一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-04-01 07:11:01
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震に強い家

  1. 17201 名無しさん 2020/07/02 06:58:41

    >>17197 匿名さん

    >軽くて強いのは木造。

    木で強いのは太くて重たい丸太。
    割り箸ではない。
    勘違いしてるね。

  2. 17202 匿名さん 2020/07/02 07:21:32

    >RC戸建ては屋根に花畑、菜園、露天風呂も出来るよ。
    木でも出来る。

  3. 17203 匿名さん 2020/07/02 07:36:31

    >>17201
    コンクリートは重くて脆くて弱い。
    脆いから鉄筋で補ってる。
    木は軽くて粘りが有って強い。

  4. 17204 匿名さん 2020/07/02 07:48:03

    木は家具や文房具に最適。
    構造材に使う人は愚か者。

  5. 17205 匿名さん 2020/07/02 08:59:00

    建築知識のないマンションさんがネガキャンですか?
    戸建の勉強してから出直してこい。
    情報ソースの無い妄想ばかりで、いつものマン民だとバレバレ(笑)

  6. 17206 匿名さん 2020/07/02 09:02:20

    >>17204 匿名さん

    つまり木は長持ちという証拠だろ

  7. 17207 匿名さん 2020/07/02 09:05:00

    軸組ですぐ老朽化するのはサイディングやモルタルの壁、スレート、合板、ビニールクロス、フローリング合板などであって構造自体は30年程度ではまったく問題ない

  8. 17208 名無しさん 2020/07/02 09:06:19

    >>17203 匿名さん

    >木は軽くて粘りが有って強い。

    だったらRCは発明されていない。
    RCは木が弱いから発明されていた。
    (笑)

  9. 17209 匿名さん 2020/07/02 09:08:12

    太さ云々いうが、105角でも100年ゆうにもつことは近代木造洋館が健在な時点で証明
    築数百年の寺社仏閣ほどでないにしろ、耐久性は十分にある

  10. 17210 名無しさん 2020/07/02 09:09:44

    >>17205 匿名さん

    >建築知識のないマンションさんがネガキャンですか?

    木造アパートちん民は出て行け。
    木>RCこそ妄想。
    勉強もする価値すらないね。
    木造チン民はバレバレ^_^

  11. 17211 匿名さん 2020/07/02 09:11:59

    建物の重さが、どれだけ耐震性や地盤沈下にマイナスか分かってない。
    2階建て程度の戸建てなら軽くて丈夫な木造が最適。
    これは、どの建築士でも言ってる事。
    木造が~とか軸組が~とか、アホみたいな中傷してる奴はたった独り(笑)
    YouTubeの構造塾でも見ろよな~
    細マッチョで強い木造、デブマッチョな相撲取りがRCや鉄骨。一緒にいてコスパが良く快適な生活がおくれるのは、果してどちらか。
    物好きも居るんだろうけどな。

  12. 17212 匿名さん 2020/07/02 09:13:43

    >>17210 名無しさん

    勉強不足なのは自覚してるんだ(笑)

  13. 17213 名無しさん 2020/07/02 09:45:14

    >築数百年の寺社仏閣ほどでないにしろ、耐久性は十分にある

    なぜ焼け落ちた首里城は外した?
    都合悪いから?

    何万もあった寺院で災害で今何割残った?
    残った寺院で何割が建設同時の木材?
    残った寺院は今もメンテの名目で新しい木造で入れ替えている。
    そりゃ『耐久」するわけだ。

    サラリーマンの給料じゃ無理だね?
    割り箸住宅はメンテより建て替えが安い。
    割り箸は使い捨てが前提だから。

    勘違いしないで。
    木造耐久性は金で腐った部分を入れ替えるから。


    未だに割り箸住宅に坪120が理解できん。

  14. 17214 名無しさん 2020/07/02 09:47:10

    >>17212 匿名さん

    あなたを言っている様だよ。

  15. 17215 匿名さん 2020/07/02 09:49:09

    マン民は巣に帰ると戸建てにボコボコだからね~
    軸組~に粘着するしかない(笑)

  16. 17216 名無しさん 2020/07/02 09:50:06

    >>17211 匿名さん

    >YouTubeの構造塾でも見ろよな~

    あなたがみた?
    RC戸建て倒壊する映像を一年間探しても木造ばかり出てくるんだけど。なぜ?

  17. 17217 名無しさん 2020/07/02 09:51:11

    >>17215 匿名さん

    木チンに言われる?

  18. 17218 匿名さん 2020/07/02 10:03:28

    >>17216 名無しさん

    ちゃんと学んでから戸建てスレに来てねマン民さん!
    またボコられてますよ~
    これみたら涙目かな(笑)

    構造塾 #16

  19. 17219 匿名さん 2020/07/02 10:15:18

    軸組が~のRCマン民は、日本語が不自由だな。
    確かに特アの住宅はRCマンションばかりで、日本の在来工法で建てられないからね~
    因みにあちらの木造はツーバイ(笑)
    日本人で良かったよ。

  20. 17220 匿名さん 2020/07/02 10:30:37

    >>17213
    で、RC造の建築で100年以上まともに残ってるのって何ですかね(
    お得意の、WRC工法は最新鋭工法で100年先も残るニダ! ですか?

  21. 17221 匿名さん 2020/07/02 10:43:19

    RCは間取りのフレキシビリティに欠ける。

  22. 17222 匿名さん 2020/07/02 14:00:32

    ツーバイ>軸組=稲葉物置

  23. 17223 匿名さん 2020/07/02 14:21:37

    RC=石棺

  24. 17224 匿名さん 2020/07/02 20:28:33

    建築についての素人だけがRC推しw
    カスめ(笑)

  25. 17225 匿名さん 2020/07/02 21:43:37

    >>17218 匿名さん
    この動画で何て言ってます~?
    このお方は、構造のプロですよ。

  26. 17226 匿名さん 2020/07/02 22:07:33

    40坪900万の軸組は稲葉物置より安い。

  27. 17227 匿名さん 2020/07/02 22:45:33

    君の家は軟弱地盤だから、坪20万もかからないだろ?
    土地もシェアしてるんだっけ。

  28. 17229 匿名さん 2020/07/03 01:36:16

    そうだよ、住むなら木造以外にはありえないよ

  29. 17230 匿名さん 2020/07/03 01:57:59

    地震ではRC<<<木造
    ようやくRCが劣ってると理解できたんだね~
    まぁ、構造に金かけるより地盤や高台、駅近など
    利便性が良くて安全な立地が耐震には重要だからね。

  30. 17231 匿名さん 2020/07/03 02:45:16

    100均住宅の軸組なんて需要なし。
    ツーバイはまだ需要がある、

  31. 17232 匿名さん 2020/07/03 03:06:24

    >>17231 匿名さん

    着工数が年々減ってるデータがあるのに?
    在来軸組は増加してるけど(笑)

  32. 17233 匿名さん 2020/07/03 03:29:28

    軸組は予算がない人が買うものやね。
    毎回毎回倒壊してるけど、安いんだから倒壊するのは仕方ない。

  33. 17234 匿名さん 2020/07/03 03:33:21

    ツーバイやRCの方が、最近は倒壊してるけどな(笑)

  34. 17235 匿名さん 2020/07/03 04:19:26

    動画でも木造の耐震等級3=RC耐震等級1って言ってるじゃん
    ここに耐久性を加味したらRC>重鉄骨>軽鉄骨>ツーバイ≧軸組って図式が成り立つ
    木造は経年劣化が早く、管理しないとどんどん耐震性が下がるけど、RCは耐久性が段違いだから長年維持できる

  35. 17236 匿名さん 2020/07/03 04:34:49

    >>17235 匿名さん

    >>17235 匿名さん
    動画ちゃんと見たかい?
    戸建てなら、無駄にコストかける必要ないって結論でしたよ。
    集合住宅のRCマンションの事ですか?
    あんなもの人間の住む住宅じゃないですよね(笑)
    これについては同意見ですかね~

  36. 17237 匿名さん 2020/07/03 04:37:08

    でも金があるなら頑丈なRCでもよいという結論でしたが?
    金が無いなら軸組でいいんじゃないって結論ですよ

  37. 17238 匿名さん 2020/07/03 04:40:33

    軟弱軸組なのに?

  38. 17239 匿名さん 2020/07/03 05:06:33

    軸組のメリットは安さだけ

  39. 17240 匿名さん 2020/07/03 06:05:05

    コスパが良いって事だね。
    その分、耐震性も断熱気密性も高くできるし、利便性の良い安全な場所に建てられますよ。
    RCや鉄骨にして川沿いや埋立地の低地や軟弱地盤に建てても災害に弱いですから。
    賢い人は木造軸組という結論でしたね(笑)

  40. 17241 匿名さん 2020/07/03 06:13:09

    お金がなく勉強しない人は軸組。
    お金がないけど、少しでも勉強した人はツーバイ。
    金持ちは鉄骨かRC

  41. 17242 匿名さん 2020/07/03 06:37:26

    そんな事、構造塾の動画では言ってませんよね~(笑)
    また妄想や思い込みですか?

  42. 17243 匿名さん 2020/07/03 09:16:58

    ちゃんと動画見てくださいね~(笑)

  43. 17244 匿名さん 2020/07/03 09:47:42

    経年劣化が激しく、管理しないと云々で嘆いている馬鹿は一生マンションかアパートに住んでてください

  44. 17245 匿名さん 2020/07/03 09:54:10

    メリットが知りたい

  45. 17246 匿名さん 2020/07/03 09:55:13

    コスパはどうなの?

  46. 17247 匿名さん 2020/07/03 21:21:11

    富裕層でも居住環境を考えたらRCを避ける。
    国内のRC戸建て普及率は1%台。
    価格以外の理由があるんだろうね。

  47. 17248 匿名さん 2020/07/03 22:12:44

    1%以下の0.8%のようです。
    https://gentosha-go.com/articles/-/15503#:~:text=RC%E9%80%A0%E3%81%AE%...,%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%81%8B0.8%EF%BC%85%E3%81%A0%E3%81%8C%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB&text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AF%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E7%9A%84,%EF%BC%85%E3%81%A8%E3%81%94%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%81%8B%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

    沖縄等を除けばもっと少ない。
    外断熱以外は糞だそうですから真面なRCはほぼ存在しない。

  48. 17249 匿名さん 2020/07/03 23:03:32

    ただでも需要ない軸組

  49. 17250 匿名さん 2020/07/03 23:09:03

    軸組の需要が一番多い。
    悔しくて出鱈目のレスをして虚しくないか、哀れ。

  50. 17251 匿名さん 2020/07/03 23:27:27

    需要は関係ないニダ!
    RCは選らばれし者の住宅ニダ!
    ビンボー人は住めなくて当然ニダ!
    だろ?

  51. 17252 匿名さん 2020/07/03 23:29:39

    沖縄でも木造が増えているそうです。
    RCとか無駄。うちの実家は沖縄の宮古でRCだったけど東京で建てた木造の戸建の方が快適でしたよ。耐震性も高いしね。
    台風についても、木造で沖縄の台風に耐える建物を建てられるぐらいだから東京なんか余裕だよ。
    RCに20年住んでたオレが言うんだから間違いない。

  52. 17253 匿名さん 2020/07/03 23:40:15

    お金がない人は木造しか選べない。
    そして首里城のように大火災。

  53. 17254 匿名さん 2020/07/03 23:42:21

    首里城とか沖縄県人に失礼だろ!
    これだから軸組が~とか戯れ言しか言わないRC成り済まし野郎は…
    人間性からしてアウト。

  54. 17255 匿名さん 2020/07/03 23:47:44

    沖縄は終戦後進駐軍の影響でツーバイが多く建てられた。
    しかし、腐朽菌と白蟻に土台がやられ台風で吹き飛んだ、そのためRCが普及した歴史が有る。
    戦前の民家は対腐朽菌、対白蟻、対台風に強い軸組だがコストがかかる。

  55. 17256 匿名さん 2020/07/03 23:54:15

    うちの実家も建替え前は木造だったらしい。
    生まれる前だから覚えてないけど。
    確かにツーバイの家は沖縄では評判が最悪です。
    そうとう昔は木造で台風にも耐えていたんだけど、ツーバイが木造のイメージを落しだね。
    最近は在来でイメージ回復してきたけど。

  56. 17257 匿名さん 2020/07/04 00:05:18

    軸組は住宅として認められてない。
    あれは小屋やな。

  57. 17258 匿名さん 2020/07/04 00:15:01

    >>17257 匿名さん
    日本人ですか?
    日本の戸建ては、ほとんど在来軸組ですよ。
    あっマンションさんですか。
    あれこそ人間の住むところじゃ無いって結論でしたよね?

  58. 17259 匿名さん 2020/07/04 01:31:37

    >>17253
    ひょっとしてRCなら火災が起こらないとか思っちゃってる人?
    もしくは焼け残ったコンクリ住宅に住めるとか信じてる人なのかな?

    火災はどこでも起こるし、焼け残った真っ黒のコンクリート壁を
    ブラシでゴシゴシやっても綺麗にならないよ。

    それから高温に晒されて劣化した金属は二度と元には戻らない
    し、ひび割れたコンクリートも元には戻らない。建造物として残って
    いる様に見えても、いつ倒壊するかわからない危険な残骸でしかない。
    勿論建物が均等に劣化するわけでは無いから撤去費用は膨大だけどね。

  59. 17260 匿名さん 2020/07/04 01:33:24

    ああ マンションさんね。 お察し致します。

  60. 17261 匿名さん 2020/07/04 19:09:57

    九州の大雨被害を見てわかるように木造だけは絶対やめときましょう。

  61. 17262 匿名さん 2020/07/04 20:32:11

    水害でも地震でも広域災害では建築工法など関係なく被災する。

  62. 17263 匿名さん 2020/07/04 20:40:44

    やはりハザードマップが重要だってこと。
    川沿いや埋立地、低地などの軟弱地盤じゃ、どんな家も被災して住めなくなる。
    第一、その後に住みたくないよな。

  63. 17264 匿名さん 2020/07/04 21:09:26

    >>17261
    特養で10人以上が心肺停止になってる。
    特養の建物はRCだろが災難は防げなかった。
    建物の被害者の大半はRC、間違えた知識で逃げ遅れるから被害者が多くなる。

  64. 17265 匿名さん 2020/07/05 03:56:14

    木造で建てた老人ホームが流されて死者多数だね
    RCで建てれば流されなかった

  65. 17266 匿名さん 2020/07/05 04:34:12

    また出鱈目、流されていない、浸水しただけ。
    RCの特養で心肺停止が14人で2倍の被害。
    RCでも木造でも立地で被害が出る。

  66. 17267 匿名さん 2020/07/05 04:43:26

    被害のあった特別養護老人ホームはRCじゃない?
    なんだ、また妄想か(笑)

  67. 17268 坪単価比較中さん 2020/07/05 04:53:33

    家も流されてるね
    木造だし船の代わりになるからそのまま太平洋まで脱出だ
    憐れにもRCは流されないから球磨とかいう田舎に取り残されてるけど

  68. 17269 匿名さん 2020/07/05 05:12:07

    高台で地盤の良い立地に木造が最適なんだと、また証明されたようで。
    ハザードマップの危険エリアにわざわざ家を建てるって、どういうこと?
    普通は早めに引っ越すでしょ、今の時代。
    都内の荒川や多摩川でも川沿いのマンションや戸建ては、軒並みアウトでしょ。今後のことを考えたら、川沿いや埋立地、低地なんかの軟弱地盤地域は無価値になる。
    RCとか言ってる場合じゃないぞ!

  69. 17270 匿名さん 2020/07/05 05:15:20

    特養はRCだよ、流されないと油断したのでは?
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200704/k10012496581000.html?utm_int...

  70. 17271 匿名さん 2020/07/05 05:56:55

    でもこれ地震と全く関係なくね?
    流れる流れないじゃなくて、地震の話してよ

  71. 17272 匿名さん 2020/07/05 06:20:05

    >>17271
    RCは地震にも弱いから地震以外の火事とか水害に振るのRC信者だよ。

  72. 17273 匿名さん 2020/07/05 07:49:19

    重くて脆いRCの耐震性能は木造にも劣る

  73. 17274 匿名さん 2020/07/05 08:21:34

    RCは重いから木造より強固な地盤が必要。
    一定以上傾けば建物が無傷でも倒壊判定になる。

  74. 17275 匿名さん 2020/07/05 08:40:35

    立地より工法とか言ってるRCマンションさんは逃げたのかな?

  75. 17278 匿名さん 2020/07/05 20:00:13

    ホント、RCや鉄骨推しの建築知識が無い奴はクズ。
    災害をネタにするとか人間性を疑う。

  76. 17279 匿名さん 2020/07/05 20:04:13

    面白がってネタにしてるのは>>17277、他に不謹慎な奴はいない。
    >>17268のレスで明らか。

  77. 17280 匿名さん 2020/07/05 21:32:53

    確かに。
    >>17268は酷い。自作自演とかマンション民みたい。

  78. 17281 匿名さん 2020/07/06 01:56:34



    軸組信者(1名)が必死になって軸組を擁護して、

    その他多数が軸組信者の書き込みを冷笑しながら、木造をBAKAにしてストレスを発散する場になっております。

  79. 17282 匿名さん 2020/07/06 02:01:00

    >>17281 匿名さん
    たった独りで君が荒らしてるだけ。

  80. 17284 匿名さん 2020/07/06 03:18:07

    悔しいんだよ、逃亡スレまで作って(笑)
    まぁ、いつまのマンション民だけど。
    底辺レジデンス民だっけか、変わらんな~

  81. 17286 匿名さん 2020/07/06 12:02:43

    まだ荒れ果てたスレでやってるのか。
    家は立地、地盤でほぼ決まるが今回の豪雨でも明らかな事。立地、地盤を万全にしない限り上物を強くしても無意味だと言うこと。これから家建てる人は立地の良い強い地盤を探す事が重要。アクセス便利だけの理由で軟弱地盤の土地を買うのは愚の骨頂。

  82. 17287 匿名さん 2020/07/06 12:46:11

    >>17286 匿名さん
    それを理解できない異常者が荒してるみたいよ。
    RCのマンション民が成り済まして、意図的に荒らしているそうです。悪質。

  83. 17288 匿名さん 2020/07/06 12:53:14

    豪雨ならマンションが有利だね
    なんせ3階、4階まで来ないから

  84. 17289 匿名さん 2020/07/06 13:09:40

    水害で鉄筋がやられたら、マンションも終わりw

  85. 17290 匿名さん 2020/07/06 13:18:37

    普通、建築の専門家は在来木造を選択するからね。
    RCや鉄骨推しは一般的じゃないよ(笑)

  86. 17296 匿名さん 2020/07/06 13:52:49

    軽い木造住宅は「細マッチョ」、重いS造、RC造は「太マッチョ」
    どちらが住宅に向いた構造なのか??

    構造塾 #16

  87. 17297 匿名さん 2020/07/06 13:57:53

    生涯トータルコスト、結露、カビ、将来の増改築のしやすさ等々様々な面から検討した上で、住宅くらいの面積、空間の大きさであれば木造がコスパの観点から最強である。
    建築のプロの意見は、在来を否定してはいませんね。




  88. 17299 匿名さん 2020/07/07 06:34:41

    こちらが本スレです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】地震に強い家]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    リビオ上野池之端

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    [PR] 東京都の物件

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸