住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-11-05 10:11:56

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 14169 匿名さん 2017/08/30 12:03:02

    >>14168 匿名さん

    このケースでは、戸建てを購入したことにより、今の賃貸生活や万損を購入した場合に比べ、家計が毎月5万浮くと言う例ですね。
    車なしでも問題ない立地なので、車を手放すと家計が毎月10万浮くことになりますね。

    これは大きいです。

  2. 14170 匿名さん 2017/08/30 12:04:18

    検索ちゃんと出来るようになれたら良いのに…

    戸建買っちゃってよ

    幸せになれる日をマンションから眺めれるよ

  3. 14171 匿名さん 2017/08/30 12:07:05

    >>14168 匿名さん
    > マンションに住むときの税金だと思えば良いよ。

    その管理費・修繕積立金に見合う対価をあなたは享受できていますか?

    それを考える上でも、このスレは非常に有効と考えます。

  4. 14172 匿名さん 2017/08/30 12:08:32

    >>14170 匿名さん

    今日からみんなモデルルームの予約はキャンセル、住宅公園へGoですね!

  5. 14173 匿名さん 2017/08/30 12:42:43

    >>14169 匿名さん

    万損という書き込みをたまに見かけるが、失礼だよね。戸建てに対してはきちんと礼を尽くして書いてるのに。
    これだからここの戸建は民度が低いんだよ。
    そんな奴がまともなことを書き込めるはずがない。

  6. 14174 匿名さん 2017/08/30 12:43:35

    >同じ面積で比較したいの?
    >ならマンションは億を超えますね。

    マンションの価格は躯体や共用部の建設コストがほとんどで、狭い占有部の費用はほんのわずか。
    億を超えてやっと戸建て並の占有面積。

  7. 14175 匿名さん 2017/08/30 12:44:13

    ここ読んでると戸建の方が安心して住めそうですね 将来的に退職した後は駐車場や管理費は重いです
    少し高くても長期間使えるしっかりした戸建が理想的ですね、

  8. 14176 匿名さん 2017/08/30 12:44:48

    >戸建てに対してはきちんと礼を尽くして書いてるのに。

    過去レスよくみてね。

  9. 14177 匿名さん 2017/08/30 12:49:13

    >>14174 匿名さん

    >マンションの価格は躯体や共用部の建設コストがほとんどで、狭い占有部の費用はほんのわずか

    具体的に、マンションの物件価格のうち、専有部分の価格は何割ぐらいが一般的なんですか?

  10. 14178 匿名さん 2017/08/30 12:49:58

    >>14176 匿名さん

    万損という失礼な書き込みしか見当たりませんでした。

  11. 14179 匿名さん 2017/08/30 12:51:48

    一般的に、立地はマンションの方がよい。

  12. 14180 匿名さん 2017/08/30 12:53:10

    >>14174 匿名さん

    ほんの僅かというのは専有部が5%ぐらいですかね?

  13. 14181 匿名さん 2017/08/30 12:53:58

    >>14179 匿名さん
    > 一般的に、立地はマンションの方がよい。

    同一物件価格ならね。
    そこでこのスレの主旨が生きてくるのです!

  14. 14182 匿名さん 2017/08/30 13:01:58

    4000万のファミリータイプ物件で戸建てとマンションを比較。立地に差は無い。

    戸建のメリット 部屋が広い、駐車場無料、駐輪場も無料、将来的に改装も建て直しもできる

    マンションのメリット オートロック、24時間ゴミ出し、マンション住民の連帯感

    こんな感じか。

  15. 14183 匿名さん 2017/08/30 13:07:09

    確かに、良い立地のマンションなんてないからなぁ。

  16. 14184 匿名さん 2017/08/30 13:11:08

    数学、とくにホモロジー論と代数トポロジーにおいて、コホモロジー (cohomology) はコチェイン複体から定義されるアーベル群の列を意味する一般的な用語である。 つまり、コホモロジーはコチェイン、コサイクル、そしてコバウンダリの抽象的な研究として定義される。

  17. 14185 匿名さん 2017/08/30 13:24:20

    >>14184 匿名さん

    ???

  18. 14186 匿名さん 2017/08/30 13:26:45

    戸建てのデメリット
    外回りの掃除 決められたゴミ出し時間 

    マンションのデメリット
    自分の希望では管理内容の過不足の変更ができない ゴミ捨て場まで遠い 駐車場まで遠い 駐輪場も遠い ポストすら遠い
    自転車所有の台数制限がある(それを無視して駐輪するマナーの悪い住人がいる) 住人の騒音トラブル 管理組合役員の手間
    管理費が高い 修繕費は戸建ての倍掛かる 駐車場代も有料 建て替えができない  

  19. 14187 匿名さん 2017/08/30 13:27:48

    >>14185 匿名さん

    スルーで!

  20. 14188 匿名さん 2017/08/30 13:31:01

    分譲時に共有部分も購入しているはずなのに、買ってからも管理費用が毎月発生するのは嫌だな。

  21. 14189 匿名さん 2017/08/30 13:32:17

    戸建買っちゃってよ〜
    戸建さん達がお家が買えて幸せに暮らせる日が来ることを

    マンションのベランダから見ながら願ってるよ

  22. 14190 匿名さん 2017/08/30 13:50:16

    マンションを買っちゃったんだ。
    お気の毒

  23. 14191 匿名さん 2017/08/30 13:56:38

    >>14186

    >マンションのデメリット
    狭いが抜けてます

  24. 14192 匿名さん 2017/08/30 13:56:39

    >マンションのベランダから見ながら願ってるよ

    ソコ共有部だからたばこダメよ(笑)

  25. 14193 匿名さん 2017/08/30 13:57:27

    洗濯物取り込んでからでないと
    見るスペースないよ。

  26. 14194 匿名さん 2017/08/30 14:00:05

    都内マンションにはうつむきがちな戸建さんも、安いマンション相手だと活気付きますねw
    良かったと思います。

  27. 14195 匿名さん 2017/08/30 14:03:36

    >>14193 匿名さん
    最近は柔軟剤も禁止らしいです

  28. 14196 匿名さん 2017/08/30 14:04:17

    安いマンションさんの小言でしたか。

  29. 14197 匿名さん 2017/08/30 14:04:46

    >>14194 匿名さん
    何の話してるの?
    都内も何も関係無いんだけど?

  30. 14198 匿名さん 2017/08/30 14:08:51

    郊外ど田舎で弾ける戸建さん達の笑顔。とても微笑ましく素晴らしいと思います。都内から遠く離れたここが、戸建さん達にとっていちばん輝ける場所なのかも知れないね。

  31. 14199 匿名さん 2017/08/30 14:10:57

    高額な物件を買ったら4000万以下と限定されたスレには来ないでしょうね
    来るとしたら余程後悔してるって事だね。

  32. 14200 匿名さん 2017/08/30 14:12:11

    郊外ど田舎で弾ける戸建さん達の笑顔の裏で、6000万都内マンションの影が密かに迫ってきていることを知る由もなく....

  33. 14201 匿名さん 2017/08/30 14:13:39

    >>14199 匿名さん

    高みの見物じゃないの?

  34. 14202 匿名さん 2017/08/30 14:13:45

    マンションを買うとあんな風になっちゃうのかしら?
    やっぱり環境悪いんだね。

  35. 14203 匿名さん 2017/08/30 14:14:52

    >>14201 匿名さん
    ないない(笑)

  36. 14204 匿名さん 2017/08/30 14:16:19

    >>14201 匿名さん
    だとしたら、そんな人生哀しすぎるよ。

  37. 14205 匿名さん 2017/08/30 14:17:32

    やはり都内マンションの侵入を防ぐためには、4000万の壁は死守したいよね。
    その旗を掲げている限り、ここの戸建てさんも安心してスレ活動に没入できるというもの。

  38. 14206 匿名さん 2017/08/30 14:19:17

    マンションさんは印象操作に勤しむしかないんですね。
    戸建でもアクセスのいい場所に建てられます。

    ターミナル駅の駅直結みたいなのは戸建では不可能ですが、そもそもこの価格帯ではマンションでも不可能です。

  39. 14207 匿名さん 2017/08/30 14:19:44

    >>14205 匿名さん
    あの粘着かまってちゃんが来たら迷惑だもんね。

  40. 14208 匿名さん 2017/08/30 14:21:20

    7000万マンションとしては
    戸建さん達の幸せな上棟をベランダから眺めて応援してるよ

  41. 14209 匿名さん 2017/08/30 14:21:27

    自宅の上に他人のトイレがあるってどんな気分ですか?(笑)

  42. 14210 匿名さん 2017/08/30 14:23:42

    >>14208 匿名さん
    その戸建は建築費だけで1億らしいですよ。

  43. 14211 匿名さん 2017/08/30 14:25:01

    >>14208 匿名さん
    まだ中に入れてもらえないんですか?

  44. 14212 匿名さん 2017/08/30 14:25:25

    戸建ではランニングコストの差を踏まえても、この価格でこの立地は不可能だろう。
    部屋を狭くして立地に全振り出来るのがマンションの一番のメリット。

    白金高輪駅 徒歩5分 25m2 3980万円
    https://www.homes.co.jp/mansion/b-1086540007523/

  45. 14213 匿名さん 2017/08/30 14:32:51

    こんなマンションに住んでる人が立地云々書き込みをしているわけ。

  46. 14214 匿名さん 2017/08/30 14:40:04

    >白金高輪駅 徒歩5分 25m2 3980万円
    > https://www.homes.co.jp/mansion/b-1086540007523/

    7.5畳のワンルームだね。いつも狭い狭いと言われ続けてるけど確かに狭いねw
    4000万の戸建てだとどれぐらいの広さなの?
    その戸建てと同じ広さをマンションで買うと6000万ぐらいかね。
    +ランニングコストが35年で3000万掛かるそうで合計9000万も必要なので、
    4000万以下なら戸建て一択ですよ。

    なのに、なぜ延々と続けたがるんだろ?スレ主はステマなのかね?

  47. 14215 匿名さん 2017/08/30 14:45:44

    >>14212
    こんなワンルームに家族4人で住めるかアホ
    しかも、自分にとってはその立地も全くメリットが無い

    それにしてもこの立地で買い手が付きやすいワンルームなのに完成までに売れないどころか、完成後半年もたってまだ売れてないって、マンションの不人気ぶりはいよいよ本物だな。来月辺りは3500万になってるだろうな。

  48. 14216 匿名さん 2017/08/30 14:47:36

    このスレだと戸建でしょうね、でもマンションでも戸建でも値上がりは余り期待出来ないでしょう
    売らずにずっと住むのがベストです!

  49. 14217 匿名さん 2017/08/30 14:48:39

    あと何年かすると歯抜けマンション地獄がはじまります
    戸建から応援してますね

  50. 14218 匿名さん 2017/08/30 14:48:54

    >>14214
    小金井や八王子辺りのマンションが100㎡とかで4000万程度。都内のマンションで4000万っていうとそんな感じだ。

  51. 14219 匿名さん 2017/08/30 14:50:08

    マンション不況が形になって来てるね。暴落の予感。

  52. 14220 匿名さん 2017/08/30 14:52:38

    予算9000万のマンション派は、4000万の戸建ては予算的に買えますが、
    予算4000万の戸建て派は、9000万のマンションは予算的に買えません。

    それが、とても本質的な回答であるかと。
    よって「4000万以下で購入するなら?」の回答は…

    戸建て一択。
    戸建てさんには同じ広さのマンションは予算的に買えません。それが結論です。

  53. 14221 匿名さん 2017/08/30 14:53:45

    こんだけマンション造れば駅からちょっと遠いマンションや古いマンションは地獄の一本道でしょ

    歯抜けによりマンション内の治安悪化と管理修繕費爆発的値上り

  54. 14222 匿名さん 2017/08/30 14:54:49

    戸建の立地全振り物件だとこんな感じ。

    恵比寿駅 徒歩9分 土地23m2(セットバック分除く) 建蔽率60%/容積率300% 4280万円
    https://www.homes.co.jp/tochi/b-60000330206426/

    建築面積13~14平米で3階建てで40m2くらいかな。
    いずれにしても使いにくい家しか建たない。
    狭い家ならマンションの圧勝。

  55. 14223 匿名さん 2017/08/30 14:57:14

    >>14220
    3LDKマンションの99%が80㎡未満だから、マンションを選ぶという時点で戸建てより狭い住いを受け入れると言う意味なんだよ。
    戸建てと同等の広さに住みたいなら戸建てを選ぶしかない。

    「9000万のマンションを買える人は9000万の戸建も買える。9000万の戸建は9000万のマンションよりずっと広い。」
    これが本質だよ。

  56. 14224 匿名さん 2017/08/30 14:58:11

    >>14222
    スレの予算オーバーなので却下です。

  57. 14225 匿名さん 2017/08/30 14:59:52

    >>14222

    で、そこで野宿するのか?

  58. 14226 匿名さん 2017/08/30 15:02:21

    「9000万のマンションを買える人は9000万の戸建も買える。9000万の戸建は9000万のマンションよりずっと広い。」 これが本質だよ。

    いえ、違いますね。9000万のマンション買えますけど、9000万の戸建は興味ないので買いません。これが本質です。予算4000万で戸建てしか買えない人には理解できないでしょうが。

  59. 14227 匿名さん 2017/08/30 15:04:26

    >9000万の戸建は興味ないので買いません。これが本質です

    そもそも戸建は買うじゃなくて建てるだから(笑)

  60. 14228 匿名さん 2017/08/30 15:05:18

    >>14224
    ん?
    ランニングコストを踏まえれば可能でしょう。
    延床面積が40m2ならローコストで1500万円以下で建つので、総額5500~6000万円といったところです。

    いずれにしてもこの広さで3階建ては異常に使いにくいので、この価格帯で立地全振りならマンションのほうがいいですね。

  61. 14229 匿名さん 2017/08/30 15:05:40

    集合住宅の時点で勝ちは無いよ
    残念でした

  62. 14230 匿名さん 2017/08/30 15:13:23

    >>14226 匿名さん
    9000万のマンションですと年収は幾らくらいなら買えますか?

  63. 14231 匿名さん 2017/08/30 15:20:50

    で、4000万のマンションはどこで購入するのかな?

  64. 14232 匿名さん 2017/08/30 15:37:07

    >>14226 匿名さん

    9000万のマンションは中途半端

    タワマンの狭いか向きの悪いところ

    4000万の戸建にしておきなさい(笑)

  65. 14233 匿名さん 2017/08/30 16:43:34

    > 9000万のマンションは中途半端

    ちょうどポスティングされてた近所のチラシですが、72㎡で築15年の中古マンションが8980万円。
    LDK15.3畳、寝室が8畳と6.2畳ですから狭いですね。
    ただ駐車場の所有権が付いているそうなのでそれはメリットかと。ご参考まで。

    1. ちょうどポスティングされてた近所のチラシ...
  66. 14234 匿名さん 2017/08/30 19:45:47

    >>14233 匿名さん
    中古マンションは供給過剰で売れてないから、その売価設定じゃ難しいだろうね。
    4000万の新築マンションが2区画買える。

  67. 14235 匿名さん 2017/08/30 21:23:14

    皆さん買うつもりも買う予算もないマンションの話で盛り上がってますね。
    今日の天気はイマイチですが夏休み最後の思ひ出に住宅公園でも散策されたらいかが?

  68. 14236 匿名さん 2017/08/30 21:41:30

    これから新築マンションを買うような酔狂はいないでしょう。
    狭い集合住宅に住みたいなら賃貸で住めばいい。

  69. 14237 匿名さん 2017/08/30 21:45:13

    >>14233
    ランニングコストを考慮して、こんな戸建はどうですか?

    目黒駅 徒歩10分 土地91m2 建物141m2 新築 9990万円
    https://www.homes.co.jp/kodate/b-1325250000124/

  70. 14238 匿名さん 2017/08/30 22:05:46

    >14237

    ランニングコスト加味して借地権物件を選んでりゃ世話ないよ。
    戸建てさんって何か抜けてる・・・

  71. 14239 匿名さん 2017/08/30 22:13:37

    >>14236 匿名さん
    郊外ど田舎の戸建を推奨ですか?w

  72. 14240 匿名さん 2017/08/30 22:22:25

    所有権物件だと、こんな感じですかね。

    目黒駅 徒歩8分 土地91m2 9980万円
    https://www.homes.co.jp/tochi/b-1087650000897/

    安い上物建てて1億2000~3000万円と言ったところでしょうか。
    やはり狭い家を想定すると、マンションのほうが有利ですね。

  73. 14241 匿名さん 2017/08/30 22:33:08

    車を持っていなくて車買う予定の人は、マンションの上限2000万ですね。

  74. 14242 匿名さん 2017/08/30 22:36:30

    >>14240 匿名さん

    戸建さんもせっせとマンションのランニングコストを稼いで、都内ミニ戸に手が届くと良いですね。

  75. 14243 匿名さん 2017/08/30 22:38:18

    車持っていなくて買う予定もなし
    車持っていて手放す予定なし
    →マンションの上限4000万

    車もっていて手放す予定あり
    →マンションの上限6000万

    車もっていなくて買う予定あり
    →マンションの上限2000万

    こんな感じ?

  76. 14244 匿名さん 2017/08/30 22:38:37

    元スレが過疎ってきたので、掲示板命のマンション派のかまってチャンが出張に来てます。
    スルーしてあげましょう

  77. 14245 匿名さん 2017/08/30 22:39:55

    >>14241 匿名さん

    戸建の上限は1700万だね。

  78. 14246 匿名さん 2017/08/30 22:41:25

    >>14243 匿名さん

    都内のファミリー向けマンションは6000万からって感じですね。

  79. 14247 匿名さん 2017/08/30 22:44:10

    >>14243 匿名さん

    車持っていなくて買う予定もなし
    車持っていて手放す予定なし
    →マンションの上限4000万
    →戸建の上限4000万

    車もっていて手放す予定あり
    →マンションの上限6000万
    →戸建の上限4000万

    車もっていなくて買う予定あり
    →マンションの上限4000万
    →戸建の上限1700万

    こんな感じ?

  80. 14248 匿名さん 2017/08/30 22:50:27

    >>14247 匿名さん

    いいえ。

    車手放す予定の人は2000万予算を上乗せなんですよね。
    なので、車を購入する予定の人は2000万予算を差し引く必要があります。

    よって、以下の通りです。

    車持っていなくて買う予定もなし
    車持っていて手放す予定なし
    →マンションの上限4000万

    車もっていて手放す予定あり
    →マンションの上限6000万

    車もっていなくて買う予定あり
    →マンションの上限2000万

  81. 14249 匿名さん 2017/08/30 22:55:50

    >>14248 匿名さん

    詰めろの一手。

  82. 14250 匿名さん 2017/08/30 23:02:21

    マンションの上限は4000万とスレタイに有りますから
    勝手な解釈で変更するなら新しいスレを作ったらいかがですか?

  83. 14251 匿名さん 2017/08/30 23:07:39

    それしても誰にも相手にされないのがオチ。

  84. 14252 匿名さん 2017/08/30 23:09:44

    車持っていなくて買う予定もなし
    車持っていて手放す予定なし
    →マンションの上限4000万
    →戸建の上限6000万

    車もっていて手放す予定あり
    →マンションの上限6000万
    →戸建の上限8000万

    車もっていなくて買う予定あり
    →マンションの上限2000万
    →戸建の上限4000万

  85. 14253 匿名さん 2017/08/30 23:10:25

    向こうのスレ見ると構ってさんの書き込みが酷いね。
    あれって自作自演でやってるでしょw

  86. 14254 匿名さん 2017/08/30 23:32:39

    マンションさんの抜いた諸刃の剣がマンションさん自身を貫きましたね。

    車持っていなくて買う予定もなし
    車持っていて手放す予定なし
    →マンションの上限4000万

    車もっていて手放す予定あり
    →マンションの上限6000万

    車もっていなくて買う予定あり
    →マンションの上限2000万

    戸建てはいずれの場合も、

    マンションの上限+ランニングコストの差分の物件

    です。

  87. 14255 匿名さん 2017/08/30 23:42:27

    車持っていなくて将来買う予定の人は、2000万の安いマンションにしておきなさい。

  88. 14256 匿名さん 2017/08/30 23:55:32

    >>14250 匿名さん

    マンションも戸建も原則は4000万ですが、それが上限とは読み取れません。

  89. 14257 匿名さん 2017/08/30 23:56:13

    >>14254 匿名さん

    マンションの上限は4000万ではありません。

  90. 14258 匿名さん 2017/08/30 23:57:16

    >>14255 匿名さん

    マンションはクルマの有り無しに関わらず、原則4000万の予算が与えられております。

  91. 14259 匿名さん 2017/08/30 23:58:38

    >>14255 匿名さん

    仮に戸建さんがそのマンションを踏まえるなら、戸建の予算は1700万だね。

  92. 14260 匿名さん 2017/08/30 23:59:26

    いまだにランニングコストの差が2000万に黙れている人ってそんなにいるんだね
    (もしかしら1人の戸建さんの自作自演かもしれませんが)

    過去スレに間違いが大量に指摘されているから見てきたら?
    というか1個も変なことろに気づかないレベルなら不動産買わないほうがよいと思うよ

  93. 14261 匿名さん 2017/08/31 00:14:54

    >>14260 匿名さん

    こういうケースですね。


    夫「この2000万円台のマンションなら買えそうだね。
    ①価格:2590万円(2000万円台の中古マンションを探していました)
    ②所在地: 神奈川県平塚市(最寄駅: JR東海道線平塚駅、横浜駅まで1時間以内を探していました)
    ③駅徒歩: 4分
    ④平米数: 101.1平米 (80平米超のマンションを探していました)
    ⑤管理費等: 54,520円
    ⑥その他: 24時間有人管理、横浜まで一時間以内、敷地外駐車場別途2万円/月、築27年」
    嫁「駅近いし良いね。でも管理費等で5万円、駐車場代2万円かかるから、住宅ローンの返済と合わせると月12万になるよ?」
    夫「マンションに住むときの税金だと思えば良いよ。今の賃貸より出費減るし。」
    嫁「そうね。」

    ↓このスレの主旨

    夫「でも待てよ。住宅ローンを10万払うって考えると3800万、11万払うって考えると4200万借りられるね。4500万の戸建ても見てみるか。」
    嫁「そうね。」

    その数日後。

    夫「おい、横浜から30分の立地にこんな物件あるぞ。
    ①価格:2650万円(2000万円台の中古マンションを探していました)
    ②所在地: 神奈川県横浜市(最寄駅: 横浜駅まで20分)
    ③駅徒歩: 8分(駅徒歩3分マンション相当)
    ④平米数: 100平米(敷地:100平米)
    ⑤管理費等: なし
    ⑥その他: 横浜まで30分以内、敷地内駐車場あり、築13年」
    嫁「安すぎない?怪しいよ。」
    夫「先方が売り急いでいるみたいだよ。」
    嫁「そうなんだ。あのマンションより高いけど、毎月5万家計に余裕ができるね。」
    夫「あのマンションと比べて、セキュリティ面が劣ってるかも知れないけど、
    ・人感式ライト
    ・防犯カメラ
    ・電動シャッター
    ・防犯ガラス
    ・ダイヤルロック式クレセント錠
    で、周辺のマンションや戸建を凌ぐことができそうだね。」
    嫁「そうね。基本、侵入者はよりリスクの低い物件を狙うので、周りより少し高いセキュリティって言うのが重要なのよね。駅前も普段の生活に必要な商業施設が揃っているし、なによりも家計に優しいのが良いね。」
    夫「俺的には通勤時間1時間を想定していたのに30分なのが良い。よし、知り合いに戸建てが詳しい人が居るので一緒に内見を申し込もう。」
    嫁「そうしましょう♪」

  94. 14262 匿名さん 2017/08/31 00:15:30

    車所有すると30年で2000万
    タバコ吸ってると30年で200万

    消えて無くなる…

  95. 14263 匿名さん 2017/08/31 00:34:01

    >>14262 匿名さん
    タバコについては無駄だと思いますが、クルマは使用に伴い便益を享受できますからね。

  96. 14264 名無しさん 2017/08/31 00:57:37

    >>14263 匿名さん

    そう自分で思うなら無料じゃないのはわかるよね
    予算自分で確保しなね

  97. 14265 匿名さん 2017/08/31 01:05:28

    14261
    突っ込むのもばからしいけど。。。数点だけ

    > ⑤管理費等: 54,520円
     →平均よりもかなり高い物件をわざわざ探してだしすぎ

    > ②所在地: 神奈川県横浜市(最寄駅: 横浜駅まで20分)
     →立地が違いすぎる。過去スレで平塚市の戸建でつっこまれたから、わざわざ別の物件さがしてきたの?

    > ③駅徒歩: 8分(駅徒歩3分マンション相当)
    →「3分マンション」って、エレベータに5分もかかると思っているの?何階を想定しているの?
      戸建で許容できる、高層である必要ないんだから、徒歩時間は同じでよい

    > ⑤管理費等: なし
     →自分で、多々セキュリティつけようとしるんだから、結構維持管理費かかるけど、度外視?

    というか横浜市でも条件にあう中古マンション多々あるのに、わざわざ管理費が高い平塚市のマンションをだしてくるところが悪意があるよね

  98. 14266 マンコミュファンさん 2017/08/31 01:11:11

    >>14265 匿名さん

    戸建購入して嬉しいらしいから甘く見ておこうよ〜

  99. 14267 匿名さん 2017/08/31 01:15:01

    >>14265 匿名さん

    なぜ過去に検討したマンションの管理費を10円単位まで覚えているのかな?というギモン。

  100. 14268 匿名さん 2017/08/31 01:44:41

    >>14267 匿名さん

    マンションor戸建て系は
    レスストーカー多いよね。

  101. ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] スムラボに新しいブロガーが加わりました
    • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2025-10-14 15:45:14
      新浦安=沖縄=港南迷惑画像貼り

      同じ人だと思いますか?
      1. 新浦安=沖縄=港南迷惑画像貼り 全部同じ
        25%
      2. 新浦安=沖縄 
        0%
      3. 沖縄=港南迷惑画像貼り
        50%
      4. 全部別人
        25%
      4票 

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ピアース麻布十番ヴィアーレ

    東京都港区南麻布2-4-51

    未定

    1LDK・2LDK

    40.75m2・60.17m2

    総戸数 22戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~2LDK

    56.86m2~62.59m2

    総戸数 280戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    6,390万円~9,590万円

    1LDK・2LDK

    38.36m²~55.19m²

    総戸数 82戸

    サンウッド荻窪

    東京都杉並区荻窪4-12-2

    1億1990万円

    2LDK

    54.32m2

    総戸数 19戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    リビオ中野レジデンス

    東京都中野区新井二丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.00m²~84.74m²

    総戸数 23戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~1億3780万円

    1LDK~3LDK

    30.34m2~68.5m2

    総戸数 21戸

    アトラス亀戸レジデンス

    東京都江東区亀戸三丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.14m²~65.46m²

    総戸数 52戸

    ヴェレーナ久が原

    東京都大田区東嶺町135-10

    未定

    1LDK~3LDK

    30.41m2~71.26m2

    総戸数 52戸

    イニシア町屋ステーションサイト

    東京都荒川区町屋2-662-7他7筆

    6798万円~8898万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    50.64m2~60.2m2

    総戸数 83戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億4300万円台~1億7900万円台※権利金含む(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    70.95m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    9200万円~1億7040万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    68.62m2~90.21m2

    総戸数 228戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,100万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッド世田谷明大前

    東京都世田谷区松原1-118-1

    9990万円~1億4490万円

    2LDK・3LDK

    53.35m2~67.8m2

    総戸数 45戸

    レジデンシャル中野鷺宮

    東京都中野区鷺宮3-157-2

    未定

    2LDK~4LDK

    54.33m2~80.11m2

    総戸数 41戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    [PR] 東京都の物件

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    7650万円~1億3880万円

    1LDK~3LDK

    35.33m2~61.35m2

    総戸数 85戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    43.04m²~63.42m²

    総戸数 42戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    44.1m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    レ・ジェイド目黒

    東京都目黒区下目黒三丁目

    未定

    1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.15m²~80.86m²

    総戸数 62戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億5990万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5490万円~9090万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸