住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-08 12:31:49

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 3881 匿名さん 2017/06/10 02:08:29

    収入なんてわからんよ。
    それこそ同じ収入の人が戸建てと同じ価格のマンション買うと、生活に使えるお金が確実に少なくなる。ということが言える。
    ランニングコストで差がつくため、結局数年後に明らかになる。ということでしょ。

  2. 3882 匿名さん 2017/06/10 02:09:38

    >>3879 匿名さん

    マンションご購入おめでとうございます。

    > 急にリッチな気分になったというかw
    であれば良かったですね。

    「あぁ、7000万円の戸建てが買えたのか」
    と思う人も居ますので。

  3. 3883 匿名さん 2017/06/10 02:09:44

    >3879

    戸建て7000万の方の生活レベルは貴方と変わらないってことですね。

  4. 3884 匿名さん 2017/06/10 02:09:57

    アンダーステートメントなライフスタイルですかね。
    ちょっとアーバンライフっぽくていいね!
    マンションなら、4000万でも戸建てよりは圧倒的に景色いいだろうし。

  5. 3885 匿名さん 2017/06/10 02:11:46

    4000万のマンションと7000万の戸建ての生活水準が同じってのが面白いね。
    リッチとも質素とも取れる。

  6. 3886 匿名さん 2017/06/10 02:13:02

    >「あぁ、7000万円の戸建てが買えたのか」と思う人も居ますので。

    へええ、あなたはそう考えるんですね。思いつかなかった。
    戸建てとマンション、どちらに住んでいるかで変化するのでしょう。
    誰しも自分が可愛いから、自分の方がいい買い物をしたと思い込みたいでしょうから。
    でも個人的には、7000万出して戸建て買っても、同じエリアではこの景色は見れませんからね。
    マンションで大正解でした。

  7. 3887 匿名さん 2017/06/10 02:15:59

    >>3885
    ですね。となると、
    「4000万のマンションと7000万の戸建ての生活水準が同じ」なら、
    8000万のマンションと1.4億、1.2億のマンションと2億の戸建ての生活水準が同じ、
    という感じですけど、それって同意得られますかね?ちょっと違和感あるなあ。

  8. 3888 匿名さん 2017/06/10 02:16:33

    人それぞれだよ。
    「この景色は戸建てには不可能」はマンション。
    「この庭はマンションには不可能」は戸建て。
    案外こんな単純な理由が決めてだったりする。

  9. 3889 匿名さん 2017/06/10 02:18:34

    >>3887

    それは中身が違うから無理だと思うよ?
    結局のところ、その物件の差額ってランニングコストの差額なんだから、物件が高額になるほどランニングコストの差額は少なくなるでしょ。

  10. 3890 匿名さん 2017/06/10 02:18:46

    都内で建て売りの場合、土地代が7割りから7割り五分。マンションは階数で分割。

  11. 3891 匿名さん 2017/06/10 02:22:27

    >>3890 匿名さん
    都内の建売りは上物が1000万かw
    ダッセーw

  12. 3892 匿名さん 2017/06/10 02:23:29

    >>3887 匿名さん

    7000万の戸建だと年収1600万はないとね。

  13. 3893 匿名さん 2017/06/10 02:24:01

    >>3871 匿名さん
    要介護になれば持家を一分資金の足しにして介護ホームに入居。

  14. 3894 匿名さん 2017/06/10 02:25:07

    このスレの設定だと
    年収1600の人が4000万のマンション買って、やっと普通の暮らしが出来るってことでしょ?

  15. 3895 匿名さん 2017/06/10 02:26:09

    >>3892 匿名さん
    > 7000万の戸建だと年収1600万はないとね。

    それはつまり、4000万マンションも実は年収1600万が必要と言うこと。

  16. 3896 匿名さん 2017/06/10 02:28:41

    とどのつまり、年収1600万ない人が4000万のマンションを買うと質素倹約な生活を強いられることになる。
    という見解をマンションさんがしているわけで。

  17. 3897 匿名さん 2017/06/10 02:28:49

    都内だとこの価格のマンションは3人家族でも狭そー。

  18. 3898 匿名さん 2017/06/10 02:30:36

    居住スペースの目安は一人十坪だからね。

  19. 3899 匿名さん 2017/06/10 02:33:16

    >居住スペースの目安は一人十坪だからね。

    都区内に関してはその1人あたりに必要な居住スペースが日本の他の地域より狭く設定されているから
    区内でマンション買うような人は、そもそも最初から狭いスペースで慣らされている。ってことじゃない?

  20. 3900 匿名さん 2017/06/10 02:42:47

    >>3895 匿名さん

    それがおかしいんですよw
    つまり、ランニングコストの差の見積もりが狂っているってこと。あなたがその可能性に気付かないほどバカではないと睨んでいるのですが、私の買いかぶりですかね?

  21. 3901 匿名さん 2017/06/10 02:45:07

    >>3900

    ネットで検索。
    大体のランニングコストの差は1000~2000万となってる。
    逆にあなたの差の見積もりが甘いんじゃない?

  22. 3902 匿名さん 2017/06/10 02:45:08

    >>3896 匿名さん

    差分は精々300万前後だから。
    4000万のマンション購入層は年収1000万以下。統計的にもそうなっているはず。

  23. 3903 匿名さん 2017/06/10 02:46:20

    300万ってのは甘すぎるよ。そんな見積もりしてるから生活水準を下げないと、とか書かれるんじゃない?

  24. 3904 匿名さん 2017/06/10 02:46:21

    >>3900 匿名さん
    > ランニングコストの差の見積もりが狂っているってこと。

    ランニングコストはマンションの物件によりますからね。
    ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

    と言うことで、引き続き、マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしていきましょう。

    以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。

    たとえば、

    ・管理費 15,000円
    ・修繕積立金 15,000円
    ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
    ・固定資産税の差額 10,000円
    ・駐車場代 20,000円

    でマンション固有のランニングコストは7万円。

    ここから戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
    35年の差額は2,520万~2,100万円。
    ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
    毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。

    なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

    繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
    そして、もちろん、ランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

  25. 3905 匿名さん 2017/06/10 02:46:59

    >>3901 匿名さん

    差が少ない方が保守的で危険は少ない。このスレの公式記事であるプレジデントの記事をご覧ください。

  26. 3906 匿名さん 2017/06/10 02:48:25

    >>3904 匿名さん

    >比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

    色々書いてあるが、結局6000>4000だから比較にならない。

  27. 3907 匿名さん 2017/06/10 02:50:49

    6000万ってのは正直どうかと思うが、マンションのランニングコストが1000万は多い、には同意。
    これについては大体の目安として色々な情報でみる。

  28. 3908 匿名さん 2017/06/10 02:51:40

    今日・明日モデルルームに行くけど「本当が戸建てが良い」と思っている方は、

    >>3904 匿名さん

    を必見。

  29. 3909 匿名さん 2017/06/10 02:52:54

    >>3908 匿名さん

    老後の金銭的負担の軽さも、戸建てが有利ですね。

  30. 3910 匿名さん 2017/06/10 02:53:04

    これ差額が300万って書いている人はマンションに管理人がいないとか、管理費や駐車場の費用が掛からない郊外など、支払いが極端に少ないんだと思う。

  31. 3911 匿名さん 2017/06/10 03:00:12

    >>3902
    ランニングコストの差が300万って、どこかの雑誌に書いてあるんでしたっけ?
    戸建てだと5年ごとに白蟻駆除も必要だとか。へーって感じかな。

    まあ そんなんだからマンションなんか買わされちゃうんだなって心の中では、皆んな思ってるんじゃ
    ないですかね。気の毒だから書かないけど…。
    あーあ、書いちゃった。これじゃマンションさんと同レベルだ。まだまだ未熟者っす。

  32. 3912 匿名さん 2017/06/10 03:01:06

    今日・明日モデルルームに行くけど「本当が戸建てが良い」と思っている方、是非再考を。
    マンションの方の物件は具体化されているでしょうから、

    >>3904 匿名さん

    を、もとに比較検討してみてください。

    あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。
    下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。

  33. 3913 匿名 2017/06/10 03:02:37

    物件によってランニングコストは変わるからね
    ただ住みやすさは以下の通り
    1位、共用施設がたくさんあって管理費が高いマンション
    2位、共用施設等最低限で管理費が安いマンション
    最下位、全て自前で揃えるから管理費がかからない戸建

  34. 3914 匿名さん 2017/06/10 03:04:10

    もはや意味不明なこと書きだしたぞ!?

  35. 3915 匿名さん 2017/06/10 03:07:22

    >>3913 匿名さん

    メリットしか謳わないマンデベ営業のセリフそのものですね。

  36. 3916 匿名さん 2017/06/10 03:07:49

    共有設備の共有物に多額の費用を投じることで住みやすくなるって考え方もマンション独特だよね。

  37. 3917 匿名さん 2017/06/10 03:08:37

    >>3913
    それはちょっと恣意的かなとも思うけど、家だからみなさんエキサイトしてるけど、
    例えば旅行に行く宿についてと置き換えたら冷静に考えられるのでは?

    >1位、共用施設がたくさんあって管理費が高いマンション
    >2位、共用施設等最低限で管理費が安いマンション
    >最下位、全て自前で揃えるから管理費がかからない戸建


    1位、共用施設がたくさんあって宿泊費が高いシティホテル
    2位、共用施設等最低限で宿泊費が安いビジネスホテル
    最下位、全て自前で揃えるから宿泊費が爆安の民宿(戸建)

    安心なサービスや、豪華で安全な施設にコストが掛かるのは当然。
    更に高級シティホテルでも、景色のいい高層階はランクが高く宿泊費も高くなるよね。
    サービスには対価を払わないと。それすら嫌なら民宿へ。ということかな。

  38. 3918 匿名さん 2017/06/10 03:11:30

    共有施設が充実してても泊まる部屋が異常に狭い。でも宿泊費が高いシティホテル。なんだよな~。

  39. 3919 匿名さん 2017/06/10 03:12:39

    >サービスには対価を払わないと。それすら嫌なら民宿へ。ということかな。
    旅行や仕事の度に30年間、民宿を使うのと、こうキュホテルを使うのでは、
    そりゃあ何千万も変わってくるでしょうね。
    サービスも無いし、全て自前でやる管理費のかからない戸建てと、
    セキュリティから植栽、共有部の清掃などフルサービスで管理費のかかるマンション、
    そりゃあその対価払わなかったら、サービス泥棒というか喰い逃げみたいなもんだよ。
    その差額を払えるか無駄と思うか、それが価値観の違いであり戸建て派とマンション派の差だろう。

  40. 3920 匿名さん 2017/06/10 03:14:39

    >>3919
    それに抜群の景色もマンションの独壇場だよ。景色代も当然価格に含まれてる。管理費とは別だけどね。だから坪単価は戸建てよりマンションの方がはるかに高いんだよ。

  41. 3921 匿名さん 2017/06/10 03:15:17

    どうしても窮地にたたされると「高級志向」「イメージ戦略」に話を持っていきますね。
    4000万マンションなのに。

  42. 3922 匿名さん 2017/06/10 03:16:01

    その差額が全て共有設備に使われるんだよね。
    部屋は狭くてサービスはないから、フルサービスではないのに。

  43. 3923 匿名さん 2017/06/10 03:16:09

    まぁ、今日・明日モデルルームに行くけど「本当が戸建てが良い」と思っている方は考えてみて。
    マンションの方の物件は具体化されているでしょうから、

    >>3904 匿名さん

    を、もとに比較検討してみてください。

    あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。
    下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。

  44. 3924 匿名さん 2017/06/10 03:17:06

    > 4000万マンションなのに。
    7000万の戸建てと同等ですから。大した家じゃ無いけどねw

  45. 3925 匿名さん 2017/06/10 03:19:14

    フルサービスでも何でもないよ。
    皆の物を皆で金出し合って管理し、そこに費用が発生してるだけだもの。
    区分の所有物と、全所有物の感覚が違うから、こういった意識の違いが出てくるんでしょ。

  46. 3926 匿名さん 2017/06/10 03:19:33

    >>3923
    窮地にたたされると、同じレスを何度も書き込むのは痴呆症ですか?
    マナーとして同じ投稿は1日2回ぐらいまででは?戸建てさんは非常識で困りますね。

  47. 3927 匿名さん 2017/06/10 03:21:35

    坪単価の間違った計算なんて延々貼り付けてるマンションさんがいるけど、これは末期症状ということか。

  48. 3928 匿名さん 2017/06/10 03:21:58

    >>3907 匿名さん
    ランニングコストの差が幾らであろうと、それを物件予算に足して、更に足した後の物件と元の物件を比較するというのは愚かですね。

  49. 3929 匿名さん 2017/06/10 03:22:33

    非常識さでは戸建ての方が酷い。

  50. 3930 匿名さん 2017/06/10 03:23:26

    そう思うのはいいんだけど、ランニングコストの差額が1000万はあるってことも認めた方がいいよ?
    1人だけだよ。300万なんていい加減な情報を信じてるの。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    サンクレイドル南葛西

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸