一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-10-10 12:53:06
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】地震に強い家

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震に強い家

  1. 13651 匿名さん 2019/11/17 03:06:57

    >>13637 匿名さん

    >貴殿のような残念組がいるからこそ我々は強い高耐久木造という選択肢がある。残念組にはある意味感謝をしてる。

    首里城以上の木材が手に入れても2時間で灰。木に強さない。辛抱強く見守るだけ。

    木造で建てて台風避難時にRCにおいで。

  2. 13652 戸建て検討中さん 2019/11/17 03:06:58

    RC造は解体が大変でいざ更地にして売るのがしづらい、また施工期間が長く、狭小地であるほど資機材搬入コストもかかるし、そもそも壁厚、柱の太さの問題から狭小地ではね
    したがって日本でRC造が流行ることはない。
    木造は安い早いを売りにする建売業者と、早く安く住みたくて売るとき早く売りたい顧客、古家を更地にして買い取りたい不動産会社の三者winwin関係によって成り立っているのだ。
    いや、もちろん建物評価的に言えばRC造の方が圧倒的に高いんだよ? 耐用年数は倍以上で固定資産税も1.3倍だしね。
    でもそれは美術品と同じで買い手がつかなきゃ意味がない値段なんだ。
    ただでさえ都市圏は土地価格が高いのに建物価格まで高いなんて買いようがない。
    一軒分の土地をさらに細切れに分筆した狭小地にローコスト住宅を建てるのが今の主流。RCなんてありえない

  3. 13653 匿名さん 2019/11/17 03:08:21

    >>13641 匿名さん

    >貴殿、強がりか?

    君未満。

  4. 13654 匿名さん 2019/11/17 03:10:51

    >今住んでいて乾燥で悩まされているくらい。加湿器を紹介して。
    今の時期に乾燥するのは当たりまえ。
    木造だとある程度調湿してくれるけどRCだとまったく出来ないから、
    結露⇒カビ⇒悪臭ですね。

  5. 13655 戸建て検討中さん 2019/11/17 03:11:06

    RC好む輩は武蔵小杉や二子玉川に住んでるみたいな連中でしょ?
    タワマン住んで停電、断水、**禁止令、高層階からの上り下りでしょ?
    あーいやだね

  6. 13656 匿名さん 2019/11/17 03:11:58

    >>13642 匿名さん

    >【木造は建築費より数倍のメンテナンス費】というのはRC信者さんの妄想です。

    木造信者の妄想です。
    再建後の首里城にかかる防災費用とメンテナンス費が気になる。
    個人住宅では無理だよ。

    税金か賽銭だから出来る。

  7. 13657 取りすがり 2019/11/17 03:15:23

    つか30年かそこらで更地にして売り払うのでメンテは要らんのですわ
    いやリフォームすればRC造よりも確実に売れるのでやはり木造なのですわ
    資産を確実に世帯で受け継ぎますっていうんじゃないなら、RCは全くお勧めできんのですわ

  8. 13658 匿名さん 2019/11/17 03:17:53

    >>13647 匿名さん
    貴殿、残念ながら無知に見つけれる事は困難。残念だが残念組となるしかない。

  9. 13659 匿名さん 2019/11/17 03:17:59

    >RC造が流行ることはない。

    木造が国産車なら
    重量鉄骨は、ベンツ、BMW
    RCは、ロールスロイス、フェラーリ


  10. 13660 匿名さん 2019/11/17 03:24:42

    >13659: 匿名さん 
    精神的に病んでますね。

  11. 13661 匿名さん 2019/11/17 03:32:24

    木造は住居ではありませんね。
    小屋です。

  12. 13662 匿名さん 2019/11/17 03:34:33

    >13649 匿名さん 最低80年一回だからいいのでは?

    戸建てRCは50年程度で建替えられることが多い。50年を超えたRC宅は空き家で放置を見かける。
    古いゴーストマンションと同じで、今後は社会問題になるだろう。税金で解体するのかな。

     

  13. 13663 匿名さん 2019/11/17 03:53:14

    >>13659 匿名さん
    貴殿ランキング大好きな残念組ではないか。出鱈目いけない。

  14. 13664 評判気になるさん 2019/11/17 04:11:23

    築30年のRC造で売れていないの結構見かける
    RC造する人って、まあ、お金あるから50坪以上の家なんだよね
    そんな広い家で中古欲しい人って余りいない
    そんな広い家求める人は、金もありやはり新築が好きなので、新築で建てる
    そうなるとRC造解体して更地にするかとなるが、解体費用が莫大になる
    売主もRC造でまだ住める、土地より安い値段では売りたくないと値下げしない

    木造だとあっさり解体して分筆してすぐ売れる

  15. 13665 取りすがり 2019/11/17 04:28:10

    >>13659
    つまりRCは金持ちの道楽ってことじゃないかw

  16. 13666 匿名さん 2019/11/17 05:34:03

    木造が安いからね。庶民は木造しか選択肢がない。

  17. 13667 匿名さん 2019/11/17 05:46:32

    >>13657 取りすがりさん

    >つか30年かそこらで更地にして売り払うのでメンテは要らんのですわ

    30年後、住み続ける勇気ないだろう?
    30代で建てて60代になって建て替えで退職金使いははたすよね?

    >いやリフォームすればRC造よりも確実に売れるのでやはり木造なのですわ

    リフォームしたからと言ってた売れんわ。
    更地で売った方がいい。
    築30年リフォームしたからって住む勇気ないね

    >資産を確実に世帯で受け継ぎますっていうんじゃないなら、RCは全くお勧めできんのですわ

    100歳まで生きても建て替えはせん。
    RCだからリフォーム時にキッチンとか2階移動出来るように設計できるわ。
    木造みたいに2階にピアノ置けないとかないわ。
    リフォーム時に分割して賃貸出来る様にも設計してみ。相続したい立派な資産だわ。

    やはり耐震比較を諦めてリフォームで攻めたね。耐震比較相手が強すぎだった?

  18. 13668 匿名さん 2019/11/17 05:47:51

    >>13658 匿名さん

    >残念だが残念組となるしかない。

    ZN組の重症の症状。

  19. 13669 匿名さん 2019/11/17 05:48:40

    >>13659 匿名さん

    >木造が国産車なら

    違う。軽自動車。

  20. 13670 匿名さん 2019/11/17 05:53:30

    >>13662 匿名さん

    >古いゴーストマンションと同じで、今後は社会問題になるだろう。税金で解体するのかな。


    木造は2階建てのくせにいつもマンションと比較したがる。
    マンションの高さがそんなに羨ましいか?

    背の丈に合う戸建て同士でどうだ?

  21. 13671 匿名さん 2019/11/17 05:55:59

    >>13662 匿名さん

    >税金で解体するのかな。


    空き家問題で木造に言われたくないわ。
    全国で倒壊しそうな空き家は木造がほどんと。
    ^_^

  22. 13672 匿名さん 2019/11/17 06:01:34

    >>13664 評判気になるさん

    >RC造する人って、まあ、お金あるから50坪以上の家なんだよね

    金持に対する恨み?
    50坪を分割して木造二つ建てたい気分はわかる。
    人の家の解体費用よりも自信の木造家を心配しなさい。
    倒壊して下敷きになったら建て替えの機会すらないぜ。

  23. 13673 匿名さん 2019/11/17 06:02:39

    >>13623 匿名さん

    >粗悪なRCが存在する事を忘れぬ事だ。

    粗悪な木造を先に心配して。

  24. 13674 匿名さん 2019/11/17 06:22:23

    >>13652 戸建て検討中さん

    >木造は安い早いを売りにする建売業者と、早く安く住みたくて売るとき早く売りたい顧客、古家を更地にして買い取りたい不動産会社の三者winwin関係によって成り立っているのだ。

    何がwin?家を買ってお金を払っている人が餌食に見えるんだが?

    カツオ、マグロ、クジラに狙われているイワシの群れにしか見えない。

    RCが高いと言っているのに生涯に木造家にRC住宅値段以上のお金をつぎ込んでいる。
    これを言いたかった。

    イワシになりたくなければ無理してもRCにしなさい。

  25. 13675 取りすがり 2019/11/17 07:25:30

    何度でもいうが、RC造はクソであり、支持されていない。
    確かにRC造住宅は金持ちのデザイン住宅として打ちっ放しなどが好んで建設されたが、これらは絶滅の危機に瀕している。
    なぜなら、彼らはタワマンに移りつつあるからだ。事実として郊外型の高級住宅地は空き家率が増加している一方で都心型のタワマンは人気だ。
    地震に強くアクセス性も良いというタワマンは、地震に強くても広い敷地を要するために郊外にしか建てられないRC造住宅よりも、住みやすいしコスパが良い。
    しかもタワマンは戸建てと違って中古市場がかなり旺盛であり、立地と眺望を武器にすることができる。
    タワマンの大量供給はRC造から購買層を根こそぎ奪っており、残った人々はRC造を建てる建築費も敷地も持たない。
    RC造住宅を賃貸にして貸せばよいと言うが、都心も郊外もマンションが大量供給されているのにわざわざRC造住宅を借りようというバカがいるだろうか? いやいない。
    つまりRC造住宅は帯に短し襷に長し。現代人のライフスタイルから見放されており、未来はないのである。



  26. 13676 匿名さん 2019/11/17 09:14:04

    >>13675 取りすがりさん

    木造を強さ証明がもう限界で人気で攻めているね。見苦しい。

    付き合うよ。
    タワマンの大量供給はRC造から購買層を根こそぎ奪っており、残った人々はRC造を建てる建築費も敷地も持たない。

    嘘だね。あなたの様に根拠のない自己理論ではない。以下を読んで。
    結論は金持はタワーマンションは買うが済む為ではない。投資の為。
    ウンチクサイ自己理論やめな。

    https://president.jp/articles/-/26713

    >RC造住宅を賃貸にして貸せばよいと言うが、都心も郊外もマンションが大量供給されているのにわざわざRC造住宅を借りようというバカがいるだろうか? いやいない。

    「バカ」はいるね。ご自身。
    木造アパートで賃貸無いね。あっても新築の8-10年だけだね。

    >つまりRC造住宅は帯に短し襷に長し。現代人のライフスタイルから見放されており、未来はないのである。

    自己理論を自画自賛。
    割り箸住宅建てて壊しながらどうぞ。
    台風避難時にRCにおいで。

  27. 13677 匿名さん 2019/11/17 09:56:41

    RC造が優れているというのは沖縄の住宅事情を見れば明らかではありますが、本土の人はRC造の施工コストを鑑みるに見合わないと考えているのではないでしょうか。
    またRC造に対するひび割れる、カビる、寒いなどの印象は安藤忠雄氏に代表される打ちっ放し建築の悪評の結果、醸成されたものだと思われます。
    新築至上主義は相変わらずですし、建売市場において供給量は木造>RC造です。RC造の良さを知っている人には解せない話かもしれません。
    RC造が建売として大量に供給されるようになれば、RC造に移行するでしょうが、残念ながら世間は隈研吾建築をもてはやし、国策として公共建築の木造化すらも進めつつある今、そういった世の中は今後も来ないように思います。

  28. 13678 匿名さん 2019/11/17 10:02:25

    国策としてRC造を助成するなり固定資産税で優遇するなりしてくれればいいのですがねえ
    まあそんな私も築20年の木造建売に住んでますが、外壁も屋根もノーメンテな感じです(問題ないとは言っていない)

  29. 13679 匿名さん 2019/11/17 10:07:00

    >>13675 取りすがりさん

    貧乏人が金持の心を読もうとしているが空振りだね。
    同じ貧乏人で言うのがちょっとあれだが、うちらのレベルでは読めない。
    株と同じように「買い」報道された時にはもう「売り」が始まっている。
    ^_^

    https://matome.naver.jp/m/odai/2156082749447921301

  30. 13680 匿名さん 2019/11/17 10:15:51

    金持ちはタワマンに住まないからって、RC造に住んでいる証明にはなってねーぞ

  31. 13681 匿名さん 2019/11/17 10:43:35

    RC戸建ての比率は日本全体でも1%程度。
    本当に良ければもっと普及するはず。

  32. 13682 匿名さん 2019/11/17 11:23:36

    数十年後、沖縄並みに強い台風が次々と来るようになったら、RC造も見直されて普及するかもな。

  33. 13683 匿名さん 2019/11/17 11:26:50

    木造は弱すぎるから、論外って結論出てるのにね。

  34. 13684 匿名さん 2019/11/17 11:37:54

    RC造は高すぎて建てられないから、論外って結論出てるのにね

  35. 13685 匿名さん 2019/11/17 11:48:14

    有名な大手ハウスメーカーは、個人向けにRC戸建てを建てていない。
    RC戸建ては、ハウジングセンターにもない。
    RCを建てる場合、有名な大手ゼネコンは、個人向けにはRC戸建てを建てていない。
    したがって、RC戸建てを建てるのは、中小ゼネコンか、設計事務所に頼むしかない。
    中小ゼネコンや、設計事務所は、宣伝していないから、どこで建てればいいかわからず、
    建てられない場合が多い。

  36. 13686 匿名さん 2019/11/17 12:29:41

    >>13677 匿名さん

    >新築至上主義は相変わらずですし、建売市場において供給量は木造>RC造です。RC造の良さを知っている人には解せない話かもしれません。

    2%のRC在住者、98%木造在住者?
    上で言っていた98%イワシの群れが餌。
    イワシの群れから飛び出せ。


    >RC造が建売として大量に供給されるようになれば、RC造に移行するでしょうが、残念ながら世間は隈研吾建築をもてはやし、国策として公共建築の木造化すらも進めつつある今、そういった世の中は今後も来ないように思います。


    俺も来ないかもと思ってる。
    国策はイワシが必要だから。
    俺も国策を変えようとしない。
    言いたいのは「イワシでいいの?RCでイワシの群れから出なさい」って事。

    木造建てたら死ぬまで金を吸い取られる。
    しかも気づいていない。
    一回家を作ってまた立て直す覚悟するのは理解できない。リフォームは別だが。
    普通の金持ちになろうとする人なら、次は別荘を考えるだろう。
    俺は年収少ないからこそRCにしがみ付くべきだと思う。

    余計なお世話で、もうわけない。

  37. 13687 匿名さん 2019/11/17 12:38:01

    >>13680 匿名さん

    >金持ちはタワマンに住まないからって、RC造に住んでいる証明にはなってねーぞ

    あなたの「金持ちはタワーマンション」の間違いは認めたとの事だね。
    「金持ちはどこに済む」は証明する必要なし

  38. 13688 匿名さん 2019/11/17 12:49:40

    >>13681 匿名さん

    >RC戸建ての比率は日本全体でも1%程度。
    本当に良ければもっと普及するはず。

    目の前のお金ばかり見る人が多いって事。
    日本製家電が良いのに売れないのよ同じ。
    皆んなRCを選んでも困る。
    坪単価が高くなるし。

    物が悪かったら売れないのは本当だが、
    逆に物がいいから必ず売れるって事はない。
    シャープ、ソニーがいい例。

  39. 13689 匿名さん 2019/11/17 12:52:40

    >>13685 匿名さん

    ではRCが良いのを分かっているのに建てられないって事?

  40. 13690 匿名さん 2019/11/17 12:53:50

    本当にRCが良いなら価格が高くても選ばれる。

  41. 13691 匿名さん 2019/11/17 13:00:46

    >>13690
    ロールスロイスは、本当にいい車です。
    しかし、売れない。
    考えればわかることです。


  42. 13692 匿名さん 2019/11/17 13:02:15

    >>13690 匿名さん

    >本当にRCが良いなら価格が高くても選ばれる。

    シャープ、ソニーの製品が売れなかったのは?ボロ商品だから?

  43. 13693 匿名さん 2019/11/17 13:05:09

    >>13690 匿名さん

    >本当にRCが良いなら価格が高くても選ばれる。

    価値を分かる人には売れてる。
    価値の分からない人は安物を狙う。

  44. 13694 匿名さん 2019/11/17 14:03:21

    高級住宅地に住む方々はこういう住居を建てる
    http://www.goutei-archive.com/

    それ以外の方々はこういう住居を建てる
    http://aqura-hikarigaoka.jp/

  45. 13695 匿名さん 2019/11/17 19:29:28

    >ロールスロイスは、本当にいい車です。

    RCをロールスに例える勘違い。

  46. 13696 口コミ知りたいさん 2019/11/17 22:15:58

    築30年以上の坪50~80のでかい家が結構近所にはあるんだけど、共通していえるのが、どこも子供が独立して、
    一部の部屋しか明るくなく、夜、うす暗い寂しい家になってしまっていること
    ここ最近、毎年のように、どこの家が壊されたりしている
    子供の独立という生活スタイルの変化考えたら、30年後には同じ間取りで住もうとは普通考えない


  47. 13697 戸建て検討中さん 2019/11/18 01:38:54


    >>13692 匿名さん

    >本当にRCが良いなら価格が高くても選ばれる。

    >シャープ、ソニーの製品が売れなかったのは?ボロ商品だから?

    シャープが売れないのは ①プレゼンスが悪いのとAQUA/YAMAZEN/IRISOHYAMA等安家電と競合しているから
    SONYが売れないのは今もTVや音響機器に投資をして足を引っ張っているから
    ゲームやメディアコンテンツに力点を置けばいいだけ

    >ではなぜTVや音響機器にを今も製造しているのか?

    社内のパワーバランスってものがあるの~ 言いたくても言えないの(POISON)

  48. 13698 戸建て検討中さん 2019/11/18 01:41:43

    >>13695 RCをロールスに例える勘違い。

    (バ○には極論)って事なんじゃない?

    だって木造とRCの坪単価も知らないんじゃ...

  49. 13699 匿名さん 2019/11/18 02:15:45

    やっぱ年取ったら平屋木造がベストだよ

  50. 13700 匿名さん 2019/11/18 02:40:33

    >>13696 口コミ知りたいさん

    >築30年以上の坪50~80のでかい家が結構近所にはあるんだけど、共通していえるのが、どこも子供が独立して、

    結構大きい家を比較に出しで。
    50-80の予想幅で本当とは思わない。

    30年後は木造は建て替え必須。
    RCなら不要。
    木造は退職金丸ごと投入。

    言いたいのはRCは壊すのが難しい、木造は取り壊しが楽?

    50坪の家を持っているなら費用の心配は無用。
    35坪前後なら2階の子供部屋が一つか二つ空くくらいよね?

    子供部屋が空いたから建て替えの人いない。
    木造は寿命で仕方ないから建て替えるだけ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR] スムラボ 「プレミアム記事」を始めました。一般記事では公開されない購読メンバー限定のコンテンツです。
    • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】地震に強い家]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,100万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    アトラス亀戸レジデンス

    東京都江東区亀戸三丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.14m²~65.46m²

    総戸数 52戸

    ヴェレーナ久が原

    東京都大田区東嶺町135-10

    未定

    1LDK~3LDK

    30.41m2~71.26m2

    総戸数 52戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~1億3780万円

    1LDK~3LDK

    30.34m2~68.5m2

    総戸数 21戸

    リビオ中野レジデンス

    東京都中野区新井二丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.00m²~84.74m²

    総戸数 23戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    6,390万円~9,590万円

    1LDK・2LDK

    38.36m²~55.19m²

    総戸数 82戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ピアース戸越公園レジデンス

    東京都品川区戸越5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.77m²~71.02m²

    総戸数 24戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    7650万円~1億6590万円

    1LDK~3LDK

    35.33m2~65.52m2

    総戸数 85戸

    イニシア町屋ステーションサイト

    東京都荒川区町屋2-662-7他7筆

    6798万円~8898万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    50.64m2~60.2m2

    総戸数 83戸

    ピアース麻布十番ヴィアーレ

    東京都港区南麻布2-4-51

    未定

    1LDK・2LDK

    40.75m2・60.17m2

    総戸数 22戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億4300万円台~1億7900万円台※権利金含む(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    70.95m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億6500万円・1億7900万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK

    56.86m2・62.59m2

    総戸数 280戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円・1億6990万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    71.61m2・88.73m2

    総戸数 51戸

    サンウッド世田谷明大前

    東京都世田谷区松原1-118-1

    9990万円~1億4490万円

    2LDK・3LDK

    53.35m2~67.8m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    7790万円・8260万円

    2LDK+S(納戸)

    69.67m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    レジデンシャル中野鷺宮

    東京都中野区鷺宮3-157-2

    未定

    2LDK~4LDK

    54.33m2~80.11m2

    総戸数 41戸

    レ・ジェイド目黒

    東京都目黒区下目黒三丁目

    未定

    1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.15m²~80.86m²

    総戸数 62戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    7,000万円台予定~1億1,000万円台予定※1000万円単位

    2LDK・3LDK

    43.04m²~63.42m²

    総戸数 42戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    44.1m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸