物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明2丁目107番5他(地番) |
交通 |
(1)りんかい線「国際展示場」駅徒歩4分〜8分 (2)新交通ゆりかもめ「有明」駅徒歩3分〜6分 (3)JR山手線「東京」駅丸の内南口都営バス30分「有明二丁目」バス停徒歩7分
|
間取り |
1LDK〜3LDK |
専有面積 |
38.2m2〜82.88m2 |
価格 |
7200万円〜1億9600万円 |
管理費(月額) |
1万4870円〜3万810円/月 |
修繕積立金(月額) |
1万430円〜2万2630円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1539戸 |
販売戸数 |
36戸 |
完成時期 |
2019年7月30日完成済 |
入居時期 |
2026年4月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:ウエストタワー/RC32階地下1階建(塔屋2階)、セントラルタワー・イーストタワー/RC33階建(塔屋2階)、共用棟/鉄骨3階建(塔屋1階)、駐車場棟/鉄骨3階地下1階建(塔屋1階)、設備棟/鉄骨1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判
-
132101
匿名さん 2022/04/18 22:57:12
>>132093 匿名さん
あそこ遠いですよ
あそこまで行くならガーデンで買い物済ましますよ。
-
132102
匿名さん 2022/04/18 22:58:44
>>132099 匿名さん
有明ガーデンよりコンビニがいいっていってるから、有明ならシティタワー有明一択かな?ファミマだし。
-
132103
匿名さん 2022/04/18 23:02:44
-
132104
匿名さん 2022/04/18 23:43:47
>>132103 匿名さん
ガーデンよりセブンのほうがいいっていってるからミニストップはダメみたい。よくわからないけど。
-
132105
マンション検討中さん 2022/04/19 00:03:44
-
132106
匿名さん 2022/04/19 00:10:51
-
132107
匿名さん 2022/04/19 00:11:12
-
132108
匿名 2022/04/19 00:14:54
>>132095 匿名さん
商業施設に隣接した物件なんてなかなかないけど、コンビニがあれば良いって人はここじゃないだろ。あなたにのような人にとってここは明らかな過剰条件物件。
コンビニ前の物件なんていくらでもあるでしょ。w
探しなよ。
-
132109
匿名さん 2022/04/19 00:39:01
>>132095 匿名さん
ガーデン不要なんて言ってないですよ。
でも建物が大きいので、
さっと一品買うには不便でしょ?
だからコンビニ近いほうがいいんだけど、
セブンイレブンが一番充実しているので、
すぐそばにあったらいいなってことです。
-
132110
匿名さん 2022/04/19 00:42:43
>>132109 匿名さん
ミニストップじゃダメなんですか?
イオンスタイルでもサッと行けると思いますけど。
-
-
132111
マンション検討中さん 2022/04/19 01:04:53
セブンは駅前にある
徒歩4分
これがすぐ近くとは感じないなら
セブン前の物件狙うべし
-
132112
通りがかりさん 2022/04/19 01:17:34
>>132109 匿名さん
都内の駅近のほとんどのマンションはそれが可能ですが、残念ながら湾岸、特に有明でそれを求めるのは酷かと。
-
132113
マンション検討中さん 2022/04/19 01:19:40
-
132114
匿名さん 2022/04/19 01:20:38
ミニストップがマンション内からいけるのはあり。
パジャマでもいけちゃうー!ミニストップ信者
-
132115
匿名さん 2022/04/19 01:21:27
わかります。
ミニストップ、アイスとおにぎりとお肉系惣菜美味しいですよねー
-
132116
匿名さん 2022/04/19 01:22:37
23区であの最高の眺望はスゴイです。
囲まれカンがないのはありえない
-
132117
匿名さん 2022/04/19 01:33:15
ミスチルのコンサート帰りに初有明ガーデン。
便利になりましたね。マンションかっこよったです。
与信さえあれば、
-
132118
買い替え検討中さん 2022/04/19 01:33:38
契約しても入居が1年先まで詰まってるので、賃貸も同時に見てますが動き早いな。。
人気の70平米はなかなか出ない上に出たらすぐでしたね。。
ま、購入者にとっては賃貸にすぐつきやすいってところも安心材料ですね!
駅近複合施設隣接の強み。
-
132119
マンション検討中さん 2022/04/19 01:43:23
誰かがブランズ豊洲の上がり方やばいって言ってたからみてみたけど、えげつな。w
60台で1億2000て。
70台は1億2000中盤とか1億4000弱
80は1億4000弱
おいおい、すげーな。w
確かにここがお得に見えるな。。
-
132120
マンション比較中さん 2022/04/19 01:49:22
>>132116 匿名さん
湾岸ならではの抜け感はここのいいとこだよね。
方角によっては隣の棟とのお見合い部屋があるからそうなると抜け感ないけど。
やっぱり自分は北西が好きだなー。
-
132121
匿名さん 2022/04/19 02:17:17
>>132119 マンション検討中さん
流石煽り系マンション
買ったら即死だぞ
地下鉄決まったとかだろ
冷静になってみろよ地下鉄2線のマンションでもっと便利で安いとこあるぞ
-
132122
匿名さん 2022/04/19 02:30:34
インフレ始まったか?
気に入ったマンションあるなら無理してでも今のうちに買っとけ。
割とギリギリのタイミングだぞ。
-
132123
匿名さん 2022/04/19 02:31:44
-
132124
匿名さん 2022/04/19 02:56:04
>>132119 マンション検討中さん
ここも近いうちに2LDKで1億超でしょうね~。
-
132125
匿名さん 2022/04/19 03:07:13
-
-
132126
匿名さん 2022/04/19 03:33:13
値上がり期待で、今から新築マンション買うようでは遅すぎる。
23区新築マンション坪単価の6カ月移動平均は昨年10月から先月まで下落傾向が続いている。
中国景気減速。米QT開始。日本は給料上がらずインフレで景気悪化。株価下落。金利上昇。ウクライナ戦争も含めてリスクが多すぎる。
悪いことは言わん。高額ローンでマンション買うのは止めとけ。
-
132127
マンション比較中さん 2022/04/19 03:54:37
みんな馬鹿じゃあるまいし、いい加減このネット民の言うことがいかに当たらないかは嫌になる程学んでいるよね。
購入するか、このままずっと待ち続けるのか。
どこを買うのが自分の人生を豊かにするのか。
-
132128
匿名さん 2022/04/19 04:20:03
>>132095 匿名さん
因みに、ガーデンに無くてコンビニにある物って何ですか?
-
132129
匿名さん 2022/04/19 04:25:03
>>132098 周辺住民さん
参考までに、特に行く用事があるとしたら何ですか?
-
132130
匿名さん 2022/04/19 04:45:21
そんなことより、狂ったように円安が進行してるよ。こりゃ大変なことになるな
-
132131
匿名さん 2022/04/19 04:48:56
-
132132
マンション検討中さん 2022/04/19 07:51:16
-
132133
マンション検討中さん 2022/04/19 07:54:20
>>132120 マンション比較中さん
北西良いですよね~
イーストの北西は中層でも抜群に視界抜けてて最高です
-
132134
匿名さん 2022/04/19 08:18:47
>>132132 マンション検討中さん
国債の金利負担が増えるからでしょ。
しかし政府、日銀がどこまで「悪い円安」を放置できるかね。何もしなければ円安容認というメッセージを発したことになり、さらに加速するだろう。企業や国民にこれ以上の犠牲を強いることになると、いよいよ選挙が気になってくるだろうなぁ。
-
132135
匿名さん 2022/04/19 09:03:25
早いうちに買っとけ。
インフレが本格化したら一気に値上がりするぞ。
-
-
132136
匿名 2022/04/19 09:45:34
>>132129 匿名さん
有明に住んでてガーデンなしで生活できない気がする
最近出没していたセブン信仰者でしょうか、セブンのご飯で生きていける人
-
132137
マンコミュファンさん 2022/04/19 09:52:56
相続税節税目的のタワマン購入に最高裁が待ったをかけて激震が走っていますが、湾岸エリアのタワマンって、節税目的での購入対象になっているのでしょうか?
元々の価格が低くて、相続税云々以前の資産な気もし、あまり影響受けないんですかね?
都心一等地のタワマンとかは、ヤバそうな気がしますが、、
-
132138
マンション検討中さん 2022/04/19 11:35:25
金溜め込んでたシニア世代が税金対策でタワマン購入しまくってるのも価格高騰の一因だからね
結婚適齢期の若い世代にとっちゃたまったもんじゃないからいいんじゃない
-
132139
通りがかりさん 2022/04/19 11:40:53
>>132137 マンコミュファンさん
1年以上遅いわ
税理士使えよ
私が掲示板にも時々多所に書き込んでるのに
間違いほったらかしでもいいんだけどね
-
132140
匿名さん 2022/04/19 13:25:58
有明住民のガーデン愛がすごいな。
かなり依存度が高いんだね。
ここしか無いからなぁ。
コロナで休館したときは阿鼻叫喚だったしね。
-
132141
匿名さん 2022/04/19 13:37:21
-
132142
マンション検討中さん 2022/04/19 13:45:43
>>132140 匿名さん
なんか勘違いしてるようだけど、ここにいる殆どがまだ有明住民じゃないからな。笑
近隣住民の人が買い替えでいるパターンもあるだろうが。
殆どが他所ものが買えてもない物件をあれこれ言ってる妄想中の段階な。笑
-
132143
匿名さん 2022/04/19 13:47:13
>>132137 マンコミュファンさん
そりゃ、普通にいると思うよ。
でも、今回のケースはかなり特殊だよね。
細かい数字忘れたけど
90歳以上のご老人が2物件をほとんど同時期に
10億借入れして14億で購入してる。
税務署も原則論では適法だとしても
ここまで露骨にやられると
さすがに黙っていられなかったんだろ。
-
132144
匿名さん 2022/04/19 14:59:11
>>132143 匿名さん
あ、これそのニュースのこと言ってたんだ。
そもそもタワマンじゃないし、マンション二棟だったよね。
-
132145
匿名さん 2022/04/19 17:07:47
純粋に興味があるのですが、有明ガーデンでそこそこ買うものがあるという方は飲食・スーパー・トモズ以外は主に何を買われてるのでしょうか?
-
-
132146
匿名さん 2022/04/19 21:25:32
>>132127 マンション比較中さん
こんな掲示板のバカな買い煽りに騙されるやつが実在するとは思えない。
いたらよっぽど田舎者なんだろう。
-
132147
匿名 2022/04/19 22:42:23
>>132145 匿名さん
無印、オハナ、丸善、ダイソー、カルディ、キタノエース、ピネード、イフミー、子供服全般はよく行く。
natane、とうしょう窯も結構行くかな。
あとはポップアップで何か来るたび買うかな。
-
132148
匿名さん 2022/04/19 22:52:45
>>132145 匿名さん
無印、子供服、スポーツオーソリティ(アウトドアも)、ムラスポ、駄菓子屋、書店、カルディ、ゲーセン、泉天空の湯。
子供いると結構使える店多いけどね
-
132149
匿名さん 2022/04/19 23:09:15
ハッピーフレンズ?でしたっけ。今時珍しいちゃんとした玩具屋さんがあるのは有難いです。
-
132150
マンション検討中さん 2022/04/20 00:08:38
子連れに最高よ、ここ。
4階は子供にとってパラダイス。あんな商業施設なかなかない。
5階の外も子供達は大好きですね。冬以外は水遊びして1日遊べる。
親はテラスでお茶しながら見守れる。
芝生やスポーツエリア?の外もイベントやってて、おおはしゃぎ。
いつも土日にしか行けないけど遊ぶとこ多すぎて1日じゃ足りないくらい。
住民になると平日も遊べるし、とにかく親は子供に遊ばせることに困らない神様みたいな施設だなって思う。笑
-
132151
マンション検討中さん 2022/04/20 00:14:44
自分も日曜に訪問してガーデンの活気に驚きました
子連れには本当にいいと思います
あとシニア層にもいいかな
-
132152
匿名さん 2022/04/20 00:20:25
>>132150 マンション検討中さん
有明は遊具がある大きい公園無いからね。
トラックも多いし、外は危険がいっぱい。
公園ではなくガーデンで育つ子供ってカッコイイね。
-
132153
マンション検討中さん 2022/04/20 00:21:40
ガーデン内にクリニックが集結してるのもポイントかなり高いです。
休日も診療してくれるところとか本当ありがたい。
うちの子は休日に限って病気するので。。
普通の町のクリニックは休日はお休みか、半日休診が殆どなので、いつも救急に行かないといけないんですが、ここは土日もフルで診療してくれるので、いつでも診てもらえるのは安心すぎる。
しかも予約機能がしっかりしてて、クリニック内はいつ行っても空いてる状態で待ち時間もほぼないって有明住まいのママ友から聞きました。
現在同じ東京住まいですが普通の町なので、都会ってすごーっと感心しちゃいました。笑
商業施設と病院があれば目の前だけで生きていけます。笑
-
132154
匿名さん 2022/04/20 00:43:29
>>132152 匿名さん
港湾が近いから、どうしてもヒアリやセアカゴケグモのリスクがある。
自治体としては、公園に遊具は作りにくいと思う。
有明ガーデン内で遊ばせるのがいいかな。
-
132155
周辺住民さん 2022/04/20 00:46:16
>>132152 匿名さん
豊洲住まいですが、遊具が必須って子は豊洲6丁目公園かららぽのとこかですね。あとはぶらり公園か。
あ、親水公園にできるんじゃなかったです??
でも遊具は激混みですよー・・・人が多すぎて小さい子はヒヤヒヤするし、大きい子の親は小さい子に当たったりしないかヒヤヒヤするし。あと触りまくるので今はコロナも気になりますしね。
うちは公園では遊具は全然いらない派というか、自分達でいろんな遊びを作ったり、グッズ持って行ったりしてスポーツエリアや防災公園とかでのびのび遊びたい派なので、そういう人には防災公園はすごい良い公園ですよ。あんなに広くてのびのび遊べる公園って無いってくらい壮大。ひろーーーい・・・って思わず言うほど。w
災害時に国の防災基地になるって書いてて、納得。
遊具のある人の多い公園より、ボール遊びもokののびのび遊べる公園の方が小学生になったり大きくなっても長く使えるので好きです。
-
-
132156
匿名さん 2022/04/20 01:03:51
小さい子がいない世帯にはあんまり恩恵ない感じですかね..
-
132157
匿名 2022/04/20 01:04:34
>>132154 匿名さん
ヒアリ、、、今やどこでもいるよ、、
西日本の内陸だけど、なぜかここにもいるそう。見たことないけど。数年前に全都道府県の半分に生息してるって記事をみたので、今はもっとでは?
セアカゴケグモにいたっては、ほぼ全国どこにでもいますよ、、。
港湾が近くない内陸のうちの周辺の公園でも注意喚起の看板がある。
というかセアカゴケグモは公園というより、家の室外機下とかサンダルの中とか、そういうとこにいることがあるから、戸建の人要注意。現にうちの庭の室外機の裏でも見たことあります・・・。
-
132158
匿名さん 2022/04/20 01:11:31
>>132156 匿名さん
始まった。懲りないねーネガメダルのくだらない屁理屈。w
大人になると病気しないのか?すげーな。
有明ガーデンの4階以外利用しないのか?変わった使い方だな。
-
132159
匿名さん 2022/04/20 01:19:01
>>132156 匿名さん
小さい子がいるとより恩恵がある感じです。
子どもが嫌いで見たくないって人には向かないと思いますけど。
-
132160
検討板ユーザー 2022/04/20 01:30:24
>>132152 匿名さん
トラックがいっぱい。笑
ど田舎ではない限りそれなりに通るでしょうね。笑
ただこの街は全て大きな歩道があるので、人の横をトラック含め車が通るってことが無い。これってすごいと思いますよ。住宅街ってすぐ横をクルマが通る道って必ず存在するけど、ここの周辺は無い。子供がまだ小さくてあちこち歩きたがるんですが、内覧の際に周辺をぶらぶら散歩してみました。手を離して歩きたい時期なんですが、どこの街に行ってもまず離せないので、無理やり手を取って嫌がって怒り出す、、なんてことは日常茶飯事ですが、この街は車と歩道がしっかり分かれてるので、歩道を歩いてる時もすごく安心感がありました。
あと、車通りでいうとガーデンとマンションの間の道はかなり少なかったですよ?
ガーデンの北側の道は大きな歩道に沿ってずっとガードレールがあるし、信号は常に誘導員の人がいて、しっかり安全に渡らせてくれます。
危険どころか、かなり安心な街かと。
-
132161
マンション比較中さん 2022/04/20 01:44:41
確かに歩道が広くて全てガードレールが張り巡らされているのは安心ですね、そんな街見たことないかも。
歩道と車道が分かれててもガードレールがなければ突っ込んでくる可能性あるのでね、、、
登下校時は学校のボランティアの人が全ての信号に立ってくれるって聞きましたが、その人とは別に信号の誘導員が日中いるのかな??
有明ガーデンの周りの信号とか車が出てくる所に立ってる人のことですかね?
そう思うと、周辺のタワマンの人たちはすごい守られてる環境でいいですね。安心して子供を送り出せますね。
住宅街住まいの今は家を出たらすぐ目の前を車が通るので、子が中学生になっても心配な毎日です・・・。
-
132162
匿名さん 2022/04/20 01:45:47
-
132163
匿名 2022/04/20 01:52:41
カフェあるし、伊右衛門でお茶も飲めるし、大人でも使い方あると思いますよ
勤め人だと病院行けるタイミング限られるので、内科皮膚科眼科歯科と集まってくれるのは非常にうらやましい
スポーツしてるならスポーツオーソリティもありがたい
有用性はテナントみて自分で想像するしかないでしょうよ
あれだけ店あって何も感じないって灰色の生活しているんですかね
-
132164
匿名さん 2022/04/20 01:56:32
普通にスパ優待だけでも十分ありがたい。
あと使いたい時にいつでも泊まれるゲストルームとしてホテルを使えるとこね。
-
132165
匿名さん 2022/04/20 02:00:06
>>132162
それダイソーをディスってるやん
もう訳わからんこと言い出してるやん
苦しいなネガ
街に一つは100均の時代やぞ
何かの時は便利やぞ
自分も100均に何度も助けてもらったやろう思い返せ
強く生きろよ
とりあえずここ買えるようになってから出直せ
-
132166
マンション検討中さん 2022/04/20 02:08:15
>>132164 匿名さん
スパ・・
何気に一番羨ましいポイントかも。
前に休日に行こうとしたら3000円弱ほどで家族全員で行くと結構するので、ふらっと気軽には行きづらいなってのが正直な所。それを1000円で行けるんでしょ?子供は500円でしたっけ??毎週行く。というか一人で平日も行ってしまう。
商業施設連結も十分有難いけど、スパ隣接はかなり大きいなー。
-
132167
匿名さん 2022/04/20 02:16:16
使うショップいろいろ出てるけど、誰一人としてアパレル系の店を出さないという……有明ガーデンで売れるのは子供服だけなんですね…
-
132168
検討者 2022/04/20 02:20:38
>>132163 匿名さん
分かります。病気って突然起きて、1日でもほっておいたらすごい悪化するので、帰宅後とか土日に発病すると本当きついんですよね。
また休日の救急が混んでるんですよねー。。苦笑
だからクリニックが集結して尚且つ平日の遅めの時間や休日もやってくれてるのは素晴らしい。
伊右衛門いいですよね!抹茶ラテ好きです。
4階のタリーズも行くと必ず行きます。子供がずーっと4階でエンジョイしまくって離れないので、大人はタリーズで休憩挟まないとやっていけない。笑
-
132169
マンション検討中さん 2022/04/20 03:01:19
基本的なことは有明ガーデンで全て済ませれて、その日の気分で豊洲や台場にすぐ遊びに行けるのもポイント高いです
有明含め周辺エリアで常に何かしらの再開発してるのも楽しいですよね
豊洲の千客万来も楽しみです
-
132170
匿名 2022/04/20 03:02:40
>>132165 匿名さん
むだやで
ダイソーないならないで、ダイソーもないのかよ笑って言い出すオチ
-
132171
匿名さん 2022/04/20 03:23:01
>>132165 匿名さん
>>132170 匿名さん
ダイソー愛溢れる貧乏くさい住民が住むマンションなんて買おうと思わない。
そんなマンションだから売れないんだよ。
-
132172
匿名さん 2022/04/20 03:25:21
東京の湾岸って臭ったりしませんか?
特にお台場。
あと有明ってヘビが出てきたりしないでしょうか?
去年の夏、青海に行った時、路上にヘビがいて驚きました。
東京23区でヘビって。。。
江東区はそういうところなんでしょうか。
-
132173
匿名さん 2022/04/20 03:42:27
文京区音羽に住んでますが、蛇出て来ますね。
有明もそう言う所なのかもしれません。
お台場は臭った事は無いですが芝浦は匂う事が多かったです。お台場あたりは風もあるしあまり匂いが気になる事は無いと思いますけどねえ?
-
132174
匿名さん 2022/04/20 03:43:28
-
132175
匿名さん 2022/04/20 03:59:52
ダイソーは安さはもちろんだけど、品揃えが多くて助かるよね。特に子供いるとちょっとしたもの買うときに助かる
-
132176
マンション検討中さん 2022/04/20 04:45:26
>>132171 匿名さん
いつも嫌いな物件のスレまで来てわざわざコメントしてくれてありがとさん
仕事頑張ってな
-
132177
匿名さん 2022/04/20 04:54:40
ここはとても良いマンションだと思うのですが、いまいち売れ行きが良くありませんね。
ハルミフラッグのせめて1/10で良いから売れるようになるには、どうしたら良いのでしょうか…?
-
132178
匿名さん 2022/04/20 04:58:20
-
132179
匿名さん 2022/04/20 05:06:22
>>132172 匿名さん
行ったことある?
何度も行ってますが、蛇も見なけりゃ臭いませんが?w
行きなよ、自分で。
-
132180
匿名さん 2022/04/20 05:11:27
>>132173 匿名さん
江東区内でアオダイショウ見るよ。
昔は湾岸エリアでもよく見たよ。
ネズミもいるし、
人気の無いところなら蛇がいる可能性はあるんじゃない?
-
132181
マンション検討中さん 2022/04/20 05:11:42
>>132171 匿名さん
ここのネガが欲しい家がいつまでも買えない理由が何かわかるわ。
ダイソーは便利だし、嫌いって人はほとんどいないだろう。
ただこれまでのやり取りでダイソー愛を感じたの?
それなら読解力に問題があるから本読も。
あとネガは常に大きな勘違いをしてるみたいだけど、ここにいるのは有明民ではなく有明民になりたい人な。
何回言われてんだよ、同じこと
-
132182
マンション検討中さん 2022/04/20 05:16:11
>>132177 匿名さん
また出てきた。w
安くなったらフラッグの100倍売れるだろうな。w
でも比べれないよ。駅なし団地浸水区域なんでしょ?
何も共通点がないから。
-
132183
匿名 2022/04/20 05:33:09
-
132184
マンション検討中さん 2022/04/20 05:35:15
>>132180 匿名さん
馬鹿だなぁ…。w
あんなが住んでるとこにネズミがいないとでも思ってる?
ネズミは人の住んでるところには全国どこにでもいるんだよ。
蛇だってここは知らないけど、山や川や雑草がある街にはいるよ。都会住まいだが空き地の雑草でも見たことあるぞ。
大人になってそんなことも知らないなんて心配だよ。
-
132185
匿名さん 2022/04/20 05:38:09
-
132186
匿名さん 2022/04/20 05:55:56
>>132184 マンション検討中さん
132180だけど、
区内にもいるよ、って書いたんですけど、
それって無知で心配されることですか??
もしかして1321732の方のことでしょうか?
昔は有明やお台場でザリガニも連れたし、
今でもカナヘビとかいるんじゃないかな?
祖父母の代は東雲運河でウナギも連れたらしいですよ。
23区内、都心でもタヌキやハクビシンが出るってぐらいなので、
蛇がいても不自然じゃないと思いますけどね。
-
132187
匿名さん 2022/04/20 06:49:03
蛇もネズミもいくらでもいますよ。
都会や田舎に関わらず蛇は空き地とか雑草の多いとこに潜んでるから、ここみたいに整頓された綺麗な都会にはあんまりいないかもね。
住宅街には普通にいますよ
-
132188
匿名さん 2022/04/20 07:15:42
辰巳で蛇見たなあ。有明は相当鬱蒼としたところじゃないと居ないと思うけど、全くいないかというと少しはいると思う
-
132189
匿名さん 2022/04/20 07:22:45
世田谷区でもしょっちゅう蛇出て来ますよ。
割と都内には多いのでは?
-
132190
匿名さん 2022/04/20 07:25:54
-
132191
匿名さん 2022/04/20 07:29:08
円安も始まったし、さっさと買わないと急激な値上がり始まるよ。
-
132192
匿名さん 2022/04/20 07:48:43
>>132152 さん
体操競技場に新たな大型遊具できるの楽しみだよね。
歩道がなかったり
-
132193
匿名さん 2022/04/20 07:53:17
>>132161 マンション比較中さん
先日、道が狭くて子供がトラックに轢かれる事故がありましたが、湾岸は歩道が広いのでその分は安心ですね。交通量もそこまで多い地域ではないですし。
-
132194
匿名さん 2022/04/20 07:59:17
>>132191 匿名さん
円安と値上がりってどう関係しますかね?
金利上昇すると、物件は売れなくなるので積極的な値上げはしないかなと思うんですが。買う側は、金利が上がる分、購入費は変わらず高いんですが。
-
132195
マンション検討中さん 2022/04/20 08:03:41
渋谷区在住ですが、全然いますよーヘビ。
ネズミなんて人が住んでるとこならどこでもいます。
ネガさん、なんとかネガティブなことを探しだそうという必死さがつたわります(^^;)
不思議なんですが、それは何のためにしてるのですか???
ここで何を言おうが何も変わらないかと思うのですが、気持ちがすっきりするとか心の問題ですか、、?
むしろ間違いを訂正されることでこのマンションや環境の素晴らしさを強調されてる気がするんですが、実はそれを狙ってる本当の検討者だったりして???
-
132196
検討板ユーザーさん 2022/04/20 08:30:44
これ以上円安進むと海外の資産家達が日本の不動産買いまくりそうだね
-
132197
匿名 2022/04/20 08:40:30
>>132195 マンション検討中さん
買えなくてイライラするから、難癖つけて鬱憤晴らすしかやることがないんですよ
可哀想な人なんで察してあげてください
-
132198
匿名さん 2022/04/20 08:49:52
>>132196 検討板ユーザーさん
もはや存在感のない日本の不動産など眼中にないでしょう。
極端な円安が放置されてるのは、そういうこと。
-
132199
匿名さん 2022/04/20 09:14:14
円安進むと、一気に値上がりしそう。
インフレ進むなあ。
-
132200
匿名さん 2022/04/20 09:15:01
マンション検討中さん2024-04-07 02:07:36どの棟に一番住みたいですか?ウエスト
32.8%
セントラル
46.9%
イースト
9.4%
いずれでも良い
10.9%
64票
マンションマニア2024-02-29 11:58:58II-45P2-1 1LDK 43.2m2
5階 7400万円 坪単価566万円
III-40G-1 1LDK 40.22m2
13階 7300万円 坪単価600万円
I-45E2-1 1LDK 43.37m2
11階 7800万円 坪単価594万円
II-55R6-1 2LDK 54.24m2
4階 9800万円 坪単価597万円
I-70I-1 3LDK 71.16m2
11階 12800万円 坪単価594万円
III-75M-1 3LDK 72.76m2
16階 13000万円 坪単価590万円
III-75N-1 3LDK 73.14m2
11階 13200万円 坪単価596万円
暮らしやすさアンケート (3件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2021-08-26 10:56:36湾岸土着人(男性・入居済み・40歳-49歳)
アンケート回答日:2021/08/24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シティタワーズ東京ベイ(新築・3LDK・7200万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/623629/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・間取り:非常に優れていて使いやすい。
色々な間取りがある方が良いという人もいるだろうが、使いやすい間取りしかなく統一されているのはとても良いと思う。
だがそのため、眺望によって将来は値段の差がつくようにも思う。
個人的には海ビューの朝は最高。
高速道路とがん研が気になる人もいるだろうが、気にしない人には最高の眺望。
(ちなみに音も空気も全く気になりません)また天井高は圧倒的な解放感。
・駐車場:SOHO的に使っている人がいるのか、来客用にいつも奇抜なロールスロイスやフェラーリが止まっている。
自分は車は使わないが、ヤン車みたいで景観は悪くなっている。
・管理:特に可もなく不可もなく。
良いスタッフの方が多いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点:有明ガーデン(管理費の一部をガーデンの運営費に回しているのでもはや共有施設)の使い勝手。
買い物と滞在両方楽しめるし、いろんな企画をやってくれるのでいつも楽しい。
清潔。
悪い点:特にないが、共有施設がすくないこと。
しいて言えば
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点:有明ガーデンやスモールワールドなどの楽しめる施設がたくさん。
お台場なども近い。
道も広いし、子供にも安全。
飲食店も充実してる方だと思う。
老舗はないが、すいてるし子連れには最高。
スーパーも最高。
悪い点:有明ガーデン。
しょうがないのだが、イベントが多い。
特にアニメ系。
かなりの混雑になる。
結構、暑苦しいし、騒いでいたりする。
ひどいときには、セキュリティをかいくぐりマンションに入り、マンションのトイレで着替えるコスプレイヤーもいる。
このセキュリティは結構ずさん。
武蔵野保育園の評判が悪い。
スタッフが足りていない。
適当。
そして幼稚園がない。
共働きは良いが、専業主婦で幼稚園希望だと逆に難民化する。
有明西学園の教育が思ったほどではない。
そして、このマンションの学区は有明小学校。
東雲団地の方々と同じになるので格差はすごい。
塾がない。
ただ、豊洲に比べると有明の親御さんたちは温厚な印象。
豊洲のぎすぎす感はない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特になく、良いと思う。
りんかい線もゆりかもめも使いやすい。
イメージは辺鄙だが、渋谷まで30分で座れなかったことはない。
子供にも安心。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点:道も広いし、子連れが多いので安心安全。
悪い点:最近、スケボーが増えてきた。
(聖地化したか?)また住民にもスケーターがいて駐車場にまでスケボーで入り、子供が危険に。
また有明ガーデンが流行れば流行るほど多くの方が来るので、少々荒れてきた。
フードコートでマナーない家族も多くなってきた。
また、ウエストタワー一階の高架下でスケボーしてたり、周囲の人の喫煙所みたいになっているのはどうにかしてほしい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特にない。
細かい点だが、とにかく駐輪場の入り口が滑る。
何度も転んだ自転車を見ているし意見も言ったが改善はされていない。
でも管理スタッフはとても親切で良い印象
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
間取りや部屋の作り。
長く住むなら広いほうが良いと思う。
ただし、少々値段が上がりすぎているように思う。
有明で坪単価400万越えはかなり気に入った人でないと出せないと思うし。
さすがにその価値はないと思う。
でも良いところです。
350万なら追加で買いたいくらい。
子供がいない、もしくは教育環境に妥協できるなら最高。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境の不安定さ。
よくなれば最高だが、上記に触れたほうに悪い方に転んだら怖い。
これは賭けだと思う。
この賭けに1億近く出すかと。
また教育環境は微妙。
有明西学園に期待するのは良くない。
公立だし。
選択肢が少なすぎる。
同じような子ばっかりで価値観の多様性はない。
幼稚園がないので共働きがデフォルトの街。
豊洲もだが
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
過去15年、基本的に住友不動産で住み替え続けており、ついている営業さんにかなり早い段階でご提案頂いたから。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
シティタワーズ東京ベイ
-
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
-
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
-
販売戸数/総戸数:
36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件