東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ
匿名さん [更新日時] 2025-03-30 13:04:15

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 127601 検討板ユーザーさん 2022/01/03 13:22:17

    2021年の秋に、営業マンに内覧対応してもらいました。
    その時に、資産としてどうか?という質問のやり取りが中心でしたが、資産性は正直高くない、今売り出してる部屋の坪単価は高すぎる、その上でここを買っている人は商業隣で便利なのと、開放的なエリアをファミリー層が好んで買っていると説明受けました。

    たまに有明ガーデンに買物&お風呂入りに行くけど、ここからの通勤は無理でしょ! 在宅メインならわかるけどさ。食事処も、有明ガーデンのレストランしかないよね!? 不便過ぎる。

    仮に地下鉄開通しても、そこまで値上げしないはず。
    何故なら既に販売価格に織り込み済みだから。

    それにしてもここを買う人、勇気あるよな?

  2. 127602 匿名さん 2022/01/03 13:22:42

    >>127599 匿名さん

    有明なんかにハイブランドが出店するわけない。
    最初から期待してませんでしたよ。

  3. 127603 匿名さん 2022/01/03 13:28:10

    当時から、商業施設の高級路線はムリだっていう意見が多かったよ。
    無理ポジは耳を傾けなかったけど。

  4. 127604 匿名さん 2022/01/03 13:36:20

    >>127603 匿名さん

    そう。それで結果どうなったか?地下鉄も同じことになるのではないかと疑問視するのも無理はない。



    1452 匿名さん 2017/03/03 20:01:22
    まあ、ファミリー向けなんか作っても、周りと競合するから意味ないよ。高級路線で正解かと。

    1470 匿名さん 2017/03/04 06:32:53
    高級路線の商業施設にオリンピック記念公園かあ。やっと有明の開発方針が決まって来たかな。あとは湾岸地下鉄だねぇ。

    7921 マンコミュファンさん
    2017/06/09 08:09:04
    情報が次々出る度に、有明の僻地に高級路線なんてなるわけないと、ネガの投稿がもはや願望になってきている。

    8310 匿名さん
    2017/06/11 08:05:27
    じゃあ、何故フェラガモやシャネルが?(笑)そもそも、スミフが高級路線と言ってるのだから、疑いようも無いと思うのですが(笑)

    12135 匿名さん
    2017/07/17 12:32:23
    ファミリー路線だと、利益率が低いので、大量に集客しなければいけない。高級路線にして利益率を確保する事で、集客に頼らず利益を確保。大人の都心リゾートイメージも崩さない。そう言う戦略なのでしょうね。

  5. 127605 頭悪ー 2022/01/03 13:57:11

    >>127554 マンション検討中さん

    そーいう問題じゃねーだろ
    いちいち反応する段で馬鹿丸出し

  6. 127606 匿名さん 2022/01/03 14:27:11

    >>127603 匿名さん
    地下鉄が決まってないのに決まってるって言う。
    ↑無理ポジはわかる。

    ガーデンが当時高級路線に決まっていて、無理という意見が多かったけど耳を傾けなかった。
    ↑これは無理ポジと違うでしょ。実際そういう方向で進めようとしてたんだし。

  7. 127607 匿名さん 2022/01/03 14:37:52

    そもそも、地下鉄と関係ないし、日経が報道しちゃったんだから、文句があるなら日経に文句言うしかないのでは?

  8. 127608 匿名さん 2022/01/03 14:37:55

    >>127606 匿名さん

    何で高級路線から庶民路線にグレードダウンしたんだろうね?

  9. 127609 匿名さん 2022/01/03 14:39:07

    ネガは有明ガーデンは開業出来ないとか言ってたやん。
    アパホテルになるとか。

    ネガは嘘ばっかり。

  10. 127610 匿名さん 2022/01/03 14:42:09

    どっちにせよ、日経が臨海地下鉄の報道しちゃったんだから、信じて待つくらいしか出来ないんじゃない?
    嘘だって言うのなら、日経に直接文句言えば良いと思います。

  11. 127611 匿名さん 2022/01/03 14:46:37

    無理ポジが無理に日経に記事を書かせただけなのがバレちゃったね。

  12. 127612 匿名さん 2022/01/03 14:48:19

    臨海地下鉄は誰かが何かしら動いてるのはネガだって分かってるだろ。
    ただ、臨海エリアはもう30年以上前から何かしらの計画が上がっては無くなるってことを繰り返して現在の姿になっている。
    日経も具体的な計画や時期には一切触れていないし、
    結局はまだ何も決まってなく、
    これから検討に着手しますってことが分かったという記事なんだよ。
    なので臨海地下鉄も長い目線で待ってた方が良い。

  13. 127613 匿名さん 2022/01/03 15:07:00

    臨海地下鉄が動き始めちゃった事、認めちゃって良いの?

  14. 127614 匿名さん 2022/01/03 15:09:05

    無理ポジが記者に書かせた事を暴き、日経の記事が嘘である事を白日の元に曝け出すべきでしょう。

  15. 127615 匿名さん 2022/01/03 15:15:38

    >>127613 匿名さん

    2014年に提案されてから、少しずつ動いてるでしょ。
    牛歩の如くゆっくりだけど。
    やるって決めても、結局2050年ごろになるんだろうけどね。
    銀座辺りの地権者との調整が一番難航するんじゃない?

  16. 127616 匿名さん 2022/01/03 15:20:18

    >>127610 匿名さん

    記事は嘘じゃないよ。今年正式発表というのが拡大解釈だと指摘されてるだけ

  17. 127617 匿名さん 2022/01/03 15:22:38

    検討会の議事概要見るとむしろまずい方向に議論が進まないか心配です。豊住線みたいに結論ありきで強引に進められるかどうか。

  18. 127618 匿名さん 2022/01/03 15:33:03

    確かにいつ発表されるかは分からないですよね。

    今年か、来年か、再来年になるのか。
    そんな事分かると言うのは未来人だと思う。

  19. 127619 匿名さん 2022/01/03 15:34:07

    霞ヶ関や東京都も動き始めてますからね。
    多少強引に進めてしまう可能性はあるでしょう。

  20. 127620 匿名さん 2022/01/03 15:35:48

    わざわざ日経に記事を書かせてる訳ですからねえ。
    今年大きな動きがあるかもしれない。これはウォッチすべきですね。

    コロナが終息するタイミングが、動き出すタイミングですかりね。

  21. 127621 周辺住民さん 2022/01/03 15:37:35

    >>127601 検討板ユーザーさん
    通勤無理かどうかはその人次第じゃないすか
    金ないけど冷やかしでいったら見透かされて塩対応された腹いせですか?

  22. 127622 匿名さん 2022/01/03 15:38:41

    >>127617 匿名さん

    今から、有明の人口とか調べるんでしょ?

  23. 127623 匿名さん 2022/01/03 15:40:51

    >>127606 匿名さん

    それもホテルのリクルートサイトの画像とか一般には非公開の資料とかを見て高級路線だー!って画像連投しまくってたよね。あと営業からそう聞いたとかいう不確かな情報で。公式リリースに乗っかったわけではなかった。
    https://wangantower.com/?p=14011
    https://wangantower.com/?p=14820

  24. 127624 匿名さん 2022/01/03 15:41:15

    人口なんか既に把握できてるでしょ。
    数秒で判明するぞ。

  25. 127625 匿名さん 2022/01/03 15:42:14

    >>127623 匿名さん

    ネガはアパホテルが来るとか騒いでたよな。
    懐かしい。

  26. 127626 匿名さん 2022/01/03 15:43:53

    まあ、なんにせよ、日経が報道した事実は大きいよ。
    一般人まで臨海地下鉄の計画を知る事になってきたのだから。
    有明にスポットライトが当たり始めたら、物件価格も上がるの早いぞ。

  27. 127627 匿名さん 2022/01/03 15:46:26

    ネガは有明ガーデンは開業しないとか言ってたよな。実際は開業しちゃったし、地下鉄も同じように開業しちゃうんじゃないかな。

  28. 127628 匿名さん 2022/01/03 15:47:11

    なるほどそうか。だから登録しないと一部しか読めないようにしてミスリードを助長しているのか

  29. 127629 匿名さん 2022/01/03 15:50:29

    >>127627 匿名さん

    ×有明ガーデンは開業しない
    ○有明ガーデンは高級路線にはならない



    臨海地下鉄は実現しない
    臨海地下鉄は今年正式発表はされない&7年で開業しない

    に読み替える感じかな

  30. 127630 匿名さん 2022/01/03 15:51:05

    東京都はずっと昔から臨海エリアを開発したいと思ってるのは間違いない。
    何回目か分からないが、
    今回は「東京ベイeSGプロジェクト」っていう構想を作った。
    日経は何であんな論調で臨海地下鉄を主にした記事にしたのか知らないが、
    臨海エリアの開発を目的に、
    まずは昨年の答申から豊住線と品川地下鉄が動き始めた、
    っていう内容に読めた。
    クソ副区長の発言ではあるが、
    都心から臨海エリアへ放射状に交通網が必要だと書いてある。
    よって、臨海地下鉄もいずれは決定して開通する。
    それが今のところ東京都の想定だと2045年から2050年ってことだ。

  31. 127631 匿名さん 2022/01/03 16:14:59

    >>127630 匿名さん

    都心から臨海エリアへ放射状に交通網は既に環状第2号線で実現できた。
    よって、今後ますます鉄道会社の経営が難しくなる時代に
    臨海地下鉄は実現は難しいってことだ。

  32. 127632 匿名さん 2022/01/03 16:24:31

    >>127625 匿名さん

    アパホテルとヴィラフォンテーヌってどちらが格上なのでしょうか

  33. 127633 匿名さん 2022/01/03 16:41:56

    >>127632 匿名さん

    アパホテルって格高いんだっけ?
    ネガに使われてたから、低いのかと思ってた。
    ネガもそう言うつもりで使ってたのでは?

  34. 127634 匿名さん 2022/01/03 16:43:23

    まあ、実際には日経が報道したように既に検討が進んでるのが事実なんだから、そのうち発表されるし実現するのでしょう。

    文句があるなら、日経に言えば良いのに。

  35. 127635 匿名さん 2022/01/03 16:52:32

    日経の記事には文句ないです

  36. 127636 匿名さん 2022/01/03 16:55:51

    >>127634 匿名さん

    日経の記事には何の嘘も無いから文句なんか無いよ。
    でも中央区がいくら検討を進めても、
    構想の発表とか都への陳情くらいだろ。
    その程度の事実で実現すると脳内ワープ癖に文句あるだけ。

  37. 127637 匿名さん 2022/01/03 16:58:20

    正月から日経記事が出ちゃったもんだから、ネガさん、やりにくそうだな。臨海地下鉄の全面否定はもはや無理と悟って、過去ネタをアレコレ掘じくり返したら、今度は返り討ちに遭っちゃった。やれやれ。

  38. 127638 匿名さん 2022/01/03 16:58:59

    >>127633 匿名さん

    高級路線は無理という流れでビジネスホテルクラスのアパホテルを出したんだろうね。ただヴィラフォンテーヌがアパホテルと同格か格下だったら言ってたことが正しかったということになっちゃうけど。

  39. 127639 匿名さん 2022/01/03 17:04:15

    >>127637 匿名さん

    過去ネタ

    1. 過去ネタ
  40. 127640 匿名さん 2022/01/03 17:19:58

    うん、それな。ネガの必死感でてるんだが、伝わらない。

  41. 127641 匿名さん 2022/01/03 17:31:39

    中央区の構想とか副区長の前向発言は事実だけど
    その事を持って実現間違いなしとかいくらアピールされてもなぁ。
    ホントに実現に向けた新しい情報があれば正しく評価するけど
    あの記事内容で実現とか煽られても
    転売ヤーの戯言くらいにしか思えないよ。

  42. 127642 匿名さん 2022/01/03 18:00:02

    事業者やルートや正式発表日も聞いてほしい

    35551 匿名さん
    2018/03/13 18:19:52
    都庁勤務のおっさんから聞いたんだが、湾岸地下鉄動き始めそうだってさ。近いうちに何かしら発表される見込み。

    45037 匿名さん
    2018/07/28 15:55:40
    都庁で働いてる奴、確かに有明や晴海の物件買ってる。これでやっと分かったな。情報が漏れてるし、それを悪用して金儲けしようとしてる奴がいる。

    56579 購入経験者さん 2019/04/06 14:31:10
    都庁の人と話した感じだと、もう臨海地下鉄は決まったって感じでしたけどね。報道って嘘が多いんだなあ。

    57545 匿名さん 2019/04/15 08:22:26
    都庁の関係者に聞いたら、ほぼ決定言うてたで。

    62853 匿名さん
    2019/07/20 18:19:28
    地下鉄どうなるんかね。
    都庁の友人に聞く感じだと、ほぼ決まったようなもんらしいが

    62875 マンション検討中さん 2019/07/21 12:45:08
    このマンションは、ドゥトゥールと並んで、スミフ社員だけでなく、都庁、国交省職員も買ってる物件。って事は、、、

    74228 匿名さん
    2019/11/23 08:44:34
    都庁に友人がいない人には出来ないけどね。
    そういうのも含めて能力なんじゃないかなと思うんだ。

    81532 匿名さん ん
    2020/01/15 21:14:53
    なんで臨海地下鉄だけニュースになるんだろうね。誰かわざとリークしてない?都庁からの観測気球なのかな。

  43. 127643 匿名さん 2022/01/03 18:26:46

    もう、日経の記事になったんだから諦めたら良いのに。
    一般人にも伝わってきてしまう。

  44. 127644 匿名さん 2022/01/03 20:09:12

    必死だな

  45. 127645 匿名さん 2022/01/03 21:49:55

    ちょっとした記事で建設確定、なんて嘘を絶叫して有明のマンション価格を押し上げようとする有明民。
    なんて卑しい奴らなんだ。

  46. 127646 匿名さん 2022/01/03 22:48:13

    事業主体は?事業費用はどこが出す?TXの延伸費用は?国交省の許可は?環境アセスメントはいつ始まる?

    1つでも答えられる?これらに全て答えてようやく開業確実と言える。でも実際は現時点で何も決まってないよ。個人的にはいつかは開業すると思ってるけどね

  47. 127647 匿名さん 2022/01/03 23:06:07

    メダリストなんかすごいな。

  48. 127648 匿名さん 2022/01/03 23:27:47

    >>127643 匿名さん

    一般に広く伝えたい記事なのになんで鍵付きなんだろう

  49. 127649 匿名さん 2022/01/03 23:32:09

    この掲示板のアホな煽りに騙されないように嘘は正す必要があります。

  50. 127650 匿名さん 2022/01/03 23:44:49

    中央区の福区長は、何故臨海エリアのアクセスを心配するんだろうね?
    中央区は、臨海エリアの一欠片も入ってないのに。
    きっと甘い汁があるんだろうね。

  51. 127651 匿名さん 2022/01/04 00:35:27

    メダリストさん、何度も同じことばかりの連投迷惑ですよ。
    地下鉄のことなら地下鉄スレ言ってくださいな。
    思う存分語っておいで^_^

  52. 127652 匿名さん 2022/01/04 01:08:28

    行政の動きとそれを伝える日経記事に一人で必死に抵抗する**さん、ご苦労さん

  53. 127653 匿名さん 2022/01/04 01:10:54

    >>127649 匿名さん
    5年くらいこのスレで戦い続けてるんですかね?立派ですね。

  54. 127654 匿名さん 2022/01/04 01:13:49

    数年前の過去スレの内容覚えてる時点で怖いんだが。
    何年検討し続けてるんだよという。

  55. 127655 匿名さん 2022/01/04 01:47:33

    >>127651 匿名さん

    賛成です

    127418 匿名さん 2日前
    臨海地下鉄は有明検討者にとっても興味のあるところ。定期的に話題にしていきたいですね。

    127567 匿名さん 15時間前
    一般人が臨海地下鉄について認識し、自身で調査をはじめることになると言う効果は有るでしょうね。この掲示板でも定期的に話題になれば新しい検討者も認識が進むのではないでしょうか。

  56. 127656 匿名さん 2022/01/04 01:52:52

    ところで今、有明で新しいマンション計画ってあるんですか?
    まずは有明は人口増やす事の方が先課題だと思うのですが。
    なんか豊洲東雲有明の開発は一旦収束して、今は
    主戦場は晴海勝どき月島とかの都心側エリアに
    移ってる感じがする。

  57. 127657 匿名さん 2022/01/04 01:53:25

    >>127654 匿名さん

    127609 匿名さん 11時間前
    ネガは有明ガーデンは開業出来ないとか言ってたやん。アパホテルになるとか。ネガは嘘ばっかり。

    127625 匿名さん 10時間前
    ネガはアパホテルが来るとか騒いでたよな。懐かしい。

    127627 匿名さん 10時間前
    ネガは有明ガーデンは開業しないとか言ってたよな。実際は開業しちゃったし、地下鉄も同じように開業しちゃうんじゃないかな。

  58. 127658 匿名さん 2022/01/04 01:54:04

    >>127656 匿名さん

    ないです

  59. 127659 匿名さん 2022/01/04 01:56:37
  60. 127660 匿名さん 2022/01/04 01:59:00

    >>127657 匿名さん

    せめて引用するなら
    その発言のオリジナルの方を添付した方が良くない?
    言ってたよなとか言われても
    都合よく解釈するポジ多いから。

  61. 127661 匿名さん 2022/01/04 02:03:48

    >>127656 匿名さん

    北地区(テニスの森駅周辺)の用途に住宅入ってたんですが、オリンピック後に用途変更されて住宅が消えました。
    今のところこれ以上マンション建つ予定ないです。

  62. 127662 匿名さん 2022/01/04 02:14:13

    臨海エリアをしっかり開発していく意図があるのであれば、
    住宅ではなく商業として開発していくのが良い。
    良い方向に用途変更したと評価できる。
    そうしたほうが臨海地下鉄も実現性が高まるのではないか?

  63. 127663 匿名さん 2022/01/04 02:16:38

    >>127661 匿名さん

    なんか住宅地としては終わった感半端無いな。
    オフィスビルなんか建ったら最上階くらいしか自慢の眺望
    維持できないんじゃ無いの。
    物流倉庫を望む方がまだマシなんて事になりそう。

  64. 127664 匿名さん 2022/01/04 02:23:08

    まあ業務商業なので、結局は物流倉庫になる可能性が高いと思いますけどね。

  65. 127665 匿名さん 2022/01/04 02:28:37

    >>127662 匿名さん

    都として臨海地下鉄の構想あるなら
    建設を確定してから土地は売らないと
    とんでもない大失策になる。
    そんな事になれば市民団体も黙っていないだろうし。
    でも、全くそんな動きは感じられないし、このまますんなり
    土地売却してしまいそう。
    もしそうなったら
    都としても地下鉄当分考えても無いって事の
    裏返しと見てよいのでは。

  66. 127666 匿名さん 2022/01/04 02:35:16

    有明にコストコ来てくれねーかな

  67. 127667 匿名さん 2022/01/04 02:41:06

    >>127663 匿名さん

    ???
    マンション建っても同じく眺望遮られるのでは?
    それなら商業施設や公園できた方が、眺望維持しつつ人の流入確保できていいのでは。

    無理矢理ネガしすぎて訳わからなくなってきてますよ
    気をつけてください

  68. 127668 匿名さん 2022/01/04 02:49:41

    >>127667 匿名さん

    その通り。月島は数年後には”勝どき化”して住環境は大幅に悪化するね。木造家屋の密集の跡地に大規模マンションの密集でカオス化が進む。それより公園や商業施設を増やしてくれた方が現住民にとってメリットが大きい。

  69. 127669 匿名さん 2022/01/04 02:50:44

    >>127667 匿名さん

    ん?
    マンションならそこに移るっていう
    選択もできるし、
    人口増えれば街づくりで
    全体的にも価値を上げられそうだし、
    そもそも有明ガーデンだって今の何倍もの
    人口になる事を想定して計画されてるから先々心配。
    物流倉庫街になって、運河沿いが公園化されても
    今のマンションエリアから遠いし
    既存のマンションの価値は上がんないよ。
    運河沿いのマンション期待してだんだけどな。
    凄く残念。

  70. 127670 匿名さん 2022/01/04 03:11:41

    これ、臨海地下鉄に合わせて変更されたんだろうなあ。
    ことし、ほんとに発表あるんじゃないか?

  71. 127671 匿名さん 2022/01/04 03:14:05

    >>127669 匿名さん

    > 物流倉庫街になって
    この想定がちょっとアレなんじゃないか?君の願望?ネガちゃん
    ここでズレちゃってるね。わざとだろうけど

  72. 127672 匿名さん 2022/01/04 03:15:35

    マンションあるとすればコンテナモールだったところくらいかな。

  73. 127673 匿名さん 2022/01/04 03:17:54

    コストコ土地条件
    https://www.costco.co.jp/AboutCostco

    高所得層マーケット
    企業が多い地域
    敷地面積 10,000坪以上(ガスステーション用敷地を含む)
    建築面積 約4,500坪
    半径10km=人口50万人以上
    用途地域=準工、商業、近隣商業(売り場面積1万㎡超)
    駐車場収容台数 800台以上
    車のアクセスの良い物件
    購入・定期借地(40年以上)・建貸

  74. 127674 匿名さん 2022/01/04 03:21:47

    >>127671 匿名さん

    というか、新しい再開発のマンションも出来ず、
    既存住民の都合のいい商業施設ができると考える方が
    さらにアレだと思うので、
    とりあえず物流倉庫としてみた。
    物流倉庫の方が眺望維持できるしね。

  75. 127675 匿名さん 2022/01/04 03:25:32

    ここにオフィスビルができてもメブクスみたいに
    働く人は豊洲への送迎バスになって
    豊洲がさらに賑わうだけのように思う。

  76. 127676 匿名さん 2022/01/04 03:32:56

    物件HPは前の計画のままなんだね。有明北地区38000人

    1. 物件HPは前の計画のままなんだね。有明北...
  77. 127677 匿名さん 2022/01/04 03:34:40

    >>127676 匿名さん

    用途も古いまま

    1. 用途も古いまま
  78. 127678 匿名さん 2022/01/04 03:34:51

    >>127669 匿名さん

    どうしても有明を自分のネガ詰め込んだ街にしたいみたい(笑)
    あなたの希望に合うユートピアは有明では実現不可なので、他都内なり都外なり国外なり探しに行ってはどうですか?

  79. 127679 匿名さん 2022/01/04 04:15:37

    >>127678 匿名さん

    そちらこそ、この程度の話題で
    ネガネガ叫んでお節介をやいてるくらいなら
    住民版に行った方がいいと思うけどな。

  80. 127680 匿名さん 2022/01/04 04:36:23

    有明北の運河沿いのところって、
    平成になって埋め立てたとこだろ?
    そんなとこにマンションなんか建てちゃヤバそうじゃない?
    ビルとか倉庫でいいと思うよ。

  81. 127681 匿名さん 2022/01/04 04:46:14

    >>127680 匿名さん

    だから底上げ工事するんじゃないの。
    でも、昭和ならよくて平成ならヤバそうという感覚は無いな。
    むしろ平成の方がいろいろな基準が高そうな気もするし。
    そこは分からん。

  82. 127682 匿名さん 2022/01/04 04:48:09

    無理ネガちゃんの願望垂れ流しスレ。

  83. 127683 匿名さん 2022/01/04 04:49:44

    今後マンションができないとすると暴騰するな。
    資産価値的には安泰やな。

  84. 127684 匿名さん 2022/01/04 05:29:49

    あんまりポコポコ建たない方が、住環境の維持や需給が引き締まっていいかもね。もう買って住んでる人たちには。

  85. 127685 匿名さん 2022/01/04 05:31:19

    有明は人口は増えないことになったが、
    既存マンションの希少性が上がるかもしれないね。
    就業人口が増えれば平日のガーデンの活気が溢れていいんじゃない?
    商業ビルが建って飲食店が増えれば住民にとってもいいんじゃないかな?
    第二の豊洲になりそう。

  86. 127686 匿名さん 2022/01/04 05:58:41

    住人が増えないところには未来はないよ

  87. 127687 匿名さん 2022/01/04 06:28:27

    >>127686 匿名さん

    商業や研究施設で発展すればいい。
    ようやく昔から描かれてきた絵姿になってくるんじゃないか?
    これまでのマンション建設は有明の負の歴史だけど、
    それも時代の流れで仕方無い。
    これからの有明の未来は明るいよ。

  88. 127688 匿名さん 2022/01/04 06:51:22

    >>127624 匿名さん
    今現在の有明人口1万2千人じゃ、数秒で地下鉄論外と判定されるよ。
    1990年代の計画人口3万8千人を何とかごまかしながら、修正せずに活用してきた。
    でも、そろそろこの数字も賞味期限切れでしょう。

  89. 127689 匿名さん 2022/01/04 06:53:55

    >>127688 匿名さん
    通勤通学のための路線ならそうだけどね。

  90. 127690 匿名さん 2022/01/04 06:57:40

    業務商業地域といっても、ここにガーデンのようなショッピングセンターがこれ以上できるということは考えにくいだろうね。
    おそらく増えるのはイベントスペースや物流倉庫のようなかたちでしょう。今までもそうだが、なかなか住人の願うような発展は難しいと思うよ。

  91. 127691 匿名さん 2022/01/04 06:59:56

    有明が本当に災害に強いエリアなのであれば、
    災害が起きても経済が揺るがない拠点にするべきだよ。
    それこそ真の臨海副都心の姿だ。
    有明にはマンションなんかこれ以上増やさないほうがいい。
    辰巳や潮見にマンション作ればいいと思うよ。

  92. 127692 名無しさん 2022/01/04 07:12:06

    >>127688 匿名さん

    大手町は人口50人程度だが、地下鉄の本数は日本一だよー

  93. 127693 匿名さん 2022/01/04 07:13:40

    有明民的には大勝利ですな。
    資産価値も保たれ、地下鉄も誘致しやすくなる。
    これ、意外と早く決定しちゃうかもね。

    しかし、日経が報道するようになるとはね。

  94. 127694 匿名さん 2022/01/04 07:16:55

    住友が有明ガーデン内に、オフィスビル誘致を断念したことと、商業施設が掲げていたアフターコンベンション機能を取り下げた辺りから、就業人口増加を期待するのは厳しいのかと感じました。

    更にヤフー混雑レーダーで、ユニクロの有明オフィスでは、殆ど人が働いていないことも判明しました。

    有明北地区の用途を公園や、業務用地(倉庫の建設も可能)に変えたことで、これまでの有明にありがちな絵に描いた餅のような計画とは、風向きが変わって地に足が着いた計画になりつつあることを感じます。

    地下鉄はちょっと厳しいと思いますが。

  95. 127695 匿名さん 2022/01/04 07:29:19

    >>127694 匿名さん
    ユニクロも有明北のレガシーエリアも地下鉄あまり関係ないと思うけどね。遠いし。
    有明のための路線というより、国際展示場駅の乗り換えのためじゃないかな。

  96. 127696 匿名さん 2022/01/04 07:35:39

    買えない人たちがネガしたくて堪らなくほど羨ましいのが今の有明の価値なんですね

  97. 127697 匿名さん 2022/01/04 07:38:30

    臨海地下鉄敷くのに築地再開発だけでは無理だよね。eSGプロジェクトと連携しないと。となるとこの両計画が具体化してこないと地下鉄需要も測れないから進められない。
    どうなるかわからないけどとりあえず地下鉄造ったからどうぞ開発して下さい、とはならないだろう。
    検討会の議事概要でもそれらしきことが指摘されてる。

    >今後のルートや駅位置等の検討、需要予測等にあたっては、
    >・沿線の現地状況を詳細に把握すべき
    >・利用者の流動に留意すべき
    >・国の答申におけるインバウンド需要を確認すべき
    >・乗換ルートは、賑わいの創出やまちづくりへの寄与の視点でも検討すべき
    >との指摘があった

  98. 127698 匿名さん 2022/01/04 07:42:31

    ネガさん、自分のコメントにセルフでいいね!付けてて痛々しい

  99. 127699 匿名さん 2022/01/04 07:43:17

    >>127697 匿名さん
    だから地下鉄スレいけっての

  100. 127700 匿名さん 2022/01/04 07:55:18

    有明2丁目世帯数(各月1日)
    R2.2 0
    R2.3 60(+60)
    R2.4 288(+228)
    R2.5 477(+189)
    R2.6 519(+42)
    R2.7 626(+107)
    R2.8 665(+39)
    R2.9 688(+23)
    R2.10 715(+27)
    R2.11 732(+17)
    R2.12 736(+4)
    R3.1 742(+6)
    R3.2 741(-1)
    R3.3 748(+7)
    R3.4 765(+17)
    R3.5 899(+134)
    R3.6 916(+17)
    R3.7 925(+9)
    R3.8 960(+35)
    R3.9 961(+1)
    R3.10 971(+10)
    R3.11 977(+6)
    R3.12 980(+3)
    R4.1 979(-1)

  101. 127701 匿名さん 2022/01/04 09:04:23

    誰かが言ってたけど、あと5年かけて売る予定なら向こう5年は資産価値維持できると考えてよいんじゃないかな

    「割高だから買う人いなくて在庫余る」ってネガさんのネガネガ妄想願望はいらない。

  102. 127702 匿名さん 2022/01/04 10:01:56

    >>127692 名無しさん
    大手町はオフィス街。
    有明は郊外団地。ここに人が通ってくる場所ではない。

  103. 127703 匿名さん 2022/01/04 10:44:07

    >>127701 匿名さん
    この価格で5年後に完売予定ってことは、5年以内に何かしらのニュースがあるってことかな。東京ベイエリア構想には住友不動産も入ってるし

  104. 127704 匿名さん 2022/01/04 10:44:55

    有明を要塞みたいな都市にして、
    災害にもびくともしないビジネス街や金融街を作って欲しい。
    マンションや商業施設なんかあったって、
    国際競争力に何の足しにもならないんだから。

  105. 127705 匿名さん 2022/01/04 10:52:36

    >>127703 匿名さん
    何かニュースがないと、5年以内の完売はムリですかね。。

  106. 127706 匿名さん 2022/01/04 11:17:49

    >>127702 匿名さん
    台場や豊洲が身近にある郊外団地って普通に良くね?

  107. 127707 匿名さん 2022/01/04 11:24:31

    >>127704 匿名さん
    アジアの経済センターはシンガポール。
    有明なんかにそんなもん作っても企業なんか来なくてシャッター街確定。

  108. 127708 匿名さん 2022/01/04 11:49:19

    >>127707 匿名さん

    お前は日本語喋れる害虫か?
    何でシンガポールに忖度してんだ?
    そんなもんシンガポールから奪ってやるぐらいの気兼ね持たねーと、
    いつまでたっても貧乏日本のままだぞ?

  109. 127709 匿名さん 2022/01/04 11:53:12

    企業が人件費ケチって安い給料しか出さないから、こんなアジアの端っこの国には優秀な人材は集まらない。
    よって、東京が経済拠点にはなれないよ。

  110. 127710 匿名さん 2022/01/04 11:53:51

    自分の勤めるオフィスが有明に移転したらと思うとゾッとする。

  111. 127711 匿名さん 2022/01/04 12:00:41

    >>127709 匿名さん

    シンガポールだってアジアの端っこじゃんか。
    端っこだろうが、魅力があれば向こう側からやってくるでしょ。
    臨海エリアを発展させてまた日本人が成り上がってやろうぜ!

  112. 127712 匿名さん 2022/01/04 12:02:06

    >>127689 匿名さん
    都市鉄道は通勤通学のために存在するものだよ。
    通勤通学の需要がないなら作る必要はまったくない。
    外国人観光客のために地下鉄を敷いた都市なんか世界のどこにも存在しない。
    それはそんな需要は存在しないからだ。
    有明は通勤通学需要では地下鉄を誘致できないからって、無理矢理理由を探してこうなったんだろうが無理ありすぎて失笑ものだよ。

  113. 127713 匿名さん 2022/01/04 12:17:55

    >>127711 匿名さん
    東南アジアから南アジアにかけてはいろんな工業製品を作っており、シンガポールは地理的にもその中心にあります。
    日本は極東でアジアの外れ。
    中国は共産党独裁がひどくなり、今後はここでモノ作りができるかどうかは怪しい。



  114. 127714 匿名さん 2022/01/04 12:27:52

    >>127713 匿名さん

    なんだ、もう諦めちゃった日本人か。
    だから人や街を貶してストレス発散してるのか。。
    残念な人だな。

  115. 127715 匿名さん 2022/01/04 12:43:37

    >>127697 匿名さん

    >・利用者の流動に留意すべき

    これってどういうことだろ?
    有明や勝どき住民のこと?
    臨海地下鉄が決定して資産価値が上がった瞬間、
    一定数の住民は売却して出て行くってことを想定しておく、
    ってことかな?

  116. 127716 匿名さん 2022/01/04 13:21:17

    >>127712 匿名さん
    東京ベイeSGまちづくり戦略によると、

    臨海地下鉄
    ・区部中心部と開発が進む臨海地域とをつなぐ基幹的な交通基盤、言わば背骨としての役割
    ・大いなるポテンシャルを有するベイエリアの鉄道網を充実させ、東京を持続可能な都市にし、日本の成長を確かなものとしていく上で重要な路線

    有明
    羽田空港アクセス線や臨海地下鉄の沿線地域では、未処分地、低未利用地の活用による高度利用や既存施設のリニューアルを図りながら、世界から人と投資を呼び込むスポーツ、エンターテイメント、ホテル、エキシビション機能などの融合した交流拠点が形成され、開発に合わせて屋上や壁面、中間階、バルコニー緑化など立体的なみどり空間が充実

    豊洲、晴海
    臨海地下鉄の沿線地域では、低未利用地の活用により高度利用を図りながら、スポーツ、エンターテイメント、ホテル機能などの融合した交流拠点が形成

    勝どき
    臨海地下鉄の沿線地域では、低未利用地の活用により高度利用を図りながら、ビジネスパーソンや外国人を含む様々な人々に対応した都市機能が集積した魅力的な拠点が形成

  117. 127717 匿名さん 2022/01/04 13:23:34

    >>127716 匿名さん
    訂正
    有明→臨海副都心

  118. 127718 周辺住民さん 2022/01/04 13:58:58

    >>127713 匿名さん
    うん、有明なんて検討してないでシンガポール板いったらどうだろうか

  119. 127719 周辺住民さん 2022/01/04 14:11:23

    >>127705 匿名さん
    あなたが買えなくても他の人が買うから心配しなくていいよ

  120. 127720 匿名さん 2022/01/04 14:18:55

    >>127716 匿名さん

    「大いなるポテンシャルを有するベイエリア」で、どこがやねん??と突っ込んでいる自分がいた。

    八重洲や丸の内、日本橋でがんがん再開発してるやん、今更湾岸じゃないでしょ。
    有明北地区の新規埋め立て地域は公園にしますって言ってるし。

  121. 127721 匿名さん 2022/01/04 14:21:37

    >>127718 周辺住民さん

    本当そうすよね。
    同じ日本人だと思うんですが、
    自国を貶して何考えてるんでしょうね?
    東京の端っこの有明を貶してるうちに、
    アジアの端っこ日本のことまで貶すようになっちまったんですかね?

  122. 127722 匿名さん 2022/01/04 14:29:28

    >>127720 匿名さん

    自分も半信半疑なところはあるけど、
    豊洲や月島、勝どきは大きく変わったので、
    有明や青海ももしかしたら大化けする可能性あるのかなぁと思ってます。
    ただ、有明北地区はもうただの住宅街で終わりですね。

  123. 127723 周辺住民さん 2022/01/04 14:48:32

    >>127722 匿名さん
    有明北は住宅街にならないって笑

  124. 127724 周辺住民さん 2022/01/04 14:49:34

    >>127721 匿名さん
    ディスることを目的としすぎて、
    何をディスればいいか分からなくなったようですね

  125. 127725 匿名さん 2022/01/04 15:03:38

    悲しいけど、港区以外の日本の土地開発に期待できないよ。。。人口減に少子高齢化、インバウンドもゼロだし、お辛い状況。アジア主要国の都市開発と比べるのもおこがましいレベル

  126. 127726 匿名さん 2022/01/04 15:06:31

    タワマン文学で有名なツイッタラーが台場をdisってる
    https://note.com/n_teki_mania/n/n20dd1cb62468?s=09

    ガーデンと台場商業施設の客層やテナント違うけど、辛い状況は同じだろうな

  127. 127727 名無しさん 2022/01/04 15:33:20

    >>127725 匿名さん

    港区はもうダメじゃね?

  128. 127728 匿名さん 2022/01/04 15:33:27

    台場も港区だよ。唐突に港区ヨイショは他意があるのか。そもそも港区などこ?3A、Rも台場も港区だ。

  129. 127729 匿名さん 2022/01/04 15:51:36

    台場をダシに有明をdisり、併せて港区を持ち上げようとして無茶クチャな論旨になってる。

  130. 127730 匿名さん 2022/01/04 16:07:44

    >>127729 匿名さん

    お台場が寂れてるなんて、
    もう随分前からみんな知ってる。
    お台場を有り難く思ってるのは30、40代の地方出身者。
    かつて修学旅行で遊びに来て良い思い出を持ったままの人だろう。
    もうフジテレビは湾岸にこだわらず、
    何処かに移転したほうがいい。
    そしてデックスもアクアシティも潰して、
    あの一体を新しく作り直した方がいい。
    そして臨海地下鉄の終点を、
    国際展示場ではなくここに持ってくるんだよ。
    もう臨海エリアにマンションなんか要らない。

  131. 127731 匿名さん 2022/01/04 16:10:53

    ますますイミフ

  132. 127732 匿名さん 2022/01/04 21:17:52

    虎朝ヒルズとか、虎ノ門ヒルズ周辺とかは頑張ってる。港区の大家さん森ビルの力

  133. 127733 匿名さん 2022/01/04 22:28:40

    >>127720 匿名さん
    築地、晴海、市場前、青海(IR)じゃない?
    築地がベイエリアなのかって思うけど、eSGのエリアに入ってるからね。
    あとは海の森もかな。

  134. 127734 匿名さん 2022/01/04 22:32:20

    >>127732 匿名さん
    最近都内はオフィスビル建て過ぎ、穿った見方をすると不動産を建てさせて経済を回しているようにも見える。建てたあと、全く経済成長しない国で建築費を回収出来るかは不明。

  135. 127735 匿名さん 2022/01/04 22:40:16

    有明ガーデン、ダイジョウブか?

    1. 有明ガーデン、ダイジョウブか?
  136. 127736 匿名さん 2022/01/04 22:43:54

    >>127735 匿名さん
    怖れていた事態が..

  137. 127737 匿名さん 2022/01/04 22:52:11

    日本橋、虎ノ門、湾岸が都内の再開発が盛んなトップ3。
    庶民が買えるのは湾岸だけ

  138. 127738 匿名さん 2022/01/04 23:01:08

    日本橋、虎ノ門、渋谷じゃない?

  139. 127739 周辺住民さん 2022/01/04 23:19:08

    >>127735 匿名さん
    テナントの出入りなんて普通でしょ
    何を心配してるの?
    定期的に入れ替わってるほうがむしろ健全だよ
    煽り方が雑ですね

  140. 127740 匿名さん 2022/01/04 23:23:34

    国際競争力強化のために臨海地下鉄が必要、なんて嘘も甚だしいよ。
    国際的に活躍する優秀なビジネスマンなら空港からオフィスまでの移動はタクシーだろ。
    地下鉄なんかに乗るわけない。
    爆笑ものだね。
    タクシーなら高速道路はすでにあるから何も作る必要なし。

  141. 127741 匿名さん 2022/01/04 23:30:05

    >>127739 周辺住民さん

    施設からのお知らせが、閉店のお知らせ4レンチャンって普通なのか?

  142. 127742 匿名さん 2022/01/04 23:38:25

    >>127734 匿名さん
    確かに山手線沿線や山手線内で膨大なオフィスビルができてる。
    こうなると湾岸埋立地にオフィスビルなんかまったく必要ないことがわかる。

  143. 127743 匿名さん 2022/01/04 23:43:55

    閉店のお知らせがさらに加速しそうな勢いですね

  144. 127744 匿名さん 2022/01/04 23:49:59

    >>127737 匿名さん
    再開発は既存市街地の開発。
    湾岸は空き地に建物を作ってるだけだから開発。
    再はつかない。

  145. 127745 匿名さん 2022/01/04 23:52:13

    >>127740 匿名さん
    東京都の資料が嘘だって言いたいならここでグチグチ言ってないで、都に苦情言ってくれよ・・・

  146. 127746 匿名さん 2022/01/05 00:04:53

    >>127745 匿名さん
    そりゃそうだ。たしかeSGのパブコメ募集してたと思うから、都に直接意見すればいいね。

  147. 127747 匿名さん 2022/01/05 01:22:26

    ネガっても虚しいだけよ。有明の発展を指を咥えて見てるのが嫌ならサッパリ忘れて他を当たったら。その粘着エネルギー勿体ないよ

  148. 127748 匿名さん 2022/01/05 02:38:29

    発展する自信があるんなら、そうやってネガを牽制する必要もないやろ

  149. 127749 匿名さん 2022/01/05 04:23:53

    役所の言うことがいつも正しいとでも?
    アベノマスクがいい例ですが、役所の愚策は腐るほどあるよ。

  150. 127750 匿名さん 2022/01/05 04:27:23

    >>127749 匿名さん

    う、うん
    政治家にでもなったらどうかね

  151. 127751 匿名さん 2022/01/05 04:47:02

    >>127749 匿名さん
    そうですか。

  152. 127752 匿名さん 2022/01/05 06:18:01

    でも、選挙では自分に一票しか入れられないからね。念のため。笑

  153. 127753 匿名さん 2022/01/05 06:50:30

    どうせ、大量閉店の後は大量開店でしょ。
    ららぽーとと同じやん。

  154. 127754 匿名さん 2022/01/05 07:54:57

    それよ、撤退したから空いたままだと思ってるのかね。

  155. 127755 匿名さん 2022/01/05 08:03:30

    >>127753 匿名さん

    俺もそう思う。
    ららぽーとの時も大丈夫か?と思ったが、
    その後は良い店いっぱい入ったよ。

  156. 127756 匿名さん 2022/01/05 08:11:35

    立地条件が違うから、ららぽと同じようになるとは限らないかな

  157. 127757 匿名さん 2022/01/05 08:23:45

    >>127756 匿名さん

    集客するには交通の便が悪すぎ、有明ガーデンに行くには
    都バスが便利とか書かれている始末。

    同じくお台場もアクセスが悪いがあっちは規模とドラマ
    などでもたびたび登場するイメージの良さがある。
    豊洲はアクセスが良い。有明ガーデンが全部中途半端。

    https://sam-odaiba.com/odaiba-ariake-garden-access/

  158. 127758 匿名さん 2022/01/05 09:07:26

    あれ、お台場が寂れているとか言ってた人、いつの間にか手のひら返し?なんで??やっぱお台場は港区だったって思い出したのかな。話の辻褄あわせないとね。次にまた港区を持ち出すためにも

  159. 127759 匿名さん 2022/01/05 10:50:08

    >>127758 匿名さん

    お台場、もう寂れてるでしょ。
    コロナで仕方無いとはいえ、余計に酷くなった。
    ただ、作り変えればまだまだ発展する!

  160. 127760 匿名さん 2022/01/05 11:05:36

    寂れてるか?
    コロナでイベントやってないだけで、終息したらイベント毎週やるんじゃないの?

    なんか、将来を見る目がないように思える。。。

  161. 127761 匿名さん 2022/01/05 11:15:20

    >>127760 匿名さん
    そらなら有明のマンションスレに張り付いてネガしてないでお台場スレいけば?
    さようならー

  162. 127762 eマンションさん 2022/01/05 11:18:48

    >>127760 匿名さん
    まあまあ、同じ有明マンションの住民どうし争いはやめましょ。
    そんなことより、ここが舞台の小説発見しました。
    時間があればどぞ。
    https://www.amazon.co.jp/dp/B089FRWHRX
    大人の恋愛?

  163. 127763 匿名さん 2022/01/05 12:15:04

    >>127761 匿名さん

    ポジの方が監視隊気取りで年がら年中張り付いてる感じがするけどなぁ。

  164. 127764 匿名さん 2022/01/05 12:16:31

    >>127760 匿名さん

    昔の凄かったお台場を知らないんじゃない?
    今なんて海外旅行客と田舎の修学旅行生向けのお店ばっかじゃん。
    田舎の高校生が東京に遊びに来たら行く3大遊び場所の一つじゃない?

  165. 127765 匿名さん 2022/01/05 12:26:07

    お台場も昔ほどの賑わいではないけど、今も安定した人気だよ。土日は人がたくさん来てる。ヒーローショーとかやってるから若い家族連れが多いよね。

  166. 127766 匿名さん 2022/01/05 13:44:59

    >>127762 eマンションさん
    同じ有明マンションの住人?そうなの?

  167. 127767 匿名さん 2022/01/05 13:48:50

    >>127763 匿名さん
    ポジが張り付くのはまだわかる。おらが街だろうし。
    ネガが張り付くモチベーションは全くわからんな。

  168. 127768 匿名さん 2022/01/05 14:15:23

    ここのバス、相変わらず人乗ってないな。
    空気しか運んでないよ。
    ガソリン代勿体無いしエコじゃないし、
    22時台はもう廃止にしたほうがいいんじゃない?

  169. 127769 マンコミュファンさん 2022/01/05 14:41:50

    >>127767 匿名さん

    どうしても買いたいんじゃね?
    もしくは買えないので、他の人も道連れにしたいとか。

  170. 127770 マンコミュファンさん 2022/01/05 14:43:18

    >>127768 匿名さん

    ガソリンじゃなくて水素じゃ無かったっけ?
    そりゃ終点間際なんだから、そんなに乗ってたら変でしょ。

  171. 127771 匿名さん 2022/01/05 14:44:38

    どうせ高騰するんだから、さっさとかっとけ。
    地下鉄決まったらいきなり上がるぞ。

  172. 127772 匿名さん 2022/01/05 15:08:54

    >>127771 匿名さん

    地下鉄なんか永遠に決まりません

  173. 127773 匿名さん 2022/01/05 15:13:08

    日経よく読め

  174. 127774 匿名さん 2022/01/05 15:17:28

    >>127773 匿名さん

    日経に地下鉄が決まったなんて一言も書いてなかった。
    検討するとかは書いてあった気がするが、そんな段階では
    お話になりません。

  175. 127775 匿名さん 2022/01/05 15:20:26

    >>127773 匿名さん

    現実は「臨海地下鉄は先送り」。
    日経じゃなくてもいいので「臨海地下鉄が実現へ」という記事が
    出たら教えてください。

    1. 現実は「臨海地下鉄は先送り」。日経じゃな...
  176. 127776 匿名さん 2022/01/05 15:44:27

    日経は2022年1月1日(元旦)の記事。日経4946。日経よく読め

  177. 127777 匿名さん 2022/01/05 16:01:37

    先送りされた臨海地下鉄の実現に向けて腐らず頑張っているのが中央区
    年初らしく、頑張る中央区の明るい楽観的な湾岸開発計画を記事にしたのが日経。
    でも、中央区は事業主体となり得ず、陳情するだけで何の決定権も無いから、
    そもそもこの記事で決定とか言うのは変。
    でも、そうでは無いところを見るに、
    臨海地下鉄話が出たら反射的に決定!と叫ぶ
    パブロフの犬みたいな人が沢山いるってことだと思う。

  178. 127778 匿名さん 2022/01/05 16:07:23

    >>127777 匿名さん
    すまんが言いたいことがわからんかった

  179. 127779 匿名さん 2022/01/05 16:11:21

    「地下鉄」と聞くとすぐに否定したがる人がいるのも興味深いよね

  180. 127780 マンコミュファンさん 2022/01/05 16:12:27

    >>127777 匿名さん

    条件反射ですな
    ます、品川と豊洲が優先ですね。それすら何十年のスパン。臨海地下鉄ができる頃にはみんなこの世にいないかもね

  181. 127781 匿名さん 2022/01/05 16:22:45

    >>127777 匿名さん

    あのー、
    ここ江東区なんですけど。。
    中央区がやってる臨海地下鉄のことなんか知らないよ。
    何で中央区が臨海エリアの発展を気にしてるのか知らないけど、
    地元の勝どきや晴海のためにBRTで頑張ればいいと思うんだけどね。
    江東区は豊住線に注力しているので、
    迷惑かけないでくれと言いたい。

  182. 127782 匿名さん 2022/01/05 16:28:57

    だから地下鉄は地下鉄スレでやれと。
    マンション検討してる人には邪魔でしかないです。
    それとも買わせないためのネガさん作戦なのかな

  183. 127783 匿名さん 2022/01/05 16:42:43

    検討者に地下鉄が近く来ると思わせたい転売ヤーとか
    が書き込んでるだけじゃないの?
    それを否定されるのは、
    今の状況においては当然だとおもうけどな。

  184. 127784 匿名さん 2022/01/05 16:45:10

    豊住線も臨海地下鉄も楽しみですね。

    1. 豊住線も臨海地下鉄も楽しみですね。
  185. 127785 匿名さん 2022/01/05 18:38:04

    >>127784 匿名さん

    これですね

    動き出した東京の鉄道新路線構想 「臨海」に成長託す
    TOKYO 変わる交通網(上)
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC1391I0T11C21A2000000/

    東京の交通が変わろうとしている。利便性向上へ新たな鉄道路線の整備構想が実現に向けて動き出した一方、鉄道網の隙間を補うように自転車など近距離モビリティーのシェアリングサービスが日常に浸透してきた。新型コロナウイルス流行などで生活スタイルが様変わりするなか、約1600万人が行き交う首都の交通の行方を展望する。

  186. 127786 匿名さん 2022/01/05 18:38:55

    >>127785 匿名さん

    「つくば市から始まって羽田空港まで流れていく。日本の将来を描ける国家的な路線が整備できる」。2021年11月24日、東京・銀座で開かれた「都心・臨海地下鉄新線推進大会」。あいさつした東京都中央区の吉田不曇・副区長は力を込めた。

    同区は臨海地下鉄として、銀座や築地、東京ビッグサイト周辺などを結び、東京駅まで延びるつくばエクスプレス(TX)とつながるルートを想定する。ビジネスや観光での輸送需要が見込め、吉田氏は「必要な路線だ」と強調する。

  187. 127787 匿名さん 2022/01/05 18:39:59

    >>127786 匿名さん

    推進大会に先立つ21年9月、東京都は有識者や国土交通省を交えた検討会を立ち上げ、臨海地下鉄のルートや駅の位置など事業計画の検討を始めた。中央区だけでなくTX沿線からも「東京駅への通勤者は年々増えており、市民からの延伸要望は多い」(千葉県流山市)との声が上がり、検討の行方に熱い視線が注がれている。

  188. 127788 匿名さん 2022/01/05 18:41:32

    >>127787 匿名さん

    東京ではいま、臨海地下鉄を含む3つの新路線構想が実現に向けてにわかに動き出している。きっかけは21年7月の国交省審議会の答申だ。東京の魅力向上などへ「地下鉄ネットワークの充実が必要」として、整備対象に有楽町線延伸(豊洲―住吉間)、品川地下鉄(白金高輪―品川間)、臨海地下鉄を挙げた。

  189. 127789 匿名さん 2022/01/05 18:42:31

    >>127788 匿名さん

    他の2路線は22年度に整備の具体作業に着手する。政府と都は調査・設計費をそれぞれ予算案に盛り込み、整備主体となる東京地下鉄(メトロ)が環境整備評価に入るとみられる。30年代にも開業する見通しだ。

  190. 127790 匿名さん 2022/01/05 18:43:29

    >>127789 匿名さん

    有楽町線延伸は政府と都が持つメトロ株売却などと絡んで問題が複雑化し、進展が遅かった。答申が売却の必要性に触れたことで、財務省は保有株の一部売却方針を発表。都も22年度、専門機関の助言を得ながら同省と連動した売却準備を進める。延伸ルートにある江東区は「ようやく動き出した」と安堵する。

  191. 127791 匿名さん 2022/01/05 18:44:20

    >>127790 匿名さん

    3路線の構想の背景にあるのが、開発が進む臨海部と都心内陸部とのアクセス強化の必要性の高まりだ。臨海部では都が自動運転など先端技術を社会実装する「東京ベイeSGプロジェクト」を進め、民間のマンション建設も相次ぐ。品川駅を発着するリニア中央新幹線の開業も控える。

  192. 127792 匿名さん 2022/01/05 18:45:14

    >>127791 匿名さん

    都心に残る数少ない開発余地である臨海部の開発はさらに加速しそうで、中央区の吉田氏は「輸送能力はますます不足する。都心から臨海部への放射状のインフラが必要だ」と指摘する。

  193. 127793 匿名さん 2022/01/05 18:46:05

    >>127792 匿名さん

    都は都営地下鉄大江戸線延伸など内陸部の新路線構想も持つが、「東京の国際競争の拠点」(都担当者)と位置づける臨海部でのアクセス向上と各地への波及効果創出は、世界的都市を掲げる都の喫緊の課題と言える。

  194. 127794 匿名さん 2022/01/05 18:47:14

    >>127793 匿名さん

    しかし、整備には課題もある。鉄道の事業環境の変化だ。コロナ流行に伴う在宅勤務の広がりなどで鉄道各社の足元の業績は悪化。当面は人口増が続く見通しの東京も、いずれは人口減少局面に入る。新路線整備にあたり鉄道需要や経済全体を長期的にどう活性化するかという視点は欠かせない。

  195. 127795 匿名さん 2022/01/05 18:48:44

    >>127794 匿名さん

    政策研究大学院大学の森地茂・客員教授は「整備費用の負担のあり方とまちづくりが重要だ。地下鉄駅と近隣ビルをつなげて一体的な地下の公共空間をつくるなど、自治体も一緒に取り組むべきだ。毎年の人口減少率はわずかで、経済成長で補える」と指摘する。

  196. 127796 匿名さん 2022/01/05 18:50:04

    >>127795 匿名さん

    江東区は「延伸でできる新駅を街の一つの核にしたい」(山崎孝明区長)として、新しいまちづくり計画を21年度内にまとめる。中央区は都の築地再開発との相乗効果を生かしたい考えだ。22年は東京の都市像を具体的にどう描くのかが問われる1年となる。

    2022年1月1日 2:00

  197. 127797 匿名さん 2022/01/05 22:50:20

    行政とメディア(日経)がこれだけの情報を発信しているを全面否定するのは、マァ、ちょっと無理筋だよね。

  198. 127798 匿名さん 2022/01/05 23:03:17

    >>127779 匿名さん
    検討者を騙して買わせようというたくらみが見えるから。
    ずるい事する奴は許せない、

  199. 127799 匿名さん 2022/01/05 23:09:22

    現段階で決定とかいうのは無理筋だが、永遠にできないというのも無理がありすぎる。
    都が「基幹的な交通基盤、言わば背骨としての役割」と言ってるし、前向きに検討はしてるだろうね。
    ただ資産価値とか考えるほど近い話ではないと思うけどね。

  200. 127800 匿名さん 2022/01/05 23:15:24

    そうですね。重要な情報だと思います。要約すると

    有楽町線延伸と品川地下鉄は整備の具体化に着手、30年代にも開業の見通し。
    一方の臨海地下鉄は検討が始まったところ。中央区の吉田副区長ががんばって発言しているが、在宅勤務の広がりによる鉄道業績悪化、人口減少等の課題もあり先行きは不透明

    といったところでしょうか。

  201. シティタワーズ東京ベイ
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります
    • スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション検討中さん2024-04-07 02:07:36
      どの棟に一番住みたいですか?
      1. ウエスト
        32.8%
      2. セントラル
        46.9%
      3. イースト
        9.4%
      4. いずれでも良い
        10.9%
      64票 
    シティタワーズ東京ベイ
    所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
    交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
    価格:7,200万円~1億9,600万円
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:38.20m2~82.88m2
    販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
    [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3700万円台~8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    [PR] 東京都の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸