住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-11-22 10:35:02

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 284630 評判気になるさん 2024/11/23 08:50:30

    >>284629 検討板ユーザーさん

    戸建なら2.7倍だったのにねw

  2. 284631 eマンションさん 2024/11/23 09:24:05

    マンションは建物にしか価値がないし、建て替えは実質不可能。新築以外は中古車と同じ。10年経ったら何の価値もないし、ごく一部の例外を除き、まず売れない

  3. 284632 匿名さん 2024/11/23 11:13:43

    マンションは土地を所有できないから大規模震災で被災したら価値が激減
    都会の戸建ては6割以上が土地の価値だから損失は少ない

  4. 284633 検討板ユーザーさん 2024/11/23 12:08:08

    >>284631 eマンションさん
    25年前まではあなたのおっしゃる通りの価値観だったけど、今は変わっちゃったんだよね。25年たっても売れるのよ。

  5. 284634 匿名さん 2024/11/23 13:14:45

    マンションの耐震性の低さに気づいていない人が多いからね。
    全壊や大規模半壊判定受けたあとに補修したマンションが値上がりするとは思えない。
    東日本大震災では旧耐震も新耐震も大差無し。
    マンションの設計基準が低すぎるから当然。

    今も子育て世代には戸建が人気。

  6. 284635 匿名さん 2024/11/23 13:14:46

    マンションの耐震性の低さに気づいていない人が多いからね。
    全壊や大規模半壊判定受けたあとに補修したマンションが値上がりするとは思えない。
    東日本大震災では旧耐震も新耐震も大差無し。
    マンションの設計基準が低すぎるから当然。

    今も子育て世代には戸建が人気。

  7. 284636 匿名さん 2024/11/23 13:21:31

    なぜ2連投???
    酔っぱらってんの??

  8. 284637 口コミ知りたいさん 2024/11/24 00:36:14

    >>284633 検討板ユーザーさん

    俺は余ったマンション売って儲けて,今は戸建に住んでいるけど
    もう手遅れだよ。

  9. 284638 匿名さん 2024/11/24 02:41:51

    マンションx3、戸建x1所有ですが
    資産的には圧倒的にマンションが正解でした

  10. 284639 匿名さん 2024/11/24 02:47:41

    火事洪水地震
    被災するのは戸建ばかり

  11. 284640 評判気になるさん 2024/11/24 03:33:53

    >>284639 匿名さん

    戸建は命落としてる方多いね。
    自然災害の多い日本では木造建築を禁止するべきだと思う。

  12. 284641 名無しさん 2024/11/24 04:25:08

    バカな老人は同じ話題を何度も何度も繰り返す

  13. 284642 匿名さん 2024/11/24 04:48:23

    だってよ
    戸建てさん、学習しなよ

  14. 284643 1993年生まれ 2024/11/24 05:00:25

    老人は自分が老いてるので年齢知らない人達を自分と同じ老人だと決め付ける。

  15. 284644 デベにお勤めさん 2024/11/24 05:02:03

    なるほど
    自称戸建ての団地老婆はバカな老人だから2017年からずーっと同じ話題、同じ画像、同じ文章を7年間もずーっと延々と繰り返してるわけね。

  16. 284645 口コミ知りたいさん 2024/11/24 05:03:36

    >>284641 名無しさん

    76歳老婆の自己紹介乙
    何十年もマンション叩きの同じ話を繰り返してないで
    そろそろ別の話題に変えなね、おばあちゃん

  17. 284646 名無しさん 2024/11/24 05:05:11

    >>284642 匿名さん

    自称戸建てさん=公営団地老婆は認知症老人なので過去に話した内容を忘れて
    すぐまた同じ話を繰り返すので学習しないよ

  18. 284647 名無しさん 2024/11/24 05:06:34

    中古マンションですら東京23区の平均価格は8400万円

    都心6区では1億4万円(千代田区が一番高くて中後で平均2億円に迫る勢い)

    もうマンションは連勝圧勝なのです

  19. 284648 名無しさん 2024/11/24 05:10:44

    >>284636 匿名さん

    自称戸建て=千葉県の家賃5千円の公営団地に住むそのおばあちゃんは
    脳梗塞の後遺症で左半身麻痺になり杖なしじゃ歩けず階段が上れず
    手が震えてるのでいつも2連投したり誤変換したり漢字にすべき文字を
    ヒラガナやカタカナにしてしまうヨボヨボ老人なんです。
    身体障害3級の手帳を取得して障害年金と生活保護で暮らしている!と
    自慢げに連投してました。
    子供もいない未婚なのに「子育て世代には戸建てが人気!」などと
    むなしい惨めな投稿を繰り返してる。
    「ホスラブかっぺ婆」「千葉団地婆」「山下婆」「次長」などと
    呼ばれている。

    一人暮らしの独居老婆で会話相手がいなくて掲示板しか居場所がないので
    優しくしてあげてください。おばあちゃんもきっと喜びます。

  20. 284649 名無しさん 2024/11/24 05:11:40

    実際マンションはすさまじい値上がりしてる現実を老人は受け入れられないんだね

  21. 284650 マンション掲示板さん 2024/11/24 05:11:53

    >>284647 名無しさん

    千代田区








    我が家の3分の1もしないね。

  22. 284651 匿名 2024/11/24 05:13:44

    マンション購入者の平均世帯年収923万(現在は1040万円)

    戸建て購入者の平均世帯年収722万円

    これが現実

    1. マンション購入者の平均世帯年収923万(...
  23. 284652 匿名 2024/11/24 05:15:52

    >>284650 マンション掲示板さん

    2億円って中古マンションの価格なのに「我が家の」って購入時の価格と比べてもねw

    しかもウソだしw

    我が家の固定資産税の証拠出してみて、千葉のボロ団地お婆さん。

  24. 284653 事実 2024/11/24 05:16:58

    >>284650 マンション掲示板さん

    いや、千代田区の中古マンションは、あんたの家の2000倍価格だよ。
    あ、あんたは賃貸の家賃5千円の公団だったねw

    認めたくないお気持ちお察しします。

  25. 284654 名無しさん 2024/11/24 05:18:28

    中古マンションですら東京23区の平均価格は8400万円

    都心6区では中古マンションが1億4万円(千代田区の中古が一番高くて中後で平均2億円に迫る勢い)

    これ全部「中古」の平均価格です(新築は6億越え)

    もうマンションは連勝圧勝なのです

  26. 284655 販売関係者さん 2024/11/24 05:19:16

    自称戸建てさんは証拠を1枚も出せないボロ団地なのがバレたから
    もう何を書いてもバカにされてるだけなのに惨めだな

  27. 284656 匿名さん 2024/11/24 05:22:06

    >>284638 匿名さん
    >資産的には圧倒的にマンションが正解でした

    実際に売却しないと不動産の資産価値はわからない

  28. 284657 匿名さん 2024/11/24 05:23:20

    >>284647 名無しさん
    マンションは新築物件数が少ないだけ

  29. 284658 匿名 2024/11/24 05:23:57

    千代田・港・中央の戸建て率は奇跡の一例レベルの少なさw
    持ち家率はたったの2~3%
    ほとんどが賃貸なのですw

    戸建てで高級マンションに匹敵する立地なんて全体の3%未満の
    奇跡の一例レベルなのに、そんな稀な例を持ち出して
    「戸建てはマンションより高い!」などと言い出してる世間知らずな老人が
    自称戸建てなのです

    東京23区全体で、マンションの平均価格(新築も中古も)のほうが
    戸建ての平均価格よりずーっと高いのです、
    今に始まったことではなく30年前からずっとそうです

    1. 千代田・港・中央の戸建て率は奇跡の一例レ...
  30. 284659 匿名 2024/11/24 05:24:48

    >>284657 匿名さん
    ウソだね
    いいえ、マンションは新築物件数が多いです

  31. 284660 eマンションさん 2024/11/24 05:25:39

    >>284654 名無しさん

    国交省の売買データで戸建は中古でもマンションより圧倒的に高い

    https://utinokati.com/details/%E6%88%B8%E5%BB%BA%E3%81%A6%E7%9B%B8%E5%...

    https://utinokati.com/details/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%...

  32. 284661 匿名 2024/11/24 05:26:06

    >>284657 匿名さん

    頭悪すぎ
    中古のみを取り出した平均価格なのだから新築物件数が多い・少ないは関係ありません

  33. 284662 名無しさん 2024/11/24 05:26:51

    中古マンションですら東京23区の平均価格は8400万円

    都心6区では中古マンションが1億4万円(千代田区の中古が一番高くて中後で平均2億円に迫る勢い)

    これ全部「中古」の平均価格です(新築は6億越え)

    もうマンションは連勝圧勝なのです

  34. 284663 匿名さん 2024/11/24 05:28:29

    そうだね
    マンションは中古でも億越え
    マンションは金持ちしか住めない(維持費も戸建ても3倍だし)
    貧乏人は戸建てを買うしかないね
    わかったよ

  35. 284664 匿名さん 2024/11/24 05:28:47

    >>284654 名無しさん
    嘘はいけない
    東京の中古マンションの今年の平均売却成約価格は6,000万前後でしょ

  36. 284665 匿名さん 2024/11/24 05:30:45

    >>284660 eマンションさん

    んなわけない

    中古といっても築50年と築5年じゃまるで価格が違うので
    築年数や立地によって値段が大幅に変わる中古の比較なんかできない

    その時点で中古マンションより高いというのは大嘘

  37. 284666 匿名さん 2024/11/24 05:33:23


    2024年の東京都内の新築の平均価格の比較

    マンション 5805万円

    戸建て   4563万円

    マンションの平均価格のほうが戸建てよりずーーっと遥かに高い
    https://lifull.com/news/33353/#:~:text=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%B8%82%E9%...,151.8%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

  38. 284667 マンコミュファンさん 2024/11/24 05:35:40

    >>284663 さん

    マンションは土地が殆ど無いに等しいから、貧乏人の買うものだ。

  39. 284668 匿名さん 2024/11/24 05:38:12

    2024年9月 首都圏の中古一戸建て平均価格は4,099万円

    2024年2月 首都圏の中古マンション1戸あたり平均価格は3867万円から上昇して4201万円


    中古マンションが戸建てより安かったのは比較年月が違うからです
    2024年9月で比較すればマンションのほうが中古「も」高いですね
    これは東京都ではなく「首都圏」ですが

  40. 284669 名無しさん 2024/11/24 05:39:19

    自称戸建てはウソばっか書いて印象操作
    ウソはいけないよ、千葉団地おばあさん

  41. 284670 匿名 2024/11/24 05:40:37

    マンション購入者の平均世帯年収923万(現在は1040万円)

    戸建て購入者の平均世帯年収722万円

    これが現実

    1. マンション購入者の平均世帯年収923万(...
  42. 284671 口コミ知りたいさん 2024/11/24 05:43:42

    都心の新築マンションは平均年収の13倍!
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/330074

    東京都の平均年収夫婦」じゃ都心の新築マンションは買えない
    https://news.mynavi.jp/article/20230510-2666090/

  43. 284672 口コミ知りたいさん 2024/11/24 05:47:12

    東京23区の新築マンション平均価格がついに1億円と突破(2024年3月)
    https://finance.recruit.co.jp/article/n154/

    東京都の新築戸建ての平均価格は5530万円(2024年1月)
    https://www.kantei.ne.jp/report/single_family/1289#:~:text=1%E6%9C%88%...,%E3%83%B5%E6%9C%88%E9%80%A3%E7%B6%9A%E3%81%A7%E4%B8%8A%E6%98%87%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

  44. 284673 eマンションさん 2024/11/24 05:47:53

    >>284665 匿名さん
    国のデータなんで

  45. 284674 eマンションさん 2024/11/24 05:49:14

    >>284665 匿名さん

    事実国の売買データで高いんでしょうがないです

  46. 284675 匿名 2024/11/24 05:53:30

    もう10年以上前からマンションの平均価格のほうが戸建てより高いのは誰もが知ってる

    1. もう10年以上前からマンションの平均価格...
  47. 284676 匿名 2024/11/24 05:55:27

    >>284667 マンコミュファンさん

    土地代込みでも戸建てのほうが安いから戸建ては貧乏人が住むものなんです
    二束三文にもならない土地がついてる戸建てが有り余ってるのはそういうこと

    マンションは購入後の維持費が戸建ての3倍ですから金持ちが住むもの

  48. 284677 匿名 2024/11/24 05:56:16

    >>284664 匿名さん

    ウソをついてるのはそっちだよ
    それは正しいデータです

  49. 284678 匿名さん 2024/11/24 05:57:22

    確かに「新ママ」と言ってるのは年寄りだろうね。
    今は「シンママ」「シンパパ」と言う。
    シングルマザー、シングルファザーの略。

    あとロレックスの話で思ったこと。
    カンパチって相当見た目がダサくて汚くて気持ち悪いんだろうね。
    そりゃあ、時計だけ浮くよ。
    1000円くらいの時計がお似合い。

  50. 284679 eマンションさん 2024/11/24 05:58:43

    東京で中古戸建の方が高いのは国交省のデータなんで

    1. 東京で中古戸建の方が高いのは国交省のデー...
  51. 284680 匿名 2024/11/24 06:00:09

    >>284667 マンコミュファンさん

    いいえ、マンションは金持ちが買うものです。
    だって中古ですら平均1億4千万越え、23区では平均1億円越えだもの。
    購入後もずーっと維持費が5000万円以上かかるのがマンション。
    戸建てはかからない。

    ゴミにしかならない土地がついててもマンションより遥かに安い戸建ては貧乏人が買うものです。

    マンションを買う人は金持ちだけです
    マンションを買う人に貧乏人はいません(不可能)
    マンションを買う人が貧乏人になることは永久にありません。
    マンションを買う人は永久にみんな金持ちのままです
    戸建ては貧乏人が買うものなのです

    あきらめなさい、ボロ団地おばあちゃん

  52. 284681 通りがかりさn 2024/11/24 06:02:29

    土地さえついてれば金持ち!って発想が田舎の古い土着老人だね

    千代田区なんて一戸13億円もするマンションが沢山あるのに「土地がないから貧乏だ!」なんて言ってるのは嫉妬で頭がおかしくなった生活保護のボケ老人だけ

    1円にもならないモンゴルの草原でももってれば金持ちと思ってそうな化石老人だ

  53. 284682 匿名さん 2024/11/24 06:03:10

    >>284668 匿名さん
    首都圏には土地価格がただ同然の地域を含みます

  54. 284683 匿名 2024/11/24 06:03:20

    そうだね
    マンションは中古でも億越え
    マンションは金持ちしか住めない(維持費も戸建ても3倍だし)
    貧乏人は戸建てを買うしかないね
    戸建ては貧乏人のものだからね
    わかったよ

  55. 284684 匿名 2024/11/24 06:06:00

    【購入後にかかる維持費の比較】

    同じ5000万円の物件を買った場合

    マンション・・・・20年間で平均約2000万円(管理費・修繕積み立て金)

    戸建て・・・・・・30年間で平均約500万円

    5000万円のマンションを買う場合は7000万円もってないと20年住めないのです

    金持ちはマンション、貧乏人は戸建て、これは30年前から常識です

  56. 284685 匿名 2024/11/24 06:06:44

    購入後の維持費で検索すれば出てくるよ
    マンションのほうが圧倒的に高い

  57. 284686 マンション掲示板さん 2024/11/24 06:07:22

    >>284679 eマンションさん

    東京では戸建の方が高いのは事実ですね

  58. 284687 匿名 2024/11/24 06:07:22


    2024年の東京都内の新築の平均価格の比較

    マンション 5805万円

    戸建て   4563万円

    マンションの平均価格のほうが戸建てよりずーーっと遥かに高い
    https://lifull.com/news/33353/#:~:text=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%B8%82%E9%...,151.8%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

  59. 284688 匿名 2024/11/24 06:08:26

    マンション購入者の平均世帯年収923万(現在は1040万円)

    戸建て購入者の平均世帯年収722万円

    これが現実

    1. マンション購入者の平均世帯年収923万(...
  60. 284689 こぴー 2024/11/24 06:09:09

    東京23区の新築マンション平均価格がついに1億円と突破(2024年3月)
    https://finance.recruit.co.jp/article/n154/

    東京都の新築戸建ての平均価格は5530万円(2024年1月)
    https://www.kantei.ne.jp/report/single_family/1289#:~:text=1%E6%9C%88%...,%E3%83%B5%E6%9C%88%E9%80%A3%E7%B6%9A%E3%81%A7%E4%B8%8A%E6%98%87%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

  61. 284690 匿名さん 2024/11/24 06:09:31

    >2024年9月 首都圏の中古一戸建て平均価格は4,099万円

    2024年9月 東京都の中古一戸建て平均成約価格は5,900万円

  62. 284691 こぴー 2024/11/24 06:09:43

    都心の新築マンションは平均年収の13倍!
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/330074

    東京都の平均年収夫婦」じゃ都心の新築マンションは買えない
    https://news.mynavi.jp/article/20230510-2666090/

  63. 284692 eマンションさん 2024/11/24 06:10:44

    >>284679 eマンションさん

    マンションならたった1億弱で港区に住めるが戸建だと5.5億必要だから現実的ではないわな

    1. マンションならたった1億弱で港区に住める...
  64. 284693 匿名 2024/11/24 06:11:43

    2007年に期限が切れてるとも知らずに拾った他人のアメプラ画像を
    意気揚々とまるで自分の私物のように投稿した自称港区戸建て=千葉団地婆

    拾い画なので本人証明メモは一切なしw
    拾い画無断転載常習犯

    1. 2007年に期限が切れてるとも知らずに拾...
  65. 284694 匿名 2024/11/24 06:13:25

    マンション所有者は140万円のショーメの時計も
    ちゃんと本人証明メモをつけて出してる

    自称戸建てのボロ団地婆と違って拾い画は使わないのがマンション

    1. マンション所有者は140万円のショーメの...
  66. 284695 通りがかりさん 2024/11/24 06:13:31

    >>284692 eマンションさん

    港区のマンションは目黒の戸建の半額で住めるからコスパ良いね

    1. 港区のマンションは目黒の戸建の半額で住め...
  67. 284696 匿名 2024/11/24 06:14:53

    いくら自称戸建てが暴れたところで
    データ上、マンションのほうがずっと高いんだから仕方ないです

    1. いくら自称戸建てが暴れたところでデータ上...
  68. 284697 デベにお勤めさん 2024/11/24 06:15:47

    価格も税金も安くて維持費もかからない戸建ては貧乏人が買うものだ

    マンションは金持ちしか住めないからな

  69. 284698 匿名 2024/11/24 06:18:07

    23区一等地マンション所有者は白いビキニを着てる若い子
    これを見てシワシワ老体のボロ団地婆が発狂してたねw

    1. 23区一等地マンション所有者は白いビキニ...
  70. 284699 匿名 2024/11/24 06:20:00

    >>284695 通りがかりさん

    港区のマンションは中古でも2億6千万~3億4千万円ですよ

    目黒の戸建ての2倍以上です

  71. 284700 匿名 2024/11/24 06:23:27

    自称戸建て=千葉の公営団地婆がいくら拾ったURLを貼ったところで
    そこに住んでもいないから何の説得力もない
    時計の1本も出せやしない

    マンション所有者は1本300万円以上のフランクミュラーの時計もカルティエも
    5本以上出してるのねw
    表参道ヒルズ会員カードや青山のスーパーの会員カードと一緒に

    1. 自称戸建て=千葉の公営団地婆がいくら拾っ...
  72. 284701 匿名 2024/11/24 06:25:40


    2024年の東京都内の新築の平均価格の比較

    マンション 5805万円

    戸建て   4563万円

    マンションの平均価格のほうが戸建てよりずーーっと遥かに高い
    https://lifull.com/news/33353/#:~:text=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%B8%82%E9%...,151.8%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

  73. 284702 eマンションさん 2024/11/24 06:25:55

    >>284699 匿名さん
     

    国交省の売買データで港区の中古マンションの平均は9800万です

  74. 284703 匿名 2024/11/24 06:26:20

    そうだね
    マンションは中古でも億越え
    マンションは金持ちしか住めない(維持費も戸建ても3倍だし)
    貧乏人は戸建てを買うしかないね
    戸建ては貧乏人のものだからね
    わかったよ


  75. 284704 匿名 2024/11/24 06:27:00

    【購入後にかかる維持費の比較】

    同じ5000万円の物件を買った場合

    マンション・・・・20年間で平均約2000万円(管理費・修繕積み立て金)

    戸建て・・・・・・30年間で平均約500万円

    5000万円のマンションを買う場合は7000万円もってないと20年住めないのです

    金持ちはマンション、貧乏人は戸建て、これは30年前から常識です


  76. 284705 匿名 2024/11/24 06:28:12

    新築価格も維持費も圧倒的に3倍レベルでマンションのほうが戸建てより高いもんだから、唯一勝てそうな「都心6区の中古戸建て」しか引き合いに出せない自称戸建てのボロ団地婆さんはずーっと中古ネタばっかり

  77. 284706 匿名 2024/11/24 06:29:38

    >>284702 eマンションさん

    それは築50年レベルの物件も含めた平均値です

    最近の港区の中古マンションは2億6千~3億4千くらいです

  78. 284707 匿名 2024/11/24 06:31:04

    いくら自称戸建てが暴れたところで
    データ上、マンションのほうがずっと高いんだから仕方ないです

    1. いくら自称戸建てが暴れたところでデータ上...
  79. 284708 匿名 2024/11/24 06:31:47

    そうだね
    マンションは中古でも億越え
    マンションは金持ちしか住めない(維持費も戸建ても3倍だし)
    貧乏人は戸建てを買うしかないね
    戸建ては貧乏人のものだからね
    わかったよ

  80. 284709 答え 2024/11/24 06:33:11

    マンション所有者は本人証明メモを添えた高価な私物やキャッシュカード画像や年齢がアラサーで若い証拠も何枚も出している

    が、自称戸建て=団地婆さんは本人証明された画像は1枚も出していない


    これが答えですね、すべての

  81. 284710 口コミ知りたいさん 2024/11/24 06:41:49

    >>284705 匿名さん

    平均でしか語れないの?
    貴方のおうちはいくら?
      

  82. 284711 匿名さん 2024/11/24 06:43:16

    >>284707 匿名さん
    基準年を遡ると異なるグラフになる

  83. 284712 匿名さん  2024/11/24 06:46:17

    共同住宅のマンションを高い金出して買うより、同じ立地の戸建てのほうが安くて広い物件が買えるなら戸建て一択
    共同住宅は安くなければ魅力なし
    マンションに住むみたいなら賃貸

  84. 284713 匿名さん 2024/11/24 06:49:52

    このスレのコメ主達は本当に気持ち悪い

  85. 284714 通りがかりさん 2024/11/24 06:50:59

    >>284712 匿名さん さん
    同じ立地だと戸建の中古の方が全然高い

    1. 同じ立地だと戸建の中古の方が全然高い
  86. 284715 匿名さん 2024/11/24 07:11:59

    同じ立地だと戸建てのほうが高いからマンションに住むのか?

  87. 284716 通りがかりさん 2024/11/24 09:08:59

    不動産のスレで気持ち悪い下着アップするバカがいるのが怖い

  88. 284717 匿名さん 2024/11/24 12:05:30

    >>284715 匿名さん

    同じ立地、同じ広さだとマンションが高いので
    戸建に妥協が正しいです。

  89. 284718 匿名さん 2024/11/24 22:11:11

    戸建と同じ私有の庭と駐車場揃えて比較しなよ

  90. 284719 評判気になるさん 2024/11/24 23:00:34

    >>284718 匿名さん
    なんで??

  91. 284720 通りがかりさん 2024/11/25 01:02:18

    >>284717 匿名さん

    戸建の場合建物と土地の面積はイコールだからね。
    つまり、100㎡の区分所有マンションは、戸建の建物100㎡と土地100㎡を合わせた一戸の価格で比較しないと意味がない。
    (戸建の容積率平均は100%)
    都心でも郊外でもマンションは安くなるのは当然。
    うちの近所(都内)も、貧乏人は集合住宅(マンション)に縮まって妥協している。

  92. 284721 匿名さん 2024/11/25 02:18:12

    戸建てさん負け戦が続きますね
    お疲れ様

  93. 284722 販売関係者さん 2024/11/25 02:43:10

    田舎でも戸建の方が高いんだから地価の高い場所ならなおさらだよね。
    ここのマンションさんの比較対象は狭小戸建なんだよな。

    上に高く積み上げたほうが建築費は高くなるし、共同住宅はエレベータなどの共用設備も必要になるので建物の面積だけで比較したら高くなるのは当たり前。
    建築コストが高いのに耐震性は格安HMにも劣るというのがマンション。

  94. 284723 匿名さん 2024/11/25 02:49:27

    戸建さんの負け戦ww

  95. 284724 匿名さん 2024/11/25 02:50:12

    狭さ、騒音、庭と駐車場がないのがマンションがダメな最大の理由

  96. 284725 匿名さん 2024/11/25 02:55:11

    共同住宅なので他人が絡むストレスや維持管理の負担(持ち回り組合役員)、リスクもダメですね。

    他人に不満を抱えている住人がいることは住人板みてもよく分かる。

  97. 284726 評判気になるさん 2024/11/25 04:38:47

    >>284721 匿名さん

    土地をもつ者が勝ち組
    マンションって、空間の売買だけで、自分じゃ区分土地すら処分できないじゃん
    誰がどうみても、99%マンションが負 け 組だよ。
    ご愁傷さま

  98. 284727 検討板ユーザーさん 2024/11/25 04:43:40

    >>284709 答えさん

    過去レス見ろよ
    マンションは期限切れカードとレシートだけ。自己所有のマンションのエビデンスなし。
    しかも家族の気配も生活感ともゼロ。
    戸建は玄関、庭、ガレージ、固定資産税明細、別荘、船、全部出している。

  99. 284728 検討板ユーザーさん 2024/11/25 04:45:38

    やっぱりマンション派はぶざまだな
    しっかりせいよ

  100. 284729 名無しさん 2024/11/25 04:53:44

    >>284725 匿名さん

    マンションはベランダすら自由に使えません

  101. 284730 匿名さん 2024/11/25 05:43:38

    >>284726 評判気になるさん

    負け戦に気づかないって
    ある意味幸せだねー

    脳内お花畑の戸建教信者を救済したまえ

  102. 284731 匿名さん 2024/11/25 05:48:46

    共同住宅の一区画を買って持ち家と考えるような世帯は日本の1割余しかいない。

  103. 284732 匿名さん 2024/11/25 06:10:53

    >>284731 匿名さん
    だから?
    どうしたの??

  104. 284733 匿名さん 2024/11/25 06:52:31

    >>284732 匿名さん

    マンションは住宅として欠陥てんこ盛り
    持ち家と呼ぶに値しない
    そんな欠陥住宅に住む人生で、よく後悔しないね

  105. 284734 匿名さん 2024/11/25 06:53:41

    >>284730 匿名さん
    マンション派に何も言っても通じないという意味では勝ち目の無い戦だよね。
    共同住宅の住人同士のトラブルと同じ。

    同じ人間だから話せば通じると期待しちゃうんだよね。
    これからマンション購入を検討している人はその辺を覚悟したうえで買わないと後悔するね。

    家族の快適な生活を望むなら戸建。

  106. 284735 匿名さん 2024/11/25 06:56:03

    >>284733 匿名さん
    音が伝わるのも耐震性が低いのも欠陥じゃないくて仕様。

    コスト度外視すれば音が伝わらず、耐震性が戸建並に高いマンションも可能だけど実在しない。

  107. 284736 匿名さん 2024/11/25 07:00:29

    少しずつ庭の紅葉が色づき始めました。
    天気もいいから、洗車もしておきました。
    小さくても自分の庭やガレージがあるってやはりいい。

  108. 284737 匿名さん 2024/11/25 07:14:19

    戸建教信者さんによる布教活動の一環ですww

  109. 284738 匿名さん 2024/11/25 07:26:05

    同じ立地の広い土地や戸建てが買えない層の救済用共同住居がマンション

  110. 284739 匿名さん 2024/11/25 08:08:35

    戸建発狂スレばっかり伸びとるなww
    戸建てさん敗北お疲れ様です。
    撤退戦頑張ってねw

  111. 284740 匿名さん 2024/11/25 08:40:39

    マンションは
    選択物や布団どうやって乾かすの?まさか全て乾燥機任せ?
    車や自転車の手入れはどうするの?
    停電になったら生活できるの?
    車椅子になったら生活できるの?
    楽器や歌の稽古どうやっているの?
    大型犬とか鳥とか大型水槽置けるの?
    ガーデニングしないの?
    子供と花火やBBQしないの?
    室内空気の入替(風の通り道)どうするの?
    風呂やトイレに窓もないの?
    エアロビや室内トレしてるの?まさか共用w
    床下収納とか掘り炬燵はできるの?
    煙草(私は吸わんが)吸う場所ないの?

    生きてて楽しい?


  112. 284741 名無しさん 2024/11/25 08:41:55

    >>284739 匿名さん

    マンションさん
    完全白旗モードだね。南無阿弥陀仏。

  113. 284742 匿名さん 2024/11/25 08:42:59

    戸建教って統一教会みたいやなw
    キモいわ

  114. 284743 匿名さん 2024/11/25 08:44:32

    >>284739 匿名さん
    マンションは戸建ての揶揄中傷ばかりで共同住宅の良さを全く主張できない

  115. 284744 匿名さん 2024/11/25 09:13:18

    >>284740 匿名さん

    戸建てもマンションも住んだことあるマンション民。

    ・洗濯物はタワマンなら乾燥機か部屋干し。でも中低層なら外干しできる。
    ・洗車はガソリンスタンド。自分で洗車したことない。(戸建てに住んでいた時も洗車は自分ではしていない。)自転車は持ってない。
    ・車椅子、必要な時に考えれば良い。
    ・楽器や歌、しない。
    ・大型犬、鳥、水槽、いらない。
    ・ガーデニング興味なし。
    ・花火、BBQ、しない。(戸建ての庭でするのは実は近所迷惑。火は危険だし、BBQはゴキが来る)
    ・空気の入れ替え出来る。
    ・風呂に窓は実はない方が良い。(掃除が楽。換気は窓があってもなくても換気扇。トイレも同じく。今の戸建てには窓付けないのが流行りでは?)
    ・エアロビしない。軽い筋トレくらいなら部屋で出来る。
    ・床下収納、古くない?今はつけない戸建て多いと思う。
    ・煙草吸わない。


    生きてて楽しいかは、戸建てorマンションとは無関係だと思う。
    どちらに住んでも日々充実していれば楽しい。

  116. 284745 匿名さん 2024/11/25 09:19:02

    追加で。
    掘り炬燵?ビックリ。
    いらない。不潔。古い。ださい。

  117. 284746 マンション検討中さん 2024/11/25 11:45:33

    >>284744 匿名さん
    風呂は窓あったほうが日中の掃除で明るくて良く見えるし、塩素系洗剤使ったときなども換気が早い。
    毎日洗う様な場所じゃ無いから掃除も面倒では無いよ。

  118. 284747 名無しさん 2024/11/25 12:21:05

    >>284746 マンション検討中さん
    あなたの説明
    風呂窓のメリットがよく伝わってませんよ

  119. 284748 マンション検討中さん 2024/11/25 12:53:31

    >>284747 名無しさん
    明るいほうが汚れが良く見えて掃除が楽
    換気扇のみより窓を開けたほうが早く換気出来る

    なぜ理解出来ないのか分からないね

  120. 284749 マンション検討中さん 2024/11/25 12:59:56

    うちは床下の点検口が床下収納になってるが、収納は多いに越したことは無いね

    共同住宅では音がどの程度伝わるか分からないので他人の事を気にしない性格じゃ無いと夜中はドラム式洗濯機使えないね。
    戸建は寝る前に乾燥までセットするだけ。

    浴室広くても4人家族だと浴室乾燥のみはきつい。
    マンションの狭い風呂ならなおさら。

  121. 284750 匿名さん 2024/11/25 13:16:24

    浴室乾燥気の使い方を理解していないようだけど。
    窓を閉めて使わないと換気能力が落ちる。
    窓を開けて換気扇を使うのはNG,

  122. 284751 匿名さん 2024/11/25 13:20:36

    床下収納は使いにくい。
    何を収納する場所?
    今は流行らない。

    1年使わない物は捨てるべき。
    せめて2年。
    物を捨てられない人の家はごちゃごちゃしていて汚い。
    戸建てなら好きに収納作れるのに、使いにくい床下になんて収納を作る必要がない。

  123. 284752 マンション検討中さん 2024/11/25 13:25:25

    誰が浴室乾燥機を使う時に窓を開けると書いたよ。

    窓開けた方が空気の流入量が多いので換気扇を使う場合も窓開けた方が早い。
    塩素系の洗剤など十分な換気が必要な場合にしか使わないけどね。

    ほんと国語力がないね。

  124. 284753 マンコミュファンさん 2024/11/25 13:30:54

    >>284751 匿名さん
    どのみち点検口が必要。
    床下収納の使い道はいろいろある。
    https://reform.cainz.com/knowledge/common/8229?srsltid=AfmBOoo1ChUVthE...

    無いよりあった方が便利。

  125. 284754 評判気になるさん 2024/11/25 13:32:49

    >>284752 マンション検討中さん

    それは浴室乾燥機のことでは?
    どこの乾燥機のことを言ってるの?
    キッチン?

    国語力?もしキッチンのことを言ってるのなら、あなたの言葉足らず。
    自分の国語力の低さを人のせいにしちゃ駄目。

  126. 284755 eマンションさん 2024/11/25 13:34:47

    >>284753 マンコミュファンさん

    デメリットもあるじゃん。
    いらないと思う人もいる。
    あっても使わない人もいる。
    なくて良いもの。

  127. 284756 マンコミュファンさん 2024/11/25 13:37:11

    風呂の窓と浴室乾燥の話しをしているのにどうしてキッチンが出てくる?
    あたま悪すぎ。

    風呂用の塩素系洗剤を使う場合は窓を開けるのは常識
    https://senjozai.jp/01_tsukau/tadashiku05.html

    マンションなら部屋へのドアと窓を開ける必要がある。

  128. 284757 マンション検討中さん 2024/11/25 13:42:51

    >>284756 マンコミュファンさん

    うん。
    じゃあ浴室乾燥機の話をしていたであっていたよね?

    バカすぎる。

  129. 284758 名無しさん 2024/11/25 13:45:16

    >>284757 マンション検討中さん
    誰が浴室乾燥の時に窓を開けると書きましたか?という話が理解出来ない様だね。
    馬鹿過ぎる。

  130. 284759 通りがかりさん 2024/11/25 13:47:46

    >>284748 マンション検討中さん

    ここに書いてるね。

  131. 284760 通りがかりさん 2024/11/25 13:48:59

    自分が知らなかったことを突っ込まれて言い訳しているだけ。

  132. 284761 名無しさん 2024/11/25 13:50:31

    >>284748 マンション検討中さん

    浴室の照明が暗すぎて夜は困ってるわけですね
    了解

    換気扇の使い方については知らない人も多いので仕方がないが、扉も窓も閉めて使用するのが、設計どおりの空気の流れをつくり浴室の湿気をすばやく除去する推奨された正しい使用法

    以上でございます

  133. 284762 通りがかりさん 2024/11/25 13:51:43

    あと塩素系洗剤って、相当汚れが酷くならないと使わないよね?
    マメに掃除している人は使わない。
    汚い人なんだろうね。
    毎日掃除した方がいいよ。
    ゴミ屋敷に住んでそう。

  134. 284763 匿名さん 2024/11/25 13:54:00

    >>284759 通りがかりさん
    風呂場の話の流れで、
    >風呂は窓あったほうが日中の掃除で明るくて良く見えるし、塩素系洗剤使ったときなども換気が早い。
    と書いた後の話なのに理解出来ないんだな。
    浴室乾燥に窓を開けるというアホな勘違いもなかなか出来るものじゃない。

    ここのマンション派はバカしかいないのか。

    やっぱり共同住宅はきついわ。

  135. 284764 eマンションさん 2024/11/25 13:57:20

    >>284762 通りがかりさん
    ゴミ屋敷とまでは言わないが、物いっぱいに囲まれた部屋が好みなのは間違いないだろうね

  136. 284765 匿名さん 2024/11/25 13:59:32

    >>284762 通りがかりさん
    そういう馬鹿な返しはくるだろうと思っていたよ。
    さすがマンション派。

    日中の照度は太陽光(北側なので直接光ではなくレイリー散乱による反射光) >> 照明。

  137. 284766 評判気になるさん 2024/11/25 14:00:31

    >>284763 匿名さん

    窓開けると書いたのは戸建てだよ。

  138. 284767 eマンションさん 2024/11/25 14:01:49

    >>284763 匿名さん

    なかなか理解してもらえないご自身の苛立ちを他人にぶつける行為は、いかがなものかと思いますよ

  139. 284768 マンション検討中さん 2024/11/25 14:03:36

    >>284765 匿名さん

    いや、マメに掃除していたら塩素系の洗剤を使わないのは事実。
    バカな返しでもなんでもない。

    風呂マメに掃除してみ。
    塩素系必要ないから。

    トイレ毎日掃除してみ。
    塩素系必要ないから。

  140. 284769 匿名さん 2024/11/25 14:04:51

    >>284766 評判気になるさん
    浴室乾燥の時に窓を開けるとは書いてない。

    君の理解だと窓を開けるは話の流れに関係なくすべての場面に適用されるから夏場の入浴中も窓を開けるんだよな。

    バカは話が通じないし、自分の勘違いも認めないから共同住宅は大変。

  141. 284770 匿名さん 2024/11/25 14:08:04

    >>284768 マンション検討中さん
    排水溝の奥は毎日の掃除じゃどうにも出来ません。

    塩素系よりピーピースルーがおすすめだけど。

  142. 284771 匿名さん 2024/11/25 14:09:16

    >>284769 匿名さん

    なかなか理解してもらえないご自身の苛立ちを他人にぶつける行為は、いかがなものかと思いますよ

  143. 284772 匿名さん 2024/11/25 14:11:48

    そうだね、実生活でバカと関わりたくなかったらマンションはあり得ない。

  144. 284773 評判気になるさん 2024/11/25 14:16:05

    >>284772 匿名さん

    小学校で習わなかったかい?

    人にバカって言う人のほうがバカなんですよ!って

  145. 284774 マンコミュファンさん 2024/11/25 14:16:36

    >>284769 匿名さん

    ここに書いてあるね。
    >>284748 マンション検討中さん

  146. 284775 マンコミュファンさん 2024/11/25 14:20:32

    まとめると。

    戸建てが窓と換気扇の両方の方が換気が良いと言った。

    実際は窓を閉めた方が換気が良い。

    それだと戸建てが負けたみたいになるのが悔しくて難癖つけてきた。

    以上。

  147. 284776 匿名さん 2024/11/25 14:25:37

    >>284773 評判気になるさん
    バカにバカと言われても何とも思わないからどっちでも良いよ。
    頭良い人に言われたらちょっと凹むかもしれないし、ノイマン級に言われたらはいバカです、ごめんなさいと認める。

    この流れで浴室乾燥で窓を開けるだのキッチンだのというのはどうしようもない。
    それより小学生以下の読解力を何とかしたほうが良い。

    話の通じない住人は一定数いるから共同住宅は大変そう。
    無用なストレスとリスクを抱えたくないなら共同住宅は避けたほうが良い。

  148. 284777 匿名さん 2024/11/25 14:30:47

    >>284775 マンコミュファンさん
    >実際は窓を閉めた方が換気が良い。
    どんな理屈?マンション派のトンデモ理論か。

    窓を開けたほうが換気は早い。
    浴室と脱衣所の窓を両方開けて換気扇が一番早い。

  149. 284778 匿名さん 2024/11/25 14:34:23

    >>284776 匿名さん

    なかなか理解してもらえないご自身の苛立ちを他人のせいにする行為は、いかがなものかと思いますよ

  150. 284779 匿名さん 2024/11/25 14:36:22

    反論出来ないときはコピペ(同じ文言)の繰り返し。

    共同住宅の迷惑住人もこのパターンが多そう。

  151. 284780 匿名さん 2024/11/25 14:37:53

    >>284776 匿名さん

    戸建てとかマンションとかではなく、わざともめるように仕向ける人がいる。

  152. 284781 マンコミュファンさん 2024/11/25 14:39:42

    もめるように仕向ける人

    >>284777 匿名さん

  153. 284782 匿名さん 2024/11/25 14:41:06

    この人は、ただのかまってちゃん。
    >>284777 匿名さん

  154. 284783 名無しさん 2024/11/25 14:48:02

    >>284777 匿名さん
    >窓を開けたほうが換気は早い。浴室と脱衣所の窓を両方開けて換気扇が一番早い。

    実は知らない人も多いので無理もないが、己の無知を自覚する癖はつけたほうがよいでしょうね
    理屈は長くなるので下記からどうぞ

    https://weathernews.jp/s/topics/202107/070285/


  155. 284784 通りがかりさん 2024/11/25 14:52:12

    >>284770 匿名さん

    私は排水溝も塩素系使わないよ。
    ズボラなんだろうね。
    物も捨てられないみたいだし。
    ズボラで汚くて物に囲まれた生活。
    戸建てじゃないと出来ないね。

  156. 284785 通りがかりさん 2024/11/25 15:05:33

    みんなに質問。

    光熱費などの領収書。
    買い物などのレシート。
    などいつ捨てる?

    私はすぐ捨てちゃう人なんだけど。

    ここで話題になった固定資産税も。
    すぐ捨てちゃうからもうない。

  157. 284786 匿名さん 2024/11/25 15:06:18

    >>284783 名無しさん
    それは浴室全体の空気の流れの話で空気の入れ替えの話じゃないでしょ。
    換気じゃなくて循環って書いてあるじゃん。
    気体は拡散するんだよ。

    うちは換気するときは入と出を作るために浴室と脱衣所を両方開ける。
    換気扇のみより窓を開けたほうが換気は早い。
    換気を促す洗剤でも窓開けを推奨している。

    とりあえず、空気の入れ替えに関する実験比較があれば認めてあげるよ。

  158. 284787 匿名さん 2024/11/25 15:07:44

    >>284784 通りがかりさん
    それは換気とは関係ない話のすり替え。地でやってる様だけどバカにしかできないね。

  159. 284788 匿名さん 2024/11/25 15:49:11

    >>284785 通りがかりさん

    スーパーレシートや光熱費などの口座引落連絡通知はともかく、固定資産税・都民税・所得税・事業税の支払(自動引落)計画の明細は、年度推移や今後の引落時期と金額(まあ通常は年4回)備忘のため、しばらくは取っておくよ 
    税効果会計処理や確定申告のタイミングのズレで納税額修正もあるしね
    また口座引落では無く振込で支払ったエビデンスの片券は領収書だから大事だよね

  160. 284789 匿名さん 2024/11/25 15:52:57

    >>284745 匿名さん

    つまらん奴 金欠の無趣味でモノグサということだけはよくわかった

  161. 284790 名無しさん 2024/11/25 16:01:18

    >>284786 匿名さん
    >実験比較があれば認めてあげるよ

    間違いを指摘されて悔しいのは理解しますが、もう少し謙虚さを身につけられたほうがいいですよ
    今日はひとつ賢くなったんですから

  162. 284791 周辺住民さん 2024/11/25 16:08:12

    >>284747 名無しさん

    うちは風呂窓の外は坪庭にしている
    植栽は大名竹、南天、紅葉、梅など。筧から手水鉢に水を流し、庭石には苔と羊歯が生え、枯山水(那智の黒石),石灯籠もあつらえている
    爺臭いと言うのはバカでも言えるが、無いよりは遙かに良いに決まっている
    窓を全開にすれば息苦しさも無いし,半露天で気分は良い
    ようやく紅葉も色づき始め、夜もライトアップで見応えがある
    (窓なんか不要と嘯く奴に何を言っても無駄だが)
    周りは竹垣で囲んであるから覗かれる心配も無いし、その背後には山桃や柿、桜など本物の庭植栽がある 

  163. 284792 口コミ知りたいさん 2024/11/25 16:20:24

    >>284790 名無しさん
    間違ってないから大丈夫。
    換気扇のみより窓を開けた方が換気は早い。

    バカは間違い認められないんだよね。

  164. 284793 周辺住民さん 2024/11/25 16:21:04

    >>284791

    続き
    坪庭を作る気になったのは、以前は只の庭だったけど、にわを隔てているとはいえ、隣家の視線もあるし(勿論かなり意図的に覗かない限りはあり得ないが)
    窓を全開にすれば空気も綺麗だし、高級旅館の個室露天風呂の気分を味わえるから
    実際導入してみて、その辺の温泉旅館より余程風流だし、わざわざ行く必要も無い
    風呂上がりは縁側で麦酒を飲み、マッサージチェア(パナソニック製)で日々の疲れを癒やすのが日課かな 
    掘り炬燵をダサイなどいう田舎者には理解できないだろうなw(因みに渋谷・目黒まで10分です)

  165. 284794 匿名さん 2024/11/25 16:25:19

    >>284791 周辺住民さん

    どうしようか…

    申し訳ないが
    ぜんぜんうらやましいと感じない…

  166. 284795 口コミ知りたいさん 2024/11/25 16:28:15

    馬鹿マンション派「理屈は長くなるが換気扇回して窓開けるより換気扇のみの方が換気は早い」

    換気と循環の違いも分からない。
    換気ゼロでも循環は作れる。

    ここのマンション派の頭にはカビが生えている様だ。

  167. 284796 検討板ユーザーさん 2024/11/25 17:19:12

    >>284795 口コミ知りたいさん

    再掲
    https://weathernews.jp/s/topics/202107/070285/

    あなたにひとつだけ逃げ道をつくってさしあげましょう

    もしもあなたの浴室のドアの下部にガラリ(ブラインドのような斜めの隙間)がないのであれば、あなたの主張する方法(窓もドアもあけた状態)で換気して下さい
    ただし雨の日や外の湿気が高い日は、外からの空気がカビの原因になることもあるのでご承知おきくださいませ

    いかがですか?
    あなたの浴室のドアにはガラリがついていなかったということにすれば、あながち間違いでもないということになります
    あまり頑なになりすぎてもその先に得することはないのです
    このあたりでご納得頂くということでいかがですか?

    こちらからは以上でございます

  168. 284797 匿名 2024/11/25 19:28:52

    マンション買いたくても買えない酷い低学歴の貧困老婆が一人でコロコロ名前を変えて複数のふりをしてずーっと長年マンション叩きをしているだけとよくわかるスレ

  169. 284798 匿名 2024/11/25 19:30:01

    どっちがお得か?
    聞くまでもなくお得なのは戸建てに決まってる。
    だって全てにおいてマンションより安上がりだからね。

  170. 284799 口コミ知りたいさん 2024/11/25 23:27:32

    >>284796 検討板ユーザーさん
    換気は空気の入れ替え。

    君のおつむじゃそんな事も理解できない様だからあきらめなよ。
    マンションはバカばっかで大変だな。

  171. 284800 匿名さん 2024/11/26 00:38:00

    >>284799 口コミ知りたいさん

  172. 284801 匿名さん 2024/11/26 00:40:06

    >>284799 口コミ知りたいさ

  173. 284802 名無しさん 2024/11/26 01:01:35

    >>284799 さん

    まとめると

    アホの戸建てが窓を開けてと換気扇を回すのが換気が良いと言った

    実際は窓もトビラも閉めた状態でが換気扇を回す方が良い

    間違いを指摘されたアホ戸建ては、それでは負けたみたいになるのが悔しくて難癖をつけてきた

    再度アホ戸建てでもわかるように、やさしい資料つきでレクチャーしたが、アホ戸建ての知能では理解出来ず

    アホ戸建ては、間違いを認めるのが悔しくて恥ずかしいからアホのふりをし続けているのか?

    アホ戸建ては、本当にアホ過ぎで理解出来ないだけなのか?

    もし後者なら、なんだか気の毒なことをした…

    以上

  174. 284803 匿名さん 2024/11/26 02:14:42

    >>284800 匿名さん
    それは浴室の壁面や浴槽などを乾かす場合だよ。

    換気扇を使用するのと同時に、窓やドアなど2箇所以上開けると換気の効率が上がります。
    https://senjozai.jp/01_tsukau/tadashiku05.html

    ほんと馬鹿だね。

  175. 284804 匿名さん 2024/11/26 02:26:52

    >>284789 匿名さん

    掘り炬燵。いらない。不潔。古い。ださい。(これを書いたのは戸建てもマンションも購入経験のあるマンション民の私)

    つまらん奴 金欠の無趣味でモノグサということだけはよくわかった

    どうしてそのように変換される?


    人それぞれ趣味が違うでしょ。
    ここの戸建は、古い物や自然が好き。
    現在マンションの私は、新しい物やおしゃれが好き。

    ついでに言うと、ここの戸建ては、正しい換気の仕方を知らずカビまみれにし塩素系を使わないといけない状態の汚い風呂。
    物を捨てられず物にあふれた家。
    古臭いのが好み。

    現在マンションのうちは綺麗好き。
    スッキリ綺麗なおしゃれな部屋。

  176. 284805 名無しさん 2024/11/26 02:36:18

    アホ戸建てはやっぱりアホだった

    塩素系洗剤で咳き込めばいいのに

  177. 284806 匿名さん 2024/11/26 02:55:45

    どうしても間違いを認めたくないだよな。

    それが本当なら早く窓もドアも閉めたほうが換気が早いというバカ理論の証拠出すんだね。

  178. 284807 匿名さん 2024/11/26 03:00:13

    >>284806 匿名さん

    はいはい。
    塩素系洗剤使ってカビ落とし頑張って。

  179. 284808 匿名さん 2024/11/26 03:00:13

    >>284806 匿名さん

    はいはい。
    塩素系洗剤使ってカビ落とし頑張って。

  180. 284809 匿名さん 2024/11/26 03:03:58

    反論できないからバカな返し。
    さすがマンション派。

    これが共同住宅の現実。

  181. 284810 名無しさん 2024/11/26 03:21:50

    >>284806 匿名さん

    大アホ戸建てちゃんは、浴室換気のNG行為を数十年知らず知らずのうちに繰り返し、それが原因でカビだらけになっていることをまだ知らない。

    いや、NG行為にいまさら気づいてしまったが、負けを認めたくないため、真っ赤っかな顔をして悔しさをおしころしているのかもしれない。

    大アホ戸建てちゃんはやっぱり大アホだった。

  182. 284811 匿名さん 2024/11/26 03:42:56

    >>284810 名無しさん
    >浴室換気のNG行為
    浴室換気と浴室乾燥は違う。まだ理解できないんだな。
    より早く換気したければ窓を開けるのが常識。
    だから換気が必要な状況では換気扇をかけるだけでなく窓を開けることが推奨されているんだよ。

    ドアの下の隙間からのみの空気の流入と窓を開けた状態では空気の排気速度が変わることくらい容易に想像つくだろうに、ほんとバカだよね。

    共同住宅はNGだよ。

  183. 284812 匿名さん 2024/11/26 04:07:10

    そもそも、「風呂に窓はいらない」と言うことから始まった。

    戸建ての主張は、「窓を開けるのは塩素系洗剤を使う時だけ」とのこと。

    なら、塩素系洗剤を使わなくても良いように、正しい換気方法でカビにならないようにすれば良い。

    要は、戸建ては正しい換気方法を知らず、カビにしちゃい塩素系洗剤を使うと報告しているだけ。

    塩素系洗剤を使う必要がなくなるように、正しい換気方法を実行しようね。
    そしてマメに掃除をしましょう。

  184. 284813 評判気になるさん 2024/11/26 04:15:25

    また論点のすり替え。

    要はマンションにはバカな住人が住んでいるという当たり前のことが再確認されただけ。

  185. 284814 匿名さん 2024/11/26 04:24:56

    >>284813 評判気になるさん

    論点をすり替えたのは戸建て。
    最初は風呂に窓はいらないから始まった。
    そしたら塩素系を使う時は窓を開けると戸建てが言った。
    私は風呂掃除に塩素系を使わないから窓は必要ない。
    そもそも、汚れてから掃除をすると言う発想が塩素系。
    汚れないように掃除をするのが綺麗好き。
    窓は掃除箇所が増えるからいらない。
    ここが最初の論点。

  186. 284815 口コミ知りたいさん 2024/11/26 04:44:06

    >>284814 匿名さん
    光も入るし湯気もすぐ出るし無いよりあった方が良さそうだけど
    うちはマンションだけど窓あるよ

  187. 284816 評判気になるさん 2024/11/26 04:45:31

    窓があったほうが換気が早く出来るというメリットは認められるようになったかな。
    君が使わないからといって他のマンション住人が使わないわけじゃない。

    窓なんて毎日洗う必要ないし、毎日ピカピカにするのが趣味のきれい好きなら窓も浴室の壁と一緒に掃除すれば良いだけの話だから掃除場所も増えないよね。

  188. 284817 匿名さん 2024/11/26 04:48:52

    >>284815 口コミ知りたいさん

    うちのマンションも窓がある。
    だからいらないと思ってる。

  189. 284818 匿名さん 2024/11/26 04:54:03

    やっぱりね。
    ここも自作自演。
    ホントかまってちゃんだよね。

  190. 284819 匿名さん 2024/11/26 04:55:01

    >>284816 評判気になるさん

    窓の掃除はまた別だから面倒だよ。

  191. 284820 匿名さん 2024/11/26 04:55:56

    浴室に窓があろうとなかろうと共同住宅の一区画を買って住むのは愚行

  192. 284821 匿名さん 2024/11/26 05:01:32

    >>284820 匿名さん

    そう思う人は戸建てだよね。
    私はどっちも経験あるからどっちもわかるのよ。
    それで話してるつもり。
    どっちも良いよ。
    そんなにマウントすることじゃない。
    人により好みも違うし、なんでマウントごっこしか出来ないの?
    仲良く話した方が絶対に楽しいのに。
    どこのスレでも同じような内容が何度も繰り返し書かれていて、わざと揉めるように仕向けている。
    つまんない。

  193. 284822 匿名さん 2024/11/26 05:17:12

    結局、どこのスレても自作自演。

    戸建てもマンションも両方やってるよね。
    山手線スレも同じ。
    どこのスレも一人二役して、ずーっと同じことを繰り返し書いている。

    自分以外の人が書いてくれるのを待っていて、書いてくれる人がいると嬉しくて複数人に成りすます。

  194. 284823 周辺住民さん 2024/11/26 05:37:35

    私も両方持っているからわかるよ
    ただ風呂に関しては(も)マンションは分が悪いかな
    自分の持つマンションの一つは景色は良いが窓ははめ殺しのユニットw
    戸建の場合好きに作れるから、今時の戸建は乾燥も換気も当然だし、それより窓開けた方が気持ちいい(坪庭風呂も見せたいけど個性的だし万一業者が見たら身元バレするので遠慮するわw)
    風呂掃除も、家族で一番最後に風呂に入った人が床タイルをサッと洗い、浴槽内と循環水路は洗浄ボタン押して、自動洗浄(洗浄剤入り)すれば手間いらず
    これはマンションも最新式は同じだろうけど、ユニットじゃ換気も今一だね

     

    1. 私も両方持っているからわかるよただ風呂に...
  195. 284824 名無しさん 2024/11/26 05:40:52

    >>284811 匿名さん

    大アホ戸建てくんは窓をあけると排気速度が速くなる気がしているんだね。そうだよね、窓があいているんだもん。

    でもね、大アホ戸建くん、浴室の空気が出ていく場所は換気扇なのだよ。機種によって強弱の調整はできるけれど、外気を取り込む窓の開閉だけでは出ていく空気量の調整はできないのだよ。

    なぜかって?

    だって、浴室空間の容積は窓の開閉で変化することはないからさ。入り口が大きくても、出口が同じなら排気速度は変わらないのさ。

    でもね、大アホ戸建てくんの夢を叶える方法がひとつあるんだ。簡単だよ。
    浴室の天井と壁をすべてなくしちゃうのさ。
    これで24時間、自然換気、夢のお風呂の出来上がりさ!

    おっと、もちろん塩素系洗剤も使い放題。
    換気なんて小さなこと、もう気にすることないのさ!
    浴室乾燥は使えなくなっちゃうけど、大アホ戸建くんにはいらないよね。

    これで解決だよん!
    よかったよかった!!


  196. 284825 匿名さん 2024/11/26 06:55:33

    >>284821 匿名さん
    共同住宅の良さがわかりません

  197. 284826 匿名さん 2024/11/26 06:57:38

    浴室の為にマンションを選ぶようなもの好きな人はいないだろ。

  198. 284827 マンション掲示板さん 2024/11/26 07:19:22

    >>284826 匿名さん

    そーそー
    戸建てならお庭に浴槽出すだけで、最高クラスの換気条件が手に入る。まぁ、浴室乾燥は使えないけどね…

    大アホ戸建くんなら、きっとやってくれるぜ!
    うらやましいぜ!
    ちょっぴりジェラシー感じちゃう~(^-^)!

  199. 284828 マンション掲示板さん 2024/11/26 07:23:53

    戸建てのバスルームとかお隣の壁ビュー電線ビュー。この一例からもマンションの圧勝。値段相応だよ、眺望もセキュリティもサービスも利便性も資産性もなw

    1. 戸建てのバスルームとかお隣の壁ビュー電線...
  200. 284829 匿名さん 2024/11/26 08:17:55

    >>284824 名無しさん
    排気速度は取り込み口のコンダクタンス(気体の流れやすさ。回路の抵抗の様なもの)で変わるんだよ。

    それに窓開ける場合は浴室だけじゃなくて脱衣所もあけるので排気はさらに早くなる。

    バカが一生懸命考えたんだろうけど

  201. 284830 評判気になるさん 2024/11/26 08:26:14

    >>284828 マンション掲示板さん

    ラ・トゥール青葉台3301号室ね(笑)
    右クリックで画像検索したら一杯出てくるね。
    貴方の毛嫌いする山手線の外側、しかも賃貸物件(笑)
    20201029のスレ(東京で最高の住宅地は)にも出ているね(笑笑)
    自分のマンションはショボくて出せないからね(笑笑笑)

  202. 284831 匿名さん 2024/11/26 08:29:56

    >>284828 マンション掲示板さん

    これのどこが景色いいの?
    まるでうちの会社で残業しているみたいw
    あなたは田舎者?

  203. 284832 匿名さん 2024/11/26 08:29:57

    >>284828 マンション掲示板さん

    これのどこが景色いいの?
    まるでうちの会社で残業しているみたいw
    あなたは田舎者?

  204. 284833 匿名さん 2024/11/26 08:30:11

    容積が同じだから排気速度が変わらないって発想はほんと何もわかってないというか考える力がゼロってことだよね。
    入口をだんだん狭めていった場合を想像してごらん。

    こんなバカが住んでいるのがマンションの実態です。

  205. 284834 匿名さん 2024/11/26 08:30:18

    構う奴がいるから煽ってる方も自作自演でスレに繋ぎ止めるのに必死なのよ。
    それをわかってないと、反応した人が踊らされてるだけ。

  206. 284835 匿名さん 2024/11/26 08:31:20

    バカと田舎者は高い所を好む

  207. 284836 匿名さん 2024/11/26 08:37:35

    >>284824 名無しさん
    君のおバカな発想はドライヤーを使った実験で簡単に間違いだってわかるから試してごらん。

    ドライヤーの吸気口を養生テープ1/4程度に絞った場合とそうでない場合で風の強さを比べれば良いだけ。
    入口の大きさは変わるけど、ドライヤー内部の体積は変わりません。

  208. 284837 評判気になるさん 2024/11/26 08:38:25

    >>284834 匿名さん

    マンションの風呂(というかマンション全体)が戸建よりいいなんて誤った情報を流す奴は確信犯だからね。
    こんな詐欺師は看過できないよ。

  209. 284838 名無しさん 2024/11/26 08:53:10

    換気の話も
    戸建が東西南北窓が開く事実を、一方向しか窓がないマンションさんは理解できないらしいから、何をいっても無駄な気がする。

  210. 284839 注文住宅検討中さん 2024/11/26 08:55:32

    >>284828 マンション掲示板さん

    またマンションさん得意の拾い画像かよ。

    1. またマンションさん得意の拾い画像かよ。
  211. 284840 名無しさん 2024/11/26 09:07:58

    >>284829 匿名さん

    おやおや!?
    大アホ戸建てくん家は脱衣所が外のような構造なのかな?じゃないと大アホ戸建くんの脱衣所もカビだらけになっちゃうよ~

    あーそれとも、超速で天井と壁、とっぱらったのかい?

    いまさら確認だけど、ホントに換気扇ついてんの??

  212. 284841 匿名さん 2024/11/26 09:18:02

    ボロ戸建ては換気扇ついてないのかも。

  213. 284842 匿名さん 2024/11/26 09:18:50

    換気扇使ったことないのかもね。

  214. 284843 匿名さん 2024/11/26 09:23:34

    >>284839 注文住宅検討中さん

    え?ここに自宅写真晒すわけないじゃん、戸建てじゃあるまいしw
    広告写真で十分w
    マンションの優位性は明らかだからなw

  215. 284844 口コミ知りたいさん 2024/11/26 09:29:02

    >>284830 評判気になるさん

    釣られてやがる笑笑
    検索するバカ
    クリック数伸びてウマー

  216. 284845 匿名さん 2024/11/26 09:33:35

    マンション派は反論できないからくだらない話にそらして逃げようとするんだよね。

    ドライヤーの実験は小学生でも出来るからやってごらん。

    バカだから仕方ないのかもしれないが、ここまで酷いのはマンション住人の1/30くらい?
    それでもきついよね。

  217. 284846 マンション掲示板さん 2024/11/26 09:37:59

    >>284844 口コミ知りたいさん

    馬鹿もここまで来るとあわれになるな

  218. 284847 匿名さん 2024/11/26 09:45:40

    >>284836 さん

    キミは大アホ戸建てくんとは別アホくんかな?

    ところで浴室ドアのガラリはついているのかな?
    ドアの上部または下部にあるスリットのような斜めの隙間だよ。
    それは浴室構造を熟知したメーカー技術者が、浴室内の空気の流れを最適にするためだけに、位置、大きさ、角度を計算してデザインしたモノなんだ。
    別アホくんにもわかるよね?そのガラリを塞ぐことは、よくないことなんだよ。

    ドライヤーであえて実験したいなら、別アホくんちのドライヤーに窓代わりの穴を本体後方寄りに開けてみるとよい。

    さあどーなるかな?
    別アホくんの実験結果、みんな待ってるよっ!

  219. 284848 匿名さん 2024/11/26 09:59:35

    ガラリを塞ぐなんてことも言ってない。話をそらして逃げたいんだよね。

    排気速度は換気扇のついている空間の体積で決まって、吸気の開口面積は関係ないというのが君が空想した珍仮説だよね。

    開口面積に依らないならドライヤーの吸気口の面積を1/2や1/4にしてもドライヤーからの風量も変わらないはずだよね。
    その珍仮説を実験で確かめてごらん。

  220. 284849 マンション所有者 2024/11/26 10:02:13

    >>284828
    私が元彼氏と泊まったベイコート(彼氏が購入した当時会員権3000万円)ホテルのラグジュアリースイートのバスルームもこんな感じだったな
    バスタブの横から前面景色が見えるガラス張りの窓で

  221. 284850 マンション所有者 2024/11/26 10:17:23

    >>284835  
    マンション=高層って認識は田舎者だけですね。
       
    都心の本当の高級マンションは第一種低層エリアで3階建てまでなどラグジュアリー低層マンションなのも田舎者は知らないのかな。うちが所有してるのもそう。
    もちろん私は生まれも育ちも代々東京23区の山の手エリアで出身校も代々23区。

  222. 284851 匿名さん 2024/11/26 10:21:18

    >>284849 マンション所有者さん

    優雅で美しい素敵な思い出ですね!

    風呂場の窓だのカビだの掃除だの、下衆なアホ戸建てどもとは大違い!羨ましい限りです!!

  223. 284852 マンション掲示板さん 2024/11/26 10:21:48

    排気速度がファンを取り付けた空間の体積で決まるというマンション派の仮説に従うと同じファンでも犬小屋に付けた場合や風呂場、体育館に付けた場合で風速が変わることになる。
    体育館につけたらジェット機並になっちゃうのかな?

    馬鹿だよねぇ~ 笑

  224. 284853 匿名さん 2024/11/26 10:32:16

    >>284848 匿名さん

    ドライヤーの吸気口を塞ぐ、すなわち浴室メーカーが推奨する吸気口のガラリを塞ぐこと。
    ドライヤーに浴室窓がわりの開口部を造るのが本来の姿。

    しのごの言わずにとっとと実験やりなはれ!

  225. 284854 匿名さん 2024/11/26 10:45:29

    >>284852 マンション掲示板さん

    またまた新アホ戸建てくんお出ましかな!?
    アホ特有オリジナルの解釈をありがとう。

    まずは少し考えてほしいのだが、浴室の窓を開けるとする。すると浴室内の気圧は上がりますか?下がりますか?
    それとも、同じですか?

  226. 284855 匿名さん 2024/11/26 11:12:52

    いくら浴室を論議しても共同住宅のメリットにはならない

  227. 284856 匿名さん 2024/11/26 11:51:15

    >>284849 マンション所有者さん

    ネカマっぽい。

    普通そんなこと言わないと思うけど。
    だって、その男性、何人も彼女いるもん。
    そういう人は彼氏じゃないよ。
    「私遊ばれました」と言ってるだけ。


    ずっと自作自演が続いてる。

  228. 284857 匿名さん 2024/11/26 12:01:57

    >>284855 匿名さん
    そうなんだよね。
    大アホ戸建が浴室をガビだらけにするのは、浴室メーカーの推奨しない方法をし続けるからな訳で、大アホ戸建て自身の過失といえる。
    決して戸建てだからマンションだからという理由ではないと結論づけよう。

  229. 284858 匿名さん 2024/11/26 12:06:29

    >>284856 匿名さん

    憶測でものごとを決めつけるのはいかがなものかと。

    それとも、キミはエスパーか!?

  230. 284859 匿名さん 2024/11/26 12:21:53

    >>284858 匿名さん

    だってレスも変だったよ。
    あなた。
    気づいてないかもだけど。

    あなたモテない人生だったんだろうね。

  231. 284860 周辺住民さん 2024/11/26 12:30:54

    >>284850

    しつこい爺さんだなあ
    そんなにかまって貰いたいですかw
    青葉台の古典的タワマン写真出している能天気爺さんは貴方でしょ
    じゃあ出身校出してご覧なさい
    1永田町小とか麹町小ですか? 当時の校長はなにが得意? 
    2日進とか四谷大塚に通っていたなら、清水谷公園のバリケードご存じですよね
    3霞が関ビルにあるクラブ名ご存じですよね
    4新宿の赤瓢箪とかアシベパークはどのビルかご存じですよね
    5麻布生がどこでたむろしていたか分かりますよね
    6鳥居坂教会もロアビルも、銀座不二家ももソニービルも何丁目かわかりますよね
    7日本橋東急の屋上の名物の観賞魚、渋谷西武のペット屋の名物の鳥ご存じですよね
    8リンツが最近潰れたのもご存じですよね
    9昭和末期の幼稚舎や聖心の芸能人の子女とか名前挙げられますか
    10灯りで有名な山際はどこの駅か知っていますよね 
    11神田司町の寿司やと蕎麦屋10店挙げられますか
    12ナボナやカメラの土井の宣伝誰がしていたかご存じですよね
    13リンリンランランの龍園がどんな形かご存知ですよね
    14トヨタのアムラックスどこかご存じですか
    15ハードロックカフェを愛用したロックグループは見たことありますよね
    16ガスホールでピアノの発表会に出たことありますよね
    17ラーザリ・ベルマンの数少ない日本公演、どこのホールかわかりますか
    18早稲田通りと明治通りの交差点の名物ラーメン屋ご存じですか
    19東京駅北口ガード下にあった長崎名物のお店ご存じですよね
    20品川駅の地下道の幅どのぐらい広かったかご存じですか
    21銀座線車内で室内灯が一瞬切れる時があったけどどこの駅の間か分かりますか
    22東急文化会館の書店名分かりますか
    23東京タワー水族感に只で入れる方法ご存じですか
    24森永ラブもどこにあったか当然ご存じですよね
    まあこれくらいにしときましょう
    貴方ぐらいの歳だと、これらすべてスラスラ即答できないと、田舎者扱いされますよw

  232. 284861 匿名さん 2024/11/26 12:40:27

    きもい。

  233. 284862 匿名さん 2024/11/26 12:42:09

    >>284860 周辺住民さん

    頭悪そう。

  234. 284863 マンション掲示板さん 2024/11/26 12:49:29

    >>284860 周辺住民さん

    田舎出なんで知りません

  235. 284864 匿名さん 2024/11/26 13:24:13

    >>284859 匿名さん

    あなた、やっぱり決めつけるねぇ。
    悪い癖だと思うよ。

    エスパーなのかなぁ…

  236. 284865 匿名さん 2024/11/26 13:25:55

    >>284860 周辺住民さん

    キモすぎる

  237. 284866 口コミ知りたいさん 2024/11/26 13:46:39

    >>284860 周辺住民さん

    頭悪い以前に、どう見てもウチのおじいちゃんと同年代=団塊の世代なんだろうね、しかも地方上がり丸出し。
    リンリンランランってパンダだよね、東急文化会館も今はヒカリエのある、昔バス乗り場の前にあったというのは爺さんから聞いたことがある。

    そんな年寄りが、ここみたいなこれから家を購入する世代向け30代向けスレで何ムキになって顔真っ赤にして粘着してんの?独居らしいから暇なんだろうけど、24時間365日朝から晩までここしか居場所ないの?他の人からもキモい、って散々指摘されてるけど同感。参考になる先輩としてのレスは有用だけど、あなたは年のくせに2世代は下の若輩にムキになってみっともなさ過ぎる。
    年齢的にもスレチで邪魔なだけだから他スレ行けよ爺さん。

  238. 284867 匿名さん 2024/11/26 13:53:35

    風呂の換気に窓開けるって、古民家でしょ。
    古民家だと風呂に換気扇ないでしょ。
    おそらく、ここの戸建の方は古民家に住んでるんだと思う。
    換気扇あるなら窓閉めて換気するのは常識なので。

  239. 284868 口コミ知りたいさん 2024/11/26 13:55:26

    >>284860 周辺住民さん

    ちなみに小学校は青南小です。実家は神宮前、表参道が徒歩圏だったので。

  240. 284869 匿名さん 2024/11/26 14:07:27

    普段の浴室を乾燥させる場合も窓を開けるなんて誰も書いてないないのにほんとに読解力が無いな。バカは人の話が理解できない。

    換気扇で換気する場合は風呂場の壁面や浴槽などについた水滴を乾かす必要があるので、その面での気流が大事。
    だから浴室ドア閉めて換気扇より扇風機で浴室に風の流れを使った方が当然早く乾燥する(わざわざそんな事はしないが)。

    換気を推奨する洗剤などを使う場合は一度中の空気を全部入れ替えるのが目的なので風呂場ともう一か所窓を開けて換気扇も使うのが最速。

    排気速度は吸気側の開口面積は重要で、体積で排気速度は決まらない。
    同じ体積でも細長い空間と立方体では対抗面にそれぞれ吸気、排気の口があった場合の排気速度は異なる。
    電気抵抗と似ていて、空気の通りやすさが重要。

    ほんとここのマンション派はバカしかいないな。まぁ一人が書き込んでいる可能性もあるが、間違いを教えてあげる仲間もいないみたいだね。

  241. 284870 匿名さん 2024/11/26 14:13:16

    浴槽の窓のメリットとデメリット

    メリット
    ・眺望?タワマンに限る。

    デメリット
    ・断熱が落ちる
    ・のぞき見されるリスクがある(戸建に限る)
    ・清掃性が悪くなる

    戸建の浴室の窓はデメリットしかない。
    浴室の唯一のメリットはタワマンのビューバス。

  242. 284871 匿名さん 2024/11/26 14:16:42

    戸建って寒いから、もう暖房使ってるんでしょうね。

  243. 284872 匿名さん 2024/11/26 14:17:20

    扇風機の話は扇風機+換気扇ね。念のため。

    大きな吸気口(窓)と小さな吸気口(ガラリ)を比べた説明が三菱電機のページにあったよ。
    https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/guide/support/knowledg...

    ここのマンション派の頭で理解できないのだろうし、たぶん認めないんだろうけどね。

    共同住宅だとリアルでこんなのを相手にするハメになるのでマンションはやめておきましょう。

  244. 284873 匿名さん 2024/11/26 14:25:56

    >>284796 検討板ユーザーさん

    浴室乾燥するのに窓開けるバカいるみたい。

  245. 284874 匿名さん 2024/11/26 14:30:29

    >>284873 匿名さん

    戸建で浴室の窓開けるのって、換気扇のない古民家だけでしょ。

  246. 284875 匿名さん 2024/11/26 14:33:57

    >>284869 匿名さん

    そのとおり。
    電気抵抗と同じで窓なんて開けたら抵抗の低い窓付近の空気ばかり排気されて、
    空気の入れ替わりが悪くなります。

  247. 284876 匿名さん 2024/11/26 14:49:11

    空気は拡散するので窓を開けるほうが早く換気が進む。

    コロナ禍でも空気の入れ替えで窓を開けましょうとやってたでしょ。

    マンション派の知能がやばい。

  248. 284877 匿名さん 2024/11/26 15:04:39

    >>284869 匿名さん

    この人
    とうとう浴室に扇風機を持ち込み、さらには浴室本体の形状を変更してまでシラをきりとおす始末。
    これはもはや専門メーカー技術者を侮辱する蛮行と言っても過言ではない。

    大アホ戸建が浴室をガビだらけにするのは、無知蒙昧な大アホ戸建自身の過失だと既に結審した。もうよい。

  249. 284878 eマンションさん 2024/11/26 15:21:41

    >>284876 匿名さん

    なんだか、原始人みたいなこと言ってるイメージなので、
    今日からあなたを 大アホ戸建原始2号と命名しよう

    べつに悪意はない

  250. 284879 匿名さん 2024/11/26 15:42:01

    >>284877 匿名さん
    専門メーカーの技術者が窓を閉めたほうが早く換気出来ると主張しているならソースをどうぞ。
    浴室の乾燥と換気の区別もついてないんだろ。

    物理的に間違っているんだからどうにもならないよ。

    マンションはどうにもならない馬鹿が住んでいるので大変だね。

  251. 284880 匿名さん 2024/11/26 15:54:34

    物理的な解釈はこれね

    https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/guide/support/knowledg...

    >十分な大きさの給気口を壁に設けた場合で、この場合には換気能力を十分に満たすだけの外気を取入れることができますので、十分な換気ができ

    >小さな給気口(風の流れの抵抗になっている。長いダクトも同じ事)を設けた場合で、この場合には、給気口から少し外気が流れ込みますが、換気扇の排気能力を完全に満たすには不足しますので、排気量は十分ではなく


    専門メーカーの技術者を信じるんでしょ?
    この説明が理解できないんだよな。

    ここの馬鹿なマンション派は排気速度と浴室内の気流の流れ、濡れた表面の乾燥と気体の排気がごっちゃになってるんだよね。
    一定以下の知能だと簡単な話も理解できないみたいだな。

  252. 284881 匿名さん 2024/11/26 16:03:14

    そんなアホを相手にしている君も相当頭悪いと思われてるぞ

  253. 284882 匿名さん 2024/11/26 23:05:07

    自作自演おつかれさまでした。

  254. 284883 マンション検討中さん 2024/11/27 01:13:05

    >>284866 口コミ知りたいさん

    プッ(笑)
    リンリンランランがパンダ?
    あなたは本物のお上りさんだね。
    だから田舎者はバカにされるんだよ。
    上野のパンダはランランとカンカン。
    それに、そこまでジジイでもない。親が話すネタもあるからな。

  255. 284884 通りがかりさん 2024/11/27 01:17:06

    >>284866 口コミ知りたいさん

    ヤーイ 田舎者。歳ごまかすなよ
    お前は三歳児か

  256. 284885 匿名さん 2024/11/27 01:20:10

    >>284883 マンション検討中さん

    初老→40代
    中老→50代
    高齢→60代以上

  257. 284886 匿名さん 2024/11/27 01:23:42

    パンダの名前を知らないと田舎者ってバカみたい。
    そんなこと言ってる人が田舎者だったりする。

  258. 284887 通りがかりさん 2024/11/27 01:24:22

    やっぱり代々都心住みと言うのは嘘だったんだね。
    歳ネタでお茶を濁すのもお決まりパターン。何も即答できなかったね。
    にしても、マンション派って、どうして都会コンプレックスが激しいのだろうね。
    しかも低層マンション自慢もできないなら、黙っていた方がいい。
    ジジイじゃなくても40代以上と東京生まれなら皆知っているよ。クラシックはわからんが(笑)

  259. 284888 通りがかりさん 2024/11/27 01:26:13

    >>284886 匿名さん

    照れ隠し?言い訳?
    社会常識だろ
    田舎の高卒かよw
    あんたは

  260. 284889 名無しさん 2024/11/27 01:28:44

    >>284885 匿名さん

    だから?
    それが質問に答えられない理由?

  261. 284890 名無しさん 2024/11/27 01:31:39

    マンションスレに来るのは皆高齢者じゃん
    若い奴がこの時間にこんなところに出入りしているとしたらニートかプータローだけ。

  262. 284891 匿名さん 2024/11/27 01:45:23

    >>284887 通りがかりさん

    そりゃ嘘でしょ。
    マウントにしか興味ないんだから。

  263. 284892 リフォーム検討中さん 2024/11/27 01:45:40

    >>284871 匿名さん

    なら、マンションは冬の間ずっと暖房停めていても平気なんだな
    羨ましいね、安上がりでw
    その調子なら夏も冷房停めていられるのかな
    うちは痩せ我慢せず、夏冬は全自動空調にしているけど。

  264. 284893 匿名さん 2024/11/27 01:47:11

    >>284888 通りがかりさん

    パンダと書いたのはマウント君だよ。
    戸建てのマウント君も田舎者でしょ。と言う意味。

  265. 284894 匿名さん 2024/11/27 01:50:24

    >>284889 名無しさん

    ジジイじゃないと言ったから、40歳以上は老年期と教えてあげた。

  266. 284895 匿名さん 2024/11/27 01:53:32

    >>284892 リフォーム検討中さん

    うちはマンションだけど、もう暖房使ってるよ。
    1人で何役もやるマウント君は、貧乏だから節約のために冷暖房使わないんでしょ。

  267. 284896 マンション掲示板さん 2024/11/27 04:05:01

    老いるマンション、解体か延命か…悩む住民 修繕積立金・管理費は15年前の5倍超に
    11/27(水)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/fd301e060850c1babc5e39fc19ec750bced7...

  268. 284897 匿名さん 2024/11/27 05:25:08

    港区南麻布

    戸建て
    2003施工
    265.49㎡
    9億3000万万円
    https://www.kencorp.co.jp/housing/properties/208847/2024045110/

    マンション
    2004年施工
    200.08m2
    13億3000万
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_minato/nc_75484768/

  269. 284898 匿名さん 2024/11/27 06:14:28

    うちは太陽光蓄電池で冷暖房タダなんだけど
    冬は床暖が快適だから先週から早朝タイマーしてる
    3月頃まではそれだけで概ね暖かい

  270. 284899 匿名さん 2024/11/27 06:21:44

    >>284897 匿名さん
    敷地が50坪未満の戸建ては普通の戸建て
    専有面積200㎡のマンションと比べるなら、2階建てで総床200㎡の家が建てられる敷地面積60坪以上の戸建て

  271. 284900 匿名さん 2024/11/27 06:26:11

    >>284899 匿名さん

    建物の平米比較じゃないと意味がない。

  272. 284901 通りがかりさん 2024/11/27 07:13:30

    >>284860 周辺住民さん

    なんだコイツは?
    昭和のジジイがなんでココに居るんだ
    誰も知らない大昔の思い出とか他スレでやれ。病気か?

  273. 284902 匿名さん 2024/11/27 07:20:50

    >>284900 匿名さん
    狭い敷地に3階建ての戸建てを建てて床面積を稼ぐのはマンション民が比べたがるミニ戸と同じ発想
    マンションがフルフラットを誇るなら戸建ても平屋で比較しないと無意味

  274. 284903 匿名さん 2024/11/27 07:51:20

    >>284902 匿名さん

    別にそれでも良いけど。(どっち派でもないから)
    平屋比較だとまともな比較じゃないよね。
    戸建ての人はマンションは狭いとディスるから、広いマンションを出しただけだよ。

    家族が多ければ絶対に戸建てが良い。
    家族が少なければ(子供1人まで)マンションが良い。
    これじゃダメなの?
    ここの戸建ての人は、なんでそんなにムキになっているの?
    戸建ていいと思うよ。
    自由な間取りや自由なインテリアに出来るから。
    車から荷物運ぶのも楽だし。

    マンションは戸建ての人が思うほど狭いマンションばかりじゃないよ。
    2人~3人で、100平米以上あれば良いと思うけど。

    みんなが子沢山の大家族じゃないんだしさ。



  275. 284904 マンション掲示板さん 2024/11/27 08:02:32

    >>284903 匿名さん

    現実のマンションは60平米に3~4人で住んでる

  276. 284905 匿名さん 2024/11/27 08:03:43

    >>284904 マンション掲示板さん

    それはキツイね。
    うちはそんな狭いとこ無理。

  277. 284906 マンション所有者 2024/11/27 08:44:20

    >>284887 通りがかりさん

    代々23区の山の手暮らしは「私」だけど、他の人の投稿と間違ってる?
    私は「マンション所有者」という名前でしか書き込んでない。
    2レスしか書き込んでません。

    私は代々23区の山の手生まれ育ちですよ。
    千代田区の住所が記載された証拠画像もママスタに出してますけど
    田舎者のあなたは出せませんでした。

    そもそもマンションは7割が東京に集中していて、田舎には少ない。
    マンション暮らしの人の68%は東京都なんですよ。
    一方、戸建て暮らしの人の90%以上は地方なんです。
    マンション=東京民、戸建て=田舎民ですよ。

    私が所有してるマンションは低層マンションだから
    マンション=高層だと勘違いしてるあなたが田舎者なんだよ。

    だいたい田舎者!田舎者!って見ず知らずの人達に叫んでいる人こそが
    田舎者なんだよ
    見えない相手への罵倒は自分自身のコンプレックスの開示だからね

    1. 代々23区の山の手暮らしは「私」だけど、...
  278. 284907 マンション掲示板さん 2024/11/27 08:46:00

    >>284904 マンション掲示板さん

    郊外の住宅は低所得向けだからマンション狭いからね。
    一方でうちのマンション含め港区内は高所得層向けの広いマンションが多いから、うちは三人家族だけど200㎡越えだし、実家は両親二人だけど350㎡ぐらいあるよ。立地によるよ、お宅は狭いマンションしかない郊外なんだろうねw

  279. 284908 マンション所有者 2024/11/27 08:48:16

    >>284890 名無しさん

    私は平成生まれのアラサー主婦ですよ
    自称戸建ての千葉団地老婆は生理用品を見せろ!と要求しながら
    自分は1枚も出せずに逃げた76歳のシワシワ閉経お婆さんだけどw

    1. 私は平成生まれのアラサー主婦ですよ自称戸...
  280. 284909 マンション所有者 2024/11/27 08:51:18

    >>284891 匿名さん

    たかが23区在住ってだけの「事実」をどうしてどこまで嘘だと思いたいの?
    たかが23区在住ってだけの「事実」をどうしてマウントだと思い込むの?
    あなたが23区に住みたくても住めない田舎者のマロン老婆=千葉団地のかっぺ婆だからでしょ。 
    23区だってナマポも沢山住んでるくらいなのに、そこまで認めたくないほど妬ましいんだね。
    他のマンション在住者はどうなのか知らないけど私が代々23区の山の手生まれ育ちなのは「事実」です。嘘はないしマウントでもない。

    いつまでも妬んでないで自称戸建ての証拠画像だしなよ、千葉団地おばあちゃん。

  281. 284910 マンション所有者 2024/11/27 08:53:02

    >>284895 匿名さん

    一人何役もやってる「マウント!」「田舎者!」「エビデンス!」が口癖でジジイのふりした自称戸建ては千葉県の家賃5千円の公営オンボロ団地に住んでる足の不自由なお婆さんですよw

    1日22時間掲示板に張り付いてる有名婆さん。

  282. 284911 マンション所有者 2024/11/27 08:54:56

    よく買い物するのは表参道や青山だから会員カードも全部23区のものばっかよん

    自称戸建て派の田舎者の団地婆さんみたいに本人証明のない拾い画は使わないからね~

    1. よく買い物するのは表参道や青山だから会員...
  283. 284912 匿名さん 2024/11/27 08:55:44

    >マンション暮らしの人の68%は東京都なんですよ。

    東京でも持ち家を比較するとマンションより戸建てのほうが圧倒的に多い
    購入スレで賃貸住まいまで含めるのはマンションの詭弁

  284. 284913 マンション所有者 2024/11/27 08:56:47

    >>284892 リフォーム検討中さん

    高齢者くやしそうでウケる()
    マンションは暖房なくても暖かいと勘違いしてるんだねwww
    マンションはほとんどが鉄筋コンクリートゆえに冬は寒く夏は暑いのが常識
    だから暖房無しじゃ寒くていられませんよ
    木造住宅のほうが夏涼しく冬暖かいんだよ

    ほんと建築のこと何も知らないんだね

  285. 284914 職人さん 2024/11/27 08:58:07

    >>284904 マンション掲示板さん
    マンションが狭いのは常識だからね。
    みんなそれを受け入れている。

    3σより外側の話だしても無意味。

    そして衝撃音が伝わらないマンションは皆無。

  286. 284915 匿名さん 2024/11/27 08:58:37

    東京は総世帯数の半分近くが単身世帯
    単身者の多くは賃貸共同住宅に住んでる

  287. 284916 マンション所有者 2024/11/27 09:00:16

    >>284912 匿名さん

    ウソはだめだよ、ボロ団地おばあちゃん
    東京都は23区の住宅のほぼすべてがマンションです
    そもそもマンションは7割が東京に集中していて、田舎には少ない。
    マンション暮らしの人の68%は東京都なんですよ。
    一方、戸建て暮らしの人の90%以上は地方なんです。
    マンション=東京民、戸建て=田舎民ですよ。

    1. ウソはだめだよ、ボロ団地おばあちゃん東京...
  288. 284917 マンション所有者 2024/11/27 09:01:25

    それじゃ旦那と銀座の寿司食べてくる~

    じゃあね~おばあちゃん

  289. 284918 職人さん 2024/11/27 09:03:55

    おそらくすべてのマンションは耐震性が"大地震で倒壊しない"という低いレベルで設計されている。
    鉄筋コンクリートは耐震性が高いという幻想があるので価格を高くしてまで耐震性の向上は望まれていない。

    マンションより大手HMの鉄骨造りのアパートのほうがずっと耐震性が高いでしょ。

  290. 284919 職人さん 2024/11/27 09:06:39

    >>284917 マンション所有者さん
    子供が出来たら戸建てがおすすめだよ。

  291. 284920 マンコミュファンさん 2024/11/27 09:12:47

    >>284901 通りがかりさん

    いい歳こいて、東京のこと何にも知らない田舎者なんだね。
    ここは田舎者の来るところじゃない。
    シッシッ

  292. 284921 マンション所有者 2024/11/27 09:13:59

    あ、そうそう自称戸建ての田舎者連呼の千葉かっぺ婆=マロン婆=田舎婆に絡まれた恵比寿の成城石井で買い物してる20代主婦は東京電力・東京水道局・東京ガスの支払い用紙も出してたよ

    旦那の名前が「マサアキ」だから旦那名義になってるけど

    「田舎者!」と決め付けてたババアは証拠出さずに逃げちゃった

    ではまたね

    1. あ、そうそう自称戸建ての田舎者連呼の千葉...
  293. 284922 別荘買い替え検討中さん 2024/11/27 09:15:57

    >>284917 マンション所有者さん

    領収書見せてね
    まさか何とか銀座のくら寿司とかじゃないよね(笑)

  294. 284923 検討板ユーザーさん 2024/11/27 09:19:34

    >>284921 マンション所有者さん

    家が狭いと電気代安くて羨ましい。
    あと、領収書はもっと新しくしないとね(笑)

  295. 284924 匿名さん 2024/11/27 09:28:44

    若い女性と話したいからってネカマ婆さんになってヘンタイ行為していたの暴露しちゃってる。
    キモすぎる。

    そういえば、他サイトでも若い女性にヘンタイ行為してるって暴露されていたね。

    ホントにキモすぎる。
    盗撮したり、発狂したり、自作自演したり、
    異常者。

  296. 284925 リフォーム検討中さん 2024/11/27 09:39:11

    >>284913 マンション所有者さん

    頭大丈夫?
    俺は皮肉(嫌味ともいう)でいっているんだよ
    しかも戸建(マンションも持っているけど自分で住む気は毛頭ない)
    因みにバカでも取れる宅建資格ならあるし、自宅は自分で図面引いた注文建築だよ。

  297. 284926 匿名 2024/11/27 10:14:41

    ■マンション住民のほうが圧倒的に23区民が多い!
     
    マンション住民の「39・4%」が23区在住で、「11・5%」が東京都内在住。
    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111717

    合計するとマンション購入者の約51%が東京都内に住んでいる。

    これに対し、戸建て購入者は「たったの15.1%しか」23区に住めていないし
    24%が東京都内に住んでいる。
    合計すると戸建て購入者は39%しか東京都内に住めていない。

    マンション=約4割が23区内に住んでいる!
    戸建て=約1割強しか23区内に住んでない!
     
    田舎者率はダンゼン戸建てです。
     
    マンションのほうが戸建てより1400万以上も価格が高いにも関わらず
    マンション購入者のほうが23区に住居を持てるのは年収が高いからです。

  298. 284927 匿名 2024/11/27 10:15:35

    港区南麻布

    戸建て
    2003施工
    265.49㎡
    9億3000万万円
    https://www.kencorp.co.jp/housing/properties/208847/2024045110/

    マンション
    2004年施工
    200.08m2
    13億3000万
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_minato/nc_75484768/
      
      
    マンションは戸建てより建物の敷地面積が狭いのに4億以上も高い
    圧倒的にマンションのほうが高いし、富裕層です

  299. 284928 検討板ユーザーさん 2024/11/27 10:31:07

    >>284926 匿名さん
    そりゃ都内の戸建は希少だからね
    フェラーリやランボがプリウスやミニバンみたいにたくさんあったら大変でしょw

  300. 284929 匿名さん 2024/11/27 11:59:25

    そんなにこだわった注文建築なのに、窓全開で風呂カビだらけにしてんのか…。やっぱり大アホカビ戸建くんのダメ人間っぷりは、死ぬまで治らんのぉ~

  301. 284930 マンション掲示板さん 2024/11/27 12:11:58

    >>284892 リフォーム検討中さん

    冬は本当に寒い2週間くらい床暖つけてますよ。
    夏はもちろんエアコン使います。
    戸建の全館空調は寒いらしいね。
    温度設定最高にしても玄関16℃にしかならないってyoutubeでやってましたよ。
    戸建は基本、玄関、廊下、トイレ、風呂、洗面所等、居室以外のエリアが寒い。布団から出たら寒いからトイレ我慢でしょ。快適じゃない。うちの都心タワマンはいくら寒くても20℃以下になるようなエリアないよ。

  302. 284931 サラリーマンさん 2024/11/27 12:18:27

    >>284911 マンション所有者さん

    2022年の拾い画像ですか?

  303. 284932 匿名さん 2024/11/27 12:33:08

    >>284916 マンション所有者さん
    マンションは都心以外の持ち家を無視しないと何も騙れない
    東京の話をするなら都心3区+2区だけじゃ不足
    そもそも都心には戸建て向きの一低住エリアが皆無
    中高層建物が建つ地域に戸建てで住むもの好きは少ない
    東京のマンションの6割は賃貸物件だから地方の人が多いんじゃない?

  304. 284933 匿名さん 2024/11/27 14:05:27

    マンション火災で水浸しになった場合、火元に賠償金を求められますか?
    事故物件になった評価損も請求したいのですが。

  305. 284934 匿名さん 2024/11/27 14:25:45

    >>284932 匿名さん

    不動産は立地だからね。
    立地語らずして不動産語る意味なし。
    安い郊外の土地に建物にお金かけるのはバカ。
    お金どぶに捨てるようなものです。
    一方、うちの都心タワマンのように、都心×タワマンは相乗効果で資産価値爆上がりです。

  306. 284935 匿名さん 2024/11/27 14:28:45

    >>284929 匿名さん

    窓開けるのって、古民家だと思います。
    古民家はバスルームに換気扇がありませんから。

  307. 284936 口コミ知りたいさん 2024/11/27 14:35:32

    >>284934

    立地がいいのは山手の高級住宅地のみ 其れ以外はゴミ
    都心なんか田舎者と中国人とゴキブリが押し合いへし合い住むところ
    そもそもマンション民は立地を語る資格は1ミリもない
    自分の土地は1平方センチすらないし、自由に使うこともできない
    マンションなるアパート建物に金払う奴もバカ
    将来管理費滞納と老朽化でニッチもサッチも行かなくなるのが目に見えているし
    いずれ大余る余る
    タワマンは田舎者の象徴

  308. 284937 匿名さん 2024/11/27 14:35:58

    マンション叩きまくってるのはマンションコミュニティ1の荒らしとして有名な次長=港南連呼=有明豊洲連呼の千葉団地老婆一人だけ。
    あっちこっちの掲示板でマンション住民を貶めるスレを乱立している団地の老婆。

  309. 284938 購入経験者さん 2024/11/27 14:37:39

    >>284935 匿名さん

    換気扇って・・・昭和の遺物だろ

  310. 284939 匿名さん 2024/11/27 14:38:53

    マンションだけが憎いのかと思いきや、そうではなく、別のスレでは自称高級マンション暮らしのふりをしてマンション民を叩いてることもある千葉かっぺ婆さん。
    自称2億円のタワマン最上階の医者妻のふりをして、低層マンションに住む主婦たちを叩いてたこともあった。 
    自称戸建て在住の設定からコロっと自称タワマン設定へと鞍替えして叩いてた。
       
    要するに若くて経済力ある嫉妬対象を叩ければ戸建てでもマンションでもどっちでもいいというダブスタぶり。

  311. 284940 匿名さん 2024/11/27 14:40:21

    マンションそのものを叩いて貶めたところで、そこに住む住民の豊かな経済力や高い学籍や資産や若さや健康は奪えないのですよ。
    それがわからない虫けらの知能。

  312. 284941 匿名さん 2024/11/27 14:44:13

    マンション叩きの次長婆=かっぺ婆は身体障害のナマポ老婆
       
    961 192.168.0.774 sage 2024/09/01(日) 19:45:16.01 ID:WJQbugOM0
    【重要】かっぺ精●婆が左半身麻痺の生活保護受給者である事がバレたスレ
      
      
    みんな生活保護を馬鹿にしたり嫌うけどさ、ぶっちゃけ  ←かっぺ婆が立てた
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3991183
     
     
    北新幹線21/12/15 22:04
    確かに子沢山とかなら加算で29万とかになって生活豊かになるけど、
    単身者の金額知ってんの?
    私の地域(愛知)たった11万3千円だよ?
    勿論この11万3千円から家賃、光熱費、電話代、生活費、食費だよ?
    無理に決まってんだろ!怒
    足りねーよ
    せめて家賃と光熱費を無料だったら余裕だけどよ
    ふざけんなよ
    だからあんたらもさ批判するなら子沢山で不正受給してる奴らを批判しろよ
     
     
    24 匿名 21/12/19 16:43
    >>22
    三食食べてたら、一月持たないんだよね。東京だって、13万だよ。食べてないからスタミナがない。歩き回る体力もない。お腹すきすぎて目がまわるときある。


    39 匿名 21/12/19 17:17
    役所指定の不動産にたのんで探してもらって、私左半身に軽いマヒあるから、階段じゃないとこみつけてもらった。受給者になるまえは、私だって納税者だった。ありがたいとは思うけど、せめてお腹一杯食べたい。


    51 匿名 21/12/19 17:35
    >>45
    まだ50代です。年よりくさくてごめんなさい。



    ここでは自称50代未婚の設定だった
    ナマポスレ主に対して「山おば=かっぺ婆?」と書かれた途端に発狂してそのレスを全部削除依頼して消して、「魔論愛美は悪くない!」と自己擁護している
    魔論愛美とは、かっぺ婆のママスタ上のコテです

  313. 284942 匿名さん 2024/11/27 14:46:05


    30代前半の証拠を出したアラサー主婦(国際妻)に嫉妬し、
    自称70歳の設定を忘れ本人のアカウントでうっかり漏らした年齢は75歳!

     
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4153042&commentNo=1498
      
    1498 アーノルド・パー子 22/11/03 17:06
    今まで言えなかったけど国際妻様の言う通り、私は75歳で千葉の家賃5000円の市営住宅に住んでいる、老婆で御座いますm(_ _)m
    専業主婦やデネブ等も自分を擁護する為に作り出した私の自演キャラで、どうしても国際妻様に一矢報いたい気持ちでした。
    愛美と言う名前も本当は若く見られたい為につけたハンドルネームみたいな物で、実際はとしゑと申します。
        
      ↑
    そもそもアラサー主婦(国際妻)は一度もかっぺ婆を75歳とは言ってない

  314. 284943 匿名さん 2024/11/27 14:47:39

    かっぺ老婆が自分で立てた自演ファンクラブスレw
    IDのない風俗掲示板ホスラブで自分で自分のファンを演じてる婆
          ↓
         

    かっぺたんファン倶楽部
    http://kanto.hostlove.com/other/20160518085633/a/2



    018
    起きたらスレが面白い事になっててびっくりした。
    私も参加したかった。
    マーシーはマーシーとも呼ばれてたけど、うちらの世代的には「タシロス」とか「ネ申」って呼び名のほうが親しみやすいよな。
    片翼の田代、流行ったよな。懐かしい
    かっぺたん 2016/05/18 11:34Nse5CgUs8w

      
    >かっぺたん 2016/05/18 11:34 Nse5CgUs8w
    >かっぺたん 2016/05/18 11:34 Nse5CgUs8w
    >かっぺたん 2016/05/18 11:34 Nse5CgUs8w
       ↑

    76歳老婆は「かっぺたん」というコテ名で Nse5CgUs8w やその他のIDを使って20年以上暴れてる名物コテババア。

    5ちゃん精●婆スレでも「ホスラブカッペ」という名前で荒らしてるから検索すれば一発で出る
       

  315. 284944 匿名さん 2024/11/27 14:48:30


    59 192.168.0.774 sage ▼ 2024/09/17(火) 22:29:48.58 ID:CEi2hOrA0
    この人って生活保護受けてるみたいよ
      ↓
      
     
    (107)2017/01/01 13:21
    106
    すずさんおめでと!
     やらないの、スレが終わったからだぞ!
    半年くらい前に超絶美人ちゃんと歴史認識の違いから色々あって、かっぺスレが立ちまくったり、水板最初のページがかっぺ関連スレで埋め尽くされる事もあったりで、それ以前からウザがられてた私だけど最近はさらに皆うんざりしてると思うんだ。
     だから昔からダベってた仲間達も新スレはもういいやーって感じなのだと思う。私も暫くはいいやーって気分。
     スレ終わる時、ちゃんと挨拶できればよかったけど、ごめんな!
     スレ終わる時ちょうど月末だったし、生活保護の支給日からのいつものパターンですずさん(慈愛の女)が悲しむかもしれないから、「少しでもショックを和らげよう!」しか頭に無かったわ。すずさんを避けてるわけじゃないからな!私、カワイ子ちゃん大好きだし!!!!
    [かっぺたん]  Nse5CgUs8w


    >ちょうど月末だったし、生活保護の支給日からのいつものパターン
    >ちょうど月末だったし、生活保護の支給日からのいつものパターン
    >ちょうど月末だったし、生活保護の支給日からのいつものパターン
    >ちょうど月末だったし、生活保護の支給日からのいつものパターン
     
    (注)文中の「すず」はかっぺ自身が演じてる別人格キャラの1つ
     

  316. 284945 匿名さん 2024/11/27 14:50:37

    未婚76歳千葉かっぺ婆に付き纏われて「旦那名義の銀行のカードを出せ」と要求されたアラサー主婦(国際妻)はちゃんと出したのにねぇ

    1. 未婚76歳千葉かっぺ婆に付き纏われて「旦...
  317. 284946 職人さん 2024/11/27 14:50:54

    妄想で変なレッテル張って反抗するのが非常にみっともない。
    マンション派の書き込みは完全にスレタイから逸脱しているし、内容が幼稚すぎる。

    マンションはこの類の住人が沢山いそうだね。
    共同住宅の住環境は住人のクオリティが反映されるので、現実がいかに厳しいか分かります。

  318. 284947 匿名さん 2024/11/27 14:52:12

    マーシーだのクワマンだの言ってる65歳以上丸出しの老婆だと指摘されたら
    急にあわてて「うちらの世代はタシロス」と言い換えた老婆

    いやいや、田代とかいう爺さん時代、30代40代には話題にもならないし
    ほとんど誰も知らないっつーの

    本物の30代より

  319. 284948 匿名さん 2024/11/27 14:55:04

    「マンション派は~」とか罵倒してるのは一人だけ。文体同じだもんwww
     
    拾った知識で対抗してるだけで、戸建て持ってる証拠どころか時計やカードや生理ナプキン1枚すら出せない未婚老婆。
      
    この老婆がもってるのは尿漏れパッドと老人用オムツと障害者手帳と杖だけ。

  320. 284949 購入経験者さん 2024/11/27 14:57:25

    >>284932 匿名さん

    東京の地主には貸ビルや賃貸マンションオーナーも多い。
    番町あたりだと最上階(もしくは1階)に住む物好きもいるけど、大概は、松濤とか神宮,市ヶ谷、大和郷、青葉台、田園調布などの落ち着いた場所で戸建を構えて悠々自適に暮らす人が大半だよ 田園調布あたりは大臣やキャリア組トップが沢山住んでいるしね。
    だから都心に代々住む人も山手線の外を貶す人は見たことないし、もしいるとしたらそれこそ田舎者だよ

  321. 284950 匿名さん 2024/11/27 14:57:29

    千葉ボロ団地かっぺ婆(76歳未婚)がママのふりして
    ママスタに立てたトピ、婆さんはこういうトピを年中乱立してる
       ↓
      
    マンションの何が嫌かってさぁ
    https://mamastar.jp/bbs/topic/4506965

  322. 284951 匿名さん 2024/11/27 15:01:21

    マンション掲示板では自称男のふり
    ホスラブでは子無し未婚の自称40代女のふり
    ママスタでは子持ち既婚の自称40代や自称50代や自称60代のふり
    5ちゃんねるでは自称ゲイや自称資産10億や自称開業医や自称アラカン奥様のふり

    あちこちの掲示板で年齢や性別や居住地の設定を変えて
    いろんなキャラに成りすましているが熱心にマンションを叩く癖と、
    熱心にアラサーやアラフォーの主婦を妬んで叩く癖は変わらず
    文体ややり口もまったく同じなので即バレる

    5ちゃんに立った「マンションコミュニティ次長=ホスラブかっぺ婆」
    というスレも、本人が即効削除したので有名

    かっぺ婆は5ちゃんねるで削除人をやってることが判明
    削除兎や削除花果と名乗り、削除依頼されてないのに自分に関するスレを
    片っ端から削除しまくってることでバレバレ

  323. 284952 匿名さん 2024/11/27 15:01:51

    >>284936 口コミ知りたいさん

    立地が良ければ価格も高い。
    で、郊外は安い、都心は高い。
    とても真理はシンプルです。

  324. 284953 匿名さん 2024/11/27 15:03:37

    >>284938 購入経験者さん

    その遺物すらないらしい。
    なので、戸建さんは浴室は窓開けて換気してるそうです。

  325. 284954 マンコミュファンさん 2024/11/27 15:47:43

    >>284953 匿名さん

    暖房や衣類乾燥機も付いていますよ

  326. 284955 匿名さん 2024/11/27 15:53:04

    >>284954 マンコミュファンさん

    ついてるわけないじゃん。
    窓開けて換気してるんだから。
    因みにうちの都心タワマンはミストサウナもついてます。

  327. 284956 匿名さん 2024/11/27 15:57:39

    マンション住人のクオリティはこのスレ見れば分かる。

    地雷だらけ。
    運が良ければ踏まずに済むかもしれないが他人が踏んだ地雷の巻き添えをくう可能性もある。
    妥協して買ってさらに地雷じゃたまらないよ。

  328. 284957 匿名さん 2024/11/27 20:53:17

    >>284952 匿名さん
    立地の良さは利便性と住環境
    用途地域が重要

  329. 284958 匿名さん 2024/11/27 23:02:12

    黒カビを上手に育てる戸建てさん

  330. 284959 匿名さん 2024/11/27 23:23:38

    マンション火災は一棟まるごと事故物件になるの?
    熱により躯体への悪影響がありそうだし下層階や近隣区画は消火放水の漏れや臭気でしばらく使い物にならない

  331. 284960 デベにお勤めさん 2024/11/27 23:49:53

    >>284952 匿名さん

    君は不動産業界から見たらの素人感丸出しだな(いいカモではあるが)
    マンションは一種住居とか準商業地域とか,埋立地など効率優先,環境度外視のろくでもない地域しかない 首都高とか倉庫、雑居ビルに囲まれた暮らしなんか良いはずが無い 
    商売には向いているが住居には不適格なのは業界の常識
    なので業界人はそんな場所には田舎から来た素人を高い値段で沢山収容させればよいと考えている 
    田舎者は都心意外知らないからね
    (アフターサポートなんか知ったこっちゃない)
    すぐ騙されるし、喜んでいる単純頭脳だから、こんな楽な商売も無い

    でも、一種低層住居専用地域こそ最高の用途地域 でも都心3区には皆無
    実は港区にも一種低層住居はあるが、品川区の城南5山に隣接した猫の額ほどの面積しか無い。
    三井も住友も皆上層部は郊外の戸建に住んでいる。タワマンで喜ぶ愚か者なんか居ない(一応立場上、保有しているが、本邸は別に持っている)
    本音を言うと、都内山手の高級住宅地で商売をしたいのは山々だけど、古くからの住民が代々引継ぐので,建築規制も手伝って、我々が参入する余地が無い
    不動産
    https://presidenthouse.net/category/real-estate
    建設業
    https://presidenthouse.net/category/construction

  332. 284961 匿名さん 2024/11/28 01:05:49

    本日はデベロッパーにお勤め設定

  333. 284962 匿名さん 2024/11/28 01:06:06

    日本にある戸建ての何パーセントがセコムに入ってる?
    一般的な戸建ては防犯面では弱い。

    超富裕層が住むような戸建ては日本の戸建ての数パーセント。

  334. 284963 匿名さん 2024/11/28 02:31:20

    >>284962 匿名さん

    生命保険、火災保険、地震保険、防犯ガラス、防犯カメラ、二重ロック、伝家の110番だけで十分。
    SECOMが犯人を取り押さえたなんて聞いたことない。
    万一入られても息子二人に返り討ちに遭うだけ。

  335. 284964 匿名さん 2024/11/28 02:49:54

    >>284963

    あなたの個人的事情はどうでも良い。

  336. 284965 マンション掲示板さん 2024/11/28 02:58:11

    >>284955 匿名さん

    あなたの個人的事情はどうでも良い

  337. 284966 匿名さん 2024/11/28 03:06:16

    タワマンだろうと>284955 みたいなバカが住んでいるだからどんなマンションも他の住人が原因のストレス、トラブルは避けられないね。

    家族で快適に住みたいなら戸建てだよ。

  338. 284967 匿名さん 2024/11/28 03:21:50

    >>284966 匿名さん

    マンションの方がトラブルは多いだろうけど、それはマンションに住む前からわかっているよね。

    戸建ての場合、近隣に問題人物がいるとマンションより悲惨な思いをすると思う。
    例えば、卵投げるオバサンや、BBQ、花火、爆音、ゴミ屋敷、ボロ空き家などなど。

    近隣住民は、マンションも戸建ても、当たり外れあると思う。

  339. 284968 匿名さん 2024/11/28 03:30:14

    284967の続き。

    でも「4人以上の家族で住む」なら絶対に戸建てだと思うよ。



  340. 284969 匿名さん 2024/11/28 03:32:06

    >>284963 匿名さん

    セコムって、入ってるだけでも強盗よけにはなると思う。

  341. 284970 匿名さん 2024/11/28 03:34:14

    >>284967 匿名さん
    ワイドショーのネタになるというのはレアな事だから。

    マンションの住民トラブルなんて当たり前すぎてテレビのネタにならない。

    互いの距離が近く密集するほど、共有する場が多いほど人と人とのトラブルが発生する。
    戸建の場合は家族構成が近い人が多くて価値観が近く、生活上の経験(子育てなど)も同一の場合が多いのでトラブルの頻度もずっと低くなる。

  342. 284971 匿名さん 2024/11/28 03:40:51

    >>284970 匿名さん

    それは、建て売り住宅の場合でしょ。
    建て売りだと新婚夫婦(若い夫婦)が買う。

  343. 284972 匿名さん 2024/11/28 03:41:50

    高齢者だけで住んでいたりと戸建てもバラバラ。

  344. 284973 マンコミュファンさん 2024/11/28 03:42:20

    >>284968 匿名さん

    それは家による。
    ましてや風呂窓全開カビだらけの戸建ては絶対に嫌だ。

  345. 284974 検討板ユーザーさん 2024/11/28 03:58:45

    >>284973 マンコミュファンさん

    戸建てに比べてマンションでカビが生えやすい理由とは?その原因と徹底解説!

    https://kabi-mist.com/blog/detail/20241021152010/

  346. 284975 匿名さん 2024/11/28 04:00:48

    >>284973 マンコミュファンさん

    塩素系洗剤を使えば問題ない。

  347. 284976 検討板ユーザーさん 2024/11/28 04:01:26

    戸建て住宅と比べると、マンションの方がカビが発生しやすい傾向にあります。
    https://haezclean.com/manual/apartment-kabi/

  348. 284977 匿名さん 2024/11/28 04:15:56

    284973 のところはすぐカビるんだな。
    戸建に引っ越したほうが良いね。

  349. 284978 職人さん 2024/11/28 04:18:30

    >>284970 匿名さん

    マンションは騒音と受動喫煙のトラブルはどのマンションでもあるね
    理事会に数年に一度駆出されたり、駐車場やエレベーター待ちで恨まれたり
    高級車乗ったら嫉妬され、安い車に乗ったらバカにされ
    旦那の稼ぎや出世を比べられ、ホントに居心地が悪い
    夏暑く冬は寒いし、都心や湾岸の空気の汚い上に空気は循環が悪く淀んでいる
    お抱え業者の修理で割高な出費を強いられたり、無駄なオブジェ作ったり
    もうホントにきりがないわw

  350. 284979 匿名さん 2024/11/28 04:23:10

    今日は戸建て派なんだね。

  351. 284980 匿名さん 2024/11/28 04:25:01

    昨日はヘンタイ行為を自爆していた自作自演くん。

  352. 284981 マンコミュファンさん 2024/11/28 04:25:14

    >>284976 検討板ユーザーさん
    そうだったね。
    戸建の浴室、カビの原因は窓を全開にし換気扇の誤った使用を続けるアホ戸建さん本人のせいだったね。

    建物のせいにして申し訳ない。

  353. 284982 検討板ユーザーさん 2024/11/28 04:27:52

    >>284981 マンコミュファンさん

    はい、カビといえばマンションですので

  354. 284983 口コミ知りたいさん 2024/11/28 04:29:49

    >>284978 職人さん

    まあそう言うな
    居心地が悪いのは
    稼ぎの悪いお前自身のせいでもある

  355. 284984 評判気になるさん 2024/11/28 04:30:52

    >>284973 マンコミュファンさん

    そんな家はあなたの実家だけ

  356. 284985 職人さん 2024/11/28 04:32:31

    >>284983

    悪いがオマエの5倍は稼ぎがあるので集合住宅に甘んじることもない
    生憎だったな

  357. 284986 匿名さん 2024/11/28 04:34:08

    また始まった。

  358. 284987 マンコミュファンさん 2024/11/28 04:36:34

    >>284982 検討板ユーザーさん

    そんなこと言ってると
    ここに常駐しているカビ大好き浴室窓全開
    大カビアホ戸建てさんに
    怒られちゃいますよ

  359. 284988 口コミ知りたいさん 2024/11/28 04:40:15

    >>284985 職人さん

    なんだなんだ
    図星か!?

  360. 284989 評判気になるさん 2024/11/28 04:41:50

    >>284981 マンコミュファンさん

    そんなにオタクのマンションがお困りなら
    こういう所に相談すればいいよ

    https://kabi-reform.jp/blog/detail/20230729102630/

    1. そんなにオタクのマンションがお困りならこ...
  361. 284990 マンコミュファンさん 2024/11/28 04:57:27

    >>284989 評判気になるさん

    わたしが思うに、大カビアホ戸建さんは
    カビが大好きすぎて浴室で育ててらっしゃるのかと。

    しらんけど

  362. 284991 マンコミュファンさん 2024/11/28 05:02:06

    >>284990 マンコミュファンさん

    カビの話を最初に持ち出したのはバカマンションさんだよ

  363. 284992 eマンションさん 2024/11/28 05:18:27

    >>284991 マンコミュファンさん

    あなたの自己紹介してよ。
    知りたい。

  364. 284993 マンコミュファンさん 2024/11/28 05:29:01

    >>284991 マンコミュファンさん

    その話にのって、カビを愛するあまり
    浴室の窓を全開にした環境でカビを育てるメカニズムを物理的に説明し始めたのは、大カビアホ戸建さんだよ

    しらんけど

  365. 284994 匿名さん 2024/11/28 07:40:43

    >>284985 職人さん
    いくら稼ぎがあっても共同住宅住まいじゃ東京でも肩身が狭い

  366. 284995 匿名さん 2024/11/28 08:11:33

    >>284994 匿名さん

    かわいそうな性格だね。

  367. 284996 匿名さん 2024/11/28 08:15:23

    マウントって何が楽しいの?
    衣食住って、自己満足でしょ?
    自分が好きなら、自分が満足なら、それで良いと思う。

  368. 284997 匿名さん 2024/11/28 08:43:01

    >>284994 匿名さん

    うちは共同住宅だけど肩身が狭いと思ったこと一度もないよ。
    肩身が狭いから戸建てに住むの?
    面白いね。

  369. 284998 eマンションさん 2024/11/28 08:54:02

    >>284996 匿名さん

    同感です。
    自分は代々都心住まいで、生まれ育ったのが都心なので、土地勘もなく行く必要も用事もない私鉄沿線などに住む気がないだけですし、防犯性も高く、眺望もよく資産性も高く、住んで快適なマンション高層階が好みで、予算上は戸建ても建てられますが、敢えてマンションを選びました。充実した共有設備も魅力的でしたし。

    家選びはライフスタイルの一環で、その他洋服や食事、好きなクルマ選びと同じこと。ここの郊外さんみたいに、安いチェーン店やユニクロに型落ちのボロ車とかとても耐えられません。たくさん稼ぎ自分や家族に必要な、本当に気に入ったモノを手に入れるのが充実した人生です。

    普段は都心のマルチ億ション、休日は高原の平屋別荘、また海外ビーチリゾートのコンドミニアムなど選択肢も多いです。お金は賢く使って楽しく過ごしましょう!郊外戸建て民の妬み僻みなど、心が貧しい人の意見は聞く耳持たずスルーが賢明ですよ。

  370. 284999 通りがかりさん 2024/11/28 08:56:33

    >>284994 匿名さん
    肩身が狭い??
    あんた、いったいどこまで卑屈な性格なんだw
    「どうせ…自分なんて…」が口ぐせかなww

  371. 285000 匿名さん 2024/11/28 08:58:23

    住んでる人間にはわからないかも
    東京出身者の戸建て育ちには共同住宅より広い戸建てのほうが人気がある

  372. 285001 マンション掲示板さん 2024/11/28 09:04:50

    >>285000 匿名さん

    なにか根拠でもあるのか?

  373. 285002 匿名さん 2024/11/28 09:07:05

    >>285000 匿名さん

    あなたは東京出身じゃないでしょ。

  374. 285003 匿名さん 2024/11/28 09:09:50

    >>285000 匿名さん

    私は東京出身で実家広すぎる戸建てだけど。
    今はマンションに住んでるよ。
    自分個人の意見をみんなの意見と決めつけるのは間違っている。

  375. 285004 匿名さん 2024/11/28 09:39:20

    人は生活の質を落とすことに抵抗があるからね。
    狭いところから広いところに引っ越しは容易だが、逆は難しい。
    狭いところのほうが好きというのは少数派でしょう。

    妥協なしの誘導居住面積水準だと豊かな住生活の実現には一人25平米+25平米が必要とされている。
    3人なら100平米、4人なら125平米。

  376. 285005 匿名さん 2024/11/28 09:47:58

    >>285004 匿名さん

    じゃあ、2~3人で、100平米以上はちょうど良いってことじゃん。

    100平米「以上」って書いてるからね。

    60~70平米は1~2人だよね。

    これ以外の人は、戸建てにした方が良いと思う。

  377. 285006 マンコミュファンさん 2024/11/28 09:55:12

    >>285005 匿名さん

    広いマンションでもよいでしょう

  378. 285007 匿名さん 2024/11/28 10:22:09

    じゃあ、これで解決と言うことで。

  379. 285008 匿名さん 2024/11/28 10:52:32

    火災や大規模震災で区分所有マンションが被災した後の事を知ると所有権がある戸建てのほうがいい。

  380. シャリエ椎名町
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR] スムラボ 「プレミアム記事」を始めました。一般記事では公開されない購読メンバー限定のコンテンツです。
    • [PR] AI、どう使えば?その悩み、専門家が伴走支援

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2025-10-14 15:45:14
      新浦安=沖縄=港南迷惑画像貼り

      同じ人だと思いますか?
      1. 新浦安=沖縄=港南迷惑画像貼り 全部同じ
        25%
      2. 新浦安=沖縄 
        0%
      3. 沖縄=港南迷惑画像貼り
        50%
      4. 全部別人
        25%
      4票 

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    7650万円~1億6590万円

    1LDK~3LDK

    35.33m2~65.52m2

    総戸数 85戸

    リビオ中野レジデンス

    東京都中野区新井二丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.00m²~84.74m²

    総戸数 23戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    7,000万円台予定~1億1,000万円台予定※1000万円単位

    2LDK・3LDK

    43.04m²~63.42m²

    総戸数 42戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    サンウッド世田谷明大前

    東京都世田谷区松原1-118-1

    9990万円~1億4490万円

    2LDK・3LDK

    53.35m2~67.8m2

    総戸数 45戸

    ピアース戸越公園レジデンス

    東京都品川区戸越5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.77m²~71.02m²

    総戸数 24戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    サンウッド荻窪

    東京都杉並区荻窪4-12-2

    1億1990万円・1億3190万円

    2LDK・3LDK

    54.32m2・66.51m2

    総戸数 19戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~1億3280万円

    1LDK~3LDK

    30.34m2~68.5m2

    総戸数 21戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    カーサソサエティ祖師ヶ谷大蔵

    東京都世田谷区祖師谷一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    56.39㎡~71.04㎡

    総戸数 6戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    7790万円・8260万円

    2LDK+S(納戸)

    69.67m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    アトラス亀戸レジデンス

    東京都江東区亀戸三丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.14m²~65.46m²

    総戸数 52戸

    ピアース麻布十番ヴィアーレ

    東京都港区南麻布2-4-51

    未定

    1LDK・2LDK

    40.75m2・60.17m2

    総戸数 22戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    6,390万円~9,590万円

    1LDK・2LDK

    38.36m²~55.19m²

    総戸数 82戸

    ヴェレーナ久が原

    東京都大田区東嶺町135-10

    未定

    1LDK~3LDK

    30.41m2~71.26m2

    総戸数 52戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億6500万円・1億7900万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK

    56.86m2・62.59m2

    総戸数 280戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    [PR] 東京都の物件

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億4300万円台~1億7900万円台※権利金含む(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    70.95m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    44.1m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    レ・ジェイド目黒

    東京都目黒区下目黒三丁目

    未定

    1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.15m²~80.86m²

    総戸数 62戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億6990万円

    3LDK

    88.73m2

    総戸数 51戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    イニシア町屋ステーションサイト

    東京都荒川区町屋2-662-7他7筆

    6798万円~8898万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    50.64m2~60.2m2

    総戸数 83戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,100万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸