住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-11-20 20:14:50

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 278731 坪単価比較中さん 2024/06/18 02:54:29

    >>278728 通りがかりさん

    それはチンパンジーしか住民がいないと言うこと
    オーナーは富裕層だから郊外に住んでいる

  2. 278732 マンコミュファンさん 2024/06/18 03:33:00

    >>278731 坪単価比較中さん

    賃貸もあれば所有して住んでる人もいるんだけど。

  3. 278733 評判気になるさん 2024/06/18 03:55:54

    郊外の安い土地に建物にお金かけるのはアホ。
    お金ドブに捨てるようなもの。

  4. 278734 匿名さん 2024/06/18 04:23:56

    >>278733 評判気になるさん

    マンションの管理費と修繕費の方が無駄なような…

  5. 278735 匿名さん 2024/06/18 04:45:02

    共同住宅の区画を買うのはお金をドブに捨てるようなもの。

  6. 278738 評判気になるさん 2024/06/18 05:21:36

    例外的な物件だすだけでは飽き足らず、今度はフランスの所得までもちだしてきたか。
    バカの上塗りだな。

    マンションはこのレベルがいるからいろいろなリスクが伴う。

  7. 278739 匿名さん 2024/06/18 05:23:51

    マンションはしょせん共同住宅だから所得や価格しか騙るものがない

  8. 278740 名無しさん 2024/06/18 06:37:52

    >>278738 評判気になるさん

    >278727 匿名さん

    バカの上塗りってこの人でしょ。

  9. 278742 匿名さん 2024/06/18 08:25:42

    マンションは揶揄中傷ばかり

  10. 278743 マンコミュファンさん 2024/06/18 09:06:24

    >>278742 匿名さん

    この人のこと?
    >278739

  11. 278744 匿名さん 2024/06/18 09:18:41

    日本は日本、フランスじゃない。
    むしろ中国だよ(笑)

  12. 278745 匿名さん 2024/06/18 09:21:53

    マンションって集合住宅だよね♪
    これより悲惨だってのが現実だろ?

    1. マンションって集合住宅だよね♪これより悲...
  13. 278746 匿名さん 2024/06/18 10:48:22

    マンションには公的な統計などにも使われる「共同住宅」がお似合い
    集合住宅はマンションと同じく業者の造語臭がする

  14. 278747 マンコミュファンさん 2024/06/18 11:21:59

    戸建さんに論理的な思考求めても無駄だね。

  15. 278748 匿名さん 2024/06/18 11:23:29

    マンションはしょせん共同住宅だから所得や価格しか騙るものがない

  16. 278749 検討板ユーザーさん 2024/06/18 11:27:38

    >>278744 匿名さん

    パリを持ち出したのは戸建さんです。
    戸建さんは会話にならないレスばかりだね。

  17. 278750 検討板ユーザーさん 2024/06/18 11:33:50

    不動産は価格なり。5000万の戸建より7000万のマンション。7000万のマンションより1億の戸建。屁理屈こねて郊外の安い物件に満足してるなんて主張されても変な人としか周りは見てませんから。

  18. 278751 匿名さん 2024/06/18 12:15:07

    マンションは用途地域を無視した価格マウントに終始

  19. 278752 匿名さん 2024/06/18 12:21:45

    用途地域を無視した→立地が悪ければ安いし良ければ高いので、
    まったく無視などしてませんよ。
    むしろ価格以外に客観的に評価できる指標があるなら教えて欲しい。

  20. 278753 匿名 2024/06/18 13:14:58

    >>278752 匿名さん
    その価格をマンションと戸建で合わせて(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)比較するスレなんですけど?
    馬鹿ですか?

  21. 278754 周辺住民さん 2024/06/18 15:43:04

    >>278750 検討板ユーザーさん

    俺は戸建だけど、数千万の相続税を払い親から相続した家は、業者査定で5億は下らない。
    他に自費購入した都心マンション、別荘、賃貸用鉄筋アパートも保有している。
    独身時代はマンションから丸の内まで短距離通勤な分、残業三昧だったが、今は無茶はしない
    子供達が巣立つ将来は、夫婦で住める葉山辺りの古い民家を借り、船を置きヨット三昧すべく構想中
    或いは夏は軽井沢のロッジ、冬は沖縄に船とマンションを買い、二重生活か。
    最終的にはグレードの高いケアマンションあるいは病院になるだろう。
    つまり、住居はその時々の利用目的に合わせた活用方法と場所が重要で、価格は二の次。
    君も、高額な住まいでさぞや満足した生活を送っているなら紹介してご覧よw

  22. 278755 周辺住民さん 2024/06/18 15:44:56

    言い忘れた。相続税は4千万でお釣りがきたよ このスレの趣旨にあっているだろw

  23. 278756 名無しさん 2024/06/18 16:02:12

    >>278750 検討板ユーザーさん
    マンションは7千万だろうが1億だろうが建物の性能は大きく変わらないでしょ。
    特に音の問題はどんなマンションでも避けられない。

    住人同士のトラブルや他の住人が原因のストレスも同様。

  24. 278757 匿名さん 2024/06/18 20:05:20

    日本のマンションも将来的にはアチラの方ばかりになって同じ運命を辿るんだね。

  25. 278758 検討板ユーザーさん 2024/06/18 23:08:19

    戸建ですが毎朝新聞配達のバイク音が目覚まし代わりです。ちょっと早いけど。

  26. 278759 匿名さん 2024/06/18 23:40:55

    それってアナタの戸建て(実はマンション)だけですよね?

  27. 278760 匿名さん 2024/06/19 00:12:35

    >>278758 検討板ユーザーさん
    戸建て住宅街を知らないマンション
    最近は新聞をとらない世帯が増えているし配達も電動バイクだから静か
    目覚まし代わりにはならない

  28. 278761 匿名さん 2024/06/19 00:14:23

    >>278758 検討板ユーザーさん
    マンションの生活騒音のほうが目覚まし代わりになりそう
    睡眠不足が心配だが。。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

  29. 278762 別荘検討中さん 2024/06/19 00:37:20

    >>278758 検討板ユーザーさん

    よくもまあ、飽きもせず同じコメントを。
    何十回繰り返すつもりかい?
    あんまり自分の実家の恥を晒さない方がいいぞ。

  30. 278763 匿名さん 2024/06/19 00:42:26

    >立地が悪ければ安いし良ければ高いので、まったく無視などしてませんよ。

    海抜が低く液状化リスクもある晴海あたりも立地がいいらしい

  31. 278764 匿名さん 2024/06/19 03:09:48

    親中派=マンション
    反中派=戸建て

    とキッチリ分かれているのがなんとも…

  32. 278765 名無しさん 2024/06/19 03:33:39

    >>278763 匿名さん

    晴海安いですよ。
    不動産は価格なりです。

  33. 278766 匿名さん 2024/06/19 03:41:26

    マンションだと川沿いや埋立地が高立地なんだな。
    とにかくマンションが建てられれば、どんなにゴミゴミしたエリアや文字通りゴミの島や工場跡地なんかも大歓迎!
    真っ当な日本人なら避けるよな♪

  34. 278767 評判気になるさん 2024/06/19 03:45:47

    職場に中国出身の人(全員高学歴)が何人かいるけど、マンションだと中国人コミュニティがあって安心というのはあるらしいよ。
    本人は広い戸建が良いと思っていても、奥さんがマンションが良いといって諦めたとか。
    90平米だが、子供二人いて案の定狭いと嘆いていた。

    中国は共同住宅がデフォだから慣れているのもあるからね。

  35. 278768 匿名さん 2024/06/19 03:50:26

    流石だね。
    マンションは中国向けと。

  36. 278769 マンション掲示板さん 2024/06/19 03:50:43

    >>278766 匿名さん

    埋立地は安いですよ。
    不動産は価格なり。

  37. 278770 匿名さん 2024/06/19 08:46:46

    マンションの立地は価格だけ
    戸建ての立地は価格以外に利便性、用途地域、建蔽率、容積率、各種規制、道路付けや地型、日照、面積、周辺環境、学区域などの要素を勘案して良し悪しが決まる

  38. 278771 匿名さん 2024/06/19 08:49:27

    >>278769 マンション掲示板さん
    不動産は価格なりだと4000万以下のマンションで立地がいいのはどんな場所?

  39. 278772 通りがかりさん 2024/06/19 09:19:10

    賃貸戸建てだな

  40. 278773 匿名さん 2024/06/19 11:16:44

    マンションを買っても土地の所有権が無い
    土地に関する知識が皆無だから単純に高いマンションがいい立地だと信じ込む

  41. 278774 評判気になるさん 2024/06/19 11:19:28

    >>278770 匿名さん

    立地は価格だけってまったく意味不明です。
    環境、利便性等のいろんな要素が絡み合い、総合的に判断され立地の良し悪し(価格)が決まります。それはマンションであろうが戸建であろうが同じです。

  42. 278775 名無しさん 2024/06/19 11:21:10

    >>278773 匿名さん

    マンションでも戸建でも立地が良ければ価格は高くなります。当たり前の話。

  43. 278776 名無しさん 2024/06/19 11:31:02

    不動産は価格なり。不便な郊外が好きって変な人がいることも理解はしてます。でも、そう言う人は少数派なので、郊外物件は安いわけです。

  44. 278777 匿名さん 2024/06/19 11:35:48

    >>278776 名無しさん
    4000万以下のマンションだと立地がいいのはどのあたり?

  45. 278778 匿名さん 2024/06/19 11:38:09

    スレタイに副うと4000万以下のマンションと4000万超の戸建ての比較なら戸建てのほうが立地がいいという事だね

  46. 278779 マンション検討中さん 2024/06/19 12:07:29

    何が言いたいのかよくわかんないけど2000万の戸建より3000万のマンション。3000万のマンションより4000万の戸建。いずれもゴミ立地だとは思うけど。

  47. 278780 匿名さん 2024/06/19 14:38:28

    >>278777 匿名さん

    立地は相対的なモノ。
    価値観は人それぞれ。
    快適に暮らすなら、都心駅近のタワマンより、郊外の駅遠でも戸建なら立地として最高と思う人は沢山いる。
    世の中電車に乗らず車移動の人も多いし、都心ばかりが職場でもない。ここのマンションみたいな社畜の下っ端ばかりでもない。
    俺も昔は一時期マンション住まいだったが、マンションはすぐ飽きる。
    狭くて不便だし、家族が多いとストレスが
    たまる。とても一生住める代物じゃない。

  48. 278781 匿名さん 2024/06/19 15:02:32

    >快適に暮らすなら、都心駅近のタワマンより、郊外の駅遠でも戸建なら立地として最高と思う人は沢山いる。

    最高と思っている人は少数で、予算不足で仕方なく住んでる方が大半ですね。
    もし最高と思っている人がたくさんいるなら、価格高いはずですから。

  49. 278782 匿名さん 2024/06/19 17:57:10

    価値の無いマンションが高くなる。
    それがバブル。
    実需で高くなっている戸建てとは全く違うからな。

  50. 278783 匿名さん 2024/06/19 21:18:59

    中国のマンションとか今や10分の1以下…
    価格と実際の価値は比例しないよ。

  51. 278784 口コミ知りたいさん 2024/06/19 22:47:39

    HMの数字を見ているとやはり注文住宅は苦戦してますね

  52. 278785 匿名さん 2024/06/20 00:55:12

    マンションの契約率も低迷していて売れてない

  53. 278786 周辺住民さん 2024/06/20 01:34:34

    >>278781 匿名さん

    業者以外じゃ都心を嫌う人が主流。通勤と帰省だけの利便性より、環境と広さと子育てを優先するのが都民や近郊住民の常識。
    実際、値段で集合住宅に妥協する人が多いが、実は庭や車庫があり建替自在な戸建に憧れている。
    でもいざ優良な戸建を探すと大量生産のマンションと違い城南などは新築はほぼ狭小ミニ戸に化けてしまい、まともな家は希少価値が高く供給がゼロに近い。仕方なく横浜市や近郊に家を持ち、更に金のない上京族は郊外の安マンションで妥協。
    都心や湾岸を有り難がるのは、集合住宅でも狭くてもいいから高層階で帰省し易ければ良しとする田舎者だけ。
    赤坂に社長が多いけど彼等は戸建の本宅が別にある(自分も港区にセカンドマンションがある)
    うちの会社にも3Aや番町、渋谷区豊洲などタワマンカップル(年収3千万弱)が多いが100%共に地方出身。ただマンション族の主流は1馬力で、浦安や幕張、小杉辺りから通う。
    一般に代々の都民や横浜の地元民の末裔の多くは、繁華街の喧噪から程よい距離の高台の戸建に住む。
    周辺県民も地元のオフィスか自営の職場を持ち、リーマンの通う上場企業も本社が新宿、池袋、渋谷、品川、大崎、二子玉、飯田橋などに分散傾向にある。
    都内の士業、医師、地方公務員の他中小企業や自営は都心と無関係、東京駅が最寄のリーマンなど僅か
    (俺は丸の内が本社で20年通ったけど数千人いた本社自体そっくり移転してから本当に訪問数が減った)
    再開発が止らない中、勝ちどきや晴海など場末のタワマンももこれからどんどん中古が溢れ、収集がつかなくなる。
    都心回帰なんて業者の口車に乗せられるのは上京族だけ。今時都心に住まうなんてポエムに騙される奴は昭和の価値観をもった爺の証拠。

  54. 278787 口コミ知りたいさん 2024/06/20 01:58:54

    >>278781 匿名さん

    アマンなる200億円の人寄せパンダ物件も原価積算してもその半分もない。
    ほぼボッタクリに近いが、そうとは知らないチャイナとか新興企業オーナーみたいな胡散臭い奴らが
    見栄と転売だけのために買うんだよ
    買うのはまともなキャリヤの持ち主である筈はなく、「寒村出身、無教養な一発屋の成金でござい」と世間に恥を晒すだけとも知らずにw

  55. 278788 匿名さん 2024/06/20 02:33:10

    >>278786 周辺住民さん

    要約すると不動産は価格なりってことですかね。

  56. 278789 匿名さん 2024/06/20 02:36:08

    「不動産は高値に価値がある」と言われてそんな物件(=マンション)を買う気になる購入者はいないだろ(よほどのモノ好きか外国人ぐらい)

  57. 278790 口コミ知りたいさん 2024/06/20 03:30:49

    >>278789 匿名さん

    価値があるから高いのまちがいですか?

  58. 278791 通りがかりさん 2024/06/20 04:15:37

    >>278787 口コミ知りたいさん
    それホテルのサービス込みのマンション価格なんだよね

  59. 278792 通りがかりさん 2024/06/20 04:28:15

    晴海のマンションは違法民泊だらけで治安最悪らしいな
    電柱やら空き地にキーボックスがたくさん

  60. 278793 匿名さん 2024/06/20 04:51:36

    >>278790 口コミ知りたいさん
    マンション的には「高いから価値がある」です

  61. 278794 周辺住民さん 2024/06/20 04:53:25

    >>278788 匿名さん

    そう思っていればいいよ
    でも実社会じゃ仕事もできず
    年下上司も扱いに困っただろうなあ(過去形)w

  62. 278795 匿名さん 2024/06/20 05:43:03

    共同住宅なのに高いことにしか価値を見出すことができないマンション民
    自虐にしか見えない

  63. 278797 マンション検討中さん 2024/06/20 09:08:03

    >>278793 匿名さん

    誰もそんなこと言ってませんよ。
    貴方の誤解でね。
    価値が高いから価格も高い。
    これはマンションでも戸建でも同じです。
    不動産は価格なりです。

  64. 278798 評判気になるさん 2024/06/20 09:57:21

    マンションはいくら高くても
    ・音が伝わる
    ・住民間のトラブル、不満
    という超えられない壁がある

  65. 278799 マンション検討中さん 2024/06/20 10:12:59

    >>278798 評判気になるさん

    マンションも戸建もメリット、デメリットがあり、それらが総合的に評価されて価格に反映されます。不動産は価格なり。

  66. 278800 匿名さん 2024/06/20 10:33:24

    >>278797 マンション検討中さん
    価値が価格ならマンションの利用権なんか購入するより、土地建物全てが専有部で所有権もある戸建てのほうがいい
    価格の対価を考えないと価値を誤る

  67. 278801 マンコミュファンさん 2024/06/20 10:55:18

    >>278800 匿名さん

    やっと価値=価格を理解いただけたようですね。
    不動産に割高だったり割安だったりなんてないんですよ。不動産は価格なり。昔から言われている格言です。

  68. 278802 匿名さん 2024/06/20 11:40:51

    金額だけではなく対価の価値を見極めないといけない
    同じ金額でも共同住宅の価値と戸建ての価値は違う

  69. 278803 匿名さん 2024/06/20 12:20:25

    >>278802
    話の通じないヴァカ

  70. 278804 匿名さん 2024/06/20 20:28:36

    >>278803 匿名さん
    窮すると揶揄中傷しかないマンション
    戸建てと共同住宅の価値は同じじゃない

  71. 278805 周辺住民さん 2024/06/20 21:33:20

    そもそも価値とは相対的なモノ
    俺のような都会嫌い(盛り場嫌い、お酒嫌い、オフィス仕事嫌い、アスファルト嫌い)にとって、都心に住むのは拷問でしかない
    しかも俺は高所恐怖症かつ閉所恐怖症なので、集合住宅に住むのは禁固刑に等しい
    しかも金銭的には余裕がある(地主のため生涯付き百万以上の不労所得有り)ので
    都心で働く必要は無い
    そんな俺はアマンの最上階に住むくらいなら、100㎡未満で駅徒歩30分で郊外でも戸建を選ぶ。
    逆に、番町の100㎡の戸建と自然に溢れた郊外駅遠の200㎡タワマンだと迷うところだが、高所に住むなら番町の戸建を選ぶ。
    これが俺の価値観。

  72. 278806 通りがかりさん 2024/06/20 22:45:31

    >>278797 マンション検討中さん
    価格=価値=需要だからね。
    特に中古。

  73. 278807 通りがかりさん 2024/06/20 22:46:37

    >>278802 匿名さん
    >>278805 周辺住民さん
    あんたの感想はどうでもいい。

  74. 278808 匿名さん 2024/06/20 23:28:43

    都内でも中古マンションの成約価格はお安いですね

  75. 278809 周辺住民さん 2024/06/20 23:33:54

    >>278807 通りがかりさん

    あんたの意見もどうでもいい 気に触ったかww

  76. 278810 匿名さん 2024/06/21 00:02:26

    同じ価格なら共同住居より戸建てを買う

  77. 278811 名無しさん 2024/06/21 01:04:36

    >>278806 通りがかりさん

    おっしゃる通り。
    不動産は価格なりです。

  78. 278812 名無しさん 2024/06/21 01:07:00

    同じ価格なら戸建が良いって人がいることは理解するけどマイナー意見だよね。メジャーなら戸建の方が価格高くなるので。

  79. 278813 坪単価比較中さん 2024/06/21 06:14:45

    長者番付上位陣を見渡しても主流は戸建。
    タワマンは、個人じゃ土地が買えない人でも都心に住みたい我が儘な人を一網打尽に収容する妥協の産物。

  80. 278814 匿名さん 2024/06/21 06:47:56
  81. 278815 匿名さん 2024/06/21 07:33:26

    >>278812 名無しさん
    三大都市圏の注文戸建ての平均価格はマンションより高額

  82. 278817 周辺住民さん 2024/06/21 07:50:18

    >>278816

    クズに言われる筋合いはない
    嫌なら消えろ クズ

  83. 278818 口コミ知りたいさん 2024/06/21 07:54:55

    >>278814 匿名さん

    値段だけで買う、それこそ脳みそ空っぽな認知症爺さんがいるからな

  84. 278819 名無しさん 2024/06/21 07:55:51

    >>278815 匿名さん

    同じ広さだとマンションが高いけどね。

  85. 278820 口コミ知りたいさん 2024/06/21 08:11:33

    山手線の外に出たことのないお上りの集合住宅民に、小学生向け社会勉強だw
    駅から渋谷や目黒へ10分だが静かな町だよ 
    https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=cHf8hMg6VCw

    相当古く広さも平均的だが、中身は偶々見る機会がないだろうからオマケだ
    たまに売りに出た古家物件はこんな感じ(石原邸や鳩山邸も近い)↓ 

  86. 278821 匿名さん 2024/06/21 08:20:27

    >>278819 名無しさん
    戸建てと同じ100㎡超のマンション区画は全体の1%以下
    住みたい土地に希望する間取りのマンションが存在する可能性なし
    広さに合わせて立地を変えるのは愚行

  87. 278822 周辺住民さん 2024/06/21 08:35:32

    >>278819 名無しさん

    素人が3階建安普請のミニ狭小住宅をライバルと思うなら、確かにそうだろうな
    しかしプロの鑑定士や業者は同じ番地のマンションの壁芯面積と同じ番地で同じ土地面積の二階建戸建を比較する。
    但し戸建は工法と材質で2,3倍は違うのでそれも加味し、更には管理修繕費費、新築時/30年後/50年後それぞれの減価償却後まで想定してトータルで評価する。
    都心郊外係わらず、マンションが勝てる要素は全くない

  88. 278823 eマンションさん 2024/06/21 08:55:08

    >>278821 匿名さん

    住みたいエリアがある。
    家族構成から必要な広さがある。
    マンションは予算オーバー。
    戸建に妥協。これが一番多いパターンだね。
    価格から明らか。

  89. 278824 eマンションさん 2024/06/21 10:07:55

    郊外の安い土地で建物にお金かけるのはアホ。
    お金、ドブに捨てるようなもの。

  90. 278825 マンション比較中さん 2024/06/21 10:34:46

    >>278823 eマンションさん
    妥協してマンションというのが日本の現実ですよ。
    同じエリアなら戸建のほうが数千万円は高くなる(マンション派は狭小戸建と比較したがるけど、駐車場と庭がある家なら最低でも150平米以上、理想的には200平米以上は必要)

    住まいに必要なのは家の中の広さだけじゃない。
    特に子供のいる家庭では音の問題が重要。音が伝わる構造は毎日家の中で気を遣う。
    子供にとっては庭で遊んだり、家庭菜園や花壇で植物を育てるのも良い刺激になる。

    家族で住むなら共同住宅より戸建て。
    職場が都内だったりするとサラリーマンでは近場に並の戸建を買うのはほぼ無理。

  91. 278826 匿名さん 2024/06/21 10:56:18

    バブルなマンションは投機物件。
    不動産とは言えないから価格なりでもない。

  92. 278827 匿名さん 2024/06/21 10:57:30

    中国のマンションみたら価格なりとか言えませんな~(笑)

  93. 278828 eマンションさん 2024/06/21 10:59:14

    不動産としての価値があるから投機のの対象になるわけで、不動産としての価値のない郊外物件なんかは当然見向きもされない。

  94. 278829 匿名さん 2024/06/21 11:10:05

    150平米ぐらいの家に住んでるが、子供など家庭菜園や花壇の手入れのような話などしても全く興味を示さず、帰って来て30秒で家を出て男女友達と公園等で遊んでる。二度と味わえない仲間と過ごす時間は最高だ、非常に健全。
    家庭菜園、花壇手入れなどジジィ臭く、むしろコミュ症にならないか心配だ。時代は変わってくんだなと常々思う。

  95. 278830 通りがかりさん 2024/06/21 11:15:27

    ついに中古マンション価格が下がり始めた…頭金ゼロで住宅を購入したパワーカップルを待ちうけるローン地獄
    https://trilltrill.jp/articles/3680694

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR] スムラボ 「プレミアム記事」を始めました。一般記事では公開されない購読メンバー限定のコンテンツです。
    • [お知らせ] スムラボに新しいブロガーが加わりました

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2025-10-14 15:45:14
      新浦安=沖縄=港南迷惑画像貼り

      同じ人だと思いますか?
      1. 新浦安=沖縄=港南迷惑画像貼り 全部同じ
        25%
      2. 新浦安=沖縄 
        0%
      3. 沖縄=港南迷惑画像貼り
        50%
      4. 全部別人
        25%
      4票 

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    サンウッド世田谷明大前

    東京都世田谷区松原1-118-1

    9990万円~1億4490万円

    2LDK・3LDK

    53.35m2~67.8m2

    総戸数 45戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    7,000万円台予定~1億1,000万円台予定※1000万円単位

    2LDK・3LDK

    43.04m²~63.42m²

    総戸数 42戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    44.1m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    カーサソサエティ祖師ヶ谷大蔵

    東京都世田谷区祖師谷一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    56.39㎡~71.04㎡

    総戸数 6戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    イニシア町屋ステーションサイト

    東京都荒川区町屋2-662-7他7筆

    6798万円~8898万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    50.64m2~60.2m2

    総戸数 83戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,100万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ久が原

    東京都大田区東嶺町135-10

    未定

    1LDK~3LDK

    30.41m2~71.26m2

    総戸数 52戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    サンウッド荻窪

    東京都杉並区荻窪4-12-2

    1億1990万円

    2LDK

    54.32m2

    総戸数 19戸

    アトラス亀戸レジデンス

    東京都江東区亀戸三丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.14m²~65.46m²

    総戸数 52戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    7790万円・8260万円

    2LDK+S(納戸)

    69.67m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    レ・ジェイド目黒

    東京都目黒区下目黒三丁目

    未定

    1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.15m²~80.86m²

    総戸数 62戸

    [PR] 東京都の物件

    レジデンシャル中野鷺宮

    東京都中野区鷺宮3-157-2

    未定

    2LDK~4LDK

    54.33m2~80.11m2

    総戸数 41戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億4300万円台~1億7900万円台※権利金含む(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    70.95m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円・1億6990万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    71.61m2・88.73m2

    総戸数 51戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億6500万円・1億7900万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK

    56.86m2・62.59m2

    総戸数 280戸

    ピアース戸越公園レジデンス

    東京都品川区戸越5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.77m²~71.02m²

    総戸数 24戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    7650万円~1億6590万円

    1LDK~3LDK

    35.33m2~65.52m2

    総戸数 85戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    6,390万円~9,590万円

    1LDK・2LDK

    38.36m²~55.19m²

    総戸数 82戸