住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2024-07-06 11:20:57
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

5169: 匿名さん 
[2018-03-13 00:12:43]
>>5167 匿名さん さん

寒い地域の方が丈夫で良い木が育つんですがね
欠点は防蟻防腐だけなんですよ、でもホウ酸で全てカバーできたら欠点なんてなくなっちゃうのでw
5170: 匿名さん  
[2018-03-13 00:13:30]
>>5168 匿名さん
おい、おっさん!俺は匿名さんだぞ!
あちこちでくだらん書き込みしすぎじゃねーか?wあと、そのくだりのレスみんな飽きてるから、廃材は頼むから建売ぐらいにしてくれや!
5171: 匿名さん  
[2018-03-13 00:14:54]
>>5169 匿名さん
そりゃあ単細胞の発想だw
寝ながら考えな!
5172: 匿名さん 
[2018-03-13 00:25:16]
アンチホワイトウッドが煽りしか出来なくなって劣勢w
ホウ酸とか持ち出すからこうなる
5173: 匿名さん 
[2018-03-13 00:31:49]
もうやめたら?そろそろ、逸脱しすぎだと思うが。
5174: 匿名さん  
[2018-03-13 00:39:16]
相変わらず荒れ果ててますね…。
ホウ酸の防腐・防蟻に関してレスされておりますので私の分かる範囲内でレスさせて頂きます。

私自身もホウ酸処理に関してはACQ加圧注入材よりも優秀だと考えております。しかしながらホウ酸処理にも弱点は当然あります。メリットは無機質である為、揮発せず半永久的に効果が持続する事です。デメリットは水により流されてしまう事です。しかし壁内結露程度の水滴で流される事はありません。酷い雨漏りで絶えず水が流れるような状態でない限りは大丈夫です。

ホウ酸処理と言っても間違えたホウ酸処理をした場合は効果は望めないと言う点もありますのでそこは各ホウ酸処理会社のホームページ等を確認した方が良いでしょう。

何れにせよ地震・災害等の不測の事態を考慮した場合、木造住宅における構造材はやはりD2よりD1樹種を選択する事が私は賢明だと考えます。参考までに。
5175: 匿名さん 
[2018-03-13 00:40:10]
ホワイトウッドの防蟻防腐処理の話だからとっても重要な議論ですよ

争点はホウ酸処理で問題があるかないかです
廃材連呼はただの荒らしなので無視で良いです
5176: 匿名さん 
[2018-03-13 00:46:26]
>>5174 匿名さん さん

地震に関して重要なのは強度ですよ
D1D2の耐朽性の話と強度は無関係です
D2材だから必ず防蟻防腐処理をして下さいねというだけでホウ酸処理をすれば十分D1相当です
逆に防蟻防腐処理をしないD1材の方がリスクが高いくらいです
5177: 匿名さん 
[2018-03-13 08:17:17]
>逆に防蟻防腐処理をしないD1材の方がリスクが高いくらいです

リスクが高いと思うなら、D1材に防蟻防腐処理をすれば済むだけ。D2材を選ぶ理由にはならない。D2材はコストで選ぶローコストや建売向けだけで十分。
5178: 匿名さん  
[2018-03-13 09:20:26]
>>5176 匿名さん
あなたとは散々議論はして平行線なので出来るだけ絡みたくありません…。前々からレスしてるように強度に関しては国土交通省資料を参考にすれば何が優れているか掲載されております。あなたの都合の悪いデータですが。

そして>>5177さんのレスの通りだと思います。家作りは様々な不安要素を出来るだけ排除する事が大切です。例えて言うならサッシの防犯に似てます。2重3重の対策で侵入するまで時間がかかるようにする。大切な構造材も何重もの対策をして万が一の時に傷む速度を遅らせる事が大切です。

外壁、透湿防水シート(より耐久性あるもの)、ホウ酸処理(カンザイ白蟻対策まで行う)、D1樹種(更にその中でも防腐防蟻に強い樹種にして乾燥方法まで厳選する)、屋内の納まりも不具合が容易に分かるようにする。家に愛着があり長く住みたい方には大切な事です。15年、20年で建て替える方はあまり気にしなくて良い事です。ただある程度は考えないと地震に対して不安な家となるでしょう。
5179: 匿名さん 
[2018-03-13 10:19:47]
http://www.mars.dti.ne.jp/~hibari/column/column5.html


ホワイトウッドは3年でキノコが生えて
4年で朽ち果ててます。

桧、杉はもちろんの事、耐久性に劣る材とされるベイツガですら形を留めてます。

ホワイトウッドは簡単に腐るゴミ材です。

何を言っても物理的特性は変わりません。

5180: 匿名さん 
[2018-03-13 10:29:22]
5179さん、雨ざらしの画像を持ってきても意味ないですよ。
普通のきちんと施工した家は、防水されているはずです。
5181: 匿名さん 
[2018-03-13 10:48:43]
>>5178 匿名さん さん

強度と経年劣化の関係性、ホワイトウッド集成材の経年による状態調査などもたくさん出てますよ?また、剥離による強度の低下についての調査報告もあります。

さて、どれも正しいかと思いますが、あなたには都合が悪いデータですかね(笑)

ホワイトウッド養護者って、複数人いるんですね~!嬉しいなぁ(笑)
5182: 匿名さん 
[2018-03-13 11:05:18]
ホワイトウッド批判される方も面白いですよね~
同じことを言ってるとバカにするわりには同じことしか言わないんですよね~(笑)

ホワイトウッドは問題ないと知ってるからですよね?(笑)
5183: 匿名さん 
[2018-03-13 11:45:03]
いまだに杉を使ってる人ってまだいるの?
5184: 住宅検討中さん 
[2018-03-13 12:21:38]
問題ない問題ないはもういいから、ホワイトウッドを使うメリットを教えておくれ

これだけレスが伸びてるのにホワイトウッドを使うメリットが全く出ない
5185: 通りがかりさん 
[2018-03-13 12:26:31]
そしてホワイトウッドで建ててるのか教えてくれ。桧だったら爆笑だな。
5186: 匿名さん 
[2018-03-13 12:55:22]
>>5184 住宅検討中さん

ホワイトウッドでどのような不具合が出てるのか教えておくれ

これだけレスが伸びてるのにホワイトウッドによる不具合がひとつも紹介されてない
5187: 匿名さん 
[2018-03-13 13:25:33]
>>5177 匿名さん

薬漬けにした時点でD1もD2も耐朽性のレベルは一緒ですよ
D1材は無処理で微々たる耐朽性の成分を有してるに過ぎません
ホウ酸や乾式加圧注入処理のように防蟻防腐効果が高いものに対しては誤差です
5188: 匿名さん 
[2018-03-13 13:28:21]
>>5184 住宅検討中さん

ホワイトウッドのメリットは
十分な強度があり狂いもなく安価な点ですね
デメリットの防蟻防腐は既に解決済の課題です

5189: 匿名さん 
[2018-03-13 13:52:01]
ホワイトウッドの最大のメリットは技術の標準化に貢献した点でしょうね。
ホワイトウッドが使われ始めたことにより、職人不足が解消され、同じ品質の家が建てられるようになった。結果として、ホワイトウッドが優秀だったということですね。

もちろん、不得手な点があり、その点を無垢材を扱う方々から酷評を受けましたが、実際の調査では構造材として問題があるほどの劣化はしないことがわかってきています。

つまり、ホワイトウッドは問題ないということですね。
5190: 匿名さん 
[2018-03-13 14:08:29]
国産無垢のメリットは安さだけじゃん
5191: 匿名さん 
[2018-03-13 15:39:14]
>薬剤の使用量と浸透率
>現在、防蟻・防腐処理として一般的に行われているのは、ホウ酸なども含め「塗布処理」です。
>塗布処理は表面に薬剤を塗りつけるだけなので、その浸透率は深さ1mmほどにしかなりません。使用する薬剤量は、作業液で約300ml/㎡(「日本しろあり対策協会 標準仕様書」より)程度です。
>これに対して、加圧注入処理は木材の表面から10mm以上の深さまで薬剤が浸透します。
これを土台120角×4mの柱1本で換算すると、塗布処理で用いる薬剤が牛乳パック約0.5本に対し、加圧注入処理は約11.5本にもなります。実に塗布処理の20倍にもなります。木材の深部に至る薬剤の浸透率と使用量の差が、加圧注入処理と塗布処理の効果の差に、そのままつながっているのです。
大きな手間をかけても、少し深くまで入るだけ、所詮は表面近くだけ。
加圧処理材はどの程度有るのかな?

5192: 匿名さん 
[2018-03-13 16:51:08]
>>5191

浸潤度の適合基準はD2材は20mm以上だったような。
5193: 匿名さん 
[2018-03-13 17:00:47]
>5192
加圧処理材は何軒分有るの?
5194: 匿名さん 
[2018-03-13 17:10:48]
>>5193

どのくらいかは知りません。投稿者の5191は知っているのでは?
5195: 匿名さん 
[2018-03-13 17:11:39]
>5192
加圧処理材は積算資料に記載されてませんから一般に流通してませんね?
どの位利用されてるのでしょうか?
5196: 匿名さん 
[2018-03-13 17:14:26]
一条のアイスマ等も土台程度しか加圧処理材を使用してないようです。
5197: 匿名さん 
[2018-03-13 17:14:35]
>>5195

5191にお聞きください(笑)
5198: 匿名さん 
[2018-03-13 17:49:23]
乾式加圧注入は内部までしっかり薬剤が浸透する上に基本的に無毒です
ホウ酸処理は表面だけでも揮発性がないので半永久的な効果があり無毒です

両方処理すればホワイトウッドでも100年持ちますね
5199: 匿名さん 
[2018-03-13 17:59:17]
>100年持ちますね
お笑いが好きですか?
金物等釘を使用すれば処理層が破壊される。
湿気を呼んで木部が腐れば釘の締結力が衰え耐力壁が効かなくなる、地震で倒壊するリスクが生じる。
5200: 匿名さん 
[2018-03-13 18:30:32]
基本ツーバイは全滅ですね
5201: 匿名さん  
[2018-03-13 18:38:14]
100年と。よく平気でそんな嘘を。
5202: 匿名さん 
[2018-03-13 18:43:09]
ホワイトウッド擁護者が増えてきてるようですね!今、何人くらいいるのかな?
嬉しいなあ♪

ですが、100年は言い過ぎですよ♪
100年も経過すると色々支障が出てくるものです。

ホワイトウッドは構造材として問題ありません。批判するのでしたら、不具合が起きたと証明されてくださいね(笑)
5203: 匿名さん 
[2018-03-13 18:54:20]
>>5181 匿名さん

>>強度と経年劣化の関係性、ホワイトウッド集成材の経年による状態調査などもたくさん出てますよ?また、剥離による強度の低下についての調査報告もあります。

ソース出してください
5204: 匿名さん 
[2018-03-13 18:58:14]
>>5203

嫌です(笑)
私はホワイトウッドが問題ないことを知っています。ソースもあります。
ですが、それをこんなところで根拠を示す必要はないと思っています。

あなた方もソースは出さないからイーブンですね♪
ほんと、おもしろい反応するな~と思いながら参加させていただいてます♪
5205: 匿名さん 
[2018-03-13 19:17:02]
>>5204 匿名さん

別にあなたが誰でも良いのだが、低俗な煽り合いには興味がない。
新築検討中なので、論より証拠で情報元を提示してください。
5206: 匿名さん 
[2018-03-13 19:24:01]
>>5205

私もあなたが誰でも良いのですよ(笑)
新築検討中なのであれば、ホワイトウッドが良いのか悪いのか調べに来られたのですね。
それでは、ホワイトウッドが実環境で不具合が起こったことを証明してもらうといいですよ。国に対して訴訟を起こせるくらいの証拠があれば、あなたは無垢材に切り替えるでしょう。

ちなみに、私はホワイトウッドが問題ないことを知っています。ただ、それだけの話です(笑)
5207: 匿名さん  
[2018-03-13 20:15:26]
>>5205 匿名さん
嘘つきは相手にしない事です。彼は家を知らな過ぎる単なる荒らしですから。スレ自体を見て情報収集する方々が疑問を持ち調べてみようと思う内容であれば荒らしが嘘をレスしても無意味です。


5208: 匿名さん 
[2018-03-13 20:23:36]
>>5207

あなたはホワイトウッドが実環境で不具合があったと証明できるような事例を提示できるのですか?できないのであれば、あなたは嘘つきで荒らしということですね(笑)

つまり、ここには良いのか悪いのか判断できる情報はないのですよ(笑)

ただ、私はホワイトウッドが問題ないことを知っていて嘘ではないとわかっています。
それだけの話です。荒らしでも嘘つきでもありません(笑)

ホワイトウッドが悪いとはっきり言える根拠をお持ちですか?あれば提示すればいいだけのこと。私は提示しませんよ?あなたも好きにすればいい。ただし、提示しないのであれば私たちはイーブンですね(笑)
5209: 匿名さん 
[2018-03-13 20:27:22]
>>5207

家を知らなさすぎるとちゃっかり中傷を加えていますね(笑)そんな方を信用しないほうがいいですよ(笑)
知らないのではなく、、言わないだけです(笑)あなた方の反応が楽しいので(笑)
5210: 匿名さん 
[2018-03-13 20:38:18]
住宅業界に身を置いてた人は
多くがホワイトウッドで自分の家は建てない

大工や木材屋など普段から木材に携わる人はもちろんだが、
大手ハウスメーカーで自社で建てるケースですら
樹種変更して建ててる輩が居るありさま
某社の部長が桧で建てて、それに多くの一般社員が続いたと言うのはよく聞く話

それでも客には
「ホワイトウッドでも問題ありません」
と言うんだよ
10年後に腐ろうが倒れようが、営業が責任問われる事なんて無いからね
5211: 匿名さん 
[2018-03-13 20:41:43]
何を言っても無駄です。
国はスプルース=ホワイトウッドは耐久性に劣るD2材と定義してます。
納得出来ないなら国に言ってください。

--------------------
1 心材の耐久性区分とは、心材の耐久性により樹種を区分することである。
2 心材の耐久性区分D1の樹種は、ヒノキ、ヒバ、スギ、カラマツ、ベイヒ、ベイスギ、ベイヒバ、ベイマツ、ダフリカカラマツ及びサイプレスパインとする。
3 心材の耐久性区分D2の樹種は、2に掲げる樹種以外のものとする。

最新の表記ではD1以外となっているが
古いJASではD2も列記されている
--------------------
耐久性区分(JAS規格1084号)
心材の耐久性区分 樹種
D1 ヒノキ・ヒバ・カラマツ・ベイスギ・ベイヒバ・ベイマツ・ダフリカカラマツその他これらに類するもの
D2 アカマツ・クロマツ・トドマツ・エゾマツ・モミ・ツガ・ベイモミ・ベイツガ・ラジアタパイン・ベニマツ・スプルース・ロッジボールパイン・アガチスその他これらに類するもの

スプルースはアカマツやベイツガにも劣りD2の中でも最低の耐久性
5212: 匿名さん 
[2018-03-13 20:46:47]
20年経過した家でまともにメンテナンスしてる家なんて半数もない
5年しか持たない薬で処理しても意味無いな
多くはヤク切れになる訳だ

床が傾いたり、ギシギシ鳴ったり、白蟻屋に多額の献金ぐらいは起こるだろうが
倒壊まで住む奴はいないから死ぬ事は無いだろ

地震で倒れたところで地震被害だ
柱が腐ってた事なんて瓦礫の山では誰にもわからんよ
5213: 匿名さん 
[2018-03-13 20:49:30]
悪徳業者にホワイトウッドやSPFなどのクズ材を掴まされないように注意しましょう

「桧を使ってます」は信用してはいけません
床柱だけ桧で大半がホワイトウッドもそのような説明をする業者も居ます
またホワイトウッドやSPFと答えると失注するため「わからない」、「当社オリジナル材」とごまかす業者も居ます

土台、柱、梁それぞれ何%どの樹種であるか確認し議事録を貰うようにしましょう
5214: 匿名さん 
[2018-03-13 20:51:49]
ホワイトウッドについて知りたい人は
googleさんで

ホワイトウッド

で検索しましょう!

それが世間の評価です。
googleさんは嘘つかないよ
5215: 匿名さん 
[2018-03-13 20:56:18]
「君子危うきに近寄らず」という諺が、これほどピッタリ当てはまるスレはなかなか無いね。

何故ホワイトウッドなのか、優位性がさっぱり理解できない。擁護する理由も分からない。

これから建てようとする人が積極的に選ぶ理由は、どうしたって見当たらない。

ホワイトウッドを使いたい業者か、既に建てた施主か、どちらにしても近づかないことが大切。
5216: 匿名さん 
[2018-03-13 21:21:56]
何のためにホワイトウッドを擁護してるんだろうか?

このスレ見てホワイトウッドを選ぶ施主なんていないだろうに
5217: 匿名さん 
[2018-03-13 23:16:13]
>>5216 匿名さん

いるかもしれないし、いないかもしれない。

ただ、わかることはホワイトウッドは構造材として使われていて、不具合は起きてない。ホワイトウッドを批判する方々が一生懸命吠えてるけど、肝心の不具合は証明できないから、今までもこれからも使われていくということ。

コピペお疲れ様でした♪
5218: 匿名さん 
[2018-03-13 23:37:24]
見るべきところはホワイトウッドかどうかではなく
乾式加圧注入処理やホウ酸処理してあるかどうか
桧なら安全?んなわけない
5219: 匿名さん 
[2018-03-13 23:40:18]
「国はスプルース=ホワイトウッドは耐久性に劣るD2材と定義してます。」それでも
現実としてホワイトウッドで多くの家が建っている。

ホワイトウッドは、2000年以降に住宅にも使われ、既に10年以上経過している。

ホワイトウッドを腐朽しやすいと主張しているほとんどの場合が、屋外で野ざらしの状態で
シロアリの食害試験をした結果、檜やヒバと言った樹種と比較して早く腐朽したことを根拠
としています。
しかし、これらの試験環境では、時間的な差はあれ風化、腐朽などの劣化現象がおきます。
雨漏りを防ぎ、水がたまらないようにして、必要に応じて防腐防蟻処理を施し、木材腐朽菌や
シロアリの生息環境を排除しておけば問題はありません。

住まいの耐久性は構造材の樹種だけに左右されるのではなく、雨仕舞いや、施工精度、メンテナンス
の有無なども含めた総合的な性能です。
5220: 匿名さん 
[2018-03-13 23:40:50]

ツーバイが全ての面で軸組を上回ってる。今どき無垢の軸組選ぶ人って居ないでしょう。
5221: 匿名さん 
[2018-03-13 23:59:25]
>>5219 匿名さん

スウェーデンハウスは22年以上と言ってるから、少なくとも1990年代には使っていたんじゃないですか?寒い地域では、それよりずっと前から使われていましたよ!

そんなに気にしなくても一般的な家でホワイトウッドは十分耐久性のある住宅になりますよ。
5222: 匿名さん 
[2018-03-14 00:55:48]
現状はホワイトウッドが構造材でも売れるし、無垢材でも売れる。マーケットはどちらにもあると言える。つまり、今の時代、ホワイトウッド批判してても仕方ないということ。

ホワイトウッドは昔から梁や桁に使われていた松と同程度の耐久性であり、どちらが耐久性が高いかという比較は五十歩百歩の世界である。

要するにホワイトウッドのようなものは昔から使われていたわけであって、今になって重大な問題が発生するわけでもない(笑)
事実、ホワイトウッドをほとんど使わない暖かい西日本でもエゾ松の建物が数十年何も問題なく建っている。

今になって騒いでるのは輸入材に危機感を感じているに過ぎない(笑)
5223: 匿名さん 
[2018-03-14 06:46:33]
ホワイトウッドは何倍も腐りやすい。
腐れば家は倒壊リスクが高くなる、早く腐ればリスクは高まる。
防腐剤は有毒で危険ですから更に薬効を落としてる。
加圧材の流通はほぼしてない、薬効も芯までは及ばない。
5224: 匿名さん 
[2018-03-14 07:22:57]
ホワイトウッド使ってる現場で防腐処理してるとこってどれぐらいあるの?

一条くらいしか知らないんだけど
5225: 匿名さん 
[2018-03-14 07:24:57]
>>5223 匿名さん

そう思うでしょ?そうでもないんだよ?エゾ松より、スプルースの方が耐久性があるし、ちまたの噂ほどではない(笑)
何倍も腐りやすいわけではない(笑)それはあなたの希望でしょ(笑)

薬ねぇ。利用環境Cで使う住宅用防腐剤って何を使ってるの?その薬が今どのくらい有毒だとされてるの?昔の記事じゃなくて、2017年現在の話ね。
5226: 匿名さん 
[2018-03-14 08:09:48]
>>5223 匿名さん

その高まったリスクによって倒壊した家はホワイトウッドが原因で問題となったのでしょうか(笑)倒壊した原因は、違うものが調査報告書に上がってましたが(笑)
5227: 匿名さん 
[2018-03-14 08:25:59]
腐りやすい薬漬けの材料って気持ち的に嫌じゃない?

問題なくても壁の中にゴミとか詰められてたら嫌でしょ?
5228: 匿名さん 
[2018-03-14 09:01:42]
知識が古すぎるのでは?
ホウ酸処理なんて世界中で当たり前のようにやられてるが
5229: 匿名さん 
[2018-03-14 12:19:48]
>5225
>今どのくらい有毒だとされてるの?
無毒を証明するのがスジ。
5230: 匿名さん 
[2018-03-14 12:23:17]
>5228
海外などは、どうでも良い。
日本でも他人の家はどうでも良いくらい。
自分の家が腐りやすく、危険かが問題。
何処のH.Mがホウ酸処理をかかげてるの?
5231: 匿名さん 
[2018-03-14 12:46:16]
防腐処理してる会社ってどのくらいあるの?

腐りやすい木材に金かけて腐りにくくするのも何だかおかしな話だね
5232: 匿名さん 
[2018-03-14 12:50:36]
5年に一回薬剤補充

屋外待避させられた挙げ句
一ヶ月は独特の臭いがするからな

薬付けのホワイトウッドなど賢い奴は選ばない
5233: 匿名さん  
[2018-03-14 12:53:20]
不気味な程に(笑)を多用してる荒らしのレスは全て中途半端すぎます。松との比較にしてもネットで簡易的に調べた内容で呆れるレベル。防腐防蟻に関しても知識が乏しすぎる。ホワイトウッドほど業者にとってまさに金のなる木 ですが施主には百害あって一利なしの材です。
5234: 匿名さん 
[2018-03-14 13:00:18]
ホウ酸と言っても100%ホウ酸ではないからな
騙されちゃいけないぜw
5235: 匿名さん 
[2018-03-14 13:25:04]
>>5230 匿名さん

スウェーデンハウスはホウ酸ホワイトウッド
5236: 匿名さん  
[2018-03-14 13:28:16]
場所により薬剤タップリ加圧注入
怖いどウッド
5237: 匿名さん 
[2018-03-14 13:31:30]
薬剤使わない桧の方が心配
腐ノキ
5238: 匿名さん 
[2018-03-14 13:37:45]
桧は薬剤を使うことも使わないことも可能だがホワイトウッドは必須。この違いは大きい。

5239: 匿名さん 
[2018-03-14 14:12:13]
>>5229 匿名さん
ない事の証明を悪魔の証明といいます。
なのである事を証明するのが筋。
ある事証明できますか?
5240: 匿名さん 
[2018-03-14 14:25:24]
>>5238 匿名さん

使わなくていいなら使わないのが今の建築業界
防腐防蟻処理技術が向上してきて桧のリスクが相対的に高まってきている
5241: 匿名さん 
[2018-03-14 15:32:18]
>>5237
防腐防蟻処理してないホワイトウッドがいかに恐ろしいかって事だね!
5242: 匿名さん 
[2018-03-14 16:20:25]
防腐防蟻処理してないホワイトウッドって、一般に土台や地上に近い部分以外の全てが無処理では?
5243: 匿名さん 
[2018-03-14 17:42:18]
ホワイトウッドで無処理は違法建築でしょ
5年で剥がれるクソ処理してるメーカーは知らん
5244: 匿名さん 
[2018-03-14 19:50:14]
どんなに批判したりしても、ホワイトウッドの不具合を出せないんですよね(笑)

防腐剤、防蟻剤もなに使ってるか言えないのに、薬害があると言っても説得力ないです(笑)

国が問題ないと言ってるので使うのは当たり前のはなしですよ。
5245: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2018-03-14 20:06:13]
>>5244 匿名さん

(笑)少し減らしていただきたい。
5246: 匿名さん 
[2018-03-14 20:31:20]
ホワイトウッドの防腐防蟻薬剤は、土台と地上1m以下の柱だけでしょ。残りは無処理でも建てられる。義務が無くコストの掛かる薬剤処理など一般的にはしない。多くのホワイトウッド材の家では高さ1m以上に薬剤処理などはしておらず、白蟻や腐朽リスクが大きい。
5247: 戸建て検討中さん 
[2018-03-14 20:40:57]
>>5246 匿名さん

>>白蟻や腐朽リスクが大きい
ホワイトウッド材の家が「何」に対して(具体的な数字や検証データとして)「どのくらい」リスクが大きいのか、根拠を出して頂けますか?

エビデンスの提示は基本だと思うのだが…
5248: 匿名さん 
[2018-03-14 20:56:20]
地上1m以上のホワイトウッド材の薬剤無処理部位は、白蟻や腐朽が心配です。
全くの無防備状態ですから、結露や雨漏りがあれば野晒しの試験と大差ありません。
5249: 匿名さん 
[2018-03-14 21:02:01]
それは処理してないメーカーがクソなだけ
ちゃんと全構造材にホウ酸処理か乾式加圧注入してあるメーカーを選びましょう
5250: 匿名さん 
[2018-03-14 21:02:41]
ホワイトウッドを使うなら、全ての構造材を薬漬けにしないとマズイでしょ。ホワイトウッドは地上1メートル以上になると無処理でもD1材と同等の耐久性になるとか有り得ない。
5251: 匿名さん  
[2018-03-14 21:03:02]
加圧注入はやめとけ!糞だからな!
5252: 匿名さん 
[2018-03-14 21:06:32]
>5249 ちゃんと全構造材にホウ酸処理か乾式加圧注入してあるメーカーを選びましょう

建売は全滅。例えばHMならどこが大丈夫ですか?
5253: 匿名さん 
[2018-03-14 21:22:44]
集成材でインサイジングの加圧注入は商品としては少ないと思うが。
5254: 戸建て検討中さん 
[2018-03-14 22:15:48]
>>5251 匿名さん さん

だから、何がどう糞なのかとry
5255: 匿名さん 
[2018-03-14 22:24:47]
建物高さ1m以上になると、ホワイトウッドでも薬剤処理していない業者が、ほとんどではないかな。薬剤処理されているから、無処理のヒノキより安全とか聞いて呆れる。全構造材に薬剤処理を済ませてから唱えてくれよ。もっともそんな薬漬けの家には、絶対に住みたくないけどな。
5256: 匿名さん 
[2018-03-14 22:48:33]
構造材すべて薬漬けにしたら桧より高くならない?
5257: 通りがかりさん 
[2018-03-14 23:01:14]
薬漬けの木材って、ゾンビみたいなイメージでしょうか?本末転倒な気がする。防蟻対策はほかの方法がいいなあ。
5258: 匿名さん 
[2018-03-15 00:07:54]
ホウ酸の毒性って食塩レベルなんだけどお前らにとっては食塩も毒なんだなw
5259: 匿名さん 
[2018-03-15 00:13:22]
耐久性が高いとされる、ヒノキなどのD1樹種であっても、無処理での使用は危険です。
http://www.anhouse.co.jp/nagamoti.html
5260: 匿名さん 
[2018-03-15 08:12:31]
ホワイトウッドはそこまで防腐に拘らなくても、問題ありません。
5261: 匿名さん 
[2018-03-15 09:47:55]
>薬漬けの木材って、ゾンビみたいなイメージでしょうか?

木の良さが失われているゾンビウッド。自宅には使いたくない。
5262: 匿名さん  
[2018-03-15 09:49:48]
白蟻の実態を知らない人が多すぎる。
5263: 匿名さん 
[2018-03-15 10:00:13]
昔は防蟻やってる家なんて全くなかったですよ。
それでも地震が来ても倒壊しない物です。
あまり心配しすぎて、むしろ薬剤の健康被害の方が心配です。
ただ、材料は選択するべきだし、きちんとした施工をしてもらえばです。
5264: 匿名さん 
[2018-03-15 12:38:55]
>>5258 匿名さん
100%ホウ酸ではない
お呼びでない物も入ってる
5265: 匿名さん 
[2018-03-15 12:43:09]
スプルース=ホワイトウッド=ゴミ材=ゾンビ材

そんな物で自分の家建てたい奴は建てれば良い
個人の勝手だ
誰もとめはしない

もちろん自己責任でなw
5266: 匿名さん 
[2018-03-15 13:08:57]
安全性の高い加圧注入剤「セルボーP」を使用しています。 主成分は「ホウ酸」「4級アンモニウム塩」で、身近なところでは、目薬や除菌ウェットティッシュなどにも使われる、人体に無害な薬剤です。
http://www.anhouse.co.jp/nagamoti.html
5267: 匿名さん 
[2018-03-15 13:12:26]
薬剤の安全性について
http://www.koshii.co.jp/product/yakuzai.html

マイトレックACQ
マイトレックACQは、銅化合物(酸化銅:CuO)と塩化ベンザルコニウム(殺菌消毒剤)を配合した、固着性・高耐久性長期安定型の木材防腐・防蟻(防虫)剤です。毒・劇物取締法の対象外の普通物として取り扱われます。
主成分である銅化合物は、木材中で水に溶けない銅へと変化し、木材中に強く固着するため、注入処理した木材からほとんど溶出しません。魚毒性の判定もAであり、動植物に害がないことが実証されています。
有害な有機化合物を含まないので、シックハウス症候群の原因となるVOCや 発癌性物質、環境ホルモンの発生源とならず、極めて安全です。

セルボーP
セルボーPは、ホウ素化合物と第4級アンモニウム塩を配合した、固着性・高耐久性長期安定型の防腐・防蟻剤です。
主成分である両成分は、共に防腐・防蟻効力を持っており、相乗効果によって、より高い防腐・防蟻性能が発揮されます。
第4級アンモニウム塩は、病院の消毒から衣服の柔軟材、リンスまで幅広く用いられ、非常に毒性の低い物質です。
有害な有機化合物を含まないので、シックハウス症候群の原因となるVOCや 発癌性物質、環境ホルモンの発生源とならず、極めて安全です。

レザックR
レザックRの主成分である第4級アンモニウム塩は、毒・劇物取締法の対象外の普通物として取り扱われ、病院の消毒から衣服の柔軟材、リンスまで幅広く用いられる、非常に毒性の低い物質です。
有害な有機化合物を含まないので、シックハウス症候群の原因となるVOCや 発癌性物質、環境ホルモンの発生源とならず、極めて安全です。
5268: 匿名さん 
[2018-03-15 13:24:06]
桧の辺材が被害と有る、芯材は無害。
辺材は土台等の構造材に使用しない。
加圧材は何軒分流通してるの?
5269: 匿名さん 
[2018-03-15 13:27:38]
>5267
辺材はホワイトウッドと同じ、腐朽しやすく、蟻害にも弱い。
無意味な実験。
芯材なら良い証になってる。
5270: 匿名さん 
[2018-03-15 13:30:46]
>>5268 匿名さん

逆を言えば土台以外は辺材だらけってことか?
5271: 匿名さん 
[2018-03-15 14:01:40]
>>5270 匿名さん
そんな事はないよ

ホワイトウッドじゃあるまいしw

5272: 匿名さん 
[2018-03-15 14:08:33]
薬剤まみれは怖いどウッド
みんなで渡れば怖くない
怖いどウッドでボロ儲け
施主の老い先興味はねえ
さっさとココに判子押せ

ホワイトウッド業者の心の声w
5273: 匿名さん 
[2018-03-15 16:14:26]
>5270
http://www.kinoiekoubou.com/wood.html
>白太は廻縁や鴨居などの造作材に、赤身は強度がある為柱や梁、桁などに使用します。
5274: 匿名さん 
[2018-03-15 18:23:05]
>>5267 匿名さん
ACQは金物錆びる

そもそもが5年しかもたない薬使っても気休め程度
5年後に再塗布できるのは土台の内面だけ
他は壁に覆われてて施工できない

まあ石膏ボード全部剥がして家も解体するなら出来なくはないが

結局は万能の薬剤なんて無い
5275: 匿名さん 
[2018-03-15 18:35:18]
だから樹種が大事なんだよ
5276: 匿名さん 
[2018-03-15 19:17:14]
木造ならばD1樹種にしましょう。
5277: 匿名さん 
[2018-03-15 19:59:22]
なんだかんだと難癖付けても、ホワイトウッドは不具合は起こしていない(笑)
なんだかんだと難癖付けても、ホワイトウッドに不具合があったと証明はしていない(笑)

つまり、ホワイトウッドは構造材として利用しても何も起こらない。

これは紛れもない事実。D1樹種でなくてもリスクは高くはならない。
5282: 匿名さん 
[2018-03-15 22:30:41]
[No.5278~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
5283: 匿名さん 
[2018-03-15 23:54:24]
桧はヒノキチオールっていうなんちゃって防蟻防腐材が含まれてるだけよ
ホウ酸に比べたら気休めレベル
5284: 匿名さん 
[2018-03-16 00:36:13]
国産桧にヒノキチオールは効果があるほど含まれていない。桧が防腐防蟻という性質は違う成分であるとされています。その成分が赤太に多く含まれていることから桧の心材は耐久性に優れていると言われています。

ですが、カンザイシロアリなどには弱いです。他白蟻に比べて逆の結果が出てます。加圧注入の薬剤処理も困難とされていますので、万能な材というわけではありません。
5285: 匿名さん 
[2018-03-16 01:03:21]
ベイツガを土台にすることが多いのは、桧が加圧注入での薬剤処理が難しいとされているからです。
最近は米松を土台にするところも増えてきましたね。いずれにせよ、薬剤処理を施すのが一般的です。ですが、桧を構造材に選ぶことが多い西日本は防蟻処理をしないことが割合として多いように見受けられます。
必ずしも桧が優秀なわけではないので、その選択が正しいとは言い切れないでしょう。
5286: 匿名さん 
[2018-03-16 06:53:59]
だからホウ酸処理で解決する
5287: 匿名さん 
[2018-03-16 07:18:58]
一般的には薬剤加圧注入処理を施した土台に防蟻剤塗布が多いでしょう。ただ、桧はD1だから何もしなくても大丈夫と思ってる無知な方も少なからずいるようです。
5288: 匿名さん 
[2018-03-16 08:04:37]
ちなみに、自然素材を使っています!薬剤は使いません!高らかに言ったおきながら、ちゃっかり加圧注入の土台を使う業者もいるので気を付けましょう。

ここの住人のなかには、土台の話を柱にすり替えてる方もいるようですが(笑)
5289: 匿名さん 
[2018-03-16 09:09:50]
>一般的には薬剤加圧注入処理を施した土台に防蟻剤塗布が多いでしょう。


統計の根拠はあります?
持論ですか?
5290: 匿名さん 
[2018-03-16 09:31:40]
>>5289

工務店さんに聞いてみたらいかがですか?
5291: 匿名さん 
[2018-03-16 09:39:35]
>>5289 匿名さん
統計も根拠もありません。
ただの持論です。
5292: 匿名さん 
[2018-03-16 09:43:57]
ただし、日本において土台には桧がいいというのは間違いないということですね。(地域による)
でも、過信はダメです。適切な処理を行いましょう。
5293: 匿名さん 
[2018-03-16 10:10:58]
木の特性に対して優劣をつけたりすると、間違いを起こしやすいことに気付かない方が多いです。このような工務店は気を付けましょう。
5294: 評判気になるさん 
[2018-03-16 10:28:44]
桧と米ヒバではどちらが良いでしょうか?
5295: 匿名さん 
[2018-03-16 11:31:26]
>>5294 評判気になるさん

工務店さんに聞くと良いと思いますよ!
ヒノキチオールが入ってるのと入ってないの、どちらがいいか聞いてみてください(笑)
5296: 匿名さん 
[2018-03-16 11:51:59]
桧業者vsホワイトウッド業者のスレだな
結局は施主が総合的に判断するしかない
5297: 通りがかりさん 
[2018-03-16 12:09:50]
1人のホワイトウッド擁護者と大多数のアンチホワイトウッドが正解。
5298: 匿名さん 
[2018-03-16 12:22:15]
ホワイトウッドについて何も言ってないのに(笑)

そういうの「秘密の暴露」っていうそうですよ(笑)
ドラマでやってましたね。
5299: 匿名さん 
[2018-03-16 12:39:09]
>>5294 評判気になるさん
桧の赤みが良いね
但し白太が多いなら米ヒバかな
5300: 匿名さん 
[2018-03-16 12:48:07]
土台は青森ヒバか栗の自然乾燥が入手できれば1番いいと思います。
5301: 匿名さん 
[2018-03-16 16:45:49]
結論

ホワイトウッドで問題なし
5302: 匿名さん 
[2018-03-16 17:33:04]
結論

ホワイトウッドは問題あり
5303: 匿名さん 
[2018-03-16 18:05:11]
>>5302 匿名さん
実際に問題が起きてないのだから、結論が問題ありというのはおかしいですね。
5304: 匿名さん 
[2018-03-16 18:33:17]
>>5303 匿名さん

ホワイトウッドがどうして問題ないと思うの?
5305: 匿名さん 
[2018-03-16 18:56:54]
>>5304 匿名さん
問題起きているんですか?
5306: 匿名さん 
[2018-03-16 19:15:24]
桧 素材として強度高い 加圧注入処理が難しい
ヒバ 素材として強度高い 加圧注入処理が容易
WW 素材として脆弱 加圧注入処理が容易

加圧注入ヒバが一番か?

ホウ酸処理はどこかのサイトに「ホウ酸処理剤はその性質上、シロアリが木材を接種後、代謝できなくなり死滅→つまり食われるので表面処理だけではすぐに内部に到達される」との記述があり、万能には程遠い気がする。
5307: 匿名さん 
[2018-03-16 19:16:04]
毒性の少ない物だけを使用してない。
有毒な防腐、防蟻剤を使用してるから問題。
5308: 匿名さん 
[2018-03-16 19:30:34]
>>5305 匿名さん

起きてないですよ!
今後も起きないと思います。

でも、桧や杉がいいなぁ。
5309: 匿名さん 
[2018-03-16 19:42:05]
>>5307 匿名さん

いいんじゃないですか?薬を使わない家はないですから(笑)

でも、やはりというか、、国産D1材を選びますよ。
5310: 匿名さん 
[2018-03-16 19:42:58]
http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/myhtm/question.htm#hinoki

ここの記述を読むと樹種なんぞ関係ないとも取れる。
5311: 匿名さん 
[2018-03-16 19:47:06]
>>5310 匿名さん

でも、選ぶのはD1一択
5312: 匿名さん 
[2018-03-16 19:49:00]
>>5311 匿名さん

ハウスメーカーによっては樹種選べないし、
樹種だけ見てハウスメーカーを選ぶわけでもないし。
5313: 匿名さん 
[2018-03-16 19:52:50]
>>5312 匿名さん

構造材で工務店を選ぶのが良い。そこでふるいにかけてから、他の仕様を考えれば良い。
5314: 匿名さん 
[2018-03-16 19:54:23]
D2はダメでしょ
ホワイトウッド選ぶなら米松選ぶわ
桧より米松の方が高いけどね
5315: 匿名さん 
[2018-03-16 20:46:38]
>>5303 匿名さん
実際に問題が起きてるのだから、結論が問題ありというのはおかしくないですね。
5316: 匿名さん 
[2018-03-16 20:56:32]
>>5315 匿名さん

どんな問題が起きてる?
5317: 匿名さん 
[2018-03-16 21:16:36]
青森ヒバや栗にホウ酸が最強やろ!
高基礎+ターミメッシュで白蟻知らず!
加圧注入は論外やろ!
5318: 匿名さん 
[2018-03-16 21:35:02]
ホウ酸は、

http://siroari.blog.so-net.ne.jp/2014-11-18

こんな記事がありますが、実際のところどうなんでしょうか。

5319: 匿名さん 
[2018-03-16 21:56:18]
>>5318 匿名さん
薬剤系白蟻駆除業者だから信用ならん!
日本より白蟻被害ヤバかったハワイ州なんかがホウ酸処理で被害激減や!これがホウ酸処理の実力の証明!!
5320: 匿名さん 
[2018-03-16 22:07:54]
>>5319 匿名さん

具体的な数字は?
被害家屋の推移数とかシロアリ業者の倒産件数とか。
5321: 匿名さん 
[2018-03-16 22:24:57]
>>5320 匿名さん
そんくらい自分で調べろや!
ハワイ州での実績はガチやから!
何ならハワイ旅行ついでに行って聞きゃ分かるで!
5322: 戸建て検討中さん 
[2018-03-16 22:32:04]
>>5321 匿名さん
知らんのなら黙ってろ
5323: 匿名さん 
[2018-03-16 22:34:31]
>>5319 匿名さん

薬剤系白蟻駆除業者はなんで信用ならないの?
5324: 匿名さん 
[2018-03-16 22:38:25]
>>5321 匿名さん

知らないから騒いでるだけだね(笑)
ということは、ホウ酸は白蟻に効果的という話は嘘か。
5325: 戸建て検討中さん 
[2018-03-16 22:46:03]
>>5323 匿名さん

そりゃ、自分の仕事が減るような事例は否定しておきたいだろう。
検索してると、結局は樹種とか処理じゃなくて、基礎高上げて定期的に潜って点検するシロアリ対策が一番なのだ、となる。
5326: 匿名さん 
[2018-03-16 22:54:56]
>>5325 戸建て検討中さん
それじゃイエシロアリとヤマト対策にしかならんやろ!カンザイ対策まで考えたらホウ酸処理が必要なんだわ!
5327: 匿名さん 
[2018-03-16 23:14:54]
>>5325 戸建て検討中さん

へぇ。それならホワイトウッドでも防蟻は保たれるということだね~
5328: 匿名さん 
[2018-03-17 08:03:42]
ホワイトウッドはドMな人に向いてる。
自分の家が短期間でボロボロになる。
そんな実験を実環境でやりたい人には最高。
5329: 匿名さん 
[2018-03-17 08:29:06]
ホワイトウッドに便乗して、シロアリ駆除業者が書き込みしてるのかな?

5330: 匿名さん 
[2018-03-17 09:08:58]
やはり住宅は桧で建てるのがいいよ(笑)
5331: 匿名さん 
[2018-03-17 09:15:21]
構造材は施主が好きに決めればいい。
必ずしも檜とは限らない。ホワイトウッドは論外だが構造材の場所に応じて適材適所にすればいい。
5332: 匿名さん 
[2018-03-17 09:17:16]
>>5328 匿名さん

ホワイトウッドの家がボロボロになったの見たの?ソースは??

実環境の実験ってことは、ホワイトウッドの家は、ホワイトウッドが原因でボロボロになってないということだね!
5333: 匿名さん 
[2018-03-17 09:26:16]
ホウ酸処理が確実。
5334: 匿名さん 
[2018-03-17 09:37:14]
>>5331 匿名さん

構造材は桧一択です。
適材適所とは?詳細を教えてください。
5335: 匿名さん 
[2018-03-17 09:38:27]
一択なら桧にすりゃあいいじゃん(笑)
5336: 匿名さん 
[2018-03-17 09:49:44]
>>5335 匿名さん

すべて桧より良い構造材の選び方があるというなら、教えてください。
5337: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-17 10:39:48]
ウチの実家は栗土台に桧柱で大黒柱や梁はケヤキらしい。
これってどうなの?
5338: 匿名さん 
[2018-03-17 10:52:15]
これから建てる家は桧一択だよ!

ケヤキはテーブルなどの家具に、栗は床材として贅沢に使うのがいいよ!
5339: 匿名さん 
[2018-03-17 12:16:35]
>>5338 匿名さん
何故一択なのでしょう?問題の起こってないホワイト材でも良いのでは?
5340: 匿名さん 
[2018-03-17 12:32:29]
>>5339 匿名さん
シロアリが好む木材なんて気分的にヤダ

5341: 匿名さん 
[2018-03-17 15:37:29]
カンザイシロアリは桧を好んで食べるそうですよ!桧も嫌ということですね!

木造が嫌なら他のスレへどうぞ♪
5342: 匿名さん 
[2018-03-17 15:59:31]
>>5336 匿名さん

土台は桧、梁は松と言ったように、素材をその特性に沿って組み合わせるのが大切で、これを適材適所といいます。適材適所の語源は建築用語なんです。

って住林の営業が熱く語ってたよ。
5343: 匿名さん 
[2018-03-17 16:12:23]
>>5342 匿名さん

松はD2だけど?問題ないの?
5344: 匿名さん 
[2018-03-17 16:42:16]
>>5342 匿名さん

同じD2であるホワイトウッドも梁や桁、母屋に使ってもいいということですね!

問題も起きてないわけだし、国も認めてるし、ここで批判される理由もないですね(笑)
5345: 匿名さん 
[2018-03-17 16:45:16]
>>5343 匿名さん

松は耐久性D2なんですね。私の実家の梁は松だったので住林の方の言葉に納得していましたが。

ちなみに実家は昭和5年築造で現役です。耐久性が低いのかは分かりませんが、耐震補強して、もう50年位使う予定です。
5346: 匿名さん 
[2018-03-17 16:49:23]
>5343
何故、基礎から1mを防腐防蟻なのかを理解すると分かる。
5347: 匿名さん 
[2018-03-17 17:18:44]
>>5346 匿名さん

それなら何故かを教えてください。
5348: 匿名さん 
[2018-03-17 17:29:03]
下の方が腐りやすく、蟻害が多いからです。
重力が有りますから水は下へ流れます。
結露や雨漏りでも下が乾くのが遅くなります。
一番下の土台が一番ダメージを受けやすいです。
上はリスクが少ないです。
リスクの大小で1mは決められている。
木の材質にしてもリスクに応じて決めている。
ホワイトウッドは桧よりリスクは高い。
5349: 匿名さん 
[2018-03-17 17:29:29]
>>5347 匿名さん

無理だよ、回答なんてくれないから。
口だけ達者な人だからね(笑)
5350: 匿名さん 
[2018-03-17 18:15:24]
>>5348 匿名さん

それであれば、リスクの高いホワイトウッドはすでに問題になってると思いますが、問題は起きてないですね。

ちなみに、1日水に浸けた木材でも壁の中で4日もあれば、もとの含水率に戻るそうです。腐朽菌の繁殖は含水率20%以上ですので、通常家の中では、欠陥住宅でないかぎり、含水率に大きく変動することはないでしょうね。つまり、土台だけ気を付けていれば、後は保険みたいなものですかね。

あ、地域によりますよ!もちろんね。
5351: 匿名さん 
[2018-03-17 18:39:52]
>ホワイトウッドはすでに問題になってると思います
問題になってるから有毒な防腐、防蟻処理が必要。
処理をしなければ腐りやすく、危険。
5352: 匿名さん 
[2018-03-17 19:25:10]
>>5350 匿名さん
ソースは?
5353: 匿名さん 
[2018-03-17 19:35:11]
>>5352 匿名さん

答えてくれない方々にソースを提供する必要はありません(笑)

ちゃんと、ソースは存在するから自分で探してください。

だから、言ってるじゃん。私はホワイトウッドが問題ないことを知っていると。
5354: 匿名さん 
[2018-03-17 19:45:51]
>>5352 匿名さん

ホワイトウッドが実環境でホワイトウッドが起因となる問題を起こしたという証明ができるのなら、ソース出しますよ(笑)
5355: 匿名さん 
[2018-03-17 19:48:39]
>>5353 匿名さん

答えれられない方にソースを要求する必要はありませんでした(笑)

じつは、ソースは存在しないから自分で妄想してください。

だから、言ってるじゃん。私はホワイトウッドが問題あることを知っていると。
5356: 匿名さん 
[2018-03-17 20:03:57]
>>5350 匿名さん

追記です。

壁の中では構造材は、だいたい含水率が15%程度だと言われています。人が住んでるのであれば、その状態がキープされるでしょう。
5357: 匿名さん 
[2018-03-17 20:05:49]
>>5355 匿名さん

あなたは、インターネットだけでなく、他の媒体や研究結果を勉強された方がいいみたいですね。
5358: 匿名さん 
[2018-03-17 20:58:29]
>>5357 匿名さん

あなたは、インターネットだけでなく、他の威厳や一般常識を勉強された方がいいみたいですね。
5359: 匿名さん 
[2018-03-17 21:24:07]
http://www.mars.dti.ne.jp/~hibari/column/column5.html

リスクである事は間違いなさそうだね
5360: 匿名さん 
[2018-03-17 22:05:07]
>>5359 匿名さん

私はWW擁護者じゃないが、無垢材の野ざらし実験なんて意味がない。
WWは薬剤処理しないと使えないのだから、せめて薬剤処理した集成材を野ざらしにしてないと比較(?)にならんのではないか?
5361: 匿名さん 
[2018-03-17 22:53:59]
杉や桧は家具にしか使えない。
5362: 匿名さん 
[2018-03-17 23:03:59]
野晒しの実験だけしかリスクと言えないっていうのもね。

家の中は野晒しと同じ状況なのでしょうか(笑)

https://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/etj/Covers/-2003/20021023COVER.html

ホワイトウッドは2年半で腐るような木材ではありません(笑)
5363: 匿名さん 
[2018-03-17 23:04:09]
なら家具で使えよw
5364: 匿名さん 
[2018-03-17 23:06:37]
>>5362 匿名さん
その画像しかねーのか?
5365: 匿名さん 
[2018-03-17 23:41:48]
>>5364 匿名さん

じゃあ、ホワイトウッドが起因となる実環境での問題発生を紹介してくれよ(笑)
5366: 匿名さん 
[2018-03-17 23:45:27]
>>5364 匿名さん

それと、2年以上野晒しされるよりひどい環境が発生する住宅が世の中にどのくらいあるかも教えてください(笑)
5367: 匿名さん 
[2018-03-18 00:14:21]
>>5365>>5366
答えてくれない方々にソースを提供する必要はありません(笑)

5368: 匿名さん 
[2018-03-18 00:19:04]
>>5367 匿名さん

別にそれで構いません(笑)
5369: 匿名さん 
[2018-03-18 00:23:28]
住宅に使う樹種は桧以外認めません。

杉もヒバもダメですね。桧で建てるのが一番良い。
5370: 匿名さん 
[2018-03-18 01:22:50]
>>5367 匿名さん

あなたに知識は求めてないので大丈夫ですよ(笑)

答えくれなくて大丈夫です(笑)

ホワイトウッドは問題ないことはわかりますので。
5371: 匿名さん 
[2018-03-18 06:51:37]
https://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/etj/Covers/-2003/20021023COVER.html
綺麗すぎる野ざらしとは思えない。
紫外線でかなり変色するはず。
屋根付き屋外ではないか?
または重ねていて良い物を抜き出したか?
悪意の有る写真と思える。
5372: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-18 07:29:12]
>>5369さん
なんで桧に拘りがあるのですか?
私なら地元の青森ヒバとか使いたいのですが。
5373: 匿名さん 
[2018-03-18 07:29:24]
>>5370 匿名さん

あなたに良心は求めてないので大丈夫ですよ(笑)

答えてくれなくて大丈夫です(笑)

ホワイトウッドは問題あることはわかりますので。
5374: 通りがかりさん 
[2018-03-18 08:00:39]
>>5373 匿名さん

同感。ホワイトウッドなんてわざわざ選ぶ理由無し。
5375: 匿名さん 
[2018-03-18 08:05:04]
自作自演と荒らしを繰り返してるホワイトウッド擁護者が約1名いるのでスレは機能しないし誰もまともなレスをしなくなっている。
5376: 匿名さん 
[2018-03-18 08:31:59]
>>5375 匿名さん
実際の現場でホワイト材が問題があるという実例に基づくまともなレスを期待してるんですが、一向に出てこないのはどうしてでしょう?
5377: 通りがかりさん 
[2018-03-18 08:38:48]
>>5376 匿名さん

あなたの相手が面倒だからじゃないかな(笑)
5378: 匿名さん 
[2018-03-18 08:40:42]
>>5376 匿名さん
あなた自身に問題があるからです。
自分がやっている行為がどんな事かを顧みて下さい。ただそれだけです。
5379: 匿名さん 
[2018-03-18 09:02:18]
あれあれ?ホワイトウッド擁護者って一人だったんじゃないですかね(笑)

5376とか私じゃないですね(笑)匿名さんで成り済ましとかたち悪いですよね~

まぁ、ここに書き込まれてるのは二人だけだと思いますが(笑)
5380: 匿名さん 
[2018-03-18 09:12:51]
ここに書き込みしてる自分以外の人を批判したいだけでしょ?(笑)遊びでやってるんだろうけど(笑)

5381: 匿名さん 
[2018-03-18 09:17:29]
さて、ここにはホワイトウッドに不具合があると証明できる人はいません。証明することができないから、匿名さんで成り済ましとか、書き込みに対して罵倒するわけです。
5382: 匿名さん 
[2018-03-18 09:22:34]
ホワイトウッドを悪く言うソースはたくさんあるのに、ホワイトウッドを良く言うソースはただの一つもないのはどうしてでしょうか?
5383: 匿名さん 
[2018-03-18 09:31:51]
>>5382 匿名さん

なくもないですよ(笑)インターネットにもいくつかありますが、それ以外でもあります。探してみてはいかがですか?

ホワイトウッドは、そのもの自体には大きな特徴はないですからね。

勘違いされては困りますが、ホワイトウッドがとても良いと言っているのでなくて、問題ないと言っているのですからね。お間違いないように。
5384: 匿名さん 
[2018-03-18 09:35:13]
>>5378 匿名さん
他人を誹謗するばかりですね。
まさにホワイト材を誹謗するばかりで、何ら実例を挙げる事ができないのと同じ構図ではないでしょうか。
5385: 匿名さん 
[2018-03-18 11:13:17]
有毒な薬剤を使用しなければならないのが問題。
5386: 匿名さん 
[2018-03-18 11:31:18]
>>5385 匿名さん

どの程度有毒なの?(笑)
5387: 匿名さん 
[2018-03-18 11:42:11]
防腐剤がなかったしても、ホワイトウッドを2年雨晒しでも、この程度だからね~

2年雨晒し以上の環境に壁の中がなるのであれば、欠陥住宅です。

https://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/etj/Covers/-2003/20021023COVER.html
5388: 匿名さん 
[2018-03-18 16:02:31]
ちょちょちょw
2年雨ざらしで曝してそんな綺麗なままとか信じる阿呆がいるとかまぢワロタwww
5389: 匿名さん 
[2018-03-18 16:33:05]
>5386
有毒過ぎて被害者が多数出て危険なために薬効を10年から5年にしてる。
5390: 匿名さん 
[2018-03-18 16:39:34]
>5387
壁の中は濡れ難い反面、乾き難いから雨ざらしより過酷な場合が有る。
有名なナミダタケ事件が有る。
http://www.aopuri.co.jp/09hukyuukin.htm
5391: 匿名さん 
[2018-03-18 16:55:16]
>>5390 匿名さん
40年も前の話をされても正直困る。
5392: 匿名さん 
[2018-03-18 17:07:21]
40年前からあまり進歩していない。
結露を防ぎきれない住宅の方が多い。
5393: 匿名さん 
[2018-03-18 18:10:07]
>>5388
それくらいしかネタがないんでしょうね・・
5394: 匿名さん 
[2018-03-18 18:45:11]
>>5393 匿名さん
あんなん現場の職人みたら腹筋崩壊レベルwww
5395: 匿名さん 
[2018-03-18 18:47:21]
>>5392 匿名さん

進歩してるよ(笑)
壁内結露について、現在の工法が効果を上げていることは確認できている。
5396: 匿名さん 
[2018-03-18 19:00:42]
>>5394 匿名さん

あの画像がホワイトウッドが現在でも不具合が起きてないことを物語っているだけの話です(笑)
5397: 匿名さん 
[2018-03-18 19:03:46]
>>5389 匿名さん

量が違えば何事も毒だよ(笑)

結果として現在は、そこまで毒性が強くなく薬剤師処理は増加傾向にある。

見解はそれぞれですので、薬剤処理が問題とも言えません(笑)
5398: 匿名さん 
[2018-03-18 20:11:29]
>>5396 匿名さん
信じる者は救われるってかw
あんなん何も物語ってねーよwww
2年曝してあんな綺麗とか阿呆かwww

5399: 匿名さん 
[2018-03-18 20:27:29]
>>5398 匿名さん

文句は研究員の方にどうぞ(笑)
まだ現役だったかと。

そういう茶化す投稿しかできないんですよね、わかります(笑)
5400: 通りがかりさん 
[2018-03-18 20:29:25]
>>5399 匿名さん
お願いですから(笑)減らしてください。内容以前に不愉快です。
5401: 匿名さん 
[2018-03-18 20:34:08]
>>5400 通りがかりさん

不快だと思うなら、削除依頼されては?(笑)

ホワイトウッド批判の方の投稿のほうが、よほど不快ですよ(笑)
5402: 匿名さん 
[2018-03-18 20:38:53]
>5394のような書き込みは某掲示板を想像させる書き込みかな~と思いますが、、それって規約上どうでしたかね(笑)

そちらのほうが不愉快ですね(笑)
5403: 匿名さん 
[2018-03-18 22:11:59]
>>5401 匿名さん

>ホワイトウッド批判の方の投稿のほうが、よほど不快ですよ(笑)


それはあんただけだよ
5404: 匿名さん 
[2018-03-18 22:30:36]
>>5403 匿名さん

そんなの当たり前でしょ(笑)
今はホワイトウッドを問題ないといってるの私だけですから(笑)
5405: 匿名さん 
[2018-03-18 22:38:20]
>>5403 匿名さん

まぁ、規約に違反するような書き込みはいけないと思いますよ(笑)
5406: 匿名さん 
[2018-03-18 22:39:31]
まぁ、規約に違反スレスレな狡猾な書き込みもいけないと思いますよ(笑)
5407: 匿名さん 
[2018-03-18 22:44:35]
>>5406 匿名さん

違反してるほうが悪いでしょ(笑)ルール守れないなら、投稿してはいけません(笑)
5408: 匿名さん 
[2018-03-18 22:48:20]
あ!ホワイトウッドと関係ない投稿はこれで終わりにしますね(笑)

ホワイトウッドは問題ありません。
暴露2年経過後もしっかり芯が残ることがわかっています。

https://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/etj/Covers/-2003/20021023COVER.html
5409: 匿名さん 
[2018-03-18 22:49:30]
>>5407 匿名さん

違反スレスレだって悪いでしょ(笑)ルールを逆手にとるようなら、投稿してはいけません(笑)
5410: 匿名さん 
[2018-03-19 06:27:22]
>5408
どう見ても雨ざらし2年では有りません。
>屋外で2年間暴露したもの。
狡猾にミスリードを狙ってます、シートを掛けて保管しても屋外。
5411: 匿名さん 
[2018-03-19 06:35:54]
>>5410 匿名さん

必死だな(笑)
この研究機関はとても権威のあるところだったと思いますが、、聞いてみたらいかがですか?シートかけたでしょ!って(笑)

ホワイトウッドは暴露2年経過後も、ここのホワイトウッド批判者が言われるような損傷はしません。

ホワイトウッドは問題ありません。

https://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/etj/Covers/-2003/20021023COVER.html
5412: 匿名さん 
[2018-03-19 06:48:54]
>>5410 匿名さん

この記事が掲載されている森林総合研究所は、あなた方がコピペで投稿されてる機関ですよね(笑)

耐久性が極小と定義されてるのも嘘ですか?(笑)
5413: 匿名さん 
[2018-03-19 12:49:49]
実際に屋外に暴露すればわかる

DIYのホワイトウッド(SPF)のウッドデッキ
塗装してあるが2年で木口は腐ってきてるのもある

その写真、肝心の木口を切り落としてあるだろ
話にならん
5414: 匿名さん 
[2018-03-19 13:10:10]
>>5413 匿名さん

かなり横暴なこと言ってるのわかりませんか?(笑)

苦し紛れはやめましょうね(笑)
5415: 匿名さん 
[2018-03-19 14:46:29]
>>5414 匿名さん
相変わらず幼稚な日本語ですな

(笑)から必死さ滲み出てますよ
5416: 匿名さん 
[2018-03-19 15:09:52]
それはあなたですね(笑)
あなたがインターネット掲示板のノウハウに長けているだけですよ(笑)

内容は伴っていない(笑)
5417: 匿名さん 
[2018-03-19 16:48:14]
最近は日本の国産材が中国や韓国で売れだしてるからいつまでも今の国産材安値は続かないだろう

量が多いのは中国向けの杉の間伐材だが
中国は法改正があり富裕層で桧構造材を使った日本式の軸組を建てる人が出てきてる
韓国は日本産桧の内装がちょっとしたブームになってる

特に富裕層向けの住宅材はバイヤーが産地に入って主伐材を買ってるケースもある

アジアの金持ちが日本材で建てて
日本の庶民はホワイトウッドになる可能性も無いとは言えないな

5418: 匿名さん 
[2018-03-19 23:15:19]
>>5417 匿名さん

だからどうしたの?としか、言えない内容だな(笑)まぁ、未来の展望なんて誰もわからないのだよ(笑)ホワイトウッドで建てたとしても、普通に良い家は建つけどね。

ホワイトウッドは構造材として問題ありません。

https://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/etj/Covers/-2003/20021023COVER.html

この内容は真実です。ただし、ホワイトウッドに危機感を持たれる前の記事です。

つまり、ホワイトウッドが実環境で十分耐えられることを知っていたということですね(笑)
5419: 匿名さん 
[2018-03-20 07:00:17]
狡猾なミスリードです。
雨ざらしでこんなに綺麗なはずは有りません。
屋根付き屋外とかに保管したのでしょう。
5420: 匿名さん 
[2018-03-20 07:05:08]
綺麗な部分だけ見せて腐ってる所は見せないミスリード。
>写真に収めた切断面は健全には見えますが、他の部分では一部腐朽が観察されています。
ホワイトウッドだけが腐ってるから見せないのだろうね。
5421: 匿名さん 
[2018-03-20 07:21:03]
森林総合研究所の方に文句を言ってください(笑)まぁ、ホワイトウッドのSPF材で工作した人はわかると思いますよ(笑)あなた方は作ったことないのでしょうね(笑)

もう少し知識と主張がある人かと思ったけど、そうではなかったようですね(笑)インターネットの世界でしか生きられない人たちでしたね(笑)
5422: 匿名さん 
[2018-03-20 08:01:30]
>>5420 匿名さん

悔しいのはわかりますが、往生際が悪いですね(笑)

保存条件、実環境を考えずに批判する頭でっかちな方なのでしょう(笑)
5423: 匿名さん 
[2018-03-20 10:26:56]
>>5422 匿名さん
往生際が悪いのは自分だろうがw
5424: 匿名さん 
[2018-03-20 10:31:47]
http://www.mars.dti.ne.jp/~hibari/column/column5.html

ホワイトウッドは3年でキノコが生えて
4年で朽ち果ててます。

桧、杉はもちろんの事、耐久性に劣る材とされるベイツガですら形を留めてます。

ホワイトウッドは簡単に腐るゴミ材です。

何を言っても物理的特性は変わりません。
5426: 匿名さん 
[2018-03-20 10:58:17]
>>5423 匿名さん

そうかな?(笑)
ホワイトウッドで問題も起きてないし、利用に問題があるというなら、どうぞ証明してください(笑)

人を罵倒するだけなら誰でもできるのだよ(笑)

5427: 匿名さん 
[2018-03-20 10:58:56]
>>5425 匿名さん

たくさん売れるから心配しなくても大丈夫だよ(笑)
5428: 匿名さん 
[2018-03-20 11:00:10]
>>5425 匿名さん

ついでにもうひとつ(笑)
薬剤使うのが問題なんでしょ?(笑)きちんと作れよ(笑)
5430: 匿名さん 
[2018-03-20 13:00:21]
ホワイトウッドについて知りたい人は
googleさんで

ホワイトウッド

で検索しましょう!

それが世間の評価です。
googleさんは嘘つかないよ
5431: 匿名さん 
[2018-03-20 13:00:36]
https://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/etj/Covers/-2003/20021023COVER.html
>写真に収めた切断面は健全には見えますが、他の部分では一部腐朽が観察されています。
ホワイトウッドだけが腐ってるから見せないのだろうね。
5432: 匿名さん 
[2018-03-20 13:03:09]
ホワイトウッドは白蟻にも弱い樹種です。
ホワイトウッドは下の表のモミに該当します。

日本建築学会が発行している「建築材料用教材」には、以下のように樹種による防蟻性の違いを示しています。

防蟻性 主な樹種名
大  ヒバ・コウヤマキ・イヌマキ・イスノキ・タブノキ・カヤ・ベニヒ・タイワンスギ
 ローズウッド・シタン・チーク

中  ヒノキ・スギ・ツガ・ベイヒ・クリ・クスノキ・カツラ・ケヤキ・トチノキ・アカガシ
 レッドメランチ・ブラックウォールナット・シルバーピーチ

小  熱帯産材を除く全ての辺材・モミ・エゾマツ・トドマツ・カラマツ・アカマツ
 クロマツ・ラジアータマツ・ベイツガ・ベイスギ・ベイマツ・セン・ブナ
5433: 匿名さん 
[2018-03-20 13:04:00]
>>5431 匿名さん

ホワイトウッドだけが腐っているのなら、実環境でも早々と問題が発生しているはずなので、証明してくださいね(笑)

遊んでるだけなら、掲示板に書き込みは必要ありませんよ!議論できない人はさようなら♪
5434: 匿名さん 
[2018-03-20 13:09:46]
民間企業の実験や戯れ言より、研究機関の記事ひとつのほうが、よほど信頼できます(笑)

インターネットのコピペも所詮素人の戯れ言(笑)

あなたがやってることは信頼性の薄い内容の垂れ流しですよ(笑)
5435: 匿名さん 
[2018-03-20 13:11:57]
ホワイトウッドは構造材として問題ありません(笑)

https://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/etj/Covers/-2003/20021023COVER.html

あなたが何を言ってもホワイトウッドは実験で腐ってはいないのですよ(笑)
5436: 匿名さん 
[2018-03-20 15:27:57]
>写真に収めた切断面は健全には見えますが、他の部分では一部腐朽が観察されています。
腐ってると書いて有る(笑)
2年では腐るのはホワイトウッドくらい。
5437: 匿名さん 
[2018-03-20 15:59:19]
>>5436 匿名さん

絶対突っ込むと思った(笑)
ホワイトウッドだけ腐ってると書いてありますか?(笑)予測、予想はダメですよ~信頼性がなくなりますからね(笑)

ホワイトウッドだけに腐朽が観察されていると、どこに書いてありますか?脳内で変換するのはやめましょう(笑)
5438: 匿名さん 
[2018-03-20 16:08:00]
ホワイトウッドが問題ない素材だとしてもあえてホワイトウッドを使う理由は何ですか?
戦後50~70年ぐらいの住宅用に丁度いい杉や檜っていっぱいあるんですよね?
花粉症対策にもなるし国内林業の助けにもなる
檜は古くから建築材として最も優れてると言われてきた
集成材が安定してるなら無垢じゃなくてもいいとは思いますが
値段が馬鹿安ならホワイトウッドもいいと思いますがスレみてると大した値段の違いはないんですよね?

大事な事なんでもう一度
あえてホワイトウッドを使う理由って何かあるんですか??
5439: 匿名さん 
[2018-03-20 16:40:18]
問題が起きてないからじゃないですか。
別に不思議でもなんでもないですね。
5440: 匿名さん 
[2018-03-20 16:43:18]
無垢業者さんへ
何を言っても説得力ありません。
ホワイトウッドで問題なし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる