住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-09 00:58:54
別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンクレイドル西日暮里III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 242951 eマンションさん 2023/02/01 10:19:01

    >>242949 匿名さん

    マンションのトラブルを嗅ぎ回るクズ☆

  2. 242952 eマンションさん 2023/02/01 10:20:52

    快適な戸建に住んでいたら、マンションのことは気にならないよね~笑

  3. 242953 匿名さん 2023/02/01 10:22:15

    うちもIHからガスに戻したよ。
    この先の電気代とガス調理の利便性から。
    IHも良かったんだけど、やたら焦げやすいのとフライパンを振って調理ができないのが妻に不評で。
    電磁波による発ガン性が高いってのもトドメでしたね!
    ジジーって何か頭に響く音がしていたし健康には良くないのかと。

  4. 242954 匿名さん 2023/02/01 10:24:16

    >マンションのトラブルを嗅ぎ回るクズ☆

    >快適な戸建に住んでいたら、マンションのことは気にならないよね~笑

    こんなに戸建コンプレックスがあるマンションさんのがキモいんだよ(笑)

  5. 242955 シン・コダテさん 2023/02/01 10:25:41

    >>242952 eマンションさん

    リアルは集合住宅なんじゃないの?笑

  6. 242956 匿名さん 2023/02/01 10:30:57

    そしてIH使用の戸建は居なくなった

  7. 242957 匿名さん 2023/02/01 11:11:10

    >>242951 eマンションさん
    マンションを踏まえてみるとトラブルの宝庫なので止むをえない

  8. 242958 匿名さん 2023/02/01 11:13:44

    快適な戸建に住んでいるので、誤ってマンションを買ってしまう人が気になる~笑

  9. 242959 検討板ユーザーさん 2023/02/01 11:58:00

    >>242953 匿名さん
    トドメ(苦笑)
    電子レンジも炊飯ジャーも使わない方がいいね。

  10. 242960 評判気になるさん 2023/02/01 12:34:41

    スマホも使っちゃダメだね

  11. 242961 匿名さん 2023/02/01 12:56:05

    マンションだと科学的な知識も論理的思考力も無い住人が理事や役員になる可能性があるからエセ科学商法のカモにされることもあるみたい。
    大切な積立金が詐欺師の養分になる。

  12. 242962 匿名さん 2023/02/01 13:22:37

    子供がいる場合、学校でのカーストは
    戸建て>社宅>マンション>賃貸
    友達も交わらない、交わると支障が出る。

  13. 242963 匿名さん 2023/02/01 13:27:03

    戸建でもマンションでも構わないけど郊外は勘弁です。あと、戸建は寒いから全館空調はマストアイテムです。

  14. 242964 匿名さん 2023/02/01 19:18:42

    都内でも郊外でも良いけど、集合住宅のマンションだけはダメ(笑)
    あんなの人間の住む住宅じゃない。

  15. 242965 匿名さん 2023/02/01 20:02:25

    小さな子供がいる家族は集合住宅で妥協するのは止めたほうがいい。

  16. 242966 eマンションさん 2023/02/01 21:07:15

    立地と利便性ならマンション
    広さなら戸建

    それぞれの優先したいことで決めたらいいよ♪

  17. 242967 匿名さん 2023/02/01 21:35:15

    マンションと戸建の比較はこちら。よくまとまっています☆

  18. 242968 匿名さん 2023/02/01 21:36:44

    マンコミュやe戸建てを参考に決めたら良いよ☆


    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

  19. 242969 匿名さん 2023/02/01 21:40:52

    不特定多数(外国人も増えてきた)と同じ建物を共同所有して住むマンションか、家族だけで所有する戸建てにするか。
    子育て世帯には一戸建て、高齢者になるとマンションが良いかもね。

  20. 242970 匿名さん 2023/02/01 22:04:19

    長周期震動による揺れで停電や倒壊、家具の転倒など様々なデメリットが生じる高層マンションはイヤだよね。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/ea35b3abb8f6aed9e5bdbc2aa9fbd3dd8394...

  21. 242971 eマンションさん 2023/02/01 22:15:52

    マンションと戸建の比較ならコチラです。
    よくまとまってます☆

    https://ieul.jp/column/articles/21227/

  22. 242972 eマンションさん 2023/02/01 22:17:47

    マンションのメリットとしてまず挙げられるのは、利便性が高い物件が多いことです。戸建てほど多くの土地面積を要しないため、駅の近くや商業施設の近くに住むことができます。条件がよくなるほど価格は上がってしまいますが、利便性を求める人にとっては非常に住みやすいでしょう。
    また、マンションにはオートロックや監視カメラ、常駐の管理人などがいるため、セキュリティ対策が手厚い点が特徴です。戸建てにはもちろん管理人はいないため、その分空き巣に狙われるリスクも増えます。
    間取りの観点で言えば、マンションの多くはワンフロアになっているため、家事の動線がコンパクトになる点もメリットです。洗濯や掃除などの家事から、小さい子供がいる場合は育児をするにあたってワンフロアで完結しているので、動線をコンパクトにすることができます。
    そして、戸建てと違っている点としてマンションでは、管理費を支払う代わりに設備管理をすべて任せることが可能です。例えば、エントランスの清掃やエレベーターの定期点検、ゴミ捨て場の清掃や管理なども任せることができるのがメリットと言えるでしょう。

  23. 242973 eマンションさん 2023/02/01 22:29:08

    将来のランニングコストを踏まえるなら、金融も勉強しましょう☆

    https://news.yahoo.co.jp/articles/9ed248a6a93b60b3b74849431e0ee904ed5b...

  24. 242974 匿名さん 2023/02/01 22:47:02

    金だけ考えたら賃貸。住宅はプライスレス。

    「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

    https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0

  25. 242975 匿名さん 2023/02/01 22:47:55

    マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな

    1.騒音トラブルが発生しやすい
    2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる
    3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い
    4.管理費や修繕積立金がかかる
    5.駐車場代が別でかかる
    6.近隣住民との関係が希薄になりやすい
    7.リフォームやリノベーションが自由にできない
    8.子供が落下事故で命を落としやすい
    9.管理規約で生活に制限が生じる

  26. 242976 匿名さん 2023/02/01 22:53:20

    乗り物で言えば、戸建ては乗用車。
    マンションは、定期券の無い公共交通機関。
    乗り合いバスや電車の座席指定券を買い、その上で運賃という管理費や修繕費、駐車場代を払っている様なもの。
    ギュウギュウの電車、バスは暖かいのかも知れないがストレスが溜まるよね。好きな場所に直接行けないしゲロやゴミも(笑)

  27. 242977 評判気になるさん 2023/02/01 22:58:02

    戸建ての標準モデルはこちらになります。

    https://www.homes.co.jp/cont/living/living_00576/

    1. 戸建ての標準モデルはこちらになります。_...
  28. 242978 匿名さん 2023/02/01 23:07:49

    マンションはこちらす

    1. マンションはこちらす
  29. 242979 eマンションさん 2023/02/01 23:13:45

    4,000万ぽっちだとショボいね☆

  30. 242980 eマンションさん 2023/02/01 23:14:40

    都内のファミリー向けマンションは6,000万からが相場だと言われてますね笑

  31. 242981 匿名さん 2023/02/01 23:23:00

    マンション派の大半は中古だから(笑)

  32. 242982 ご近所さん 2023/02/01 23:29:30

    >>242980 eマンションさん
    マンションが6千万の場所だと戸建は超狭小しか買えないね。

  33. 242983 匿名さん 2023/02/01 23:32:05

    戸建てなら土地がないと

  34. 242984 通りがかりさん 2023/02/01 23:44:40

    うちのマンション、4000万円で売れないかな…都内某所 笑

  35. 242985 マンション掲示板さん 2023/02/02 00:32:48

    >>242983 匿名さん

    土地買って家建てないといけないから4000万だと郊外ですね。

  36. 242986 匿名さん 2023/02/02 00:51:32

    現在売り出し価格4000万で同じ築10年のマンションと戸建比較したらマンションの方がしょぼい

    これはマンション派の私もずっと思ってる

  37. 242987 通りがかりさん 2023/02/02 01:29:41

    >>242986 匿名さん

    同じ条件ならマンションの方が高いからね

  38. 242988 口コミ知りたいさん 2023/02/02 02:57:56

    都市ガスすらない戸建街が多いですね。
    不便だな

  39. 242989 匿名さん 2023/02/02 03:32:12

    山間部や農村部はプロパンだが戸建街なら都市ガスが普通。

  40. 242990 匿名さん 2023/02/02 03:48:34

    田舎の住宅を持ち出して、平均とかプロパンとかマウントとろうと必死な奴がマンション住まい?

  41. 242991 匿名さん 2023/02/02 03:56:04

    マンション住人の知的レベルを反映しています。
    もちろん、全員じゃないだろうけど-σくらいには位置していたりするかも。

  42. 242992 評判気になるさん 2023/02/02 04:02:49

    戸建て派が大嫌いなタワマンは成功の象徴だそうで

    > 湾岸タワマンにこだわるのは、現代の日本において、それが成功の象徴だからです。勉強を頑張って、良い大学に入って、有名企業に入って年収1000万円を超えて35年ローンでタワマンの3LDKを買う。これほど分かりやすく再現性が高い成功、ないですよ。

    なぜ人は「タワマン」「SAPIX」「年収1000万」をこよなく嫌うのか…タワマン文学作家・窓際三等兵(外山薫)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a78c29879f9f56f4480b4960cbe7fcda2119...

  43. 242993 eマンションさん 2023/02/02 06:18:01

    マンション派の成功を妬む戸建派w

  44. 242994 匿名さん 2023/02/02 06:42:28

    >>242985 マンション掲示板さん
    このスレの戸建ての予算は4000万超なので東京なら23区内でも大丈夫

  45. 242995 匿名さん 2023/02/02 06:45:54

    >マンション派の成功を妬む戸建派w

    成功者は集合住宅なんかに住みません。

  46. 242996 匿名さん 2023/02/02 06:52:43


    以下引用:
    湾岸タワマン在住の知人も多いですが、ほとんどは一般的なサラリーマンなんです。共働き中心で世帯年収は1000万~2000万円。35年ローンにヒイヒイ言いながら子どもに教育費をかけて、自家用車は持てないからカーシェアリングで済ませている。

    https://gendai.media/articles/-/104998?page=4

    文中にもあるけど、それだけの年収があればおおたかの森でのびのび暮らしたほうが幸せな気がするね。

  47. 242997 匿名さん 2023/02/02 07:11:53



    このスレの趣旨とかぶるね

  48. 242998 口コミ知りたいさん 2023/02/02 07:17:05

    >>242992 評判気になるさん
    タワマン批判は結局のところ買えない奴の妬み僻みなんだよな
    予算4000万円ではタワマン買えんし

  49. 242999 マンコミュファンさん 2023/02/02 07:24:21

    >>242990 匿名さん

    都下や千葉県でもプロパンガスの戸建街が多いですよ。
    ここの戸建派が大好きな郊外じゃないですか?

  50. 243000 匿名さん 2023/02/02 07:27:31

    twitterにリンク張れないのか。
    仕方ないから尼で、
    https://www.amazon.co.jp/%E6%81%AF%E3%81%8C%E8%A9%B0%E3%81%BE%E3%82%8B...

  51. 243001 匿名さん 2023/02/02 07:51:18

    集合住宅を羨やむ人間など、
    いないだろうよ(笑)

  52. 243002 匿名さん 2023/02/02 09:03:36

    >>242999 マンコミュファンさん
    以前マンション派は都心3区以外は郊外と強弁してました

  53. 243003 匿名さん 2023/02/02 09:05:47

    結局価格が市場の評価なんだから3000万の戸建より4000万のマンションがよいし、4000万のマンションより5000万の戸建が良い。個人の趣味でマンションが嫌とか戸建が嫌と言っても、あまり意味がない。

  54. 243004 匿名さん 2023/02/02 09:07:11

    マンションを集合住宅と言い変えるだけでイメージが変わる
    タワマンも高層集合住宅のほうがわかりやすい

  55. 243005 eマンションさん 2023/02/02 09:08:47

    4,000万のマンションと6,000万の戸建てを真剣に比較したがるのがここの戸建派。

  56. 243006 eマンションさん 2023/02/02 09:10:15

    マンション弄りが生きがいの戸建にはなりたくない。

  57. 243007 匿名さん 2023/02/02 09:12:05

    >>243003 匿名さん
    いや、売るのが目的じゃないから最終的には個人の趣味だよ。

    4千万でも6千万でも同じ話で、立地にしがみついて狭いマンションにするか、立地を変えて戸建でのびのび暮らすか。

  58. 243008 匿名さん 2023/02/02 09:13:46

    >>243005 eマンションさん
    6千万にこだわっているのはマンション派。

    2千万も差額があるのだから、だったら戸建のほうが良いに決まっているという言い訳に使えるから。
    スレタイには維持費を踏まえて良いと書いてあるだけ。
    同額の比較ももちろんOK。

  59. 243009 eマンションさん 2023/02/02 09:16:54

    >>243008 匿名さん

    同額なら、価値は同じ。好みで選べば良い。

  60. 243010 評判気になるさん 2023/02/02 09:18:08

    >>243004 匿名さん
    タワーマンションは住居用高層建築物の俗称ですよ

  61. 243011 eマンションさん 2023/02/02 09:24:27

    タワマンの登場で住居が縦に伸びてるから
    郊外や駅遠物件の価値が益々下がってるよね。

  62. 243012 マンコミュファンさん 2023/02/02 09:27:22

    >>243007 匿名さん

    それそれ。
    90平米、2LDKで良かったので立地重視でタワマンにしました。

  63. 243013 匿名さん 2023/02/02 09:31:42

    >>243011 eマンションさん

    タワマンの建設は加速しているね。
    2000戸規模の物件も多数ある。

  64. 243014 匿名さん 2023/02/02 09:39:22

    >>243011 eマンションさん
    郊外だけど、物件価格は10年前と比べて2割以上上がってる。
    建築費も土地代も上がりすぎ。

  65. 243015 匿名さん 2023/02/02 10:16:01

    >>243006 eマンションさん
    4000万以下のマンションさんには4000万以上の戸建ては無理です。

  66. 243016 匿名さん 2023/02/02 10:19:06

    >タワーマンションは住居用高層建築物の俗称ですよ

    高層集合住宅でいいでしょ
    所詮は長屋やアパートと同じ集合住宅

  67. 243017 匿名さん 2023/02/02 10:44:52

    タワマンは別名、高層レオパレスじゃないか(笑)

    https://www.dailyshincho.jp/article/2020/03201100/

  68. 243018 匿名さん 2023/02/02 10:48:50

    タワマンの脆弱性は、停電にかぎった話ではない。
    長周期震動にも弱く子供の発達にも影響があるという、実は負動産なんですよね保証

  69. 243019 口コミ知りたいさん 2023/02/02 10:51:15

    >>243016 匿名さん
    日本語不自由?
    勝手に捻じ曲げるなよ

  70. 243020 匿名さん 2023/02/02 10:52:42

    レオパレスで良いならマンションもあり(笑)

  71. 243021 匿名さん 2023/02/02 10:54:15

    >>243011 eマンションさん
    神奈川や埼玉の都心寄りは上がり過ぎて一般層では買えなくなってる。
    あの川口ですら3LDKが7000万以上だから。

  72. 243022 匿名さん 2023/02/02 11:05:23

    4000万台でファミマンがあった時に買えていた人はラッキー

  73. 243023 名無しさん 2023/02/02 11:09:53

    >>243014 匿名さん

    うちの都心タワマンは10年前の約2倍になってるよ。

  74. 243024 評判気になるさん 2023/02/02 12:08:08

    まともな世帯にとって良い立地とは
    広さ、育児、教育、日常生活(買物・飲食)、自然、娯楽、運動、文化活動(芸術、自治)、家族や友人との連帯、医療、冠婚葬祭(特に墓参)に便利で閑静、安心安全な所(通勤は優先順位低い)。 
    つまり、親子全員にとって全てにメリットがありバランスがとれているところでなければアウト。
    俺も都心生まれで転勤経験もあるけど、一番暮らしやすいのは山手(城西や城南)や横浜市郊外だね
    特に一種低層住宅で敷地に余裕のある駅近の戸建が一番。家族全員が幸せになれる。


  75. 243025 匿名さん 2023/02/02 12:09:09

    >>243004 匿名さん

    すゑひろがりずか笑

  76. 243026 評判気になるさん 2023/02/02 12:10:33

    >>243024 評判気になるさん
    > まともな世帯にとって良い立地とは
    まともな人はこんな言い方しないのよ~

  77. 243027 匿名さん 2023/02/02 12:39:10
  78. 243028 匿名さん 2023/02/02 12:59:16

    >>243026 評判気になるさん

    まともな人なら40前で妻子がいるでしょ 

  79. 243029 匿名さん 2023/02/02 13:04:19

    これでもかとw NHKもえげつないねーw
    民放は潜在スポンサー相手にはここまではしないなw

    https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4714/
    <番組の内容>
    "老いるマンション" 老朽化と高齢化に直面
    老朽化マンション "直したくても 直せない"
    ゴミ部屋 孤独死… 高齢化で生じるトラブル
    老朽化と高齢化 マンションの課題
    老朽マンション救え "おせっかい支援"
    "老いるマンション" つながりで解決へ
    マンションの終活 向き合い方は
    老朽マンション 築50年で初めて…

  80. 243030 口コミ知りたいさん 2023/02/02 13:57:21

    >>243024 評判気になるさん

    立地と広さは別のものじゃん?
    港区の3Aでも200平米以上の物件あるよ

  81. 243031 匿名さん 2023/02/02 14:39:33

    立地というのは人それぞれで価値観で違う。
    俺にとっては都心は立地が悪すぎる ついでに利便性も悪い

  82. 243032 匿名さん 2023/02/02 14:41:48

    >>243030 口コミ知りたいさん

    うちは建物が200㎡以上あるし、庭もガレージもある。
    でもそれが都心だったら不便なので、間違いなく郊外に引越す

  83. 243033 匿名さん 2023/02/02 15:01:47

    単身者だけですよ、都心都心うるさいのは。

  84. 243034 eマンションさん 2023/02/02 15:32:09

    >>243032 匿名さん

    プロパンガスですかw

  85. 243035 匿名さん 2023/02/02 16:12:52

    >>243034 eマンションさん


    ガスは余り使わず、殆どIHですが
    目黒・渋谷・恵比寿ならドアtoドアで20分弱です

  86. 243036 マンション検討中さん 2023/02/02 17:03:44

    >>243035 匿名さん

    料理しない人にとってIHは良いね。見た目きれいし。
    でも料理に使えない。

  87. 243037 匿名さん 2023/02/02 20:06:42

    >>243034 eマンションさん
    いまでも23区内にプロパン地域があるのか

  88. 243038 匿名さん 2023/02/02 21:16:54

    マンションさんは地方出身者だから…
    都市ガスの安さを知らない。

  89. 243039 eマンションさん 2023/02/02 22:26:52

    5年以上も前から、 都内のファミリー向けマンションは6,000万からが相場と言われてましたね。

  90. 243040 匿名さん 2023/02/02 22:37:34

    だから何だよ。
    スレタイ理解してない?
    このスレにベッタリの4000万円以下の屑マン住まいのクセに(笑)

  91. 243041 匿名さん 2023/02/02 22:40:02

    中古マンションなら都内でも球数が戸建てよりも桁違いに多いから2000万代から選び放題ですよ♪

  92. 243042 eマンションさん 2023/02/02 22:41:37

    マンションに4,000万以下の予算しか用意できない標準的な戸建さんは、マンション民の集団内だと偏差値40の落ちこぼれになるってこと。
    せいぜい中古のボロマンやワンルームしか見つからないから、さっさとマンションは諦めて身の丈に合った戸建にしておけばいいのに。

  93. 243043 eマンションさん 2023/02/02 22:44:34

    4,000万の屑マンを踏まえたがる戸建☆

  94. 243044 匿名さん 2023/02/02 22:53:30

    屑マンとかマンションさんが言っちダメ☆
    そんな集合住宅に住むしかない方もいますし、4000万円以上でも所詮は高層レオパレスなんだから。
    今は投機物件だと思って人に貸すなりするのが賢い。

  95. 243045 口コミ知りたいさん 2023/02/02 22:56:49

    23区内の戸建ての約半数が狭小住宅と言われている現実

  96. 243046 匿名さん 2023/02/02 23:00:59

    新築でも戸建てだったら3000万円台から選び放題。

  97. 243047 匿名さん 2023/02/02 23:12:13

    >>243042 eマンションさん
    ここは4,000万以下の予算しか用意できないマンションさんの集うスレ
    標準的な戸建さんはマンションを踏まえて4000万以上の予算でマ戸建てを建てる
    ここのマンション民は戸建て民の集団内だと偏差値40の落ちこぼれになるってこと

  98. 243048 評判気になるさん 2023/02/02 23:18:17

    >>243047 匿名さん

    こんな屑スレにマンションの検討者なんか誰もいないでしょ笑
    統計的にも標準的な戸建民は4,000万前後の予算で購入してるんだから、マンションは諦めて大人しく身の丈に合った戸建にしておけばいいのに。

  99. 243049 匿名さん 2023/02/02 23:24:03

    4000万以下のマンション限定スレなのに、スレチの高価格アピールしかできないマンションさん
    24万レスの実績はマンションの予算は4000万以下でじゅうぶんという証

  100. 243050 eマンションさん 2023/02/02 23:24:04

    国産の中古軽しか買えない予算のくせにヤナセやレクサスのディーラーで吠えるようなもんだよここの戸建は。
    大人しくガリバーで身の丈に合ったクルマを探しとけって注意されますよね?笑

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    リビオ亀有ステーションプレミア

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸