東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-11-20 22:54:38
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 1713 匿名さん 2016/06/22 04:32:43

    >>1711
    研究会から検討委員会になったときに抜けるかオブザーバーのままでいりゃよかったのに。いらぬ期待を抱かせてしまう。

    江東区は、平成23年度に開催した「東京8号線(豊洲~住吉間)事業化研究会」(会長:内山久雄(東京理科大学理工学部教授)、会員:区関係課長、オブザーバー:国、都、東京メトロ)において、加算運賃による事業化可能性が見出されたこと等を踏まえ、平成24年度、過年度調査結果の確認と、整備計画案の深度化を行い、東京8号線(豊洲~住吉間)事業化に向けた区の整備計画案の最終調整を図ることを目的に「東京8号線(豊洲~住吉間)事業化検討委員会」を開催いたしました。
    https://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/53208/53247.html

  2. 1714 匿名さん 2016/06/22 04:48:47

    そうですねぇ。
    江東区は外堀を埋めてるつもりかもね。
    でも、あくまで行政の検討であって、
    事業者との調整は0ベースというのが
    共通した認識だよね。

  3. 1715 匿名さん 2016/06/22 05:24:29

    直通化と6→10両化に伴う建設費増額分はメトロに負担してもらえばいいんじゃない。全額がむりなら一部でも。江東区の試算に営業主体も整備費負担するケースがあるし。混雑緩和による(目に見えない)増益と相殺ってことで。それを断れなくするための外堀埋めまくり。

  4. 1716 匿名さん 2016/06/22 06:04:26

    >>1715
    それをやったらメトロは降りるだけ。
    逆に工費さえ確保できればメトロは逃げられない。

  5. 1717 匿名さん 2016/06/22 07:14:30

    結局メトロのやってる消極的コメントは条件闘争でしかない。
    絶対ダメなら最初から降りているはずだし、自ら計画していた経緯もあって、有用性そのものは否定していない。
    後はどうやって踏み切る一歩を出させるかに、国、都や区の手腕がかかっている。

  6. 1718 マンション検討中さん 2016/06/22 07:56:36

    委員会に参加しないでいてメトロに不利な事を勝手に決められたら困るから降りれないのではないでしょうか。

  7. 1719 匿名さん 2016/06/22 08:14:36

    豊洲への妬みが酷いね。
    申し訳ないが今後も、豊洲の独り勝ち。
    豊住線でまた資産価値アップです。

  8. 1720 匿名さん 2016/06/22 08:54:47

    >>1718
    参加しなければ何を決められても出来ないとつっぱねられると思うんだけどな。やっぱり何かしら都や区を無視できない立場なのかね。

  9. 1721 匿名さん 2016/06/22 10:25:44

    >>1719の煽りは置いといて妙に強烈なネガさんの目指すところがわかりませんね

  10. 1722 匿名さん 2016/06/22 11:13:59

    >1715
    江東区としてはどうしても区役所の前に地下鉄を通したいんだろうけど、
    その大義名分「東西線の混雑を豊住線で解消できる」を、メトロが懐疑的
    なんだよ。
    江東区のダメダメ案にメトロは付き合う気は無いだろう。

    >妙に強烈なネガさんの目指すところがわかりませんね
    別に強烈じゃないでしょ。単にダメ出ししただけ。
    池上さんの解説のように懇切丁寧に書くつもりはないし。
    まさか、ポジ君はダメダメな点に気づいてないとか?

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー南麻布
    ピアース麻布十番ヴィアーレ
  12. 1723 匿名さん 2016/06/22 12:13:16

    >>1722
    >「東西線の混雑を豊住線で解消できる」を、メトロが懐疑的 なんだよ。

    初耳。解消なんて誰も言ってないし。

  13. 1724 匿名さん 2016/06/22 12:17:43

    >>1722
    ま、メトロは懐疑的だろうと思うけど、いみじくも書いたその「大義名分」がモノを言うんじゃないかな。公共事業者として、メトロには利用客の過剰な負担を軽減する責務がある。経済合理性のみ追及すればいいわけじゃないからね。ところが東西線の混雑緩和は一向に解消できていないし、解消できる見込みも立っていない。その状態では、たとえ効果が疑問だとしても、「大義名分」を押し戻すのは難しいのじゃないか。だからこそ不本意かも知れないが事業化検討委員会に参加せざると得なかったんだろう。

  14. 1725 匿名さん 2016/06/22 12:42:26

    不本意と言える程消極的になる理由もメトロは持ち合わせていない。
    本当に嫌なら、それを振りかざして潰しているはず。
    つまり整備費と事業主体が決まれば乗り込みたいというのが、メトロの本音でしょう。

  15. 1726 匿名さん 2016/06/22 12:46:37

    潰せるのかどうか分らないけど、それが本音だったら実現の可能性が高いね。

  16. 1727 匿名さん 2016/06/22 13:31:11

    >>1724
    その大義名分の何処がダメダメだと指摘されているか考えずに書いてます?
    それとも分からないままでそう書いてます?

  17. 1728 匿名さん 2016/06/22 13:39:16

    確かに普通に考えたら本当に実現しないという確信があればこんな妄想スレでいちいち反応しないわな。高みの見物かもっと余裕のあるレスをしそうなもの。単に豊洲及び湾岸が気にくわないのかな。豊洲民や湾岸民でさえ実現しようがしまいがどうでもいい路線だから。

  18. 1729 匿名さん 2016/06/22 13:42:41

    >>1727
    鉄道空白地域の解消と混雑の緩和じゃないの?それらの効果が無いって言いたいんでしょ。効果はあると思っている人には何処がダメなのかわからなくて当然でしょ。

  19. 1730 匿名さん 2016/06/22 13:50:05

    >>1727
    ダメダメ=貴方の個人的な主観。
    メトロの見解ではない。

    答申を機に話は進んでいく。
    メトロの株主にして許認可権者である国が見解を出した以上、それは間違いない。

  20. 1731 匿名さん 2016/06/22 14:08:15

    いただいたご意見と回答

    ご意見:臨海地域地下鉄構想について、江東区の今後の方針をお伺いしたいと考えております。
    ご存じの通り、先般実施された交通政策審議会において臨海地域地下鉄構想は東京8号線の構想と同様に強化すべきプロジェクトの中に含まれております。
    江東区は今まで東京8号線構想のみに注力していたと思いますが、今後、臨海地域地下鉄構想も東京8号線構想と同様の扱いとしてプロジェクトを推進していくのでしょうか。
    同エリアの住民からすると江東区は東京8号線のみに注力し、臨海地域地下鉄構想は構想外として考えているように思えます。
    今後、オリンピックが開催され、そこで開発された施設を負の遺産にしないためにも、臨海地域地下鉄構想は絶対に必要なのではないでしょうか。
    江東区として、臨海地域地下鉄構想は今後どう考えていくのでしょうか。
    常磐新線沿線の自治体や中央区と連携してプロジェクトを推進していく予定はあるのでしょうか。

    回答: 都心部・臨海地域地下鉄構想は、中央区が平成26年度から検討を始めた路線ですが、国の答申(案)では、検討熟度の低さや、事業性について指摘されております。また、これらの課題解決にあたっては、常磐新線の東京延伸が前提とされております。
    これらの状況を総合的に勘案しまして、区としましては、東京8号線延伸と同様のプロジェクトとして扱うことは難しいと認識しております。当面、中央区など課題解決に最も関係のある自治体の動向を注視してまいります。
    今後も区内の公共交通の充実に向け検討を進めてまいりますので、区政へのご理解のほどお願い申し上げます。
    http://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=10326

  21. 1732 匿名さん 2016/06/22 14:09:24

    このスレの推進派の皆様は自腹をきるつもりもなく都や国、あるいはメトロにたかろうという姿勢がすごいですね。参院選や都知事選では誰に投票するといいのでしょうね?

  22. 1733 匿名さん 2016/06/22 14:13:43

    税金払っとるわい。

  23. 1734 匿名さん 2016/06/22 14:16:13

    >>1733 匿名さん

    その税金を払ってもなお、都心内陸区に比べ江東区ははるかに財政状況が悪いから都や国に頼るしかないのではないですか?

  24. 1735 匿名さん 2016/06/22 14:16:21

    >>1732
    出来ても出来なくてもいい、出来たら儲けもんってスタンスだってば。だから推進派じゃないよ。行方を妄想を絡めながら見守ってるだけ。それに自腹は納税で切るじゃん。外国人も払ってるよ。

  25. 1736 匿名さん 2016/06/22 14:18:16

    >>1734
    ちょっと何言ってるかわかんない。国や都に頼ったら結局納税者に跳ね返ってくるのでは?

  26. 1737 匿名さん 2016/06/22 14:20:15

    千葉県民の払う東西線運賃で豊住線が建設されたら一番うまい話ですね。ネガな人も納得でしょう。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    リビオ中野レジデンス
  28. 1738 匿名さん 2016/06/22 14:21:40

    >>1736 匿名さん
    区税でなく都税や国税負担になれば江東区民の負担率は下がります。

  29. 1739 匿名さん 2016/06/22 14:26:15

    >>1738
    そういう制度がある以上使うのは当然でしょう。それに大義名分では江東区民だけの為ってわけじゃないし借りた金は返すことになってるし。相鉄とかどうなんの。

  30. 1740 匿名さん 2016/06/22 14:28:41

    >>1739 匿名さん

    その大義名分の強さが謎なのですが。

  31. 1741 匿名さん 2016/06/22 14:32:44

    >>1740
    繰り返しになるけど
    ・鉄道空白地域の解消
    東西線京葉線の混雑緩和
    これのどこが謎なのか。効果が疑わしいってのは全く別の話でこういう大義名分は計画を進める旗印になるでしょ。

  32. 1742 匿名さん 2016/06/22 14:36:44

    >>1741 匿名さん

    効果が疑わしいのなら公共投資の費用対効果が怪しいということです。まあ過疎の地方に空港つくるより回収しやすいかもしれないので、国のアジェンダとして優先度高められるといいですね。

  33. 1743 匿名さん 2016/06/22 14:41:16

    有楽町線と直通したら「豊住線の黒字or赤字」っていうカウントあるんですかね。有楽町線トータルで見ちゃうんじゃないの。

  34. 1744 匿名さん 2016/06/22 14:53:59

    有楽町線だけで考えてもダメでしょ。都内近郊の鉄道ネットワークに影響するからね

  35. 1745 匿名さん 2016/06/22 15:12:15

    >>1732
    論戦に負けるとすぐ誰々にたかるとか、貶しに走る書き込みは、僻み全開の論法で感心しませんね。
    整備効果を否定する・反対する公的なメトロの意見を持ってきてください。

  36. 1746 匿名さん 2016/06/22 15:26:13

    なぜ金のない江東区に僻む必要ががあるのか??

  37. 1747 匿名さん 2016/06/22 15:27:25

    江東区に金があれば豊住戦も臨海地下鉄もとっくに出来ているのでは?

  38. [PR] 周辺の物件
    レジデンシャル品川荏原町
    リビオシティ文京小石川
  39. 1748 匿名さん 2016/06/22 16:07:54

    書けば書くほどミジメさだけが印象付けられていきますよ…

  40. 1749 匿名さん 2016/06/22 18:53:47

    昔の都電の路線図を作った人がいる!
    これを見ると、月島から新宿や渋谷に一本で行けたんですねー 大江戸線より便利だわー。

    http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201606142149575fed0.jpg

  41. 1750 匿名さん 2016/06/22 22:44:06

    >>1728
    >>1729
    >>1730
    >>1741
    江東区の大義名分のどこがダメダメなのか、あれから夜にレスが伸びたんですね。
    謎解きのように遊んで申し訳ないですが、やはり推進派は解らず書いてるんですね。
    こちらは反対派じゃないです。単に無理でしょ、意味ないでしょ、と指摘してるだけで、
    東西線の混雑緩和は是非してほしいんですよ。ただ、他の手段ですべきと。
    ちなみ1732や1742は別の方ですが、
    同じように考えてる人々は大勢いるでしょう。メトロ幹部同様。

  42. 1751 匿名さん 2016/06/22 23:00:32

    >>1750
    ていうか、豊住線で東西線の混雑が劇的に緩和されると主張してる人はいませんよ。効果が疑問だとはみんな思ってるので、だから大義名分と言ってるわけです。問題はメトロがカウンター対策、つまり効果のある混雑緩和策を打ち出せていないこと。それがない限り大義名分がまかり通りますよ、という主旨で話されてます。

    だから具体的なカウンター対策があれば話は別です。あなたの言う「他の手段」は具体的に示せるんですか?

  43. 1752 匿名さん 2016/06/22 23:09:33

    >>1750
    一番効果あるのは東西線の複々線化と駅改修ですかね。これをいついつまでにやります!ってメトロがぶち上げたら豊住線なんて埃のように一瞬で吹っ飛ぶのではないですか。一部駅の改修については計画があるらしいですが。
    ただ今回の答申に中央、京王、小田急、田園都市の複々線化は載ったけど東西線は無いし駅についても無いんですよね。メトロが自前でやる分には関係ないか。

  44. 1753 匿名さん 2016/06/22 23:11:07

    >>1752
    そりゃそうでしょ。それができるくらいなら苦労しないのでは。

  45. 1754 匿名さん 2016/06/22 23:20:04

    >>1752 匿名さん

    複々線化は利益に全く貢献しないから、事業者自前なんか新線以上に有り得ないですよ。

  46. 1755 匿名さん 2016/06/22 23:37:32

    >>1753
    >>1754
    そうですよね…そうすると豊住線に代わる手だてはちょっと思いつかないです。二階建て車両とか指定席制とかラッシュ時運賃を倍にするとかも無茶ですもんね。

  47. 1756 匿名さん 2016/06/22 23:51:28

    >>1751
    申し訳ないけど、何を言ってるかわかりません。
    江東区は、区役所前に地下鉄を通したい、区内の南北の交通を整備したい、
    そんなのが目的でありモチベーションになってるのが見え見えなんですよ。
    それは東京メトロにとってなんの意味もない路線で、都民にとっても大して役立たない。
    だから大義名分は「他の路線の混雑緩和」なんでしょう?
    メトロ側は苦笑いでしょうね。
    現在、メトロは、東西線の混雑緩和として2か所で工事をしています。

    >>1754
    利益云々ではなく、乗車率200%では国交省の基準を逸脱してるのでやるんです。

  48. 1762 匿名さん 2016/06/23 01:34:09

    これって混雑対策っていうより遅延対策(が混雑緩和につながる系)ですよね。しかも一部の駅や区間で実施してどれほどの効果があるのでしょうかね。放置しないために実施してるのが早起きキャンペーンってのも。参加者は微増って。こっちのほうが苦笑いを禁じえませんよ。

    東京メトロでは東西線の混雑対策として飯田橋駅-九段下駅間に折り返し線を建設中です。また、南砂町駅で線路・ホームの増設工事を進めています。これらが完成すれば、運転本数を増やすことができます。しかし、大規模工事なので時間がかかります。その間にも、混雑を放置するわけにはいきません」(東京メトロ広報部)
    ハード面での対策を出し尽くした東京メトロは、2005(平成17)年から“早起きキャンペーン”というソフト対策を打ち出した。
    http://getnews.jp/archives/1457788

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    レジデンシャル中野鷺宮
  50. 1763 匿名さん 2016/06/23 01:42:37

    東西線の混雑緩和対策としてメトロは、
    (1)ワイドドア車(15000系)の増導入:ノーマルドア車置き換え・増発(2016年度3編成増備予定)
    (2)門前仲町駅のホーム拡幅(2013年完了)
    (3)南砂町駅の2面3線化:線路容量の増大(2021年度完成予定)
    (4)茅場町駅のホーム拡張:東西線ホームを延長・階段増設・停車位置変更・日比谷線ホーム拡幅(2020年度完成予定)
    (5)木場駅のホーム拡幅:ホーム上の混雑解消(2021年度完成予定)→別の記事で解説予定
    (6)九段下駅折り返し機能向上:引上線の平面交差解消(2020年度完成予定)
    を立案し、各計画とも鋭意工事が進められています。この東西線混雑緩和対策にかかる総投資額は530億円にのぼり、来る2020年の東京オリンピックに向けた準備の目玉ともいえるプロジェクトとなっています。

    何れも「改良レベル」の話ですがそれでも合計すると500億円を超す投資となり、メトロの体力を勘案すれば相当な負担といっていいでしょう。これに合わせて「改革レベル」の案件として計画されているのが江東区が主体になって取り組んでいるのが豊住線で、この両者は択一ではなく、車の両輪の関係にあると考えれます。

  51. 1764 匿名さん 2016/06/23 13:44:22

    東西線で船橋方面から通勤してましたが、確かに混んでるけど、それで新線掘るかっつったらそれほどでもなかったです。
    みんなわかってて通勤してるし。
    嫌なら早起きすればいい。

    ただ、門前仲町の豊洲方面行きのバス停は毎朝長蛇の列です。
    あれ見ると、江東区は困ってんのね、って素直に思います。

    江東区にとっては必要性を主張したい路線だというのはよく分かりますよ。

    ただ、豊洲の資産価値アップにはならないでしょう。
    豊洲駅前近辺に大幅にオフィス開発する余地が残ってるとは思えませんから。

    豊洲住民の立ち位置からすると、長い目で見て街力の向上に繋がるのは豊住線ではないでしょう。

  52. 1765 匿名さん 2016/06/23 14:07:20

    いやむしろ長い眼でみたら豊住線重視でしょう。
    バスと比較するまでもありません。

  53. 1766 匿名さん 2016/06/23 14:17:51

    >ただ、豊洲の資産価値アップにはならないでしょう。
    豊洲駅前近辺に大幅にオフィス開発する余地が残ってるとは思えませんから。

    複数路線になれば資産価値上がります。
    不動産業界の常識です。

    なお、駅前再開発で丸ビル並みのオフィスビル+2棟ができる予定。
    低層は商業施設、高層はホテル。これは山の手線田町駅再開発のTGMMと
    同規模です。とても楽しみな開発です。

  54. 1767 匿名さん 2016/06/23 14:41:33

    >>1764
    >ただ、門前仲町の豊洲方面行きのバス停は毎朝長蛇の列です。
    あれ見ると、江東区は困ってんのね、って素直に思います。

    今日8:30頃見たけど雨のせいもあってか凄かった。最近仕事で海01のバス乗ってるんだけど門仲からだと塩浜1丁目、枝川、豊洲4丁目、豊洲駅前で降りる人がとても多い。だから豊住線の効果は間違いなくあるとは思う。ただおっしゃるように豊洲住民ではなく豊洲方面に行く人のためがメインであることも確か。豊洲の資産価値に関しては微増にとどまるのでは。もちろんマイナスではないから歓迎すべきだと思います。

  55. 1768 匿名さん 2016/06/23 14:44:00

    だれが恩恵受けるかじゃないんだよね。
    複数路線は資産価値に直結する条件です。

  56. 1769 匿名さん 2016/06/23 14:53:26

    微増とはいえUPであってマイナスではないという意見にも噛み付きますか…

  57. 1770 匿名さん 2016/06/23 14:56:24

    複数路線って、資産価値アップの一番の条件ですからね。
    これ以上にアップする条件はありません。

  58. 1771 周辺住民さん 2016/06/23 15:26:52

    >>1764 匿名さん

    バスが需要に追い付いてないならすぐに対応可能なバスの拡充が最善策じゃないですかね。
    本数増やしたり路線増やしたり。

  59. 1772 匿名さん 2016/06/23 15:51:01

    >>1764 匿名さん

    門前仲町から豊洲なら、バスより
    大江戸線で月島乗り換えで簡単に
    行けるけど、なんで長蛇の列まで
    つくってバスを選ぶのかな?

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
    リビオ高田馬場
  61. 1773 匿名さん 2016/06/23 15:55:23

    月島の乗り換え、メトロと都営で離れていて、面倒じゃん。

  62. 1774 匿名さん 2016/06/23 18:05:27

    離れているかな?
    改札から改札まで30秒もかからないと思うが。

  63. 1775 匿名さん 2016/06/23 20:41:09

    >>1774
    豊住線の想定利用者と同じく門前仲町からではなく東陽町より東から来る人には門前仲町の乗換もあって面倒なんだよね。月島駅より乗換に時間かかるし運賃も若干高い。
    それに豊洲からさらにゆりかもめで先に行く人はひと駅乗って乗り換えてまたひと駅乗ってまた乗り換えてってのが遠回りでもあり時間的に大差なくても面倒この上ない。塩浜・枝川→豊洲って利用者も居るし。
    自分、湾岸住民だけど門前仲町行くならバス一択です。

  64. 1776 匿名さん 2016/06/23 22:58:37

    >>1771
    もう増やせないくらい過密なのかもしれませんね。よく3台くらいバス停に連なってるのを見ますから。みんくるガイドの太線は本数の多い幹線の路線です。支線みたいに枝分かれなら余地はありますね。豊洲駅~新豊洲駅~市場前駅にバス停準備してます。

  65. 1777 匿名さん 2016/06/23 23:19:32

    現状で湾岸住まいなら最寄の主要路線駅はバスで門前仲町がベスト。
    豊住線のニーズはそのバスが列をなす需要によって裏付けられる。
    東陽町の乗り換えは便利にしてほしいね。

  66. 1778 匿名さん 2016/06/24 00:11:42

    バスは都がやってる訳なので、
    バスの運転士の雇用も考えないと、
    単純に地下鉄と言う訳には
    いかないかもね。

  67. 1779 匿名さん 2016/06/24 03:10:39

    都がやってるからこそバス事業の利益や運転手の雇用に固執せず総合的な判断ができるんですけどね。

  68. 1780 匿名さん 2016/06/24 03:18:18

    >>1778
    BRTが京成バスで決まったように、都は交通政策では、都バスがあるから、とか言う考え方を意外としない。

  69. 1781 匿名さん 2016/06/24 03:42:27

    >>1779 匿名さん

    そうかな?
    特に野党系が都知事になると、雇用の絡む政策
    は慎重になるかも。

  70. 1782 匿名さん 2016/06/24 03:59:40

    バス運転手の雇用と住民の利便性のどちらを優先するかですね。そもそも雇用に影響するほどの劇的な効果まではないと思いますが。逆にあったら豊住線は大成功ってこと。運転手に余裕ができたら他の路線に回ったりするんじゃないですか。BRTに出向とか。

  71. 1783 匿名さん 2016/06/24 06:33:55

    しかし、不自然な事に
    自分の利便性が上がると主張する人は見かけんな。
    試算価値アップを叫んでる人だらけ。
    まあ、
    江東区外の住民の利便性アップはあるかもね。

  72. 1784 匿名さん 2016/06/24 06:48:56

    豊洲を含む湾岸住民が日常的に使うことはないじゃないかな~。スカイツリー行くのが便利になるかな?豊洲の特別出張所が出来て区役所に行く必要はほぼ無くなったし。

  73. 1785 匿名さん 2016/06/24 10:01:19

    豊洲に住み東陽町に通勤する人とかいるでしょ。それとも豊洲は特定の人にしか居住地としての魅力のない街なのかな

  74. 1786 匿名さん 2016/06/24 10:17:34

    まぁ豊洲から東西線・東葉高速方面に用事がある人もいるし、成田空港に電車で行きたい人には便利になるでしょうね。

  75. 1787 匿名さん 2016/06/24 10:19:12

    バスは新市場方面に路線が伸びるだろうから、運転士の雇用はそんなに心配しなくても大丈夫じゃないかな?

  76. 1788 匿名さん 2016/06/24 10:21:25

    >>1785
    何もゼロと言ってるわけじゃなくて数的に豊住線の整備目的とするメインターゲットではないだろうということ。言葉足らずですいません。
    豊洲は個人的に住みやすい所だと思ってる。でも湾岸関連スレ見たらアンチ多すぎて自分は特定の人だと認識させられること必至。でもどの地域も多かれ少なかれそうだと思うけど。

  77. 1789 匿名さん 2016/06/24 10:27:15

    結局無くても特に困らんけど資産価値アップのアイテムとして欲しいという事でしょ。

  78. 1790 匿名さん 2016/06/24 10:34:21

    >>1789
    それは最初っから不変。誰も異を唱えていません。アップ幅は意見の別れるところですが。

  79. 1791 匿名さん 2016/06/24 11:14:02

    ですね

  80. 1792 匿名さん 2016/06/24 11:18:34

    >しかし、不自然な事に
    自分の利便性が上がると主張する人は見かけんな。
    試算価値アップを叫んでる人だらけ。

    自分の利便性なんて語る必要ないんですよ。
    路線が増えれば資産価値が上がる。
    不動産の常識。
    これだけが結論です。とてもシンプル。

  81. 1793 匿名さん 2016/06/24 13:15:58

    結局、そんな路線はいらん。
    というのが結論になってしまうね。

  82. 1794 匿名さん 2016/06/24 13:28:12

    ここの人たちにとってはね

  83. 1795 匿名さん 2016/06/24 14:40:47

    豊洲住民が資産価値アップと浮かれちゃってるのが
    週刊誌の三面記事になった瞬間・・・・
    この計画はつぶれる。


  84. 1796 匿名さん 2016/06/24 15:57:34

    豊洲の独り勝ちですからね。
    妬むのも仕方ない。

  85. 1797 匿名さん 2016/06/24 16:31:54

    妬まれちゃ、もうダメ。
    独り勝ちを支援するのは政治的には難しい。

  86. 1798 匿名さん 2016/06/24 17:22:19

    独り勝ちも妬まれもしないんじゃなかったんかーい。
    まあ住吉と新駅もそうなんだけどね。意味ない出来っこないの一辺倒からバス会社の雇用とかスキャンダルとか独り勝ちは不利とかに変わってきた。

    1700:匿名さん [2016-06-21 23:19:40]
    豊住線で一人勝ち?
    本当におめでたいですね。

    1746:匿名さん [2016-06-23 00:26:13]
    なぜ金のない江東区に僻む必要ががあるのか??

  87. 1799 匿名さん 2016/06/24 17:28:30

    東陽町もね!

  88. 1800 匿名さん 2016/06/24 17:56:37

    豊住線のダメダメな大義名分なんかよりメトロが計画している東西線混雑緩和対策のほうが断然効果的という理由を小学生でもわかるように池上さんばりに教えてくれるんじゃなかったっけ。やりとり消されちゃったけど。

  89. 1801 匿名さん 2016/06/24 22:36:24

    理由なんて何でもいいんですよ。
    結局、政治で決まるんですから。
    豊住線は、4月の答申でわかるように、建設を促されてるわけですから、
    決まったも同然でしょう。

  90. 1802 匿名さん 2016/06/24 23:06:57

    >>1800
    推進派の方、それ書いたの当方だけど、
    忙しいから先ず江東区のダメダメな点を自分で考えてと書いてから、来てないよ。
    で、ロムったら、ずいぶんと削除されてますが荒れたの?
    メトロの東西線への対策を詳しく書いてくれた方が現れてくれたようですが、
    メトロの策につては、その方の書いた通りです。

    あと「メトロの混雑緩和対策のほうが断然効果的という理由」ではなく、言いたいのは
    江東区の混雑緩和という大義名分が成り立っておらずダメダメ」です。

    とりあえず

  91. 1803 匿名さん 2016/06/24 23:25:17

    >1800
    で、これまでまったく混雑緩和されてないわけね。

  92. 1804 匿名さん 2016/06/24 23:30:11

    1801

    政治力で線路が敷けなくなった時代、新線建設にはどうすればいい?
    区民の票集めに30年はつかえるし

    区民に、建設費の1,260億の1/3を出してもらいましょ
    東武亀戸線のように短い車両で亀戸駅の価値になんら貢献してないローカル便ですが
    作れば納得でしょ

    いや、それなら江東ドームや江東タワーのほうが資産価値アップって言い出すぞ
    東京ドームやスカイツリーが400億程度だったな

  93. 1805 匿名さん 2016/06/24 23:41:30

    え?
    順調に進んでますよね。
    4月に答申で建設促されて、大義名分もできたわけだし。
    メトロは儲け目的のみで事業できないでしょ。
    インフラやってる企業なんだから。
    都の子会社なわけだし。

  94. 1806 匿名さん 2016/06/24 23:51:36

    メトロは、もうインフラの拡大はやめてインフラの維持と改善
    に舵を切ったんだよ。安全性の確保は大事だからね。

  95. 1807 匿名さん 2016/06/24 23:57:48

    >>1806
    東西線の混雑緩和に効果的な対策打ち出せていない時点で、安全性がどうとか語る資格はないけどね。

  96. 1808 匿名さん 2016/06/25 00:01:14

    今は語る資格はないかもしれないが、大金を投じているのは事実。
    それに、もしそれが真実なら、新路線なんてお笑いじゃない。

  97. 1809 匿名さん 2016/06/25 00:04:03

    で、これまで何年混雑したままなの?

  98. 1810 匿名さん 2016/06/25 00:11:54

    そうだね、こんな支線つくってもまっつたく根本対策にならないので、
    東西線は複複線化の検討をすればいいんじゃないの。

  99. 1811 匿名さん 2016/06/25 00:20:47

    推進派は社会の仕組みのこと少し勉強して。
    答申になぜランクが付かなかったのかとか。

  100. 1812 匿名さん 2016/06/25 00:24:34

    ネガ派の妬みのほうが、人間としてどうかと思う。
    できたら困るのかね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR] スムラボ 「プレミアム記事」を始めました。一般記事では公開されない購読メンバー限定のコンテンツです。
    • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ガーラ・レジデンス船堀ブライト
    シエリアタワー南麻布
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    クラッシィタワー新宿御苑
    スポンサードリンク
    グランドメゾン杉並永福町

    [PR] 周辺の物件

    イニシア町屋ステーションサイト

    東京都荒川区町屋2-662-7他7筆

    6798万円~8898万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    50.64m2~60.2m2

    総戸数 83戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    リビオ中野レジデンス

    東京都中野区新井二丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.00m²~84.74m²

    総戸数 23戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    6,390万円~9,590万円

    1LDK・2LDK

    38.36m²~55.19m²

    総戸数 82戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円・1億6990万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    71.61m2・88.73m2

    総戸数 51戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ピアース麻布十番ヴィアーレ

    東京都港区南麻布2-4-51

    未定

    1LDK・2LDK

    40.75m2・60.17m2

    総戸数 22戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    44.1m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ピアース戸越公園レジデンス

    東京都品川区戸越5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.77m²~71.02m²

    総戸数 24戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    7,000万円台予定~1億1,000万円台予定※1000万円単位

    2LDK・3LDK

    43.04m²~63.42m²

    総戸数 42戸

    サンウッド荻窪

    東京都杉並区荻窪4-12-2

    1億1990万円

    2LDK

    54.32m2

    総戸数 19戸

    アトラス亀戸レジデンス

    東京都江東区亀戸三丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.14m²~65.46m²

    総戸数 52戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    サンウッド世田谷明大前

    東京都世田谷区松原1-118-1

    9990万円~1億4490万円

    2LDK・3LDK

    53.35m2~67.8m2

    総戸数 45戸

    レ・ジェイド目黒

    東京都目黒区下目黒三丁目

    未定

    1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.15m²~80.86m²

    総戸数 62戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億6500万円・1億7900万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK

    56.86m2・62.59m2

    総戸数 280戸

    [PR] 東京都の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    7790万円・8260万円

    2LDK+S(納戸)

    69.67m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    7650万円~1億6590万円

    1LDK~3LDK

    35.33m2~65.52m2

    総戸数 85戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億4300万円台~1億7900万円台※権利金含む(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    70.95m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ヴェレーナ久が原

    東京都大田区東嶺町135-10

    未定

    1LDK~3LDK

    30.41m2~71.26m2

    総戸数 52戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,100万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    レジデンシャル中野鷺宮

    東京都中野区鷺宮3-157-2

    未定

    2LDK~4LDK

    54.33m2~80.11m2

    総戸数 41戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸