マンション検討中さん
[更新日時] 2024-11-18 21:27:43
GAテクノロジーズという平成25年設立の会社が、東京や大阪の中古マンションのマンション投資を薦めています。
詳しくは公式サイトを参照ください。
https://www.renosy.com/
いろいろなマンション投資会社を見てきましたが、下記がうたい文句のようです。
1)集金代行手数料が1000円/月
2)仲介手数料0円(売主)
この会社の物件運営の実態がわかりにくいので、実態経験のある方のコメントをお願いします。
[スレ作成日時]2016-07-28 13:05:05
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
GA technologiesってどうよ?
-
108
検討板ユーザーさん 2020/04/13 13:58:48
[No.104~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]
-
109
検討板ユーザーさん 2020/04/23 14:07:29
マイナスキャッシュでなぜ皆やるのか?
節税、保険、年金がわりって全部見方を変えた後付けの仕組みだな。
年々家賃下がっていき、逆に管理料/積立金は上がっていき、月々の手出しマイナスが大きくなっていって複数所有とか完全に詰んでしまう。
→説明なし。
融資期間の手出し耐えれる人なら良いけど、 返済後、回収期間どんだけかかるのか?
→説明なし。
融資期間後の築年50年60年物件所有って、 建替時期突入だから売るに売れない。
→説明なし。
唯一、築浅物件を団信活用できれば残された家族には良いかもしれない。
が、保険料の変わりの手出しだとしても、そもそも団信活用できなければ全く意味なし。
区分はないという判断かな。
-
110
検討板ユーザーさん 2020/05/01 07:44:03
>>109 検討板ユーザーさん
うちの担当はこの辺は事細かに説明してくれましたが。。。担当変えてもらったらどうですか?
管理費修繕積立金は確かに上がっていきますが、家賃は場所によりますよ。うち今回は退去に合わせて5000円アップで即入居決まりましたし(元々10年前水準の家賃だったからですが)
今のところ手出しなしで、むしろ黒字経営なんでいかにマイナス作ろうか悩んでいます。
今から40年前と今のマンション、構造からして違うのわかりますよね?今は50年60年で建て替えにはなりません。(まぁこの辺も管理状態等で絶対とは言えませんが)
保険代わりに購入した我が家ですが、買って良かったと思います。大きく儲けもしませんが、暴落とかもないです。都心は強いです。てか都心マンション暴落したらみんな買うでしょw
-
111
名無しさん 2020/06/05 16:40:53
>>110 検討板ユーザーさん
団信ありきなら今後プラスから手出しになろうが気にしないし、手出しの増えにしっかり耐え続けて下さい…
資金余力がある人、知ってる人は当たり前だが、
今の区分は大半が所有し期間が長ければ大赤字になるのは当たり前。
赤字にする方法を考えてますって経営者としてダメやろ笑
聞いた話しをそのまま鵜呑みにしてる感満載やな笑
経費の調整はしても黒字にした方がええと思うで笑
てか、都心マンションが暴落するんやったら明確な理由があるから暴落するんやろ。
その時に都内だからじゃなくて、優位性がなくなってたら誰が買うん?
都心が暴落したら経済終わるでしょって考えてたらそれも楽天的だが笑
まず思い込みの理由づけが強いな笑
-
116
匿名さん 2020/07/14 05:24:21
>>111 名無しさん
じゃあ買わなければいいんじゃない?
暴落したら自分は買うな。
コロナの時の株価みた?暴落してどうなったか。思ったより回復早くて逆にびっくり。
暴落はチャンスだ。
-
117
匿名さん 2020/07/15 04:01:58
株価とは別で考えるべきでは?
そもそも販売会社が販売価格(利益幅)を作るのだから。
暴落したら販売出来るように価格調整する。
ただし、暴落レベルならそもそも融資機関はつかない為、現金余力がある人は購入でき得できる。
良い時は利益幅を取れるだけとるだけでしょ。
暴落だから買うではなくて、
単純に提案物件の立地、金利、CF等、長期保有に対してのキャッシュヘッジが取れる人なら良いと思うよ。
-
118
検討板ユーザーさん 2020/07/28 05:42:32
Amazonギフト券の記載分かりにくい。
詳細まで何回もページ飛ばないといけない。
結局、融資通りかつ不動産買った人が対象って事でしょ?
最初のページ記載から大きく変わって、
最終のページ記載の貰える条件多すぎだし笑
個人情報取得したいんだろうな。
-
119
アマゾンギフト 2020/08/12 11:47:55
面談受けましたが、アマゾンギフト3万円は貰えませんでした。詐欺ですね。
-
120
アマゾンギフト 2020/08/16 18:44:32
>>119 アマゾンギフトさん
119に書き込んだ者ですが、不動産購入まで行かなくても、普通にアマゾンギフト券3万円貰えました。広告には偽りはありませんでした。不動産投資の説明も分かりやすく普通に良い会社です。詐欺といったことは取り消します。
-
121
周辺住民さん 2020/08/28 02:57:55
源泉徴収票を提出して、面談に呼ばれて、利回り低すぎるので断ったら
あなたは融資が通らないので、アマゾンギフト券対象外とのこと。
じゃあ、私が帰った後、わざわざ銀行に行って
「この人は買わないと言ってるんですが、もし買うとしたら融資通りますかね?」
って聞いたってこと?
それ、どこの銀行の何という名前の担当者?って聞いても教えてくれない。
結局、融資通りかつ不動産買った人が対象って事です。間違いありません。
-
-
122
マンション検討中さん 2020/09/09 05:05:03
>121
あなたの年収は知りませんが、一般的に金融機関側で足切りの水準がありますよ。
このコメントだけだと、あなたが逆ギレしているようにしか見えません。
-
123
販売関係者さん 2020/09/12 12:41:06
足きりの水準があるなら、水準に満たない人は最初から面談に呼ばなければいいだけですね。
情報工作員のかた、今日もごくろうさまです。
-
126
匿名さん 2020/09/24 18:55:58
以前、アンケート答えるだけでアマギフプレゼントとかやってたから答えたら
アンケート後数分で電話かかってきて当選しましたとか言われたんだけど
そのあと面談断ったら再度面談しませんか?
って電話かかってきてクソ会社だなと思ったわ
横の情報連携もしてないのかコラ
ってクレーム入れた上でアマギフ餌に情報収集してんだろって話したら
メールで後日送りますとか言われたんだけど
そもそもアンケートフォームにはメアド入力欄もなしだったから笑った
まぁ予想はしてたけど不動産投資系の会社は詐欺みたいなとこばかりだね
ネットでもかなりの金をかけて宣伝してるから
良いことが書いてるのはステマだと思った方がいいね
こんな会社の面談受ける時間が無駄
-
127
匿名さん 2020/10/03 03:00:17
クソ会社です。
2-3件の物件を見せて、内見もさせずに
その日中に買わせようとする会社です。
信用できない会社であり、そしてすぐ嘘つきます。
断ってもしつこく電話がかかってくるので、着拒が効果的です。
-
128
マンション検討中さん 2020/10/05 05:36:23
2年前は内見のために東京?大阪間の新幹線代出してくれましたけどね
サービスが悪くなってるのか
あるいは属性が低くくて舐められてるのか…笑
まぁGAも上場して客を選べる立場になったんでしょう笑
2年前より物件価格も上がってますし私も今買いたいとは思いませんが笑笑
-
129
マンション検討中さん 2020/10/05 13:03:38
you tubeの広告で面談でamazonギフト券30000円と書いてるが、何回面談したらもらえるんだ?5回くらい?
-
130
マンション検討中さん 2020/10/05 13:05:59
>>120 アマゾンギフトさん
amazonギフト券もらうまで何回面談しましたか?
10回くらい?
-
131
販売関係者さん 2020/10/08 12:56:27
>>129
>>130
何回面談しようが、マンションを買わない限りもらえませんよ。
逆に言えば、学生でもフリーターでも、現金で買うならもらえます。
条件のところにそう書いてあります。
-
132
マンション検討中さん 2020/10/13 11:11:12
>>131 販売関係者さん
これのどこに購入が条件と書いてあるんだ?
詐欺広告だろ
【特典お渡し条件】
以下の全ての項目を満たすこと
不動産投資に関する面談を受けていただくこと(本人確認必須)
昨年の個人年収500万円以上であること(本業の源泉徴収票又は給与明細の額面で確認いたします)
昨年の給与所得の源泉徴収票(コピー)を指定の方法でご提出いただくこと
<上場企業、それに準じる企業(=資本金1億円以上)、またはそのグループ会社>にお勤めの方、もしくは<公務員、医師、弁護士、公認会計士、税理士、看護師、薬剤師>として現在お勤めであること
お勤め先が確認できる書類を指定の方法でご提出いただくこと
今の職場での勤続年数が1年以上であること
「株式会社GA technologies」のサービスご利用が初めてであること
過去にGA technologies(RENOSY)に資料請求・面談申込をしていないこと(1人1回、1世帯1回まで)
当社提携金融機関の融資を受けることができること
本キャンペーンお申込後1週間以内に日程調整、60日以内に面談の実施をしていただくこと(電話のみは対象外)
面談後、30日以内に当社指定のフォームに回答いただくこと
WEB面談ご希望の場合は、カメラONでご参加いただくこと(カメラがない場合はフォームのご質問・ご要望欄にご記載いただくか、当社エージェントから連絡があった際にお伝え下さい)
ご本人様のお勤め先を確認できるもの(名刺、健康保険証、社員証など)の提示をお願いします。
時期・お住いの地域によっては、面談をお断りさせていただく場合があります。
上記の条件を全て満たしていなくても、ご成約後、特典を進呈する場合があります。
-
133
マンション比較中さん 2020/10/13 12:57:58
※上記の条件を全て満たしていなくても、ご成約後、特典を進呈する場合があります。
(例)・現金で投資用不動産をご購入いただけた方
・頭金として現金をお支払いいただくことにより、投資用不動産をご購入いただけた方
・年収500万円未満または勤続1年未満でも、弊社提携の金融機関から融資を受け、投資用不動産をご購入いただけた方
ご購入いただけた方
ご購入いただけた方
ご購入いただけた方
-
134
面談経験者 2020/10/13 13:03:33
>>133 マンション比較中さん
この会社、面談させる割に、上記の条件を満たそうとさせないよね。で、結果、特典渡さない。
面談で言ってることも嘘があるし、詐欺広告に騙されるカモを探してるんだろうな。
-
135
評判気になるさん 2020/10/16 08:26:21
アマギフの話はぼやかして購入検討だけ迫ってきました。初めからこちらは情報収集目的で早期購入は考えていないと伝えているのに。
「生活を見直して保険解約してでも買うべきです」って言われたけど何様なのかな?と。
ちなみに「次回面談は融資が通るか確認してから」と伝えたのに時間だけ決めて融資の件はぼやかそうとしてました。
流石に突っ込んだらその場で、融資の件は通ったのでギフトの条件は満たした、と言われましたが、「ギフトは3ヶ月後になる。」と言われた上で先程の「生活を?」という話をされました。
ここまで言うと特定されそうな気もしますが、かなり不快でしたね。とりあえずアマギフが実際に届くまでは信用できないし話も進められないですよね。皆さん気をつけて。
-
136
eマンションさん 2020/10/16 11:27:08
>>135 評判気になるさん
おそらく1つ売れば15%以上の利益があるので、400万円以上儲かるんだよ。いかに買わせるかだよな。
参考までにamazonギフト券入手までの道を教えてください。私は、貰えないと諦めてますが。
-
137
評判気になるさん 2020/10/16 14:05:52
>>136 eマンションさん
135です。
132さんが書いている条件を全て満たすことです。
融資の審査がネックで、融資が通るかの確認をして条件を満たしたか確認しました。
アマギフ云々は置いておいても、融資通らないのに面談するのは無駄ですし、2回目以降の面談は融資の件確認してからでいいと思います。
-
138
eマンション 2020/10/16 17:43:33
>>137 評判気になるさん
136です。
ありがとうございます。
私も事実なので、本人特定されても良いので、書き込みます。
私の場合、いろいろ聞いてくる割に、本人確認や書類の提出は求められませんでした。どのタイミングで書類の提出を求められましたか?
初回に提出を求められなかった人は相手にする価値なしと思われたんですかね。
-
-
139
通りがかりさん 2020/10/18 08:28:36
アマギフ貰えた方いるんでしょうか??
年収、身分証の提出、源泉徴収票の提出、面談までのアポと実面談までの日数、
ちゃんと条件通り行いました。
ですが、音沙汰なしです。またギフト担当の窓口に問い合わせても連絡ありません。
不動産投資に興味があったため、
アマギフ目的の冷やかしでは無く、
真剣に話を聞き、
何度も面談もしました。
その上で、私の現状とご提案内容が合わない為、
丁寧に内容をお伝えして、「今回は」ごめんなさい。とお話ししたところ、
今まで紳士だった営業マンが、急に態度を変え、
「だったら知りません?」「失礼します?」と全て終わりにされました。
私は時期が来たらまたら相談しようと考えてたのに、美味しい話で釣ろうとしていたことがわかり買わなくてよかった。と結果ホッとしました。
-
140
マンション比較中さん 2020/10/19 13:54:27
冷静に考えてみてください。
バイク王でバイクを売ったら買取額+3万円というセールはあっても
バイク王にバイクを見せるだけで3万円のアマギフ進呈なんてことがあるでしょうか。
それと同じです。
面談するだけで3万円もらえるなんてワケがありません。
-
141
匿名さん 2020/10/25 16:05:09
[No.112~本レスまで、情報交換を阻害するいくつかの投稿を削除しました。管理担当]
-
142
マンション検討中さん 2020/10/28 01:56:19
アマギフは知らんがポイントサイト経由でなら3万円貰ったよ
面談2回目の時に検討はしたけど今はこれこれこういう事情があって買えないが近いうちにまたお願いしたいって説明したかな
あとは担当者にもよるんじゃね
そりゃ端からアマギフ目当てで買う気一切無い奴にあげたくないわな
貰えなかったやつは演技が下手なんだよ
「本当に買おうと思ってたのに」?(笑)
嘘はいけないよ
ちなみに他社でも同じようなキャンペーンやってるけど経験上面談だけで貰えるかどうかは半々だな
難癖つけて絶対にくれない会社もある(笑)
そういう意味でここはチョロいほうだよ
-
143
評判気になるさん 2020/11/01 07:12:27
>>138 eマンションさん
137です。遅くなりました。こちらの方から最初の電話時に、必要書類を全て出してキャンペーンに当てはまるか確認したい、と言いました。
あとは失礼ながらですが、向こうから聞かれた質問の中で何かしら線引きしている可能性はありますね…
私の場合は向こうから求められる前に書類を出させろと言ったから別かも知れませんが。
-
144
通りがかりさん 2020/11/15 15:14:38
同社のセミナーに参加し面談を受けることにしました。セミナーでは自社開発のAIを使って割安な物件を提供できるという触れ込みに興味を持ちました。
面談を受けてみると実際は築浅RCのマンション5%以下の利回り物件を数件提案されました。
ちなみに普通に一般不動産仲介業者から同じ建物同じ広さの別の売り物件を買おうすると不動産仲介手数料を考慮しても同社より少し安く価格が設定されておりました。AI開発費や管理費があるためGAテクノロジーは少し割高しているということだと思います。
築浅RCは一般的に価格高い割に利回りが低い為、高く買ったら利益は出ませんし、頭金が少ないとキャッシュフローもマイナスなる為にも購入は見送りました。
アマゾンギフトは付与予定の日が来てもまだ頂けておりません。
-
145
評判気になるさん 2020/11/17 18:00:05
>>144 通りがかりさん
面談されたのはいつくらいですか?
参考までに教えて頂けると助かります。
-
146
検討板ユーザーさん 2020/11/20 03:34:55
>>144 通りがかりさん
AI開発費は関係ありません
売主業者は銀行の評価額をもとに価格を設定するのでどこも似たり寄ったりです
仲介業者が安いのは単純に管理まで責任を負わないから
融資も基本的に自分で引っ張ってこなければならないので実績がない人は高金利になりやすいです
GAの特徴は業界最低クラスの管理手数料(1100円)と退去時の原状回復費、募集時のAD費用を負担してくれること
つまりランニングコストの低さなので長く持てば持つほど得になります
現状三為業者で条件がここまでいいところは他に知りません
逆に短期の売買を考えている、すでに何軒も不動産投資の実績があるのであれば仲介で安く仕入れた方がいいでしょう
あと単純に今は物件価格が高騰してるので時期が悪いかもしれません
しかし、一定以上の会社勤めなら金利1.65%で融資が引けるので、頭金入れなくても都内でもキャッシュフローが出る物件はあるはずです
さすがに築15?20年と少し古くはなりますが
あと諸費用は値引き交渉必須です
物件によりますが最低でも10万は値引き余地があります
-
147
匿名さん 2020/11/29 12:24:43
面談する前に、電話で30分以上、情報を聞いてから、資料を作成してからでないと
面談できないと・・・
電話で、何もわからないうちに、こちらの個人情報を色々聞いてくるので
面談の時に話を聞いて詳細を相談したいと伝えても
無理やり個別相談をしていただかなくても・・・こちらの相談をする条件に合わない
などと、こちらの意見は全く聞いてくれませんでした。
たまに、対応がよかったとの投稿があったので、もうしこんでみたが・・・
しかも電話があったのが、よる21時を済んでから。
子供がいるとわかっていて、その時間はどうなのでしょうか?
-
148
面談経験者 2020/11/29 13:02:05
>>146 検討板ユーザーさん
金利0%でも、gaのキャッシュフローはマイナスしかなかった気がするよ。月月マイナスでも数十年先にはプラスになるので、営業マンには老後のための投資と言われました。
gaテクノの営業ですか?
-
-
149
マンション掲示板さん 2020/12/03 13:55:11
>>148 面談経験者さん
さすがに嘘はよくないですね
都内だと築20年で利回り5%くらいですが、一体どんな計算したらキャッシュフローがマイナスになるのでしょうか?
アマギフ貰えなかったのが悔しすぎて何か大きな勘違いをしてそう
もちろん築10年以下の築浅ならマイナスになることはあると思いますけどね
冷静になってよく思い出してみてください(笑)
-
153
マンション比較中さん 2020/12/05 15:18:53
キャッシュフローの何たるかを分かってないやつが多すぎ
見かけ上がプラスになりさえすれば、家賃8万円でローン返済79999円でもOKなのか?
じゃあ、おまえの中では
固定資産税はゼロで、35年間ずっと同じ入居者が住み続け
35年間ずっとエアコンも給湯器も故障しないのが当たり前なのか?
-
155
買い替え検討中さん 2020/12/09 14:52:02
>>149 マンション掲示板さん
??ここの物件のキャッシュフローを最近見ましたが、そんな物件はない。営業マンの作った都合の良い表面利回りしか見てないのか?
-
157
口コミ知りたいさん 2020/12/10 13:17:40
自分もアマゾンギフトの問い合わせは無視されています。
-
160
マンコミュファンさん 2020/12/19 21:11:22
同業者です。
先日ある自衛官のお客様に聞いた話ですが、
GAはマンションを販売した後、自社に転職
しないかとオファーをすることがあるそうです。
そのお客様はGAでは購入していませんが、
後輩の中には実際に購入して転職した人も
いるとのこと。
転職のオファーをする理由を聞いて驚きましたが、
要は元同僚の自衛官たちを紹介してもらうため
だそうです。
ここで違和感を覚えたのが、
そのオファーを入社1年程度の
新人社員がしているということです。
社員が増えたら社員間で顧客獲得の競争
が激しくなるし、稼げなくなるはずです。
それをわざわざ入社1年程度の新人社員が
してくるということは、上司からの指示が
あったのでしょう。
結局、その元自衛官の方は退職されたとのこと。
やはり社員間の競争が激しく、成約となっても
先輩に横取りされることがあるため思うようには
稼げなかったようです。
個人的にはロジックがしっかりしていて
サポートシステムが強固なものであれば、
良い会社だと思っていますが、そういう
裏側もあります。
不動産投資初心者に良い会社だなと思わせる
テクニックはTATERUに似ていて巧いです。
かぼちゃの馬車のスマートデイズも創業6年で
潰れましたが、不祥事がないことを祈ります。
風評被害で巻き込まれるので。笑
-
161
マンション検討中さん 2020/12/23 08:27:24
同業者はGAより安い物件を提案できるようになってから文句いってくれ
GA高いから他の売主業者いくつもあたってるけどGAと同じくらいかもっと高いとこばっか
やっぱ三為にまともなとこないのかな
かといって仲介使うのは面倒くさいんだよなぁ
-
162
匿名さん 2020/12/27 09:31:57
・買う気がない人にはアマギフは渡さない
(または、買う気を相手に見せるのが下手な人)
・物件価格は相場からちょい高め(100?200万円)
・営業によって印象が大きく変わる
・外れ物件も多く含まれている
これらは全て事実。とはいえ、区分でここの会社よりまともな会社がいないのが事実。
不動産業界総じてレベルが低い。
物件選びはここの営業に誘導されずに自分の意思で買うこと。あとは管理費月額1000円と物件価格を他社と比較して総合的に考えて判断すればいい。
-
163
匿名さん 2021/01/02 06:07:38
Amazonギフト券キャンペーン時に話聞きに行ったけど、結局貰えませんでした。連絡についても一切無視。
同様の方が沢山いらっしゃる様なので、一応景品表示法違反で消費者庁に通報しておきますわ。
-
164
匿名さん 2021/01/03 00:56:08
側から見てると、キャンペーンのやり方が下手だわな。笑
予算もスケジュールも買いたい物件のイメージもない時点でキャンペーン乞食だから、そういう人にいかに気分悪くさせずロジカルに渡さないようにするかが企画チームの腕の見せ所。上のキャンペーン適用基準の記述が真実なら、怒る人出るだろうね。
そもそも、キャンペーンで来ましたという来場者の多くは薄い反響でCVRが低いのは企業もわかってること。来場キャンペーンは成約キャンペーンと違って動員稼げるけど、キャンペーン効果で更に下がる打率想定して逆算で報酬決めないといけないのに、DA銘柄と言われているわりにデータ活用できてないね。変なキャンペーンやるとかなり損するし、こういうクレーム増えるのはよくあることなんだけど、その辺は新しい会社で下手なんだろな。RPAとか業界知らないエンジニアの採用ばかり注力して、不動産関係の中枢の企画メンバーとか開発のプロマネの採用はまだできてないのかも。
個人的に不動産は目利きできるから買う気ないけど、GAの株は興味あるから皆さんのコメントは参考になった。自衛官の話とかもベンチャーのストレッチフェーズでマネジメント下手な採用によくある話だ。
-
165
マンション比較中さん 2021/01/03 15:33:05
たしかに下手クソすぎますね。
演技の上手い1人=3万円のアマギフ貰える
演技の下手な9人=何も貰えなくて怒る
結果、高評価1の低評価9
何も条件つけずに全員に3000円分のクオカード進呈にしとけばいいのに。
-
-
167
評判気になるさん 2021/01/04 14:54:03
>>165 マンション比較中さん
長期検討で話を聞いてみたって人も割といると思いますけど、こうやってキャンペーン詐欺されると買う気もなくなりますよね。
それこそ不動産は興味あるけどここでだけは契約したくないっていうアンチが増殖すると思います。
-
168
匿名さん 2021/01/08 13:58:50
ここで買ったけどフルローンで固定資産税とかも含めて年間CFプラスだよ。
最初に持ちかけてきた物件はCFマイナスだったからこんなん有り得ないから無し。って営業を突っぱねたけど、その後に色々と物件検討してきて、定期的な修繕費とか込みのシュミレーションでもCFの物件提示してくれたよ(3回営業突っぱねて物件提示やり直しって言ってみた結果)
担当営業の質がよかったのもあるのかもしれんが最終的に諸費用とか全部GA持ちにしてくれて実質かなり値引きしてくれたのが大きいかもしれん。
買ったのは最近じゃないから最近はどうなのかわからんが
-
169
マンション検討中さん 2021/01/12 07:17:12
私も買ったの3年前ですが諸費用全部持ってくれましたし余裕でCFプラスで回ってますね
あと物件調査のための新幹線代まで出してくれましたよ
結局その物件買わなかったのに(笑)
ただ3年前に比べると相場価格上がってますし会社も有名になってきたので、あちらもだいぶ強気ですね
最近2件目提案されましたけど、1件目と比べるとだいぶ見劣りしたので断りました(それでもCFはプラスでしたけどね。マイナスしかないと言ってる人は単に融資条件が悪いのでは?)
まぁアマギフ貰えなくてキレてる人の気持ちはわからなくもないですが、他の方もおっしゃってるように業界自体がクローズドなんでどこもこんなもんかと
同業者のネガキャンにしか見えない投稿が散見されるので、ウチはここよりマシだ!という区分業者の方いらっしゃいましたら、是非面談させてください(笑)
一棟ならいいとこあるんですけどねー
用意しなきゃならないキャッシュが最低1000万円?と間口が狭い…
-
170
匿名さん 2021/01/12 14:43:18
>>169 マンション検討中さん
一棟だと頭金かなり要るので顧客が限られますよね。
CFマイナスと言ってる人は仰られてる通り年収が低くて融資金利が高いとかかと思われます。
不動産投資は額が額なんで融資金利が0.1%変わるだけで毎月の返済額の影響結構出かいですよ
169さんは新幹線代出してくれたという話を聞いてちゃんとオーナーさんなんだろうなと私の中で判別できました(笑
私は3軒目購入の際、東京にある銀行で融資を組みたいために九州から支店に移動しようとしてた時、飛行機代や電車代全て出してくれました
こういう事を出来るのは余力のある会社ですね
-
171
マンション検討中さん 2021/01/13 04:50:47
不動産業って基本的に会社が大きくなればなるほど利益率上がってくんですよね
逆に創業したての不動産企業は多少利益捨ててでも売上実績作りたくて必死なのでここより安く中古区分マンションが買えるとしたら新興の無名企業にあたるしかないと思います
ただし提携金融機関が貧弱な場合が多いのである程度のバックを持った会社でないと厳しいですね
それこそ当時のGAみたいな
-
173
マンション掲示板さん 2021/01/17 09:21:48
[No.150~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
-
174
通りがかりさん 2021/01/23 16:21:55
ポイントサイト経由で面談して40,000円分貰ったよ
今すぐ検討しないなら面談しないって事前の面談でいってたな
購入を考えてるけど他社とも比較したいって言って他社で契約したっていうたらポイント入ってきた
-
175
通りがかりさん 2021/01/31 03:23:38
複数一括購入の相談をしたく2度程面談し2名のそれなりのお立場の方と話をしましたがCFマイナスの物件をとにかく早く買わせようとする事しか考えていない割には値引きもしてくないとの事で、ここより良い条件を提示してくれた他社に決めました。結局お渡ししますと言っていたアマギフももらえなかったし、こちらの会社から買う見込みがないとアマギフはくれないシステムなんだと思われます。個人的には全くお勧めできない会社です。
-
176
匿名さん 2021/01/31 16:46:24
売上1000億目指してるから今は売上あげる事に必死なのかね...
ここで買って少しビックリしたのは入居者のエアコンや給湯器が壊れた時に、もちろん自己負担で払うんだけど支払い方法が金利0で分割払いOKって言われました。
家賃収入の差額から差し引いて振込ますって言われたけどビックリしたのはその後。
「分割って何回ぐらいまで可能なんですか?」って聞いたら「何回でもいいですよ」って言われたので普通に家賃で相殺できる回数でお願いしました。
エアコン取付・修理費約8万円を6回払いにして毎月の収入から差し引いてくれたのは楽だなと思いました。手元から実質的な現金が無くならずに済んだ...
(家電屋で金利0の分割で買ってるのとやってる事は一緒だが進んでそういうのやってくれるのは助かる)
あ、あと話ズレますがここは月1000円の集金代行のみの契約でマスタープランとかは絶対選んだらダメです。
-
177
マンション掲示板さん 2021/02/01 15:17:17
>>175 通りがかりさん
ここより良い条件の他社ってどこですか?
ただ感情的に否定するのではなくお勧めできる会社を教えてくれればみんなここで買わずに他社行くと思うんですが…
私も知りたいので是非参考になる情報を教えてくださいm(_ _)m
-
-
178
マンション掲示板さん 2021/02/01 16:27:56
>>176 匿名さん
マジならすごいサービスですね笑
48回払いとかでもいけるのかな?笑
-
179
マンコミュファンさん 2021/02/02 04:04:53
ここはダメだといいながらここまで代案1社も無し(笑)
これからもアマギフ被害者()を増やしながらGA一強の状態が続くね
物件より株買っておいたほうがいいかも(笑)
-
180
通りがかりさん 2021/02/03 17:15:25
>>176 匿名さん
リノシーでの運用を検討しているのですがなぜマスタープランはおすすめ出来ないのか教えて頂けますでしょうか?勉強不足で恐縮です。
-
181
マンコミュファンさん 2021/02/06 06:59:11
>>180 通りがかりさん
マスタープランは他社でいうサブリース契約みたいなものですね
途中解除できたりとサブリースよりは良心的な設計ですが
「高い手数料を払って"安心感"を買っている」という本質は変わりません
補償範囲が広いということはそれだけやっても十分元がとれる価格設定ということです
まともな都心物件であれば最低限の集金代行だけで十分ですし利回りの期待値も高いです
なんのために不動産投資をやるのか今一度考えてみましょう
-
182
匿名さん 2021/02/08 03:43:58
GAでマンション購入して3年ほど運用しました。
手放すつもりはなかったのですが、よい条件の買い手が見つかったので、売却しました。
GAが安かったのか相場高騰の恩恵かわかりませんが、購入時より50万円ほど高い値がつき、手残りも諸経費・税引き後で80万円ほどの運用成績でした(節税分含めればもっと?)。
悪くない投資だったので、もう少ししたらまた新しく買いたいと思ってるのですが、GAよりお勧めな業者ってありますか?
購入時は慎重に20社くらいと面談してここがダントツで手数料、金利等が好条件だったので決めましたが、もし他にいい業者がいましたら情報提供いただけると助かります。
-
184
買い替え検討中さん 2021/02/09 11:44:47
長期的なスパンでモノを見るなら、都内ワンルーム投資をワンストップで頼むのにここよりいい条件のところはないかもですね。もちろん自分で全部手続き等できるんなら別ですが。ただ、物件、初期費用、管理手数料等、一切値引きしません!とキッパリ言われちゃうとな。。。お値引きが好きなんだよね、大阪人なので。
-
185
匿名さん 2021/02/09 13:51:57
>>184 買い替え検討中さん
やはり全部お任せでできるとこだとここより好条件の会社はなかなかないんですね…。
実は私もGAに2戸目の相談に行ったのですが、以前は負けてくれた諸費用の値引きにも応じてもらえませんでした。
理由は「昔より知名度も上がり、値引きしなくても売れるようになったから」だそうです。
まぁ向こうも上場して利益を伸ばさなければならないので、言い分はもっともではありますが…。
ただ「決算期であれば物件によっては値引きも可能」とも言ってました。
「物件によっては」ということは、あまりいい物件じゃないんだろうなということでお断りしましたが(笑)
とりあえずもうしばらく他探してみます。値引きはやはり若い会社のほうが柔軟かもしれませんね…。
ありがとうございました。
-
186
匿名さん 2021/02/11 00:49:23
皆さんはどのプランにされてますか?
マスタープランは↑の通りサブリースと似たようものかと思って、私は万が一の出費に備えてワイドプランにしていますが。
どのプランが1番良いんでしょう。
-
187
マンション検討中さん 2021/02/11 01:37:49
そりゃ一番いいのは集金代行プランですよ
定額なので賃料高い物件ならとくにね
というかシミュレーション見せてもらいませんでした?
設備交換自己負担だとしても収支が一番よくなるのは集金代行ですよ
あくまで「設備故障の頻度が平均以上」という不運へのリスクヘッジで保険同様期待値でいえば低いです
突発的な出費は困るとか収支より安心感が大事な人向けですよね他のプランは
-
188
匿名さん 2021/02/11 11:16:58
>>187 マンション検討中さん
なるほど。ありがとうございます。
築10年で何かしら設備故障って起きるもんだとという認識ですが、さほど頻度としては少ないんですね。
意外でした。
-
189
匿名さん 2021/02/12 02:32:50
レス遅くなりました
176です。
分割払いですがエアコン修理だけで48回は流石に相手から引かれるかもしれませんが(笑
でも12回払いとかは普通にいけそうでした...
新規設置費用(本体込み)が確か8万円の請求でした。
そこから、月々の支払いを赤字にしたくなくて(手元現金から出したくなかったので)
6回払いでお願いします。と言ったら「あ、6回でいいんですか?」と電話対応のスタッフから言われたので...w
ただ、 >>185 さんの言う通り知名度が上がってきたのでもしかしたら分割払いもそのうち出来なくなるのかな...そこらへんはわからないです(分割で全然いいですよ~って言われたのは去年の4月)
>>188 さん
区分での設備故障などの費用は基本エアコン・給湯器・換気扇。ぐらいです。一棟物だと壁や屋根などの外壁関連も含まれたりもしますので高額になりますね...
区分の場合そこらへんは管理費・修繕積立金として毎月お支払いをしてます(この二つは経年と共に値上がり傾向ですのでシュミレーション時に注意です)
一棟物の大幅改装と差し引いたら長期でみたらそんなに差が変わらないと思いますがね...
話それましたが、エアコンなどの設備は少額ですし2,3年に一度壊れるような品物は今の時代確率的にはだいぶ低いです。
集金代行以外のプランは保険屋さんがめちゃくちゃ儲かっている仕組みと同じです。
あくまでも万が一の時のための保険プランなので。統計的にGAが損をする仕組みにはなっていません。
ただそこらへんは本人の気の持ちようもありますから絶対それにしろ!とは強要はしませんが...
-
190
匿名さん 2021/02/12 02:34:56
てか久々の投稿だったので既に8万円の支払いで6回払いにしたっていうのは前回に書き込んでましたね...すいません
-
191
匿名さん 2021/02/12 02:41:50
たびたび連投すいません。
営業担当者が良心的な人なら教えて頂けてるかもですが、集金代行⇔別プランは資産運用中でも事前に申請したらいつでも変更可能です。特に何年縛りとかはありません。
マスタープランにしてて要らないかな~と思ったら集金代行にしたり、
集金代行にしてて設備故障がやっぱり不安!!って思ったらマスタープランに変えて頂いてもいいですよと僕はその時担当者から言われました。1,2か月の変更期間は頂くとは言ってましたが
-
192
買い替え検討中さん 2021/02/12 04:16:27
>>186
集金代行プランとマスタープランでの月の差額が約4000円として、30年間部屋を持つとすれば4000×12×30=144万円の差になりますね。
つまり、30年で設備交換に144万円以上かかると考えるならマスタープランの方がいいし、かからないと思うなら集金代行プランのほうがイイってことになるかな、と思います。絶対そんなにかからない!と思うなら集金代行プランがいいでしょうね。
でも、入居者にもよるでしょうし結局運も絡むと思います。保険と考えればマスタープランでもありかもしれません。私なら集金代行プランにしますが(^ω^)
-
193
匿名さん 2021/02/14 12:03:35
3回ウェブ面談してペンディングにして、まだAmazonギフト貰えない。それどころか源泉徴収すら提出させてもらえないんだが。
どうすればもらえるかね?
-
194
マンション検討中さん 2021/02/14 14:13:34
アマギフはマンション買えば絶対もらえますよ笑
まぁ源泉すら要求されないのはそもそもローン組める属性じゃなくて客として見られてないのかもしれませんが…笑
買うつもりないならあとは演技力次第ですね笑
貰えなかったっていってる人は結局アマギフ乞食がバレバレなんですよ笑
業者も見込みない人にバラまくほどお人好しじゃありませんからね笑
ちなみにどこの業者も似たようなキャンペーンやってますけど貰える額が増えるほど難易度上がります笑
なのでここでマンション買わずにアマギフ貰えた人は演技力に自信持っていいかも笑
(あるいは超高属性で今は買わなくてもつながりを持っておきたいと判断された場合も貰えます)
-
196
マンション検討中さん 2021/02/20 12:56:03
貰えなかった!って喚いてる人はちゃんと進呈条件を読みましょうね笑
おそらくほとんどの人が「不動産投資に興味がないなど明らかに特典目当ての場合」に該当して対象外です笑
興味ないのに特典目当てで面談なんてしちゃダメですよ笑
どっちが詐欺だか分かりませんね笑
以下引用
【下記に該当する場合は特典進呈の対象外となります】
※キャンペーンお申込内容に不備・不正・虚偽・重複・いたずら、またはお申込後にキャンセルなどがあった場合
※面談に応じていただけない場合
※面談前及び面談中の質問事項にすべてお答えいただけなかった場合
※不動産投資に興味がないなど明らかに特典目当ての場合
※ご融資を受けられない疾病をお持ちの場合
-
197
デベにお勤めさん 2021/02/24 01:36:48
アマギフ詐欺あいました。
私の場合は知人の紹介だったので、進呈条件も全く案内なく、
面談したらもらえるとの話で営業マンとコンタクトをとったのですが、対応がかなり最悪でここに大金入れるより投資してたほうがよほどマシだと感じた次第です。
・最初にアマギフの進呈要件の提示無し
(紹介のためか?念のため紹介者にも確認したが要件は紹介者が再度問い合わせて初めて開示されたとのこと)
・最初の面談の日程調整時に面談所要時間の記載なし
・アマギフの案内なく複数回の面談後、「最初に伺っていた年収状況を考えるとトーンは厳しいと思う」と一方的に通達され特典はなし
(一部上場企業勤務で他社ローンもなく、投資貯蓄含め資産はあるにもかかわらず)
不動産投資には結構意欲的でしたが、アマギフ程度の話でこの信用できなさの会社は利用したくないなと思いました。
説明も全体的に顧客に買わせようとする勢いがすごすぎて、人によっては人生にかかわるお金を拠出させようとしてるって感覚がないのかなと感じるセールスでげんなりしました。
細かいですが営業担当者が投資周りの話をしている際にidecoとNISAの違いも分かっておらず、それでよくほかの投資と比べた時の不動産投資のパフォーマンスについて力説できんな…と衝撃を受けました。この辺はさすがに最低限の金融リテラシーの教育はさせたほうがいいと思います。
重要な決断をされる前に参考までに。
私は仮に不動産投資するにしても、最初からするつもりないアマギフ詐欺しているところよりも、そういう小さな嘘なく誠実に対応してくれる業者のほうが長期的に良い関係性を作れると思うので絶対GAでは今後検討しません。
-
198
評判気になるさん 2021/02/24 06:48:31
>>197 デベにお勤めさん
その「小さな嘘なく誠実に対応してくれる業者」とやらを挙げていただけたらここ見る人にとって非常に有意義な情報提供になるんですけどね…
結局代案がないのでみなさん消去法でGAを選ぶだけになってしまいますよ。ランニングコストが最安なので
私もGAの対応がいいとは思いませんが、ぶっちゃけ他の不動産業者も数十社あたって似たり寄ったりでひどいもんでした
本当に誠実な不動産業者なんて存在するのかな?
-
199
匿名さん 2021/02/25 03:37:12
不動産業者にidecoとNISAの金融リテラシー問いても無駄ですよ
ジャンルが違う。
株やってる人たちが不動産に手をつけてない人が未だに多い状況と同じ
畑違いのことを求めようとしても、そもそも畑が違うということをわかってないとどんな投資をしても失敗しますよ
あと年収状況を考えると無理と言われてるなら年収結構低いから無理じゃないんですかね??
年収低いなら頭金貯めるか築古不動産の分野でやってください
株は100円からでもできますが不動産は収入や貯蓄額によって戦える分野が変わります。そこをしっかり理解した方がいいかと。
金融リテラシーはその営業さんとどっこいじゃないですかね?
-
200
検討板ユーザーさん 2021/02/25 13:18:54
197氏はどこ経由で申し込んだ?
ポイントサイト経由で否認の抗議しなかったの?
-
201
マンション掲示板さん 2021/02/27 05:13:58
アマギフは営業に冷やかしと判断されたら貰えないのは仕方ないよね
あくまで不動産投資の話を聞けるってのがメインなんだから
わざわざ株主総会に出てやったのにお土産無しか!ってキレる個人株主みたい
「オマケもらえるから話を聞いてやったのに」みたいな態度の人にまでお金配ってたら会社破綻するよ
実際自分も色々な会社と面談して結構な額のお小遣いもらってるから乞食するなとは言わんけど
「時間割いて色々教えてくれてありがとうございます」「え?結局買わないのにオマケまでもらっちゃっていいんですか?笑」くらいのスタンスで臨むのが当然でしょ
アマギフもらえなかった!時間無駄にした!って人が本当に不動産投資に興味あったとは思えない(笑)
-
202
匿名さん 2021/02/27 16:22:06
「アマギフが貰えるって聞いたもんで~へっへ~♪」って感じで面談行ってるのかね
アマギフ詐欺って言ってるけど不動産投資するつもりも無いのに面談しようとしてるやつの方が詐欺だと思うけどな
最近ここの板でGA叩いてる人って株式の方でGAが公募(PO)出したから短期的に損をしたTwitterの株クラ民かポイント乞食民のような気がしてならないな~
金融リテラシーって言葉が出てくるのもそうだけど。
ちなみにここって年収500万以上じゃないと無理ってルール前無かったっけ・・・
-
203
マンション比較中さん 2021/02/28 12:28:24
買う気がある、買う気がない、は心の中でも読めない限り判断は不可能。
勤務先の年収・勤続年数・資本金は、客観的に判断できる明確な指標。
指標を満たしているのに約束のアマギフをよこさないのは詐欺に等しい。
-
204
区分検討者 2021/03/01 12:44:50
今週初回の面談予定です。最近CFプラスの提案された方っていらっしゃいますか?
どうも電話で聞いた感触ではそういった物件は無さそうな感じがしています。
面談後どんな物件を紹介されたのか記載します。
是非情報交換しましょう!
よろしく願い致します。
-
205
匿名さん 2021/03/02 05:47:38
>>204 区分検討者さん
金利にもよるけど、固定資産税抜きならいくらでもある。固定資産税入れてCFプラス物件は何らかの地雷を抱えているから、地雷を見抜いて許容できるかどうか判断すべし。地雷は、駅からの距離、修繕積立金の不足などなど。
-
206
匿名さん 2021/03/02 05:51:59
>>203 マンション比較中さん
買う気があるないは、何となく分かるだろ。
判断するのはGA側って分かって面談受けてるわけなんだから、その関係性理解できないようならそもそも不動産投資やらない方がいいよ。頭の悪い人には向いていない。黙って米国株インデックス積立投信してなよ
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)