住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-09 00:58:54

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 48951 匿名さん 2018/02/13 11:41:42

    マンションは長屋建てにも劣る集合住宅。
    戸別住宅と一緒にしてはいけない。

  2. 48952 匿名さん 2018/02/13 11:42:51

    ここ10年のマンション相場の高騰を踏まえると、
    今の4000万マンションのグレード(立地、広さ、建物)は、
    なんと、10年前の3000万マンションと同じグレードなんです!

  3. 48953 匿名さん 2018/02/13 11:44:40

    >>48947 匿名さん

    結局、何を諦めるかなんだよね。

    立地
    広さ
    建物(マンション)

    どれか諦めれば予算内に入ることが多い。
    家族が多いと広さは妥協できないので、
    建物(マンション)を諦めるのは、仕方ないハンダンだと思います。

  4. 48954 匿名さん 2018/02/13 11:46:04

    >>48953 匿名さん
    > 結局、何を諦めるかなんだよね。

    ランニングコストの差を踏まえた物件価格の戸建てにすることにより、
    マンションと比べて、その妥協の度合いを抑えることが出来ます。

    集合住宅でなく戸別住宅をゲット出来るのです!
    素晴らしい。

  5. 48955 匿名さん 2018/02/13 11:46:58

    わざわざ、天井上・床下に他人が住んでいる空間を購入する意味が分からない。

  6. 48956 匿名さん 2018/02/13 11:48:41

    ランニングコストの差を物件価格に上乗せした戸建てを購入。

    戸別住宅を諦め、マンションで妥協しようとしている人に活路を見出す画期的な発想です。

  7. 48957 匿名さん 2018/02/13 11:48:48

    >>48955 匿名さん

    一生分からんでいい。

  8. 48958 匿名さん 2018/02/13 11:49:23

    >>48956 匿名さん

    じゃあ早く実践しろよw

  9. 48959 匿名さん 2018/02/13 11:49:33

    土地が唯一の拠り所だね
    頑張って!

  10. 48960 匿名さん 2018/02/13 11:50:16

    >>48952 匿名さん

    3000万の安いマンションがそんなに高騰するわけねーだろw

  11. 48961 匿名さん 2018/02/13 11:50:53

    >>48951 匿名さん

    誰も一緒にしとらんがなw

  12. 48962 匿名さん 2018/02/13 11:51:28

    >>48960 匿名さん
    > 3000万の安いマンションがそんなに高騰するわけねーだろw

    10年前の3000万のマンションと同じグレード(立地、広さ、建物)のマンションを今買おうとすると4000万すると言う意味ですよ。

  13. 48963 匿名さん 2018/02/13 11:52:11

    だからなに?

  14. 48964 匿名さん 2018/02/13 11:52:15

    >>48953 匿名さん

    DINKSとか子供一人くらいなら、そんなに広さいらないから、
    なにも妥協せず予算内に収まる可能性あるんだけどね。
    家族多いと、マンションはハードル高いです。
    マンションもう少し安くなればいいんだけどね。

  15. 48965 匿名さん 2018/02/13 11:52:23

    >>48945 匿名さん

    ど素人の評論はいらんw

  16. 48966 匿名さん 2018/02/13 11:52:33

    >>48953 匿名さん
    120平米の物件比較なら、マンションの方が高いけど、80平米以下の物件比較なら戸建ての方が高いよ。

    80平米以下のマンションの人は戸建てをあきらめて、仕方なくマンションに住んでる?

  17. 48967 匿名さん 2018/02/13 11:53:03

    ここ10年の値上がりを主張すると、同一価格で購入できる物件のグレード(立地、広さ、建物)がダウンしていることを主張することになる。
    このジレンマに、マンション派はどう立ち向かうのか!

    乞う!ご期待!

  18. 48968 匿名 2018/02/13 11:53:52

    ついに元スレとの差が1000を切るのか。

  19. 48969 匿名さん 2018/02/13 11:53:54

    >>48963 匿名さん
    > だからなに?

    つまり、今の4000万マンションのグレード(立地、広さ、建物)は、
    なんと、10年前の3000万マンションと同じグレードと言うことなんです!

  20. 48970 匿名さん 2018/02/13 11:57:56

    価値が高いから値段が上がっただけだろ

  21. 48971 匿名さん 2018/02/13 11:58:52

    >>48970 匿名さん
    > 価値が高いから値段が上がっただけだろ

    そう。

    つまり、今の4000万マンションのグレード(立地、広さ、建物)は、
    なんと、10年前の3000万マンションと同じグレードと言うことなんです!

    これから購入する人にとっては、これ、重要。

  22. 48972 匿名さん 2018/02/13 11:59:36

    マンションの方が価値があると思う
    お金を払える人が多いのでマンションは高くなる

    戸建の上物は価値がないと思う戸建派のせいで
    10年で半額に…

  23. 48973 匿名さん 2018/02/13 12:00:07

    >>48964 匿名さん

    家族構成、共働き、自動車離れ
    これからは、やっぱりマンションなんでしょうね。

  24. 48974 匿名さん 2018/02/13 12:01:17

    RC戸建も値段上がってるよ
    つまり、木造戸建の価値は相対的に低いってことだよ

    いいかげん気づいたら?

  25. 48975 匿名さん 2018/02/13 12:02:41

    わざわざすぐに価値が下がることがわかっている木造を選ぶ人いないでしょ

  26. 48976 匿名さん 2018/02/13 12:03:07

    >>48972 匿名さん
    ちゃんと投資以外の目的で売れてれば価値が高いと言えるけど、今までの高騰は建設費高騰と外人の投資目的だからな

    あと、戸建て10年で半額は有り得ないからさらっと息を吐くように嘘つかないでね。

  27. 48977 匿名さん 2018/02/13 12:04:38

    >あと、戸建て10年で半額は有り得ないからさらっと息を吐くように嘘つかないでね。

    そうそう3割くらいになるよね
    上物だよ

  28. 48978 匿名さん 2018/02/13 12:07:44

    >>48968 匿名さん

    元スレって10年ぐらい続いててpart122なんでしょ?足元にも及ばんね。

  29. 48979 匿名さん 2018/02/13 12:08:00

    >>48974 匿名さん
    単純にRC造りが高いだけであって、好みの問題では?

    価値が高いから高いわけでなく、マイノリティだから高いというケースもあるし。

  30. 48980 匿名さん 2018/02/13 12:08:35

    郊外の土地に縛られる戸建を嫌う人も多い。

  31. 48981 匿名さん 2018/02/13 12:10:36

    下落はマンションの方が急だよね。
    15年超えると半額どころの下落ではない。
    年数が古いほど、成約価格との乖離が広がる。

    1. 下落はマンションの方が急だよね。15年超...
  32. 48982 匿名さん 2018/02/13 12:10:55

    ★元スレとのレスの差が1000を切り数百レスの差となりました♪

  33. 48983 匿名さん 2018/02/13 12:12:08

    >48981

    ちゃんと資料読めるようになろうね
    そのグラフの読み方は過去スレ参照

  34. 48984 匿名さん 2018/02/13 12:14:10

    何言っても屁理屈だよね、
    結局、戸建は安い。
    これが世間一般の評価。

  35. 48985 匿名 2018/02/13 12:14:54

    中古マンションの成約価格は15年で半額になるよ〜。
    このスレのマンションさんは希望的観測が強いみたいだね。

  36. 48986 匿名さん 2018/02/13 12:15:32

    >>48984 匿名さん
    80平米同士なら戸建ての方が高いよ

  37. 48987 匿名さん 2018/02/13 12:15:56

    >>48984 匿名さん
    > 結局、戸建は安い。
    > これが世間一般の評価。

    だから、何でしょうか?

    つまり、今の4000万マンションのグレード(立地、広さ、建物)は、
    なんと、10年前の3000万マンションと同じグレードと言うことなんです!

    これから購入する人にとっては、これ、重要です。

  38. 48988 匿名 2018/02/13 12:17:06

    ほんとだ、元スレとの差が1000を切ってる。向こうは完全に廃れてるし在籍してるのは粘着さん1名だけみたい。

  39. 48989 匿名さん 2018/02/13 12:17:07

    同一費用でゲットできる物件、

    10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション
    vs
    10年前の5000万戸建てのグレード+ランニングコスト差(=7000万のグレード)の戸建て

    さぁどっち?

  40. 48990 匿名さん 2018/02/13 12:17:42

    >>48987 匿名さん

    戸建好きは、女性のの好みで言うと、ブス選、デブ選ってことでしょ。
    安くてに入るので、いいんじゃないかな。
    羨ましいセンス。

  41. 48991 匿名さん 2018/02/13 12:18:48

    マンションが超高騰してると言われてる現時点でも、80平米以下はマンションの方が安いんだよなぁ

    戸建てを買えない人が妥協して買ってるんだよなぁ

  42. 48992 匿名さん 2018/02/13 12:19:14

    >>48990 匿名さん

    あまり、その表現は好きではありませんが、

    マンション→カネのかかるブス(集合住宅)
    戸建て→カネのかからない気立ての良い美人(戸建て)

    が正しいですね。

  43. 48993 匿名さん 2018/02/13 12:20:08

    同一費用でゲットできる物件、

    10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション
    vs
    10年前の5000万戸建てのグレード+ランニングコスト差+太陽光売電(=8500万のグレード)の戸建て

    さぁどっち?

  44. 48994 匿名 2018/02/13 12:21:43

    すぐに頓珍漢な何かに例えたがるのはマンションさんの悪い癖w

  45. 48995 匿名さん 2018/02/13 12:22:20

    >>48994 匿名さん

    しかも、すぐにブーメランで自爆。

  46. 48996 匿名さん 2018/02/13 12:23:28

    カネのかかるブスを好むマンションさん。
    羨ましいセンス。

  47. 48997 匿名さん 2018/02/13 12:25:24

    女性に例えるのは、止めたら!

  48. 48998 名無しさん 2018/02/13 12:26:48

    空中部屋なんか買いたくありません

  49. 48999 匿名さん 2018/02/13 12:27:21

    真面目に、床下・天井上に他人が住んでいる空間を購入する意味が分からない。

  50. 49000 名無しさん 2018/02/13 12:29:56

    積み木のブロックの3段目を買いませんかと勧められてもいらないです

  51. 49001 匿名さん 2018/02/13 12:30:53

    >>49000 名無しさん
    > 積み木のブロックの3段目を買いませんかと勧められてもいらないです

    厳密に言うと、ブロックは買えません。
    そのブロックが存在している空間です。

  52. 49002 匿名さん 2018/02/13 12:32:09

    >>49000 名無しさん
    > 積み木のブロックの3段目を買いませんかと勧められてもいらないです

    その積み木崩れても、持って帰れません。(笑)

  53. 49003 匿名 2018/02/13 12:32:32

    マンション=キューブ

  54. 49004 匿名さん 2018/02/13 12:34:50

    戸建さんが何を言おうと買った途端に価値が下がるのは木造戸建
    この事実は変わらない

  55. 49005 匿名さん 2018/02/13 12:35:08

    >>49003 匿名さん
    > マンション=キューブ

    マンション購入=キューブが存在する空間購入(≠キューブ購入)

  56. 49006 匿名さん 2018/02/13 12:35:20

    また屁理屈始まった。
    戸建は安い。
    はい、論破。

  57. 49007 匿名さん 2018/02/13 12:36:14

    >>49006 匿名さん
    > また屁理屈始まった。
    > 戸建は安い。
    > はい、論破。

    で?なにかまずいことありますか?

    今の4000万マンションのグレード(立地、広さ、建物)は、
    なんと、10年前の3000万マンションと同じグレードと言うことなんです!

    これから購入する人にとっては、これ、重要。

  58. 49008 匿名さん 2018/02/13 12:36:47

    安い戸建~、いくら屁理屈こねても安いまま。

  59. 49009 名無しさん 2018/02/13 12:37:06

    その事実で何が困るの?

  60. 49010 匿名さん 2018/02/13 12:37:07

    同一費用でゲットできる物件、

    10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション
    vs
    10年前の5000万戸建てのグレード+ランニングコスト差(=7000万のグレード)の戸建て

    さぁどっち?

  61. 49011 匿名さん 2018/02/13 12:38:52

    うちはマンションだけど、ここの戸建さんより広いけどね。

  62. 49012 匿名さん 2018/02/13 12:40:33

    マンションは安い

    1. マンションは安い
  63. 49013 匿名さん 2018/02/13 12:41:41

    マンションさんが、どんなに屁理屈こねようとも、
    同一費用でゲットできる物件、

    10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション
    vs
    10年前の5000万戸建てのグレード+ランニングコスト差(=7000万のグレード)の戸建て

    さぁどっち?

  64. 49014 匿名さん 2018/02/13 12:42:34

    >>49012 匿名さん
    安くて狭いマンションは無理ですね

  65. 49015 匿名さん 2018/02/13 12:42:37

    ここ10年の値上がりを主張すると、同一価格で購入できる物件のグレード(立地、広さ、建物)がダウンしていることを主張することになる。
    このジレンマに、マンション派はどう立ち向かうのか!

    乞う!ご期待!

  66. 49016 匿名さん 2018/02/13 12:42:42

    ここの戸建さんより安く買ってリビングも広いからいうことないよね
    耐震性能2で安全だし、ローン負担も軽い

  67. 49017 匿名さん 2018/02/13 12:43:23

    いま、マンションを売る理由はあっても、買う理由は無い。

  68. 49018 匿名さん 2018/02/13 12:44:06

    いつものことながら、マンションはフルボッコのボッコボコ・・・。

  69. 49019 匿名さん 2018/02/13 12:44:09

    >>49012 匿名さん
    お金がない人が戸建てと同じエリアに住む為の手段だよね。マンションって

  70. 49020 匿名さん 2018/02/13 12:44:58

    高い土地の、戸建てのための専有取得を諦め、共有取得で妥協しみんなで住む。
    それが集合住宅、すなわちマンション。

    壁一枚、天井・床一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人からの生活音、他人への生活音を気にする生活を強いられる。

    例え、購入して住宅ローンの返済が完了しても、管理組合と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃の強制徴収が発生する。
    住宅ローンの返済が完了していても、滞納すれば退去。
    半賃貸生活。

    マンション生活とは言わば半賃貸のRC造アパート生活なのである。

    マンションを購入する意味なし。

    マンションに住むなら賃貸で良い。

  71. 49021 匿名さん 2018/02/13 12:45:50

    戸建安くて羨ましい。
    ブス選、万歳!

  72. 49022 匿名さん 2018/02/13 12:45:50

    >>49012 匿名さん

    それにしてもマンションってヤッスいね(笑)

  73. 49023 匿名さん 2018/02/13 12:46:35

    お金がないならマンション!

  74. 49024 匿名さん 2018/02/13 12:46:44

    マンションさんが、どんなに屁理屈こねようとも、女性軽視発言をしようとも、
    同一費用でゲットできる物件、

    10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション
    vs
    10年前の5000万戸建てのグレード+ランニングコスト差(=7000万のグレード)の戸建て

    さぁどっち?

  75. 49025 匿名さん 2018/02/13 12:47:23

    貧しくともマンションなら買える

  76. 49026 匿名さん 2018/02/13 12:48:11

    >>49021 匿名さん

    こんな発言をする人と、壁一枚、床・天井一枚隔てたのみの空間で住まい・生活をともにする。
    マンション購入とは、とてもリスキーですね。

  77. 49027 匿名さん 2018/02/13 12:48:56

    戸建の安さにびっくり。
    マンションの価格に慣れてたから。
    でも、戸建に妥協する気には、やっぱりなれないなあ。

  78. 49028 匿名さん 2018/02/13 12:49:19

    どうも、このスレを読んでいると、
    集合住宅に住むと、他人を蔑み、自分以外は敵って思考が芽生えるようですね。

  79. 49029 匿名さん 2018/02/13 12:49:54

    >>49027 匿名さん

    宣教師マンデーベ・エイギョウさんはお元気ですか?

  80. 49030 匿名さん 2018/02/13 12:50:33

    明日には、元スレのレス数超えそうですね。

  81. 49031 匿名さん 2018/02/13 12:51:33

    もはや、このスレが本家スレ。
    マンションと戸建てはランニングコストを踏まえた物件価格で購入検討をすることが市民権を得たようです。

  82. 49032 匿名さん 2018/02/13 12:51:44

    タイミングよく買えたので戸建より広い物件をうまくゲットできた。
    ローン負担少ないし、買って正解だったよ

    年収そそそこ高いから、お金はあるけどね。。。

  83. 49033 匿名さん 2018/02/13 12:52:20

    >>49027 匿名さん
    > 戸建の安さにびっくり。

    同一価格だと、戸建ての方がグレード(立地、広さ、建物)が上と言うことですね。
    納得。

  84. 49034 匿名さん 2018/02/13 12:53:49

    戸建と比較するのなら、RC造で比較しないと意味ないね

  85. 49035 匿名さん 2018/02/13 12:54:04

    マンションは無意味に高いね。

  86. 49036 匿名さん 2018/02/13 12:56:02

    >>49035 匿名さん

    デブ選にモデルの美女の良さはわからない。

  87. 49037 eマンションさん 2018/02/13 12:56:46

    >もはや、このスレが本家スレ。
    マンションライフを満喫しながら眺めてるよ

  88. 49038 名無しさん 2018/02/13 12:57:14

    名称だけは立派だよな マンションは

  89. 49039 匿名さん 2018/02/13 12:57:14

    ジャンクフード好きにミシュラン星付きの良さはわからない。

  90. 49040 匿名さん 2018/02/13 12:58:02

    はっきりいって、木造でプライバシー確保された庭やルーフバルコニーもない物件は
    相手にならないなw

  91. 49041 匿名さん 2018/02/13 12:58:23

    安物好きって、必ずいるよね。

  92. 49042 匿名さん 2018/02/13 12:59:20

    戸建を名乗るのなら、プライバシーは確保しておかないとね
    外構に金かけるとかさぁ〜

  93. 49043 匿名さん 2018/02/13 13:00:25

    単に土地の所有権があるとか?そんなのどうでもよいw

  94. 49044 名無しさん 2018/02/13 13:01:12

    外構にも家にも金かけられないからマンションだよね

  95. 49045 匿名さん 2018/02/13 13:01:18

    >>49039 匿名さん
    > ジャンクフード好きにミシュラン星付きの良さはわからない。

    マンション⇒高いだけのジャンクフード(集合住宅)
    戸建て⇒1日ひと組限定の隠れ家的お食事処(戸別住宅)

    かな。

  96. 49046 匿名さん 2018/02/13 13:01:51

    >>49039 匿名さん
    > ジャンクフード好きにミシュラン星付きの良さはわからない。

    ジャンクフードって、高いだけで原価率低いよね。

  97. 49047 匿名さん 2018/02/13 13:02:25

    >>49043 匿名さん
    > 単に土地の所有権があるとか?そんなのどうでもよいw

    空間購入の方がどうでも良い。(大爆笑)

  98. 49048 匿名さん 2018/02/13 13:03:08

    誰にも相手にされないマンション民が一人いて笑えるw

  99. 49049 匿名さん 2018/02/13 13:03:41

    >>49039 匿名さん
    > ジャンクフード好きにミシュラン星付きの良さはわからない。

    例えるとしたら、どちらがマンション?

    答え:ジャンクフード

  100. 49050 eマンションさん 2018/02/13 13:04:06

    >ジャンクフード好きにミシュラン星付きの良さはわからない。

    戸建さん達は前に景色の良さが分からないから
    雨戸で問題ないって言ってたよね
    うちのマンションのリビングからの景色良いよ

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    [PR] 東京都の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸