住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 34301 匿名さん 2017/04/02 12:58:51

    >だから、誰が救済してるの?

    誰、ではなくいいマンションに住めない庶民向けの「割安」な「救済」価格で買える戸建てという住居形態、という意味だと理解できませんか?国語ももっと勉強しなさい。

  2. 34302 匿名さん 2017/04/02 12:59:13

    >>34296 匿名さん

    三木谷さんや孫正義さんは救済されてるの?
    誰に?

  3. 34303 匿名さん 2017/04/02 12:59:50

    持ってないといろんな
    なんか必死で大変なんだね

  4. 34304 匿名さん 2017/04/02 13:00:07

    そう言えばこの前、うちに来たセールスに汚い壺を買わされましてね。
    上手いこと言われて高額の代金払わされたんですが、やっぱり騙されたかなぁとちょっと心配に
    なってたんです。でもここのスレ見て安心しました。価格=価値と言う絶対の指標があるんですもんね。
    それを疑った自分が馬鹿でした。ありがとうございまーす。

  5. 34305 匿名さん 2017/04/02 13:00:11

    >なんとか戸建てに勝ちたいから、戸建て派5000万、マンションは1憶にしてなんとか勝負にしていると言った所ですね。

    あなたのエゴ発言には意味も興味も無い。

  6. 34306 匿名さん 2017/04/02 13:00:37

    >>34301 匿名さん

    だからその価格はどうやって決まってるの?救済価格って何?w

  7. 34307 匿名さん 2017/04/02 13:02:46

    楽天の三木谷さんが救済住宅に住んでいるとは到底思えないんだがw

  8. 34308 匿名さん 2017/04/02 13:04:05

    >>34296
    なんだ、最も高いマンションでも55億で、それを買ったのは中国人なのか。
    やっぱり戸建ての方が高いじゃん。孫さんの家より15億も安い。15億でパークマンション檜町公園にもう2,3部屋買えるし。

  9. 34309 匿名さん 2017/04/02 13:04:12

    >>34301 匿名さん

    庶民向けの割安な救済マンションはないのでしょうか?w

  10. 34310 匿名さん 2017/04/02 13:05:48

    >>34308 匿名さん

    そんなレベルの話は庶民には関係ないと思いますよ。住居費の割合が違いすぎますからね。

  11. 34311 匿名さん 2017/04/02 13:07:06

    >やっぱり戸建ての方が高いじゃん。
    値段競争したいのか?質より量とはいかにもカッペの戸建て思考だなw
    価格=価値とするなら、坪単価のほうが重要なのに。アホ丸出しw

  12. 34312 匿名さん 2017/04/02 13:07:41

    >>34301 匿名さん

    救済価格って誰が救済してるんだよ?w
    慈善事業か?

  13. 34313 匿名さん 2017/04/02 13:08:42

    >>34311 匿名さん

    価格=価値な訳ないでしょ?
    古典派か?w

  14. 34314 匿名さん 2017/04/02 13:09:39

    >>34310
    そうですね。てっぺんの住居は戸建で結論出ましたしね。

    庶民的な話だと、ウチの近所でもマンションより建売の方が高額です。
    それと、4LDKのマンションは100世帯程度の分譲でも一部屋か二部屋しかないですね。

  15. 34315 匿名さん 2017/04/02 13:11:41

    >>34311
    価格イコール価値なら70億の戸建ての方が55億のマンションより高額で価値が高いんですけど???

    あなた馬鹿なんですかあ?

  16. 34316 匿名さん 2017/04/02 13:16:54

    >価格イコール価値なら70億の戸建ての方が55億のマンションより高額で価値が高いんですけど???

    55億のマンションは175坪、70億の戸建ては810坪。
    広いから高いのは当たり前だろ?
    ゴールド1000万とダイヤ1000万なら、どっちが価値は高いんだい?
    1gあたりの価格はダイヤの方が遥かに高い。それを価値が高いというんだが・・
    あなた馬鹿なんですかあ?w

  17. 34317 匿名さん 2017/04/02 13:18:42

    >>全ての価値観を統一した共通の価値=価格

    価格=価値と言われてますけど、このスレは無料ですけど30億臭さんだけには価格ではあらわせない、最高の価値があるでしょう。

  18. 34318 匿名さん 2017/04/02 13:25:11

    1円の得にもならないこのスレに必死で書き込んでる様子をみると、価格=価値ではないのだな、ということがよく分かる。

  19. 34319 匿名さん 2017/04/02 13:25:28

    そんなに高いのがいいなら、金で作れば?
    純金で作った1DK、高いけど住宅としての価値は無いに等しいよw

  20. 34320 匿名さん 2017/04/02 13:27:17

    マンションは建替え時期になると、粗大ごみと同じ、しかし、ごみのように捨てることもできない

  21. 34321 匿名さん 2017/04/02 13:29:51

    価格で価値が決まるというなら、じゃあこれからは、価格帯が同じマンションと戸建で比較したらいかがです?

  22. 34322 匿名さん 2017/04/02 13:30:40

    >価格イコール価値なら70億の戸建ての方が55億のマンションより高額で価値が高いんですけど???

    量より質が理解できないバカは黙ってろよ。爆

  23. 34323 匿名さん 2017/04/02 13:32:36

    >価格帯が同じマンションと戸建で比較したらいかがです?
    同じ立地で価格が同じなら、マンションの方がグレードが高いので高価になるから面積は狭くなるだろうね。だから何?その他の眺望やサービス、防犯性能もマンションの圧勝だし。

  24. 34324 匿名さん 2017/04/02 13:35:26

    >価格帯が同じマンションと戸建で比較したらいかがです?
    港区なら既にデータが出てますよ。
    http://www.nomu.com/research/ranking/area/mansion.html

    港区のマンション:価格:8,394万円、面積:74.1m2
    港区の一戸建:価格:16,425万円、面積:165.0m2

    ㎡/坪単価で比較すると・・
    ・マンション=113万円/坪単価=373万円
    ・戸建て=99万円/坪単価=328万円

    やっぱり戸建ては割安ですね。

  25. 34325 匿名さん 2017/04/02 13:38:49

    >>34322 匿名さん

    住まい選びの良し悪しに価格=価値という基準を適用するという話に納得されてない方がいらっしゃるということですね。価値観が違うからといってバカ呼ばわりするのもどうかと思いますよ。

  26. 34326 匿名さん 2017/04/02 13:44:22

    >>34324 匿名さん

    注文戸建の価格なんてどうやって調べたのかな?

  27. 34327 匿名さん 2017/04/02 13:46:17

    >量より質が理解できないバカは黙ってろよ。爆

    なるほど。それに集約されそうですね。
    ・質より量で、割安でも広いのが最優先の戸建てさん
    ・量より質で、割高でも質にこだわり、広さよりグレード優先のマンションさん

    皆さん、あなたはどっちですか?
    私はグレードも広さも同じぐらい大事なので、都心のファミリー向けマンションにしました。
    戸建てと同じ以上の広さがあり、防犯性も高く火災や震災にも強く、付帯設備やサービスも充実で実に快適です。実家は都内の敷地120坪ほどの戸建てですが、相続したら売却してしまうでしょう。今のマンションの方が快適ですから。

  28. 34328 匿名さん 2017/04/02 13:49:46

    要は親の財産を相続させてもらって、自分の代で減らしちゃうバカ息子ってことですね。

  29. 34329 匿名さん 2017/04/02 13:53:15

    >>都心のファミリー向けマンションにしました。

    ファミリー向けマンション?
    なんか家族がいるって気配をまったく感じないですね。ネットであってもその辺の感じは人間って微妙にわかってしまいますね

  30. 34330 匿名さん 2017/04/02 13:53:25

    >要は親の財産を相続させてもらって、自分の代で減らしちゃうバカ息子ってことですね。
    知識が乏しく浅はかな考えしかできない方なんですね。
    売却で得た資金を元に都心マンションを買って賃貸に出しますね。一軒家は借り手が付きにくいようですから、ただ空き家にしておくより遥かに効率的でしょう。親も喜んでくれると思いますよ。ってまだ存命中ですが。

  31. 34331 匿名さん 2017/04/02 13:55:30

    >ネットであってもその辺の感じは人間って微妙にわかってしまいますね
    だったら、あなたの目はただの節穴ですな。こんなネットに家族の情報を書き込むバカがいますか?
    ああ、だからあなたはバカと揶揄されているんですね。滑稽な方だw

  32. 34332 匿名さん 2017/04/02 13:57:23

    >>34324 匿名さん
    戸建ての方が高いので、戸建ての価値が上です。
    マンションは価値が低いです。 貴殿の理論ですよ。

  33. 34333 匿名さん 2017/04/02 13:57:51

    >>34327匿名さん

    あなたの文章は、実際に購入した人でないことが、ものすごくわかりますよ。頭の中で住宅に関する語句をただ並べているだけ、もう一度自分の文章を読んでみるとわかりますよ

  34. 34334 匿名さん 2017/04/02 13:58:49

    >>34331 匿名さん
    以前、ルーフバルコニーで娘の写真を晒したマンション民がいましたね。
    保存しているから晒そうか?

  35. 34335 匿名さん 2017/04/02 13:59:42

    >>34327 匿名さん

    マンションは耐震強度1しかない欠陥住宅。

  36. 34336 匿名さん 2017/04/02 14:00:50

    >>34331匿名さん

    あわてなくても、いいんではないですか。家族の有無ぐらいで

  37. 34337 匿名さん 2017/04/02 14:02:33

    >保存しているから晒そうか?

    うちは息子2人だが?
    保存?わざわざ保存してるの?他人のアップした画像を?実にキモい人だね・・
    間違いなく独身だろうねキミ。郊外の木造アパート住みのニートとはキミのことかな?
    粘着ニート君と揶揄されている・・

  38. 34338 匿名さん 2017/04/02 14:03:57

    >>34334 匿名さん
    可愛そうな方

  39. 34339 匿名さん 2017/04/02 14:17:32

    粘着ニートとか、下品な人が多いのは残念ですね。

    さて、うちの近所の桜もだいぶ開いて来ました。お花見は今週半ばかな。

    1. 粘着ニートとか、下品な人が多いのは残念で...
  40. 34340 匿名さん 2017/04/02 14:26:02

    売却で得た資金笑
    売却に手数料掛かるの知ってますか?

  41. 34341 匿名さん 2017/04/02 14:32:50

    >売却に手数料掛かるの知ってますか?
    それ以前に、相続税の現金を用意できるかの方が先決なのですがね。
    土地120坪でも、現在の実家の地価は400万ぐらいなので、4.8億。
    相続評価はその7掛けだとしても約3.3億なので20%で7000万近くの現金をすぐ用意できるか。

    長生きしてくださいよー、ご両親様。

  42. 34342 匿名さん 2017/04/02 14:34:57

    >>34339 匿名さん
    なんか卑猥な形のマンションですね。

  43. 34343 匿名さん 2017/04/02 14:35:47

    >>34341 匿名さん
    ここの戸建さん達は相続、固定資産の税金は払ったことない方がほとんど…

  44. 34344 匿名さん 2017/04/02 14:41:53

    >>34343 匿名さん
    ああ、そうなんですか。ここの戸建てさんは庶民さんが多い感じですから、資産と言っても相続税の発生しない範囲内なのでしょうね。私も相続はまだ経験していないですが、数年前に税制も大きく変わり、結構工夫しないとゴッソリ持っていかれそうで、かといって親が生きているうちに動けませんしね。実家の他に別荘2件、有価証券や債券など10億以上はある感じだしどうすればいいものか。とにかく物納はしたく無いので、現金を工面しなければいけないと漠然と構えてます笑。

  45. 34345 匿名さん 2017/04/02 14:48:05

    都会の桜は所詮擬い物

  46. 34346 匿名さん 2017/04/02 14:48:57

    >>それ以前に、相続税の現金を用意できるかの方が先決なのですがね。
    >>土地120坪でも、現在の実家の地価は400万ぐらいなので、4.8億。
    >>相続評価はその7掛けだとしても約3.3億なので20%で7000万近くの現金をすぐ用意できるか。

    その上、売却益に所得税がかかりますよ。相続税7000万プラス所得税になります。仮に相当昔からの土地ですと、その土地を入手した費用はほとんど少ないですから売却金額4.8億に所得税がかかりますよ。
    あなたの架空話だから説明して損したかな、でも現実ではないので大丈夫ですよね

  47. 34347 匿名さん 2017/04/02 14:52:34

    >売却金額4.8億に所得税がかかりますよ。
    そりゃあ、そもそも親のものですからね。税金払うのは国民の当然の義務だし、その後少しでも残っているならありがたいですね。ただ実家は会社名義にしてある(父は会長で経営者だったので)ので、その辺り詳しくは知りませんが、多少有利になるのではと思っています。詳しくは顧問税理士に聞けばいいのですが、まだ両親とも元気なので、対応は先延ばしにしているのが現状です。

  48. 34348 匿名さん 2017/04/02 14:57:21

    >都会の桜は所詮擬い物
    田舎っぺのバカ発見!
    まがいもの呼ばわりは結構だが、例えば皇居の千鳥ヶ淵の桜は、お堀の水面に桜が反射してそれは見事だし、見たことあるのかね?無知晒すの恥ずかしくないのかね?スルーしようかと思ったが老婆心で教えてやるよカッペ坊やw

  49. 34349 匿名さん 2017/04/02 14:59:32

    千鳥ヶ淵の桜。見事だぞ。よく見てみろカッペ君!w

    https://www.google.co.jp/search?q=%E5%8D%83%E9%B3%A5%E3%83%B6%E6%B7%B5...

  50. 34350 匿名さん 2017/04/02 15:01:15

    >>34347匿名さん

    都心の土地を手放すと、だんだん都心に戻れなくなりますよ。そのかわりが都心マンションだと思っているかと思いますが、建替え時の問題が未知数なのでわかりませんが、その時現金がないと、都心から離れてあなたの嫌いな世田谷ぐらいは遠くに行くことになるでしょう。もう二度と都心には帰ってこれません。

  51. 34351 匿名さん 2017/04/02 15:04:26

    >>34350 匿名さん

    ああ、ご心配なく。親の資産とは別に私の家族名義、妻の実家も都内ですし、いくらでも住処はありますので。世田谷区とか山手線の外側は勘弁して下さいよ。都落ちはご遠慮で笑。

  52. 34352 匿名さん 2017/04/02 15:12:12

    >もう二度と都心には帰ってこれません。
    横から失礼します。意味が不明なのですが、現金があれば土地を買うなり新築マンションを買うなり、ただ買えばいいだけでは?人口は確実に減っていくのですから、これから都心といえども空き地は出てくるでしょうし、マンション価格ももしかしたら下がるかもしれないですし。私は楽観的に不動産市場見てますよ。

  53. 34353 匿名さん 2017/04/02 15:20:12

    法人には相続はないので、法人所有の不動産は売買か贈与、個人として4.8億円の家を買うことになります。


  54. 34354 匿名さん 2017/04/02 15:53:04

    >>34352 匿名さん

    さすがに空き地は出てこない笑

  55. 34355 匿名さん 2017/04/02 15:55:16

    定款読んで、誰が法人引き継ぐのか知っといた方がいいね。

  56. 34356 匿名さん 2017/04/02 20:53:36

    >>34349 匿名さん
    シーズン中の千鳥ヶ淵なんか人が多すぎでしょ?本当に見にいったことあるのかな?

  57. 34357 匿名さん 2017/04/02 20:56:23

    >>34344 匿名さん

    それだけ相続財産があれば物納不可避ですね。

  58. 34358 匿名さん 2017/04/02 23:39:57

    会社を作っていて全て会社の財産で子供が役員になってれば相続税もないんじゃないの?
    別の問題もあるだろうけどね。

  59. 34359 匿名さん 2017/04/02 23:53:52

    >>34358 匿名さん

    現物出資ですね。
    個人営業に毛の生えたような零細企業ならあり得ますが、ここの富裕マンションさんのように大きな企業だとオーナー型といえど好き勝手にはできませんからね。それに会社が潰れたら全部持って行かれますから得策とはいえません。

  60. 34360 匿名さん 2017/04/02 23:54:55

    法人に寿命はないからね、倒産はあるけど。

  61. 34361 匿名さん 2017/04/02 23:56:41

    気色の悪いスレだな www
    人生やり直せたらいいのにね

  62. 34362 匿名さん 2017/04/03 00:26:34

    >>34361 匿名さん

    自問自答はやめてくださいね。

  63. 34363 匿名さん 2017/04/03 00:31:50

    >>34359
    役員全員家族なので会社の財産のビルや家に住んでましたよ
    当然帳簿上は会社に家賃を払ってますが、役員報酬も自分で決めるので実質私物化
    最後は会社を継いだ上の兄弟たちに乗っ取られましたがw

  64. 34364 匿名さん 2017/04/03 00:42:57

    会社でも株式を相続したらその会社の資産に応じて
    相続税がかかるけどね〜

  65. 34365 匿名さん 2017/04/03 00:46:13

    >>34352匿名さん

    みなさんご存じなことですが、人口減少による移動は平均にはならないで、都心回帰現象が起こってます。高度成長ではドーナツ化で都心=真ん中が空洞化しベッドタウン人口が急増してきましたが、今はアンパン化で真ん中周辺の人口が詰まってきてます。

    よって、東京都近郊の通勤圏1時間以上では人口減少して、内側は増加してます。当然、真ん中によるほど面積は狭いので都心には戻りにくくなりますよね。

  66. 34366 匿名さん 2017/04/03 00:51:48

    >>34365 匿名さん

    通勤時間が短いと子供と過ごす時間が長くなるので
    幸せ〜

  67. 34367 匿名さん 2017/04/03 00:53:25

    >赤坂檜町タワー、専有面積60坪=15億円、100坪換算25億円 パークマンション檜町公園、専有面積175坪=55億円、100坪換算31億円

    でそのマンションの他のフロアの部屋は坪700万~位らしいね。
    100㎡で2億ちょいから住める
    一部屋平均の価格なら大したことない

  68. 34368 匿名さん 2017/04/03 01:09:04

    >>34366 匿名さん

    子供なんてすぐ大きくなるよ。小学校低学年ぐらいまでかな。貴重な時間を大切にお過ごし下さいね。

  69. 34369 匿名さん 2017/04/03 01:11:41

    いつも出てくるその物件だけど、お住いなんですか?

  70. 34370 匿名さん 2017/04/03 01:56:11

    直線距離が短いから通勤通学時間も短いとは限らないから要注意
    特にぎっしりアンコが詰まった状態の都心部とか、近くても坂が有ったりね。

  71. 34371 匿名さん 2017/04/03 02:22:00

    赤坂檜町タワー?
    ああ、戸建てより安い金額の日本マンション歴代最高金額で成金中国人が買った部屋があるところですね。

  72. 34372 匿名さん 2017/04/03 02:28:28

    >>34363
    ヘタクソな税務してますね。頭の悪い税理士を取り替える事をお勧めしますよ。
    個人資産より会社資産の方が税金が高いですし。会社に家を借りる?ホント馬鹿丸出しです。

  73. 34373 匿名さん 2017/04/03 02:33:34

    延べ床面積と土地面積を同等に語られても困るw
    土地の所有は地下にも空中にも権利があるんだから

  74. 34374 匿名さん 2017/04/03 03:38:10

    >>東京都近郊の通勤圏1時間以上
    東京の通勤場所って沢山ありますから仮に1時間範囲でも広大ですよ。
    都内に勤める人が膨大な数の場所って、東京駅近辺から西全ての地域から新宿近辺、そこから南に掛けて渋谷近辺そこから西へ目黒近辺、南へ品川近辺、さらに西で大田区の工場からすぐ横に川崎、そのまま西で横浜。
    さらに新宿から北に池袋に掛けてとその西の中野方面とすべて都内を代表する勤務地ですよ。
    その中で都心に勤めているひとなんてほんのごく一部です。

    通勤時間では、電車の乗車時間で短縮できる時間なんて大したことないんです。
    だって、八王子から東京駅ですら乗車時間50分ですよ?都内で電車に乗る時間なんて最大でもそんなものなんです。一億以上多く出しても30分変わらないんです。都心に住んでいても乗り換えがあれば八王子から来る人よりも時間がかかる事すらあるんです。
    通勤時間で言えば乗車時間が長い少ないなんかより、沿線に居るか否かが重要なんですよ。

  75. 34375 匿名さん 2017/04/03 04:18:16

    通勤ラッシュの件は、現行の小田急についでJRや京王も有料座席指定列車が始まるから、選択肢は広がっていくのではないかと。

  76. 34376 匿名さん 2017/04/03 04:28:49

    55億はアジア系の外国人がご購入されたみたいですね。

  77. 34377 匿名さん 2017/04/03 04:39:18

    子どもとの時間は通勤時間なんかよりも勤務時間と勤務日数、休日日数と有給、長期休暇の有無の方が圧倒的に影響が大きい。

  78. 34378 匿名さん 2017/04/03 04:59:49

    子供との時間は平均高校までかな、二度と来ないから大切にしてください
    孫ができる頃には体力ないですからね。

  79. 34379 匿名さん 2017/04/03 06:31:45

    子どもとの時間を大切にするなら都心はナシだな。
    最寄り駅で待ち合わせするのが怖いような所でまともな子育てはできない。

  80. 34380 匿名さん 2017/04/03 06:42:10

    うちは奥さんを専業にして一馬力です。下の子が小学校に上がるまで、足掛け10年ですね。

  81. 34381 匿名さん 2017/04/03 07:20:56

    あるマンションの最高価格の部屋が仮に55億だとしてもその下の階や眺望の悪い向きの部屋、狭い部屋だと数分の一や十数分の一の価格

  82. 34382 匿名さん 2017/04/03 07:27:08

    >数分の一や十数分の一の価格

    モデルルームは年収制限もないので行くといいですよ

  83. 34383 匿名さん 2017/04/03 08:04:42

    幼い子供連れて週末は郊外へ出掛けます。
    都心でショッピングとかしないですね。

  84. 34384 匿名さん 2017/04/03 08:12:43

    都心は万事メリットですね
    家畜電車は無縁
    子供の面倒も見易い
    子供が寝てから六本木で・・という裏ワザも可能(笑)
    売るにも貸すにも良い



  85. 34385 匿名さん 2017/04/03 08:23:28

    実需でマンションの買い換えって、ほぼ無理だから。
    実需層は売るとか貸すとか富裕層の思考は参考にしない方がいい。

  86. 34386 匿名さん 2017/04/03 08:24:29

    >都心でショッピングとかしないですね。

    ここの戸建てさんは貧乏そうだから、都心で買えるものなど無いのでしょう。
    青山や表参道、銀座のデパートやショップなど無縁だろうし。
    郊外のイトーヨーカドーとかアウトレットがお似合いです。ププw

    真面目な話、世帯収入3000万以上は無いと、都心生活は窮屈だと思います。
    5000万以上でようやく平均クラスかな。1億あれば手取り5000万ですから、
    ようやくいい車乗ったり、広い家やマンションを買う余裕が生まれる感じ。
    無理なら黙って郊外に住んで、人生の時間を通勤という無駄な時間に費やしなさい。
    それが貧乏ということの宿命ですから。

  87. 34387 匿名さん 2017/04/03 08:34:24

    幼い子連れて銀座のブティック行って楽しい?
    相変わらず読解力無いですね。

  88. 34388 匿名さん 2017/04/03 08:34:42

    >>34386
    心配ご無用、都心のサービスを支える大量の労働者とゴミを漁るホームレス。
    病んだ心を癒やす水商売から風俗まで色んな人種が生活できてる。
    観光客向けの表通りしか知らないのかなw

  89. 34389 匿名さん 2017/04/03 08:35:52

    何か勘違いしている庶民どもがいるようだが、都心エリア、山手線内側エリアは特別な層が住むエリアだぞ。高収入だったり、代々資産家のような富裕層だったり、そういう層しか住めないエリアだろ。平均的な年収しか無い人が来ても、年収1000万程度では狭い家しか買えず、家族に迷惑をかけるだけ。都心勤務なら職住隣接で通勤時間が短くなるメリットはあるが、狭い家では家族関係ギスギスしないかね?日本も格差社会なんだよ。君らがそれを分かっているかどうかは不明だが、平均的な年収しかないような層は都心には来ない方がいい。どこかに歪みが来るから。せめて世帯年収5000万ぐらいは稼いでからをお薦めする。そして、来れないと分かっているなら、やたらと都心を罵倒したところで惨めなだけ。貧乏人の負け惜しみにしか聞こえないことは、一般的な常識があれば皆分かっていることだからな。ここのニート戸建てや24時間粘着とかがその代表例。いい加減に現実を受け入れて真面目に働け。都心など全く君らには手の出ないエリアなんだから、せめて実家から出てアパート借りれるようになるよう努力すべき。以上。

  90. 34390 匿名さん 2017/04/03 08:36:59

    >>34386匿名さん

    それなのに、なんでこの無料のスレで必死になってんの? 貴殿のがホントのネットショッピング(笑)

  91. 34391 匿名さん 2017/04/03 08:41:36

    >>34389
    はいはい今日もホームレスの近所で寝なさい

  92. 34392 匿名さん 2017/04/03 08:42:46

    よほど嘘・捏造がバレてて悔しいのか?
    罵詈雑言が饒舌ですな。

  93. 34393 匿名さん 2017/04/03 08:44:19

    相手にする人も同じでしょ。
    構ってちゃんのネット弁慶になに書いても互いの間抜け加減を晒すだけ。

  94. 34394 匿名さん 2017/04/03 08:44:31

    10カラットのダイアモンドの価値があるか無いかとなったら、もちろんそれは価値があり、疑いようもない事実だが、それを所有したいかどうかは個々だからね。

  95. 34395 匿名さん 2017/04/03 08:46:39

    >34385
    庶民こそ資産としての住宅考えなきゃダメだろ
    唯一にして最大の資産でしょ
    そんな事言ってるからますます富裕層と差が付く

  96. 34396 匿名さん 2017/04/03 08:49:22

    ・・・(空いた口が塞がらない)

  97. 34397 匿名さん 2017/04/03 08:52:26

    やはり格差は土地の所有有無が大きいと思いますね
    立地の良い土地を所有していると余裕がうまれて
    罵詈雑言で必死になるようなことは無いですよ

  98. 34398 匿名さん 2017/04/03 08:53:51

    要約すると
    粘着ニート戸建はうざいから消えろ
    ということで結論でしょうか

  99. 34399 匿名さん 2017/04/03 08:55:29

    >はいはい今日もホームレスの近所で寝なさい

    そういうレスが無知を晒していることに早く気付けよ。失笑
    ホームレスは都心に限らず何処にでもいるし、
    現在、子供を持つ家庭の2割が貧困家庭で、特に母子家庭のその率が高いのは知ってるよな?
    そういう家庭は、当然物価の高い都心などには住めず、安いアパートなどの多い郊外に多く住んでいる。だから貧困の多い近所はおたくの住むアパートなどのこと。自分の置かれている現状認識すらできないとは、どれだけ最下層なんだ?本当惨めだなアンタ。

  100. 34400 匿名さん 2017/04/03 08:59:43

    いくら資産性が高くても、
    実需層は住み替えしたら余計な出費が発生しやすいのだし、
    そもそも高い買い物でキャッシュフローが悪化しては意味がない。

    資産性とは何ぞや、ということですよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川
    オーベルアーバンツ秋葉原

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    [PR] 東京都の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸