東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2025-04-05 21:24:59
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 10601 職人さん 2021/02/10 21:58:34

    >品川に地下鉄繋げればJRから客奪える
    例えば、どの客を奪えると?
    そしてもしJRが窮地に陥るなら、敷地利用含め品川接続を全力で拒むと思うが。

  2. 10602 匿名さん 2021/02/10 22:35:51

    >>10594 匿名さん
    勝手に確定にすんなよ。
    港区が建設するわけじゃないだから港区のガイドラインなんかなんの意味もないんだよ。
    でもまあ、南北線を品川に伸ばして、目黒線乗り入れは三田線のみにすれば、目黒から白金高輪の共用区間がなくなるから、三田線ユーザーには歓迎できるな。

  3. 10603 匿名さん 2021/02/10 23:07:23

    >>10598 匿名さん
    都内のバスで座れることのほうが珍しい。
    路線バスは立ってる客がいないようでは赤字で廃止なるよ。
    バスで立ってるから混んでて、地下鉄が必要なんて理屈はかなり笑えるよ。


  4. 10604 匿名さん 2021/02/10 23:08:35

    >>10601 職人さん

    モノレール客を奪える

  5. 10605 匿名さん 2021/02/10 23:11:39

    >>10598 匿名さん

    銀座から有明って、道は真っ直ぐなのに、電車だと遠回り&運賃高いから、バス使う人が多いんだね。

  6. 10606 匿名さん 2021/02/11 00:08:13

    有楽町線延伸は、豊洲市場の受け入れ条件なんだよ。東京都江東区の公式な約束なわけで、そんな状況で江東区を通る臨海地下鉄の議論が進むわけがない。

  7. 10607 匿名さん 2021/02/11 00:45:08

    >>10606 匿名さん
    豊洲市場を破棄したくないから豊住優先が都の方針か。豊住盤石だな。

  8. 10609 職人さん 2021/02/11 00:46:01

    >モノレール客を奪える

    JR東の子会社が窮地に陥るなら、敷地利用含め品川接続を全力で拒むと思うが。

    デジャブ?笑

  9. 10610 匿名さん 2021/02/11 00:50:42

    >>10609 職人さん

    モノレールはモノレールで、もっと利便性向上図って奪われないようにすればいい

  10. 10611 匿名さん 2021/02/11 00:51:37

    >>10609 職人さん

    言ってることが小さいんだよ。子供じゃないんだから。。

  11. 10612 匿名さん 2021/02/11 00:52:03

    米調査会社の分析で、ロボタクシーのコストは今のタクシーの 13分の1。
    東京駅-有明が、タクシーで200円ちょい。2人で乗ったら100円。
    しかも、小口の物流はドローンになり道路がガラすきの上に、
    AI自動制御車で渋滞も一掃される。
    そんな時代に、新線開業?w

    メトロの株価を高めるためにも、ここは全凍結でどうぞ。
    コロナと五輪不発で疲弊した都に、少しでも潤いを!

  12. 10613 匿名さん 2021/02/11 00:54:08

    >>10607 匿名さん
    破棄?
    豊住線を中止にしても市場の閉鎖なんかなるわけないだろ。
    そんなことしたら江東区は都民からボコボコにされますよ。

  13. 10614 匿名さん 2021/02/11 01:04:41

    破棄などと子どもじみたことをするわけがない

    しかし約束は約束

  14. 10615 通りがかりさん 2021/02/11 01:08:02

    >>10612 匿名さん
    ドローン物流は都心は物理的に無理だよ

  15. 10616 匿名さん 2021/02/11 01:41:38

    >>10613 匿名さん
    ごめんなさい約束守れませんでしたって婆さんが破棄を希望するんたよ。

  16. 10617 匿名さん 2021/02/11 01:52:24

    >>10616 匿名さん
    そもそも約束なんかしてないよ。
    建設に向けて推進していくと言っただけ。
    だいたい都営地下鉄じゃないんだから東京都が建設の約束なんかできるわけない。

  17. 10618 匿名さん 2021/02/11 01:53:21

    豊住線は当確だろ。あとは臨海地下鉄と品川地下鉄が焦点。

  18. 10619 匿名さん 2021/02/11 01:58:08

    >>10617 匿名さん
    > 建設に向けて推進していくと言った

    それを約束と言うんだが笑

  19. 10620 匿名さん 2021/02/11 02:18:29

    すでに内定もらってて、着々と計画されていく品川地下鉄と高輪口開発
    開通できるための努力を続けていく事を明言した豊住線・臨海地下鉄

    温度差が違いすぎる

  20. 10621 匿名さん 2021/02/11 02:28:28

    臨海地下鉄は誰が明言したの?

    中央区

  21. 10622 匿名さん 2021/02/11 02:28:48

    >>10620 匿名さん

    わかりました。今後はこちらでどうぞ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/

  22. 10623 匿名さん 2021/02/11 02:29:15

    >>10621 匿名さん

    例の奴

  23. 10626 匿名さん 2021/02/11 02:38:49

    >>10620 匿名さん

    内定もらってるんですか!

  24. 10628 匿名さん 2021/02/11 02:49:49

    [NO.10624~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  25. 10629 匿名さん 2021/02/11 02:59:36

    港南とか地下鉄できてもそもそも恩恵なくない?それよりもあの辺の嫌悪施設を何とかした方が良いだろ。

  26. 10630 匿名さん 2021/02/11 03:03:38

    >>10629 匿名さん
    品川地下鉄は、港南民の為じゃなくて港区内陸民のためだからな。だから、乗り換え出口も在来線に近い高輪口。再開発に絡められるから、改札出たらすぐJR・京急の改札口という形なるだろうね。

  27. 10631 匿名さん 2021/02/11 03:10:37

    港南口は嫌悪施設が多すぎるからメトロがイメージ付くの嫌がりそう
    地下鉄駅名も高輪駅になるかもな

  28. 10632 匿名さん 2021/02/11 03:23:19

    >>10629 匿名さん
    南北線延伸は天王洲住民にはまったく関係ないよな。

  29. 10633 匿名さん 2021/02/11 03:27:15

    >>10631 匿名さん
    品川=港南というイメージを持ってるあんたが田舎もんなだけで、昔から品川=高輪です。地下鉄名も品川駅ね。当たり前だろ

  30. 10634 匿名さん 2021/02/11 03:28:00

    >>10632 匿名さん
    天王洲は戸建て希望オッサンと心中です

  31. 10635 匿名さん 2021/02/11 03:32:31

    >>10633 匿名さん
    港南は悪臭の街というイメージなんだよな
    高輪品川駅が良いと思う

  32. 10636 匿名さん 2021/02/11 03:35:38

    品川地下鉄はスレチなんで

  33. 10637 匿名さん 2021/02/11 03:35:49

    >>10635 匿名さん
    港南なんか眼中にないんだよ。いつまで勝手口にこだわってんの。表札は表玄関に掲げるもんだから

  34. 10638 匿名さん 2021/02/11 03:52:42

    >>10633 匿名さん
    港南駅なんてしたら誰もわからないよ。
    品川駅で間違いないだろ。

  35. 10639 匿名さん 2021/02/11 03:57:57

    >>10619 匿名さん
    建設に向けて推進、は努力しますレベルで、必ずやりますとコミットしたわけではない。
    政治家の言葉も理解できないバカらしいな。

  36. 10640 匿名さん 2021/02/11 04:01:03

    >>10638 匿名さん
    品川駅自体がイメージ良くないんだよな
    あの港南口の臭いイメージがあるから

  37. 10641 匿名さん 2021/02/11 04:05:54

    まあ6月までに情報がちょいちょい漏れ伝わってくるでしょう。ここで何を言われようとも期待して待ちますよ。

  38. 10642 匿名さん 2021/02/11 04:05:55

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  39. 10643 匿名さん 2021/02/11 04:06:38

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  40. 10644 匿名さん 2021/02/11 04:08:38

    行政としては品川を優先したいでしょ。あそこらへんを国際ビジネス拠点として開発する予定だから。

    悪いが臨海地下鉄だけはないと思う。

  41. 10645 匿名さん 2021/02/11 04:10:02

    臨海地下鉄はかなり本気らしいぞ。

  42. 10646 匿名さん 2021/02/11 04:15:02

    孫の世代どころか子の世代から沿線の人口減り始めるんだから無理じゃね? 臨海地下鉄。

    東京8号線延伸に劣後することが確定的に
    沿線の生産年齢人口は2030年がピーク
    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20200828/1598554800

  43. 10647 匿名さん 2021/02/11 04:28:02

    >>10645 匿名さん
    かなり本気に鍋の購入資金を貯め始めた

  44. 10648 匿名さん 2021/02/11 04:56:53

    臨海地下鉄ができれば都心に鉄道空白地はなくなる

  45. 10649 匿名さん 2021/02/11 05:13:26

    >>10639 匿名さん
    オマエこそ何も分かってない笑
    まぁ言っても分かるまいから、経過を見てろ

  46. 10650 匿名さん 2021/02/11 05:17:12

    >>10648 匿名さん
    晴海はバスでいいじゃん

  47. 10651 匿名さん 2021/02/11 05:39:52

    >>10648 匿名さん
    都心に鉄道空白地帯なんかないよ。
    勝鬨橋から東側は都心じゃない、とここの掲示板でも皆さんが言ってますが。

  48. 10652 匿名さん 2021/02/11 05:45:58

    >>10651 匿名さん

    そのとおり。
    正確には昭和通りから東側ね。

  49. 10653 匿名さん 2021/02/11 06:00:04

    >>10648 匿名さん
    都心に鉄道空白地帯なんかないよ。
    勝鬨橋から東側は都心じゃない、とここの掲示板でも皆さんが言ってますが。

  50. 10654 匿名さん 2021/02/11 06:00:32

    ダブった

  51. 10655 匿名さん 2021/02/11 06:29:19

    ダブりはネタコメントするときだよね

  52. 10656 匿名さん 2021/02/11 06:37:58

    >>10645 匿名さん
    お前のアタマの中だけの話は止めてくれないかな。


  53. 10657 匿名さん 2021/02/11 09:30:00

    臨海地下鉄が決まったら有明がヤバいことになるな

  54. 10658 匿名さん 2021/02/11 10:21:16

    >>10657 匿名さん

    決まるといいですね!
    うち豊洲だけど、豊住線決まってもあんまり変わらない気がする。

  55. 10659 匿名さん 2021/02/11 10:27:30

    私は自分に恩恵がほとんどないけど豊住線に1票入れときます。この流れは実現期待していいと思う。ただ開業は2035年くらいかな。

  56. 10660 匿名さん 2021/02/11 10:34:49

    >>10657 匿名さん
    建設しないと決まると暴落が始まりますか?

  57. 10661 匿名さん 2021/02/11 10:37:13

    >>10660 匿名さん
    実質作らないんだろうけど、方々の面子の為に検討継続になると思うよ。有明地下鉄は

  58. 10662 匿名さん 2021/02/11 10:40:20

    豊住線 2030
    臨海地下鉄 2040
    品川地下鉄 2050

  59. 10663 匿名さん 2021/02/11 10:43:13

    >>10661 匿名さん
    検討継続状態を維持することを公約する区議さんが頑張るよね。

  60. 10664 匿名さん 2021/02/11 10:43:53

    >>10662 匿名さん
    なんて大雑把な。
    残念ながら、こういうのは先着順じゃないんだよ。


  61. 10665 匿名さん 2021/02/11 10:46:25

    >>10664 匿名さん
    重要度順だとこうなりそう

  62. 10666 匿名さん 2021/02/11 10:49:05

    >>10665 匿名さん
    2月18日にどうでるかね。

  63. 10667 匿名さん 2021/02/11 11:19:21

    豊住線が決まったら東陽町が人気出るかな?洲崎あたりももう少しぱっとするかも。

  64. 10668 匿名さん 2021/02/11 11:20:30

    >>10667 匿名さん
    ららぽーとがさらに人気になりそう

  65. 10669 匿名さん 2021/02/11 11:24:14

    >>10668 匿名さん

    今でも混んでるのに、更に混んじゃいますね。。
    有明ガーデンに流れてくれないかな。

  66. 10670 匿名さん 2021/02/11 11:34:18

    今回の委員会はメトロ株の売却が議題と聞いているが
    何故、湾岸地下鉄が出てくるの?
    品川と豊住はメトロ路線の延伸なんでわかるけど
    湾岸地下鉄が出てくる意味がわからない。

  67. 10671 匿名さん 2021/02/11 11:38:29

    >>10670 匿名さん

    臨海地下鉄が仲間外れみたいで悔しいからです。

  68. 10672 匿名さん 2021/02/11 11:50:24

    品川地下鉄ってJRが羽田線作ることの影響大きかったりしないの?JRがあるなら田舎臭いのに私鉄のくせに割高な京急なんか誰も乗らないと思うんだが

  69. 10673 匿名さん 2021/02/11 12:03:51

    リニアが品川起点だから全ての交通網は品川中心へという主張じゃないの。
    でも、品川拠点はJR東海の計画だから、JR東の空港線は見事に品川駅をスルーしたね。

  70. 10674 匿名さん 2021/02/11 12:16:01

    リニアは東京延伸を考えて作ってるから長い目で見れば品川が起点にはならないんだがな

  71. 10675 匿名さん 2021/02/11 12:26:38

    コロナの経済対策に始まるのが臨海地下鉄なんだと思う。

  72. 10676 匿名さん 2021/02/11 12:36:01

    そもそも、品川高輪口の開発はリニア前提じゃないからな。一体開発なだけで。

  73. 10677 匿名さん 2021/02/11 12:39:09

    経済波及効果なら品川がダントツだろ。
    臨海地下鉄は負の遺産になるから逆効果。

  74. 10678 匿名さん 2021/02/11 12:48:11

    品川に新線通しても新たに便利になる人がいない
    港南は嫌悪施設が多く開発余地がない
    有明の方がよほど経済価値大きいよ

  75. 10679 匿名さん 2021/02/11 12:48:41

    臨海地下鉄は、勝どきと晴海と有明とコミケ専用の電車になるよ。

  76. 10680 匿名さん 2021/02/11 13:10:54

    臨海地下鉄は広大な有明の未利用地を開発する起爆剤になる

  77. 10681 匿名さん 2021/02/11 13:16:21

    広大な未開の地かと思った。

  78. 10682 匿名さん 2021/02/11 13:19:50

    有明テニスの森も相当古いし、オリンピック中止になったらスタジアム含めてスポーツ施設は壊してしまえばいい。そして、今度こそ未来都市を作ってくれ。

  79. 10683 匿名さん 2021/02/11 13:27:46

    それなら地下鉄話決めてから民間に土地を売るだろうな。

  80. 10684 匿名さん 2021/02/11 14:28:28

    品川駅はJRに新幹線、京急、都営浅草線直通、さらにリニアも通るのに、新規に地下鉄なんていらないでしょ。そもそも白金高輪駅から品川駅なんて歩ける距離だし、いまでも地下鉄京急乗り継げば白金高輪-三田-泉岳寺-品川で接続している。

  81. 10685 匿名さん 2021/02/11 14:35:41

    臨海地下鉄の駅の場所の予想みると、有明っていうか、ビックサイトに寄ってるじゃん。有明北の発展にはあまり繋がらないぜ?市場前から奪ってテニスの森あたりに駅作らないと。

  82. 10686 匿名さん 2021/02/11 15:02:17

    >>10603 匿名さん
    逆にどうしたら地下鉄が必要だってなるのか推しえてくれ

  83. 10687 匿名さん 2021/02/11 15:02:36

    >>10603 匿名さん
    逆にどうしたら地下鉄が必要だってなるのか教えてくれ

  84. 10688 匿名さん 2021/02/11 15:02:36

    >>10603 匿名さん
    逆にどうしたら地下鉄が必要だってなるのか教えてくれ

  85. 10689 匿名さん 2021/02/11 15:03:00

    すまんバグったw

  86. 10690 匿名さん 2021/02/11 15:24:36

    臨海地下鉄って、つくばエクスプレスと繋げて千葉茨城住民の空港アクセス向上目指すって書いてあるけど、本気なの?快速走らせて国際展示場まで来たとしても、普通に浜松町からモノレールや浅草線乗った方が速くない?あと、車両基地はどうするんだろう?

  87. 10691 匿名さん 2021/02/11 15:35:50

    臨海地下鉄は、晴海フラッグや勝どきのタワマンの販売が終わったらフェードアウトするよ。

  88. 10692 匿名さん 2021/02/11 21:40:53

    >>10680 匿名さん
    広大?
    どこのこと言ってんの?
    有明のスポーツ施設はレガシー施設で残して、有明をスポーツの拠点にするって有明ポジは言ってたよな?
    スポーツ施設を撤去して開発するって、言うことがコロコロ変わるんだな。

  89. 10693 匿名さん 2021/02/11 21:46:43

    >>10684 匿名さん
    白金高輪駅周辺に品川地下鉄の需要があるわけじゃない。
    そんな狭小な視野だと、物事を見誤るよ

  90. 10694 匿名さん 2021/02/11 21:55:17

    >>10690 匿名さん
    作って欲しい側の資料なんてそんなもん。
    目的も需要も盛ってあってまったく信用できない。
    TX沿線から羽田空港ならTXを東京駅まで伸ばせば、そこでJRのアクセス線に乗換えるよ。
    そのまま有明まで行くなんてあり得ないんだよ。
    よって、臨海地下鉄なんかやっぱり要らない。

  91. 10695 匿名さん 2021/02/11 22:17:03

    >>10694 匿名さん
    TX東京駅は仲通りか八重洲地下だから乗り換えに時間がかかる

  92. 10696 匿名さん 2021/02/11 22:47:00

    >>10695 匿名さん
    どんな田舎に住んでるか知らないが八重洲地下街くらいからの乗換なら東京の大ターミナルでは普通。
    総武快速線も少し離れてるからそんなもんだろ。
    それもイヤなら秋葉原で乗り換えればいいだけ。

  93. 10697 匿名さん 2021/02/11 23:18:27

    >>10696 匿名さん
    不便なものをどうせ変わらないから普通と思うのは田舎者の発想

  94. 10698 匿名さん 2021/02/11 23:27:06

    >>10696 匿名さん
    秋葉原は上野東京ラインが止まらない

  95. 10699 匿名さん 2021/02/11 23:40:31

    >>10697 匿名さん
    流石にそれは、都会田舎関係ないだろ。
    ただの悪口や

  96. 10700 匿名さん 2021/02/12 00:09:38

    >>10699 匿名さん

    そうそう。
    田舎者って言い方は良くない。俺の周りはそんなこと言うヤツいないぞ?ガキの頃から地方から転校してくる同級生いただろ?多少のイジリはあったけど、すぐ仲良くなったもんだけどな。
    あんたの地元や職場はオール東京産まれなのか?

  97. 10701 匿名さん 2021/02/12 00:11:37

    >>10700 匿名さん

    ごめん、ぼーっとして書いたから、田舎者呼ばわりした人と、それを悪口だと言った人とごちゃまぜして書いてしまった。
    田舎者って言うのは良くないってことを言いたかっただけ。関西弁の人、ごめんなさい。

  98. 10702 匿名さん 2021/02/12 04:01:45

    例えばおおたかの森から羽田空港に行く場合、
    東京駅からアクセス線を使うなら、TXとJRの合算。
    臨海地下鉄をもし使うなら、
    TX,臨海地下鉄、りんかい線、JRと4社になり料金がかなり高くつく。
    しかも乗換がたいして楽になるわけでもない。
    これで使うやつがいると考えるほうがおかしい。

  99. 10703 マンション検討中さん 2021/02/12 04:03:42

    >>10702 匿名さん
    りんかい線はJRが買収する前提では?

  100. 10704 匿名さん 2021/02/12 04:18:24

    買収しなければ地下鉄もあり得ないのか。

  101. 10705 匿名さん 2021/02/12 04:20:47

    仮にりんかい線をJRが買収してもTXを羽田空港まで直通運転させることは実現するわけない。
    北関東から羽田空港は東山手ルートがあるから。
    ムダに連絡線をバカバカ作ったりはしないよ。
    幼稚園児のプラレール遊びじゃないんだぞ。

  102. 10706 匿名さん 2021/02/12 05:01:16

    >>10705 匿名さん

    一応こっちのルートでも空港行けますよ、っていう程度の電車ってことか。
    アクセス線ができたら有明発着のリムジンバスは廃止になっちゃうのかな?

  103. 10707 匿名さん 2021/02/12 06:37:29

    >>10705 匿名さん
    どちらかと言うと羽田と臨海エリアのアクセスを良くするのが主だと思う。

  104. 10708 匿名さん 2021/02/12 07:07:03

    >>10707 匿名さん

    だから空港アクセス線ができるんですね!
    豊洲に住んでるので、新木場乗り換えで空港行けたら楽になります。

  105. 10709 匿名さん 2021/02/12 07:25:25

    >>10690 匿名さん
    八潮にあるりんかい線車両基地を使うと思う

  106. 10710 匿名さん 2021/02/12 08:17:10

    >>10709 匿名さん

    りんかい線と臨海地下鉄って直接繋げられるんですか?ちょっと無理があるような。

  107. 10711 匿名さん 2021/02/12 08:32:41

    >>10708 匿名さん

    遠回りして乗り換えするくらいなら直通バスで十分。
    だから無理ですね!

  108. 10712 匿名さん 2021/02/12 08:35:36

    >>10710 匿名さん
    車両の規格は同じだから不可能では無いんだな

  109. 10713 匿名さん 2021/02/12 08:40:04

    >>10711 匿名さん

    りんかい線から羽田へ行けるようにするんでしょ?
    まあ、リムジンバスが座れて楽なような気もするが。

  110. 10714 匿名さん 2021/02/12 08:54:38

    >>10713 匿名さん

    新木場や国際展示場には停車しないかもよ。

  111. 10715 匿名さん 2021/02/12 10:09:24

    >>10714 匿名さん
    新木場から新線敷設するルートをJRが示してるんだから新線できるなら新木場には必ず停まると思うよ
     

  112. 10716 匿名さん 2021/02/12 10:17:04

    >>10710 匿名さん
    有明でつなぐには地下でつなぐことになるので莫大な建設費がかかります。
    そんなことまでしてつなぐ必然性は皆無なので繋げるのは無理です。

  113. 10717 匿名さん 2021/02/12 10:24:48

    >>10715 匿名さん
    新線?
    りんかい線を東山手ルートの線路につなぐだけだろ。
    新木場から完全に新線を敷くなら100%実現しなくなる。

  114. 10718 匿名さん 2021/02/12 10:30:11

    >>10706 匿名さん
    一応のために莫大なカネを使って地下鉄を敷くなんて論外ですよ。
    バスでよし。

  115. 10719 匿名さん 2021/02/12 10:34:15

    臨海ルートは羽田ー成田のシャトル特急に使うだけだと思うな。
    東山手ルートの本数を考えるとそれくらいしか割けないよ。

  116. 10720 匿名さん 2021/02/12 10:51:16

    豊住線や品川地下鉄は割と応援されているような気がするが、臨海地下鉄はかなり反対意見が多いな。
    何で?

  117. 10721 匿名さん 2021/02/12 11:02:43

    >>10720 匿名さん
    推す動機が不純だからかな

  118. 10722 匿名さん 2021/02/12 11:12:35

    >>10721 匿名さん

    動機が不純なのか。
    あったらあったで便利になると思うけどね。
    今まで人が住んでない街が急に発展したから、インフラが足らないんじゃないの?

  119. 10723 匿名さん 2021/02/12 11:20:47

    >>10722 匿名さん
    有明には2路線すでにあるよ

  120. 10724 匿名さん 2021/02/12 11:27:16

    有明は足りてるはずだよ。
    ゆりかもめもりんかい線も座れるって書き込みされてた。それでもまだ足りないって言うなんて。

  121. 10725 匿名さん 2021/02/12 11:44:32

    豊住線はどこを通すんだろう?
    先日ここで、枝川のデニーズ辺りが駅になりそうって書き込みあったから、深川五中と豊洲小の間の道を通って枝川へ抜けていく感じかな?
    そのまま枝川小の前を通ってお弁当工場辺りから運河をくぐり、東西線車庫の下を通って四ツ目に入る感じだろうか?

  122. 10726 匿名さん 2021/02/12 12:19:17

    >>10720 匿名さん
    大多数の都民には要らないから税金の無駄遣いだとわかるんだよ。

  123. 10727 匿名さん 2021/02/12 12:23:44

    >>10722 匿名さん
    足りないならなんでりんかい線は座れますよ、と自慢してんの?
    座れるならインフラは現状で充分なんだよ。
    それなのに更に線を増やせ、なんてバカなこと言うからみんなに嫌われる。

  124. 10728 匿名さん 2021/02/12 12:41:07

    有明の開発が進めば臨海地下鉄は絶対に必要になる

  125. 10729 匿名さん 2021/02/12 12:51:54

    >>10728 匿名さん
    せっかく戦略特区のエリアにしてもらったのにオフィスビルのひとつも
    作れなかった有明は既に限界。
    臨海地下鉄なんて高望みせず、りんかい線の借金返済のために
    せっせと利用するのが有明の使命。

  126. 10730 匿名さん 2021/02/12 12:54:00

    各自好きな言葉をチラ裏にどうぞ
    「○○の開発が進めば地下鉄は必要」

  127. 10731 匿名さん 2021/02/12 13:00:21

    有明への攻撃すげーな!
    皆さんは有明が嫌いなのか?
    スポーツとエンタメの街だぜ?もっと明るく接してあげてよ!

  128. 10732 匿名さん 2021/02/12 13:06:24

    有明が好きとか嫌いとかではなく、
    テレワークが進むし、あと10年もすれば沿線の人口も減り始めるんだから、臨海地下鉄は本当に不要なんだよ。

  129. 10733 匿名さん 2021/02/12 13:11:30

    この腐りきった東京に残された最後の楽園が有明ですよ

  130. 10734 匿名さん 2021/02/12 13:12:45

    >>10729 匿名さん

    こんな計画はあるみたいだけどどうでしょうね…
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB108DQ0Q1A210C2000000/

  131. 10735 匿名さん 2021/02/12 13:15:26
  132. 10736 匿名さん 2021/02/12 13:18:47

    有明スゲーじゃん!
    自分の住む街でこんな壮大な社会実験やられたら迷惑だけど、隣町で良かった。
    20、30年後はドラえもんでみた21世紀のイメージのような街になってんのかな?
    楽しみじゃん!
    で、地下鉄はどうなるんだろうね?

  133. 10737 匿名さん 2021/02/12 13:20:47

    空飛ぶ車ですよ

  134. 10738 匿名さん 2021/02/12 13:34:20

    >>10737 匿名さん

    ある意味、地下鉄なんかより空飛ぶ車のほうが凄いわ!

  135. 10739 匿名さん 2021/02/12 13:38:48

    >>10738 匿名さん
    空飛ぶ車という名のロープウェーで落ち着くかと

  136. 10740 匿名さん 2021/02/12 13:40:55

    俺も他の人が言うように、倉庫と住宅の街になっちまった有明に更に地下鉄?って思ってたけど、大逆転になりそうなネタが出てきたね。でも、環境関連産業って具体的に何だろう?
    アメリカのCDCみたいなの作るみたいだけど、中国武漢の研究所みたいなことは避けてほしいね。

  137. 10741 匿名さん 2021/02/12 13:55:33

    まあ、道路は広いから走行実験とかは適してるよね。

  138. 10742 匿名さん 2021/02/12 14:10:06

    >>10741 匿名さん

    昔の有明、新木場でバリバリ走り屋がやってたみたいに、無人の車でバンバン走ってほしい!

  139. 10743 匿名さん 2021/02/12 14:10:35

    >>10736 匿名さん
    色々実験台にされたりハコモノ放り込まれたり散々散らかされた結果が今の有明

  140. 10744 匿名さん 2021/02/12 14:14:51

    海の森のための地下鉄なんて孫かひ孫の代になりそうだな。
    子孫のために50年先を見据えて仕込んで開発前の街に住み続けるとかカッコいいわ

    俺はいやだ。笑

  141. 10745 匿名さん 2021/02/12 16:16:40

    >>10729 匿名さん
    TFTの横に出来るんじゃないの?

  142. 10746 匿名さん 2021/02/12 16:30:37

    >>10733 匿名さん
    クソワロタ

  143. 10747 匿名さん 2021/02/12 16:31:59

    >>10741 匿名さん
    でもデロリアンで過去に戻ったら大海原にポチャるんだぜ…

  144. 10748 匿名さん 2021/02/12 16:52:50

    >>10729 匿名さん
    えっオフィスビルあるよ普通に
    ビッグサイトの手前に何棟も立ってるような…

  145. 10749 匿名さん 2021/02/12 20:40:28

    >>10747 匿名さん
    デロリアンで未来に飛んでも、温暖化で水没してるし

  146. 10750 匿名さん 2021/02/12 21:24:22

    環境関連産業を集約って、リサイクル工場とかですか?

  147. 10751 匿名さん 2021/02/12 22:45:36

    >>10725 匿名さん

    こんな感じ

    1. こんな感じ
  148. 10752 匿名さん 2021/02/12 22:50:21
  149. 10753 匿名さん 2021/02/12 22:54:28

    >>10744 匿名さん
    海の森?中央防波堤埋立地だよな?
    あそこは汚染ゴミが大量に埋まってるから人は住めないよ。
    そんなとこに地下鉄通すわけないだろ。
    完全にムダ。 

  150. 10754 匿名さん 2021/02/12 22:56:31

    >>10740 匿名さん
    CDCみたいなもんは有事を考えたら都心に近いほうがいいが都心では土地が高い。
    だから郊外の有明なんだな。
    そんなところは一般人には関係ないから地下鉄は関係ないね。

  151. 10755 匿名さん 2021/02/12 23:10:45

    >>10751 匿名さん

    まさにこんな感じ!いいね!

  152. 10756 匿名さん 2021/02/12 23:43:10

    >>10755 匿名さん
    また有明は東京都のオモチャにされんのかよ。
    いい加減、怒った方がいいよ。もう騙されないと

  153. 10757 匿名さん 2021/02/12 23:52:00

    >>10756 匿名さん

    有明の話じゃないよ。豊住線よ。
    有明の話題がドーンと出てイラっとしてんのかも知れないが。
    豊住線より先に臨海地下鉄が決まったら怒るかな。

  154. 10758 匿名さん 2021/02/12 23:58:13

    >>10757 匿名さん

    決まったとしても中央区までだろうな。江東区の部分は無理。

  155. 10759 匿名さん 2021/02/12 23:58:53

    >>10757 匿名さん
    悪い。アンカー間違い。
    10752の話。

  156. 10760 匿名さん 2021/02/13 00:00:17

    豊住線と臨海地下鉄両方整備すればよいのよ

  157. 10761 匿名さん 2021/02/13 00:06:59

    >>10758 匿名さん
    中央区までなら距離も短いからバスで全く問題ない。
    10分くらいぎゅうぎゅう詰めでも我慢しろ。
    東京では当たり前だろ。

  158. 10762 匿名さん 2021/02/13 00:08:24

    >>10760 匿名さん
    アンタが一兆円くらい寄付すればできますよ。
    国も都も出しませんよ、カネないので。

  159. 10763 匿名さん 2021/02/13 00:20:46

    有明が東京の発展を左右するから臨海地下鉄は必要

  160. 10764 匿名さん 2021/02/13 00:21:54

    >>10761 匿名さん

    ぎゅうぎゅう詰めの中央区はバスで我慢しろ。
    すかすかりんかい線の有明には臨海地下鉄必要ってか。

  161. 10765 匿名さん 2021/02/13 00:24:52

    >>10763 匿名さん

    なんか、将来計画でもオフィスも住居も増えなさそうだから必要無いんじゃない。

  162. 10766 匿名さん 2021/02/13 00:26:27

    >>10759 匿名さん

    ドンマイ!

  163. 10767 匿名さん 2021/02/13 01:05:53

    有明再開発計画に臨海地下鉄整備が盛り込まれてる

  164. 10768 匿名さん 2021/02/13 01:17:26

    湾岸エリアって様々なコンサル会社が発注元も求めに応じて都合のいい計画を捻出して商売してるから、また出てきたなって感じがする。

  165. 10769 匿名さん 2021/02/13 01:19:50

    臨海地下鉄の検討が本格化したタイミングと合わせて来てる
    色々繋がってそうだな

  166. 10770 匿名さん 2021/02/13 01:29:08

    >>10769 匿名さん
    金使って資料作らせてる自治体があるんじゃない。年度予算の都合とかで。

  167. 10771 匿名さん 2021/02/13 01:43:54

    有明の開発計画って絵空事が多くて、ほとんど実現しないのが特徴。
    今回も同じ臭いがするよ。

  168. 10772 匿名さん 2021/02/13 01:46:41

    悔しさが滲み出てるな

  169. 10773 匿名さん 2021/02/13 01:49:20

    中央区もBRTが実現したら、間髪入れずに地下鉄構想出してきたからな。ここで一句。

    構想で
    儲け夢見る
    高層民

  170. 10774 匿名さん 2021/02/13 01:49:44

    有明高くなっちゃってもう買えない水準ですからね。買えなかった人かわいそう。

  171. 10775 匿名さん 2021/02/13 01:52:51

    >>10774 匿名さん

    そうでもないよ。先週の成約の2件なんて
    どちらとも坪200台だったし。

  172. 10776 匿名さん 2021/02/13 01:57:47

    今から仕込んでも間に合う?

  173. 10777 匿名さん 2021/02/13 02:41:46

    現時点で有明ネガってるのは負け惜しみにしか見えん。悔しいが、これはさすがに称えるしかないだろ。
    豊住線と臨海地下鉄、両方決まるといいな。

  174. 10778 匿名さん 2021/02/13 02:48:45

    とりあえず2/18に注目ですかね
    https://tetsudo-ch.com/11175660.html

  175. 10779 匿名さん 2021/02/13 03:09:31

    有明の時代が幕を明ける

  176. 10780 匿名さん 2021/02/13 04:25:13

    >>10778 匿名さん
    そのブログの内容は間違ってるね。
    持ち株じゃないのに、メトロが売却益を新線に使えって流れが。
    金は、国と都に入る。

    ま、この情勢下で答申で収益の再計算って、計画を潰すためと解るね。
    メトロも、新線に金を使わず、黒字の都営を債務ごと買う良いタイミング。
    新線やらんとこれを発表すれば、株も高値で掃けて都も財政的に万々歳。
    全部メトロで効率化しコストダウンも図り、メトロも更に優良企業。

  177. 10781 匿名さん 2021/02/13 04:38:12

    >>10780 匿名さん

    都が国に言ってるように理解しましたが

  178. 10782 匿名さん 2021/02/13 04:44:16

    >>10781 匿名さん

    よく分かんないのが、都も半分の売却益があるのに
    国の売却益を新線に当ててなんて言えるのかな。

  179. 10783 匿名さん 2021/02/13 04:49:53

    >>10782 匿名さん

    都は当然新線に当てるでしょう。国は復興財源に当てるって決めてるからそれを変えてくれってお願いしてるのでは。メトロ株の売却益なのだから鉄道関連事業にも回してほしいと。

  180. 10784 匿名さん 2021/02/13 05:04:02

    >>10783 匿名さん

    そうなの?
    どこからもそれは読み取れないんだよな。
    ただ、震災復興資金に決まってる国のお金を
    今更、東京都の新線に使うなんて
    国民が認める訳無いと思うけど。
    筋が悪すぎるよ。

  181. 10785 匿名さん 2021/02/13 05:37:54

    >>10784 匿名さん
    震災復興の資金を埋立地にしかメリットのないことには使えないよな。

  182. 10786 匿名さん 2021/02/13 08:00:08

    >>10785 匿名さん
    地域性の強い財産を、地域のニーズを差し置いて別地域の震災復興に充てることの方が筋違いじゃないかい?

  183. 10787 匿名さん 2021/02/13 08:04:24

    被災した地域の建設会社使って東京の工事するだけで復興予算使えるんだよ
    だから五輪関係の工事も福島の会社が結構入ってた
    臨海地下鉄も同じ感じでやるんじゃないか

  184. 10788 匿名さん 2021/02/13 08:11:52

    この掲示板がいかに土建屋やマンション業者など売る側の人間が多いかわかる書き込みですな。

  185. 10789 匿名さん 2021/02/13 08:18:52

    >>10786 匿名さん
    東京の地下鉄建設は終わったんだから株の売却益を震災復興に使うのはまったく問題なし。
    鉄道がないのは承知で買ったくせに、地下鉄作れと騒ぐ埋立地住民なんか無視でいいよ。

  186. 10790 匿名さん 2021/02/13 08:22:41

    まあ個人の強い思いはわかりました。私は実際にどうなるかにしか関心ないです。

  187. 10791 匿名さん 2021/02/13 08:27:55

    >>10784 匿名さん

    ここに思いっきりそう書いてありますが

    >メトロ株売却で国保有分は、使い道が決まっています。「復興財源確保法(略称)」という特別措置法で、東日本大震災復興債の償還費用に充てられることになっています。
    >細かい説明は省きますが、復興庁の設置期限は当初は2022年度までとされ、それまでにメトロ株を売却することになっていたのですが、法改正で2027年度末まで5年間延長。いずれにしても、政府分はいずれ売却されるので、売却益の使い道をもう一度考え直してほしいというのが、東京都の国交省への緊急要請の趣旨なのです。

  188. 10792 匿名さん 2021/02/13 10:31:44

    臨海地下鉄、どうやらできそうだな。まあいいんじゃない。アフターコロナの象徴案件

  189. 10793 匿名さん 2021/02/13 10:41:43

    >>10791 匿名さん

    ん?
    「国保有分は使い道が決まっています」
    という事は
    都保有分の使い道は決まって無いって事じゃないの?

  190. 10794 匿名さん 2021/02/13 10:51:14

    臨海地下鉄ができれば有明お台場の開発が加速するな

  191. 10795 匿名さん 2021/02/13 11:00:27

    >>10794 匿名さん
    マンションとショッピングセンターで埋まってる有明をどう発展させんだよ。

  192. 10796 匿名さん 2021/02/13 11:09:11

    >>10794 匿名さん

    東雲も入れてくれる?

  193. 10797 匿名さん 2021/02/13 12:19:36

    メトロに命令したら民営化に反します。
    国と都が株主といっても、預かってるだけです。
    東急や西武に新線作れと命令することができますか?
    売却益を新線建設に充てろとか、意味不明ですね。

    メトロが品川延伸をやろうとしないのにも理由があり、
    TX延伸についてはメトロは鼻で笑ってることでしょう。


  194. 10798 匿名さん 2021/02/13 12:24:27

    >>10797 匿名さん
    なるほど。そのやろうとしない理由を教えてくださいな。

  195. 10799 匿名さん 2021/02/13 12:31:46

    >>10795 匿名さん
    全然埋まってないよ、これだけ開発が進んでもなお更地だらけ。有明は広大だからな。

  196. 10800 匿名さん 2021/02/13 12:33:18

    >>10797 匿名さん
    メトロは上下分離を狙ってるだけ。東京都も上下分離容認の方向だが都民の手前ポーズを取ってるのが今なのだろう。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ上野池之端
    グランドメゾン杉並永福町

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸