住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 23201 匿名さん 2016/11/15 16:59:35

    >>23199 匿名さん

    計画性があれば、物の置き場に困ることもないですよ。(笑)

  2. 23202 匿名さん 2016/11/15 17:02:59

    >>23200 匿名さん

    昔っぼいデザインの服と、昔の服は同じではありませんよ。

  3. 23203 匿名さん 2016/11/15 17:21:05

    やっぱり着物が無駄がなくていいね。

  4. 23204 匿名さん 2016/11/15 19:32:27

    戸建ての平均床面積と同じ110㎡の専有面積がある新築分譲マンションは、全体の1%以下。
    比較にならない。
    土地を買えない人の救済団地だから、安くて狭いのがマンション。

  5. 23205 匿名さん 2016/11/15 21:09:53

    >>23204 匿名さん

    要らない物を捨てられない人を基準にされてもねぇ~

  6. 23206 匿名さん 2016/11/15 22:01:27

    ここ数年都心部のマンションは投機マネーで高騰しているから、投資目的ならいざ知らず、住むためのマンションを探している方にとっては良くない地合いです。
    これが真実です。ここのマンションさんは、マンションにとって良くない情報を分かっていながら隠蔽していますので、お気をつけください。

  7. 23207 匿名さん 2016/11/15 22:04:40

    >23204
    別に普通に売ってるので、
    買えますよ。高いので、大抵の方は諦めて戸建てに
    妥協してるのが現実ですが。

  8. 23208 匿名さん 2016/11/15 22:07:52

    >>23206 匿名さん

    結局、マンションさんは自分の物件が値下がりするのがやだから、知らない人に高値で買わせたいだけなんだろうね。5000万が7500万に上がったって喜んでたし。ババ抜きゲームしてるだけ。

  9. 23209 匿名さん 2016/11/15 22:13:52

    >23207
    同感。選択肢あるんだから好きな方選べば良いだけ。
    ただし、マンションの方が予算が必要。

  10. 23210 マンション掲示板さん 2016/11/15 22:24:45

    >>23207 匿名さん
    数少ないから競争必死だな。
    あ、お前は発売前のシロン購入出来る特権階級だったな。 失笑

  11. 23211 eマンションさん 2016/11/15 22:25:43

    >>23209 匿名さん
    赤の他人の住居を乗せるために高額となるマンション。

  12. 23212 匿名さん 2016/11/15 22:25:53

    >>23208
    将来、負動産の郊外戸建てのような泥船選ぶ方は、今後、減る一方だと思う。

  13. 23213 匿名さん 2016/11/15 22:27:31

    >23211
    そんな理由で高いなら誰も買わない。
    もう少しまともな分析お願いします。

  14. 23214 匿名さん 2016/11/15 22:28:59

    >>23201 匿名さん

    今は困ってませんが。 笑

  15. 23215 マンション掲示板さん 2016/11/15 22:29:56

    >>23213 匿名さん

    マンションはトイレ一つしか無い。
    小さな子供が病気になるな。

  16. 23216 匿名さん 2016/11/15 22:30:51

    予算が必要なのではなく、同じ予算だと狭いマンションしか買えないからね。

    マンション派の主張、同じ広さだとマンションの方が高くなるためマンションだけ予算を上げて議論している。

    戸建て派の主張、同じ予算だとマンションの方が狭くなるため購入するなら戸建てだと議論している。

  17. 23217 匿名さん 2016/11/15 22:31:34

    >>23213 匿名さん
    皆で全てのものを共有する貧乏人が購入する。
    貴殿の主張だぞ。 わかったな。


    で、嫁も共有ってか? 団地妻という言葉の由縁だぞ。

  18. 23218 匿名さん 2016/11/15 22:33:34

    在庫が増えてきたから、マンションさんは売り抜けたくて必死だね。マンションは高いから偉いんだっていう理屈しか言わないし。投資用不動産の営業マンと言ってることが全く一緒。

  19. 23219 匿名さん 2016/11/15 22:34:50

    >23216
    家族4人。100m2のマンションが欲しくて探したけど予算オーバー。
    マンション諦めて、戸建てに妥協しました。

  20. 23220 匿名さん 2016/11/15 22:35:12

    確かに。
    土地建物の全てを共有することを前提に購入するかわりに、割り勘にすることでコストが安くなる。これがマンションさんの主張ですからね。

  21. 23221 匿名さん 2016/11/15 22:36:25

    >>23207 匿名さん
    > 買えますよ。高いので、大抵の方は諦めて戸建てに
    > 妥協してるのが現実ですが。

    マンションの方が高いと言う事は、同一予算であれば戸建の方が、
    ・より良い立地
    ・より広い
    ・より良い設備
    と言う事に加え、
    ・集合住宅でない
    と言う事になりますよね。
    戸建て購入は、何を妥協していることになるのでしょうか?

  22. 23222 匿名さん 2016/11/15 22:37:26

    >>23213 匿名さん

    投資目的で住むつもりがないから高くても関係ないんだよ。知らない人に良いことばかりいって高値掴みさせたいだけ。

  23. 23223 匿名さん 2016/11/15 22:37:56

    >>23219 匿名さん

    大正解。

  24. 23224 匿名さん 2016/11/15 22:40:39

    >>23219 匿名さん

    本人は気づいてないけど、結果オーライ。ここのマンション民や投機マネーの喰い物にされなくて良かったですね。

  25. 23225 匿名さん 2016/11/15 22:41:17

    >2321
    良い設備は疑問だけど、立地、広さは同意。
    同じエリアの戸建ての方は車も国産車が多い。

  26. 23226 匿名さん 2016/11/15 22:44:10

    >>23225 匿名さん

    結局何を妥協しているんですかねぇ…答えて、マンション派。

  27. 23227 匿名さん 2016/11/15 22:48:57

    23219のマンションさんって、結局予算を妥協したわけでしょ。
    マンション買う意見では予算を上げるのに、広さの意見になると予算を妥協しだすんだよ。

  28. 23228 匿名さん 2016/11/15 22:49:35

    ここのマンションさんに賛同される方はマンションをお買いになれば良いのではないでしょうか。ただし投機マネーで値段の上がった物件を高値掴みさせられるだけですからご承知置きを。マンションさん情報によると、戸建よりマンションの方が高いらしいですからね。

  29. 23229 匿名さん 2016/11/15 22:50:11

    メルセデス買えない人は国産車に似てる。

  30. 23230 匿名さん 2016/11/15 22:51:12

    >>23226 匿名さん

    広さ

    戸建てでしか買えないんでしょ?

  31. 23231 匿名さん 2016/11/15 22:53:16

    >23229
    将来のこと予想するのは勝手だけど、
    過去10年、戸建て買っちゃった方は、まず自分の選択が間違いだったことを
    反省するべき。

  32. 23232 匿名さん 2016/11/15 22:54:28

    >>23230 匿名さん
    それだとマンションは予算も妥協するってことになるよね。

  33. 23233 匿名さん 2016/11/15 22:55:18

    >>23227 匿名さん

    結局、広いマンションが欲しけりゃもっと予算を上げないと買えませんよ、と当たり前のことを言ってるだけ。
    あっそうなの?っていうレベルの話。

  34. 23234 匿名さん 2016/11/15 22:55:55

    最低限、車が無くても生活に困らない環境でないとね。

  35. 23235 匿名さん 2016/11/15 22:59:40

    >>23233 匿名さん
    ですよね。マンションさんの意見は欲しい物件を妥協せずに購入するには予算を上げるしかない。という普通のことしか書いてないですね。

  36. 23236 匿名さん 2016/11/15 23:00:03

    >>23230 匿名さん
    広さに妥協することなく予算内で希望どおりの戸建を買った人に、マンションさんは何で絡んでくるのかな?
    素直に良かったですねって言えないのかな。

  37. 23237 匿名さん 2016/11/15 23:00:33

    >>23232 匿名さん

    そもそも、予算なんてあまり意識してなかったかな。買えるかどうか、それだけ。

  38. 23238 匿名さん 2016/11/15 23:00:47

    >>23223
    分かりやすく例えると
    アルファード(マンション)買えない人はヴォクシー(戸建て)に妥協するのと同じ。

  39. 23239 匿名さん 2016/11/15 23:02:01

    >>23235 匿名さん

    そう。それも、もしマンションが欲しかったらという条件付き。

  40. 23240 匿名さん 2016/11/15 23:03:37

    >>23237 匿名さん

    その買えるかどうかの範囲が予算の話。

  41. 23241 匿名さん 2016/11/15 23:04:21

    サラ金で金を借りたいが金利が高いので、妥協して銀行でカネを借りた。
    高い金利を払えることはステイタス、「俺は高い金利払えるんだぞ」って自慢したかったんだけどね。

    みたいな感じ?マンション派の主張って?

  42. 23242 匿名さん 2016/11/15 23:05:12

    >>23238
    それが例えになるか?
    アルファード(戸建て)買えない人はヴォクシー(マンション)に妥協するのと同じ。
    ってことも言えるでしょ。

  43. 23243 匿名さん 2016/11/15 23:05:16

    余計に分かりやすくない。

  44. 23244 匿名さん 2016/11/15 23:06:53

    >23242
    価格が逆転してるのでおかしい。
    同じ広さにするとマンションの方が高額。

  45. 23245 匿名さん 2016/11/15 23:08:27

    >>23244
    そのアルファードは割り勘で購入して共有にするんだから、それもマンション派は入れてくれないと例えにならないんじゃない?

  46. 23246 匿名さん 2016/11/15 23:08:35

    >>23238 匿名さん

    アルファードはヴォクシーより高いんだぞ。分かったかな?って普通のことを言ってるだけなのは分かる。

  47. 23247 匿名さん 2016/11/15 23:11:08

    >>23244 匿名さん

    なんでアルファードとヴォクシーを比較しないといけないの?

  48. 23248 匿名さん 2016/11/15 23:13:33

    マンションさんの意見だと、何人かで共同購入したアルファード(マンション)をまわし乗りするってことだよね。

    アルファード(マンション)は複数人で共有。
    ヴォクシー(戸建て)は単独所有。

  49. 23249 匿名さん 2016/11/15 23:15:21

    結局、戸建に対抗するには、もっと高いマンションを持ってくるしかないということ。マンションさんが必死になればなる程、わざわざ高いマンションを買う必要はないなって思う人が増えるだけ。

  50. 23250 匿名さん 2016/11/15 23:17:08

    >>23244 匿名さん
    > 同じ広さにするとマンションの方が高額。

    え!?そうなんだ…。
    なんでマンション買うの?

  51. 23251 匿名さん 2016/11/15 23:17:09

    マンションさんはアルファードとヴォクシーの例えが大好きで良く出すみたいだから、以下でよいかと。

    アルファード(マンション)は複数人で共有。
    ヴォクシー(戸建て)は単独で所有。

    高いのはアルファード。どちらを購入しますか?

  52. 23252 匿名さん 2016/11/15 23:17:17

    >>23240 匿名さん

    買える人にとっては、わりとどうでもいい。それだけ。

  53. 23253 匿名さん 2016/11/15 23:22:04

    >>23252 匿名さん

    買える人にとっては戸建もマンションも関係ないね。

  54. 23254 匿名さん 2016/11/15 23:22:37

    >>23248 匿名さん

    複数人であわせて買うと、それだけ割引があるとか、オプションをサービスしてくれるとか、そういう感じかな。(笑)

  55. 23255 匿名さん 2016/11/15 23:23:38

    だから買える戸建て派にとってはマンションの「共有」をデメリットとして見ているから
    購入するなら戸建て。と書いてるよね。

  56. 23256 匿名さん 2016/11/15 23:23:54

    >>23250 匿名さん

    便利で性能が高くて安心だから。

  57. 23257 匿名さん 2016/11/15 23:25:06

    結局、専有できることを諦め、共有で妥協しているのがマンション。

  58. 23258 匿名さん 2016/11/15 23:26:53

    >>23253 匿名さん

    そう、より良い住宅を選択するだけ。

  59. 23259 匿名さん 2016/11/15 23:27:59

    結果マンションさんは予算を上げていくことでしか戸建てと議論できないってことじゃない。

  60. 23260 匿名さん 2016/11/15 23:29:50

    >>23259 匿名さん

    予算とやらに縛られてないだけなんじゃないかな?(笑)

  61. 23261 匿名さん 2016/11/15 23:30:50

    >>23256 匿名さん
    > 便利で性能が高くて安心だから。

    なるほど。
    ・同一の立地
    ・同一の広さ
    ・同一の設備
    であれば、マンションの方が
    ・高価格
    ・便利
    ・高性能
    ・安心
    って事ですね。
    高いカネ払って、便利で高性能で安心なのはアタリマエですが。。。

  62. 23262 匿名さん 2016/11/15 23:31:24

    >>23260

    であれば、マンションだけ予算が高いってことにはならないでしょうね。
    マンション派だけが、マンションか戸建てかを購入するにあたって、同じ予算で比較できてないですから。

  63. 23263 匿名さん 2016/11/15 23:34:39

    そして、
    ・アルファード(共有)→マンション
    ・ヴォクシー(専有)→戸建て
    の議論へと言う事ですね。

    確かにアルファードを専有で購入できる人にとってはどうでもいい話ですね。。。

  64. 23264 匿名さん 2016/11/15 23:39:10

    >>23263 匿名さん

    マンションも専有だね。(笑)

  65. 23265 匿名さん 2016/11/15 23:40:42

    トイレや車を共有する、、、
    不便極まり無いな。

  66. 23266 匿名さん 2016/11/15 23:41:00

    マンションは高いから予算を上げる必要がある→上げた予算で戸建も買える→マンションは高いから....

  67. 23267 匿名さん 2016/11/15 23:42:40

    >>23264 匿名さん
    > マンションも専有だね。(笑)

    座席だけはね(大爆笑)

  68. 23268 匿名さん 2016/11/15 23:43:22

    子供がノロウィルスに罹った時、トイレが二つあり助かった。
    マンションだったら一家全滅と医者に言われたわ。

  69. 23269 マンション検討中さん 2016/11/15 23:43:47

    >>23264 匿名さん
    意味不明だぞ。

  70. 23270 匿名さん 2016/11/15 23:44:06

    >>23261 匿名さん

    住むための住宅は、便利で性能が高くて安心な方が良いでしょ?

  71. 23271 マンション検討中さん 2016/11/15 23:45:23

    魅力あるマンションの話って、一切出てきませんね、、、
    無理して戸建にするか悩んでいます。

  72. 23272 キチマン 2016/11/15 23:46:34

    >>23270 匿名さん
    で、共有と言う選?
    ありえないわ。

  73. 23273 匿名さん 2016/11/15 23:47:18

    >>23269 マンション検討中さん

    専有って言葉を知らないのですか?

  74. 23274 匿名さん 2016/11/15 23:50:11

    >>23270 匿名さん

    都心部のマンションは投機マネーで高騰してるから、戸建との比較では必ずしも正しくないけど。マンション同士の比較ならいいのでは。

  75. 23275 匿名さん 2016/11/15 23:50:18

    >>23272 キチマンさん

    住宅は、便利で自由に暮らせれば良いだけなので。(笑)

  76. 23276 匿名さん 2016/11/16 00:01:46

    >>23268 匿名さん

    マンションって、専有のトイレとは別に共有のトイレもあるんですよ。ご存知ないでしょうが。

  77. 23277 匿名さん 2016/11/16 00:06:33

    戸建でノロにかかった事自慢してるが、トイレが2個有るマンション有るし、うちのマンション売ったら、戸建2戸分の予算になる〜

  78. 23278 匿名さん 2016/11/16 00:12:31

    「おとうさんはやくでてよー」
    「共有トイレいってきてくれないか」
    こういうやりとりか。

  79. 23279 匿名さん 2016/11/16 00:17:21

    >>23278 匿名さん

    5分も待てない余裕のない生活ですね。

  80. 23280 匿名さん 2016/11/16 00:18:28

    予算制約ないのか。
    同じ予算なら、立地、広さなどがマンションの方が劣るってことか。
    いつ売るかビクビクしてる人なら購入価格が唯一の誇りかもねー。

  81. 23281 匿名さん 2016/11/16 00:19:58


    今の戸建ては、オープン外工が多いくて、庭から道まで出ての夜遅くまでバーベキューや花火。で、だいたい駐車場と小さな庭だから、道路で子供達を遊ばせていたり(鬼ごっこや競争やバドミントンやサッカー等)、騒いでて迷惑。(5㍍とか6㍍道路)戸建てだと何でもできるって思い違いしてる人の近所になったら最悪。

  82. 23282 匿名さん 2016/11/16 00:22:04

    >>23280 匿名さん

    便利で性能が高くて安心な住まいを妥当な価格で購入するだけですよ。

  83. 23283 通りがかりさん 2016/11/16 00:25:47


    戸建ての人は、マンションの利便性と言われてもピンと来ないんですよ!戸建てからマンションに住み替えればよくわかりますがね。

  84. 23284 匿名さん 2016/11/16 00:29:02

    戸建街は安全だ!
    警察なんてヤワな組織では頼りにならない!

    http://diamond.jp/articles/-/108103

    1. 戸建街は安全だ!警察なんてヤワな組織では...
  85. 23285 匿名さん 2016/11/16 00:29:05


    ごみの日がくるまでためておかなきゃいけないし、何曜日だとか隔週だとか、気にする生活だもん。収集車がくる~急がなきゃ!なんて。

  86. 23286 マンション掲示板さん 2016/11/16 00:36:22


    戸建てに住みはじめは、庭が嬉しくて…通りかがりの方に「お庭きれいにしてますね!」なんて言われてよろこんだもの。今は、庭の手入れが大変。春夏秋は雑草はすぐ生えるし、雑草取りや花殻摘みも蚊に刺されながら…自分は花が好きなんだと思って庭ありの戸建てにしたけど、大変な部分を知らなかった。

  87. 23287 匿名さん 2016/11/16 00:37:47

    >>23285 匿名さん
    ゴミ置いとくスペース分くらい広いのかも?
    狭小3階建てだからトイレが複数なのを自慢されても…

  88. 23288 匿名 2016/11/16 00:41:08

    昔から灘区はお菓子くばりあったようです。
    また、阪神淡路大震災の時は
    率先して地域に貢献していたようです。

  89. 23289 匿名さん 2016/11/16 00:41:19


    戸建てはベランダ奥行50センチなんてざら。洗濯を干すのも一苦労。広くても奥行1メーター強なんじゃないかな。でも、布団はベランダの外壁に引っ掛けて干せるのはいいかな。

  90. 23290 匿名さん 2016/11/16 00:45:06

    うちのマンションのベランダの奥行は2メートルですよ

  91. 23291 匿名さん 2016/11/16 00:45:07


    戸建ては階段下から二階の部屋に大声で呼んでるよね。
    二階に上がって部屋に行けばいいのに、面倒くさいのかなあ。

  92. 23292 通りがかりさん 2016/11/16 00:48:11

    マンションでは2㍍は普通ですよね。もっと広くとってるとこもたくさんあるし。だから、洗濯物がベランダの壁と家の壁についちゃうなんて事はないですよね。

  93. 23293 匿名さん 2016/11/16 00:48:23

    >>23271
    戸建て派だけどマジレスすると、無理するくらいなら大人しく予算内のマンション(管理費修繕費等の支出含め)にしておいた方がいいよ。
    住居費かけ過ぎて生活苦に陥ると何もかも我慢しなくてはいけなくて辛いから。

  94. 23294 マンション掲示板さん 2016/11/16 00:57:03

    お金以外の住みやすさや住みにくさの話をしましょうよ。だって、地域によって金額に差があるでしょ。戸建てが高いとこもマンションが高いとこもあるのだから。

  95. 23295 匿名さん 2016/11/16 01:01:59

    >>23293 匿名さん

    マンションの方が高いよ〜〜

  96. 23296 匿名さん 2016/11/16 01:31:55

    >>23283 通りがかりさん

    そんな罰ゲーム勘弁して。

  97. 23297 匿名さん 2016/11/16 01:36:31

    >>23295 匿名さん

    マンションの方が狭いよ〜〜

  98. 23298 匿名さん 2016/11/16 01:39:05

    戸建だが、幅4.5m、奥行き2.7mのバルコニーがあるぞ。
    2つの子供部屋のどちらからも出られるようになっていて、子供の遊び場としても使ってる。

  99. 23299 ご近所さん 2016/11/16 02:07:29

    地方だからかな。私の周りは戸建てを購入する人ばかり。戸建てを買えない人がマンションを買うって感じです。マンションのほうが安いです。
    都会は土地の坪単価が高くて買えても狭小住宅になっちゃうからマンションを購入するのだと思ってました。

    でも、建売買うならマンションでもどっちでもいい。

    どうせ買うなら自由設計で自分の住みやすい間取り、庭にしたいです。


  100. 23300 匿名さん 2016/11/16 02:15:56

    単純な疑問なんだけど 戸建よりマンションの方高くて狭いならなぜマンションを買う人がいるんだろう?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里III
    ルネグラン上石神井

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸