東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-04-05 13:43:15
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 4001 匿名さん 2018/03/17 01:44:56

    豊洲市場移転に合わせて、ゆりかもめの始発繰上げがあるみたいだね。

  2. 4002 匿名さん 2018/03/17 02:03:58

    豊洲市場ってレインボーブリッジから見るとガンダムに出てくるドロスに見える。

  3. 4003 匿名さん 2018/03/18 02:29:51

    豊洲市場は広大だから、施設内の移動だけでも大変そうだな。

  4. 4004 匿名さん 2018/03/24 02:37:08

    豊住線の検討が少し具体的になってきた。

    江東区は、東京8号線(有楽町線)の豊洲駅~住吉駅の延長5・2㌔の延伸の事業化について、
    「地下高速鉄道整備事業費補助」の活用を前提とすることとした。

    整備主体については、東京都江東区東京メトロで構成する第3セクター、
    営業主体として東京メトロを念頭としているようだ。~

  5. 4005 匿名さん 2018/03/24 03:29:50

    >BRTなんか廃止するに決まってるじゃん。


    できる前から廃止って。。。有明ってそういうエリア?

  6. 4006 匿名さん 2018/03/24 03:46:33

    地下鉄通ったとしても、BRTは残すでしょう。
    地下鉄とはコースも違うし、乗り降りがし易いというメリットも有る。

  7. 4007 匿名さん 2018/03/24 12:38:57

    >>4004 匿名さん

    >3957で触れたように規定路線。

    2017年09月06日の記事だね。
    https://news.minkabu.jp/articles/urn:newsml:www.kentsu.co.jp:20170906:...

  8. 4008 匿名さん 2018/03/24 21:47:26

    できるとして、今から穴掘っていつできるんだろう。

  9. 4009 匿名さん 2018/03/25 00:35:34

    一般的な地下鉄整備の工程を考えた場合、事業化決定から開通まで概ね10年を要すると見込まれます。このうち約3年が都市計画決定、環境影響評価等の手続き期間、約7年が整備・試運転等の期間です。
    http://www.city.koto.lg.jp/470801/kurashi/kotsu/kokyo/53247.html

  10. 4010 匿名さん 2018/03/25 04:27:03

    >>4006 匿名さん

    地下鉄できたらBRT要らないよー。
    廃止で良いよ。

  11. 4011 匿名さん 2018/03/25 04:40:55

    都は、豊住線・羽田アクセス線等6線の検討深度化へに向け、
    運輸総合研究所に調査を委託する。(3/22建通新聞)

    豊住線実現に向け、さらに前進した。

  12. 4012 匿名さん 2018/03/25 05:31:37

    >>4011 匿名さん

    これね

    >鉄軌道輸送の需要を予測するとともに課題を整理し、各路線の整備可能性を探る。

    可能性を探るという表現をどう取るか。自分は前進だと思う。

    https://news.minkabu.jp/articles/urn:newsml:www.kentsu.co.jp:20180322:...

  13. 4013 匿名さん 2018/03/25 14:01:04

    豊住線は前進。
    他方、6路線に入らなかった湾岸地下鉄は目が無くなった。

    同じ江東区で明暗がくっきりと分かれたね。

  14. 4014 匿名さん 2018/03/25 22:04:50

    それはわかりきってることで前進ではないよ

  15. 4015 匿名さん 2018/03/25 23:36:50

    沿線自治体の江東区がなにを言おうと、運行する東京メトロからの発表でなければ前進だとはまったく言えないよ。

  16. 4016 匿名さん 2018/03/25 23:49:14

    湾岸地下鉄は後退ばかり。

  17. 4017 匿名さん 2018/03/26 00:08:46

    地下鉄流れて湾岸民は残念だろうけど、8号線で豊洲の利便性があがるから、これからは8号線の応援よろしく!

  18. 4018 匿名さん 2018/03/26 02:26:38

    このスレ的には建設決定かそれに近いものが発表されたらそれはゴールだから。それに向けての前進。

  19. 4019 マンション検討中さん 2018/03/26 14:12:26

    >>4018 匿名さん

    今日東京メトロから事業計画発表有った、豊住線の計画予定全く無し、残念だけどメトロは新線に参加することはまず無いね。

  20. 4020 匿名さん 2018/03/26 14:38:21

    そんなことはわかりきってる。
    江東区が熱心なのは区長の選挙対策。
    江東区ごときに地下鉄を建設する力はない。だから豊住線は夢だし、湾岸地下鉄なんか埋立地住民の妄想のレベル。

  21. 4021 匿名さん 2018/03/26 14:49:26

    整備可能性を探っている段階で発表なんてあるわけない。整備に10年かかるならあと1年半くらいが猶予期間かな。豊住線に限らず6路線皆に言えること。

  22. 4022 匿名さん 2018/03/26 21:17:25

    今回の発表は30年度の計画で現中期経営計画の最終年。策定に動き出した次期中期経営計画に望みを託そう。

    1. 今回の発表は30年度の計画で現中期経営計...
  23. 4023 匿名さん 2018/03/27 00:27:49

    豊住線を定期的に利用する人がそんなにいるものなのだろうか。
    湾岸地下鉄の方がイメージしやすい。

  24. 4024 匿名さん 2018/03/27 00:40:57

    >>4023
    豊住縦断線も湾岸盲腸線もどっちもいらん。
    ただ人口分布や今までの構想、活動期間を考えると二者択一なら豊住線圧勝だよw
    区長も行政も豊住線にご執心で湾岸地下鉄まで予算も頭も回らん・・・

    湾岸地下鉄については中央区が音頭取って、とりあえず東京⇔晴海は自前でやる!
    ってぐらい気合を見せれば晴海⇔有明は江東区が負担してでも・・・って世論になるかもしれないね。

  25. 4025 匿名さん 2018/03/27 01:46:58

    銀座から有明までですら、2600億円もかかる。
    とても区レベルの手に負える話ではない。

  26. 4026 匿名さん 2018/03/27 02:15:45

    >>4025
    全額を負担する訳ではないからね。
    鉄道事業者が興味ない(儲からない)と言ってる以上、
    三セクで大部分を出資することにはなるだろうけど、
    当然国の補助金なんかも出る訳で・・・

    ただ現実問題としてそういったカリスマ性のある議員や首長は全く見当たらないし、
    税金補填や赤字垂れ流しが前提となると、
    湾岸民以外の中央区民や江東区民が賛成するとは到底思えないけどねw

  27. 4027 匿名さん 2018/03/27 02:29:04

    つまりは補助金交付の権限を握る国交省の意向が大きいって事ね。

  28. 4028 匿名さん 2018/03/27 04:06:37

    補助金は中々下りないよね。
    最近では相鉄線くらい?

  29. 4029 マンション検討中さん 2018/03/27 09:58:23

    >>4027 匿名さん
    国交省は昨年の交通政策審議会で事業性なしとして門前払いしたな。
    当然だよ。


  30. 4030 匿名さん 2018/03/27 10:42:30

    豊洲新市場への交通の便を考えても、ゆりかもめを晴海、銀座経由で新橋までの環状線にする方が、安上がりだし良いと思うんだけどなぁ。

  31. 4031 匿名さん 2018/03/27 10:43:57

    >>4030 匿名さん

    時々現れる環状線くんwww

  32. 4032 匿名さん 2018/03/27 12:00:04

    >>4031 匿名さん

    てへぺろ。
    でも、環状線良いでしょ?

  33. 4033 匿名さん 2018/03/27 12:16:26

    >「豊洲から先の実現可能性は基本的にゼロ」「計画書に載せておくこと自体が問題」「地元にとって何の意味もない交通手段」「地元の方も含めて絶対につくらせない決意だと都には申し伝えてある」「平成27年に見直す際は消去されるべき」「都の計画はもともと無茶だった」と、痛快なほど断言した。
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41775?page=2

    そして答申から消えた…

  34. 4034 匿名さん 2018/03/27 14:16:55

    >>4025 匿名さん
    都知事が豊洲市場の件で無駄にかけている費用いくらでしたっけね?

  35. 4035 匿名さん 2018/03/27 15:39:29

    実現しそうなのは結局、大江戸線の大泉延伸と多摩モノレールの延伸の二つ?

  36. 4036 匿名さん 2018/03/27 21:46:34

    >都知事が豊洲市場の件で無駄にかけている費用いくらでしたっけね?

    石原さんが5000億円つっこんで汚染除去もまともな設計もできなかった件?

  37. 4037 匿名さん 2018/03/27 21:49:29

    大江戸線の大泉学園延伸の必要性が全く分からない。

  38. 4038 匿名さん 2018/03/27 23:33:17

    >>4036 匿名さん

    今の都知事の話。

  39. 4039 匿名さん 2018/03/27 23:41:02

    >>4037 匿名さん

    【意義】
    ・都区部北西部、北多摩北部及び埼玉県南西部と都心部とのアクセス利便性の向上。
    【課題】
    ・光が丘から大泉学園町までの延伸については、導入空間となりうる道路整備が進んでおり、事業化に向けて 関係地方公共団体・鉄道事業者等において、費用負担のあり方等について合意形成を進めるべき。

    延長4km総事業費900億

  40. 4040 匿名さん 2018/03/27 23:50:10

    >>4039 匿名さん
    せっかく空いてる大江戸線埼玉県民の為に混雑するのは迷惑。

  41. 4041 匿名さん 2018/03/27 23:56:03

    >>4040 匿名さん

    混雑する=必要性あり

  42. 4042 匿名さん 2018/03/28 00:10:33

    >>4041 匿名さん

    まだ混雑するかは分からないけどね。少なくとも東西線の混雑よりは上回らないよね。
    でも始発で座れた練馬区の方々は残念だろうね。

  43. 4043 匿名さん 2018/03/28 04:36:22

    大江戸線の延伸だから事業主体が明白なのもありそうだね。
    そこが豊住線との大きな違い。

  44. 4044 匿名さん 2018/03/28 04:42:12

    >>4043 匿名さん
    豊住線は有楽町線の延伸じゃないの?

  45. 4045 匿名さん 2018/03/28 04:47:46

    そうなんだけど、事業主体のメトロが渋っている。

  46. 4046 匿名さん 2018/03/28 12:25:57

    大江戸線はまだ事業決定してないよ。

    今後の実現可能性についても、
    延伸予定先の地価上昇率が微妙な時点でお察し。

  47. 4047 匿名さん 2018/03/28 13:24:01

    大江戸線の延伸ですらそんな状況としたら、他の新線はもっと難しそうだね。
    夢のまた夢。

  48. 4048 匿名さん 2018/03/28 22:40:31

    多摩モノレールの方が早いかな。

  49. 4049 匿名さん 2018/03/28 23:31:30

    大泉学園町の先の埼玉エリアには農地がまだたくさんある。
    ここに安いマンションか戸建て分譲をすれば需要はまだまだあるよ。
    年収1000万も稼げる人なんかごく一部なんだからさ。
    つまり、大江戸線の延伸には意味があるんだよ。

  50. 4050 匿名さん 2018/03/29 00:52:01

    >>4049
    練馬は2023年の農地解放ど真ん中だからねw
    良質な戸建てが供給されればマンション価格も落ち着くかな?
    つか落ち着いて欲しい・・・

  51. 4051 匿名さん 2018/03/29 02:30:10

    https://blogs.yahoo.co.jp/kotakemol04/66244445.html?__ysp=5aSn5rGf5oi4...

    このブログを見た限り、大江戸線延伸は問題点も多く実現はかなり難しそうだけどね。
    しかし、大泉学園があまりに田舎過ぎてビックリした。
    それに、このスレは臨海地下鉄と8号線に関するスレなので、大江戸線延伸はスレ違いだね。

  52. 4052 匿名さん 2018/03/29 03:26:51

    大泉学園町までできれば大江戸線としては計画終了だよ。
    このあと東所沢への延伸は埼玉県次第。
    大泉学園町までは地下鉄の導入空間の道路も建設進んでるから問題なし。
    当面はそこからバス路線を埼玉側には張るんだろうな。

  53. 4053 匿名さん 2018/03/29 03:33:42

    >>4052 匿名さん

    うわー、いらねー。
    そんなに最寄り駅ほしいなら、都内買いなよって感じだね。

  54. 4054 匿名さん 2018/03/29 03:42:15

    ほんと。延伸計画の中で大江戸線延伸が一番いらない。都民の利便性に関係ないわ。

  55. 4055 匿名さん 2018/03/29 15:17:30

    湾岸地下鉄こそ要らないだろ。
    大多数の都民にはまったく関係ないんだから。
    使うのは川向こうの埋立民だけ。
    そんなローカル線は不要。

  56. 4056 匿名さん 2018/03/29 16:07:41

    大江戸線の延伸こそ、都民なら練馬区の一部しか関係ないじゃん。豊住線は江東区墨田区葛飾区荒川区まで繋がるだろ。
    オリンピックの競技場が江東区には多いんだから、移動も便利になるし。練馬区のほんの一部より影響力あるよね。分かんないのかなー

  57. 4057 匿名さん 2018/03/29 16:16:02

    もちろん、豊住線はオリンピックまでは間に合わないけどね。オリンピック後に残る施設もあるだろうし、訪れる人も増えるだろうってことね。築地市場みたいに豊洲新市場も観光地になるかもだし。

  58. 4058 匿名さん 2018/03/29 22:42:16

    オリンピック開催期間中でも地下鉄無しで
    なんとかなる訳だから、
    オリンピック後に人が集まるから地下鉄
    必要という説明は全く説得力を持たない
    と思う。

  59. 4059 匿名さん 2018/03/29 22:57:25

    BRTでも連接バスで多頻度運転すれば輸送力はある。
    朝は満員でぎゅうぎゅうになるだろうが時間は短いんだからそれくらい我慢しろということだよ。

  60. 4060 匿名さん 2018/03/29 23:04:23

    バス、チャリ、時々タクシーが
    湾岸ライフだよ。
    それでいい。

  61. 4061 匿名さん 2018/03/29 23:37:21

    >>4060
    同感。
    湾岸に住んでるけど、今でもバス便は豊富なので不便は全く感じない。埋立地ならでは平坦さのため自転車も非常に走りやすい。電動アシストならかなり遠くへも行ける。
    下手に地下鉄つくって混み合うより今のほうが快適で良いと思う。

  62. 4062 匿名さん 2018/03/29 23:53:18

    >>4061 匿名さん
    湾岸民なのに目先のデメリットで豊住反対するのか。
    馬鹿すぎじゃね?

  63. 4063 匿名さん 2018/03/29 23:53:33

    今は有明みたいに人口が1万にもみたない状況だけど、今後は違ってくるぞ。

  64. 4064 匿名さん 2018/03/30 00:23:30

    人口の減る西側より、増え続ける江東区港区中央区の交通の便の方が大事だよね。

  65. 4065 匿名さん 2018/03/30 00:48:53

    税金投入するにしても都心3区に接してる区までだな。
    世田谷は終わったわ。

    1. 税金投入するにしても都心3区に接してる区...
  66. 4066 匿名さん 2018/03/30 01:58:26

    結局、
    地下鉄の利便性が欲しいというより
    開発期待でマンション価値向上して欲しい
    という下心が丸出しになるから
    説得力が無いんだよ。

  67. 4067 匿名さん 2018/03/30 02:18:06

    土地の開発と交通利便性って一体だろ。言ってる意味がわからん。

  68. 4068 匿名さん 2018/03/30 02:51:53

    >>4066 匿名さん

    何いってるんだ?
    人口減少エリアの人?僻みがすごいな。

  69. 4069 匿名さん 2018/03/30 05:50:26

    結局、臨海地下鉄や8号線が出来るのをネガッてる人って、西側の人口減少エリアの人なのかな?西側が斜陽だから、盛り上がりつつある所が気に入らないわけね。

  70. 4070 匿名さん 2018/03/30 05:58:40

    >>4069
    湾岸に地下鉄を!って活動を否定する訳じゃないし決まったらもちろん嬉しいけど、
    冷静に現状を考えたら色々厳しいのは火を見るより明らかでしょ・・・
    だって金出す奴がいないんだもん、絵に描いた餅ってやつだよね。
    妬みとか見当違いも甚だしいと思うw

  71. 4071 匿名さん 2018/03/30 06:08:18

    >>4070 匿名さん
    決まったら嬉しいとか言いつつも否定してる点で、妬み僻みが図星だってバレバレw

  72. 4072 匿名さん 2018/03/30 06:14:46

    >>4071
    希望願望や妄想と、現状を客観視することを同一視してはいけないと思う・・・
    単なる痛い人になっちゃうでしょw

  73. 4073 匿名さん 2018/03/30 09:14:38

    地下鉄が出来るのネガってるのではなく
    現状の客観的状況とポジ主観的意見の解離が
    あまりに節操無いから
    ネガられてるんじゃないかな。

  74. 4074 匿名さん 2018/03/30 11:32:58

    >>4066
    江東区が地下鉄欲しいのは現住民の利便性というより、今後江東区の魅力を増して人と企業を集めたいからだろ?
    自治体がこういう努力してるのは好感持てるけどね。

    今後人と企業を吸い寄せられない自治体はマジで支出ばかり増えて終わるからね。

  75. 4075 匿名さん 2018/03/30 21:19:47

    新たに人を集めたり
    企業誘致したいなら
    中央防波堤に地下鉄を通す
    くらいの計画しなきゃ。

  76. 4076 匿名さん 2018/03/30 22:01:08

    >>4075 匿名さん

    湾岸地下鉄を国際展示場止まりにせず、そこから地上に出して青海または中央防波堤のカジノ経由して羽田ね。

  77. 4077 匿名さん 2018/03/30 22:01:54

    >>4069
    どさくさに紛れて、湾岸地下鉄と8号線を同列にしているが、実現可能性は全く違うよ。

  78. 4078 匿名さん 2018/03/30 23:17:12

    >>4077 匿名さん
    湾岸地下鉄はポシャったからね。
    いまは地下鉄=8号線のことね。

  79. 4079 匿名さん 2018/03/31 08:45:04

    ようやく見解の統一を見たな。

  80. 4080 匿名さん 2018/03/31 13:00:01

    やはり豊住線が残ったね。
    途中駅に枝川ができるから、これからはそっちが注目エリアかな。

  81. 4081 匿名さん 2018/03/31 21:24:22

    枝川って足立区より治安が悪く、汚い街だが。
    それにどこの道路の下を通すんだ?
    地下鉄は道路の下に敷かないと住民との交渉が出てきて莫大な時間がかかるが。

  82. 4082 匿名さん 2018/03/31 22:27:41

    こんな感じ

    1. こんな感じ
  83. 4083 匿名さん 2018/03/31 22:34:07

    >>4081 匿名さん
    足立区より治安が悪い?そんなデータありましたか?そのデータ教えてください。

  84. 4084 匿名さん 2018/03/31 23:03:34

    >>4081
    路線の8割以上は道路や公共地の下を通せるというのが、都と江東区の売りなんだが、むしろ。

  85. 4085 匿名さん 2018/03/31 23:15:19

    8割ってことは残り2割は用地交渉が必要だよな?
    地下にも地上の所有者の権利が及ぶから大深度にしないと簡単には建設できないそ。

  86. 4086 匿名さん 2018/03/31 23:45:38

    そんな事を心配するレベルまで
    まだ全然いっていないよ。

  87. 4087 匿名さん 2018/04/01 00:24:09

    地上権の設定をすればいいんでしょ。
    これまでどの地下鉄でもやっていること。

  88. 4088 匿名さん 2018/04/01 00:45:24

    こんな感じ

    1. こんな感じ
  89. 4089 匿名さん 2018/04/01 00:48:42

    そしてこんな感じ

    1. そしてこんな感じ
  90. 4090 匿名さん 2018/04/01 05:02:56

    大江戸線の大泉延伸区間は地下鉄建設に向けて地上道路の用地買収が進行中。
    豊住線は作るかどうかすらまだわからない段階。
    どっちが先に実現するかは誰にでもわかるな。

  91. 4091 匿名さん 2018/04/01 05:24:54

    先に?
    実現するなら後でも全然いいです

  92. 4092 匿名さん 2018/04/01 07:05:16

    30年後でも?
    自分が使わなければ意味がないのでは?
    それとも自分の部屋の中古価格を吊り上げられればいいってこと?


  93. 4093 匿名さん 2018/04/01 07:07:13

    2030までには実現してほしいなあ

  94. 4094 匿名さん 2018/04/01 14:00:51

    それでも既にポシャってしまった臨海地下鉄よりは、はるかにマシ。

  95. 4095 周辺住民さん 2018/04/20 03:02:35

    「地下鉄」念頭に段階的整備築地再開発、都が骨子案
    2018年4月20日 0:00

    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29601120Z10C18A4L83000

  96. 4096 匿名さん 2018/04/20 03:18:02

    >>4095 周辺住民さん

    湾岸地下鉄、前に進むといいですね。
    今のところ答申から外れちゃってるけど、次のマイルストーンとしては何があるんだろ?

  97. 4097 匿名さん 2018/04/22 14:07:17

    答申の優先6路線より早いかも
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/628586/res/2139/

  98. 4098 匿名さん 2018/04/22 23:18:50

    豊住線やJR羽田アクセス線を飛び越えて実現したらうれしいビッグサプライズですね。否定的な書き込みをした人(自分も)は土下座せにゃいかん

  99. 4099 匿名さん 2018/04/22 23:37:06

    >>4095 周辺住民さん

    ええな。
    また、湾岸の地価があがるのか。
    江東区の人口増えるから、8号線もつくってくれー。

  100. 4100 匿名さん 2018/04/23 00:02:04

    湾岸エリアにとって湾岸地下鉄の価値は豊住線の千倍以上はあるでしょう。TXだと6両ですがそれでも恩恵は計り知れない。

  101. 4101 匿名さん 2018/04/23 03:35:29

    できもしない地下鉄の話を書き込んでるのは
    1名らしいが住民なのか?

  102. 4102 匿名さん 2018/04/23 05:06:27

    えっ、できないんですか?

  103. 4103 買い替え検討中さん 2018/04/23 07:17:55

    できるわけないでしょ。ただでさえ予算が限られてるのに
    優先6路線より早く実現することはあり得ない
    他の優先路線がどのくらい前から準備してきてると思ってるのさ

  104. 4104 匿名さん 2018/04/23 08:13:37
  105. 4105 匿名さん 2018/04/23 08:23:38

    >>4104 匿名さん

    ソースが投稿ってwwww
    リンク飛ぶ度に吹くからやめろ

  106. 4106 匿名さん 2018/04/23 08:40:08

    >>4104 匿名さん

    この掲示板は埋立地を買い煽るためにあるのにそんなアホな掲示板の書き込みで、確実にできる、なんて頭おかしいね。

  107. 4107 匿名さん 2018/04/23 08:42:21

    あいかわらず予算配分ありきの貧しい発想ばかりだな。
    ビジネスとして考えれば湾岸地下鉄の価値が豊住線の千倍以上あるという意見に異論なし。

    大手不動産、ゼネコンや国も巻き込んであとは誰が旗振りやるかだけの問題でしょ。あってもなくてもいいバラマキ路線と違って決まれば早いよ。

  108. 4108 匿名さん 2018/04/23 09:07:26

    >>4107 匿名さん

    やばいな。
    ビジネスで物事を考えるひとが千倍という稚拙な表現に賛同してる時点で、、、

    そもそも、湾岸地下鉄vs豊住線っていう考え方がナンセンス。
    中央区と都が本気だして、サプライズ採用があってもいいし、江東区が昔から準備してきて、押上の向こう側の人達も繋がればいいと思ってるの豊住も採用されればよくね?

  109. 4109 匿名さん 2018/04/23 09:35:10

    収支も考えない事業なんかありません。
    小学生ですか?

  110. 4110 匿名さん 2018/04/23 10:02:55
  111. 4111 匿名さん 2018/04/23 10:06:16

    みんなが元気に生きているときにできればいいね。

  112. 4112 匿名さん 2018/04/23 10:37:38

    >>4110 匿名さん

    こんな掲示板が情報ソースってすごい感覚だな。

  113. 4113 匿名さん 2018/04/23 10:57:40

    実現する見込みは無いんですか?では、実現するのが確定事項かのように書き込んでいる人は何を根拠に?何のために?夢を語っているんですか?

  114. 4114 匿名さん 2018/04/23 11:02:15

    >>4113 匿名さん

    自分の夢を根拠に夢を叶えるために夢を語ってるんだよ

  115. 4115 匿名さん 2018/04/23 11:04:57

    >>4114 匿名さん

    夢遊病患者でしたか

  116. 4116 匿名さん 2018/04/23 11:26:41

    うーん。夢や願望を語るのは全然構いませんが、出来るって言い切ってますよ。皆さんの言うことが正しいならデマですよね。いくら匿名掲示板でも悪質ではないでしょうか。

  117. 4117 匿名さん 2018/04/23 11:38:30

    >>4116 匿名さん

    デマ?悪質?
    たぶん、あなたはネットをやらないほうがいいよ。

  118. 4118 匿名さん 2018/04/23 11:49:02

    >>4117 匿名さん

    ???
    なら地下鉄が出来るという書き込みにいちいち否定しにかからなくてもいいのでは

  119. 4119 匿名さん 2018/04/23 11:56:29

    >>4118 匿名さん

    否定してるんじゃなくて、実現するというソースを晒せって言ってるの。
    めんどくさいから、レスをつけないでくれよ。小学生と話してるみたい。

  120. 4120 匿名さん 2018/04/23 11:59:45

    それは当人に言ってください

  121. 4121 匿名さん 2018/04/23 12:06:33

    スレ本文

    >2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。

    何にも書けないスレ?

  122. 4122 匿名さん 2018/04/23 12:24:13

    都か区か事業者の正式発表以外に納得してもらえるソースは無いかもね。他に何かあるかな?

  123. 4123 匿名さん 2018/04/24 01:04:40

    国交省の答申が出されて早くも2年経ったが、新線着工に至った計画はまだ1件もない。

    これが現実。

  124. 4124 匿名さん 2018/04/24 02:45:50

    夢は明日への希望!

  125. 4125 匿名さん 2018/04/24 03:04:11

    難しい議題だよね。
    地下鉄は(10年後か100年後かは分からないけど)必ず来る!ってのは嘘つきにはならないけど、
    地下鉄は来ない!ってのは嘘つきになる危険性があるw
    来るかもしれないって思惑話は今後も実現するまで延々続く・・・

    こういうのは期限を切らないとフェアじゃないよね、
    20年以内の開通開業なら絶対実現しないw

  126. 4126 匿名さん 2018/04/24 03:22:55

    おいおい、必ず来るは嘘つきだろ。バカなのか?
    国交省はTXを延長して直通させる"みたいな"ことをしないと事業性がないと否定してるんだよ。
    TXを延伸させるとは一言も言ってない。
    TXも東京駅延伸は計画あるがそこまでだよ。
    勝手に妄想爆発させてんじゃないよ。

  127. 4127 匿名さん 2018/04/24 03:37:35

    晴海や有明のマンションを売るのに「必ず地下鉄が来ます」と言って売ると、立派な詐欺罪が成立します。
    そんなマヌケなことする奴はいないとは思いますが。

  128. 4128 匿名さん 2018/04/24 03:42:19

    結局誰もが口は出すが、カネは出さないし、出せない。

  129. 4129 匿名さん 2018/04/24 04:00:33

    >>4127 匿名さん
    それを有明の検討板でやってるやつがいるという。でも、掲示板なんて便所の落書き程度だから何も罪にはならない。
    その便所の落書きを見て、本当にできるんだと信じてしまう人がいるのが怖いし、かわいそう。典型的な情弱

  130. 4130 匿名さん 2018/04/24 04:02:32

    >>4127 匿名さん

    あなたはネットをやらないほうがいいらしいです

  131. 4131 匿名さん 2018/04/24 04:06:38

    あの文章力ではさすがに信じる人はいない。

  132. 4132 匿名さん 2018/04/24 09:08:22

    湾岸地下鉄なんかエイトライナーやメトロセブン並みに実現性のない与太話です。

  133. 4133 匿名さん 2018/04/24 18:09:49

    >>4128 匿名さん
    江東区中央区東京都や国にタカろうとしてるだけ。
    実現できるわけがない。

  134. 4134 匿名さん 2018/04/25 08:42:00

    >>4133 匿名さん

    タカると言ったら聞こえが悪いが、開発事業というのはどこもそうだよ。

  135. 4135 匿名さん 2018/04/25 08:53:21

    公営の交通事業者が赤字になりやすいのは声の大きい政治家や市民の圧力で採算が悪い路線を抱えてるからだそうですね。
    既にある路線は仕方ないにしても、新規でそういう赤字路線を作らせないようにみんなで監視しないといけません。
    住民エゴに屈しないように。

  136. 4136 匿名さん 2018/04/25 09:59:06

    ここまで一個もソースなし

  137. 4137 匿名さん 2018/04/25 10:32:20

    >>4135 匿名さん

    黒字の見通しがある、豊住は実現するね!

  138. 4138 匿名さん 2018/04/25 11:13:07

    豊住支線が黒字になるという資料を見せてください。

  139. 4139 匿名さん 2018/04/25 11:17:21

    >>4138 匿名さん

    過去スレみて

  140. 4140 匿名さん 2018/04/25 11:42:11
  141. 4141 匿名さん 2018/04/25 11:45:14

    >>4140 匿名さん

    ありがとう。

  142. 4142 マンション掲示板さん 2018/04/25 12:03:37

    まぁ、多摩モノレールよりはいいと思うけど。

  143. 4143 匿名さん 2018/04/25 12:58:25

    >>4140 匿名さん

    まあ、これも江東区に都合の良い試算なわけで。

  144. 4144 匿名さん 2018/04/25 14:06:36

    江東区が地下鉄を作らせるために用意した資料じゃないか。
    バカにしてんのか?

  145. 4145 匿名さん 2018/04/25 14:11:38

    >>4144 匿名さん
    wwww
    真面目に作ってると思うけど、それよりもお前がバカそう

  146. 4146 匿名さん 2018/04/25 14:24:43

    有明には人口10000人しかいないのに輸送人員一日27万人?

    1. 有明には人口10000人しかいないのに輸...
  147. 4147 匿名さん 2018/04/25 19:17:28

    >>4145 匿名さん
    資料ってものはなんのために作るんだっけ?
    これだと江東区が地下鉄は必要だからカネを出してくれと訴えるためだよな?
    てことはさ、需要予測なんて盛ってるわけなんだよ。
    そんなこともわからないのか?
    あんた、仕事したことないんだな?専業主婦か?

  148. 4148 匿名さん 2018/04/25 21:29:13

    役所が過度な需要予測を出して事業をすすめ、破綻するのはよくある話。
    東京都や国交省、東京メトロはバカじゃないから江東区の資料なんかじゃ騙されない。

  149. 4149 匿名さん 2018/04/25 21:41:24

    >>4147>>4148
    あのうソースは………
    いえいいです

  150. 4150 匿名さん 2018/04/25 21:54:58

    >>4147 匿名さん

    そりゃ、プレゼン資料はプレゼンターが作成するものだからね。数字を盛っても、都もメトロもバカじゃないから、意味ないでしょ。
    考え方が底辺営業

  151. 4151 匿名さん 2018/04/25 22:00:23

    地元区長は線路を敷きたがる。俺のお陰だよって。知事派の区議もそれに同調する。
    で、議会で予算が組まれて、役人がいろいろ資料を作る。何年もかかるが選挙には有利。

    しかし結局、鉄道事業者がやりたいかどうかと、自治体が金を出せるかどうか。
    または3セク設立に企業が出資するかどうかだが分譲したら終わりだから湾岸は無理。
    やるなら青島が潰した都市博の時にやるべきだった。もうBRTで終了。

  152. 4152 匿名さん 2018/04/25 22:27:11

    >>4151 匿名さん

    それは湾岸地下鉄の話ですね

  153. 4153 匿名さん 2018/04/26 01:05:57

    公務員の友達が言ってました。
    「資料なんて作り方次第でどうにでもなるのよ〜」

  154. 4154 匿名さん 2018/04/26 02:08:42

    江東区の区長はもともと自民の重鎮だからね。
    そうとう各所に太いパイプ持ってるし、小池都政には何の遠慮もなく当たってきますよね。

  155. 4155 匿名さん 2018/04/26 04:37:39

    >1位と2位が、都内東部や千葉県から都内を結ぶ路線が続いているのが特徴だ。それもそのはず、江東区江戸川区千葉県市川市船橋市などはこの10年右肩上がりで人口が増え続けているからだ。若い世代が多く、待機児童問題を抱える自治体も多い。

    首都圏ラッシュで混雑率199%の「寿司詰め」路線は東西線総武線、小田急が続く
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180426-00000041-sasahi-life

  156. 4156 匿名さん 2018/04/26 04:50:57

    >>4155 匿名さん

    199%の指標を見ると笑えてくる。
    混みすぎて空中に浮かぶを入れて欲しい。

  157. 4157 匿名さん 2018/04/26 09:09:04

    >>4155 匿名さん
    10年前の江東区埋立地はまだまだ空き地が多かった。
    しかしマンションが立ち続け、もう空き地はほとんどない。
    人口増加も近いうちに頭打ちになるよ。
    千葉も人口減少が始まるからほっといても混雑は減っていく

  158. 4158 匿名さん 2018/04/26 09:22:48

    >>4157 匿名さん

    国立社会保障・人口問題研究所のデータをもとに2040年における人口を予想すると、増加ランキング2位は江東区みたいですよ。
    まだまだ人口は増加しそうですね。
    http://blog.ooya-mikata.com/46-2/

  159. 4159 匿名さん 2018/04/26 10:43:08

    ソース付ける人と付けない人に分かれるね

  160. 4160 検討板ユーザーさん 2018/04/26 10:56:54

    税収面も大事だけど、もう江東区とかに大型マンションは作らないでほしい。

  161. 4161 匿名さん 2018/04/26 11:07:28

    >>4160 検討板ユーザーさん

    だから、条例作ってハンドリングしようとしてるんだよ。
    http://www.city.koto.lg.jp/391102/machizukuri/toshi/shido/23655.html

  162. 4162 匿名さん 2018/04/26 23:33:31

    東京臨海部の貧弱交通はロープウェーが救う
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180427-00217942-toyo-bus_all

  163. 4163 匿名さん 2018/04/26 23:37:18

    >>4162 匿名さん

    >一方、中央区は地下鉄の整備をもくろみ、国や東京都とも調整し、2016年答申に「都心部・臨海地域地下鉄構想」が盛り込まれました。2014、2015年度の同区による調査では、新銀座(銀座への結節にはさらに高い経費)―新国際展示場(ビッグサイト)の約5kmの事業費が約2500億円とされました。あまりに高額で採算性を確保できず、早期に実現できる見通しはありません。

  164. 4164 匿名さん 2018/04/26 23:43:51

    >>4163 匿名さん

    仰りたかったのはそこの内容ね。
    いきなりロープウェイのメリットを語り始めたので、タワマンの最上階からエレベーターアクション的なことをするのかと思った。

  165. 4165 匿名さん 2018/04/27 00:05:23

    >>4162 匿名さん

    >そもそも、現在のBRTの計画は、環状2号線が都内のほかの幹線道路と比べ圧倒的に高速走行できるメリットを生かせていません。全通時から専用レーンを確保することで画期的に便利にでき、マイカー利用を抑制できるなど大きな社会的効用を生み出すのに、そのことをうたわず、本来実現できるものと比べ低速かつ低頻度です。高速かつ高頻度に改めることで、都心と臨海部の交通を大幅に改善できます。

  166. 4166 匿名さん 2018/04/27 00:38:44

    >>4162 匿名さん

    実現性はないよね。
    交通コンサルタントなら、自分の考え方を披露するだけじゃなくて、現実的な案を出して欲しいわ。

  167. 4167 匿名さん 2018/04/27 08:52:43

    >>4166 匿名さん
    ロープウェイはラパスでは公共交通として運行してますが、東京は人口が違いすぎます。
    いくら郊外の埋立地でもロープウェイでは輸送力が小さすぎますよ。

  168. 4168 マンション検討中さん 2018/04/27 22:29:58

    >>4167
     ――輸送力は足りますか。
     輸送力は、ゴンドラ(搬器)定員と運転時隔の組み合わせにより決まります。定員10人のゴンドラが30秒おきでは1時間1200人、定員50人のゴンドラを12秒おきとすれば1万5000人になります。定員130人の連接バスを30秒おきに運行するのと同じくらいです。

  169. 4169 匿名さん 2018/04/29 01:34:43

    >>4165
    環状2号線は高規格で作られているだけに、築地市場問題による政局に巻き込まれてしまったのは返す返すも残念だったな。

  170. 4170 匿名さん 2018/04/29 22:20:13

    TXの東京延伸本気度ってどのくらいなんだろう。無理に時間と大金かけてやるほどのことか?

    秋葉原、「オフィス街」へ急変貌する街の強み
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180430-00218688-toyo-bus_all

  171. 4171 匿名さん 2018/04/30 01:04:58

    >>4167 匿名さん

    観光用には良さそうだけどね

    https://original.yahoo.co.jp/collection/movie/matsumotoatsushi/16.html

  172. 4172 匿名さん 2018/05/01 01:38:30

    >>4170
    6500億と言われる巨大な事業費を考えると、3分の1は国に頼るにしても、残りの自己負担部分が大きすぎて中々動かないだろうね。

  173. 4173 匿名さん 2018/05/01 01:43:40

    東北新幹線も東京駅延伸した時の料金で揉めた。

  174. 4174 匿名さん 2018/05/04 01:46:46

    羽田空港アクセス線の実現に向けた具体的な検討は2023以降から?遅いような
    http://www.jreast.co.jp/investor/guide/

  175. 4175 匿名さん 2018/05/16 20:42:55

    選ばれざる10路線
    http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1802/09/news033_4.html

    ・都心部・臨海地域地下鉄構想の新設及び同構想と常磐新線延伸の一体整備
    ・都心部・品川地下鉄構想の新設

  176. 4176 匿名さん 2018/06/12 23:58:02

    TX当初予定よりも債務償還がかなり早いみたいですね。余勢を駆って延伸話進むと良いなぁ。

  177. 4177 匿名さん 2018/06/13 05:51:18

    茨城県が最大株主だから延伸にはあまり乗り気ではない?

  178. 4178 匿名さん 2018/06/24 01:06:32

    しかし、具体的な動きが出てこないね〜
    鉄道って時間がかかるから仕方ないのかな。

  179. 4179 匿名さん 2018/06/24 02:11:39

    >観光拠点の整備は、区が豊洲市場を受け入れる際の条件の一つ。「手ぶらで説明しても納得してもらえない」(都幹部)。もう一つの受け入れ条件だった有楽町線豊洲-住吉間延伸についても、本年度中に「事業スキームの構築に向け取り組んでいく」と文書で伝えた。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201806/CK2018061802000...

  180. 4180 匿名さん 2018/06/24 09:33:07

    TXは興味があるのは東京駅まで。
    そこから先はなにもかも全部を中央区江東区が負担して、運行も東京駅から先は第三セクターにして、営業責任もないようにして、やっと検討していただけるレベル。
    TXの運行で晴海や有明まで走らせるなんてできるわけがない。

  181. 4181 匿名さん 2018/06/24 12:06:44

    アムステルダムだってほぼLRTだけで街がちゃんと機能してる。
    晴海も有明もアムステルダム中心部より人口少ないんだから。明らかに地下鉄は不要。
    BRTでやって、とても無理になったらLRTを考えるレベル。

  182. 4182 匿名さん 2018/06/28 01:56:37

    一番手っ取り早そうなこれでも2032年か

    多摩都市モノレール町田延伸、最短2032年実現へ 市長、具体化に意欲
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180628-00000003-minkei-l13

  183. 4183 匿名さん 2018/06/29 14:39:42

    >>4179 匿名さん

    続報

    豊洲移転で地下鉄延伸検討の考え
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180629/0013908.html

  184. 4184 匿名さん 2018/06/29 18:33:17

    >>4122 匿名さん

    表明は少し弱いかな。でも前進?

    有楽町線延伸、18年度内に事業枠組み 都が表明
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32423050Z20C18A6L83000

  185. 4185 匿名さん 2018/06/29 18:55:57

    >4143
    >4144
    >4147
    >4148
    >4150

    騙されないかな?

    東京都は29日、東京メトロ有楽町線の「住吉―豊洲間」の延伸をめぐり、事業の枠組みを2018年度中を目指して決める考えを示した。需要予測や収支計画、採算性などを分析し、国や東京メトロなどの事業者と協議。費用分担についても検討する。延伸は東京臨海部の発展に寄与するとし、重要課題に位置付ける。

  186. 4186 匿名さん 2018/06/29 20:28:40

    【記者】江東区議会の方で、先ほど市場長の方が、議会に対して、地下鉄8号線の延伸についてお話しがあったと。こちらを優先的に進めるべきという思いを踏まえて、今年度中を目途に、地下鉄8号線の延伸のための事業スキームの構築に向けて取り組んでいくというふうな言及があったと聞いております。まず、こちらの狙いといいますか、なぜここに至ったかを教えてください。
    【知事】以前から三つの条件というか、約束をお願いしますということを、都の方に江東区が仰ってこられてました。その中の一つということで、それに対しての、今都が考えていることについてお話をさせていただいたということです。
    【記者】「今年度」という言葉は、かなり一歩踏み込んだような印象もあるんですけども。
    【知事】6路線ということで申し上げて、いくつか鉄軌道関係の話がございます。それぞれ検討は進めているところであります。
    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/governor/governor/kishakaiken/2018/06/...

  187. 4187 匿名さん 2018/06/29 20:48:11

    8号線延伸を進めるのがやっとというところだな。
    東京メトロはやる気ないからりんかい線みたいに第三セクターしかないな。
    事業スキーム構築というのは第三セクターの会社をつくるってことだよ。
    臨海地下鉄なんて住民の脳内にしかない。
    永遠に夢だよ。

  188. 4188 匿名さん 2018/06/29 21:43:41

    あーあ、膠着状態の千客万来に対する打開材料として8号分岐線構想が使われちゃったね
    五輪後開業に江東区議会が納得いってなかったし、やっぱりなって感じだよ

  189. 4189 匿名さん 2018/06/29 23:36:07

    >>4187 匿名さん

    整備主体は元々そういう計画です。そうではなくて営業主体も第三セクターになるということですか?

    というか豊洲線は実現する見込みが出てきたということでよろしいのでしょうか?

    1. 整備主体は元々そういう計画です。そうでは...
  190. 4190 匿名さん 2018/06/30 01:37:15

    >>4188 匿名さん

    約束なんかしてないって言い張ってる人もいたのにね。

    3843:匿名さん[2018-01-29 06:32:15]
    >>3838 匿名さん
    は?
    東京都豊洲市場移転の交換条件に豊住線の建設を「約束」なんかしたことはないですが。
    江東区長が勝手に市場を受け入れるには豊住線を建設しろと難癖つけてるだけです。

  191. 4191 匿名さん 2018/06/30 01:43:11

    ははは

    3445:匿名さん[2017-11-10 22:48:29]
    契約を交わさなかった江東区長は法律の知識に疎いだけ。
    約束とか、子供じゃないんだから。指切りげんまんでもしたんか?ははは
    ここで一番笑ってるのは、東京メトロだと思う。
    豊住線を自力で作るって言い張る江東区に、その財源は無い。
    本当に江東区長はどうかしてる。MBAとか東大卒とかじゃなく、ソバ屋だよね?

  192. 4192 匿名さん 2018/06/30 06:01:56

    「都の総力を結集して結果を出す」
    踏み込むねえ

    >都幹部は特別委で、長谷川明副知事が同日昼に区役所を訪れ、山崎孝明区長や議長らに「迷惑を掛けた」と謝罪したと説明。区が市場の受け入れ条件の一つとしていた有楽町線の延伸計画を進めることなどを文書で約束し、副知事が「都の総力を結集して結果を出す」と伝えたと理解を求めた。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201806/CK2018063002000138...

  193. 4193 匿名さん 2018/06/30 06:18:51

    1105:匿名さん[2016-05-21 08:04:29]
    このスレ立てた馬鹿は誰?
    実現しない計画を語る頭のおかしいのがいるよ笑
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598057/res/1105/

  194. 4194 匿名さん 2018/06/30 06:33:10

    8号線が話題になるとイライラしてるやついてウケる。
    ざまぁ

  195. 4195 匿名さん 2018/06/30 06:37:28

    清掃港湾・臨海部対策特別委員会(平成30年6月29日開催分)資料9

    (交通対策)
    ○交通対策に関して、地下鉄8号線の延伸は、東西線の混雑緩和はもとより、豊洲市場の開場やオリンピック・パラリンピック大会等、臨海地域の環境が大きく変化する中、同地域の発展にも寄与する重要な路線と認識している。
    ○都は、交通政策審議会の答申で事業化に向けて検討などを進めるべきとされた地下鉄8号線の延伸をはじめとする6路線にかかる調査費を計上するとともに、東京都鉄道新線建設等準備基金を4月に創設した。今後、地下鉄8号線の事業スキーム等の課題解決に向けて、主体的に関係者との協議、調整を進める。
    ○このため、国が先月立ち上げた鉄道ネットワークに関する検討会に都も参画し、地下鉄8号線の延伸について需要予測や収支採算性等の事業性に関する検討を行う。
    ○また、これと並行して、都と江東区との間で十分に情報共有・意見交換を行い、国の検討会にしっかり対応するとともに、都の事業化検討に確実に活かしていく。
    ○これらの結果や地下鉄8号線の延伸を優先的に進めるべきという区の強い思いなども踏まえ、本路線は整備効果が高いものとの認識に立ち、今年度中を目途に、地下鉄8号線延伸のための事業スキームの構築に向け取り組んでいく。
    https://www.city.koto.lg.jp/650103/30-2iinnkaisiryo.html

  196. 4196 匿名さん 2018/06/30 06:52:05

    >>4194 匿名さん

    1244:匿名[2016-05-31 07:56:48]
    豊住線まじで1ミリも興味ない。
    盛り上がってるの、まさか豊洲民じゃないよね?

    1290:匿名さん[2016-06-02 21:34:38]
    ポジは考えが甘い。新聞も読まない。だからこてんぱんにやられる。。。

    1293:匿名さん[2016-06-02 22:09:14]
    ポジも甘ちゃんな思考回路を正して、先ずはちゃんと区長を選んだ方がいい

    1295:匿名さん[2016-06-02 22:17:13]
    江東区長の選挙対策のアドバルーンを本気に信じるバカがいるんだね。埋立地には。

  197. 4197 匿名さん 2018/06/30 07:05:40

    >>4196 匿名さん

    過去スレ漁ってコピペwwww
    いま、2018年の6月だよ。ざまぁ

  198. 4198 匿名さん 2018/06/30 07:10:40

    豊住線は南北線延伸より可能性あるよと書いた者だが>>4196のような過去レス漁りはどうかと思う。
    シビアに言うと、小池さんは市場を移転させてしまえば、江東区長の強硬姿勢に屈しなくなってしまうだろう。
    10月移転まで甘いアメをチラつかせてるだけであって、豊住線はまだまだ前途多難。

  199. 4199 匿名さん 2018/06/30 07:36:26

    >>4198 匿名さん

    ということは実現を前提とした駅とかルートとかの話すると今も激怒総攻撃されちゃう段階のままですか。正式に決まるまで待つしかないか…



    2020:匿名さん[2016-07-04 09:01:02]
    >>2019
    執着してるのはあなたね。あなたたちがネガ投稿をしなければ、ただの平和なスレになってますよ。

    2022:匿名さん[2016-07-04 21:48:05]
    驚きだな。
    地下鉄建設は無理とする書き込みは、このスレの平和を乱すんだ。

    2023:匿名さん[2016-07-04 21:55:21]
    >>2022
    このスレは出来る前提で妄想するスレですからね。とはいえ客観的データや根拠をしっかり示した疑問や反対はいいんじゃないですかね。

    2024:匿名さん[2016-07-04 22:00:46]
    できる前提で話せなんて、どこに書いてあるの?

    あくまで答申をネタにでしょ。答申の根拠の無さも当然議論の範疇。
    どこに駅ができるの?
    どこにも駅はできないよ。

  200. 4200 匿名さん 2018/06/30 07:43:00

    これで約束反故にされたらもう永久に実現しないだろうね。前に五輪前までに正式決定しないと無理だと書き込んだけど、そのためにはそろそろ何かしら動きがないと。それが今回の件だと思ったんだけど甘かったか。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    プレディア小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸