住宅ローン・保険板「首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-07-28 21:43:02

・首都圏の新築マンション平均価格は約6500万円。注文戸建ては土地込みで4755万円。

2017年7月に首都圏(東京都神奈川県埼玉県千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。
http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/
http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html


「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life

ということを踏まえ、6500万以上の予算で語りましょう!

[スレ作成日時]2017-11-18 16:17:47

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?

  1. 3117 匿名さん 2018/04/02 12:34:44

    >>3101 匿名さん 
    恐ろしい事件ですね。戸建ては丸腰ですからね。もしセコムとか入っていてもそういう強盗には無力ですし。あくまで強盗なり泥棒に入られたその後の事後対応にすぎませんから。

    大事なのは、強盗や空き巣に入られる以前の、目に見える防犯抑止効果です。マンションの受付やコンシェルジュ、巡回警備などの目に見える有人対応が、抑止力として大いに役立ちます。その点戸建てなど、家族の安全を考えたらあり得ないですね。それでも戸建てを選ぶ方は月に何十万も掛けて個人でパトロールや警備員を雇えますか?

    結論、やはりマンションが安心ですね。

  2. 3118 名無しさん 2018/04/02 12:35:36

    >>3114 匿名さん 

    ここの戸建民はビンボーすぎて、海外カーメーカーの歴史すら知らないただの無知ね。
    ビンテージのマセラティだと、オークションで何億もの値が付くことすら知らないらしいw
    マセラティはフェラーリより歴史あるメーカーであり貴族向けの車を作っていた。
    フェラーリはレースで勝利するための車であり、ヒエラルキーでいえば、
    マセラティの方が当時から上流なんだけど、そんなことすら知らんのだろうね。
    それはただエンジンだけでなく、上質な内装を見ればその差は明らかなんだけど。
    庶民は無知だから話しにもならない。ネット情報しか知らないなら絡んで来るなよ。苦笑

  3. 3119 匿名さん 2018/04/02 12:49:08

    >3118: 名無しさん

    なに興奮してるの?
    安ラティは中古で安くなっちゃうのが現実だよ~
    人気ないからね~

  4. 3120 匿名さん 2018/04/02 12:59:04

    >ビンテージのマセラティだと、オークションで何億もの値が付くことすら知らないらしいw

    庶民メーカートヨタの旧車2000GTも億の値段がつくよ~
    知ってた????

  5. 3121 匿名さん 2018/04/02 13:00:01

    >>3079
    今時の新車と違って、古い中古だとお問い合わせ先の下に何も書いてないんだね
    参考になります。

  6. 3122 匿名さん 2018/04/02 13:13:19

    >3121: 匿名さん

    最近の車なら記載がありますもんねw

  7. 3123 戸建さん 2018/04/02 13:26:42

    >安ラティは中古で安くなっちゃうのが現実だよ~
    >人気ないからね~

    で中古戸建の上物も安いのは価値がないからって事で良いのかな?
    償却済みの中古で200万のマセラティ
    償却済みの戸建はさていくら?

  8. 3124 匿名さん 2018/04/02 13:32:32

    ホントにビンテージだと本則課税額から、割り増しの金額なんでしょ
    排ガスが公害レベルだとかの理由で

    逆にアメリカとか郊外だと25年以上古いと規制から外れて、輸入できるとか
    名車のR32GTRとか輸出で相場が上がってるとかニュースで見かけました。

  9. 3125 匿名さん 2018/04/02 13:37:38

    ギブリは安くていいね。
    今やダウンサイジングが当たり前、マセラティも3.8リッターV8ターボの時代か。
    個人的にはメルセデスの新型3リッター直6に興味がある。良ければ買い換えるかな。

  10. 3126 匿名さん 2018/04/02 13:47:02

    >庶民メーカートヨタの旧車2000GTも億の値段がつくよ~
    良かったですねw

    ・マセラティMC12が3億4080万7824円! ミラノオークションの結果まとめ10選
    https://www.webcartop.jp/2016/12/57365

  11. 3127 匿名さん 2018/04/02 14:02:38

    とりあえず、自動でブレーキが利かないような安全性の無い旧い車は
    ガレージに飾っておくのは良いですが、街中では乗らないほうが良いと思います。
    耐震性も同様、築古は劣るので新築に限るのと似ていると思います。
    そういえば、地震保険も新築なら半額になりますね。

  12. 3128 匿名さん 2018/04/02 14:10:30

    >とりあえず、自動でブレーキが利かないような安全性の無い旧い車は

    だからって、例えばフェラーリは今でも自動ブレーキ付いてないけど、
    無個性で面白くもない国産車なんか乗りたくもないね。

    本質論は安全性というより使う人、運転者の問題だからね。
    自動ブレーキが付いていれば安全と盲目的に思い込む消費者は本当におめでたい。
    つい先日も、最新型のレクサスLSに乗ってた人が白金の商店街で人轢き殺したよね。
    元検事で有名弁護士らしくニュースになっていたが。本当に無知は恐ろしい。苦笑

  13. 3129 匿名さん 2018/04/02 14:16:56

    >>3127 匿名さん
    キミみたいな無知は、この記事是非よく読むべき。

    「元東京地検特捜部長の石川達紘の運転する車が店に突っ込み、ひとりが死亡した。車みてびっくり、去年の秋に出たばかりのレクサスのLSだ。1000万円スタートで、LSは世界最先端の自動ブレーキ技術がある・・・

    「車に関心がない多くの人は、「自動ブレーキ」と聞くと、車種によって止まれる上限速度が違うなどといった知識はもってなかったりする。」

    http://suzaku-umenoya.hatenablog.com/entry/2018/02/20/183246

  14. 3155 匿名さん 2018/04/02 22:19:42

    [No.3130~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  15. 3156 購入経験者さん 2018/04/02 22:31:43

    おやおや、ここはいつから自動車スレッドになったのでしょうか…
    タイトル通り、購入するならマンション?戸建てに戻りましょう。

    >>3081: 匿名さん 
    >投資用途のワンルーム賃貸仕様

    どなたを指しているのか不明ですが、私も都心マンション住まいですが3LDKですけれど?
    賃貸ではなく数年前に購入しましたが、すでに購入時より1億円近く値上がっているようです。
    (同じ間取りの過去の成約例などネットで調べました。画像参照)
    希少立地物件ですし、とても気に入っていますので現在売却する気は全くありませんが、
    売却益が見込めることも、賃貸ではなく所有する大きなメリットかと思います。
    率にして4割ぐらいの値上がりですが、もし郊外のしかも戸建だったら、
    地価は下降傾向で、しかも上物価値は下がり続けますから大損でした。
    購入当時は割高に思いましたが、都心好立地マンションにしておいてやはり良かったです。

  16. 3157 マンション比較中さん 2018/04/02 22:41:00

    >ここの戸建てさんはカッペ、田畠牧場さんだからね。

    まあまあ、郊外さんって横浜や世田谷住みなどでしたっけ?郊外も悪くないですよ。
    不便だけど都心のベッドタウンなんだから。
    真面目な話、1〜2億前後で戸建てを建てようと思ったら地価の安い郊外しか選択肢はなくて、
    都心部の比較的リーズナブルな、例えば坪500万としても80坪で4億円を超えますから、
    上モノ入れたらとても中流階級には手が出ない。
    だから世田谷など郊外に流れる。そういうことでしょ。
    ギュウギュウの満員電車に揺られ、車は一日渋滞していて排気ガスまみれ。

    一方都心の、それも高台エリアは車の通りも少なく、5分も歩けばJR駅もあり、
    買い物も便利で食事や娯楽エリアも数キロ圏。
    また渋谷区港区に限れば多くの大使館も点在しており、
    保安上も安全だし街並みも整っている場所が多い。
    耐震性や防犯性の高さ、バリアフリーからマンションを選ばれる方も多いようですが、
    周辺環境を優先した低層で、150平米を超えるような間取りの物件の供給数は、
    やはり渋谷区港区が圧倒的に多いですね。理由は非常に簡単で、
    毎月100万円単位のローンや賃貸料を払える層の数が圧倒的に多く、
    そのような層からの需要が多いからです。
    都心の広いマンション買えないから郊外戸建てに流れる。自然の流れでしょう。

  17. 3158 匿名さん 2018/04/02 22:44:36

    お子さんを育てる世帯にとっては、生活のしやすさや教育予算の多さ、教育熱心な自治体に人気が増えていますよね。下記ご参考まで。

    「区によって教育予算も大きく異なる。例えば、港区は2016年度の一般会計1203億円のうち、教育費は187億円(15.6%)。千代田区にいたっては、一般会計558億円に対し、教育費は120億円(21.5%)と、子供への予算のかけ方が突出している。
    一方、財政状況の厳しい荒川区は一般会計969億円のうち、教育費は79億円(8.2%)、北区も1489億円に対し、163億円(10.9%)と見劣りする。つまり、“教育は全国一律”というのは幻想でしかないのだ。」

    「インテリ層はその点を十分に熟知しています。当然、教育に熱心な自治体に人気は集中します」(教育関係者)

  18. 3159 周辺住民さん 2018/04/02 22:50:51

    > 5億越えると広さも管理も良いですよね
    > 年収5倍で4億ぐらいの家に住めそうですが、

    ですね。マンションにあって戸建てに無いもの。それがこういう眺望でしょう。うちのマンションLからの景色ですが、都心だからこそ、東京タワーなど見えるというのもプレミアム価値です。

    1. ですね。マンションにあって戸建てに無いも...
  19. 3160 匿名さん 2018/04/02 22:50:58

    >>3150 匿名さん

    ものの価値がわからない残念な人ですね
    ちなみに私のスクラップは買った時から3倍になっております(笑)


  20. 3161 周辺住民さん 2018/04/02 22:53:33

    >うちのマンションLからの景色ですが、

    あ、誤解の無いように、Lってラウンジの略です。自宅リビングはさすがに匿名板には晒せませんからねw

  21. 3162 匿名さん 2018/04/02 22:54:00

    >>3158 匿名さん

    昨日新聞に『千代田区港区は保育園の入園率都内ワースト1.2』っていう記事かありましたよ

  22. 3163 匿名さん 2018/04/02 22:56:35

    >ちなみに私のスクラップは買った時から3倍になっております(笑)

    スレチな話題はもう止めません?車持ってない郊外さんのやっかみでしょ。
    相手したら喜ぶだけの低民度ですからスルー原則ですよ。

  23. 3164 匿名さん 2018/04/02 23:01:21

    >>3162 匿名さん 

    その内容読んでいないので分かりませんが、千代田・港区は富裕層が多いので保育園などやらず、ナニーさんなど雇って自宅で育てているご家庭が多いからでは?うちの子供のお母さん方の間でも、評判のいいフィリピン人ナニーさんは引く手数多ですから。認可保育園とか一般庶民の誰もが通う園でしょ。幼稚園からインターなどに預けるご家庭も都心では多いですし。

  24. 3165 匿名さん 2018/04/02 23:09:08

    >ちなみに私のスクラップは買った時から3倍になっております(笑)

    100万が300万にか?良かったな!自動車税割り増しで国に貢献ご苦労さん!爆

  25. 3166 匿名さん 2018/04/02 23:15:35

    >昨日新聞に『千代田区港区は保育園の入園率都内ワースト1.2』っていう記事かありましたよ

    ちょっと調べたら、千代田区港区は保育園の待機児童数の少なさでトップだけど?

    「待機児童数が少ないのは、千代田区新宿区港区
    http://no-waiting.tokyo/2017/01/08/ward_nursery_ranking_2016/

    厚生労働省が毎年4月に発表している待機児童数をみていきましょう。最も少ないのは千代田区。なんと0人!素晴らしい。直近5年間は千代田区は23区の中で最も少ないです。次に少ないのは、新宿区。昨年の2015年では、168人だったのが、今年は三分の一の58人。一概には言えないですが、区の待機児童対策がワークしていると言えます。
    港区に関しては、直近3年は二桁人数なので、優秀な区と言えます。千代田区港区をみて気づいたのですが、一人あたりの税収ランキングでトップ2なんですよね。待機児童数と一人あたりの税収は、逆相関の関係になっている気がしております。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    リビオタワー品川

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    [PR] 東京都の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸