住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-06-24 19:09:11
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

建設的に意見交換していきましょう。

[スレ作成日時]2016-04-15 23:47:16

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART121】

  1. 101 匿名さん 2016/04/16 09:35:22

    >98
    可能性だけなら何とも言える
    地震の’専門家’ホント糞役立たず
    便所の紙以下

  2. 102 匿名さん 2016/04/16 09:40:50

    我が家は災害を考え
    丸の内まで1時間以内、駅まで徒歩10分以下、水害のない高度、強地盤、隣家と接近しない広さ、自宅から学校、駅まで大通りがない、その他隣接して公共施設、などで戸建てを建築しました。

  3. 103 匿名さん 2016/04/16 09:47:55

    丸の内1時間って遠すぎ。

  4. 104 匿名さん 2016/04/16 09:51:07

    今回の地震が首都直下で起きると経済損失は軽く兆を超えるな。

  5. 105 匿名さん 2016/04/16 09:56:36

    生まれも育ちも都心ですから。地方出身者のように東京に憧れてません。
    自宅は都心ですが、蓼科に心の本宅を買いました。

  6. 106 匿名さん 2016/04/16 10:12:14

    さっき芸能人に会ったと都会暮らしを自慢していた地方出身者がいたけど、都心出身の俺からすると、そんなことで感動できる事自体が羨ましい

  7. 107 匿名さん 2016/04/16 10:15:18

    丸の内までの所要時間より、自分の職場への所要時間の方が大切です。

  8. 108 匿名さん 2016/04/16 10:18:12

    早く首都機能を分散した方がいいんじゃないかね?

  9. 109 匿名さん 2016/04/16 10:19:28

    丸ノ内まで一時間以内なら子供を行かせる東大早稲田も一時間以内だから

  10. 110 匿名さん 2016/04/16 10:20:48

    とりあえず文化庁は京都に移すようだから、他の省庁も早く分散するべきでしょ。
    この地震大国の日本で政治経済の一極集中はリスクが高すぎる。

  11. 111 匿名さん 2016/04/16 10:26:55

    酔っぱらいのゲロだらけの都心は地面から離れられるマンション。環境が良い郊外はのびのび一戸建てが良いと思います。

  12. 112 匿名さん 2016/04/16 10:57:28

    国の宝まで・・木造はダメだな。

    「国の重要文化財に指定された阿蘇神社の楼門が倒壊した=16日午前5時42分、熊本県阿蘇市」

    1. 国の宝まで・・木造はダメだな。「国の重要...
  13. 113 匿名さん 2016/04/16 11:03:39

    >>103
    >丸の内1時間って遠すぎ。
    昭和はとっくに終わってるのにまだ丸の内?
    確実に老人だな。

  14. 114 匿名さん 2016/04/16 11:10:54

    >>110
    昔から住んでる都心住まいですが、
    集合住宅等で密度が高すぎると思うので
    地方に分散してもう少し人口が減ったほうが良い気がする

  15. 115 匿名さん 2016/04/16 11:27:07

    >113
    ちょっとだけ見栄を張っちゃう戸建さんを優しい目で見ましょうね。

  16. 116 匿名さん 2016/04/16 11:37:41

    丸の内くんか。

  17. 117 匿名さん 2016/04/16 11:39:18

    丸の内1時間
    すげー広範囲だな
    つまりかっぺだ

  18. 118 匿名さん 2016/04/16 11:46:03

    芸能人見て思わず書き込んじゃうって、本当にかっぺの典型だなw

  19. 119 匿名さん 2016/04/16 12:00:32

    マンションは震災に弱いから、被災後の合意形成に時間がかかる。
    区分所有の弱点。

  20. 120 匿名さん 2016/04/16 12:48:08

    「丸の内まで10分、職場まで1時間半」だったら「職場まで10分、丸の内まで1時間半」の方が全然良い。

  21. 121 匿名さん 2016/04/16 13:20:12
  22. 122 匿名さん 2016/04/16 13:24:30

    >>96
    築古集合住宅が先

  23. 123 匿名さん 2016/04/16 13:30:57

    マンション住民はくだらないことで人を見下したがる

  24. 124 匿名さん 2016/04/16 13:31:04

    鉄筋もかなり被害ててますね~~

  25. 125 匿名さん 2016/04/16 14:21:23

    >>117
    東京駅から新幹線も含まれる
    高台
    しかも駅からフラットアプローチ

  26. 126 匿名さん 2016/04/16 14:29:48

    普通、最寄り駅を基準にするから違和感あるね。丸の内

  27. 127 匿名さん 2016/04/16 14:33:25

    >>125
    大規模な首都直下型起きたら新幹線止まるだろうけどね。
    新幹線が動く頃には当然ながら在来線も動いているし(苦笑)

    ごめん、戸建さん?が何が書きたいのかよく分からない・・・。

  28. 128 匿名さん 2016/04/16 14:43:47

    生まれ変わったら理解できるかも。

  29. 129 匿名さん 2016/04/16 14:57:23

    >>128
    いや、結構w
    丸の内君の話題はここまで〜。

  30. 130 匿名さん 2016/04/16 14:57:57

    カーストですか、疲れそうだね。
    階だけじゃなく、果ては車種や職種、嫁の美醜に子供の学校...

  31. 131 匿名さん 2016/04/16 15:01:35

    >>130
    マンション低層階の方が賢いと思うけどな。まぁ低層階が潰れる可能性も十分あり得ることが分かったけれども。眺望さんは長周期地震動の影響で家の中が滅茶苦茶かな???すっかりおとなしくなったね。

  32. 132 匿名さん 2016/04/16 15:03:17

    現代風長屋の長所を2つ述べよ

  33. 133 匿名さん 2016/04/16 15:06:46

    >>126
    そだね。丸の内駅って無いから、大手町まで○○分って言いますよね。
    うちは12~5分程度

  34. 134 匿名さん 2016/04/16 15:11:15

    >>132
    ①縦の長さ
    ②名称

  35. 135 匿名さん 2016/04/16 15:15:00

    では、短所を10個以上述べよ

  36. 136 匿名さん 2016/04/16 15:32:00

    >>135
    騒音
    臭い
    ベランダ喫煙
    疾患罹患率
    管理費積立金
    理事会
    増築
    ペット問題
    階カースト制
    落下事故

  37. 137 匿名さん 2016/04/16 15:42:53

    新築は立地・仕様が悪い
    立地が良いところは古い

  38. 138 匿名さん 2016/04/16 21:06:19

    どんなにいい立地でも、耐震性が脆弱な築古マンションは人気がなくなるだろう。
    外国人や投資目的の需要も落ち着いたし、オリンピックを名目に民泊特区を
    つくっても日本の住環境では定着しない。

    震災で消費税再値上げは先送りだろうから、景気低迷は長期化。
    この板に蠢く不動産業者にはしばらく厳しい時代が続くよ。

  39. 139 匿名さん 2016/04/16 21:59:02

    >>136
    一般的な社会のルールを守れるレベルの人からすると
    守れない人の居心地が悪くなるので便利ですよ。

  40. 140 匿名さん 2016/04/16 22:04:19

    共同住宅は面倒。
    立地のいい戸建てだね。

  41. 141 匿名さん 2016/04/17 00:23:19

    みんな、活断層は避けて家なり土地なり買ってるんだよな???
    いくら耐震等級が高くても、断層直下で今回の規模の地震が起きたら戸建もマンションも耐えられないぜ!?
    何年か前に首都縦断活断層ってのも指摘されるようになったけど、みんな大丈夫だよな!?

    俺は仕事柄郊外住まい必須だったから、埼玉南部の大宮台地で活断層避けた場所に買ったぜ。
    駅もJRと地下鉄と2路線使えて徒歩10分、治安も良い場所で耐震等級3だ!!!
    地震は必ずくるものだから、来ても耐えられる可能性が高い場所を選ぶことが大切だと思って今年の正月に買ったけど、こんな形でその正しさを認識するとはね・・・。


    みんなはどうなんだい???

  42. 142 匿名さん 2016/04/17 00:27:56

    埼玉は選択肢になし。

  43. 143 匿名さん 2016/04/17 00:30:20

    財閥系のマンションでスーパーゼネコン施工が一番安心。

  44. 144 匿名さん 2016/04/17 00:40:51

    >>142
    都内で活断層を避けて、地盤も強固で高台というとどの辺りがオススメになるのですか??

  45. 145 匿名さん 2016/04/17 00:41:16

    >>144
    あ、耐震等級1の長屋には興味ないっす。

  46. 146 匿名さん 2016/04/17 00:54:29

    南米でも大地震か・・・いよいよ世界の終わりの始まりなのかもしれないな。

  47. 147 匿名さん 2016/04/17 02:27:48

    >>143
    横浜の建て直しが決まった後も、施工不良か設計不良かで下請け業者同士が揉めてる傾いたマンションと同じパターンだけどね。

  48. 148 匿名さん 2016/04/17 02:38:13

    マンションには住むのは無理。
    内部が割れてあるのに直せないから、
    子供でもわかる

  49. 149 匿名さん 2016/04/17 02:38:34

    >147
    そういうことがあるので、猶更、財閥系。

  50. 150 匿名 2016/04/17 02:42:25

    今日は関東は風が強いね。タワマン相当揺れてるんじゃない?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ルネグラン上石神井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸