物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,152戸(その他、店舗等あり。事業協力者住戸1戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年10月竣工済み 入居可能時期:2022年06月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東急不動産株式会社 [売主]株式会社NIPPO [売主]大成有楽不動産株式会社 [売主]JR西日本プロパティーズ株式会社 [販売代理]大成有楽不動産販売株式会社 [復代理]株式会社ビーロット
|
施工会社 |
株式会社熊谷組首都圏支店 |
管理会社 |
株式会社東急コミュニティー |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判
-
901
匿名さん 2018/02/17 05:30:52
-
902
匿名さん 2018/02/17 05:31:19
>>899
>>900
言いたいことは分かるのですが、私からしたら
超高圧の変電施設が、人体もしくは生活にどんな悪影響があるの?って話なんです。
明確な研究データや論文があれば読みたいです。英語でもかまいません。
私は子持ちの6丁目住まいで、この東急を狙ってるので情報があれば全て確認したい。
ちなみに気分的に嫌だ、っていうのは否定しません。
虫嫌いとかと同じで、無害でも生理的に嫌なものは仕方ないと思いますので。
-
903
匿名さん 2018/02/17 05:39:43
東電の社員がたくさん働いてるのに、悪影響があるわけないですよ。
-
904
匿名さん 2018/02/17 05:46:10
ROLAは愛犬をつれてわざわざ豊洲六丁目第二公園に来たのかw
-
905
匿名さん 2018/02/17 06:18:33
>>899
>>900
聞いてばかりもアレなので私の考えも述べると、仮に変電所の存在が人体へ影響しても無視できる程度なので気にしない、です。
変電所と人体影響の関連は、調査自体は容易なはずです。
東電だけでなく、世界中で変電所に数十年単位で勤務した人は数百万人は見込まれるので、彼らの健康状態をサンプリングして変電所から離れたエリアの人達と比較すればよいのです。
しかし悪影響があるというデータの存在は聞いたことがないため、冒頭の考えになりました。
-
906
評判気になるさん 2018/02/17 07:29:21
-
907
匿名さん 2018/02/17 08:35:58
放射線も電磁波の一種です。
放射線とまでは言いませんが、長時間電磁波浴び続けるのは心配です。
火災も心配。超大規模変電所だから火災なんて起きたら大変なことになる。
-
908
匿名さん 2018/02/17 08:45:14
>>907
放射線量は測定可能だし、火災対策が不十分ではデータセンター運用は認められないでしょう。
いずれにしても素人のあなたが心配しても始まらないことですよ。
-
909
匿名さん 2018/02/17 08:51:20
科学が完璧なんて思ってるから東電も福島事故起こしちゃったんじゃないかなあ。
火災のリスクがゼロだなんて思ってる時点で、とても怪しい。
この前も地下ケーブルが燃えて大火事になったところありましたよね。
-
910
匿名さん 2018/02/17 08:56:37
>>909
そうですか。それでは良い方法を2つお教えしますので、ご自由にご選択ください。
1. 東電に電磁波漏洩・火災延焼のリスクについて質問し、納得いくまでデータを出してもらって自力で調査する。
2. この物件の購入を諦める。
以上
-
-
911
匿名さん 2018/02/17 08:59:37
火災はやばすぎるでしょ。
タワマンで火災なんて起きたら大変。
-
912
匿名さん 2018/02/17 09:00:10
-
913
匿名さん 2018/02/17 09:20:44
変電所は救急病院やパチンコ店より遥かに嫌悪施設だとおもいます。
-
914
匿名さん 2018/02/17 09:24:28
災害考えたら、変電所近い方が嬉しいよ。
電子レンジの方が何十倍も電磁波強いしね。
-
915
匿名さん 2018/02/17 09:27:35
-
916
匿名さん 2018/02/17 09:30:27
-
917
匿名さん 2018/02/17 09:30:41
毎日生活するにあたって、パチンコ店と救急病院の方が嫌でしょう。
変電所は静かです。
パチンコ店は風紀が乱れる。
救急病院は救急車のサイレンがうるさい。
毎日毎日、何台の救急車が通っているのか。夏は窓を開けては寝られませんよ。
-
918
匿名さん 2018/02/17 09:34:54
-
919
匿名さん 2018/02/17 09:35:15
-
920
匿名さん 2018/02/17 09:39:47
>>917
まぁそうですね。
パチンコ屋は看板以外、妙に存在感が無いので実際には気にならないと思いますが、救急車は窓を開けているとうるさいでしょう。
ただ寝るときは窓を閉めれば良いし、暑ければエアコン入れればいいので、そこまで致命的ではないかと。
-
921
匿名さん 2018/02/17 09:45:24
>>914 匿名さん
確かに変電所より電子レンジのほうが人体に与える電磁波は強い
私は30年ほど電子レンジに関わる仕事をしてきましたが、いたって健康ですよ。
-
922
匿名さん 2018/02/17 09:55:00
ベンゼンが検出されたのは、東京ガス跡地の新市場の地下水です。
そこ以外の5.6丁目は東京ガス跡地ではないので、心配いりません。
東急予定地でも地下検査を行い、必要ならば土壌の入れ換えもするでしょう。
ベンゼンは排気ガスにも含まれているので、空気中のベンゼン量は交通量の多い晴海通りのほうが高いですよ。
東急予定地は交通量はさほど多くないので心配はいらないと思います。
-
923
匿名さん 2018/02/17 10:00:32
電磁波への心配とか、携帯電話が普及し始めた20年前と同じですね。
当時も携帯の電波とか、ビル上の基地局設置とかで健康被害受けた保証しろ!って活動家がいっぱいいましたね~
彼らは今どうしてるんだろう
-
924
匿名さん 2018/02/17 10:26:09
-
925
匿名さん 2018/02/17 10:27:38
ここまで大きな変電所近くにマンション(ワンダフル)建ってるって初めての試みじゃないですか?
-
-
926
匿名さん 2018/02/17 10:28:35
-
927
匿名さん 2018/02/17 10:29:07
-
928
匿名さん 2018/02/17 10:49:21
>>927 匿名さん
6丁目の火災が5丁目で心配なの?
-
929
匿名さん 2018/02/17 10:49:57
-
930
匿名さん 2018/02/17 10:58:32
>>924 匿名さん
変電所は電磁遮蔽で磁束が建物外部には漏洩しないので、影響はありません。
電磁波はむしろ、高圧送電線のほうが発生してますね。
-
931
匿名さん 2018/02/17 11:05:18
-
932
匿名さん 2018/02/17 11:10:26
-
933
匿名さん 2018/02/17 11:11:46
しかも日本最高電圧の変圧器では?
500kV??
家庭の電圧の5000倍。
-
934
匿名さん 2018/02/17 11:18:34
-
935
匿名さん 2018/02/17 11:19:55
>>933 匿名さん
何Vでも関係ありません。変電所の建物の外部には漏洩磁束はありませんから。
-
-
936
匿名さん 2018/02/17 11:20:36
>>899 匿名さん
変電設備は地下で、地上部分はデータセンターだよ。
24時間警備が立っていて治安にも役立っているよ。
-
937
匿名さん 2018/02/17 11:24:44
-
938
匿名さん 2018/02/17 11:25:40
-
939
匿名さん 2018/02/17 11:57:24
-
940
匿名さん 2018/02/17 12:35:30
ところでなんで電磁波の話になったんだっけ?
スカイズなら分かるけど、ここは関係無くね??
そもそも、そんなに悪影響あるなら直ぐ横に教育機関作れなくない??
-
941
匿名さん 2018/02/17 12:53:08
まだ情報がなにもないから、脱線しちゃうんだね。ムダな書込みが多いのは人気の証拠だけどね。
-
942
匿名さん 2018/02/17 12:58:08
>>940
確か100くらい前に5丁目が嫌な理由に変電所があること、みたいな所から発展したかと。
まあ、気分の問題だからね。気にするか気にしないか。
-
943
匿名さん 2018/02/17 13:07:38
豊洲がすきだから、雑音は耳に入らない。
人、風、未来
私は豊洲がすき
-
944
匿名さん 2018/02/17 13:36:20
-
945
匿名さん 2018/02/17 13:46:49
-
-
946
匿名さん 2018/02/17 16:31:25
東京都が出した町丁目別の危険度ランキングによると、豊洲全体が安全らしい。
中でも6丁目が良いみたい。
6丁目に近いこの立地も豊洲の中ではいいと思うよ。
-
947
匿名さん 2018/02/17 21:22:01
>>946 匿名さん
そらそうでしょ。6丁目なんて何にもない田舎じゃん。
-
948
匿名さん 2018/02/17 21:22:40
-
949
匿名さん 2018/02/17 22:15:19
都心に近くて、広々してて災害に対しても安全なら、言うことないじゃん。
-
950
匿名さん 2018/02/17 23:03:33
-
951
匿名さん 2018/02/17 23:04:09
-
952
匿名さん 2018/02/17 23:11:42
運河があって緑多い広い敷地は、ごちゃごちゃした所から見れば羨ましい場所だわ
-
953
匿名さん 2018/02/17 23:31:23
-
954
評判気になるさん 2018/02/17 23:38:29
-
955
匿名さん 2018/02/18 00:02:48
>>953 匿名さん
何もないって、ららぽーとがあるじゃない?
-
-
956
匿名さん 2018/02/18 00:13:06
不便?
ベイサイドクロスが目の前、ららぽもシビックセンターもすぐ近く、駅も病院も近い、小学校はほぼ敷地内、スーパーも敷地内。
え、どこが不便?? さっぱり分からないんですけど。
-
957
匿名さん 2018/02/18 00:16:58
-
958
匿名さん 2018/02/18 01:26:01
>>956
>>953が言ってるのは6丁目のワンダフルでは。
オレも昨年3丁目の部屋売ってから6丁目に賃貸で引っ越したんだけど、
6丁目にしたのは、それまで>>953と同じく誰があんな不便な場所買ってるのか理解できなかったから、試しに住んでみたってのが理由。
住んでみて分かったのは…
買い物は全部ネットや生協使えばそもそも買い物イラネ。
駅から遠いけど、オレの足だと駅から10分で、夜に東電堀沿いを歩くのはとても楽しい。
周辺が運河で公園と隣接ってめっちゃ気持ちいい
…って事だった。
残念のは外食くらいだなぁ。
住んでみてスカイズベイズが高値取引される理由が分かったよ。
-
959
匿名さん 2018/02/18 01:35:33
そういうこと?
でもワンダフルの話は、いずれにしろスレ違いだけどね。
-
960
匿名さん 2018/02/18 01:45:51
私はワンダフルではありませんが豊洲住民です。
ここのスレを最初から読んでいましたが、ここにはワンダフルを快く思わない人が数人いるようですね。
ここの東急はワンダフルあってのもの、ワンダフルと一体化した開発がより住環境をよくしていると思います。
東急が高くて手が届かない人がワンダフルに流れることもあるでしょう。私は今豊洲賃貸暮らしなので、その選択もありだと思っています。
子育て中、ペットあり、通勤通学が必要ないシニア世代にとって6丁目の住環境は羨ましい限りです。
-
961
匿名さん 2018/02/18 01:56:47
>>960 匿名さん
ワンダフルの名前があがると、直ぐ否定する輩がいたなぁ
-
962
匿名さん 2018/02/18 02:10:03
>>959 匿名さん
このスレでプライベートな話を創作する書き込みはひどかったが、ワンダフルは東急に隣接しているからその話題はいいんじゃねぇ?
何せ東急の情報はまだ何も出ていないし。
-
963
匿名さん 2018/02/18 02:37:14
>>958 匿名さん
うちは奥さんが料理も掃除も出来ないから、外食が不便なのは困るな。
奥さんが料理好きなら良い物件だよね。
-
964
匿名さん 2018/02/18 02:42:33
>>962
こことワンダフルの中古を比較するっていうことなら、そんなに多数ではないと思うけどいいんじゃない?
ただの嫌がらせは迷惑だけどね。
-
965
匿名さん 2018/02/18 03:01:45
-
966
匿名さん 2018/02/18 03:20:03
-
967
匿名さん 2018/02/18 04:51:18
-
968
匿名さん 2018/02/18 05:25:46
>>967 匿名さん
またこいつ出てきたぞ
有明と豊洲の距離感が分からないヤツ
-
969
マンション掲示板さん 2018/02/18 05:57:11
-
970
匿名さん 2018/02/18 06:08:08
>>967 匿名さん
だから、東急とワンダフルの中古を比較するための正しい情報はいいけれど、単なる貴方のような嫌がらせは邪魔です。
-
971
マンション掲示板さん 2018/02/18 06:09:46
-
972
匿名さん 2018/02/18 06:13:30
-
973
匿名さん 2018/02/18 09:22:46
6丁目と有明物件の暮らしって同じでしょ。
有明の方がまだ店が少しあるから便利かな。
-
974
匿名さん 2018/02/18 09:33:00
>>973 匿名さん
有明のお店って唯一のスーパー文化堂のこと?
-
975
匿名さん 2018/02/18 09:35:01
>>974 匿名さん
国際展示場辺りにお店ありませんでしたっけ?
スミフもショッピングセンター作るんでしょ?
6丁目は有明より不便な豊洲かな。
-
976
マンション検討中さん 2018/02/18 09:35:54
>>966 匿名さん
平均450じゃ無理?
厳しいなー
-
977
匿名さん 2018/02/18 09:49:51
有明のどの物件と比べているの?
だったら豊洲はららぽーともあるし、ベイサイドクロスも、千客万来もできるよ。
何故、6丁目だけを取り上げてネガするのだろうか?
困ったものだ。
どうしてもワンダフルをネガりたい人ということは分かった。
でもここは東急の検討版だから、個人的な偏見はやめなさい。
-
978
匿名さん 2018/02/18 09:51:08
-
979
匿名さん 2018/02/18 09:52:58
>>977 匿名さん
6丁目から、ららぽーとなんて遠すぎて徒歩で無理じゃん。
よくよく考えると6丁目って枝川より豊洲駅遠くて不便では。
-
980
匿名さん 2018/02/18 09:58:04
>>973 匿名さん
6丁目って東急の隣接地域でしょう。ワンダフルから東急まで4〜5分。
それで、東急は便利てワンダフルは有明より不便?
あなた、言ってることハチャメチャだよ(笑)
-
981
匿名さん 2018/02/18 10:00:32
>>979 匿名さん
ららぽーとまで徒歩で12分ですよ。歩けないんですか?お気の毒ですね。
-
982
匿名さん 2018/02/18 10:01:05
>>980 匿名さん
駅遠物件なので不便です。
有明物件同様、ゆりかもめ生活です。
しかも回りに何にもない。
有明以下では?
-
983
匿名さん 2018/02/18 10:03:11
>>978 匿名さん
東急と比べるの?
やめなさい!
-
984
匿名さん 2018/02/18 10:06:08
6丁目って住所は豊洲だけど、生活は有明、枝川、東雲と大して変わらない。
むしろ、不便なくらいでしょ。
-
985
匿名さん 2018/02/18 10:12:46
>>978 匿名さん
>>978 匿名さん
俺は今PHTに住んでいるけど、一切のプライドを排除して東急のPHTより決定的に勝っている点を客観的に列挙するとすれば:
①建物の高さが五六丁目の中でダントツ高いので、中層以上に住んでいれば殆どの部屋は眺望が抜ける。共用施設にスカイデッキとかスカイラウンジとかみたいな眺望享受施設は100%出来るので、低層の眺望が望めない部屋に住んでいてもそこはカバーされる。
②豊洲の中で目立ちやすくてインパクトがあるので堂々と見栄が張れて、自分のマンション名を他人に伝えるとすぐに認識してもらえる。
PHTは高さ制限のせいで眺望が望める部屋はごく一部だし、眺望享受の共用施設がないので、少し圧迫感を感じちゃうかな…
スーパーはワンダフルもPHTも近いから、決定的な好条件ではない。駅距離もワンダフルとPHTより近いが、PHTとは1分差なので決定的ではない。
-
986
匿名さん 2018/02/18 10:16:13
やれやれ
ワンダフルの話題がでると、面白くないのか無理ネガが激しくなる。
以前もこういうことあったよね。
見苦しいからやめたほうがいいよ。
-
987
匿名さん 2018/02/18 10:18:14
ワンダフルはお話にならないでしょ。
PHTは三井だからブランド負けしてる。
豊洲で目立つのは2、3丁目だよね。
眺望くらいかな。
とすると高くても350では。
-
988
匿名さん 2018/02/18 10:21:28
>>986 匿名さん
どこが無理ネガ?
事実しか言ってないと思うけど。
しかも迷惑施設の代表の変電所の隣でしょ。
-
989
匿名さん 2018/02/18 10:22:48
>>985 匿名さん
はい、よく分かりました。
貴方のように冷静な人はいいですが、そうでない人たちもいるようです。
ちょっとこの検討版を荒らされて困っています。
PHTもいいマンションですよね。
-
990
マンション掲示板さん 2018/02/18 10:30:40
>>984 匿名さん
6丁目はふつうに豊洲かと。
駅からは遠いけどね。
-
991
匿名さん 2018/02/18 10:37:12
確か前にPHTの強烈な人いたけど、違う人だよね。PHT住民って怖い
-
992
匿名さん 2018/02/18 10:42:11
ここのマンション名は"BRANZ TOWER VANCOUVER"にした方がいいじゃないかな?(笑)
2021以降は豊洲がもう豊洲でなくなる。
-
993
口コミ知りたいさん 2018/02/18 10:43:44
-
994
匿名さん 2018/02/18 10:50:15
>>993 口コミ知りたいさん
多分豊洲はもちろんずっと豊洲だけど、992は豊洲がバンクーバーみたいになる事を比喩してるんじゃないの。
-
995
匿名さん 2018/02/18 10:50:48
>>992 匿名さん
バンクーバーってどーゆーこと?
-
996
匿名さん 2018/02/18 10:54:54
あー、そうゆう事ね。俺分かったわ。ちょっと大袈裟だけど、言いたい事は分かる。バンクーバーに行った事があるなら誰でも知ってる。
-
997
匿名さん 2018/02/18 11:01:52
>>995 匿名さん
バンクーバー都市圏は5人に1人が中国人。
-
998
匿名さん 2018/02/18 11:03:52
>>981 匿名さん
普通の人が12分で歩ける道のりも、人によってはたどり着けないこともあります。
だからパソコンに向かい買えないマンションの検討板で批判ばかりしているのかも知れません。
人生を上手く過ごせて、希望のマンションに住んでいる私たちが、神に見放されたネガを責める資格があるでしょうか?
-
999
マンション掲示板さん 2018/02/18 11:07:54
-
1000
匿名さん 2018/02/18 11:08:49
クリスティーヌ2022-01-14 17:57:18HP掲載再登録販売住戸の坪単価
S-40C type
1LDK+SIC 43.41㎡(バルコニー面積9.22㎡)
44階 6,980万円 (坪単価 531万円)
S-65A type
3LDK+SIC 67.66㎡(バルコニー面積13.64㎡)
41階 1億190万円(坪単価 497万円)
S-65C type
3LDK+SIC+N 69.69㎡(バルコニー面積17.70㎡)
18階 9,740万円(坪単価 462万円)
S-80A type
3LDK+WIC+SIC 80.40㎡(バルコニー面積8.60㎡)
35階 1億3,530万円(坪単価 556万円)
S-80A type
3LDK+WIC+SIC 80.40㎡(バルコニー面積8.62㎡)
44階 1億4,300万円(坪単価 587万円)
S-80C type
3LDK+WIC+SIC81.08㎡(バルコニー面積17.19㎡)
8階 1億1,700万円(坪単価 477万円)
S-100C type(SELECT PLAN 2)
2LDK+WIC+SIC 101.92㎡(バルコニー面積10.10㎡)
27階 1億8,850万円(坪単価 611万円)
暮らしやすさアンケート (6件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2023-07-23 12:55:39まいたろ(女性・(自己所有)マンション・30ー34歳)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブランズタワー豊洲(新築・2LDK・8000万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/625896/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653599/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺施設も綺麗で、子供も育てやすい。
ディスポーザー、ビルドイン食洗機、カップボード、ミストサウナなど、標準でついている設備が良かった
4階の広いスペースが有効活用できていない。
運営会社がいけてないので、早く変えた方が良い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ラグジュアリー感があって良い。
コンシェルジュもいるため、今後活用できそう。
スカイラウンジも花火など活用出来て良い
運営会社がいけてなくて、張り紙が多く、ダサい。
故障したり修理するのが遅すぎる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一軒家がないため、ゴミ置き場がなく綺麗な状態が保てる。
そのため、ゴキブリとかネズミを見たことがない。
感じの悪そうな浮浪者も見かけたことがない
UVERイーツや出前館などが豊富にあるが、配達の人も同じエレベーターを使っていくので、他のマンションと違うという風に感じる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゆりかもめ、有楽町線がある為かなりアクセスも良いし、バスが各地へ張り巡らされているため、いろんなところに出やすい
バス停が複雑なため、どこに行けるのか一括で確認できる場所があると嬉しかった
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
変な人は見かけたことがないので、子供を遊ばせていても安心できる街並みだという風に感じている。
子供も多いので安心できる
タワーマンションの前に不動産業者が看板を持って一日中立っていたりするためきちんと取り締まってほしいという風に感じている
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一生懸命考えてみたが、今の運営会社に対して不満が多く管理面で良い点が挙げられないという風に感じている
会計の内容も酷く、イベントも特にない、他の会社に早く変えたくても購入から数年は変えられないという縛りがあるため、変えられていない状態、早く変えたい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周りに高層マンションが建っていないところ低層階であっても眺めがかなり良く見晴らしが良いためお台場や晴海などの花火がベランダから見える状態
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅からすぐに感じるが信号を二つくらい回ったり徒歩で思っているより時間がかかってしまうところ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パークタワー勝どき
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443745/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666909/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
子育てのしやすい街で見晴らしが綺麗だという風に感じた
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ブランズタワー豊洲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件