住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-05 23:58:03
別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 262151 匿名さん 2023/10/06 10:01:37

    >>262148 匿名さん
    じゃあ、

    マンションの修繕積立不足による廃墟化や機能不全が何件、何%あるか、当然把握してるんだろうな?
    でなければ、「少なくともマンションの維持管理のリスクに比べたら無視できる」(>>262128)なんて、結論出せるわけないからな。

    だけでいいよ。

  2. 262152 匿名さん 2023/10/06 10:05:26

    >>262149 匿名さん
    262147 にあげた項目だけでリスクのファクターがオーダーで違うんだから十分だろう。
    期待値計算したけりゃ自分で頑張ろうね。
    マンション住民なのに大規模修繕の問題も認識してないの?

    https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=74422?site=nli
    https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000291420.html

    新築マンションもいずれ問題となる。

  3. 262153 匿名さん 2023/10/06 10:21:10

    >>262151 匿名さん
    平成30年度マンション総合調査より。

    項目と割合(築40年以上 / 築40年未満)
    ・漏水や雨漏り: 40% / 15%
    ・給排水管の老朽化による漏水: 35% / 11%
    ・外壁等の剥落: 18% / 11%
    ・鉄筋の露出・腐食: 14% / 7%

    想像以上に酷いな。

    満足した?

  4. 262154 匿名さん 2023/10/06 11:01:39

    集合住宅のマンションは隣人トラブルなど問題が多すぎると感じる。
    「一度住んだらイヤになる、マンションという居住形態!」

    https://myhome.nifty.com/column/rent/191023284005/


    ご近所トラブルで一番多いのは騒音問題!マンション生活は音に気をつけよう

    マンションに住んでいると、車や自転車に関するトラブルもよく発生します。
    みんなが決められた駐車場や駐輪場を正しく使っていれば問題ないのですが、ちょっとした気のゆるみがトラブルに発展してしまうことも。

    マンションでは人間関係のトラブルはつきものです。
    マンションでは同じくらいの収入レベルの家庭が集まっていますので、ちょっと目立つことをするとすぐウワサになってしまうことも。

    マンションの敷地内へのゴミ出しも、トラブルが起こりやすい原因になっています。

  5. 262155 匿名さん 2023/10/06 11:04:18

    >>262152 匿名さん
    馬鹿か?
    なんで期待値の話になるんだよ?
    単純なすでに起こってる現状の比較だろうが?

    さらに馬鹿な発言は、
    「マンション住民なのに大規模修繕の問題も認識してないの? 」
    なんてことになるんだよ?
    そんなもんしてるに決まってるだろうが。

    論点のすり替えで逃げる気だよね?
    単純なこと。
    数字を出せ。
    「マンションの修繕積立不足による廃墟化や機能不全が何件、何%あるか、当然把握してるんだろうな? 」
    これを答えればいいだけ。

  6. 262156 匿名さん 2023/10/06 11:05:15

    >>262153 匿名さん
    戸建ては?
    比較したいので出して。

  7. 262157 匿名さん 2023/10/06 11:08:58

    >>262152 匿名さん
    もしくは、
    「262147 にあげた項目だけでリスクのファクター」
    を元に期待値計算の途中経過を含め、算出するんでもいいよ。

    本当に期待値計算できるんだろうね?

  8. 262158 匿名さん 2023/10/06 11:10:07

    >>262155 匿名さん
    262152見て理解できないならいいよ。
    並以上の頭のある人ならマンションの維持管理にリスクがあることは十分理解できるから。

    戸建はマンションと違って不具合が発生する前にメンテしたり直す(依頼する)ことが出来る。
    大きな違い。

  9. 262159 匿名さん 2023/10/06 11:12:23

    >>262157 匿名さん
    データがざっくりしすぎてこれじゃ計算は出来ないよ。
    おバカにできるならやってみろという意を込めただけ。

    リスクの大きさはあげた項目だけでも十分理解できる。

  10. 262160 匿名さん 2023/10/06 11:14:09

    >>262159 匿名さん
    ん?
    君は第三者?

  11. 262161 匿名さん 2023/10/06 11:17:48

    >>262159 匿名さん
    第三者じゃねーな。

    お前、本物の馬鹿だな。
    期待値の話じゃないな。
    そんなもん3秒で見破ったわ。


    だから、

    マンションの修繕積立不足による廃墟化や機能不全が何件、何%あるか、当然把握してるんだろうな?
    でなければ、「少なくともマンションの維持管理のリスクに比べたら無視できる」(>>262128)なんて、結論出せるわけないからな。

    答えてみろ。

  12. 262162 匿名さん 2023/10/06 11:18:23

    細かい数値は要求するが、データが何を言っているか考えもしないから >>262155 みたいなことを言い出す。

    こんな連中がいるのだから管理組合なんてたまったもんじゃないよ。

  13. 262163 匿名さん 2023/10/06 11:21:21

    >>262161 匿名さん
    維持管理ができていないから >>262153 の様な問題が表れてくる。
    これは隣の家が崩れるリスクと違って数十パーセントのオーダーで問題が発生しているんだよ。

    ここまで説明してもマンションの維持管理のリスクに比べたら無視できるということが理解できないですか?

  14. 262164 匿名さん 2023/10/06 11:21:55

    >>262162 匿名さん
    262162の発言は、

    自分が非論理的思考で、「戸建てはマンショより優れていてほしい」という願望・妄想だけでなんの根拠もなく、「少なくともマンションの維持管理のリスクに比べたら無視できる」というお馬鹿な発言をしちゃったという敗北宣言でいいね?

    今回も論破しちゃったね。
    馬鹿が。

  15. 262165 匿名さん 2023/10/06 11:24:44

    敗北宣言?論破?勝手にそう思っておきなさい。

    これがマンション住民の実態。そりゃちゃんと管理出来ないマンションが出てくるわけだわ。

  16. 262166 匿名さん 2023/10/06 11:27:37

    共同住宅に勝ち目はない

  17. 262167 匿名さん 2023/10/06 11:33:58

    >>262165 匿名さん
    これを読んでる人を笑わす為に書くが、

    >>262153 の様な問題
    平成30年度マンション総合調査より。
    項目と割合(築40年以上 / 築40年未満)
    ・漏水や雨漏り: 40% / 15%
    ・給排水管の老朽化による漏水: 35% / 11%
    ・外壁等の剥落: 18% / 11%
    ・鉄筋の露出・腐食: 14% / 7%

    こういう確率(数十パーセントのオーダー)でこういうことが起こるからこそ、修繕積立をして解決してるんだよな?
    (解決されず廃墟化されたものは幾つあるか把握してるんだろうな?って聞いてるんだよ)

    お前が言ってることは、この状態になる確率(廃墟化になるリスクを解決する前の数十パーセントのオーダー)と、解決できず特定空家になった約1.6万物件(0.06%)を比べてるんだよ。

    これが敗北でなくなんだ。
    コテンパに負けてることにさえ気がつけないほどの馬鹿なんだよ、お前は。

  18. 262168 匿名さん 2023/10/06 11:34:35

    >>262166 匿名さん
    孤立無援の惨めな自作自演はやめな。

  19. 262169 匿名さん 2023/10/06 11:37:16

    これを読んでる他の戸建て派もなんとか言ってみろよ。
    こいつは正しいのか?
    それとも君らの派閥には入れたくないのか?

  20. 262170 匿名さん 2023/10/06 11:39:19

    >>262167 匿名さん
    なんで"マンションの維持管理のリスク"が究極に行き着く先の"廃墟"になるんだよ。
    頭のなか吹っ飛びすぎだわ。
    そこにあげた項目は全部維持管理の問題。

    この時点でおかしなやつだと気づくべきだった。
    思い込みに激しさに京アニ放火したやつの証言思い出しちゃったよ。

  21. 262171 匿名さん 2023/10/06 11:50:53

    とりあえず、おバカのおかげでマンションの維持管理の実態が分かったのはよかった。
    またググるの面倒だから"漏水"や"剥落"で検索すればいいね。

    マンション買った人は毎年、自分のマンションの修繕計画等に問題がないか国のガイドラインや他のマンションの状況等を調べて検証して問題があれば仲間を見つけて積極的に発言していけばリスクを減らせるね。
    大変だけど、頑張って。

  22. 262172 匿名さん 2023/10/06 11:55:13

    騒音カテのスレをみればマンション民の民度がわかる

    子供の騒音
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/

  23. 262173 匿名さん 2023/10/06 12:04:37

    参考までにデータのソースを出しとくね
    https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_fr5_000...

    数値は
    平成25年度マンション総合調査結果〔データ編〕
    → 管理組合向け調査の結果(1)(PDF)
    から。
    他にもトラブル発生状況とかも数字が出ているから面白いよ。
    トラブルで多いのが居住者間の行為、マナーをめぐるものは半数以上のマンションで発生、特にトラブルは発生していないは全体の1/4。

  24. 262174 匿名さん 2023/10/06 12:29:48

    >>262170 匿名さん
    え?
    今まである程度の馬鹿だと思ってたが、
    馬鹿の上をいく馬鹿?

    "マンションの維持管理のリスク"の究極(最悪の結果)は"廃墟"だろ?
    「なるんだよ」って聞かれても、「なってるよ」
    それが問題なんだろ?
    マンションのこの数と戸建ての特定空家を比べてたんだよ?
    それさえわかってなかった?
    誰とも何も話が噛み合わないわけだ・・・

    項目と割合(築40年以上 / 築40年未満)
    ・漏水や雨漏り: 40% / 15%
    ・給排水管の老朽化による漏水: 35% / 11%
    ・外壁等の剥落: 18% / 11%
    ・鉄筋の露出・腐食: 14% / 7%

    一般的によくあるこういう確率のこのような問題に対応せず放置した管理不全の結果、廃マンションが生じてるんだよね?

    馬鹿のフリなのか、本物の馬鹿なのかわからずいたが、
    ここのスレの最上の馬鹿だわ。

    他の戸建て派はどうなんだ?
    こいつは仲間なのか?
    一緒にされたら迷惑なのか?

  25. 262175 匿名さん 2023/10/06 12:31:19

    >>262171 匿名さん
    お前の頭では、世の中のありとあらゆる「実態」なんてものはわからない。
    全部解釈間違ってるんだから、一切口にするな。
    周囲が迷惑する。

  26. 262176 匿名さん 2023/10/06 12:39:33

    迷惑するのは普通のマンション住民だよ。
    本当にご愁傷様。

  27. 262177 匿名さん 2023/10/06 12:40:54

    ごめん、コピペで書いてるから一部わかりにくかった点は訂正。

    訂正

    お前が言ってることは、この状態(項目と割合)の確率(数十パーセントのオーダー)と、解決できず特定空家になった約1.6万物件(0.06%)を比べてるんだよ。

  28. 262178 匿名さん 2023/10/06 12:42:09

    >>262176 匿名さん
    敗北宣言の捨て台詞でハイ終了!
    ゲームセット
    (again!)

  29. 262179 匿名さん 2023/10/06 12:49:37

    >>262128 匿名さん

    「戸建てはマンショより優れていてほしい」という願望・妄想だけでなんの根拠もなく非論理的思考で、「少なくともマンションの維持管理のリスクに比べたら無視できる」なんて言っちゃいました。

    おバカさんです。

  30. 262180 匿名さん 2023/10/06 12:54:44

    >>262179 匿名さん
    戸建てが優れているというよりマンションが劣っているだけ

  31. 262181 匿名さん 2023/10/06 12:57:05

    廃マンションなんて一言も言ってない、君が加えた妄想の条件。
    維持管理のリスクと言っただけ。

    廃墟じゃ誰も住んでないんだから維持もへったくれも無いだろう。
    水漏れしようが、外壁が剥落(下手すりゃ死人が出る)しようが、鉄筋むき出しだろうが維持管理の問題じゃないとでもいうのかな?
    マンションの管理組合役員になるとこんなのを相手にしなくちゃならないかもしれないんだから大変だよな。

    戸建なら他人に左右されずに自分でメンテ出来る。
    ハウスメーカーの定期点検、補修(高いけど)でも良いし、ほかの専門業者に依頼してもいい。

  32. 262182 匿名さん 2023/10/06 13:09:43

    マンションは区分所有権と共有部の存在だけでも戸建てにはない大きなデメリット。

  33. 262183 匿名さん 2023/10/06 13:36:33

    管理組合向け調査の結果を見ると築年数が~20年を超えると区分所有者の高齢化が組合運営における将来の不安で6割超えだしているね。
    40代で購入した世代が定年迎えるからね。

    あと、居住ルールを守らない住居者の増加を不安にかかげるマンションは階数が増えるほど、つまり規模が大きいほど増している。
    お互い顔見知りで責任の度合いも大きな3階以下の小さいマンションのほうが平和そう。

  34. 262184 匿名さん 2023/10/06 13:42:31

    26万レスを超えても、戸建て購入やマンション賃借には無い、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れた人は居ない。

    これが現実。

  35. 262185 匿名さん 2023/10/06 14:20:01

    >>262181 匿名さん
    友達が一人もいないわけだ。
    せっかく俺が相手にしてあげたのに。
    過ちを指摘してくれる最後の人かもしれないのにね。

    君、このままだと間違いなく犯罪者になるよ。

  36. 262186 匿名さん 2023/10/06 14:20:51

    >>262184 匿名さん
    もう誰も釣れないよ

    一人ぼっち・・・

  37. 262187 名無しさん 2023/10/06 14:57:17

    WBS観てたら成城の3億の建売り即完売だって
    こんなちっこい戸建でも需要あるんだね
    https://www.proud-web.jp/house/d127960/

  38. 262188 デベにお勤めさん 2023/10/06 14:58:41

    ここのやり取りを見てると、昔の志村けんのコントのヒトミばあさんを思い出す。

  39. 262189 匿名さん 2023/10/06 15:30:28

    集合住宅のマンションに住んでる奴ってクズしかいないのね(笑)

  40. 262190 匿名さん 2023/10/06 15:31:16

    ここはマンションと一戸建てのどちらが良いか意見を募るスレだから、たとえマンションがパスでも、その理由なんかをドンドンあげていけば良いのです♪

  41. 262191 匿名さん 2023/10/06 15:32:53

    マンションは現代の長屋
    同じマンションの住人とは居を共にする「運命共同体」
    https://news.merumo.ne.jp/article/genre/5777623?page=2

  42. 262192 匿名さん 2023/10/06 15:33:30

    「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

    https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0

  43. 262193 匿名さん 2023/10/06 19:40:46

    共同住宅のひと区画なんか買う必要はない
    どうしても共同住宅に住みたいなら賃貸でいい

  44. 262194 匿名さん 2023/10/06 20:37:46

    この板の騒音カテのスレでは、乳幼児の泣き声まで騒音だとクレームをつけるマンション住民。
    足音や生活音に対する過敏な反応や騒音主と指弾された世帯への罵詈雑言など、共同住宅に住む人間は想像を絶するレベル。
    マンションが小さな子供を含めて戸建て並みの生活ができない住居なら、比較対象にすらならない。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

  45. 262195 eマンションさん 2023/10/06 22:11:10

    今日も元気にマンションマンション☆

    心の中はマンションへの想いで溢れてる

  46. 262196 匿名さん 2023/10/06 22:22:04

    >>262195 eマンションさん

    考え方は人それぞれですからね

  47. 262197 匿名さん 2023/10/06 22:40:27

    騒音スレのマンション住民には呆れる
    騒音は共同住宅という住居の構造上の問題で、長年解決を怠ったマンデベの責任が大きい

  48. 262198 匿名さん 2023/10/06 22:46:57

    共同住宅と戸建ては構造が異なる別の住居
    日本で圧倒的に多い戸建てを基準にすれば当然住居としてのデメリットが多い

  49. 262199 口コミ知りたいさん 2023/10/06 22:55:03

    子供の学区内で1年土地待ちして欲しい所出てこなかったから飯田グループの建売買ったんだけど、元々の予算1500万位浮いたし立地も十分で住んで3年目でまだ満足してるぞよ
    安っぽさは拭えないが友人もほぼ呼ばないし門柱とフェンスだけ特注したら個人的に気にならなくなったわ

    つまり戸建て最強

  50. 262200 eマンションさん 2023/10/06 23:28:29

    やっぱり、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    最近見た物件
    シティタワーズ東京ベイ
    所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
    交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
    価格:7,200万円~1億9,600万円
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:38.20m2~82.88m2
    販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸