地震に強い家
3901:
匿名さん
[2017-09-07 16:21:36]
|
3902:
匿名さん
[2017-09-07 16:22:52]
災害時にまず自分や家族の命を最低限守れる家でなければならない。命さえ守ればあとはなんとかなる。
|
3903:
五輪反対派さん
[2017-09-07 16:33:27]
お盆や正月の東京は人口が減るがその時は本当にスッキリする。
出身地で稼げれば、東京に出て来ないで人口も分散出来て災害時被害者も少なく済むし 過疎地もなくなると思うのだが、そうはならないから仕方ない。 |
3904:
匿名さん
[2017-09-07 16:35:06]
|
3905:
匿名さん
[2017-09-07 16:39:41]
|
3906:
匿名さん
[2017-09-07 16:44:23]
大地震の後の火災まで避難する時間を稼ぐ。地震での圧死や火災での逃げ遅れだけは避けないと。
|
3907:
匿名さん
[2017-09-07 16:44:57]
|
3908:
匿名さん
[2017-09-07 16:46:40]
>3904
少数の富裕層は何軒も持っているしどうでもよし。ここにも来ない。 |
3909:
匿名さん
[2017-09-07 16:49:59]
|
3910:
匿名さん
[2017-09-07 16:52:50]
|
|
3911:
匿名さん
[2017-09-07 17:05:09]
>3906
津波と同じ、逃げ遅れれば死ぬよ、油断してるから逆に危険。 火事は焼死するわけでない、煙に巻かれて有毒ガスで死ぬ、RC、鉄骨も関係無い。 建屋が丈夫でも家具が倒れて身動き出来ずに火災に遭うリスクも有るよ、油断大敵だよ。 マンション等は出入口が歪み、逃げ場を失うよ、地震時はドアを開けるのが第一。 最近は勝手口は不要だの引き違い窓は駄目だの言ってるが逃げ道は必ず2カ所設けること。 |
3912:
匿名さん
[2017-09-07 17:10:47]
|
3913:
匿名さん
[2017-09-07 17:21:17]
鉄骨住宅は危険だから消防士さんが可哀想。
鉄骨住宅は禁止にすれば良いが、そうはいかないのだろうね。 |
3914:
匿名さん
[2017-09-07 17:27:37]
|
3915:
匿名さん
[2017-09-07 18:08:41]
>>3880
2つのIPアドレス、 たとえば、スマホとPCを使い分ければ、一人二役も可能。 >>3882 http://www.jcassoc.or.jp/cement/1jpn/jd4.html 硬化したモルタルやコンクリートでは、皮膚と接触しても炎症を起こすことはありません。 その理由は、通常、モルタル、コンクリートの表層の微細な空げきに存在する水酸化カルシウムは 空気中の炭酸ガスと反応して、中性の炭酸カルシウムになっているからです。 >>3885 全く理解できていないね。 津波に勝てる建物はほとんどない。 木造は確実に流される。 RCは、津波で、倒壊するものもあるが、倒壊せず残るものもある。 http://okguide.okwave.jp/guides/41137 一面更地になった被災地にポツポツ残っている建物(学校、病院など) からも分かるように、RC造が最強なのである。 http://www.tomatohome.jp/z_piking/newpage42.htm 日本のマンションにひそむ 「 史上最大のミステーク 」 赤地 学 ・ 江本 央 ・ 金谷 年展 共著 TBSブリタニカ より しかし、建設業者たちが素直に外断熱にするだろうか。 「これまでは、一般の戸建て建築なら15~20年、 マンションなどは30年をめどとしたものしか造ってこなかった、 という建設業者の本音を多く聞いている。 あまり耐久性が高く、長寿命の建築物を造ってしまうと、 彼らの仕事がなくなる、というのが理由のようです。 このような日本の建設業者の考えをどう思われますか」 ローンが終わったあたりで、家の寿命がきて、建て替えることのできない人は、 寿命が付き、いつ倒れてもおかしくない家に住み続けることになる https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2756815.html NO.11 大家業をしています。 **ホームで建てたアパートの大家もしています。 年数が経って所々補修が必要になってくるころに困ります。 サッシ、雨戸、その他建具が**ホーム専用仕様になっています。 一般のものとは互換性がありません。 つまり、一般に出回っている物での修理ができず、 一般のサッシ屋では材料が手に入らないようになっていて修理できません。 そのため、サッシのクレセント錠が一つ壊れても**ホームに頼むしかありません。 クレセント程度の場合は部品のみ**ホームから買って他の職人さんに直してもらうこともできますが、 これもオーナーしか買えないようになっていますので、一般に流通しているものよりずっと高いです。 簡単に言ってしまうと**ホームで建てたら、**ホームでしか修理・メンテできないような部分があります。 これにより、**ホームはオーナーから高い修理費メンテナンス費等を得ることができ、 オーナーは**ホームの言い値で修理するしかないということになります。 これは**ホームですが、他のハウスメーカーも同じです。 ハウスメーカーがRCをやらないのは、 (1)耐久性が高いため、建て替えてもらえない。 (2)独自仕様にしにくいので、メンテ費用を高くできない。 独自仕様にすれば、リフォーム、部品交換で利益を独占できる。 |
3916:
匿名さん
[2017-09-07 18:08:49]
避難所に逃げ込むのは木造住人だけじゃん。
|
3917:
匿名さん
[2017-09-07 18:17:35]
|
3918:
匿名さん
[2017-09-07 18:30:19]
>3915
>RCは、津波で、倒壊するものもあるが、倒壊せず残るものもある。 写真の建物の窓を見てるか? コンクリートの瓦礫が残ってるだけですよ、また住めるとは限らないよ。 避難して綺麗さっぱり無い方が壊す手間が省けますよ。 事実、地震をきっかけにして古い家を役所に解体して貰う例が多いそうです。 古民家など勿体ないそうです、守る運動をしてる人もいる。 |
3919:
匿名さん
[2017-09-07 18:39:38]
>3918
災害時にまずは命を守ることを考えましょう。流されてしまったら命の保証もないし。 |
3920:
匿名さん
[2017-09-07 18:42:26]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
その通り、都市は防災地区多いし、地方住民と都市住民では色々違う。