住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-09 00:58:54

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 244351 検討板ユーザーさん 2023/02/16 08:42:33

    >>244350 eマンションさん
    してないでしょうね
    木造建築は本来は制震構造建築物として構造計算するべきなので、ものすごくお金がかかります

  2. 244352 匿名さん 2023/02/16 08:57:31

    文字通りのタワマン崩壊(笑)
    戸建てより危険極まりない欠陥マンションだな♪
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7e017b0f5eb84f963ced22e6d16634fa7289...

  3. 244353 匿名さん 2023/02/16 09:00:59

    マンションのセキュリティが何だって?
    マンションさんが言ってる事は、全て希望的観測や神頼み、性善説。頭がおかしいよコイツ(笑)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a1fa1dfebb5ec9284ec01353726465e70873...

  4. 244354 匿名さん 2023/02/16 09:02:10

    簡易計算でもマンションよりは安全というねw
    集合住宅に住んでたらビクビクして生きた心地がしない。

  5. 244355 匿名さん 2023/02/16 09:04:19

    もうね、マンションの耐震性には何の保証も無いんだわw
    パンケーキクラッシュにキラーパルス。長周期振動によるマンションへの影響が認知されマンション涙目w
    全てが机上の空論、神頼み。

    全壊した建物の中には、新築の集合住宅も含まれていた。このため、建物の建築基準について喫緊の深刻な懸念が立ち上っている。
    今の時代の建築工法なら、今回のような揺れの強さに建物は耐えられるはずだった。そして、過去の震災の経験から、トルコでは地震に備えた耐震基準が徹底されているはずだった。
    このマンションは昨年建てられたばかりで、「最新の耐震規制をすべて順守して完成」

    https://wedge.ismedia.jp/articles/-/29401?layout=b

  6. 244356 口コミ知りたいさん 2023/02/16 09:18:15

    マンションってほとんど建替ができないみたいね

    https://news.yahoo.co.jp/articles/c2570f5d9d29074f026005db7bc42fc85f8d...

  7. 244357 匿名さん 2023/02/16 09:30:04

    >>244348 評判気になるさん
    だって大きな地震を経験した超高層建築が無いからな。
    どうなるかは分からない。

  8. 244358 eマンションさん 2023/02/16 09:34:20

    戸建派発狂w

  9. 244359 匿名さん 2023/02/16 09:35:24

    トルコ地震は良い教訓だね♪
    マンション民は震えて眠れよ(笑)

  10. 244360 eマンションさん 2023/02/16 09:44:17

    >>244353 匿名さん

    同じマンションの住民でもEVセキュリティシステムによる他の階に行けないし、防犯カメラも多数あるし、防災センターにも24時間警備員いますよ。
    最悪の場合(不審者が玄関前に到着)でも、ほとんどの戸建と同じですよ。戸建って物理的に誰でも玄関前や窓際に来られるから。

  11. 244361 匿名さん 2023/02/16 09:48:28

    残念、同じマンションに住む犯罪者には無防備です。
    集合住宅に住んでる奴らなんて、どんな奴らか想像つくだろ?

  12. 244362 eマンションさん 2023/02/16 10:02:43

    >>244361 匿名さん
    朝から晩までマンション、マンションってスレに居るようなヤバイ人

  13. 244363 匿名さん 2023/02/16 10:56:50

    >>244361 匿名さん

    侵入窃盗の数も災害で亡くなった人数も圧倒的に戸建が多いよ。これ以上、信用できるデータなんて無いよ。

  14. 244364 匿名さん 2023/02/16 11:26:28

    311を都心タワマンで経験したけど震度2か3くらいかと思った。タワマンって地震に強いんだって実感しましたねえ。

  15. 244365 eマンションさん 2023/02/16 11:38:31

    超高層からゴミのような戸建を見下ろして、上から踏み潰すのがこのスレの醍醐味♪笑

  16. 244366 評判気になるさん 2023/02/16 11:58:37

    >>244364 匿名さん
    地震の揺れが小さかったから当たり前

  17. 244367 通りがかりさん 2023/02/16 12:05:10

    >>244364 匿名さん

    最近の免震タワマンならもっと軽く揺れると思いますよ。

  18. 244368 名無しさん 2023/02/16 12:12:23

    >>244366 評判気になるさん

    同僚で戸建に住んでいる方は随分揺れたって言ってましたよ。更にクロスがよれたりしたそうです。雨漏りするようになったって方もいましたね。

  19. 244369 検討板ユーザーさん 2023/02/16 12:46:33

    >>244368 名無しさん
    スペクトルと固有周期を理解しよう

  20. 244370 評判気になるさん 2023/02/16 13:15:12

    >>244369 検討板ユーザーさん

    免震建物は全然違うよ

  21. 244371 販売関係者さん 2023/02/16 13:52:19

    >>244370 評判気になるさん
    固有周期がな。

  22. 244372 口コミ知りたいさん 2023/02/16 13:59:03

    >>244363 匿名さん

    国内のマンションの戸数と戸建の戸数の比率考えてないだろw

  23. 244373 評判気になるさん 2023/02/16 14:02:24

    >>244372 口コミ知りたいさん

    オートロック付きの平凡な分譲マンションなら侵入犯罪は非常に少ないよ。
    高級タワマンはエントランスのオートロックだけじゃなく、エレベーターホールのオートロックやEVセキュリティシステムも採用して、来客もコンシェルジュに登録されているよ。

  24. 244374 eマンションさん 2023/02/16 14:09:20

    所得水準の高い世帯はマンションを選んでいます。

  25. 244375 匿名さん 2023/02/16 14:15:48

    >>244372 口コミ知りたいさん

    そんなことないよ。マンションと戸建の戸数がかわらない警視庁のデータなので。
    しかもマンションはセキュリティが低い賃貸のマンションも含まれるから。

  26. 244376 匿名さん 2023/02/16 14:19:32

    うちのタワマンは防犯モードにしとけば、玄関ドア開けたら一定時間内(時間は任意に設定できる)防犯モードをパスワード入れて解除しないと、防災センターから警備員が飛んでくるよ。もちろん24h体制です。

  27. 244377 匿名さん 2023/02/16 14:20:36

    他にもいろいろセキュリティあるけど、あんまりここで書くと悪用されそうだから、やめとこ。

  28. 244378 匿名さん 2023/02/16 14:30:16

    トルコの地震は想定を超えた地震。
    https://www.asahi.com/articles/ASR267FTNR26ULBH00F.html

    大きな地震は発生頻度も少ないので想定外がいろいろ隠れていそうだね。
    https://article.auone.jp/detail/1/2/2/22_2_r_20230216_1676537281982496

    快適性だけでなく家族の安全を考えても戸建でしょう。
    倒壊しなくても住民が自力で建て直しするのは金銭的にも時間的も厳しいよ。

  29. 244379 匿名さん 2023/02/16 14:35:31

    家族の安全考えるならマンションでしょ。
    戸建は侵入窃盗多いし、過去の災害でもたくさんの方が亡くなってる。
    数字が語ってます。
    災害の多い日本で木造戸建の建設は禁止すべきだと思う。

  30. 244380 周辺住民さん 2023/02/16 15:10:34

    立地の問題と住居の性質を切り分けて考えられないレベルならそれで良いんじゃない。

  31. 244381 匿名さん 2023/02/16 15:15:45

    自分のうちだけは大丈夫って思ってる人いるよね。

  32. 244382 口コミ知りたいさん 2023/02/16 15:24:04

    >>244379 匿名さん

    日本中のハウスメーカーの社長に直接会って、話したらどうw

  33. 244383 eマンションさん 2023/02/16 15:24:09

    神経質かもしれないけど、木造戸建は安心できない。
    木の強さを考えたら怖い。燃えやすいし。

  34. 244384 通りがかりさん 2023/02/16 15:25:58

    >>244382 口コミ知りたいさん

    日本国民はまだ低収入なので100平米のちっちゃいグレード低い田舎戸建に住む方が多いね。
    先進国とは思えない住宅だ。

  35. 244385 口コミ知りたいさん 2023/02/16 15:26:57

    >>244379 匿名さん

    じゃあ、気が済むまで都心か湾岸どっちでもいいけど、マンションに住み続けて下さいw
    私は家族を守らないと行けないので、郊外の広い戸建にします。

  36. 244386 匿名さん 2023/02/16 15:29:59

    家族守る気あるなら都心マンションだよね。
    オフィスで自分だけ助かっても仕方ないでしょ。
    うちの場合、メトロ2駅なので公共交通機関止まっても
    家族のもとにすぐに帰られるよ。

  37. 244387 口コミ知りたいさん 2023/02/16 15:30:54

    >>244384 通りがかりさん

    あなたの脳みそは後進国そのものだね
    北センチネル島民みたいw

  38. 244388 匿名さん 2023/02/16 15:31:11

    郊外なんて家族も不便で迷惑だよ。

  39. 244389 口コミ知りたいさん 2023/02/16 15:32:01

    >>244386 匿名さん

    どうぞどうぞ、
    どうせ子供いないんだから後勝手にw

  40. 244390 匿名さん 2023/02/16 15:32:07

    戸建はセキュリティもダメだね。
    家族が可哀そう。

  41. 244391 評判気になるさん 2023/02/16 15:32:45

    >>244388 匿名さん

    君が国内にいることの方が迷惑だろ
    フィリピンはいいぞw

  42. 244392 匿名さん 2023/02/16 15:33:09

    うちの奥さんはタワマン住んでから、ことあるたびに戸建はセキュリティが低いので絶対住みたくないって言ってるよ。

  43. 244393 匿名さん 2023/02/16 15:35:19

    うちの奥さんも元々は高層否定派だったんだけど、住んでみたらコロっと変わって
    眺望の無い生活は絶対無理って言ってます。

  44. 244394 匿名さん 2023/02/16 15:37:40

    あと、ワイドスパンで全室南部屋も気に入ってますね。戸建だと必ず日当たりの悪い部屋ありませんか?

  45. 244395 評判気になるさん 2023/02/16 15:40:55

    うちの奥さんや子供達は、緊急事態の時、着の身着のまますぐに脱出できないタワマンだけは絶対無理といっています。

  46. 244396 口コミ知りたいさん 2023/02/16 15:41:30

    >>244392 匿名さん

    戸建は物理的に誰でも玄関前や窓際に来られるからね。
    これは戸建の変わらないデメリット。

  47. 244397 匿名さん 2023/02/16 15:42:15

    タワマンは逃げないから。周辺の避難場所なので。

  48. 244398 マンコミュファンさん 2023/02/16 15:42:30

    >>244395 評判気になるさん

    緊急事態の時タワマンは避難所として指定されるよ。
    政府が認める安全性だ。

  49. 244399 匿名さん 2023/02/16 15:43:17

    >>244396 口コミ知りたいさん

    ほぼノーガードですね。

  50. 244400 匿名さん 2023/02/16 15:48:29

    郊外に住んで帰宅困難者になったら、家族心配じゃないのかね。

  51. 244401 評判気になるさん 2023/02/16 15:48:40

    >>244399 匿名さん

    家から公道は玄関ドア1枚だけですね。
    不審者が玄関前に出没する可能性がある。普通に怖いな。

  52. 244402 評判気になるさん 2023/02/16 15:51:21

    >>244394 匿名さん

    全方位広い窓があるので心配無用ですね。陽当りは十分だしバルコニーは南は30㎡、北40㎡、西10㎡あり、それぞれデッキチェア置いているし、二階から飛び降りても下が芝生だから安全だし、室内だけでも200㎡以上あるし、夏は北側の和室と縁側でいつも南北窓と衾開ければ緑に囲まれ風通し良いので、空調停めても涼しいですよ
    マンションも一応あるけど夏はエアコン無しじゃ耐えられませんからね

  53. 244403 名無しさん 2023/02/16 15:52:45

    >>244402 評判気になるさん

    冬は寒いね。戸建は。

  54. 244404 評判気になるさん 2023/02/16 15:53:49

    >>244396 口コミ知りたいさん

    玄関の前に電子ロック式の門があるし、モニター見て解錠判断しているよ

  55. 244405 評判気になるさん 2023/02/16 15:54:40

    >>244403 名無しさん

    だから、空調ですよ いつも26℃以上にしているけど

  56. 244406 評判気になるさん 2023/02/16 15:56:33

    マンションの欠陥部分を悉く解消しているのが戸建ですからね
    尤もマンションのメリットなんか1つもないけどねw

  57. 244407 匿名さん 2023/02/16 15:58:47

    >>244402 評判気になるさん

    南以外の窓なんてあっても意味ないよ。
    北は一日中日が当たらない。東と西は太陽高度が低いから日差しが部屋の奥まで入ってきてカーテン開けられない。
    戸建ての最大の欠点の1つは寒いこと。とくに居室以外の廊下、玄関、トイレに洗面所。
    今時期は朝震えながら洗面所で顔洗ってるんでしょ。年取ったらヒートショックのリスクも出てくるし。
    住居の基本性能が低いんだよね。
    全館空調MAXにしても玄関16℃とか、どんだけ寒いのよって感じ。
    戸建に住んだら寒さに震えて肩こりそう。

  58. 244408 匿名さん 2023/02/16 15:59:39

    >>244405 評判気になるさん

    まさにそれ。全館空調MAX26℃でも玄関16℃ってやってたよ。

  59. 244409 匿名さん 2023/02/16 16:01:38

    >>244404 評判気になるさん

    24h有人管理じゃないのが一番の問題。

  60. 244410 匿名さん 2023/02/16 18:12:46

    空き巣で言えば戸建てとマンションだと戸建ての方が危ないという人が多いけど、戸数を比率で照らし合わせるとほぼ同じになるって有名な話あるよね
    4階以上だと安全、タワマンだと安全って神話も実はそこまでなくて一般商店並みには被害件数があるという
    マンション専門の連中もいるから当然っちゃ当然なんだけどセキュリティの抜け道はいくらでもあるんやね
    ハイテクになるほど楽になるという面もあるし

  61. 244411 匿名さん 2023/02/16 19:22:50

    >>244410 匿名さん
    データ出さないと、ただのアナタの感想ですよ(^.^)w

  62. 244412 匿名さん 2023/02/16 19:33:05

    隣人ガチャ(笑)
    マンションだと外れ確率が100%。
    住人が多いから無理ゲー


    https://news.yahoo.co.jp/articles/52adeb150a6ed300ff51fc4e9d86a10fe436...

  63. 244413 匿名さん 2023/02/16 19:37:10

    実際にはマンションはスキだらけでセキュリティなんて無いに等しい。オートロックなんてクソの役にも立たないってさ(笑)

    https://www.zakzak.co.jp/article/20230216-GJAJ5HQLNRIKJKGCZD47CX7ACU/

  64. 244414 匿名さん 2023/02/16 20:43:34

    マンションの共用部では知らない人が居ても無防備になる
    マンションは住民の性善説を盲信しないと住めない住居
    共用部で年少者の性犯罪被害が多いのもセキュリティ神話が影響してるだろう

  65. 244415 匿名さん 2023/02/16 21:13:17

    マンションだと違法薬物まで製造されちゃう(笑)
    こりゃあかん。同じ住居に反社とかマンションだけでしょ。

    https://www.yomiuri.co.jp/national/20220218-OYT1T50147/

    https://www.asahi.com/articles/ASQ6Y5440Q6YPTIL010.html


    https://www.nikkei.com/article/DGXNZO43573610Q2A710C1CC0000/

  66. 244416 eマンションさん 2023/02/16 21:53:18

    マンションに当たり散らしてないで、安いこと以外に木造戸建のメリットがあるのかないのかをはっきりしたほうがいいね。

  67. 244417 口コミ知りたいさん 2023/02/16 22:12:28

    >>244410 匿名さん

    そもそもマンションの数が少ない、希望する人も殆どいない、ひとつも売れてないって言うのであれば、いちいち気にしなくてもいいじゃん笑

    そんなにマンションの存在が脅威なのかな?笑

  68. 244418 匿名さん 2023/02/16 22:35:03

    20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

    一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

    https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/

  69. 244419 私はマンション所有者 2023/02/16 22:36:04

    マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

    マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

    https://www.s-housing.jp/archives/276838

  70. 244420 匿名さん 2023/02/16 22:38:25

    キラーパルスの影響って、今のマンションじゃ耐えられ無いだろ…

    https://news.yahoo.co.jp/articles/b470d40ddc6211544d0f9b6b06ba916498fc...

  71. 244421 評判気になるさん 2023/02/16 22:45:25

    50代以上は郊外戸建
    40代は半々
    30代はほぼ都心マンション
    同僚の住まいでした。
    若い世代ほどパワーカップルが多いイメージ。

  72. 244422 匿名さん 2023/02/16 22:51:09

    個人の感想や調査結果に何の信憑性が…
    これだからマンション派はバカだと揶揄されるをんだよなw

  73. 244423 匿名さん 2023/02/16 22:56:38

    70歳代以上は「マンション居住」の割合が多い? 高齢者がマンションを選ぶ理由を考察!

    高齢者はマンションが多いらしいよ。
    このスレに粘着してるマンションさんも確か高齢。
    子なしで生産性の無い単身者や高齢者にはマンションしか選択肢が無いわけで。
    まぁ、サ高住もマンションだしな(笑)

    https://financial-field.com/oldage/entry-151103

  74. 244424 匿名さん 2023/02/16 22:59:34

    「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省

  75. 244425 匿名さん 2023/02/16 23:12:41

    >>244421 評判気になるさん

    うちの会社は女性が多いので、当然パワーカップルが多くて、ほぼ都心のマンション選んでますね。
    これから郊外の物件は益々ニーズなくなると思います。

  76. 244426 評判気になるさん 2023/02/16 23:26:59

    >>244425 匿名さん
    自分のところは持ち家の人の9割がマンション、1割が一戸建て
    一戸建ての人は先祖代々の土地に家を建ててる
    東京にいて一等地に土地買って家建てるというのは現実的ではないよね

  77. 244427 ご近所さん 2023/02/16 23:41:05

    自分の職場は郊外なので結婚して子供がいる家はほとんど戸建、独り身は賃貸か分譲マンションだな。

  78. 244428 マンション検討中さん 2023/02/16 23:41:28

    >>244423 匿名さん

    高齢になってもマンションは住みやすいですからね。
    戸建は段差多くてバリアフリーじゃないし、寒いし、庭の手入れだったりやることも多く、高齢者には拷問ですよね。

  79. 244429 検討板ユーザーさん 2023/02/16 23:44:24

    >>244425 匿名さん

    女性が働きやすくなってるから共働きは今後も増えるでしょう。つまり、不動産も便利な都心マンションが人気。郊外戸建は将来、負動産。

  80. 244430 eマンションさん 2023/02/16 23:47:29

    >>244425 さん

    女性が働きやすくなってるから共働きは今後も増えるでしょう。つまり、不動産も便利な都心マンションが人気。郊外戸建は将来、負動産。

  81. 244431 匿名さん 2023/02/16 23:49:56

    >>244416 eマンションさん
    地価の高い地域の戸建ては狭いマンションよりお高いです。

  82. 244432 ご近所さん 2023/02/16 23:56:14

    狭いところに我慢して住んでいると"郊外戸建は将来、負動産"と思うとバランスとれるのかね。

    マンションは子育てには向かないし、高層階は子供の発達への影響も指摘されている。
    都心は災害時にリスクが高い。
    トルコほどの惨状は想像しにくいが、ビルが倒壊するほどの地震が来たら家族が巻き込まれる可能性もあるし、何かあっても救助が期待出来ない。道路は渋滞で都外への避難も困難。

  83. 244433 匿名さん 2023/02/16 23:58:50

    >>244428 マンション検討中さん
    高齢になるとマンションは住みにくいですからね。
    マンションの共用部はエレベーター利用が必須で災害時に地上避難も簡単にできないし、普段でもエントランスまでの移動距離が長くて外出が億劫になる。
    戸建ては昔と違って断熱と空調で暖かいし、庭の手入れも植栽をやめて砂利や芝生程度にすればやることも少ない。
    高齢者にはバリアフリーの戸建てが住みやすいですね。

  84. 244434 ご近所さん 2023/02/17 00:04:53

    マンションだと出不精になって足腰弱まるのも早くなる可能性があるね。
    出不精は子供の発達への影響の一因。
    家から外でるのに何分もかかってたら出るのは面倒臭いからね。

  85. 244435 ご近所さん 2023/02/17 00:17:41

    今回のトルコの地震は想定外の揺れが大きな原因でしょう。
    マンションを設計する際はこれまで観測した大地震を入れるしかない。
    だから熊本地震前のマンションにはあれは想定外。

    関東平野や大阪平野で長周期地震動が発生したらどうなるかはデータが無く不明。
    地質の情報も限られている。
    地震そのものや建物の揺れに対する応答をシミュレーションしようにもどんな揺れが来るか想像がつかない。

    大丈夫ですか?

  86. 244436 マンション掲示板さん 2023/02/17 00:18:02

    >>244434 ご近所さん
    そうなると朝から晩までマンション、マンションになるんだ

  87. 244437 検討板ユーザーさん 2023/02/17 01:12:37

    >>244433 匿名さん

    じゃあ、戸建は老人ホームだね。

  88. 244438 マンコミュファンさん 2023/02/17 01:16:38

    >>244423 匿名さん

    こう言う方が戸建を選んでる。
    マンションで正解だったと思う。
    こんな方が隣だと、とてもお付き合い出来ませんよ。

  89. 244439 匿名さん 2023/02/17 02:51:55

    今日は在宅です。
    南部屋は日差しが気持ちいいね。
    布団も窓越しに光が当たって毎日フカフカ。

  90. 244440 eマンションさん 2023/02/17 03:43:45

    毎日在宅でうらやましい、、、

  91. 244441 匿名さん 2023/02/17 03:47:41

    老人ホームってマンションのサ高住の事やん(笑)
    集合住宅って昔の団地だから、高齢者への受けが良いみたいですね~♪

    https://financial-field.com/oldage/entry-151103

  92. 244442 匿名さん 2023/02/17 04:11:35

    マンションで正解ですね♪

    「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

    https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0

  93. 244443 匿名さん 2023/02/17 04:16:52

    ホント正解。
    マンションで良かったw

    https://forzastyle.com/articles/-/66484

  94. 244444 匿名さん 2023/02/17 04:18:24

    20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

    一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

    https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/

    高齢者にはマンションが正解。

  95. 244445 匿名さん 2023/02/17 04:24:20

    >>244441 匿名さん

    そのとおり。
    >70歳代以上は「マンション居住」の割合が多い? 高齢者がマンションを選ぶ理由を考察!

    高齢者はマンションが多いらしいよ。
    このスレに粘着してるマンションさんも確か高齢。
    子なしで生産性の無い単身者や高齢者にはマンションしか選択肢が無いわけで。
    まぁ、サ高住もマンションだしな(笑)

    https://financial-field.com/oldage/entry-151103

    こういう偏ったお考えの方が戸建を選んでるようなので、
    マンションにして良かったと思ってます。
    こんな方お隣だと嫌でしょ。

  96. 244446 匿名さん 2023/02/17 05:31:32

    物価高、買い負けによる建材不足、利上げ
    誰が家建てんの

  97. 244447 匿名さん 2023/02/17 05:34:43

    >子なしで生産性の無い単身者や高齢者にはマンションしか選択肢が無いわけで。

    ネット番長でしょ。現実社会では何も言えない人ですよ。

  98. 244448 eマンションさん 2023/02/17 06:53:10

    都内のファミリー向けマンションは6,000万からが相場なので、このスレには縁がない。
    高齢独居無職戸建居士は4,000万程度の予算で検討できる中古マンションが気になるのかも知れないけど。

  99. 244449 匿名さん 2023/02/17 07:45:11

    利便性がいい立地の戸建て住まいは集合住宅なんかに住みたいと思いません

  100. 244450 マンション掲示板さん 2023/02/17 08:34:06

    >>244448 eマンションさん

    後期高齢者は多く戸建に住んでいますね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    カーサソサエティ本駒込

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸