▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
164964:
匿名さん
[2025-02-21 10:04:46]
|
164965:
匿名さん
[2025-02-21 11:15:54]
>>164964 匿名さん
有明の昔を生で知ってるのは60代以上の間違いでしょう。 知っていてもアップデートできている60代の方も知ってますので、 あなたがイメージに凝り固まって、上書きできていないだけだと思いますよ。 |
164966:
匿名さん
[2025-02-21 11:34:07]
年配の人は湾岸は向かないよ。区画が広いし殺風景で心身ともに疲れる。
そもそも50歳以上の中高年がタワマンに住むのはリスクが高いよ。 高層階は急病のとき救急車搬送されるまでに時間がかかるので、死亡率がかなり高い。 それにタワマンは買い替えが前提になるけど、年を取ると引っ越しも大変。 |
164967:
マンション検討中さん
[2025-02-21 18:28:10]
若年層の高所得世帯しかいないって考えたら街としてこれほど魅力的なことないよね
|
164968:
匿名さん
[2025-02-21 18:52:29]
|
164969:
匿名さん
[2025-02-21 19:02:57]
有明やお台場を歩くと、とにかく殺風景でつまらない。
いくら歩いてもなんにもないから疲れてうんざりする。 |
164970:
eマンションさん
[2025-02-21 19:56:10]
|
164971:
通りがかりさん
[2025-02-21 23:49:39]
「住む場所じゃない」と言ってアップデートもせず凝り固まった思考のままの老人や自称江戸っ子が忌避してくれていることが、
皮肉なことに合理的な若年層主体の綺麗な街づくりに寄与しているというね。 |
あまりイメージ良くないと思うんだよね。
同じ埋め立て地でも他と比べて整備された歴史が浅い分、「あそこには住めない」という気持ちは強いと思う。
それを知らない地方出身者は、臨海エリアは修学旅行で来たお台場のイメージが強く、良いイメージなんだと思う。