|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
254001
検討板ユーザーさん 2023/06/24 23:33:28
戸建だとリビングの窓開けたら通行人と目が合うよね。
タワマンリビングで眺望楽しみながら投稿してます。
-
254002
匿名さん 2023/06/24 23:52:35
>>254001 検討板ユーザーさん
合わないよ。
スズメとなら合うかもしれんが。
-
254003
検討板ユーザーさん 2023/06/25 00:19:02
-
254004
口コミ知りたいさん 2023/06/25 00:24:38
-
254005
匿名さん 2023/06/25 01:49:17
-
254006
匿名さん 2023/06/25 02:00:39
戸建は管理も面倒だよね。
マンションなら専有部だけ綺麗にしていれば良いから楽。
-
254007
匿名さん 2023/06/25 02:03:36
>>253999 匿名さん
タワマン住民だけど階段なんて一度も使ったこと無い。
戸建のように毎日上って下って大変だな。お疲れ様。
-
254008
匿名さん 2023/06/25 02:04:54
>>254004 口コミ知りたいさん
戸建さんはいつも庭や緑をアピールしているじゃん?
そりゃ虫が多いよ
-
254009
マンション検討中さん 2023/06/25 02:05:56
>>254006 匿名さん
戸建の修繕も高額な費用がかかるし、立ち会うのは面倒だな。
-
254010
eマンションさん 2023/06/25 02:54:12
不動産は立地が9割だから都心一択だけど、戸建の寒さと虫はやっぱりダメ。奥さんは更に戸建はセキュリティが悪いから絶対住みたくないって言ってる。あと、頭痛持ちだったんだけとタワマン眺望で遠方まで見渡せるようになってから、頭痛が軽くなったって。頭痛って目の疲れが大きな原因の一つでしょ。
-
-
254011
通りがかりさん 2023/06/25 02:55:49
ここの戸建さんは4,000万以下のマンション並みの予算で戸建てを購入するんだよね?
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、です。
-
254012
eマンションさん 2023/06/25 03:06:24
10年前は都心タワマンがここまで高くなるなんて思って無かったよね。郊外戸建にしなくて良かったよ。一度都落ちすると帰られないって言うけどその通りになっちゃった。都心と郊外の格差は開く一方。
-
254013
検討版ユーザーさん 2023/06/25 03:55:15
>>254007 匿名さん
足腰が不自由だと電車にも乗れず大変だね
それとも使わないから足腰が不自由になったのかなw
-
254014
購入経験者さん 2023/06/25 03:58:05
>>254012 eマンションさん
大丈夫だよ もうすでにウジャウジャ余り出しているから
これから売るのも無理だろうね
暴落もカウントダウン
不幸にして買ってしまった人は愁傷様としかいえない
-
254015
購入経験者さん 2023/06/25 03:59:37
>>254009 マンション検討中さん
君は仕事するのも生きていくのも
面倒そうだな(笑)
-
254016
マンション掲示板さん 2023/06/25 04:03:04
>>254013 検討版ユーザーさん
私はゴルフとスキーが趣味なので足腰強い方かも。
スキーはインストラクターの免許持ってるし。コブ得意。
もちろんタワマンで階段上り下りする機会はないですね。
-
254017
匿名さん 2023/06/25 04:04:18
>>254008 匿名さん
庭がないなんてありえないね
庭の手入れもDIYも楽しいし
虫は子供が大好きでバッタや蝶捕まえたり
クワガタとか飼っているから全然平気だね
俺は芋虫でもミミズでも蛇も触れるし全然気にしない
趣味のない奴って無気力を絵にかいたようなもの
人生何が楽しいんだろうね 仕事もできなさそうw
-
254018
口コミ知りたいさん 2023/06/25 04:05:48
>>254015 購入経験者さん
世の中面倒なこと多いからね。遊ぶにしたって、いろいろ準備面倒ですよ。
家くらい面倒なことなくリラックスな空間にしたいよね。
-
254019
匿名さん 2023/06/25 04:08:30
>>254016 マンション掲示板さん
スキーもゴルフも爺趣味の娯楽 スポーツのうちに入らない
コブ得意なんかで自慢するなよw
-
254020
マンション掲示板さん 2023/06/25 04:13:57
>>254019 匿名さん
どちらも足越し強くないと上手くなれませんよ。
特にスキーのコブ斜面は膝の曲げ伸ばしが重要ですから。戸建は階段あるから毎日の生活で足腰鍛えられて羨ましいなあw
-
254021
匿名さん 2023/06/25 04:15:19
南海トラフや首都直下地震が起きたらマンションは(笑)
-
254022
検討板ユーザーさん 2023/06/25 04:20:47
>>254019 匿名さん
おじいさんと言うか大人の嗜みかな。
スキーは子供の頃親によく連れて行って貰ったから上手になってしまいました。大学生や社会人で雪山デビューする人はたいていボードですね。ゴルフも子供の頃から親に連れて行ってもらってたから好きになりましたね。
-
254023
匿名さん 2023/06/25 04:23:19
>>254018 口コミ知りたいさん
タワマンは玄関から外に出るのも苦痛、電車に乗るのも遠いし、家の中は天井も低いし廊下も狭いし玄関は暗いし庭もバルコニーすら無くて、居場所がなさそう。
どうやってリラックスしているの?
うちは昨日庭の芝刈りをしたあと植栽眺めながら風呂につかり、入浴後はマッサージチェアで肩や足、腕ををもみほぐし、籐の椅子に座ってビールを飲んでリラックスできたけど。今晩は家族で焼肉パーティー、今から近所に買物と材料の下準備。
世の中一事が万事面倒臭がるようだから、タワマン住まいに落ちぶれるし、人生終盤間近だねw
-
254024
口コミ知りたいさん 2023/06/25 04:37:51
>>254021 匿名さん
毎日のように大地震を妄想する戸建さん
そんなに心配したらせめて厳密な地盤調査をしようよ。
N値50の深さは分かる?
-
254025
匿名さん 2023/06/25 04:39:22
>>254023 匿名さん
日曜日の夜に焼肉パーティー?
近所に迷惑だな。
早く寝って月曜日仕事の方が多いよ。
-
-
254026
検討板ユーザーさん 2023/06/25 04:40:35
戸建ってなんで玄関入るのにも段差があるんですか?自宅でトレーニングするため?庭の草むしりも良いトレーニングですね。虫刺され注意してくださいね。その間、私はタワマンで眺望楽しみながらカフェしてますから。
-
254027
匿名さん 2023/06/25 04:43:28
-
254028
マンコミュファンさん 2023/06/25 04:43:57
>>254025 匿名さん
自宅で焼肉パーティーはやりたくないね。
準備も片付けも面倒で、奥さんが可哀想。
うちのタワマンは近くに熟成肉のお店もあるから、
そっちの方が旨いし。奥さんも喜ぶ。
-
254029
マンコミュファンさん 2023/06/25 04:46:45
戸建の方が庭の芝刈してる間にわたしはゴルフ場で芝刈りです。
-
254030
匿名さん 2023/06/25 04:47:33
>>254026 検討板ユーザーさん
戸建は浸水リスクあるから段差あるね。
プライバシーリスクもあり窓がちっちゃい。
-
254031
マンコミュファンさん 2023/06/25 04:48:52
マンションの植栽は年間1000万円以上かけてプロに管理人してもらってるのでとても美しいです。
-
254032
匿名さん 2023/06/25 04:49:30
「サバイバルファミリー」って映画があるから、マンションさんは一度見るといい。
停電したらエレベーターは使えないし水道も出ない。
ガスもつかなければ、窓もリビング側にしかないから昼間でも部屋中真っ暗。
戸建てなら、上下水道も使え太陽光発電で停電すら怖くない。窓から日が入る部屋しかないので日中は照明いらず。マンションさん、土下座してくれたまえw
-
254033
匿名さん 2023/06/25 04:59:53
マンションだと地震きたら一気に暴落しちゃうな…
引っ越しやホテル避難なんて不可能。破産しそう(笑)
-
254034
マンション検討中さん 2023/06/25 05:02:13
>>254032 匿名さん
停電しないからどうでもいい。
インフラ弱い無電柱化すらしてない田舎戸建街じゃないから。
-
254035
マンション掲示板さん 2023/06/25 05:02:44
-
-
254036
評判気になるさん 2023/06/25 05:05:06
>>254035 マンション掲示板さん
同じエリアにあったマンションも停電してたんじゃないの?
-
254037
eマンションさん 2023/06/25 05:08:27
-
254038
マンコミュファンさん 2023/06/25 05:08:57
>窓から日が入る部屋しかないので日中は照明いらず
え?過去レスで、戸建てさんがアップしたご自宅は窓も小さく、昼間でも真っ暗でしたが?右奥のダイニングなんて真っ暗w
土下座って…会社で相当虐められたのかな?だから逃げて実家ニートですか。ご愁傷様。
-
-
254039
マンコミュファンさん 2023/06/25 05:10:16
>マッサージチェアで肩や足、腕ををもみほぐし、籐の椅子に座ってビールを飲んで
子供3人育てたおじいちゃんの発言だと思うと納得だよね。
-
254040
匿名さん 2023/06/25 05:10:31
マンションは計画停電された事を忘れたのかな?
まぁ、大地震が来たら笑ってやるよ♪
-
254041
マンション検討中さん 2023/06/25 05:10:36
-
254042
匿名さん 2023/06/25 05:12:53
マンションなんて玄関も紹介できないくらい部屋中真っ暗なクセに~
日中でも照明が必要なぐらい窓がすくなく、トイレや浴室だって照明無しじゃ入れないだろ?(笑)(笑)(笑)
-
254043
eマンションさん 2023/06/25 05:16:12
>>254040 匿名さん
計画停電のあるような私鉄沿線の郊外はダメだなw
やっぱり都心内陸高台の低層レジデンスが好み。郊外は戸建てマンション以前にゴミ立地だからな。電車は大雨だのすぐ止まるし、幹線道路は常に渋滞で空気も悪い。安っぽいスーパーしかないし文化レベルも底辺。都心に広い家持てない庶民向け救済エリアだからw
-
254044
匿名さん 2023/06/25 05:16:25
ネット番長の粘着マンションさんは、実際にはワンルーム賃貸住みだから窓が1つでも暮らせるらしい。
-
254045
通りがかりさん 2023/06/25 05:18:05
-
-
254046
マンション掲示板さん 2023/06/25 05:21:19
-
254047
匿名さん 2023/06/25 05:22:18
都内でも郊外でも、田舎者しか住まないマンションはゴミだよ(笑)
雨や風、雪で電車が止まるのは都内だよ。
都内に住んで日が浅い地方出身者丸出しの奴は、東京コンプレックスが酷いね~
せいぜい頑張って賃貸から抜け出して、立派な一戸建てに住める様になってね♪
-
254048
評判気になるさん 2023/06/25 05:23:03
>>254042 匿名さん
戸建のショボイエントランス見せられても
哀れみの感情しか起きないよ。
-
254049
マンション掲示板さん 2023/06/25 05:24:36
>>254045 通りがかりさん
室内に無駄な階段があったり、セキュリティはゴミだし、そもそも一階の地べたに居室があるって、原始人じゃないんだから、湿気と防犯上もリスクしかないような住居形態は自分は要らない。低層レジデンスの3階~5階ぐらいが最適。
-
254050
口コミ知りたいさん 2023/06/25 05:25:53
>>254038 マンコミュファンさん
思った以上に暗いね。びっくり。
1階北部屋がカビ臭くなるのも納得だわ。
全部屋南に面していて開口も広いうちの都心タワマンの部屋経験したら気絶するね。
-
254051
匿名さん 2023/06/25 05:27:33
-
254052
匿名さん 2023/06/25 05:29:08
タワマンとか、窓際以外は真っ暗だからね。
そのクセ窓も開けられないから、夏は異常に暑くなり停電になったら暮らせない(笑)
-
254053
マンション掲示板さん 2023/06/25 05:33:06
さて、子供を近くの公園に連れて行って、夕飯の買い物行ってきます。白金台って港区でも緑が多いエリアで子育てしやすい環境でベビーカー持ちの親子もここ数年どんどん増えてます。マンション価格は高騰してて、この辺だと新築100㎡で最低でも3億とかするのに、30代夫婦でもお金持ちが多いですよ、スーパー駐車場見ればフェラーリやベントレー、カイエンやレンジなど、ベンツやBMWは恥ずかしいのかあまり見掛けないですね。では良きWEEKENDを。
-
254054
匿名さん 2023/06/25 05:35:30
>>254051 匿名さん
いかにも郊外って感じ、だから私鉄沿線はイヤだね、全てが野暮ったいw
-
254055
匿名さん 2023/06/25 05:49:13
-
-
254056
評判気になるさん 2023/06/25 06:13:11
>>254053 マンション掲示板さん
シワクチャババアの子供とかw
悲惨な人生やなw
-
254057
マンション検討中さん 2023/06/25 06:35:07
>>254046 マンション掲示板さん
都心出身のマンション民だけど計画停電なんて聞いたこと無い。
もちろん大雨の停電とかもない。
郊外はそんなに不便なの?
-
254058
匿名さん 2023/06/25 06:36:03
都心のマンションは築古物件ばかり。
共用設備が貧弱な築古集合住宅に住んでも都心に拘るのがこのスレのマンション。
-
254059
マンコミュファンさん 2023/06/25 06:37:09
>>254055 匿名さん
23区の出生率、トップ3が都心3区。
郊外戸建街はインフラも住宅も人口も老朽化だな。
-
254060
名無しさん 2023/06/25 06:38:11
>>254057 マンション検討中さん
住むにはゴミのオフィス、商業地だからだけど?
バカなの?
-
254061
通りがかりさん 2023/06/25 07:30:28
>>254060 名無しさん
オフィスは何が悪いの?
別に住環境には影響しないし。
-
254062
匿名さん 2023/06/25 08:02:32
-
254063
匿名さん 2023/06/25 08:15:53
-
254064
マンコミュファンさん 2023/06/25 08:19:14
> 一方で、郊外方面に目を転じると、安価に分譲されている物件も多く、
貧乏庶民は安価な郊外へどうぞ、ってことね。
山手線内へは越境して来ないでね、貧乏が感染るからw
-
254065
通りがかりさん 2023/06/25 08:32:00
一見、異常とも言える値上がりぶりですが、東京都心でもシンガポールや香港、ロンドンなどに比べればまだリーズナブル。でも都内で資産価値や利便性を追究するほど都心一択となりますよね。
都心のほうが、鉄道バスタクシーが多く車いらないほど便利だし、医療施設や役所、スーパーも多くて近いし、美術館や映画館などの文化施設も多く、地方も海外もどこへ行くにも便利。 資産価値はいうに及ばず。
今後も、富裕層を中心に都心志向が進み、富裕層の都心と、庶民層の郊外・地方との格差が益々広がるのではないでしょうか。
-
254066
匿名さん 2023/06/25 09:07:52
地震が起きてマンションが住めなくなったら土下座ねw
-
254067
匿名さん 2023/06/25 09:39:43
-
254068
通りがかりさん 2023/06/25 09:57:26
消耗品だから、どうしても住みたいなら賃貸で十分ですね、これからキャピタルゲイン狙える資産価値があるのは都心の好立地のみでしょうから。私鉄沿線などは今後どんどん値下がり続けるでしょう。そしてかつての郊外団地エリアの如く荒れて、空家だらけの姥捨山のような老人街と化すのでしょう。怖いですね…
-
254069
評判気になるさん 2023/06/25 10:03:29
>>254068 通りがかりさん
世田谷ですがここ10年値上がりしちゃってるんですよね
税金上がるから勘弁して欲しいです。
-
-
254070
名無しさん 2023/06/25 10:12:59
>>254069 評判気になるさん
都心住宅地の上昇に比べると本当ゴミですね、郊外は。そろそろ頭打ちになり下降になるでしょう郊外は。
ご愁傷様ですw
-
254071
eマンションさん 2023/06/25 10:14:47
>>254070 名無しさん
長く住みますから地価はこのくらいで止まって欲しいです。
-
254072
検討板ユーザーさん 2023/06/25 10:33:33
>>254071 eマンションさん
ご心配なく。郊外は気付いた頃には下降が始まり坪200万を割り100万すら割るのにそう遠くはないでしょう。
都心に住み慣れると、地価にいちいち一喜一憂しないですがね、未来永劫上がり続けるでしょうから。
-
254073
マンション掲示板さん 2023/06/25 10:46:46
-
254074
匿名さん 2023/06/25 11:04:22
>>254070 名無しさん
資産もないのにアパートが都心に近いというだけで自己満足し
他人自慢と値上がりを喜ぶアホって、あなたですかw
-
254075
評判気になるさん 2023/06/25 11:13:29
>>254070 名無しさん
いつも思うんだけど、その自分を大きく見せようとする背景って何なの?
ろくでもないエビデンスを武器に、はなから勝負にならない戸建さん相手に、挑戦する根性って何?
郊外住みの年下上司に顎でこき使われたと誰かが言っていたけど、ホント?
それか、東急沿線の物件を問い合わせたら不動産屋に相手にされなかったとか?
自由が丘で果敢にナンパして、悉くガン無視されたとか?
田園調布で職務質問を受けたとか?
どれですか?
マジで知りたいです。
-
254076
eマンションさん 2023/06/25 11:21:33
>>254063 匿名さん
一見、異常とも言える値上がりぶりですが、東京都心でもシンガポールや香港、ロンドン、モナコなどに比べればまだリーズナブル。でも都内で資産価値や利便性を追究するほど都心一択となりますよね。
都心のほうが、鉄道バスタクシーが多く車いらないほど便利だし、医療施設や役所、スーパーも多くて近いし、美術館や映画館などの文化施設も多く、地方も海外もどこへ行くにも便利。 資産価値はいうに及ばず。
今後も、富裕層を中心に都心志向が進み、富裕層の都心と、庶民層の郊外・地方との格差が益々広がるのではないでしょうか。
-
254077
匿名さん 2023/06/25 11:22:02
売れもしない自宅マンションで一喜一憂するマンションさんw
大地震が来たら市場に余りまくる様な住宅を得意気に買うのは、特アだけかと思ってたよ♪
-
254078
匿名さん 2023/06/25 11:23:05
その時には、マンションさん破産するんじゃない?(笑)
-
254079
匿名さん 2023/06/25 11:52:07
>>254072 検討板ユーザーさん
区分所有は土地持ちじゃないから
建物が老朽化してお終いですねw
その前に人間が灰になりますがw
-
254080
匿名さん 2023/06/25 12:24:13
約10年前に都心のタワマン買ったけど、もし郊外戸建にしてたら、一生、都心に戻れなかったと思う。心の底から10年前の選択が間違ってなかったって思ってる。資産価値の開きがあまりに大きいから。
-
254081
口コミ知りたいさん 2023/06/25 12:31:23
-
254082
eマンションさん 2023/06/25 12:38:07
-
254083
匿名さん 2023/06/25 12:41:05
>>254081 口コミ知りたいさん
老朽化するのは建物と住民
建替えできないマンションと建て替えや改築できる戸建て
購入するなら戸建て
-
254084
口コミ知りたいさん 2023/06/25 12:47:14
不動産は立地が9割だから人口減の時代に郊外土地が老朽化するのは仕方ない。もともと田んぼや野原だったんだから戻るだけなんだけどね。
-
254085
マンション検討中さん 2023/06/25 12:50:53
-
254086
eマンションさん 2023/06/25 13:24:51
-
254087
通りがかりさん 2023/06/25 13:43:39
>>254086 eマンションさん
都心の広いマンションは高いから、都落ちで安い私鉄沿線の郊外に住んだんでしょうが、更に都心は値上がってしまい、一生郊外で骨を埋める人生、地方出身の上京さんにはお似合いです。
うちは江戸時代から都心住まいで、徳川家菩提寺の上野の寛永寺に代々の墓もありますし、一生この先も都心から動くつもりはありません。ご先祖に感謝です。
-
254088
マンション掲示板さん 2023/06/25 14:04:40
-
254089
匿名さん 2023/06/25 14:18:13
うちのタワマンの気に入っているところ
・眺望
・全室南向きのワイドスパン(全室日当たりが良い。)
・リビングのダイレクトウィンドウ。床から天井近くまでガラスで、かつ、ワイドスパンなので開口ががひろく解放感が半端ない。
・床、壁が大理石で吹き抜けの豪華エントランス(もちろん、専有部の玄関、廊下、トイレ、パウダールームも天然石)
・都心立地(勤務地までメトロで2駅。季節の良い時は歩いて帰宅することも)
・駅、コンビニ、スーパー、薬局、飲食店、クリニック等、何でも徒歩圏にそろってる。
・高層なので空気がキレイ(PM2.5、排ガス、花粉、砂埃等すべて空気より重いので高層ほど濃度が低くなる)
・冬でもトイレ、廊下等の居室以外も暖かい(ヒートショックリスクが低い。寒くてベッドから出られずトイレ我慢してませんか?)
・24h有人警備(ボタン1つで警備員が来てくれる。エレベータ、廊下等の共有部分、敷地境界などに防犯カメラが多数設置されており、防災センターで24h監視している。もちろん部屋の扉、サッシ等にも防犯センサーが設置されていて異常あれば警備員が飛んでくる。)
・24hゴミ出し可
・ディスポーザー
・タワーパーキング(盗難、悪戯の心配なし、汚れない)
・コンシェルジュサービス
・ポーターサービス
・宅配ボックス
-
254090
匿名さん 2023/06/25 14:20:36
-
254091
匿名さん 2023/06/25 14:30:03
>>254080 匿名さん
戻る? 田舎出身者が使うセリフじゃないよ
日本語の使い方もよく勉強しようね笑
-
254092
匿名さん 2023/06/25 14:31:18
-
254093
匿名さん 2023/06/25 14:39:52
-
254094
匿名さん 2023/06/25 15:01:27
>>254076 eマンションさん
代々の名家なら住民をまとめて何重にも積み上げて土地をセコく活用する集合住宅には住みません
当然番町か大和郷あたりの高台に2百坪、3百坪の領地とのれんを守るのが末裔の最低の努め。
まさかとは思うが、集合住宅じゃ無いよなあw あり得んなw
もしそうだとしたら、世が世なら切腹モノ。ご先祖に余りにも申し訳なさ過ぎだろww
あ、只の下町商人か。だから長屋を縦にしただけの集合住宅に住んでいるのか。それなら納得だわw
寛永寺もピンキリで下町商人や無宿人も埋葬可能。徳川のそれとは完全に色分けされているし、自慢する奴も貧乏臭い。
-
254095
匿名さん 2023/06/25 15:08:01
>>254089 匿名さん
こればっか。コピペしてもだれも読まんぞ
新しいネタないの?
-
254096
匿名さん 2023/06/25 15:16:56
>>254081 口コミ知りたいさん
永遠の不滅生を持つ広い土地をもつ戸建オーナーなら、土地の永久活用も処分も可能。
土地を勝手に処分できない区分所有民は、建物が朽ち果てて行くのを指を咥えて眺めるのみw
-
254097
マンション検討中さん 2023/06/25 15:50:02
郊外の土地は老朽化する。人口減都心回帰のため。
都心マンションは老朽化しない。最近のコンクリートは軽く100年持つため。
-
254098
匿名さん 2023/06/25 19:46:15
マンションだとマンション内が高齢化、老朽化して都心だろうが郊外以下のクソゴミ住宅と化す(笑)
集合住宅が意味嫌われる最大の要因。
-
254099
通りがかりさん 2023/06/25 19:51:47
-
254100
匿名さん 2023/06/25 20:56:41
都心の居住性が悪い築古マンションに固執するのは土地を買えなかった人だけ
-
254101
評判気になるさん 2023/06/25 22:21:49
>>254100 匿名さん
郊外戸建街の土地は買う放題じゃん?
都心タワマン用の都心駅近、防火や高さ制限クリア、10000平米程度の角地は買えないけど。
それは大手不動産会社のJVでしか買えないよ。
-
254102
マンション検討中さん 2023/06/25 23:37:43
>>254099 通りがかりさん
同潤会アパートは大正時代のコンクリートで80年も使いましたよ。しかも立地が良かったので全て建て替えが済んでます。大事なのは100年後も需要のある立地ってことですよ。なので都心マンションは劣化しないけど郊外の土地は劣化するんです。
-
254103
匿名さん 2023/06/25 23:46:51
-
254104
匿名さん 2023/06/25 23:47:47
-
254105
マンション検討中さん 2023/06/25 23:48:33
>>254102 マンション検討中さん
関東大震災後に大きな地震が来てないからね。
それに戸数も少ない。
今のマンションじゃ建て替えだって合意形成が難しい。
家族で安全で快適に暮らすのが目的で、100年後なんてどうでも良いんだよ。
ほんと、ズレてるな。
-
254106
匿名さん 2023/06/25 23:49:17
マンションが建替えらたのは、全体の0.1%にも満たない。
それを例えにしてマウント?
どこまでイカれた奴なんだ(笑)
-
254107
匿名さん 2023/06/25 23:50:45
マンションさんはババ抜きに失敗しないよう今のうちに売る事だね♪
大地震が来たら売るに売れないし、住むにも不便でゴミになるよ~w
-
254108
匿名さん 2023/06/25 23:55:35
マンションの耐震性考えたら大震災後の中古は避けるよね。
-
254109
匿名さん 2023/06/26 00:17:59
川崎や流山なんかの郊外マンションについては、マンションさんは無言(笑)
-
254110
通りがかりさん 2023/06/26 00:22:10
-
254111
マンション検討中さん 2023/06/26 00:23:51
-
254112
匿名さん 2023/06/26 00:27:51
都内でも郊外でも住む場所は人それぞれ。
働き方や遊び方によるね。
ただし、自由な時間と資産があるなら集合住宅だけはアウト。
都内で働くだけの奴隷ならマンションで我慢しな(笑)
-
254113
匿名さん 2023/06/26 00:29:01
-
254114
匿名さん 2023/06/26 00:29:40
都内の分譲マンションは共同管理で純農村(田舎)と同じシステムである。 水道(田舎では簡易水道)、下水(同排水路)、エレベーター・廊下(同農道、生活道)などの管理は住民たちが話し合い、金を出し合い、さらに田舎では共同作業もしている。 田舎では代々住んでいる住民がほとんどで、共同管理の精神は身についているが、高齢化が進み空き家も増え共同作業がしづらくなっている。 都会の分譲マンションは住民による共同作業が無い分、多額の管理費や修繕積立金を支払う義務がある。住民や所有者には色々な人がいて、古くなると共同管理が崩壊して住みづらくなるとか、大規模修繕や建替えができない心配がある。 これからの時代、どちらの共同管理も難しくなり住みにくくなると思う。
-
254115
マンコミュファンさん 2023/06/26 00:40:28
-
254116
マンコミュファンさん 2023/06/26 00:41:31
日本にある99.999%マンションはゴミってマンションさんもついに認めましたね。
-
254117
匿名さん 2023/06/26 01:02:33
集合住宅のマンションなんて都内こそゴミって事か。
都営住宅のメリットを越えられないんだから。
-
254118
マンコミュファンさん 2023/06/26 01:05:58
マンションは駅前の繁華街や川沿い、埋立地ばかりだかね。
立地が悪いと言われれば、それまでだけど…
-
254119
匿名さん 2023/06/26 01:13:21
マンションさんにとってはコンビニまで10秒?が好立地なんだっけ?
-
254120
口コミ知りたいさん 2023/06/26 02:29:59
-
254121
検討板ユーザーさん 2023/06/26 02:35:22
>>254115 マンコミュファンさん
以前から戸建でもマンションでも構わないけど郊外は勘弁だって主張してますよ。不動産は立地が一番大事ですから。
-
254122
通りがかりさん 2023/06/26 02:38:03
>マンションでも戸建でも郊外はゴミですよ
99.999%のマンションはゴミとお認め頂きました。
-
254123
匿名さん 2023/06/26 02:52:48
山ほどある郊外型マンションが、都内よりバカ売れしてる現実(笑)
-
254124
検討板ユーザーさん 2023/06/26 02:54:15
>>254122 通りがかりさん
郊外は戸建の方が多いので戸建の99.9999%がゴミということお認めいただきありがとうございます。
-
254125
匿名さん 2023/06/26 03:02:43
>>254111 マンション検討中さん
アンタの性格がゴミそのもの
実直も無いくせに虚栄心ばかり強そうだな
異性にモテナイだろw
-
254126
名無しさん 2023/06/26 03:10:15
-
254127
マンション検討中さん 2023/06/26 03:16:06
-
254128
マンコミュファンさん 2023/06/26 03:16:25
-
254129
評判気になるさん 2023/06/26 03:25:15
-
254130
通りがかりさん 2023/06/26 03:37:03
チンケなプライドは捨てて、4,000万のマンション相当の戸建てを検討すればいいだけですよ☆
-
254131
匿名さん 2023/06/26 03:40:56
>>254129 評判気になるさん
目黒区だと青葉台はいいですよね。旧山手通りの西側の斜面に広がってて、西郷山周辺の青葉台1~3丁目は立派な門構えの大邸宅がたくさんあるエリアですよね。
-
254132
匿名さん 2023/06/26 03:44:34
ちんけなプライドなんか持ってるから都心なんぞに住みたがる
-
254133
マンション掲示板さん 2023/06/26 04:13:55
-
254134
匿名さん 2023/06/26 04:23:33
>>254120 口コミ知りたいさん
ポジトークところかこれって明らかに営業妨害ポジトークだねw
FPって、ほとんどが大手マンション屋の下請けじゃん
-
254135
匿名さん 2023/06/26 04:25:39
>>254121 検討板ユーザーさん
君が借りている場所は、国内で8割超になる戸建派にとって
最悪の立地だよ
-
254136
匿名さん 2023/06/26 04:26:55
>>254127 マンション検討中さん
ゴミゴミしたところ=マンションが建つような場所でオK?
-
254137
マンション掲示板さん 2023/06/26 04:34:02
>>254133 マンション掲示板さん
貴方にどう思われても郊外の目黒某所の戸建で快適に暮らしてますので。
-
254138
マンション掲示板さん 2023/06/26 04:34:06
最近のコンビニ益々便利ですね。野菜や肉も置いてるし6000円のシャインマスカットにマンゴーも置いてました。
-
254139
匿名さん 2023/06/26 04:37:30
>>254133 マンション掲示板さん
青葉台 目黒本町、東山 鷹番 柿の木坂 洗足 大岡山 自由が丘 緑が丘 原町 平町 駒場・・
裏通り入ればどこも高級住宅街ばかりじゃん。 洗足は皇后様実家だし
基本的に住宅地だから、よそ者、特に田舎者が来る場所じゃないことだけは確かだねw
-
254140
マンション掲示板さん 2023/06/26 04:44:01
戸建でもマンションでも構わないけど郊外は勘弁ですね。子供も奥さんも不便で可哀想。
-
254141
匿名さん 2023/06/26 04:49:07
-
254142
名無しさん 2023/06/26 04:49:15
-
254143
評判気になるさん 2023/06/26 04:51:48
>>254141 匿名さん
貴方もいずれ年とりますよ。
年寄りを粗末にしたらダメ。
6000円のシャインマスカットとか普通に食べるには充分美味しかったですよ。
-
254144
匿名さん 2023/06/26 04:51:56
>>254140 マンション掲示板さん
あなたも相当構って貰いたいチャンだね
じゃあ、構ってやるよw
「あなたにもし妻子がいたらその妻子は可哀想。
私が妻なら離婚します」
どうだ、こういう返事がほしかったんだろw
-
254145
検討板ユーザーさん 2023/06/26 04:56:17
>>254144 匿名さん
うちの奥さんは戸建はセキュリティが不安で絶対無理って言ってるので都心でも戸建はアウトです。
-
254146
通りがかりさん 2023/06/26 05:08:20
>>254145 検討板ユーザーさん
うちの妻は子供の転落死が怖いのでマンションはありえないと言ってます
-
254147
アホなの? 2023/06/26 05:12:23
>>254143 評判気になるさん
シャインマスカットの有名な岡山ならもっと安く食べられますよ。
だから都内マンションが一番最悪なのよ。
ちなみに岡山県民じゃないからね。
-
254148
マンション検討中さん 2023/06/26 05:19:13
>>254145 検討板ユーザーさん
奥さんは元々は低層が好みって言ってたんだけど高層の眺望体験したらもう低層は住めないって言ってます。眺望楽しみながら自宅でリラックスしながらカフェするのが好きなんだって。あと、遠くを眺めることが増えたので頭痛も軽くなって。頭痛って目の疲れから来るでしょ。部屋にいても遠くを簡単に眺められる環境って大事ですよね。
-
254149
匿名さん 2023/06/26 05:22:53
>>254145 さん
女性はセキュリティ重視する傾向にありますね。
うちのタワマンの何重ものセキュリティかいくぐって侵入できるのはスパイダーマンくらいのものでしょう。
-
254150
匿名さん 2023/06/26 05:23:24
>>254145 検討板ユーザーさん
うちの奥さんは、タワマンしか買えないような田舎者甲斐性無しだったら、自分と結婚しなかったと言っています。
-
254151
周辺住民さん 2023/06/26 05:25:21
うちの子供達は全員、緊急時に窓から逃げられないような危険な建物だけは住みたくないと云っています。
-
254152
評判気になるさん 2023/06/26 05:34:48
>>254145 検討板ユーザーさん
うちのカミサンは昔はもてたし、最近までナンパされることもあったらしいけど(流石に今はないw)セキュリティには昔からそれほど拘りません(一応セコムはあるけど)。
年増ババとか不細工でモテナイ貧乏人に限ってオートロックとか防犯にうるさいよねと笑っていますが、その通りだと思いますw
-
254153
匿名さん 2023/06/26 05:45:37
>>254148 マンション検討中さん
そんなの高層じゃ無くてもうちの二階からでも富士山や丹沢山塊も見えるし、町の景色も数百メートル先まで見渡せるよ
でも家族の誰も外の景色を見る習慣も無いし目の疲れで頭痛になった経験もないなw
-
254154
匿名さん 2023/06/26 05:47:40
>>254149 匿名さん
タワマンは24h有人警備なのが特に良い。
建物内はもちろん敷地周辺もパトロールしてくれてる。
防災センターで常時監視カメラを監視してくれているのも安心。
-
254155
名無しさん 2023/06/26 05:51:23
>>254153 匿名さん
そら見る価値ないものは見なくなるよね。
うちは毎日タワマン高層から眺望楽しんでますよ。
夜もカーテン全開でワイドスパンの眺望楽しんでます!
-
254156
匿名さん 2023/06/26 05:58:57
高層は虫がいないのも良い。
なので網戸もない。
せっかくサッシ開けても網戸必要だと開放感半減ですよね。
-
254157
匿名さん 2023/06/26 06:33:19
子供は虫が好きなのにマンションじゃ庭で生態をみせることもできないんだ。
-
254158
検討板ユーザーさん 2023/06/26 07:05:43
>>254123 匿名さん
また嘘ですね。
都心のマンションは普通に倍率ついて販売されているよ
-
254159
マンション検討中さん 2023/06/26 07:06:43
-
254160
通りがかりさん 2023/06/26 07:18:41
>>254157 匿名さん
うちのタワマンのガーデンは普通の戸建の庭より50倍広いし、プロが管理して何十種類の植物もあるよ。
-
254161
匿名さん 2023/06/26 07:19:18
高層の良いところとして空気が綺麗なところもポイント高い。明らかに低層に住んでた頃よりベランダを掃除する頻度が減った。なぜならベランダの手すり等明らかに汚れにくくなったから。花粉もPM2.5も空気より重いから地面に近いほど濃度が濃くなる。特に子供には空気の綺麗な部屋でゆっくり寝てもらいたい。
-
254162
eマンションさん 2023/06/26 07:19:26
>>254120 口コミ知りたいさん
さすがにFPの先生はよくお解りでw
戸建なんてゴミは買うべきではないなw
「日本だと家に資産価値はないんですよ。20年もすれば建物のは価値はゼロになります。あとは土地の価値だけが頼りです。土地の資料を拝見しましたが、駅から遠いし前面道路も土地面積も狭いし、お住いの市でこの条件なら資産価値が高いとは言えません。将来売りに出そうとしてもなかなか売れないでしょうし、売れたとしても4~500万円くらいで、ローンの残債には遠く及ばないでしょうね」
-
254163
マンション掲示板さん 2023/06/26 07:24:28
>>254161 匿名さん
同意。
うちも低層階に住んだ経験あるけど、ほこりの掃除は頻度高くて面倒だった。
今はタワマン高層階だからそんな悩みは無い。
花粉症の心配も少なくなった。
-
254164
匿名さん 2023/06/26 07:29:39
集合住宅なんてファミリー世帯は希望してないよ!
マンションさんの幻想。はっきり言って妥協でしかない。
ジイさんだよ、このマンションさん(笑)
20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。
一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった
「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省
https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/
-
254165
匿名さん 2023/06/26 07:31:06
大震災が起きた後のマンションさんに石投げましょうか?笑
-
254166
匿名さん 2023/06/26 07:36:51
-
254167
マンション検討中さん 2023/06/26 07:36:59
>>254160 通りがかりさん
その庭は子供が泥遊びしたり、野菜や花などを自由に育てたり出来るのかな?
そういう光景を見る?
庭があっても自由に遊べなければ子供にとっては無意味ですよ。
-
254168
名無しさん 2023/06/26 07:39:01
-
254169
マンション検討中さん 2023/06/26 07:56:33
-
254170
通りがかりさん 2023/06/26 07:58:52
>>254167 マンション検討中さん
整備された砂場がありますね。遊具も。
BBQできるスペースもあります。
季節によって植えている花も変わります。
子供は花に詳しくなりましたよ。
-
254171
通りがかりさん 2023/06/26 08:00:12
>>254164 匿名さん
うちのタワマンは子供でいっぱいです。
貴方の子供よりうちの子供の方が友達多いと思いますよ。貴方に子供がいたらですが。
-
254172
匿名さん 2023/06/26 08:00:46
郊外アレルギーの粘着さんって日本人じゃないだろ?
中○や韓○だと日本と違い、郊外が終わってるらしいよw
-
254173
マンション掲示板さん 2023/06/26 08:02:07
>>254165 匿名さん
過去の災害に学んでない方が戸建を選んでるんですよ。
災害あるたびに戸建の方ばかり亡くなる。災害の多い日本で木造建築は禁止すべきです。台風の多い沖縄では戸建てでもRCが標準です。
-
254174
匿名さん 2023/06/26 08:03:10
マンションみたいな団地で友達とか貧乏臭!
隣の家とベランダや壁を共有じゃん。
上下階で友達だったら騒音トラブル発生しまくり(笑)
-
254175
名無しさん 2023/06/26 08:03:17
>>254172 匿名さん
中国、韓国は郊外終わってるんですか。
日本の未来のようですね。
-
254176
マンション掲示板さん 2023/06/26 08:04:18
>>254168 名無しさん
うちは戸建ですが新聞配達のバイク音が目覚まし代わりです。
-
254177
マンション掲示板さん 2023/06/26 08:07:30
戸建はリビングのサッシ開けると通行人と目が合うからカーテン開けられない。
-
254178
マンション掲示板さん 2023/06/26 08:36:50
-
254179
マンション検討中さん 2023/06/26 08:40:03
-
254180
匿名さん 2023/06/26 08:43:30
>>254171 通りがかりさん
タワマンより戸建街のほうが子供多いよ。
住居の戸数が多いから多く見えるだけ。
君のタワマンの子供は1戸あたり二人超えてるかい?
-
254181
マンション掲示板さん 2023/06/26 08:55:08
-
254182
匿名さん 2023/06/26 08:59:35
>>254173 マンション掲示板さん
君の解釈だと、そうなるんだね。
このレベルの住人と運命をともにしなくて良いのも戸建のメリット。
-
254183
マンション掲示板さん 2023/06/26 09:06:17
マンション派でも予算が同じなら広い郊外が良いみたいですね
ここの間抜けマンションはマイノリティみたいです
-
-
254184
マンション掲示板さん 2023/06/26 09:18:07
都心タワマンは最低1億以上だけど、郊外戸建は底なしに安い物件ある。ここのスレ読んでると、それが良くわかる。
-
254185
マンション検討中さん 2023/06/26 09:21:11
>>254175 名無しさん
この10年間、マンションの相場は倍になってるのに戸建は10%しか動いてないね。
都心マンションに限定すると倍以上値上がりしている。
-
254186
マンコミュファンさん 2023/06/26 09:22:40
>>254180 匿名さん
都心3区は多くの独身者向け賃貸や1LDK分譲あるのに出生率が23区のトップ3だよ。
-
254187
eマンションさん 2023/06/26 09:24:11
>>254183 マンション掲示板さん
俺ら高年収の人は時間が高いよ。
通勤2時間だと、2万円程度の無駄だ。
-
254188
匿名さん 2023/06/26 09:24:31
>>254184 マンション掲示板さん
マンションの安いのも底なしだけど?
勝手に自分でエリアと仕様限定してるけどバカなの?
-
254189
通りがかりさん 2023/06/26 09:25:50
>>254184 マンション掲示板さん
都心の200坪注文戸建なら15億からだと思うよ
-
254190
名無しさん 2023/06/26 09:32:11
>>254179 さん
高層階ですが普通に洗濯干してますよ。
ただし手摺より上に干すのはNG。
黄砂でも花粉でも風が吹いて巻き上がったとしても結局地面に落ちる。
車のボンネットに溜まったことあるでしょ。
pm2.5も排ガスも同じ。空気より重たいんだから当たり前の話です。
低層と高層で手摺の汚れが花粉でも何でも全く違います。身を持って体験してるんですよ。
-
254191
通りがかりさん 2023/06/26 09:33:25
-
254192
マンション掲示板さん 2023/06/26 09:34:52
>>254181 マンション掲示板さん
都内の郊外は出生率低いからね。
子育てには向いてない。
-
254193
口コミ知りたいさん 2023/06/26 09:38:54
>>254188 匿名さん
都心タワマン住みなので郊外の安い戸建やマンションに興味ないです。
結局、不動産は価格ですから。
戸建でもマンションでも構わないけど郊外は勘弁です。
-
254194
通りがかりさん 2023/06/26 09:40:17
>>254190 名無しさん
空気より重いものがどうして中国から飛んでくるんだよ。
とりあえず論文でも探してごらん。
-
254195
匿名さん 2023/06/26 09:41:17
>>254193 口コミ知りたいさん
スレの論点ずらし議論から逃げる間抜けマンションさんですね?
-
254196
マンション掲示板さん 2023/06/26 09:49:40
-
254197
マンション検討中さん 2023/06/26 09:56:41
-
254198
eマンションさん 2023/06/26 09:58:25
>>254196 マンション掲示板さん
戸建さんは小学生の理科も理解できないみたい。
-
254199
通りがかりさん 2023/06/26 10:01:38
>>254194 通りがかりさん
黄砂が空気より軽いってこと?
底なしのバカ登場だね。
-
254200
匿名さん 2023/06/26 10:02:16
都市部だと光化学スモッグなどで上空の空気が汚染されている事もあるので 一概に高層階が良いとは言えないんですよね。
マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11>>278555 マンション掲示板さん
修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)