地震に強い家
15478:
匿名さん
[2020-02-08 17:40:10]
|
15479:
匿名さん
[2020-02-08 17:46:07]
|
15480:
匿名さん
[2020-02-08 18:04:51]
>>15479
頑丈なのは当たり前、書類のために金をかける必要は無い。 |
15481:
匿名さん
[2020-02-08 21:51:04]
ツーバイは少しは頑丈だが。軸組は頑丈ではないぞ。
|
15482:
匿名さん
[2020-02-09 05:59:48]
>>15480 匿名さん
まともなHMなら耐震等級3は標準仕様だから、構造計算や申請の費用などは請負費でやる。 等級3適合を口頭で語っても信用されない。 費用を理由に耐震等級3の取得に消極的なHMには別の理由がありそう。 |
15483:
匿名さん
[2020-02-09 06:54:06]
>>15482
最初から高い買い物になってる、只より高い物はない。 長期有料住宅になっている。 信用は無用、自分の身は自分で守る、書類は守ってくれない。 無駄に金がかかる耐震等級3の書類に固執するのは別の理由がありそう、耐震等級計算で食べてるのかな? |
15484:
匿名さん
[2020-02-09 06:56:51]
家を価格でだけで購入したら結局損
|
15485:
匿名さん
[2020-02-09 07:08:40]
鰯の頭を信用する奴が結局、人より多く金を無駄にする。
|
15486:
匿名さん
[2020-02-09 07:43:11]
|
15487:
匿名さん
[2020-02-09 08:07:32]
>申請費用なんてゴミみたいな金額。
ハウスメーカーの策略、骨までしゃぶられる、チーン。 |
|
15488:
匿名さん
[2020-02-09 08:37:20]
頑なに申請を拒むほうが圧倒的に怪しい。
気密とかもそう。 キッチリと測定したり、計算・申請したりして数字が出るから安心する。 安心料だと思えば、住宅性能の申請費や気密性能の測定費なんて安いもの。 |
15489:
匿名さん
[2020-02-09 08:41:13]
>>15488
必死で金をむしり取ろうとしてる、恐ろしい。 |
15490:
匿名さん
[2020-02-09 08:46:30]
>>15489 匿名さん
耐震性能や気密性能を数字で出されると困るんですね。 分かります。 スカスカな家しか建てられないですからね。 気密測定もたったの1回5万円だよ? 2000~3000万円の家の安心料だと思えば安いもの。 |
15491:
匿名さん
[2020-02-09 09:07:31]
>気密測定もたったの1回5万円だよ?
困ったもんだね、何のために気密測定をするの? 数値の書類が欲しいからですか? スムーズにいかない時はそんな金額では足りないよ。 |
15492:
匿名さん
[2020-02-09 09:08:22]
>スムーズにいかない時はそんな金額では足りないよ。
どういう場合に金額が変わるの? 具体的に答えてね。 |
15493:
匿名さん
[2020-02-09 09:17:52]
アレー?能書きだけは一人前ですが話にならない。
本当に気密測定の目的を知らないようですね。 |
15494:
匿名さん
[2020-02-09 09:39:43]
|
15495:
匿名さん
[2020-02-09 10:08:59]
|
15496:
匿名さん
[2020-02-09 10:14:42]
はい逃げた。
一発で気密を出せないゴミ施工だと何度も測定するハメになるだけの話でしょ。 キッチリ施工しているなら、一発で決まるから追加でお金なんて掛からない。 違うと言うなら、具体的にどう違うか指摘しようね。 |
15497:
匿名さん
[2020-02-09 10:26:40]
|
15498:
匿名さん
[2020-02-09 10:42:58]
|
15499:
匿名さん
[2020-02-09 10:51:08]
|
15500:
匿名さん
[2020-02-09 10:53:35]
>>15499 匿名さん
完璧に論破されました、って事ね。 分かりました。 負けを認めたくないなら、具体的に反論してね。 いくらあなたが逃げ回ったところで、 ここを読んでいる人は具体的に書けないあなたの負けだと思うから。 |
15501:
匿名さん
[2020-02-09 11:09:31]
|
15502:
匿名さん
[2020-02-09 11:22:16]
>>15501 匿名さん
はいはい、そうやって逃げ回ってね。 気密性は家の良し悪しを構成する一つの要素だが、 気密性能を測定すらしない家は地雷すぎて比較対象外。 何で測定すらしないの? 測定しちゃうとスカスカ施工なのがバレて困るからでしょ。 |
15503:
匿名さん
[2020-02-09 11:29:24]
気密測定すれば良いのか?
問題。 気密値0.7cm2/m2の家と気密値1.0cm2/m2家ではどちらの家が優れてるでしょうか? 書類数値至上主義の>>15500には難しくて答えられないだろうな? やはり無理か? |
15504:
匿名さん
[2020-02-09 11:32:36]
>>15503 匿名さん
気密性はC値0.7のほうが優れている。 家全体の良し悪しはその他の要素も含めて決まるし、施主の価値観にも左右される。 いずれにしても、C値測定すらしない、頑なに拒絶するとこは地雷だから選ばないほうがいい。 施工に自信がない事の現れだから。 |
15505:
匿名さん
[2020-02-09 11:41:10]
|
15506:
匿名さん
[2020-02-09 11:45:10]
>>15505 匿名さん
気密測定すら頑なに拒絶するとこは、信頼感ゼロだから比較対象外だけどね。 住宅性能もそう。 家の良し悪しは数字的な性能だけでは決まらないのは事実だが、 その比較をする上でも数値的な比較は最低限必要。 数字すら出せない所はゴミ。 |
15507:
匿名さん
[2020-02-09 11:46:30]
資格とか学歴なんかもそうなんだよな。
資格や学歴すらない奴なんて信頼性ゼロだからな。 これらは最低条件であって、これすら拒絶、言い訳する奴はゴミ確定。 |
15508:
匿名さん
[2020-02-09 11:55:22]
>>15507
↑ >資格や学歴すらない奴なんて信頼性ゼロだからな。 >これすら拒絶、言い訳する奴はゴミ確定。 自分の事をレスしてるよ。 ツーバイがカビが発生しやすく、腐りやすいのも気密性が良いからです、家としては当然駄目です。 |
15509:
匿名さん
[2020-02-09 11:59:25]
>ツーバイがカビが発生しやすく、腐りやすいのも気密性が良いからです、家としては当然駄目です。
これだから低学歴は・・・ 気密性が低いほど冬季に壁内結露が発生するんだよ。 気密の重要性を知らずに断熱だけ高めて、結露で土台に腐朽菌が大発生した事件とか知らないの? あの事件、大失敗があったからこそ、日本でも気密の重要性が理解されるようになったのに。 |
15510:
匿名さん
[2020-02-09 12:02:10]
日本には未だに気密性は悪だと考えているような低学歴大工とか多いよな。
いつになったら理解できるようになるんだろうね、ほんと。 結露が発生する科学的なメカニズムを理解すれば、 どうやって家を建てるべきか自然と理解できるのに その科学的な知識すらないんだろうね・・・ |
15511:
匿名さん
[2020-02-09 12:15:49]
>>15509
会社にも多いね学歴をひけらかすけど能力が最低な奴。 RC内断熱もRCで気密性が良くなりカビが発生しやすい。 気密値の値が小さいから良いにはならない。 ツーバイは合板で気密値が好まないでも小さい値になる。 結果合板が湿気を堰き止めて内部結露を助長してる、結果カビの発生、腐りが起こる。 外壁側の気密性が高い程壁内結露は起きやすくなる。 外壁側は透湿性を良くしなければならない。 外壁側で気密値0.7cm2/m2の家は湿気がほぼ逃げないからカビが発生しやすく腐りやすい。 気密数値が優れていても駄目な家も有る書類数値至上主義の崩壊。 室内側の気密シートで気密値は小さな値にしなければならない、外気側はスムーズに湿気が逃げるように施工しなければならない。 |
15512:
匿名さん
[2020-02-09 12:25:54]
>室内側の気密シートで気密値は小さな値にしなければならない、
>外気側はスムーズに湿気が逃げるように施工しなければならない。 その通りで、こんなのは当たり前の施工方法。 これすらできないゴミ工務店、ゴミ大工がどれだけ多い事か・・・ セオリー通りに施工すれば、結露なんて発生しないしC値もいい数字が出る。 |
15513:
匿名さん
[2020-02-09 12:27:02]
あと、ツーバイでも↓の施工が当たり前だからな。
>室内側の気密シートで気密値は小さな値にしなければならない、 >外気側はスムーズに湿気が逃げるように施工しなければならない。 |
15514:
匿名さん
[2020-02-09 12:36:06]
|
15515:
匿名さん
[2020-02-09 12:41:33]
>>15514 匿名さん
セオリー通りの施工すらできない欠陥住宅の話がしたかったの? 日本のゴミ大工はこのセオリーを理解してないのが多いのは事実だが、 高気密を唄っているところではさすがにちゃんとやってるぞ。 |
15516:
匿名さん
[2020-02-09 12:43:59]
>ツーバイがカビが発生しやすく、腐りやすいのも気密性が良いからです、家としては当然駄目です。
自分のこの間違った書き込みこそ撤回したほうがいいよ。 気密性がいいからカビが発生しやすいのではなく、施工方法が悪いから。 気密性が低くて断熱性能だけ高いと、施工方法によらずに結露する。 30年くらい前に北海道で多発したナミダタケ事件とかね。 |
15517:
匿名さん
[2020-02-09 12:48:19]
|
15518:
匿名さん
[2020-02-09 12:51:18]
|
15519:
匿名さん
[2020-02-09 14:23:56]
スレタイの耐震強度の話はどこいった?
|
15520:
匿名さん
[2020-02-09 23:30:37]
軸組は弱すぎて論外って結論がてでる。
|
15521:
名無しさん
[2020-02-10 06:27:37]
木造なら大手ハウスメーカーのオリジナル躯体が最強じゃない?
殆どの特許を大手が独占してるし他は特許フリーの構造しか作れないしね。 耐震性だけで言えばミサワや三井が突出してると思う。 実験結果も割と詳細に公表してるしね。 |
15522:
匿名さん
[2020-02-10 06:44:44]
ツーバイの耐久力が無いのは、業界でも暗黙の了解。
軸組よりも施工精度も悪く耐震性で言えば最下位。 リフォーム時に合板が腐っていたり、ピッチミスやめり込みで耐震がとれていない。 だから、一向に普及しない。 |
15523:
匿名さん
[2020-02-10 06:50:59]
>ツーバイがカビが発生しやすく、腐りやすいのも気密性が良いからです、家としては当然駄目です。
合板等を使用して外気側の気密性を無暗に上げてはならない。 |
15524:
名無しさん
[2020-02-10 07:11:31]
ツーバイは施工ノウハウが必要だからね。
ツーバイ材は無垢に比べて腐り易いけど最近の集成材はツーバイと同じ耐腐食性しかないそうです。 そもそも木は水に弱いから結露や雨漏りで濡れない様な施工が必要。 濡れれば無垢でも腐れるし昔は在来工法でも腐食して白蟻の餌食になってた。 ツーバイは協会非加盟でノウハウなく建てる業者もいるから結露や水濡れで腐らせる率が高い。 ちゃんと水分対策してノウハウあるハウスメーカーが建てたツーバイは普通に30年以上経過して解体しても腐れてないよ。 耐震性が在来工法より格段に高いのも事実だしね。 ツーバイは実績があるハウスメーカー以外は辞めた方が良いのは事実。 |
15525:
匿名さん
[2020-02-10 07:15:32]
耐久性
壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > テクノ >ツーバイ > 軸組 |
15526:
匿名さん
[2020-02-10 07:50:47]
真の耐久性は知られてるから。
建売住宅と賃貸住宅はコストが最優先です、合板ツーバイは安いです。 >H30年ツーバイ93010戸 >一戸建て(含む建売)32858戸、賃貸等共同住宅60152戸。 注文の一戸建てのツーバイはほとんど無い。 それでもツーバイを選ぶ? |
15527:
匿名さん
[2020-02-10 08:10:25]
>>15524
>ハウスメーカーが建てたツーバイは普通に30年以上経過して解体しても腐れてないよ。 ツーバイ協会の代表三井ホームは壁を腐らしてる。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/331822/?has_img=1&p=1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/331822/?has_img=1&p=2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/331822/?has_img=1&p=3 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/331822/?has_img=1&p=4 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/331822/?has_img=1&p=5 三井ホームの画像検索した、腐った壁画像がたくさん出ます。 >ツーバイは実績があるハウスメーカー以外は辞めた方が良いのは事実。 腐らしてる実績の有る三井ホームは止めた方が良いね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
熊本地震でも被害の違いは明らかだった。