住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-04 01:30:13

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
リビオ上野池之端

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 48751 匿名さん 2018/02/13 08:36:55

    どうか言葉足らずというか、肝心な個所がいつも抜けるよねw

    戸建て > 妥協してマンション > 妥協して郊外戸建て > 妥協して郊外マンション

    要はこういうことでしょ。郊外マンションを消しては駄目だよ。

  2. 48752 通りがかりさん 2018/02/13 08:49:38

    >>48750

    3500万クラスだと郊外戸建てという事と
    戸建ては妥協しているのかマンションが妥協しているのかという議論と
    何の関係があるのかわからない

    要は論破できなくなって3500万を卑下するような描き方をするしかなくなったのかな?

  3. 48753 匿名さん 2018/02/13 08:51:44

    マンションさんは意図的に郊外マンションを消して書き込みしてくるからね。
    勝手に情報操作してくるし悪意があるから気を付けないとね。

  4. 48754 匿名さん 2018/02/13 08:53:28

    4000万マンションは郊外にしかありません。
    都内20㎡ワンルームなら賃貸でいい。

  5. 48755 匿名さん 2018/02/13 09:15:14

    >>48746 通りがかりさん

    同じ条件(同立地、同じ広さ) だとマンションの方が高額だから。

  6. 48756 匿名さん 2018/02/13 09:17:56

    マンションと同じ狭さの戸建てはどこにもありません。

  7. 48757 匿名さん 2018/02/13 09:18:53

    >>48751 匿名さん

    消してというより、6000万の戸建と4000万の安いマンションは比較にならないので、このスレでは4000万以下のマンション検討者さんは来ないですよ。

  8. 48758 匿名さん 2018/02/13 09:19:25

    >>48756 匿名さん

    マンションは一人暮らし用あるからね。

  9. 48759 匿名さん 2018/02/13 09:20:12

    >>48756 匿名さん

    注文なら自由に設計できるから、狭い戸建が好きなら建てればいいと思いますよ。

  10. 48760 通りがかりさん 2018/02/13 09:22:10

    >>48755
    個人でマンションでも建てる気なのかよw

  11. 48761 匿名さん 2018/02/13 09:24:41

    >>48751 匿名さん

    妥協というのは希望に反して諦めたという負のニュアンスがありますね。
    プライオリティと言った方が宜しいかと思います。

  12. 48762 匿名さん 2018/02/13 09:26:39

    マイナス志向のひねくれ者が妥協って用語を多用しているのでしょう。

  13. 48763 匿名さん 2018/02/13 09:26:56

    >6000万の戸建と4000万の安いマンションは比較にならない

    けど戸建さん達の実際の予算が3500万の壁を超えられるかが問題

  14. 48764 匿名 2018/02/13 09:27:15

    >>48757 匿名さん

    ここは4000万以下のマンションしか検討できませんよ?

  15. 48765 匿名さん 2018/02/13 09:28:01

    広いが立地に劣る戸建vs狭いが立地の良いマンション

  16. 48766 匿名さん 2018/02/13 09:28:06

    予算がないなら、どれか諦めるしかない。
    立地?
    広さ?
    建物(マンション)?

  17. 48767 通りがかりさん 2018/02/13 09:28:29

    スレッド名にあるように4000万円以下で一戸建てが買えるなら普通一戸建てだね

    土地が2000万で建物が3000万で合計5000万かかるけどそれは無理だ!
    だけどこの場所に住みたいんだ!ということなら妥協して4000万のマンション

    という事ですな

  18. 48768 匿名さん 2018/02/13 09:29:39

    >>48764 匿名さん

    だから、6000万の戸建と比較する4000万以下のマンションはないってこと。

    言い換えると、4000万のマンションと比較にならない6000万の戸建もスレチってことだね。

  19. 48769 匿名さん 2018/02/13 09:30:05

    戸建って注文でも3300万?
    安いんだね。
    羨ましすぎる。

  20. 48770 匿名さん 2018/02/13 09:30:55

    >>48767 通りがかりさん

    ん?
    4000万同士の検討なら必ずしも戸建一択にはならないと思いますよ。

  21. 48771 匿名さん 2018/02/13 09:31:04

    >>48766 匿名さん

    マンションは諦めたくないなあ。
    広さを妥協するかな。

  22. 48772 匿名さん 2018/02/13 09:32:16

    >>48769 匿名さん

    羨ましいのはオタクの勝手だが、ここの方の賛同を得たいのかな?

  23. 48773 匿名さん 2018/02/13 09:35:03

    広くて良い立地・建物の4000万+ランニングコストの戸建て
    vs
    狭くて悪い立地・建物の4000万マンション

    さぁ、どっち?

  24. 48774 匿名さん 2018/02/13 09:37:27

    住宅ローンの審査が通らなかったので、
    広くて良い立地・建物の4000万+ランニングコストの戸建てを諦め、
    狭くて悪い立地・建物の4000万マンションで妥協しました。

  25. 48775 匿名さん 2018/02/13 09:40:55

    >>48768 匿名さん
    > 言い換えると、4000万のマンションと比較にならない6000万の戸建もスレチってことだね。

    マンション購入を検討して居る人は、ぜひとも、そのランニングコストを踏まえた戸建てを検討しましょう!
    ってことですね!
    うんうん。

  26. 48776 匿名さん 2018/02/13 09:42:37

    戸建の安さに感動!

  27. 48777 匿名さん 2018/02/13 09:43:27

    でも、不動産って結局、価格なりなんだよね。

  28. 48778 匿名さん 2018/02/13 09:43:37

    >>48776 匿名さん
    > 戸建の安さに感動!

    宣教師マンデーベ・エイギョウの洗脳が解けたのですね。
    おめでとうございます。
    それが正常です。

  29. 48779 匿名 2018/02/13 09:44:10

    マンションと違ってランニングコストが安いからね。

  30. 48780 匿名さん 2018/02/13 09:44:33

    >>48777 匿名さん
    > でも、不動産って結局、価格なりなんだよね。

    とは言え、今の4000万マンションのグレード(立地、広さ、建物)は、
    なんと、10年前の3000万マンションと同じグレード。

  31. 48781 匿名さん 2018/02/13 09:48:03

    10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション
    vs
    4000万+ランニングコスト差の戸建て

    さぁ、どっち?

  32. 48782 匿名さん 2018/02/13 09:48:11

    >>48780 匿名さん

    木造安普請は切り捨てっことですね。
    同感です。

  33. 48783 匿名さん 2018/02/13 09:49:54

    結局買えるのは自分の予算まで
    3500万の壁超えられるかな?

  34. 48784 匿名 2018/02/13 09:50:20

    マンション派=1000万単位のランニングコストはサービスなので嬉々として支払う

    戸建て派=マンションの1000万単位のランニングコストでローンを増やして物件価格を上げる

  35. 48785 匿名さん 2018/02/13 09:50:23

    いや、集合住宅自体切り捨てですな。(大爆笑)

  36. 48786 匿名さん 2018/02/13 09:50:28

    >>48780 匿名さん

    それって10年前のマンション=今の4000万戸建ってことでしょ。

    戸建の価値が相対的に下がってる。
    戸建って住宅形態がout of date。

  37. 48787 匿名さん 2018/02/13 09:51:46

    真面目に、床下・天井上に人が住んでいる空間をわざわざ購入する意味が分からない。

  38. 48788 匿名 2018/02/13 09:53:28

    戸建ては10年前と今とでは設備が良くなってる。
    マンションは価格高騰で今の設備の方がランク低いんだよ。

  39. 48789 匿名さん 2018/02/13 09:54:11

    と言うことは、

    10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション
    vs
    10年前の5000万+ランニングコスト差(=7000万)の戸建て

    さぁどっち?

    って、もう戸建て一択ですね。

  40. 48790 匿名 2018/02/13 09:54:59

    今4000万で売ってる新築マンションが、10年前の3000万のマンションと同程度の設備ってことが理解できないマンション派がいるんだね。

  41. 48791 匿名さん 2018/02/13 09:55:14

    >>48788 匿名さん

    で、今の戸建4000万は10年前の3000万マンションの価値しかないのね。
    戸建寂しすぎ。

  42. 48792 匿名さん 2018/02/13 09:56:04

    >10年前の5000万+ランニングコスト差(=7000万)の戸建て

    今中古で買うと3500万以下だからね。

  43. 48793 匿名さん 2018/02/13 09:56:06

    戸建、安すぎだよ。
    誰でも買える。

  44. 48794 匿名さん 2018/02/13 09:56:36

    >>48791 匿名さん
    > で、今の戸建4000万は10年前の3000万マンションの価値しかないのね。

    逆ですな。

    今の4000万戸建ては10年前の5000万戸建てと同じグレード。

    と言うことは、

    10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション
    vs
    10年前の5000万+ランニングコスト差(=7000万)の戸建て

    さぁどっち?

    って、もう戸建て一択ですね。

  45. 48795 通りがかりさん 2018/02/13 09:57:15

    真面目に地面から離れた空間をわざわざ購入する意味がわからない

  46. 48796 匿名さん 2018/02/13 09:57:44

    >>48793 匿名さん

    マンション買えないなら戸建に妥協をお勧め。

  47. 48797 匿名 2018/02/13 09:58:12

    >>48791 匿名さん

    全然意味が違うでしょw

  48. 48798 匿名さん 2018/02/13 09:58:39

    >>48795 通りがかりさん

    大丈夫。戸建の予算じゃあ、最初からマンション買えない。

  49. 48799 匿名さん 2018/02/13 09:58:40

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 

  50. 48800 匿名さん 2018/02/13 09:59:44

    4000万超の戸建てを買えない人には、4000万以下の狭くて不便なマンションがお奨め。

  51. 48801 匿名さん 2018/02/13 09:59:56

    >真面目に地面から離れた空間をわざわざ購入する意味がわからない

    購入するくらいなら40代でも実家だね

  52. 48802 匿名さん 2018/02/13 10:00:39

    >>48796 匿名さん
    > マンション買えないなら戸建に妥協をお勧め。

    逆かな。
    4000万超の戸建てを買えない人が、4000万以下の集合住宅、すなわちマンションで妥協。

  53. 48803 匿名さん 2018/02/13 10:01:04

    >建物が無くなった場合、空中を指差して

    建物がなくなるのは戸建の方がよくあるよ

  54. 48804 匿名さん 2018/02/13 10:01:10

    東京でも持ち家は戸建てがメジャー。

  55. 48805 匿名 2018/02/13 10:01:14

    戸建ては10年で同じ4000万の新築の場合、住宅設備が進化してるが
    マンションは10年で同じ4000万の新築の場合、住宅設備が進化どころか型落ち、もしくは狭小化のどちらかになってる。

  56. 48806 匿名さん 2018/02/13 10:01:20

    マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め妥協して購入する妥協の産物。

  57. 48807 匿名さん 2018/02/13 10:02:05

    >>48804 匿名さん

    貴方の洋服もユニクロがメジャー?

  58. 48808 匿名さん 2018/02/13 10:02:23

    >>48803 匿名さん
    > 建物がなくなるのは戸建の方がよくあるよ

    その場合でも
    「ここ、俺の土地」
    で通じます。

    マンションの場合、建物が無くなった場合、空中を指差して、
    「あそこが俺が買った空間」
    って言うのかしら?(大爆笑)

  59. 48809 匿名さん 2018/02/13 10:02:34

    >建物がなくなるのは戸建の方がよくあるよ

    マンションと違って土地の所有権があるので家を建てればいい。

  60. 48810 匿名さん 2018/02/13 10:03:33

    >マンションと違って土地の所有権があるので家を建てればいい。

    工務店の営業から聞いたのかな?

  61. 48811 通りがかりさん 2018/02/13 10:04:25

    >>48803
    そりゃー集合住宅がなくなるほうが多いわけないでしょw
    もうちょっと考えようや

  62. 48812 匿名さん 2018/02/13 10:04:39

    マンションも戸建くらい安くなればいいのになあ。
    注文で3300万?
    うちのマンションの頭金より安い。

  63. 48813 匿名さん 2018/02/13 10:05:08

    纏めます。

    10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション
    vs
    10年前の5000万+ランニングコスト差(=7000万)の戸建て

    さぁどっち?

  64. 48814 匿名さん 2018/02/13 10:05:24

    東京でも持ち家するなら戸建て。
    マイナーな4000万以下のマンションを買うのは予算がない人。

  65. 48815 匿名さん 2018/02/13 10:06:29

    誰でも住宅が持てるように戸建って安いのかなあ。

  66. 48816 匿名さん 2018/02/13 10:07:06

    >うちのマンションの頭金より安い。

    4000万以下なんでしょ。
    見栄張らなくてもいい。

  67. 48817 匿名さん 2018/02/13 10:07:30

    >10年前の5000万+ランニングコスト差(=7000万)の戸建て

    中古で買うと3500万…

  68. 48818 匿名さん 2018/02/13 10:08:23

    >誰でも住宅が持てるように戸建って安いのかなあ。

    安い戸建てを買えない人が4000万以下のマンションを買う。

  69. 48819 匿名さん 2018/02/13 10:08:32

    >>48817 匿名さん

    正直、中古の戸建てはオススメですよ。
    良い中古に巡り会えるかは、運・タイミング・努力ですが。

  70. 48820 通りがかりさん 2018/02/13 10:09:12

    >>48812
    そんな空間を買うのが大好きなあなたにオススメの土地がありますよ

    月の土地販売専門会社「ルナエンバシージャパン」
    http://www.lunarembassy.jp/

  71. 48821 匿名さん 2018/02/13 10:09:35

    戸建てのための土地の専有取得を諦め、共有取得で妥協してみんなで住む。
    それが集合住宅、すなわちマンション。

  72. 48822 匿名さん 2018/02/13 10:09:51

    新品でも中古でも戸建安いじゃん。
    バナナのたたき売りとは言わないけどね。

  73. 48823 匿名さん 2018/02/13 10:10:10

    >東京でも持ち家するなら戸建て。

    東京って広いから地価の格差も広いよね
    3500万の壁を戸建で超えられるかな?

  74. 48824 匿名さん 2018/02/13 10:10:13

    高い土地の、戸建てのための専有取得を諦め、共有取得で妥協しみんなで住む。
    それが集合住宅、すなわちマンション。

    壁一枚、天井・床一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人からの生活音、他人への生活音を気にする生活を強いられる。

    例え、購入して住宅ローンの返済が完了しても、管理組合と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃の強制徴収が発生する。
    住宅ローンの返済が完了していても、滞納すれば退去。
    半賃貸生活。

    マンション生活とは言わば半賃貸のRC造アパート生活なのである。

    マンションを購入する意味なし。

    マンションに住むなら賃貸で良い。

  75. 48825 匿名さん 2018/02/13 10:10:40

    >>48823 匿名さん

    はやく、マンション買えると良いですね。

  76. 48826 匿名さん 2018/02/13 10:11:40

    新築時5000万でも築10年の戸建は3000万
    でもマンションは7000万に値上がり
    マンションは損

  77. 48827 匿名さん 2018/02/13 10:11:50

    マンション生活と騒音問題は切っても切り離せないですね。

  78. 48828 匿名さん 2018/02/13 10:11:59

    南海トラフ地震の発生確率が高まってるから、耐震等級の高い戸建てのほうが安心。
    耐震性能の低いマンション空間じゃ住めなくなる可能性が高い。

  79. 48829 匿名さん 2018/02/13 10:12:55

    マンションは、玄関ドアを一歩でもでると、そこは公道と同じ共有部。
    ガンジーさんも真っ青なノーガード戦法。

    マンションのセキュリティが良いというのは、気持ちだけ。

  80. 48830 匿名さん 2018/02/13 10:13:40

    住宅ローンを払い終わっても、管理費・修繕積立金が払えないとマンション追い出されるって、
    ほんと、マンション買う意味無いですね。

  81. 48831 匿名さん 2018/02/13 10:14:55

    >マンション買う意味無いですね

    やはり40過ぎても 実家がいいよね

  82. 48832 匿名さん 2018/02/13 10:15:05

    マンション購入を検討中の皆さん。
    もう一度、よく考えて下さい。

    あなたが購入しようとしているのは、家ではありません。
    空間です!

    しかも空間の所有権ではありません。
    空間の利用権です!

  83. 48833 匿名さん 2018/02/13 10:15:37

    マンションやばすぎ。

  84. 48834 匿名さん 2018/02/13 10:15:44

    >はやく、マンション買えると良いですね

    うちのマンションリビングからの景色がいいよ
    でも金額はスレチね

  85. 48835 匿名さん 2018/02/13 10:15:46

    >>48829 匿名さん

    気持ちでも何でもいいけど
    戸建の安さにびっくりです。

  86. 48836 匿名さん 2018/02/13 10:17:40

    専有部から公道に至るまでの経路が専有部でないマンションって、よく考えたら怖いですね。

  87. 48837 匿名さん 2018/02/13 10:18:50

    >>48835 匿名さん
    > 戸建の安さにびっくりです。

    マンションが無駄に高いということにお気づきになられたのですね。
    宣教師マンデーベ・エイギョウの洗脳が解けたようですね。
    おめでとうございます。
    それが正常です。

  88. 48838 匿名さん 2018/02/13 10:19:09

    4000万以下の安いマンションは、将来価値が無いから相続放棄が多発する可能性が大きい。
    ランニングコストの滞納がある区画が相続放棄されると管理組合が自費で売却手続きをするが、安値でも売れない場合は滞納額や将来のランニングコストは全て組合=住民負担になる。


  89. 48839 匿名さん 2018/02/13 10:19:37

    >>48835 匿名さん
    > 戸建の安さにびっくりです。

    そりゃそうでしょう。
    3000万のマンションが4000万で売られているんですよ。
    びっくりですよね。

  90. 48840 匿名さん 2018/02/13 10:20:29

    3000万のマンションは3000万では?
    大丈夫?冷静になって。

  91. 48841 匿名さん 2018/02/13 10:20:46

    少なくとも、これからマンション買う人にとって、
    3000万のマンションを4000万で購入する意味は無いですね。

  92. 48842 匿名さん 2018/02/13 10:21:30

    >>48840 匿名さん
    > 3000万のマンションは3000万では?

    今の4000万マンションのグレード(立地、広さ、建物)は、
    なんと、10年前の3000万マンションと同じグレードなんです!

  93. 48843 匿名さん 2018/02/13 10:21:59

    >3000万のマンションが4000万で売られているんですよ。

    新築時5000万だった戸建が築10年の中古では3500万
    戸建の方が安くていい

  94. 48844 匿名さん 2018/02/13 10:22:09

    そらそうだ。
    3000万のマンションは3000万のマンションでしかない。

  95. 48845 匿名さん 2018/02/13 10:22:53

    >>48844 匿名さん
    > 3000万のマンションは3000万のマンションでしかない。

    いえいえ。

    今の4000万マンションのグレード(立地、広さ、建物)は、
    なんと、10年前の3000万マンションと同じグレードなんです!

  96. 48846 匿名さん 2018/02/13 10:23:15

    >>48842 匿名さん

    マンション価格上昇してるから仕方ないのでは?

  97. 48847 匿名さん 2018/02/13 10:24:02

    >>48846 匿名さん
    > マンション価格上昇してるから仕方ないのでは?

    そうなんです。

    つまり、今の4000万マンションのグレード(立地、広さ、建物)は、
    なんと、10年前の3000万マンションと同じグレードなんです!

  98. 48848 匿名さん 2018/02/13 10:24:35

    >10年前の3000万マンションと同じグレードなんです!

    10年前5000万だった戸建も中古だと3500万
    10年前5000万だったマンションは中古だとさていくら?

  99. 48849 匿名さん 2018/02/13 10:25:40

    >>48845 匿名さん

    でも今の戸建4000万も同じ価値じゃん。
    時代と共に住宅のニーズが変化してるんでしょ。

  100. 48850 匿名さん 2018/02/13 10:27:17

    戸建は今の若者の生活スタイルに合ってないんでしょ。
    ガラケーみたいなもの。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    オーベルアーバンツ秋葉原

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸