住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 23101 匿名さん 2016/11/15 14:55:56

    >>23097 匿名さん
    業者は普通は使わないよ。
    おたくのマンションはトイレも風呂も共有なのかい?

  2. 23102 名無しさん 2016/11/15 14:56:43

    >>23097 匿名さん
    嫁を共有する方が嫌だと思うんだが。

  3. 23103 通りがかりさん 2016/11/15 14:57:15

    >>23100 匿名さん

    シロンか? 爆笑

  4. 23104 匿名さん 2016/11/15 14:57:40

    マンションさんにとっては、全てが共有ってのはメリットみたいだね。
    普通の感覚ではそれデメリットだけどね。

  5. 23105 匿名さん 2016/11/15 14:57:52

    >>23093 匿名さん

    世の中見えてるなら、売って利確済みでしょうけどね。

  6. 23106 匿名さん 2016/11/15 14:58:15

    >23101

    大浴場がありますよ。
    共有だから個人の財力では不可能な眺望と広さを持った浴室を持てていますね。

  7. 23107 口コミ知りたいさん 2016/11/15 14:59:13

    >>23100 匿名さん

    共有か? あ、また妄想言うのか?
    アストンだったか? 早く日付け入りの写真アップしろよ。 出来ないだろうがな。 爆笑

  8. 23108 匿名さん 2016/11/15 15:00:08

    >>23101 匿名さん

    共用もあるし専用もあるなら、専用だけより良いんじゃないかな?

  9. 23109 匿名さん 2016/11/15 15:00:15

    同じ立地、同じ広さだとマンションの方が戸建てより高い。
    これが世間一般の評価。
    いくら屁理屈こねても説得力なし。
    戸建てはマンション買えない人が妥協して買うもの。

  10. 23110 マンション掲示板さん 2016/11/15 15:00:23

    >>23106 匿名さん

    貧乏なんだな。 かわいそうに。

  11. 23111 匿名さん 2016/11/15 15:00:54

    >>23093さん

    マンションの時代はもうすぐ終わりますよ。古いマンションは問題がたくさん出てくるでしょう。リノベーションなんて言葉は戸建にはないよ。あなたの今のキラキラマンションもあと10年経つとリノベーションが頭にちらちら周辺では『あの昔からある古ぼけたマンションね』・・・・

  12. 23112 通りがかりさん 2016/11/15 15:01:13

    >>23108 匿名さん
    滅多に使わない物も共有すれば良いってか?
    アホくさ。

  13. 23113 匿名さん 2016/11/15 15:02:12

    なんだかんだいっても、予算4000万超1億未満の戸建さんにお勧めできるマンションはないみたいですから、迷うことなく戸建一択で決まりでしょう。

  14. 23114 検討板ユーザーさん 2016/11/15 15:02:17

    >>23109 匿名さん

    で、狭いマンション暮らしか?
    お前はエアー150平米だったな。 苦笑

  15. 23115 検討板ユーザーさん 2016/11/15 15:03:06

    >>23109 匿名さん
    で、富裕層気取りは気持ち良いのか? 失笑

  16. 23116 匿名さん 2016/11/15 15:03:51

    >>23104 匿名さん

    「全て」でしか考えられないからでしょうね。(笑)

  17. 23117 評判気になるさん 2016/11/15 15:04:59

    >>23109 匿名さん
    マンションの平均専有面積は戸建ての半分程度。
    レアケース出してなんの参考になるの?

  18. 23118 匿名さん 2016/11/15 15:05:55

    マンション民が虫の息になったな。

  19. 23119 匿名さん 2016/11/15 15:06:30

    >23117

    ワンルームまで入った平均で語って意味あんの?

  20. 23120 匿名さん 2016/11/15 15:06:39

    >>23107 口コミ知りたいさん

    MBだけど。

  21. 23121 匿名さん 2016/11/15 15:07:01

    1億未満の予算で、戸建さんに自慢できる共有設備を持っているマンションはありますかね?

  22. 23122 匿名さん 2016/11/15 15:09:04

    シロンはコーティング中ではなく、長い長い順番待ちなんだね。

  23. 23123 匿名さん 2016/11/15 15:09:26

    >23111
    そうやって、世間の流れ読めなかったから戸建てなんでしょうね。

  24. 23124 匿名さん 2016/11/15 15:09:57

    >23118

    人間として恥ずかしい女性蔑視の発言などを連投してからの勝利宣言。
    戸建て民の幼稚さが明確になりましたね

  25. 23125 匿名さん 2016/11/15 15:10:09

    家は住むのが目的であって、自慢するためものじゃないと思うけどね。

  26. 23126 匿名さん 2016/11/15 15:10:25

    1億未満の戸建に対抗できるのは、数億円の都心低層レジデンスのようですね。

  27. 23127 匿名さん 2016/11/15 15:11:34

    >>23119 匿名さん

    箪笥や荷物で塞がって実質ワンルームじゃないの。

  28. 23128 匿名さん 2016/11/15 15:12:55

    >23126
    同じ1億なら同じ価値だよね。
    同じ立地同じ広さだとマンションの方が高いけど。

  29. 23129 名無しさん 2016/11/15 15:13:12

    >>23124 匿名さん
    ニートの独壇場の時間になると元気だな。

  30. 23130 匿名さん 2016/11/15 15:14:04

    >>23128 匿名さん

    日本語になって無いぞ。

  31. 23131 匿名さん 2016/11/15 15:14:51

    >>23127 匿名さん

    箪笥は無いな。クローゼットだけで十分だわ。

  32. 23132 評判気になるさん 2016/11/15 15:15:00

    >>23124 匿名さん
    ごめんごめん。
    お前のような独身には関係無い話だぞ。 苦笑

  33. 23133 匿名さん 2016/11/15 15:18:24

    >>23124 匿名さん

    1億以上の戸建さんは別スレですから、もしこのスレでレベルが違いすぎて話にならないようでしたら、そちらに行かれるとよろしいかと。

  34. 23134 匿名さん 2016/11/15 15:18:33

    >>23131 匿名さん

    マンションは断捨離出来ないと、OUTでしたね。

  35. 23135 匿名さん 2016/11/15 15:21:15

    箪笥なんて戸建てだとまだあるの?

  36. 23136 匿名さん 2016/11/15 15:22:27

    >>23134 匿名さん

    まあ、設計変更してクローゼットも増やしてるから。すっきりしていいよ。

  37. 23137 匿名さん 2016/11/15 15:28:11

    >>23128 匿名さん
    同じ予算ならマンションの方が狭いのか〜。
    マンションは上に重ねるコストが余分に掛かるから、狭くしないと同じ価格で売れないんだね。上に知らない人の家を乗せても全くメリットないのに、なんでコストを負担しなくてはいけないのか。不合理なシステムだね。

  38. 23138 匿名さん 2016/11/15 15:30:06

    >>23135 匿名さん

    クローゼットの壁全体が桐なので、箪笥は妻の振袖とか和服専用にあるだけ。

  39. 23139 匿名さん 2016/11/15 15:31:03

    >>23123さん

    戸建はだんだんすくなくなって価値がでてくるよ。マンション新築時から古くなっていくだけ・・・

  40. 23140 匿名さん 2016/11/15 15:34:25

    アルバイトの警備員さんが命懸けで 守ってくれるマンションとやらは
    さぞ安心して居住できるのでしょうね。
    常時厳重警戒しなければならないデンジャラスゾーンにお住まいのよう
    で、心中お察し申し上げます。

  41. 23141 匿名さん 2016/11/15 15:36:18

    >23137
    不合理だと思ってしまうところが不合理。
    世の中の評価は、同じ立地同じ広さだと戸建てよりマンションの方が評価(価格)上。

  42. 23142 匿名さん 2016/11/15 15:36:37

    土地は基本的に時価で売買されるため、業者が売るときにマージンを乗せるのは建物部分。マンションの方が戸建より建物の割合が大きいので、マンションの方が儲かるはず。

  43. 23143 匿名さん 2016/11/15 15:37:11

    >>23136 匿名さん

    最初のうちだけでしょ。増築は無理なんだから、断捨離しないとそのうちOUT。

  44. 23144 匿名さん 2016/11/15 15:37:53

    箪笥はダサくて、今さら使えない。
    和室もあるのかなあ。

  45. 23145 匿名さん 2016/11/15 15:38:23

    >>23141 匿名さん
    なんで人の家を上に乗せるコストを負担しなくてはいけないのか。

  46. 23146 匿名さん 2016/11/15 15:40:15

    >23140
    アルバイトの警備員って何処の警備会社?

  47. 23147 匿名さん 2016/11/15 15:41:02

    >>23143 匿名さん

    要らなくなった物をいつまでもとっておいたりしないので。(笑)

  48. 23148 匿名さん 2016/11/15 15:42:04

    >23145
    貴方のような不合理な意見はマイナーなので、
    同じ立地、同じ広さだとマンションの方が戸建てより価格が高いんでしょう。

  49. 23149 匿名さん 2016/11/15 15:42:57

    うちの嫁はセキュリティ重視なので戸建ては住めないって言ってる。

  50. 23150 匿名さん 2016/11/15 15:44:52

    都心部のマンションは投機マネーで高騰しているから、投資目的ならともかく、住むためのマンションを検討している方にとっては良くない地合いだね。マンションさんは購入を検討してる方に対してその辺もアドバイスしてあげないとね。良くない情報を分かっていながら伝えないのはいかがなものでしょう。

  51. 23151 匿名さん 2016/11/15 15:45:52

    多重セキュリティは安心感が違いますからね。

  52. 23152 匿名さん 2016/11/15 15:47:51

    >>23147 匿名さん

    それを世間じゃ断捨離という。
    やはりマンションやアパートは断捨離が基本のようだね。

  53. 23153 匿名さん 2016/11/15 15:48:07

    投資の対象にもならない戸建てって、よっぽど住み心地悪いんでしょう。
    住居としての価値があるからこそ投資の対象になるわけですから。

  54. 23154 匿名さん 2016/11/15 15:48:18

    >>23142さん

    それは新品痔の業者主導の価格だよ。マンションを買った個人が中古として売りだすと、すぐかなり安くなってしますよ。

  55. 23155 匿名さん 2016/11/15 15:48:48

    >>23148 匿名さん

    すべての戸建住民さんが思っている疑問だよ。マンションさんは気づいてないみたい。

  56. 23156 匿名さん 2016/11/15 15:49:56

    >23152
    荷物のために増築って、片付けられないだけじゃないかなあ。
    将来、増築スペースなくなってゴミ屋敷でしょ。

  57. 23157 匿名さん 2016/11/15 15:50:58

    >>23152 匿名さん

    要らない物は無駄なだけですよ。(笑)

  58. 23158 匿名さん 2016/11/15 15:52:33

    >23155
    殆どの戸建て住民はマンションに憧れ、貴方のような意見はマイナー。
    結果から明らかでしょ。
    繰り返しますが、同じ立地、同じ広さだと、マンションの方が戸建てより高い。

  59. 23159 匿名さん 2016/11/15 15:52:48

    >>23151 匿名さん

    パトロールではなく24時間有人監視でしたね。
    パートのおじいちゃん警備員は居眠りしてないよね。たぶん。

  60. 23160 匿名さん 2016/11/15 15:54:46

    >>23159 匿名さん

    多重の意味が分かりませんか?(笑)

  61. 23161 匿名さん 2016/11/15 15:55:20

    >>23153 匿名さん

    バブル期の1990年前後の物件が一番住み心地が良かったんだね。そしてバブル崩壊で住み心地も悪くなったのかな?

  62. 23162 匿名さん 2016/11/15 15:56:08

    >>23153さん

    マンションは画一的で出来上がった単純な商品なので投資対象になっているだけで、戸建は自分に合わせたオーダーメイドの家だよ。マンション見たいに値札ついたままでないよ。

  63. 23163 匿名さん 2016/11/15 15:56:36

    >23150
    過去10年戸建て買った方はまず反省するべき。
    マンションとの資産価値は広がるばかり。
    過去の失敗をまず反省しないと、失敗を繰り返す。

  64. 23164 匿名さん 2016/11/15 15:59:47

    何だかんだいっても、予算1億未満の戸建検討者にお勧めできるマンションはないみたいですから、迷うことなく戸建一択でよろしいかと。

  65. 23165 匿名さん 2016/11/15 16:00:39

    >>23156 匿名さん

    違うでしょ。
    荷物増えなくても、片付けられないと、ゴミ部屋とか、ゴミ屋敷になるよね。

  66. 23166 匿名さん 2016/11/15 16:00:55

    >>23163さん

    たったの過去10年の話だよ。都心のマンションは今オリンピックで値段がついている気がするだけで、オリンピックが終わればガクンとさがるよ。中国の富裕層も最近は税金に苦しめられて、元気をなくしてきているよ。

  67. 23167 匿名さん 2016/11/15 16:02:26

    荷物が増えると増築する戸建て。

  68. 23168 匿名さん 2016/11/15 16:02:33

    >>23165 匿名さん

    要らない物はゴミでは?

  69. 23169 匿名さん 2016/11/15 16:04:32

    >>23163 匿名さん

    つまり、まだ買い手がつかないんだね。
    高値掴みのカモが早く現れるといいのにね。

  70. 23170 匿名さん 2016/11/15 16:04:38

    >23166
    将来のことなんて誰にもわからんでしょ。
    私は益々マンションと戸建ての差が開くと思う。
    特に郊外戸建ては将来、負動産だね。
    不動産は立地8割。

  71. 23171 匿名さん 2016/11/15 16:05:50

    >>23167 匿名さん

    お洒落な倉庫もいいな。

  72. 23172 匿名さん 2016/11/15 16:10:03

    >>23168 匿名さん

    ゴミなら捨てればいいだけ。
    元の場所に戻したりはしない。

  73. 23173 匿名さん 2016/11/15 16:12:02

    >>23172 匿名さん

    要らない物は捨てる。それだけ。(笑)

  74. 23174 匿名さん 2016/11/15 16:15:43

    >>23163
    マンションに住む気がないんだからしかたない。
    うちの同じ地域の戸建ての売値は相変わらず。
    10年に買わずに待ってもその間住めずにその間の家賃を損しただけ。


  75. 23175 匿名さん 2016/11/15 16:17:22

    >>23173 匿名さん

    要らないものは捨てるのだけど。
    欲しいものが多いから、結果、増えていくよね。

  76. 23176 匿名さん 2016/11/15 16:21:32

    断捨離は狭い家がモノを捨てるための免罪符。
    広い倉庫があれば変な理屈でモノを捨てなくてもいい。
    もったいない精神は美徳じゃなかったのかな
    その矛盾に気が付かない。

  77. 23177 匿名さん 2016/11/15 16:22:09

    >>23174さん

    だから、たった10年のことですよ。今までよかったのは今後悪くなるまえぶれですって・・・・

  78. 23178 匿名さん 2016/11/15 16:23:01

    >>23175 匿名さん

    計画性が無いだけなんじゃないかな?

  79. 23179 匿名さん 2016/11/15 16:24:23

    >>23176 匿名さん

    要らない物はゴミでは?

  80. 23180 匿名さん 2016/11/15 16:25:54

    >>23175
    DIYできないだけ

  81. 23181 匿名さん 2016/11/15 16:29:52

    >>23178 匿名さん

    捨てないと買うなってこと?
    マンションさんは貧乏性なんだね。

  82. 23182 匿名さん 2016/11/15 16:32:13

    >>23181 匿名さん

    要らなくなったら捨てる。それだけ。(笑)

  83. 23183 匿名さん 2016/11/15 16:34:06

    冬になったら夏服捨てるんだw

  84. 23184 匿名さん 2016/11/15 16:35:04

    マンションはブームになって価格が高騰気味で、現在在庫超過になってきています。
    大手不動産会社はなんかやらないと株主に配当を払えなくなるから、足並みそろえてマンション開発してきましたが、そろそろ利益が出た時代は終わりでしょう。でも社員を養っていくためマンション販売自体はやめられないので、在庫過多で値段がくずれはじめるでしょう。戸建は安定した価格で上下なし。

  85. 23185 匿名さん 2016/11/15 16:35:19

    >>23183 匿名さん

    クローゼットがあるけど?

  86. 23186 匿名さん 2016/11/15 16:36:58

    >>23185
    要らなくなったら捨てるんでしょw

  87. 23187 匿名さん 2016/11/15 16:38:16

    >>23180 匿名さん

    DIY できても、捨てないとものは増えますが。 苦笑

  88. 23188 匿名さん 2016/11/15 16:38:17

    ファッションも10年単位でサイクルするしね

  89. 23189 匿名さん 2016/11/15 16:38:22

    >>23184 匿名さん

    価格が下がれば買いやすくなって、けっこうなことです。

  90. 23190 匿名さん 2016/11/15 16:40:46

    生ゴミも庭の栄養、自然界にゴミはなし。

  91. 23191 匿名さん 2016/11/15 16:41:50

    >>23182 匿名さん

    それの計画性を説明してごらん。

  92. 23192 匿名さん 2016/11/15 16:42:22

    >>23186 匿名さん

    要らない物は捨てますよ。(笑)

    もし夏が二度とこないなら、夏服は要らないかもね。

  93. 23193 匿名さん 2016/11/15 16:42:51

    目先の資産価値に一喜一憂しない。
    優良株式の長期保有の極意。

  94. 23194 匿名さん 2016/11/15 16:45:26

    >>23192
    だからあなたの要らない判断が近視眼なだけ
    家が狭いからね。

  95. 23195 匿名さん 2016/11/15 16:48:14

    >>23191 匿名さん

    必要な物のスペースが無いのは計画性が無いからでは?

  96. 23196 匿名さん 2016/11/15 16:48:47

    >>23193 匿名さん

    バブルの時に売り、弾けて連れ安の時に買い戻す。


  97. 23197 匿名さん 2016/11/15 16:49:23

    どこにしまったのかも思い出せなくなる。
    老化すると管理能力も衰えるからモノが多いと無理でしょうねw

  98. 23198 匿名さん 2016/11/15 16:50:27

    >>23194 匿名さん

    また夏がくることはちゃんと考えてますよ。(笑)

  99. 23199 匿名さん 2016/11/15 16:57:16

    >>23195 匿名さん

    聞いてどうする。 笑

  100. 23200 匿名さん 2016/11/15 16:57:30

    >>23198
    古いデザインの流行がまた何時来るかまでは予想できないね
    ファッション界は皆が捨てた頃に古いのをまた流行らせるらしいからw

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    リビオ亀有ステーションプレミア

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸