購入検討中さん
[更新日時] 2025-04-02 19:05:04
ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。
[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)
-
17141
匿名さん 2023/01/21 14:45:29
>>17140 匿名さん
アンチは都合悪いレスには返信できませんご了承下さいw
-
17142
匿名さん 2023/01/21 15:41:42
-
17143
通りがかりさん 2023/01/21 15:45:43
アンチくんは今はタマホームスレや大手ハウスメーカーのスレで煽りまくってるから忙しいようだ
今日のタマホームスレの連投は貼り付けはここでやってるのと同じだな笑
-
17144
匿名さん 2023/01/21 22:37:15
杉アンチのホワイトウッド推しは、何の根拠もない嘘つきぢからな。
メンテナンス云々や耐久性に問題無いなんて、全く信憑性の無いデマ。
データや記事が真実。
-
-
17145
通りがかりさん 2023/01/21 22:40:22
ホワイトウッドで大丈夫って保証してくれる人はいないよ。
ホワイトウッドって駄目なの?って思いながら予算の都合上どうしてもホワイトウッドしか選択できないのであれば、我慢するしかない。
自分の中で、柱はこれで大丈夫?と不安を抱きながら家を建てて、過ごすことがいやなら、お金をかけて別の材を選択すればいい。
わりきりじゃない?
-
17146
匿名さん 2023/01/21 22:46:01
日本は高温多湿の国。そこに生えている木は生き残るために、腐れ、シロアリなどから身を守るための性質(硬さや樹液など)をもっている。
ヒノキのあの独特のにおいもそういった成分が含まれているためと聞いた。だから日本で家を建てるんだったら、杉やヒノキなど日本の樹種が最適。
ホワイトウッドは輸入もの。柔らかいから加工しやすく、工業製品として扱いやすいので、大手でも使ってる。しかし日本とはまったく違う環境で育った木だ。腐れ、シロアリ、水や湿気に弱いのは当たり前。予算の問題でやむをえないなら分かるが、好きでホワイトウッドを選択している奴はいない。
-
17147
匿名さん 2023/01/21 23:44:42
ホワイトウッドやSPFで建てられた「住宅」が耐久性が低いというニュースを見たことありますか?
過去の大震災でそのようなニュースや研究結果を見たことありますか?
ホワイトウッドやSPFで建てられた「住宅」が耐久性が低いというデータはありません。
特にSPFは2×4で使用され国内でも半世紀(300万戸超)が経つのにです。
心配な方はホワイトウッドやSPFを使用して建てられた「住宅」が耐久性が低いというデータを要求しましょう。
するとある写真を見せられますが、何度も見たことのある写真ではないですか?
検索しても同じ写真ばかりではないですか?
それはいつのものですか?昔の写真や記事ではないですか?
そうです、サイトが違っても掲載されている写真は同じ物ばかりです。
これはアンチの方々に昔から散々使いまわされている写真です。
これらの写真は「未処理の木材」です。
ホワイトウッドと薬剤処理で劣化等級3の最高等級です。
劣化等級3は75年~90年の耐用年数です。
https://jutaku.homeskun.com/legacy/kouzou/seino_hyoji/rekka/index.html
-
17148
匿名さん 2023/01/22 07:05:05
「ホワイトウッドで大丈夫って保証してくれる人はいないよ。」
だから他の木材なら保証してくれるメーカー教えてくださいって
-
17149
匿名さん 2023/01/22 10:10:12
アンチは自己主張ばかりで中身のある話を一切しない
まるでごちゃごちゃ言う奴は無視で引っ掛かる者だけ陥れようというオレオレ詐欺や迷惑メールの手口と同じ
-
17150
匿名さん 2023/01/24 01:44:53
杉が腐食、シロアリ、水や湿気に弱いのは当たり前。予算の都合でやむをえないなら分かるが、好き好んで杉を選択している物好きはいない。
-
-
17151
匿名さん 2023/01/24 02:34:25
ホワイトウッド(スプルース)の耐久性
住宅構造材の中では最低レベル
杉の辺材以外
話にならん
-
-
17152
匿名さん 2023/01/27 11:15:26
-
17153
匿名さん 2023/01/29 02:46:47
奈良県が保証してるよ。ホワイトウッドは耐久性が低く杉は耐久性が高いと。
-
-
17154
匿名さん 2023/01/29 05:45:30
アンチはいつでもやっぱり頭悪いw
木材の“保証”など何処の誰もしていない
是非奈良県に問い合わせてみては?
奈良県は杉の耐久性保証をしているのか?とw
-
17155
匿名さん 2023/01/29 05:56:16
ホワイトウッドに問題があるという保証がされているんだよなw
-
17156
匿名さん 2023/01/29 07:06:14
-
17157
匿名さん 2023/01/29 08:11:47
ソースが無いのは、ホワイトウッドの安全性。
杉や桧がホワイトウッドを上回るというソースは山程あるというのに(笑)
-
-
17158
匿名さん 2023/01/29 09:19:39
森林総合研究所「土に埋めるという極めて厳しい環境での試験結果で決めている」
森林総合研究所「水に何年も浸かれば差が出るが、、」
森林総合研究所「適切な使い方をしていれば、柱材として問題ない」
耐久性区分は同じ劣化等級にする為の条件の区分でもあり、条件を満たせば同じ劣化等級区分になる。
ホワイトウッドも薬剤処理で同じ劣化等級3となる。
-
17159
匿名さん 2023/01/29 09:20:50
ホワイトウッドやSPFで建てられた「住宅」が耐久性が低いというニュースを見たことありますか?
過去の大震災でそのようなニュースや研究結果を見たことありますか?
ホワイトウッドやSPFで建てられた「住宅」が耐久性が低いというデータはありません。
特にSPFは2×4で使用され国内でも半世紀(300万戸超)が経つのにです。
心配な方はホワイトウッドやSPFを使用して建てられた「住宅」が耐久性が低いというデータを要求しましょう。
するとある写真を見せられますが、何度も見たことのある写真ではないですか?
検索しても同じ写真ばかりではないですか?
それはいつのものですか?昔の写真や記事ではないですか?
そうです、サイトが違っても掲載されている写真は同じ物ばかりです。
これはアンチの方々に昔から散々使いまわされている写真です。
これらの写真は「未処理の木材」です。
ホワイトウッドと薬剤処理で劣化等級3の最高等級です。
劣化等級3は75年~90年の耐用年数です。
https://jutaku.homeskun.com/legacy/kouzou/seino_hyoji/rekka/index.html
-
17160
匿名さん 2023/01/29 23:21:10
≫17157
安全性のソースって何だw
さてはコイツ頭悪いな
-
17161
匿名さん 2023/01/29 23:46:00
頭が悪いのはホワイトウッド推しの業者。
杉より耐久性が低いホワイトウッドを庇って、杉をディスるなんて頭が悪すぎますね♪
-
17162
匿名さん 2023/01/30 03:35:23
-
17163
匿名さん 2023/01/30 03:38:36
ホワイトウッドは段ボールより耐久性が低いんだろ(笑)
-
17164
ママさん 2023/01/31 19:55:21
-
17165
匿名さん 2023/02/03 06:55:23
ツーバイは殆どがホワイトかSPF。 在来もホームページで樹種を明記してない所は 殆どがホワイトかSPF。
-
-
17166
匿名さん 2023/02/09 03:27:12
-
17167
匿名さん 2023/02/16 01:05:09
-
17168
匿名さん 2023/02/16 10:19:27
-
17169
匿名さん 2023/02/16 20:48:51
大工に言わせると「一番駄目なのは杉、一番良いのも杉」とかいう哲学言ってくる
-
17170
匿名さん 2023/02/16 21:21:39
その大工、大丈夫?
頭がイカれてますよ(笑)
宮大工曰く、杉は素晴らしい建材。
ホワイトウッド?
そんな木材を人の住む住宅に使ってはいけない。
-
17171
通りがかりさん 2023/02/16 21:38:49
ホントだ
宮大工さんは、すぐ腐っちゃうって言ってるw
-
17172
匿名さん 2023/02/16 22:09:06
2000年以降、本格的に使われだしたホワイトウッド。
丁度その頃使われだしたホワイトウッド集成材。比較的新しく使われだした構造材。だからSPF材云々は全く信用できないわけです。
日本の湿気や雨漏りによって初期強度が著しく落ちる事を経験豊富な大工さんは知っています。
-
17173
匿名さん 2023/02/17 00:56:42
-
17174
匿名さん 2023/02/20 21:22:20
-
17175
匿名さん 2023/02/20 22:04:50
-
-
17176
名無しさん 2023/02/20 22:59:55
日本の家は30年で壊すのでWW集成材で充分です
接着剤の剥がれも、腐れも、シロアリ被害も、耐震性も、30年で建て直せば解決です
日本人は賢いのだ
-
17177
匿名さん 2023/02/20 23:02:28
30年も耐久性が無いんでしょ(笑)
宮大工さんは、すぐ腐るって言ってますしね。
-
17178
通りがかりさん 2023/02/21 02:12:26
地震で座屈してた木材はほとんど杉だったとか聞いたことあるけど
杉って横からの力に弱いのか?
土台に使わない時点で強度が集成材並みに貧弱なのは分かるけど
-
17179
匿名さん 2023/02/21 22:18:11
いえ、大半が施工不良によるものです。
ホワイトウッドの危険性に比べれば、全く問題になりません。宮大工さんの話が真実です。
-
17180
匿名さん 2023/02/22 00:29:43
杉の在来工法なんて全て欠陥住宅です。
2?枠組み系なら施工は安定している。
結局材質より工法のほうが重要。
-
17181
戸建て検討中さん 2023/02/22 00:48:34
-
17182
通りがかりさん 2023/02/22 03:11:30
30年で壊す家って性能カスやな
2、30年前のレベル
-
17183
匿名さん 2023/02/22 04:17:15
耐久性に関しては、工法より材種。
特にツーバイなんて腐りやすいんだから気にしないと(笑)
-
17184
杉を許すな 2023/02/23 02:49:53
日本の土地の18%が杉らしいが杉を植えてしまったことでどうにもできない死に土地と化してしまった
海外の木材より人気が無く価格が高いだけ、使えば貧弱の一言、ゴミ材の代表と言っても過言でない
残ったのは大量の杉花粉だけ
こんなものを国土の18%に植えたヤツがいたら頭がおかしいと思うだろう
なんと!それがいたのだ
その民族の名前は「日本人」
日本人て馬鹿なの?
杉はまさに日本人の頭の悪さの象徴なのだ
-
17185
通りがかりさん 2023/02/23 03:02:31
-
-
17186
戸建て検討中さん 2023/02/23 03:26:45
新しいことわざ作った
「日本人に杉」
馬鹿に馬鹿な物を与えると当然ながら馬鹿な結果にしかならないという意味
-
17187
匿名さん 2023/02/24 05:31:47
-
17188
通りがかりさん 2023/02/24 07:19:41
>>17184 まあ、その時代はベストと思ったんだろ
昔は温かいのがいちばんの価値だろ
現代は唐松の乾燥技術が確立したので構造材に使えるように
なってるので今後は唐松が増えていくのじゃ無いかな。
-
17189
匿名さん 2023/02/24 09:28:01
杉嫌いの特アかw
ホワイトウッドは段ボール以下の耐久性だから悔しいのか?
-
17190
匿名さん 2023/02/24 17:56:05
宮大工の棟梁は、すぐ腐っちゃうって言ってるぞ。
杉に負けて悔しいね~(笑)
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)