マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザー本当に要る?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-03-04 00:21:57

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザー本当に要る?

  1. 14551 周辺住民さん 2022/08/24 09:17:59

    >>14536 匿名さん
    >メタン活用いしかわモデル導入の手引き
    >~小規模下水処理場における混合バイオマスメタン発酵システム~
    >-2019 年 3 月 改訂-
    >https://www.pref.ishikawa.lg.jp/seikatsuhaisui/gesui/documents/metante...

    のp.137に

    資料3 バイオマス収集方法

    下水処理場へのバイオマス収集方法としては、①直接搬入、②中継センターの設置等があり、それぞれの特徴を表資 3-1 に示す。バイオマス収集方法の検討においては、表資 3-1を参考とするとともに、現状の収集体系、地域性を考慮することが重要である。また、その他の収集方法として、ディスポーザーによる厨芥類の収集があるが、ディスポーザーの普及促進には、補助制度等の整備が必要である。



    とある通り、ディスポーザーの普及促進が必要なようですね。で、その表にあるように、収集車で直接搬入すると問題が生じるので、中継センターを設置して、同施設を起点として管きょ等で下水処理場へ移送するとある通りです。

    中継センターの建設費・維持費、用地確保が問題となるわけですから、直投式ディスポーザーで直接下水処理場に流すのが有利だと、普通に常識や教養、知識があれば理解できるとおりです。※個人の感想・意見です。

    1. のp.137に資料3 バイオマス収集方法...
  2. 14552 匿名ちゃん 2022/08/24 09:19:03

    そのとおりです。

  3. 14553 匿名さん 2022/08/24 09:23:21

    そうですよね。

  4. 14554 匿名ちゃん 2022/08/24 09:28:39

    そうですよ。ゆきさん。

  5. 14555 匿名さん 2022/08/24 09:29:38

    >>14550 匿名さん

    あなた、本当に研究開発に関わったことがあるのですか?投稿、投稿、すべてバカ丸出しですが?

    もう既に結論が出ているのですよ。従来の収集車を使ったゴミの収集・分別には無理があるし、人手不足、二酸化炭素の排出、エネルギーの無駄=コストの問題があるって。

    だからバイオマスを研究しているんでしょうが。

    あなたは当初生ゴミ乾燥機はダシ袋などのプラスチックゴミを混ぜて良いと書いていましたが、そんないい加減な分別では、生ゴミ乾燥機も故障しますし、バイオマスでも、プラスチックゴミだらけになって大変なことになることくらい理解できませんかね。

    直投式に移行せざるを得ない時代がすぐ目の前にあります。

    人生を幼児並みの恥ずかしい投稿で無駄にしないほうが良いと思いますよ。
    ※すべて個人の意見です。

  6. 14556 匿名さん 2022/08/24 09:31:30

    >>14555 匿名さん

    研究開発にかかわったことはないのであります。

  7. 14557 検討板ユーザーさん 2022/08/24 09:32:07

    >>14555 匿名さん
    ホントそれですよ。

  8. 14558 マンコミュファンさん 2022/08/24 09:32:58

    >>14556 匿名さん
    あります!

  9. 14559 匿名ちゃん 2022/08/24 09:34:35

    あります!

  10. 14560 口コミ知りたいさん 2022/08/24 09:37:47

    あります!

  11. 14561 職人さん 2022/08/24 09:43:51

    ありません!

  12. 14562 eマンションさん 2022/08/24 09:50:46

    ありません!

  13. 14563 匿名さん 2022/08/24 10:02:55

    あると思うぜ。うっしっし。

  14. 14564 匿名ちゃん 2022/08/24 10:13:08

    あると思うぜぃ。わっはっは。

  15. 14565 匿名さん 2022/08/24 10:17:25

    >>14550 匿名さん
    つづき

    (3)厨芥類等の生ごみ
    厨芥類等の生ごみは、その分別状況が施設の運転維持管理に大きな影響を及ぼすことが想定される。一般的なごみの排出方法、収集方式の種類と特徴をそれぞれ表 4-1-7、表 4-1-8
    に整理する。厨芥類に限らず、ごみの搬出方法は、袋による搬出が一般的であるが、山形県長井市や福岡県大木町ではバケツコンテナ方式による厨芥類の分別収集を実施しており、良好な分別が維持されている。容器による排出方法を検討する場合は、これらの事例を参考とすることが望ましい。収集方法に関しては、表 4-1-8 に示す方式の一つを選択するだけではなく、各地域特性を考慮し、地域ごとに各方式を使い分けることも重要である。また、厨芥類の良好な分別回収を維持するためには、収集運搬業者と協力体制を構築すること、施設供用開始後も住民説明会の継続的開催等の環境意識向上を図ることが重要である。。

    本文では、デスポーザーについて言及されていません
    また、ディスポーザーによる厨芥類の収集には主に二通りあります。
    ①ディスポーザー処理システム(生物処理)で生ごみを汚泥に変換して収集する。
    →マンションなどでは格安で汚泥の処理ができる。
    ②直接投入型ディスポーザーを使って、下水道を利用して収集する。
    →温暖な地域では、下水道がラグーンとして働き、途中で分解するので計画量のメタン発酵ができなくなる。

  16. 14566 匿名さん 2022/08/24 10:19:13

    反論は直接投入型ディスポーザーの普及促進マニュアルを提示の事

  17. 14567 匿名さん 2022/08/24 10:19:31

    ありません!

  18. 14568 匿名ちゃん 2022/08/24 10:20:23

    あります!

  19. 14569 匿名さん 2022/08/24 10:22:19

    >>13966 匿名さん

    そのようです。

  20. 14570 匿名ちゃん 2022/08/24 10:23:35

    そのようですね。

  21. 14571 匿名さん 2022/08/24 10:28:43

    黒部市の事については
    収支決算など運営状況の分かる資料を提示してくださいね。

  22. 14572 匿名ちゃん 2022/08/24 10:35:11

    かしこまり~

  23. 14573 職人さん 2022/08/24 10:35:37

    >>14571 匿名さん
    お前が示せよ、バカぁ。

  24. 14574 職人さん 2022/08/24 10:36:57

    >>14572 匿名ちゃん
    よろしく

  25. 14575 匿名さん 2022/08/24 10:37:45

    掃除が大変なので、毎日掃除しています。

  26. 14576 評判気になるさん 2022/08/24 10:42:22

    >>14571 匿名さん
    市場もないのに開発中の紙オムツ処理機を採算が合わないと開発プロジェクトを断念するような低能技術者だと、何をやっても採算が合わないと断念してしまうでしょうね。バカにつける薬の研究開発をしましょう。

  27. 14577 匿名さん 2022/08/24 10:51:28

    >>14576 評判気になるさん
    いくらでも妄想を語ってくださいね。

  28. 14578 匿名さん 2022/08/24 10:52:16

    つづき

    (3)厨芥類等の生ごみ
    厨芥類等の生ごみは、その分別状況が施設の運転維持管理に大きな影響を及ぼすことが想定される。一般的なごみの排出方法、収集方式の種類と特徴をそれぞれ表 4-1-7、表 4-1-8
    に整理する。厨芥類に限らず、ごみの搬出方法は、袋による搬出が一般的であるが、山形県長井市や福岡県大木町ではバケツコンテナ方式による厨芥類の分別収集を実施しており、良好な分別が維持されている。容器による排出方法を検討する場合は、これらの事例を参考とすることが望ましい。収集方法に関しては、表 4-1-8 に示す方式の一つを選択するだけではなく、各地域特性を考慮し、地域ごとに各方式を使い分けることも重要である。また、厨芥類の良好な分別回収を維持するためには、収集運搬業者と協力体制を構築すること、施設供用開始後も住民説明会の継続的開催等の環境意識向上を図ることが重要である。。

    本文では、デスポーザーについて言及されていません
    また、ディスポーザーによる厨芥類の収集には主に二通りあります。
    ①ディスポーザー処理システム(生物処理)で生ごみを汚泥に変換して収集する。
    →マンションなどでは格安で汚泥の処理ができる。
    ②直接投入型ディスポーザーを使って、下水道を利用して収集する。
    →温暖な地域では、下水道がラグーンとして働き、途中で分解するので計画量のメタン発酵ができなくなる。

  29. 14579 匿名さん 2022/08/24 10:53:22

    反論は、直接投入型ディスポーザーの普及促進マニュアルを提示してくださいね。

  30. 14580 匿名さん 2022/08/24 10:55:25

    毎日掃除しています。 掃除が大変desu

  31. 14581 匿名さん 2022/08/24 11:07:52

    反論は直接投入型ディスポーザ普及促進マニュアルを提示してくださいね。

    直接投入型ディスポーザを使わない小型高濃度メタン発酵の技術が、石川県を中心に全国に広がっている様です
    ご参考まで

    メタン活用いしかわモデル導入の手引き
    ~小規模下水処理場における混合バイオマスメタン発酵システム~
    -2019 年 3 月 改訂-
    https://www.pref.ishikawa.lg.jp/seikatsuhaisui/gesui/documents/metante...

    普及促進マニュアルでは、小規模下水処理場における混合バイオマスメタン発酵技術の普及を図るため、法律、制度、文献値の整理、小規模下水処理場に適した費用関数等の設定、温室効果ガス排出係数の提示を行い、自治体による混合バイオマスメタン発酵施設の導入効果の検討を可能とした。
    更に、平成 24 年 4 月から小規模下水処理場に適した小型で低コストなメタン発酵技術を開発するため、土木研究所、金沢大学、石川県内の民間企業との共同研究を実施し、オキシデーションディッチ法(以降、「OD 法」と記す。)の脱水汚泥及びその他バイオマスを対象に、メタン発酵槽への投入汚泥を最大で固形物濃度(以降、「TS」とす。)10%程度まで高濃度化し、メタン発酵する技術の開発を行った。同共同研究で得られた知見は、平成26 年 3 月に普及促進マニュアルを改訂し反映した。

  32. 14582 匿名さん 2022/08/24 11:08:36

    >>14579 匿名さん
    おまえ、とことんんバカやのう。

    自分の頭で考えて、バイオマスの原料の汚泥をどうやれば、コスパよく下水処理場まで運べるか、考えられないんだ。

    一人でやっとれ。

    >直接投入型ディスポーザーの普及促進マニュアル

    ってなんのことかわからんが、直接投入型ディスポーザーの普及促進をやってるってことだよね。

    お前だけだよ、下水道活用のNPOのPDFを引用してゴネるのは。

    バカぁ。

  33. 14583 匿名さん 2022/08/24 11:10:48

    国交省の公式見解と言っていいでしょう。
    直接投入型ディスポーザー推進派の意見は、国交省の中の一部の様です。
    弱ったもんです。

  34. 14584 匿名さん 2022/08/24 11:13:27

    それから、生ごみの管轄は環境省で、国交省から横やりが入っている様です。

    1. それから、生ごみの管轄は環境省で、国交省...
  35. 14585 匿名さん 2022/08/24 11:14:20

    >>14582 匿名さん
    支離滅裂

  36. 14586 匿名ちゃん 2022/08/24 11:20:59

    ありません!

  37. 14587 匿名さん 2022/08/24 11:21:10

    >>14584 匿名さん
    >>14584 匿名さん
    >それから、生ごみの管轄は環境省で、国交省から横やりが入っている様です。

    どこが?

    尻屁理屈。

  38. 14588 匿名さん 2022/08/24 11:28:15

    >>14583 匿名さん
    >直接投入型ディスポーザー推進派の意見は、国交省の中の一部の様です。

    どこが?

    縦割り行政があっても、内閣一致。

    根拠のない寝言。


    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624975/res/14529/

    14529 匿名さん

    環境省
    下水汚泥と食品廃棄物混合処理 の現状と課題について
    https://www.env.go.jp/council/03recycle/y031-04/mat06.pdf

    1. どこが?縦割り行政があっても、内閣一致。...
  39. 14589 職人さん 2022/08/24 11:28:49

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624975/res/14551/

    >> 14551 周辺住民さん 2時間前

    >>14536 匿名さん
    >メタン活用いしかわモデル導入の手引き
    >~小規模下水処理場における混合バイオマスメタン発酵システム~
    >-2019 年 3 月 改訂-
    >https://www.pref.ishikawa.lg.jp/seikatsuhaisui/gesui/documents/metante...

    のp.137に

    資料3 バイオマス収集方法

    下水処理場へのバイオマス収集方法としては、①直接搬入、②中継センターの設置等があり、それぞれの特徴を表資 3-1 に示す。バイオマス収集方法の検討においては、表資 3-1を参考とするとともに、現状の収集体系、地域性を考慮することが重要である。また、その他の収集方法として、ディスポーザーによる厨芥類の収集があるが、ディスポーザーの普及促進には、補助制度等の整備が必要である。



    とある通り、ディスポーザーの普及促進が必要なようですね。で、その表にあるように、収集車で直接搬入すると問題が生じるので、中継センターを設置して、同施設を起点として管きょ等で下水処理場へ移送するとある通りです。

    中継センターの建設費・維持費、用地確保が問題となるわけですから、直投式ディスポーザーで直接下水処理場に流すのが有利だと、普通に常識や教養、知識があれば理解できるとおりです。※個人の感想・意見です。

    1. のp.137に資料3 バイオマス収集方法...
  40. 14590 職人さん 2022/08/24 11:34:47

    >>14584 匿名さん
    >それから、生ごみの管轄は環境省で、国交省から横やりが入っている様です。

    はい、アンケート。

    1. この図を見て、国交省から横やりが入っているとは全くわからない
      12.5%
    2. >>14584 匿名さんは頭がおかしいと思う
      12.5%
    3. バイオマスの受入れ計画と予算担当省庁を示しているだけだと思う
      75%
    8票 
    1. はい、アンケート。この図を見て、国交省か...
  41. 14591 匿名さん 2022/08/24 12:25:21

    >>14583 匿名さん
    国土交通省の100年のビジョンをそういうふうに言うって、
    困ったもんです。

  42. 14592 匿名さん 2022/08/24 12:30:44

    >>14579 匿名さん
    >反論は、
    反論の必要があることがどこにも書かれていませんが?

    >本文では、デスポーザーについて言及されていません
    ディスポーザーを使うものではないので、言及していなくて当然です。

    で終わりですが?

    >また、ディスポーザーによ・・・

    本文にも資料にもどこにも書かれていないことを書いても誰も気にしないと思います。バカでなければわかることです。

    でも、資料3には、しっかりディスポーザーについて言及されているようですね。

    1. 反論の必要があることがどこにも書かれてい...
  43. 14593 匿名ちゃん 2022/08/24 12:49:32

    寝てたんですね。

  44. 14594 口コミ知りたいさん 2022/08/24 13:58:36

    直投式ディスポーザーの未導入の地域でのバイオマスのなんちゃらならば、そりゃディスポーザーは直接は関係ないはな。そんななんちゃらの関連文書にディスポーザーのことがたくさん触れられていたら、本末転倒。おバカちゃんの名無しレポートならばやりかねないだろうが。バカ丸出し。

  45. 14595 匿名さん 2022/08/24 16:05:22

    反論は直接投入型ディスポーザ普及促進マニュアルを提示してくださいね。

    直接投入型ディスポーザを使わない小型高濃度メタン発酵の技術が、石川県を中心に全国に広がっている様です
    ご参考まで

    メタン活用いしかわモデル導入の手引き
    ~小規模下水処理場における混合バイオマスメタン発酵システム~
    -2019 年 3 月 改訂-
    https://www.pref.ishikawa.lg.jp/seikatsuhaisui/gesui/documents/metante...

    普及促進マニュアルでは、小規模下水処理場における混合バイオマスメタン発酵技術の普及を図るため、法律、制度、文献値の整理、小規模下水処理場に適した費用関数等の設定、温室効果ガス排出係数の提示を行い、自治体による混合バイオマスメタン発酵施設の導入効果の検討を可能とした。
    更に、平成 24 年 4 月から小規模下水処理場に適した小型で低コストなメタン発酵技術を開発するため、土木研究所、金沢大学、石川県内の民間企業との共同研究を実施し、オキシデーションディッチ法(以降、「OD 法」と記す。)の脱水汚泥及びその他バイオマスを対象に、メタン発酵槽への投入汚泥を最大で固形物濃度(以降、「TS」とす。)10%程度まで高濃度化し、メタン発酵する技術の開発を行った。同共同研究で得られた知見は、平成26 年 3 月に普及促進マニュアルを改訂し反映した。

  46. 14596 匿名さん 2022/08/24 16:09:29

    マニュアルやガイドラインがあって初めて、普及促進していると言えます。
    ご提示ください。

  47. 14597 匿名さん 2022/08/24 16:15:52

    ディスポーザーによる厨芥類の収集には主に二通りあります。

    ①ディスポーザー処理システム(生物処理)で生ごみを汚泥に変換して収集する。
    →マンションなどでは格安で汚泥の処理ができる。

    ②直接投入型ディスポーザーを使って、下水道を利用して収集する。
    →温暖な地域では、下水道がラグーンとして働き、途中で分解するので計画量のメタン発酵ができなくなる。

  48. 14598 名無しさん 2022/08/24 18:46:14

    >>14597 匿名さん

    >→温暖な地域では、下水道がラグーンとして働き、途中で分解するので計画量のメタン発酵ができなくなる。

    根拠のない妄想です。

    実証実験ではそのようなことは発生していません。

    大丈夫?

  49. 14599 eマンションさん 2022/08/24 18:47:51

    >>14595 匿名さん

    何に反論するのか意味不明です。

    バカですか?

  50. 14600 口コミ知りたいさん 2022/08/24 18:51:20

    >>14596 匿名さん

    >マニュアルやガイドラインがあって初めて、普及促進していると言えます。

    なんとかの考えです。

    国が促進しようとしている事実は既に繰り返し提示されているとおりです。

    止めた事実があればそれを提示すれば、皆さん、簡単に納得します。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション検討中さん2022-08-16 08:01:47
      2007年築のマンションの話も眉唾もの。

      抜粋・要約すると修繕計画に2037年頃予定の浄化ディスポーザーシステム用浄化槽の保守交換計画が抜けていたらしい。それで、自分のお勧めの生ゴミ電気乾燥機への交換を検討中とか。

      15年後に浄化槽交換を止めて、機能の劣る現在販売中のゴミタンク式生ゴミ電気乾燥機に変えることを今考えたって、その間に住民も管理組合の理事も変わることくらい、理解できる知能がありそうな理事の一人くらいいそうなものだが。

      この生ゴミ電気乾燥機導入のはなしは
      1. 事実ではないと思う
        100%
      2. 事実だと思う
        0%
      3. スレ趣旨と無関係無のでわからない
        0%
      2票 
    [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    リビオタワー品川

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸