住宅コロセウム「新築マンションの耐震性」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 新築マンションの耐震性
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-09-23 00:43:26
【地域スレ】23区内マンションの耐震性| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今日の地震で心配になってしまいました。
ココ数年で建設されているマンションの殆どに関しては、阪神大震災の経験も生かして
耐震性は上がっているのでしょうか。
2階住民なんで、つぶれるのが恐くて。。。
家屋倒壊は嫌だ。。。

[スレ作成日時]2004-10-23 23:46:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオ上野池之端

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築マンションの耐震性

  1. 102 匿名さん 2005/05/08 05:05:00

    クルマがつぶれるって考えないんだろうか

  2. 103 匿名さん 2005/05/08 16:16:00

    >>101
    スコップと紙さえあればトイレなんてどこにでもできる。

    >>102
    シェルターとしてのクルマは2台あれば1台は生き残るだろうし、倉庫としての話なら、
    2tの油圧ジャッキとバールがあれば、トランクをこじ開けるくらいはわけなくできる。

  3. 104 匿名さん 2005/05/08 19:17:00

    そして油圧ジャッキとバールはトランクの中。

  4. 105 匿名さん 2005/05/09 00:08:00

    2tのフロアジャッキや1.5mのバールを常時車載してる人がいたら見てみたい(苦笑

  5. 106 匿名さん 2005/05/09 08:26:00

    車の外でも持ってる人もいたら見てみたい(笑

  6. 107 匿名さん 2005/05/09 14:19:00

    コストコ行けば両方買っても諭吉一枚で釣りが来る。持ってる人がいても何の不思議もない。

  7. 108 匿名さん 2005/05/09 14:25:00

    >107
    お前持ってるか?

  8. 109 匿名さん 2005/05/09 15:03:00

    スラロームやってたからジャッキは持ってる。バールはべつに3番アイアンとかでもいいだろ。

  9. 110 匿名さん 2005/05/09 16:05:00

    だめじゃん

  10. 111 匿名さん 2005/05/09 16:08:00

    なんでよ。タイタリストのアイアンだぞ。コストコのバールの十倍以上高い。

  11. 112 匿名さん 2005/05/10 01:00:00

    そもそもマンションに耐震性なんてものがあるのか?
    硬いコンクリを打ち込んだパイルの上に建ててがんばってるが
    揺れがひどければパイルは折れ、L型構造ならジャンクションは壊れ
    隣の建物と衝突して共有部は破壊、建物と地中の配管は外れる
    現状のマンションは設計施工が正しくてもこの程度でしょ
    倒壊しないし、脱出もできるが、住みつづける事は難しい事になる
    それを理解して避難袋を用意してマンションに住んでます

  12. 113 匿名さん 2005/05/10 04:54:00

    >112そもそもマンションに耐震性なんてものがあるのか?
    地震の程度にもよるが、ちゃんと建てればマンションにも耐震性なんてものはあるでしょ。
    だから、震災でも神戸で多数のマンションが残っている。うちのマンションもそのうちのひとつ。

  13. 114 匿名さん 2005/05/10 07:23:00

    震災中心地のマンションは倒壊しなかったけど、直さずに住める状況ではなくなった
    結局壊して建て直しになったんだよね(共有部には地震保険も適用されない)
    うちも何度か地震は経験してるけど、住めなくなる程度の地震が来るのは
    そう遠くない日だと考えてる。だから些少の差はあっても耐震性は信じてない
    倒壊しない事が耐震性というのならその程度の「耐震性」はあると思うが
    一般に耐震性というと「耐えられる=壊れない=そのまま住んでいられる」
    という誤解があるような気がする

  14. 115 匿名さん 2005/05/10 09:36:00

    住めなくなる程度の地震がくるところなんてごく一部じゃん。
    気にする方があふぉ。

  15. 116 匿名さん 2005/05/10 09:52:00

    阪神被災者も地震が来るとは思ってなかった、中越の人も
    日本国土で人間が住めるのはごく一部だけど
    震度7以上の地震が「0%」とされている場所も無いんじゃないの?

  16. 117 匿名さん 2005/05/10 11:04:00

    交通事故で死ぬ可能性の方が高いよ。
    考えたって無駄無駄。

  17. 118 匿名さん 2005/05/10 23:51:00

    115&117さん
    それならこのスレ板に来る事ないじゃない

  18. 119 匿名さん 2005/05/11 03:23:00

    ずっとsageで話してろってこと。

  19. 120 匿名さん 2005/05/11 03:39:00

    設計通りに施工されているマンションなんてどの位あるの?
    マンションのコンクリートなんて水で薄めるのはコンクリ業界の常識らしい。
    タイル貼りゃわかんないからね。
    マンションの現場でがんがんミキサー車に水を流し込んでるよね。
    あれは悪質業者だよ。しっかり現場監督して欲しい!

  20. 121 匿名さん 2005/05/11 08:43:00

    120さん、木造戸建てなら安心でつか

  21. 122 匿名さん 2005/05/11 11:18:00

    木造マンションはどうですかw

  22. 123 匿名さん 2005/05/12 13:36:00

    九州大学大学院人間環境学研究院都市・建築学部門 都市災害管理学研究室 川瀬氏による
    マンション被害の詳細なレポートが出ています。
    http://www.enveng.titech.ac.jp/seo/2005Fukuoka_5threport.pdf

  23. 124 匿名さん 2005/05/12 14:19:00

    こういうの見ちゃうと戸建には住めないねー

  24. 125 匿名さん 2005/06/15 13:48:00

    耐震性も良いけれど、活断層の傍かどうかの方がマンションの価値基準になるのではないでしょうか?

  25. 126 匿名さん 2005/06/15 18:28:00

    >>123
    マンションはやっぱ駄目だな
    やっぱ戸建てがいいよ
    地震でショック受けて、その後の補修でもめて、心労続きじゃん
    ところで、戸建て被害を分析してるところはないのかな
    阪神大震災では、公庫融資つきのツーバイは1棟も全壊しなかったのが有名になったけど
    福岡はどうだったんだろう?

  26. 127 匿名さん 2005/06/16 01:29:00

    阪神で圧死したのは戸建てばかりだよね

  27. 128 匿名さん 2005/06/16 12:28:00

    マンションでも戸建でも良いが、地震列島に居を構えるのであれば、
    免震構造、もしくは制震構造の住戸に住まいたいね。

  28. 129 匿名さん 2005/06/16 15:51:00

    >>127
    不幸にも築4,50年の戸建てが密集して建ってて、倒壊した上に火事になったんだよね。
    ただ、ツーバイは1棟も全壊してない(半壊が1棟だったかな?)し、
    在来も築20年以内で倒れたのは数%(忘れたが10%を超えてはいない)だったはず。

  29. 130 匿名さん 2005/06/17 08:32:00

    戸建ての免震も、たいていのHMで選択できるようになったが、
    来るかどうか分からんものに、300万出す価値があるかは微妙だな。
    マンションは、その後を考えると免震がいいと思うけどな。

  30. 131 匿名さん 2005/06/18 00:08:00

    マンションの免震技術もまだ浅いし、実績も無い。
    メンテナンス費用、欠点などもっと知りたいんですけれど....

  31. 132 匿名さん 2005/06/18 04:17:00

    免震そのものの実績は平成7年から増えていますよ。
    ホテルや病院、庁舎、オフィスビルなど、賃貸マンションでも。
    実績知りたかったら、分譲マンション以外も調べること。
    免震としてみれば、上物が違うだけですから。
    (ちなみに、免震全体の40%が戸建てで一番多い。)
    それに免震構造は昭和45年から開発が進められ、昭和58年に
    建設されていたのだから、技術が浅いというよりは、35年で
    更に進化していると思いますが?

    いろいろ信用できないのなら、免震マンションは買わない方がいい。

  32. 133 匿名さん 2005/06/18 07:19:00

    >マンションの免震技術もまだ浅いし、実績も無い。
    免震技術の実績
    http://www.kajima.co.jp/news/press/200412/3a1fo-j.htm
    その他、新潟、福岡の地震事例を見てください。
    >メンテナンス費用、欠点などもっと知りたいんですけれど....
    欠点はメンテナンス費用がかかること。
    私の所有するマンションでは 5年に 1回の点検を行います。
    1回あたりの点検費用は、約 100世帯で 693,000円を負担分担します。

  33. 134 匿名さん 2005/06/18 12:40:00

    5年に一回1世帯あたり6,930円は高くないですね。

  34. 135 匿名さん 2005/06/18 18:05:00

    100世帯のマンションならね。

  35. 136 匿名さん 2005/06/18 20:14:00

    それは点検の結果「異常なし」の場合のコストだろう。
    点検の結果、ゴムの入れ替えが必要となった場合は、
    その金額とは2桁ほど違うだろうな。

  36. 137 匿名さん 2005/06/18 21:59:00

    2桁?
    7千万なのか?
    一世帯あたり70万円

  37. 138 136 2005/06/18 22:35:00

    正確な金額は俺も知らないよ。
    というか、今までにゴムを入れ替えた事例がどの程度あるのかも知らない。
    ただ、超高層マンションだと免震ゴムの入れ替えに1億以上かかるという記事を
    どこかで見たことがあり、それが本当だとすると、まあどんなマンションもゴムの入れ替えは
    少なくとも数千万は覚悟しなくてはならないんじゃないかな?

  38. 139 匿名さん 2005/06/19 00:34:00

    >>137
    なんで100倍する?
    普通1000万〜9999万の間を意味すると思うが。

  39. 140 匿名さん 2005/06/19 01:59:00

    >136
    取替えが必要なのは、滅多にないと書いてあるけど。
    だとすると、必要なのは点検費用だけじゃない?
    http://www.adc21.co.jp/faq.html

  40. 141 匿名さん 2005/06/19 02:09:00

    取替えは頻繁に必要ですよ。
    費用がかかるとわかると使ってもらえないからこういうところでは滅多にないと書いてあるだけです。
    だまされないように。

  41. 142 匿名さん 2005/06/19 08:27:00

    取替えの費用もだが、取替え中に地震が来たら倒れるよ

  42. 143 匿名さん 2005/06/19 11:55:00

    ゴムだから燃えちゃったらひっくり返るの?

  43. 144 匿名さん 2005/06/19 12:01:00

    >>141

    具体例を挙げて下さい。どのマンションで、使用している製品はどこの何ですか?

  44. 145 匿名さん 2005/06/19 16:15:00

    >取替えは頻繁に必要ですよ。
    今の実態は、免震ゴムの経年変化を調査するため、
    特定の物件だけで交換を実施しているハズですけど?
    それ以外で交換しているというのであれば、教えてください。

  45. 146 匿名さん 2005/06/19 16:27:00

    調査結果
    www.kajima.co.jp/news/press/199609/12a1fo-j.htm

  46. 147 匿名さん 2005/06/19 16:42:00

    補足。
    その他では、大成建設や川田建設が自社施工の建築物で、
    調査を行ったようです。
    問題があったとは聞いていませんが。。。

  47. 148 匿名さん 2005/06/20 03:56:00

    >>146 を見てみた。

    >鹿島技術研究所西調布音響実験棟は、RC造2階建て(延べ床面積:657㎡)で、
    >建物内で音響実験が行われるため、交通振動も遮断する「防振機能」も有する免震
    >構造として設計されています。
    >このため、本建物に使用されている積層ゴムは、一般の免震構法用の積層ゴムに比べて
    >1層のゴム層が比較的厚いのが特徴で、(以下略)

    ・この建物は2階建てである
    ・一般の免震構法用の積層ゴムよりも厚いゴムを使っている

    という点で、ちょっとデータとしてどうかなという気がするが。
    いずれにせよ、60年以上持つというメーカー側主張は
    「温度と時間の換算則が成立するとの仮定」に基づく単なる予想に過ぎず、
    60年経ってみなければ本当のところは分からないな。
    結局のところ、耐久性に関するデータが十分にない状態で見切り発車で新技術を
    マンションに採用しているということで、一種の人体実験ではあるな。

  48. 149 匿名さん 2005/06/20 15:04:00

    加速試験なんて珍しい物でも何でもないんだけどね。まあ知らない人には魔法みたいに見えるのかね。

  49. 150 匿名さん 2005/06/20 23:50:00

    データを見る限り、これらの実験は水平の揺れに対してのみみたいですが、
    縦にドスンと来る揺れに対しての実験データは無いのでしょうか?

  50. 151 匿名さん 2005/06/21 08:14:00

    縦ゆれで被害なんて出ないよ。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸