住宅コロセウム「ガス VS オール電化 part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
1 [更新日時] 2007-01-31 21:30:00
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ガスの事故例
http://www.fdma.go.jp/html/new/syukabousi004.html
http://www.j-cast.com/2006/07/19002172.html

オール電化の事故例
http://www.jc-press.com/abunai/030715go.htm
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060720/130664/

安全面では、どちらが優位?
トータルではどちらが優位?

[スレ作成日時]2006-09-04 14:55:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 part5

  1. 282 匿名さん 2006/09/09 05:45:00

    > 当然部屋の濃度は濃くなる。
    > 換気で新鮮な空気入れても、少なくはならないよね。
    > 作り続けているのだから。

    換気扇の能力が十分であれば、問題ないと思われ

    実際、ガスで調理中に酸欠になったと言う話は聞かない

  2. 283 匿名さん 2006/09/09 05:50:00

    > しかもやっぱり科学マンセ〜
    > 知識自慢したくってしょうがなかったのね。

    つまらん

    ちなみに「拡散」の意味分かってる?

  3. 284 匿名さん 2006/09/09 06:11:00
  4. 285 239 2006/09/09 06:11:00

    >換気扇の能力が十分であれば、問題ないと思われ
    その通り。
    ただ上昇気流により拡散されている為全てが吸収はできないだけ。
    それに換気してるわけだから中毒に成る程はたまらないと思うよ。。

    >>283
    科学マンせー君じゃないのでわからない。
    ただ俺は、空気中に流れ出たCO2と水蒸気は、
    溶解して空気全体に広がる事という意味で書いてるけど。

    そうそう
    >>281
    >濃度が削減されるのは、減っているのと違うのだけどね
    この意味が理解できた?
    俺の言いたかったのはそれだけだ。


  5. 286 匿名さん 2006/09/09 06:23:00

    >>281 by 239
    >逆にIHは、それらを作り出さない。
    >だから当然増えないわけだが、減るわけもない(念の為)。
    なんだ減らないのか。
    >また上昇気流を生み出さないから、拡散もしない。
    >しかし、換気している以上何かを排出して何かを入れるわけでしょ?
    >新鮮な空気を入れているわけだから、増えなければ当然濃度は下がるでしょ?
    もともとIHは室内の二酸化炭素濃度を高くしてないわけだから、二酸化炭素濃度の高くない室内の空気を外にだして、新鮮な外気を入れても濃度は変わらないのではないですか?
    なぜ濃度が下がるかを聞かれているのだから明確に答えた方がいいよ。

  6. 287 匿名さん 2006/09/09 06:31:00

    >>283

    では

    > また上昇気流を生み出さないから、拡散もしない。

    が間違っていることが分かるだろう.

    >> 濃度が削減されるのは、減っているのと違うのだけどね
    > この意味が理解できた?

    薄めると言う意味では,そう言うことも考えられるぞ♪


    「科学マンセ〜 」ではないが,厳密に議論しようとすると
    ある程度の知識は必要かと

  7. 288 匿名さん 2006/09/09 06:34:00

    >>280
    >その次に,化学反応(燃焼)を考えて,それぞれの
    >物質がいくら消滅,発生したのかを考える.
    IHは燃焼しないのでしょう。
    しかも>>189は何も発生しないと書き、>>239が減っているのと違うと書いている。
    消滅も発生もないのに、濃度が変化するとはこれいかに。
    それを>>277に解明させるのは無理だよ。
    >>280が頑張って説明してあげて。

  8. 289 匿名さん 2006/09/09 06:39:00

    そもそも今,何が問題なのかよくわからん.
    議論が拡散している. <-- 正しい「拡散」の使い方 ^^)

    問題点は何?

  9. 290 匿名さん 2006/09/09 06:43:00

    >>No.285 by 239
    >>濃度が削減されるのは、減っているのと違うのだけどね
    >この意味が理解できた?
    だから二酸化酸素の量が体積でも質量でもいいから減ってるのか変わらないのどっちだ。
    減ってないのなら>>287の書いてるように薄めてることになるから、他の外からの酸素や窒素が増えていると言うことだろ。
    換気扇回すと、室内の圧力が高くなるということになるぞ。

  10. 291 匿名さん 2006/09/09 06:49:00

    >>289
    >>187の>またガスや水蒸気が拡散しないため、室内の二酸化炭素濃度も削減されます。
    原因と結果が全く関連して無いような気がするのだが(苦笑

    がもともとの質問です。
    その質問とたぶんしたの二つが論争の問題点だと思いますが。
    ・逆言えばガスや水蒸気が拡散すると二酸化炭素がふえるのか?
    ・なんで二酸化炭素濃度が削減されるのか?

  11. 292 匿名さん 2006/09/09 06:58:00

    >>281
    >逆にIHは、それらを作り出さない。
    >だから当然増えないわけだが、減るわけもない(念の為)。
    >また上昇気流を生み出さないから、拡散もしない。
    >しかし、換気している以上何かを排出して何かを入れるわけでしょ?
    >新鮮な空気を入れているわけだから、増えなければ当然濃度は下がるでしょ?
    それら=二酸化炭素のことだよね。
    ところでIH使って燃焼ガスの発生もなく、不要な熱も発生しないのであれば、換気扇回す必要あるの?

  12. 293 匿名さん 2006/09/09 07:09:00

    > またガスや水蒸気が拡散しないため、室内の二酸化炭素濃度も削減されます。

    単なる思い違いでは?

  13. 294 285 2006/09/09 07:48:00

    全然付いていけないよ。
    ず〜と張り付いてるわけじゃないのだからさ。

    恐るべしガス粘着。
    267じゃないけど謝って俺も辞めようかな。

    >>287
    > また上昇気流を生み出さないから、拡散もしない。
    間違ってるかい?
    拡散の意味を、溶解して空気全体に広がる事と言う意味合いでと書いたけど、
    上に上がらなければ溶解して空気全体に広がら無いと思うけど。
    違うなら詳しく書いてくれ。
    ガスの粘着君みたいにしつこい人にも一発でわかるようにね。

    >>290換気扇を理解しようよ。
    換気扇って、吐き出す空気もあるでしょ。
    吸ってばかりで吐き出す方を無視するな。
    君の言い方だと換気扇は吸い込むだけのように聞こえるよ。
    換気だからね。換気!!

    >>292
    鍋を置けば発熱する、そこに水を入れれば蒸発する。
    料理すれば匂いがこもる。
    匂いが臭けりゃ換気したくならないかい?
    とこんな程度の認識しかないねえ俺には。
    そりゃまただれかに聞いとくれ。

    >>293
    振り出しかァ〜?ル〜プするなよ。

    一通り意見は言わせてもらったよ。
    バトル版だから突っ込まれるのはいいけど、
    取り合えずもう疲れたし、飲み行くんでさあ、
    >いずれにせよ私が悪うございました。
    >どうか勘弁してください。
    でいいよね。


  14. 295 匿名さん 2006/09/09 08:05:00

    >>287
    > また上昇気流を生み出さないから、拡散もしない。

    上昇気流がなくても,拡散する.

    いわゆる分子拡散という現象.
    風がなくても,においが届くことがあるだろ?

    「溶解」は液体に溶けること.
    いったい,何が何に溶解すると言う意味か?

  15. 296 匿名さん 2006/09/09 08:18:00

    wwwww〜科学者の集まりみたいでつ〜wwwww
    それで空気は綺麗なの汚れるの
    わかりやつく教えてださい。

  16. 297 匿名さん 2006/09/09 08:21:00

    人間がいる限り汚れ松

  17. 298 匿名さん 2006/09/09 08:37:00

    汚れるのがそんなに嫌いなやつは料理するな。
    中華料理屋なんかは厨房が汚れている店ほどうまい。
    昨日も餃子の王将でチャーハンと餃子を食ってきた。
    アンちゃんは見事な手さばきで中華鍋を振ってチャーハンを
    作ってくれた。うまいうまい。
    やっぱり中華料理屋はガスでしかも汚れてなくちゃ。

  18. 299 匿名さん 2006/09/09 09:24:00

    自宅で主婦や趣味で亭主が作る料理とプロの比較は端から無理。家庭では粗食という
    範疇じゃろ。従ってコンロは、ガスでもIHでも代わりばえしないよ。メシ作りに
    命がけという奥さんいたらごめんね。

  19. 300 290 2006/09/09 09:53:00

    >>290換気扇を理解しようよ。
    換気扇って、吐き出す空気もあるでしょ。
    吸ってばかりで吐き出す方を無視するな。
    君の言い方だと換気扇は吸い込むだけのように聞こえるよ。
    換気だからね。換気!!

  20. 301 290 2006/09/09 10:00:00

    ↑間違えて送信しちまった。
    >>294こそ換気扇を理解しようよ。
    俺の書いた意味は、換気扇は一般的に排気だから室内は負圧になるのに、逆になるからおかしいと言う意味だぞ。
    >換気扇って、吐き出す空気もあるでしょ。
    それが普一般的で、吸気は窓の横の吸気口からすうよな。(高い換気扇で排気吸気行うのあるみたいだけど)
    >吸ってばかりで吐き出す方を無視するな。
    >君の言い方だと換気扇は吸い込むだけのように聞こえるよ。
    それは、>>294 by 285 の意見だろう。
    >換気だからね。換気!!
    だから、どうやって二酸化炭素の量をかえずに濃度を薄めているのか答えてから消えろよな。

  21. 302 匿名さん 2006/09/09 10:20:00

    >>264-265
    嫉妬?
    立地とかよりオール電化がよければオール電化を選ぶでしょう。
    嫉妬と考える意味がわかりませんね。
    ひとそれぞれの基準と言ってますが、ひとそれぞれと言う程に
    立地などと対等以上にオール電化はメジャーでウエイトが高い
    のでしょうか?
    ポイントはそこでしょ。
    IH好きなら、ガスコンロをIHに変えればいいことだしね。
    それとも、オール電化を選んだポイントが言えなのでしょうか?
    まさか、貯湯タンクに惚れ込んだとでも。
    大抵は、たまたまオール電化だったが正しい買い方でしょう。
    それなのにムキになる理由を聞きたいですね。

  22. 303 匿名さん 2006/09/09 10:23:00

    ↑302
    >>265-266
    の間違いです。

  23. 304 匿名さん 2006/09/09 10:28:00

    みんな落ちつきたまい!♪

  24. 305 152 2006/09/09 10:33:00

    >>302
    そうだよ。
    オール電化主義者は、貯湯タンクに惚れ込んだにきまっているじゃないか。
    光熱費が安くなると電力会社に言われて喜んでいるんだよ。

  25. 306 292 2006/09/09 11:16:00

    >>294
    IHの利点で二酸化炭素の発生がないことを強調してるっから換気扇回さなくていいのかと思ったよ。
    やっぱり回して使用するなら実使用上はあまりガスコンロと変わらんな。

  26. 307 匿名さん 2006/09/09 11:45:00

    この戦い、ガスvsオール電化だったらオール電化の勝ち
         ガスコンロvsIHコンロだったらガスコンロの勝ち
    ってことでいいですか。

  27. 308 匿名さん 2006/09/09 12:08:00

    >>307
    マンション選びで、オール電化でなければならない
    という理由は何番目ですか?

  28. 309 匿名さん 2006/09/09 12:42:00

    1.立地 2.住居の向き 3.眺望 4.売主 5.ゼネコン
    6.構造 7.セキュリティ 8.予算 9.間取り 10.外観
    11.駐車場形態 12.・・・・
    たぶん30番目ぐらいじゃないですか?

  29. 310 匿名さん 2006/09/09 12:58:00

    >>308
    違うよ。マンション選ぶ理由にオール電化はないよ。
    買ったマンションで初めてオール電化の生活を実感できるんだよ。
    ここに書き込んでいるオール電化派には、入居してオール電化で良かったと思っている人と、オール電化で良かったと思い込もうとしている人がいるんだよ。
    オール電化で良かったと思える人より、オール電化で良かったと思い込もうとしている人の方が多いと思うけど。
    実際は、好みの問題でオール電化でも、ガス併用でも優劣に差はないんだよ。

  30. 311 匿名さん 2006/09/09 13:33:00

    >オール電化でも、ガス併用でも優劣に差はないんだよ。

    そうだ。差は無い。

    そのことを主張している人はたくさんいるが、結局、オール電化派がもっともらしい難癖つけて、スレが荒れるんだよなぁ。

  31. 312 匿名さん 2006/09/09 13:57:00

    オール電化の人ここ登録されてますか?
    http://www.tepore.com/infoswitch/index.htm?LFROM=is_MicroAD
    読者登録キャンペーンありますよ。

  32. 313 匿名さん 2006/09/09 14:56:00

    スレが荒れる原因は「難癖」をつけるひとです。
    そしてどちらの派にそれがいる、というレスも同じ「難癖レス」です。

    >オール電化でも、ガス併用でも優劣に差はないんだよ。
    >そうだ。差は無い。
    これで決まりですね!

  33. 314 匿名さん 2006/09/09 15:13:00

    電力会社に騙されてる人がたくさんいるのに驚きました・・・
    普通に考えればわかるでしょ。

  34. 315 匿名さん 2006/09/09 15:38:00

    >>313
    んなことは最初からわかっている。
    それじゃあコロセウムにならないじゃないか。
    だから無理やり“オール電化が優れている”という前提でディベートをしているんだよ。

  35. 316 匿名さん 2006/09/09 16:15:00

    オール電化派は併用も経験してオール電化の方が優れてるって実感してるんだよ。
    机上の討論に意味は無いと言う事。

  36. 317 匿名さん 2006/09/09 16:48:00

    >>316
    東京電力のHPに下記のことが書かれています。
    http://www.tepore.com/infoswitch/magazine.htm
    ここ数年、「オール電化住宅」が着実に増えてきています。そして、「オール電化住
    宅」にお住まいの約94%の方が、「オール電化」にご満足いただいているというア
    ンケート結果も出ていますので、あなたもご自身の目で確かめてみてください。

    上記のアンケート結果は、質問の仕方にもよりますが、当然の結果と思います。
    オール電化に変える前のガスの設備で満足してたのか、不満足だったのか、何年前の設備だったのかを考える必要があります。
    10年前のガス機器で満足していれば、最新の電気機器でもガス機器でも満足するはずです。
    使い勝手は、どちらもほとんど変わりませんから。
    このアンケートで重要なのは、6%の満足してない方がどのように感じたかです。
    本来の実使用上は満足のはずなのに、あまりにもうそ臭いCMに騙されて、必要以上に期待してしまったとか、本当に実使用上に不満なのかわかりません。

    >>316さんも、10年前の機器と最新の機器を比較してはいけませんよ。
    最新機器のガス&電気機器を比べている方はほんの僅かで、ほとんどのオール電化使用者は古いガス機器との比較で優れていると感じて喜んでいるだけですから。
    最新機器が優れてると感じてなければ悲しいじゃないですか。

  37. 318 匿名さん 2006/09/09 16:49:00

    いや、優れてるって言わなきゃならんのでしょ。
    どうあがいても、後戻りはできんのだから。
    IH好きならガスコンロを変更すればいいし、何か
    あったら戻せるからね。
    掃除云々言うなら、ガラストップで大差ないしね。
    それとも貯湯タンクが優れてるって?

  38. 319 匿名さん 2006/09/09 16:57:00

    電力会社とガス会社の営業さんお疲れ様

  39. 320 匿名さん 2006/09/09 17:13:00

    >>317
    実家は併用なんだが
    もう、母親一人暮らしで、点検のたびにガス屋が営業していきよりますは
    ガスコンロ、給湯器共に1年以内の最新だよ。しかも定価に近い値段で販売、共に熱効率が
    悪くなっていると6年で交換。悪徳業者?
    ガスコンロ・・・台所周りの油汚れは旧式と変わらず、
           ガラストップといえどもレンジ下に汚物が流れ掃除が大変。
           やはり直火は夏熱いと感じる。
    給湯器  ・・・やはり、お湯の出は遅い、少しでもシャワーを止めると、しばらく水がでる。
           冬は特につらいよ。

  40. 321 匿名さん 2006/09/09 17:20:00

    >>320
    それは単に業者が悪いか320の面倒見が悪いかでしょう。
    で、築何年のマンション?

  41. 322 匿名さん 2006/09/09 17:45:00

    >>320

    悪徳業者だね。許すべきではない!!

  42. 323 匿名さん 2006/09/09 17:59:00

    >ガラストップといえどもレンジ下に汚物が流れ掃除が大変。
    よくボタボタこぼすのに、内炎式を買わされたってこと?
    ホント、面倒見てあげてくださいよ。
    自分はオール電化マンションで、母親が住むガス併用はしょうがないなと言って
    おる場合ですか?
    >やはり直火は夏熱いと感じる。
    フライパンや鍋を外す前に、炎を止めましょう。
    それに内炎式なら、止めれば尚更問題ないですよ。

    IHに交換という選択肢もあるのに、なぜ変えてあげないのですか?

    >・・・やはり、お湯の出は遅い、
    今時マンションなら、最初はたった数秒ですよ。
    >少しでもシャワーを止めると、しばらく水がでる。
    今時マンションなら、そんなことはありません。

    オール電化住まいで、今更、ガス併用を考えてあげるなんて面倒くさいでしょ。
    オール電化マンション買ってあげてください。

    その前に、悪徳業者に騙されないように見てあげてください!

  43. 324 匿名さん 2006/09/09 18:18:00

    >オール電化マンション買ってあげてください。
    飲めないお湯を身体や食器を洗うのに使えるか、気持ちの確認はしましょうね。
    自分の母親なら黙ってないで、飲めない理由を説明してあげましょう。

  44. 325 匿名さん 2006/09/10 00:46:00

    >>324
    いやいや、最近のオール電化マンションは浄水器標準装備になってますよ。
    標準でなくてもオプションで選べますので大丈夫です。

  45. 326 匿名さん 2006/09/10 01:12:00

    >>321
    戸建てだけど、ここでは戸建ては対象外なの?
    点検にくる人は、ガス会社の看板背負って来るんじゃないの?
    ガスを売っている所を、信じないで何処を信じろと?
    >>322
    悪徳業者=ガス会社指定のガス業者で良いんですね。

    >>323
    どう使えば良いなんて聞いていないですよ。
    ガスコンロとIHどちらが使いやすいかと言われればIHです。
    リフォーム時はオール電化でしょうね。

    今時のマンションで数秒、そんな事は無いとはどう言う事ですか?
    給湯器は外では無く中に設置されているのですか?

    >>324
    お湯は飲まないから、そんな心配しなくて良いよ。食器は食洗ですしね。


  46. 327 匿名さん 2006/09/10 01:40:00

    >>324
    さらに食洗機で問題解決

  47. 328 匿名さん 2006/09/10 02:07:00

    >>326
    きちんと見てあげてくださいね。
    ユーザに合わない製品は、どんなに良いものでも役に立ちませんから。
    それに末端の業者はいろいろですから。
    失礼ですが、しっかりしなさいね。と言いたい気分です。

    戸建ての話題でもいいでしょうが、元スレの対象はマンションです。

  48. 329 匿名さん 2006/09/10 02:12:00

    >>326
    >戸建てだけど、ここでは戸建ては対象外なの?
    戸建の話ですか。だから話がかみ合わなかったわけだ。
    基本的にマンション掲示板だから、マンション中心になっているね。
    戸建いれると
    オール電気vs電気ガス併用vs電気ガス灯油併用
    になってしまいますしね。。
    やっぱり北国の方は、ガスは高くて、電気じゃ温まらないので灯油の需要多いしね。
    っていうより札幌とかは部屋の温度上げすぎと言う気もするが。

    >ガスを売っている所を、信じないで何処を信じろと?
    >悪徳業者=ガス会社指定のガス業者で良いんですね。
    悪徳業者は、ガスでも電気でもどこにでもいるでしょう。
    電力会社からも注意喚起のチラシ入るでしょうに。
    悪徳業者は、電気、ガス、水道、電話、リフォーム業者、シロアリ駆除等・・・・いっぱいいますので訪問販売には気をつけるよう母親に注意してくださいね。

    >>どう使えば良いなんて聞いていないですよ。
    >>323
    >IHに交換という選択肢もあるのに、なぜ変えてあげないのですか?
    と書かれていますよ。
    まさかオール電化にしないとIHクッキングヒータが使えないと思われていますか?

    >給湯器は外では無く中に設置されているのですか?
    最近のマンションは、ガスでも電気でも外に設置されていますよ。
    水道管にたまっているお湯が冷めるのはどちらも同じです。
    あなたの母親は古い戸建に住んでいらっしゃるので、給湯器からの水道管にちゃんと断熱材巻かれているか確認してください。
    古い戸建の仕様なら、断熱材巻かれていても冬は冷たくなるでしょうね。
    給湯器だけでなく、風呂、台所、リビングまとめてきちんとリフォームされたらガスでも電気でも快適になると思いますよ。
    リビングには床暖入れてあげるといいですよ。

  49. 330 匿名さん 2006/09/10 02:28:00

    >>326
    実家の戸建に年老いた母親を1人暮らしさせているのですか?
    父親、兄弟含めたあなた方家族が住んでいた家なら、1人暮らしには広すぎるでしょう。
    はやくあなたのオール電化マンションに同居させてあげなさいよ。
    もし母親が今いる場所から離れたくないのであれば、広めの1LDKとか2DKのオール電化マンション買って上げなさい。
    防犯その他含めてその方がいいと思いますよ。
    もう汚れるガスコンロも、冷めたお湯が出る給湯器も使わなくていいし、悪徳ガス業者も来なくなりますから。

  50. 331 匿名さん 2006/09/10 02:54:00

    オール電化の利便性と面倒見は関係ない。争点ズレまくり。
    どうも、弱みに漬け込む、悪徳業者と同じ、ガス派と言うより人間的に失格ですね。

    ここは、e戸建ても共通の板。

    貯蓄型と比べて、水の出、断続的に止めた時に、湯温が低下が激しいのは明白。
    あなた方が好きなガス屋のホームページでも書いてある事。

    326はガス会社の看板背負って来ていると言っているではないか。
    電力会社の看板背負って、電気器具売りつける所なんて無いよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオ光が丘ガーデンズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸