- 掲示板
UFO-Eについて語りましょう
減震装置UFO-Eについての情報を求めています。
[スレ作成日時]2016-08-23 10:00:20
UFO-Eについて語りましょう
減震装置UFO-Eについての情報を求めています。
[スレ作成日時]2016-08-23 10:00:20
>UFO-Eの相対速度は増えない、増えたとしても一瞬に近い
「ufo-e」と「地面」との相対速度は増えないという主張があることはわかりました。
相対速度の話をするには「ufo-e」と「地面」の両方の速度を考えないといけないので、まずは「地面」の速度について同意しておきたいですね。
「地面」の速度がゼロになった後、マイナス方向に向かって速度を増していくという点は同意いただけますね?マイナス方向の加速度が生じることが記録されていますので、こちらは議論の余地がないかと思いますが、念のため。
>早く証明しろよ。
「ここまではわかった」と言っていただければすぐにそこまでの計算結果を示せるのですが、結果を示した後で「ここは納得できていない」となっても仕方ないのでね。
>1388のどこまでなら同意いただいていますか。
①
地面:加速度ゼロ、速度最大(→)、変位ゼロ
ufo-e:加速度ゼロ、速度最大(→)、変位ゼロ
相対:加速度ゼロ、速度ゼロ、変位ゼロ
⇒「地面」と「ufo-e」が最大速度で同じ方向に動いている
②
地面:加速度0~300gal(←)、速度(→)、変位(→)
ufo-e:加速度0~300gal(←)、速度(→)、変位(→)
相対:加速度ゼロ、速度ゼロ、変位ゼロ
⇒「地面」と「ufo-e」が減速しながら同じ方向に動いている
③
地面:加速度300gal~818gal(←)、速度(→)、変位(→)
ufo-e:加速度300gal(←)、速度(→)、変位(→)
相対:
加速度 地面の←方向の加速度が大(減速が大)
速度 ufo-eの方が速い(→)
変位 ufo-eの方が大きい(→)
⇒「地面」の方が「ufo-e」より減速が大きいので「ufo-e」の方が時間の経過とともに先に進む
④
地面:加速度818gal(←)、速度ゼロ、変位最大(→)
ufo-e:加速度300gal(←)、速度(→)、変位は地面の変位より大(→)
相対:
加速度 地面の←方向の加速度が大(減速が大)
速度 ufo-eの方が速い(→)
変位 ufo-eの方が大きい(→)
⇒「地面」は停止ししたが、「ufo-e」はまだ止まらず→方向に進もうとしている
⑤は同意いただいていないのはわかるので、①~④で答えていただければそこまでの計算結果を示しますね。
口先だけで証明出来ないのは分かった。
証明が終わるまでノーコメント。
騙すための材料は渡さないよw
グダグダの言い訳捜しに付き合いたくない。
>1419
>口先だけで証明出来ないのは分かった。
証明も何も、実際に起こるであろう物理現象を文字で書き起こしているだけですよ。
数字を当てはめていないのに±5mmという数字は証明しようがありません。
「実際に起こることはこうだよね」ということを納得してもらわないとどうしようもないんですがね。そういう意味ではだいぶ前に証明自体は済んでいますよ。
>騙すための材料は渡さないよw
自分がどこまで同意できるか明らかにしないということは、議論を避けているんですね。①~④について「わかる・わからない」、「同意・不同意」が欲しいですね。
議論の主役ではないので、あまり続けると邪魔してしまいそうですが、
そのコメントからも、あなたが物理や摩擦にご知見がないのだな、とよく分かります
物体が逆方向に動くためには負の加速度により速度がゼロになり、負になる必要があります
今回上部構造と基礎の間が摩擦係数0.3程度の動摩擦だけでやりとりされてる状態になると、全くもって負の加速度が足りません
後はUFO-Eの説明資料を見ていただくと良いと思いますが、
あなたに知見があれば、「摩擦係数も大きいから」ではなく「アンカーの変形による抵抗を見込まないのはおかしい」という反応になったはずです
>>1424追記
>上部構造と基礎の間が摩擦係数0.3程度の動摩擦だけ
https://www.smrci.jp/wp-content/uploads/2019/01/UFO-E%E8%AA%AC%E6%98%8...
UFO-Eは物理的抵抗を含めて0.3から0.5(位置により変化します)の摩擦係数が有ります。
>上を証明出来ますか?
>「アンカーの変形による抵抗」を含めて
>UFO-Eは物理的抵抗を含めて0.3から0.5(位置により変化します)の摩擦係数が有ります。
できますよ、あなたが態度を表明してくだされば。
>あなたが態度を表明してくだされば
態度とは?
UFO-Eは安価で優秀な機器と思ってます。
更に普及すれば大勢の方の生命、財産が守られると思ってます。
あらら、まだ逃げます?
UFO-eの動きとして①から④は正しいと思っているのか否かを表明して欲しいものですね。「出鱈目」と言いたいなら何番がでたらめか指摘欲しいんですけどね。指摘できないなら正しいと思ってるってことでしょうか。騙すも騙さないも、あなたが間違いを指摘してあげれば他の方も騙されずに済むでしょうに。
匿名だからこそもう少し言葉は気をつけた方がいいですね。こちらも失礼な表現があったのならお詫びします。
③④のufo-eの部分を
ufo-e:加速度300~500gal +アンカーボルト抵抗力(←)、速度(→)、変位(→)
とすれば摩擦係数の増分もアンカーボルトの効果も入るから納得ですか?
エンプラUFO-EならアンカーボルトとUFO-Eを別に設置出来る。
https://www.smrci.jp/
https://www.smrci.jp/dl/SMRC_UFO-E-EP_leaflet.pdf
アンカーボルトを増やせばバネ効果を増やせる。
アンカーボルトに衝突するは妄想と分かる。
危険が有るならアンカーボルトを増やしバネ効果を上げれば衝突を防げる。
豊富な知識が有っても自分で考える努力をしない奴は役に立たないと改めて学んだ。
豊富な知識だけでは役に立てるのは営業くらいかな、悪用しなければ良いがw
1階床の揺れを減らせないミライエを推奨してるくらいだからお里は知れてるw
またUFO-Eのすばらしさを再認識出来た。
物理に強ければコスパを意識してUFO-Eの使用個数とアンカーボルトの設置数を決められるね。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE