東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-04-08 22:25:03
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 22651 匿名さん 2022/03/28 09:50:54

    >>22649 匿名さん
    BRTがガラガラでは地下鉄なんかあり得ないですからね。

  2. 22652 匿名さん 2022/03/28 10:47:11

    どんどん円高になっていきますね。
    海外の生産拠点を国内回帰の流れになったりするのかな?
    最新の先端技術を取り入れた設備で臨海エリアに工場作ったらいいのに。
    臨海エリアを物作りから物流の一大拠点で発展したらカッコイイと思うんだけどな。

  3. 22653 匿名さん 2022/03/28 11:01:17

    臨海エリアで小麦作ったらええ

  4. 22654 匿名さん 2022/03/28 11:02:39

    有明民、晴海民はプライド持って農業従事やな。

  5. 22655 名無しさん 2022/03/28 11:04:24

    >>22652 匿名さん
    円高?

  6. 22656 匿名さん 2022/03/28 11:11:28

    >>22655 名無しさん

    すみません間違えました。円安でしたね。

  7. 22657 匿名さん 2022/03/28 11:12:56

    >>22654 匿名さん

    農業はさすがに土壌が肥沃な地方にお任せしますよ。

  8. 22658 匿名さん 2022/03/28 11:39:56

    よくわからないですけど、パレットタウン跡地の大型複合アリーナって、次世代の臨海エリアを構築する上で有用なんでしょうか。

    オリンピック会場の活用じゃダメなの?

  9. 22659 匿名さん 2022/03/28 17:14:26

    >>22658 匿名さん
    IRとプロスポーツって親和性高いからね。

  10. 22660 匿名さん 2022/03/28 23:41:09

    >>22659 匿名さん

    有明アリーナじゃ駄目なんですかね?
    っていうのは素人考えなんでしょうか…

  11. 22661 匿名さん 2022/03/29 00:08:15

    >>22660 匿名さん
    サッカー専用競技場いる?陸上競技場使えばいいのでは?
    と同じ話じゃない。
    Bリーグにとってはバスケ専用競技場増やして盛り上がるのは悲願だし

  12. 22662 匿名さん 2022/03/29 00:24:11

    >>22661 匿名さん

    それぞれの競技場の稼働率が高いならいいんですけど
    有明アリーナが遊んでないかなと思っただけです

  13. 22663 匿名さん 2022/03/29 01:08:54

    >>22662 匿名さん
    ライブとかでも使えるし、有明アリーナは唯一黒字見込みの施設だから大丈夫でしょ。
    有明アリーナホームのバスケチームはまだ3部みたいだけど、青海ホームのチームとダービーとかになったら盛り上がりそうだね。

  14. 22664 匿名さん 2022/03/29 07:24:23

    臨海地下鉄はここと接続するといいのにね

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3fc3fd7bfcadce0d75f8bc9e3d7fe34ab49e...

  15. 22665 匿名さん 2022/03/29 08:57:03

    >>22664 匿名さん

    日比谷再開発とお台場の再開発を接続する新案はどう?
    有明スルーされるけど、築地再開発も加えて
    三地点の大規模再開発を地下鉄で結ぶって夢がある。

  16. 22666 匿名さん 2022/03/29 09:56:14

    >>22664 匿名さん
    意味わからん。
    新橋と有明を結ぶ需要なんかまったくないね。


  17. 22667 匿名さん 2022/03/29 10:39:26

    >>22666 匿名さん

    まさにBRT!

  18. 22668 匿名さん 2022/03/29 11:02:22

    何言ってんの?ゆりかもめがあるじゃん笑

  19. 22669 匿名さん 2022/03/29 12:32:11

    >>22666 匿名さん

    有明には一切興味は無いが、
    臨海地下鉄によって東京がどのように発展するのか興味がある。
    現時点のルート案は微妙な場所を通るので再考する必要はあるな。

  20. 22670 匿名さん 2022/03/29 12:33:17

    >>22669 匿名さん
    もうルートは変えられないですよ。既に中央区が精査済み。

  21. 22671 匿名さん 2022/03/29 12:44:51

    >>22670 匿名さん

    まだ何も決まってないでしょ。
    あんな無駄なルートで通すはずないっしょ。
    地下鉄なんだからちゃんとした拠点を結ばないと。

  22. 22672 匿名さん 2022/03/29 12:50:38

    >>22670 匿名さん

    単なる構想レベルで変えられないとか
    お笑いものだな。
    それにその間は、構想の主体であるべき江東区は何も絡まず中央区が勝手に想定したルートだし。

  23. 22673 匿名さん 2022/03/29 12:54:28

    BRTですらガラガラで需要のない区間に地下鉄を敷く、なんて正常なアタマなら思わないはずだ。

  24. 22674 匿名さん 2022/03/29 12:55:43

    晴海フラッグが街開きしたら臨海地下鉄はMUSTになると思う

  25. 22675 匿名さん 2022/03/29 13:05:29

    >>22674 匿名さん

    晴海フラッグはBRTがあるから地下鉄要らないよ。
    むしろだんご3兄弟辺りが必要かも。

  26. 22676 匿名さん 2022/03/29 13:05:47

    >>22674 匿名さん
    晴海を買う奴らはバス便マンションをわかってて買うんだから、こいつらのために地下鉄を敷くなんてまったく必要ない。
    それに銀座までの距離も短いんだからバスで銀座まで行って、既存の地下鉄に乗れば済むだろ。

  27. 22677 匿名さん 2022/03/29 13:07:45

    豊住線ルートの都バスは混雑。
    臨海地下鉄ルート近接のBRTはガラガラ。

  28. 22678 匿名さん 2022/03/29 13:09:52

    >>22676 匿名さん

    晴海フラッグ検討者達は、
    テレワークメイン、出社はタクシー通勤だと豪語してる。
    だから地下鉄使うこと無いと思うな。
    っていうか、臨海地下鉄が万が一できても、
    晴海フラッグから遠いのは変わらないんだけどな。

  29. 22679 匿名さん 2022/03/29 13:34:29

    >>22676 匿名さん

    有明民族も、
    ゆりかもめ豊洲まで来れば銀座東京まですぐ。
    りんかい線で新木場経由でもすぐ。

    なのに東京駅までの路線って必要?

  30. 22680 匿名さん 2022/03/29 13:35:41

    >>22679 匿名さん
    晴海がパンクするのだよね。

  31. 22681 匿名さん 2022/03/29 21:24:21

    交通不便地帯のハルミを救済したいなら、今のルート案では全く解決にならない。銀座→勝どきのあとは晴海を横断して、豊洲→東雲に接続するルートにすべき。終点は新木場でも良いかも。

  32. 22682 匿名さん 2022/03/30 00:23:01

    >>22680 匿名さん

    それは自業自得なので。。

  33. 22683 マンション検討中さん 2022/03/30 00:35:38

    築地再開発のためのもので、ついでに晴海というか勝どき駅が人で溢れかえって死ぬから付属的に2路線にするような話かと。
    2路線になればいいので、晴海とかに新駅できないんじゃないかな。

  34. 22684 マンション比較中さん 2022/03/30 00:50:55

    >>22676 匿名さん
    晴海フラッグができた後の晴海人口考えたら、中央区の政治家は地下鉄を通すことを考える。票になるから。
    BRTをまともに機能させてないのはそういうこと。さすがに両方フルスペックでは走らせられない。

  35. 22685 匿名さん 2022/03/30 03:06:04

    南北線品川乗り入れ,豊住線,決定。先を越されたぜ,,,涙

  36. 22686 匿名さん 2022/03/30 06:49:40

    >>22685 匿名さん

    何かを先じて決まってしまったんでしたっけ?

  37. 22687 匿名さん 2022/03/30 13:03:36

    江東区、深川エリアの発展に期待しています!
    https://news.yahoo.co.jp/articles/469d76a0e90e5aefbed2e9b417a9f20ca108...

  38. 22688 匿名さん 2022/03/30 13:07:55

    東京都からようやく築地まちづくり、発表されました!臨海地下鉄あるね。

  39. 22689 匿名さん 2022/03/30 13:29:45

    >>22688 匿名さん

    どうあるの?

  40. 22690 マンション検討中さん 2022/03/30 13:56:53

    >>22683 マンション検討中さん
    ホーム拡張したから溢れかえってないよ

  41. 22691 匿名さん 2022/03/30 14:03:39

    >>22689 さん

    事業に必要な事項として、
    高速晴海線や臨海地下鉄を考慮した建築制限区域、
    水辺に開かれた空間となるスーパー堤防の形状等を明示

  42. 22692 匿名さん 2022/03/31 03:43:15

    >>22691 匿名さん

    臨海地下鉄は築地再開発とは別枠って事だね。

  43. 22693 匿名さん 2022/03/31 03:47:50

    >>22692 匿名さん
    そうです。東京ベイeSGまちづくり戦略のほうですね。

  44. 22694 匿名さん 2022/03/31 04:09:49

    >>22692 匿名さん

    別枠ではなく、築地市場跡地の再開発の条件として、臨海地下鉄を見越した整備の必要性を明記してるよ。よく読み込んだほうがいいよ。

  45. 22695 匿名さん 2022/03/31 04:10:53

    >>22683 マンション検討中さん
    築地には地下鉄は3駅あるので新線なんか要らない。

  46. 22696 匿名さん 2022/03/31 04:12:18

    >>22684 マンション比較中さん
    晴海住民は田舎から出てきた人ばかりで晴海に愛着なんかないから、選挙にはいかない。
    票にはならないよ。

  47. 22697 匿名さん 2022/03/31 04:14:45

    首都高晴海線をC1に繋げて、そこにバスを、走らせればいい。
    莫大なカネをかけて地下鉄つくるなんて、全く不要。

  48. 22698 匿名さん 2022/03/31 04:15:22

    >>22694 匿名さん
    臨海地下鉄を見越した整備の必要性ってどういう意味?
    築地再開発に臨海地下鉄が前提として必要、という意味なら、そんな記述は無かったと思うなぁ

  49. 22699 匿名さん 2022/03/31 04:30:09

    >>22698 匿名さん

    臨海地域地下鉄の接続を想定した建物計画にすることと書かれていますね。

  50. 22700 匿名さん 2022/03/31 04:59:44

    >>22699 匿名さん

    まあ、注釈レベルなので
    将来的に臨海地下鉄の事業者があらわれた時の
    事も考えて、構想されているルート上には
    その阻害になるような地下構造物は避けるくらいの意味だな。
    中央区のメンツをぶっ潰すような事はできないだろ。

  51. 22701 匿名さん 2022/03/31 05:03:05

    >>22698 匿名さん

    資料をよく読みたまえ。8ページの「本設備に関する条件」で「特に、都心部・臨海地域地下鉄の新駅や防災船着場と効果的な相互アクセスを確保すること。」とある。また、13ページに「応募者は、都心部・臨海地域地下鉄も考慮して、建物等を計画(将来接続の想定等)するものとする。」とある。

  52. 22702 匿名さん 2022/03/31 05:17:55

    >>22694 匿名さん
    別添資料5を見ると臨海地下鉄と思しき建築制限が図示されています。この延長線上だとPTKのミッドとノースの間を抜けていく感じかな?

  53. 22703 匿名さん 2022/03/31 05:24:42

    >>22698 匿名さん

    築地再開発に臨海地下鉄が前提として必要とは一言も言っていない。曲解はやめていただきたい。今回の再開発の条件として、将来の地下鉄新駅も考慮するよう明記している。ここまで臨海地下鉄に言及した点は、今回の資料の肝にあたるということ。

  54. 22704 匿名さん 2022/03/31 05:34:04

    >>22701 匿名さん

    どう読んだら築地の再開発には臨海地下鉄が必要って解釈ができるの?
    臨海地下鉄の新駅とのアクセスを確保しろとは書いてあるけど。
    土地を借りる事業者にとっては臨海地下鉄の構想ルートは土地利用が制限されるから、その条件を東京都がしっかり提示してるだけであって、臨海地下鉄の必要性とかの議論はここでは皆無だよ。

  55. 22705 匿名さん 2022/03/31 05:39:27

    昨日東京都が公表した築地市場跡地の事業方針の資料で、あそこまで臨海地域地下鉄に触れているということは、建設する方向で話が固まっているんだろうね。まあ、定借期間の70年間のうちに、という長いスパンで考えないといけないかもね。

  56. 22706 匿名さん 2022/03/31 05:39:28

    有明民は臨海地下鉄が決まったと思ってて笑う

  57. 22707 匿名さん 2022/03/31 05:41:04

    >>22704 匿名さん

    だから、再開発に地下鉄が必要とは言ってないよ。どう読んだら、そう変換してしまうの?

  58. 22708 匿名さん 2022/03/31 06:05:50

    うん、どっちも同じこと言ってるよ。
    ようは(将来作るかも知れない)臨海地下鉄の新駅のことを考慮して建物作ってくださいね、ということですね。それ以上でもそれ以下でもない。

  59. 22709 匿名さん 2022/03/31 06:13:12

    >>22707 匿名さん

    だって、必要という意味ならそんな記述はなかったのでは、
    と書いた人に、
    よく読みたまえ云々、
    と返信してんだから普通そう解釈するでしょ。

  60. 22710 マンション検討中さん 2022/03/31 06:13:59

    >>22708 匿名さん
    ということは、臨海地下鉄はかなりの確度でできるということだよね。
    できもしないもののために、あの土地の地下を考慮して再開発するなんてもったいないから。
    地下含めていい感じに再開発したいのに、地下鉄を考慮しないといけないということは、確度は高いととるのが普通でしょうね。

  61. 22711 匿名さん 2022/03/31 07:39:50

    豊洲駅の延伸用ホームと同じように
    どうなるかわからんけどどっちにも転べるように
    臨海地下鉄用の準備しておくってこと?

  62. 22712 匿名さん 2022/03/31 07:56:09

    >>22710 マンション検討中さん
    別にそれが普通とは思いませんけど。

  63. 22713 匿名さん 2022/03/31 08:04:15

    今まで臨海地下鉄の議論をする上で、豊住線より先に作ってはいけないという暗黙の了解があった。

    それが今無くなり、以前から東京都がやる気満々の臨海地下鉄構想に本格的に動き出した。

    築地再開発と合わせて機運が高まるのは当然の流れだね。
    事業主体がどこになるのかが問題かな?

  64. 22714 匿名さん 2022/03/31 08:06:04

    賛成派も反対派も必死だな。

  65. 22715 匿名さん 2022/03/31 08:34:21

    >>22713 匿名さん

    まさに、それだね。

  66. 22716 匿名さん 2022/03/31 08:44:30

    ポジでもネガでもないが、
    無難な記述にとどまった感じだよね。
    築地再開発にあたり、
    議論されている臨海地下鉄を無視した建設計画を立てるはずない。
    さすがにそんなバカな事業会社はいないでしょう。
    将来的なことを盛り込んでおくのは当然のこと。
    ただ、今回の記述で臨海地下鉄が決定とは、
    何回読んでもそう読み取ることは出来ないですね。

    将来的に臨海地下鉄を考慮するものの、決定した訳ではない。
    ゆりかもめのように延伸予定だったものが中止に追い込まれるってことも有るので、
    計画が中止になることも有り得るね。

  67. 22717 匿名さん 2022/03/31 10:37:51

    >>22704 匿名さん

    いやいや、かなり臨海地下鉄に踏み込んだ内容でしょ。わざわざ「新駅」とのアクセスとまで言っているんだから。もちろん豊住線の開通よりずっと後になるだろうけど、東京都が意欲的であることは、今回の方針で明らかになったのは事実。開発なんて水物だから先のことは分からない。でも、臨海地下鉄に踏み込んだ内容について、「議論は皆無」と言い切ってしまう姿勢は、ある意味、突き抜けていて面白い。

  68. 22718 匿名さん 2022/03/31 10:54:16

    >>22706 匿名さん

    あなたは、臨海地下鉄がいらないということかな? だったら、このスレで語ることはないのでは? 人を小馬鹿にするような書きぶり。性格がひんまがった嫌われ者なんだろうな。

  69. 22719 匿名さん 2022/03/31 11:00:49

    >>22711 匿名さん

    多摩モノレールの延伸に備えたJR町田駅前のような感じだね。

  70. 22720 匿名さん 2022/03/31 11:24:12

    臨海地下鉄の名前が浮上して良かったですね。
    皆さん嬉しそうで何よりです。
    何年も情報が無いのは辛いですもんね。
    こうやって一喜一憂しながら十数年過ごすのはなかなか楽しいものです。

  71. 22721 匿名さん 2022/03/31 11:39:57

    >>22718 匿名さん

    このスレは夢があっていいよね。

  72. 22722 匿名さん 2022/03/31 11:48:14

    >>22721 匿名さん

    そうそう、夢を語らいましょう! 築地市場の跡地の定借期間が70年だから、我々の目の黒いうちに臨海地下鉄の実現が叶わなくても、未来の人たちにつながる希望のある話だから、今を生きる者の責務として夢を語り合いたいね! ネガティブなことばかりだと何も生まれず、自分だけが年老いてしまうからね(^_^)

  73. 22723 名無し 2022/03/31 12:20:06

    東京都 都市整備局のホームページを初めて見たよ。
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bunyabetsu/kotsu_butsuryu/tok...

  74. 22724 匿名さん 2022/03/31 12:23:35

    >>22723 名無しさん

    何が書いてあったの?

  75. 22725 匿名さん 2022/03/31 13:43:33

    現時点では臨海地下鉄は無駄に思えるけど、
    環境変わってくれば必要だと思えてくるかもしれない。
    臨海エリアは何度も梯子を外されてきたけど、
    今度こそキラキラの開発を行うのであれば、
    地下鉄あってもいいんじゃないかな?
    どうせ出来るのは20~30年後でしょ?
    ただ地元民としてIRだったら反対。

  76. 22726 匿名さん 2022/03/31 14:28:58

    >>22725 匿名さん

    なんでIRは反対なん?
    マリーナベイサンズとかソレア、ベガスに行ったけど、別に地元に害があるようには見えなかったけど。
    むしろ地域活性化にはプラスなのでは?

    まあ築地にはいらんと思うけど、お台場とかならうってつけだと思うが。

  77. 22727 匿名さん 2022/03/31 15:10:25

    豊住線なんて今更作ってもしょうがなくない?
    もう何十年も進んでないじゃん
    土地余ってる臨海部開拓した方がいいよ

  78. 22728 匿名さん 2022/03/31 15:19:14

    そんなこと言ったら、メブクス豊洲も今作ってる晴海の地所オフィスも地下鉄出来たら直結出来るような構造で作ってあるよ

    ただ、実際にそれが活かされるかどうかは全く別の話。
    豊洲駅や住吉駅は豊住線Readyだったのに30年待たされたし、ゆりかもめ豊洲駅はレール曲げといたのに延伸計画が消滅

  79. 22729 匿名さん 2022/03/31 15:21:31

    >>22725 匿名さん
    キラキラの開発とIRの違いがさっぱり分からない
    IRに誤解がありすぎる

    臨海地下鉄はIR事業者に出資させるのが実現の大前提

  80. 22730 匿名さん 2022/03/31 15:24:14

    >>22728 匿名さん
    じゃあ築地通ってメブクス通って最終的にビッグサイト直結って事でいいよねもう

  81. 22731 匿名さん 2022/03/31 16:19:34

    なんだか急に臨海地下鉄が盛り上がってますな。
    豊住線は正式決定したので、気分的には高みの見物。
    臨海地下鉄がどうなろうと知ったこっちゃないが、
    早く決まるといいねと思うよ。
    2040年目標か。
    遅れて2045年前後が妥当かな?

  82. 22732 匿名さん 2022/03/31 16:40:14

    豊住線ってなんか進展あったっけ?
    いつできんのよ?まぁどうでもいいけど

  83. 22733 匿名さん 2022/03/31 16:43:36
  84. 22734 匿名さん 2022/03/31 16:50:16

    地下鉄8号線でググったら江東区のページ消えてるんだけど…大丈夫かよ

  85. 22735 匿名さん 2022/03/31 19:27:06

    >>22732 匿名さん

    ニュースをちゃんと見ろよ!

  86. 22736 匿名さん 2022/03/31 21:37:57

    >>22733 匿名さん

    2021年11月26日の記事じゃん。カビてるよ。

  87. 22737 匿名さん 2022/03/31 21:43:46

    >>22734 匿名さん
    8号線延伸は事業化が決まったので、江東区はもうなにもしなくても勝手に開業すると思ってる。
    だから江東区のページから消したんだろう。
    要求が通ったらあとはどうでもいいんだな。

  88. 22738 匿名さん 2022/03/31 21:49:48

    >>22728 匿名さん
    そう、築地再開発は地下鉄新線がもし出来るとしたときに困らないよう、器だけ用意しとく、ということ。
    そんなもん、開発ではどこでもやる。
    新宿駅ビルも建設時は西武線が乗り入れる場所が用意されていたが、結果は西武線は入らなかった。
    築地再開発が地下鉄新線を考慮してあるからと言って、新線建設に東京都がやる気マンマンだとか、建設に向けて進んでるなんて、詐欺もいいところだ。
    こんなうさんくさい奴らばかりなんだよね、有明は。

  89. 22739 匿名さん 2022/03/31 22:37:41

    >>22738 匿名さん
    ネガさん1年前に豊住線で同じこと言ってたじゃない。

  90. 22740 匿名さん 2022/03/31 22:52:32

    >>22738 匿名さん

    なぜ、そこまで臨海地下鉄に否定的なのか理解しだかい。できたら便利になると思うけどな。今回の東京都の築地市場跡地の整備方針から、東京都の新線へのやる気が見えないとしたら、将来を見抜く力がないと露呈したようなものだと思う。

  91. 22741 匿名さん 2022/03/31 23:00:57

    >>22740 匿名さん
    有明にプラスの材料が出るのが気に食わないだけだと思う。

  92. 22742 マンション検討中さん 2022/03/31 23:06:50

    臨海地下鉄反対してるのは豊洲の人でしょ。
    豊洲の人はプライド高いので、臨海地下鉄で有明、勝どきが発展するのが気に入らないだけかと。

  93. 22743 匿名さん 2022/03/31 23:08:48

    臨海地下鉄の検討は、つくばエクスプレスの秋葉原駅から東京駅への延伸計画とも関わるし、有明エリアのみならず、首都圏広域の利便性向上につながるのは必至。「有明の利益誘導」とか言っている批判は全くもって視野狭窄だと思う。

  94. 22744 匿名さん 2022/03/31 23:10:47

    >>22742 マンション検討中さん

    東京都が先日更新した液状化マップをみたら、豊洲はますます液状化現象の恐れが高まっているね。

  95. 22745 匿名さん 2022/03/31 23:30:03

    臨海地下鉄単独は有り得ないと言われてるので、
    結局はTX次第なんだよな。
    TXはやる気あるんだろうか?

  96. 22746 匿名さん 2022/04/01 00:53:53

    >>22745 匿名さん
    ないやろ。
    てか、全く興味なしてとこか。

  97. 22747 匿名さん 2022/04/01 01:43:08

    >>22745 匿名さん
    つくばから羽田の需用はほぼないでしょうね、あるとしたら羽田からTX沿線に移住してくる外国人向けの不動産開発でしょうね。

  98. 22748 PTKミッド契約者 2022/04/01 02:31:22

    我々の資産増の為是非とも臨海地下鉄は実現させて欲しい。

  99. 22749 匿名さん 2022/04/01 03:07:48

    「手をつなぎたいか?なら俺らの都合のいい満足の行く成果、もしくは条件を出してこい」
    TXのスタンスはこれ。なにも言わないというのはそういうこと。

  100. 22750 匿名さん 2022/04/01 03:11:24

    >>22749 匿名さん

    つくばエクスプレスにはあまりメリット無さそうだしねぇ。
    なので基本的にはやりたくないでしょ。
    つくばエクスプレスとしては北方面への延伸なんじゃない?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    リビオ上野池之端

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸