住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-04 01:30:13

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 41651 匿名さん 2018/01/03 09:07:47

    >分譲マンション等で民泊を実施する場合、宿泊者が出入口や廊下等の共用部分を使用するなど、居住者の住環境に大きな影響があると考えられます。

    怖すぎる!!

  2. 41652 匿名さん 2018/01/03 09:42:07

    玄関ドア一歩出たらそこは公道と同じ共有地。
    ガンジーさんもビックリなノーガード戦法の脆弱性が如実にわかりますね。

  3. 41653 匿名さん 2018/01/03 09:48:56

    マンションのありがちな勘違い。

    オートロックはセキュリティを強化するものでは無い。
    脆弱なマンションのセキュリティを少しでもマシにするためのものに過ぎない。

    門の外に他人が居るのと、玄関ドア一歩出たところに他人が居るのとでは、危険度・不安度は桁違い。

  4. 41654 匿名さん 2018/01/03 09:55:49

    更新しました。(マンションのメリットから高所の眺望削除)

    同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であれば、マンションの方が物件価格が高く、
    これは、同じ価格であれば戸建はより広くより良い立地の戸建てが買えることを意味します。
    そして、ランニングコストの差を踏まえてより良い建物(RC造など)が適用できることになります。

    予算が限られている場合、立地・広さ・建物のどれかを諦めることになりますが、このスレ主旨のマンションか?戸建てか?の観点では、

    ・立地を諦める → 同一価格であれば戸建ての方が立地が良い
    ・広さを諦める → 同一価格であれば戸建ての方が広い
    ・建物(鉄筋コンクリート造)を諦めて安普請木造にする。→ランニングコストの差を踏まえて、鉄筋コンクリート造の戸建てにできる。

    とののことから、今のところ、マンションを購入する理由は以下のみです。

    ・24時間ゴミ出し(ただし実際に24時間・365日ゴミ出しできるかは物件による)
    ・投資、転売目的
    ・賃貸、民泊目的
    ・マンデベ営業に押し切られて購入(羽毛布団の訪問販売のノリ)
    ※高所からの眺望は低層物件には該当せず、また高所からの眺望に興味のない人には意味がなく、そもそもこの価格帯では望めないことから、削除されました。
    https://img.cowcamo.jp/uploads/pictures/7757/14.jpg
    https://farm5.static.flickr.com/4556/26947622949_ccab6d41e6_o.jpg
    https://farm5.static.flickr.com/4536/23998548517_95bbfe35d7_o.jpg
    https://farm5.static.flickr.com/4728/27268469829_04d128b013_o.jpg
    https://farm5.static.flickr.com/4546/38163508145_4091a4c1fb_o.jpg
    https://farm5.static.flickr.com/4737/38756290374_59d66c9865_o.jpg

  5. 41655 匿名さん 2018/01/03 09:59:43

    >今のところ、マンションを購入する理由は以下のみです。

    それ以前に、この予算帯では戸建てしか買えないでしょう。
    マンションで同じ広さだと割高になるから。
    よってこのスレでは戸建て一択、って結論ずいぶん前に出てたよね?
    結論出たのにまだ続いていることにビックリ!!

  6. 41656 匿名さん 2018/01/03 10:07:28

    >>41655 匿名さん
    > このスレでは戸建て一択

    その通りなのですが、それでも、この価格帯のマンションは作られ続け、そして、そのマンションを購入する人が未だに存在することもまた、悲しい事実です。

    ランニングコストを踏まえると戸建てを購入できる可能性がある…住宅購入を検討している方への啓蒙のためにも続けていきたいと思います。

  7. 41657 匿名さん 2018/01/03 10:11:37

    [情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]

  8. 41658 匿名さん 2018/01/03 10:18:49

    >>41655 匿名さん

    戸建は自分で色々決めなきゃならないから、
    忙しいサラリーマンは、めんどくさいんじゃない

    私も戸建だけど、楽しいけど結構大変でした

  9. 41659 匿名さん 2018/01/03 10:29:55

    >>41658 匿名さん

    マンションのほうが管理組合の役員や各種行事等あって大変だと思う
    特に大規模修繕時は大変

  10. 41660 匿名さん 2018/01/03 10:29:57

    >>41652 匿名さん

    ガンジーさんネタをパクるなよw何回も注意しただろ?
    ここの戸建は自分のオツムで考えずにコピペや盗用ばっかの二番煎じだねwww

  11. 41661 匿名さん 2018/01/03 10:30:43

    >>41656 匿名さん

    自分を啓蒙しなさい。

  12. 41662 匿名さん 2018/01/03 10:33:26

    >>41660 匿名さん
    自室のパソコンで投稿してるからやりたい放題だな。スマホユーザーは敵いませんw

  13. 41663 匿名さん 2018/01/03 10:34:41

    >>41656 匿名さん

    安いマンション検討者を探すところから頑張って下さいね、営業さん。

  14. 41664 匿名さん 2018/01/03 10:35:18

    やっぱ検討するなら都内のマンションだなぁ

  15. 41665 匿名さん 2018/01/03 10:37:14

    郊外の戸建検討者の方は、ここの戸建?さんが懇切丁寧に安いマンションのデメリットを教えてくれますから、参考になさってくださいね。

  16. 41666 匿名さん 2018/01/03 10:38:55

    郊外の戸建を検討中の方、マンションを検討してると念じてください。予算がアップします。

  17. 41667 匿名さん 2018/01/03 10:55:20

    やっぱ検討するなら4000万以下のマンションより、4000万超の都内の戸建てだなぁ

  18. 41668 匿名さん 2018/01/03 10:59:55

    >>41658 匿名さん

    お!このスレ初の戸建所有者ですね
    親名義ですか?

  19. 41669 匿名さん 2018/01/03 11:04:17

    自分名義。

  20. 41670 匿名さん 2018/01/03 11:05:53

    >4000万超の都内の戸建てだなぁ

    注文住宅の平均が3300万程度なので随分と余裕がある設定だし
    でも購入するなら〜ってスレタイなので
    自分で払える金額が上限だけどね

    購入予備の人向けの言葉ね

  21. 41671 匿名さん 2018/01/03 11:06:56

    >>41669 匿名さん
    では初ですね
    おめでとうございます。

    私はマンション所有者です

  22. 41672 匿名さん 2018/01/03 11:41:27

    >>41671 匿名さん
    4000万以下のマンション所有者ってすごいの?

  23. 41673 匿名さん 2018/01/03 12:01:53

    >>41669 匿名さん

    マンションのランニングコストは踏まえましたか?

  24. 41674 匿名さん 2018/01/03 12:03:06

    >>41667 匿名さん

    都内で戸建は厳しいですよ。予算はおいくらですか?

  25. 41675 匿名さん 2018/01/03 12:04:07

    >>41672 匿名さん

    ここの戸建さんと同レベル。

  26. 41676 匿名さん 2018/01/03 12:30:26

    >都内で戸建は厳しいですよ。予算はおいくらですか?

    同じ広さのマンションより安いです
    戸建ての方が割安

  27. 41677 匿名さん 2018/01/03 12:50:06

    都内でも場所によっては、買える所も有りますね

  28. 41678 匿名さん 2018/01/03 13:02:08

    [情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]

  29. 41679 匿名さん 2018/01/03 13:07:58

    4000万だろうと1億だろうとマンションが戸建の買えない人のための集合住宅であることに変わりないけどね

  30. 41680 匿名さん 2018/01/03 13:51:52

    こんな感じだなw

    高級な戸建>>高級なマンション>>普通のマンション>普通の戸建>平均以下のマンション>平均以下の戸建

  31. 41681 匿名さん 2018/01/03 15:55:56

    分が悪くなると「貧乏スレ」の捨て台詞吐いて、3億スレや6500万スレに逃亡して富裕層に扮するって・・・相変わらずワンパターンだな・・・。

  32. 41682 匿名さん 2018/01/03 20:51:10

    土地を買えない人はマンション。

  33. 41683 匿名さん 2018/01/03 21:58:31

    マンション買えない人は戸建。

  34. 41684 匿名さん 2018/01/03 22:17:23

    >>41682 匿名さん
    > 土地を買えない人はマンション。

    ですね。


  35. 41685 匿名さん 2018/01/03 22:22:28

    マンション派からも「このスレ趣旨を踏まえると戸建て一択」と同意頂きましたが、この価格帯のマンションが未だに作り続けられており、また、そのマンションを購入す人が居ることも悲しい事実です。

    マンションを購入しようとしている方への啓蒙のためにも、このスレを続けたいと思います。

    ★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?

    場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。

    § ランニングコストを踏まえた検討とは?

    1. 全体概要

    経緯の整理および
    「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
    と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

    マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。

    2. ランニングコストを踏まえた検討

    以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
    ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

    2-1. マンションのランニングコストの例

    たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

    ・管理費 15,000円
    ・修繕積立金 15,000円
    ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
    ・固定資産税の差額 10,000円
    ・駐車場代 20,000円

    でマンション固有のランニングコストは7万円。

    なお、国土交通省平成23年4月発行の
    「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
    に寄りますと、おおよそ、
    ・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
    が妥当だそうです。
    一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
    7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
    それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
    加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
    もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。

    2-2. 戸建てのランニングコストの例

    マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

    ・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
    ・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
    ・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
    ・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
    ・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
    ・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

    で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

    それに発生するかもわからない費用積立としては、

    ・窓(サッシ)交換
    ・ドア交換
    ・塀塗装

    が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

    2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格

    マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
    35年の差額は2,520万~2,100万円。
    ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
    毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。

    なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

    繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
    そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

    3. 留意点

    物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
    家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
    (常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

    しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

    4. さいごに

    ここまででは、資金繰りのお話になります。
    「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
    との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
    例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

    以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。

  36. 41686 匿名さん 2018/01/03 22:35:33

    いつもの自宅パソコンからのコピペ投稿だね。仕事始めはいつからですか?

  37. 41687 匿名さん 2018/01/03 22:41:05

    >>41676 匿名さん
    > 同じ広さのマンションより安いです
    > 戸建ての方が割安

    その通りです。

    同じ条件(同じ立地、同じ広さ)であれば、マンションの方が物件価格が高く、これは、

    同じ価格であれば戸建はより広くより良い立地の戸建てが買える

    ことを意味します。
    そして、ランニングコストの差を踏まえてより良い建物(RC造など)が適用できることになります。

    予算が限られている場合、立地・広さ・建物のどれかを諦めることになりますが、このスレ主旨のマンションか?戸建てか?の観点では、

    ・立地を諦める → 同一価格であれば戸建ての方が立地が良い
    ・広さを諦める → 同一価格であれば戸建ての方が広い
    ・建物(鉄筋コンクリート造)を諦めて安普請木造にする。→ランニングコストの差を踏まえて、鉄筋コンクリート造の戸建てにできる。

    とののことから、今のところ、マンションを購入する理由は以下のみです。

    ・24時間ゴミ出し(ただし実際に24時間・365日ゴミ出しできるかは物件による)
    ・投資、転売目的
    ・賃貸、民泊目的
    ・マンデベ営業に押し切られて購入(羽毛布団の訪問販売のノリ)

    ※高所からの眺望は低層物件には該当せず、また高所からの眺望に興味のない人には意味がなく、そもそもこの価格帯では望めないことから、削除されました。 以下、ご参考。

    https://img.cowcamo.jp/uploads/pictures/7757/14.jpg
    https://farm5.static.flickr.com/4556/26947622949_ccab6d41e6_o.jpg
    https://farm5.static.flickr.com/4536/23998548517_95bbfe35d7_o.jpg
    https://farm5.static.flickr.com/4728/27268469829_04d128b013_o.jpg
    https://farm5.static.flickr.com/4546/38163508145_4091a4c1fb_o.jpg
    https://farm5.static.flickr.com/4737/38756290374_59d66c9865_o.jpg

  38. 41688 匿名さん 2018/01/03 22:44:57

    在宅ワークってことね。

  39. 41689 匿名さん 2018/01/03 22:46:22

    田舎の人はやっぱり戸建が一番っていまでも思うのかな?

  40. 41690 匿名さん 2018/01/03 22:47:00

    やっぱりマンションは立地だね。

  41. 41691 匿名さん 2018/01/03 23:00:00

    駅徒歩5分のマンションは、駅徒歩10分の戸建て相当の立地。

  42. 41692 匿名さん 2018/01/03 23:28:31

    >田舎の人はやっぱり戸建が一番っていまでも思うのかな?

    地価が安い田舎でアパートみたいな集合住宅に住みたがる人はいない。
    都市の高額な土地を買えない人だけがマンションを買う。

  43. 41693 匿名さん 2018/01/03 23:38:03

    「他層化による建物価格の上ブレ」を、
    「土地共有による土地取得価格抑制」で補って、
    「土地専有の戸建てより安価に住宅を取得できるようにする」のが、
    集合住宅の本来の目的。

    高騰してしまって本来の目的が果たせなくなった現在のマンションの購入理由は、投機・賃貸など、自らが住むこと以外が主となっている。

  44. 41694 匿名さん 2018/01/03 23:43:39

    >>41689 匿名さん
    > 田舎の人はやっぱり戸建が一番っていまでも思うのかな?

    都会の人は、個室より、カーテンで仕切られた相部屋が一番って思ってるのかな?

  45. 41695 匿名さん 2018/01/04 00:38:45

    駐車場が2万円の土地は100平米で4000万円くらいする筈なんだけど、戸建の試算ってどーゆー前提なの?
    建売とかで2000万円で上物が出来たとして、南側に5階建てのマンションが出来てショボーンてのが関の山では?

    結局、戸建は郊外ってのが現実的で、戸建のが好立地ってのはあくまで計算上の話では?

  46. 41696 eマンションさん 2018/01/04 01:05:27

    >>41676 匿名さん
    > 同じ広さのマンションより安いです
    > 戸建ての方が割安

    一気に所有者感が無くなったね

  47. 41697 匿名さん 2018/01/04 03:00:19

    >>41693 匿名さん

    買えない言い訳だね。

  48. 41698 匿名さん 2018/01/04 03:02:07

    >>41695 匿名さん

    計算上というか、、、妄想ですな。

  49. 41699 匿名さん 2018/01/04 03:07:56

    駐車場が2万円、管理費等が5万円、、、こういうマンションを心に念じるだけで予算が2000万増えるらしいね。

  50. 41700 匿名さん 2018/01/04 03:08:39

    おめでたいことですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里III
    リビオ上野池之端

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸