
ここでは正規での購入者ではなくリセール購入者の方のメインのスレです。
正規購入者の方も参加して頂いて全然okです。
これから購入予定の方や既にオーナーの方のみご利用ください。
既にオーナー退会されてる方のご利用はしないでください。
いつもどのようにヒルトンを楽しんでいるのか?予約の取り方、航空券の手配、送迎など…
ただし、中傷や批判など、リセール購入者を嘲笑う方もいますがそれもNGです。
ここではこれから購入者される方の不安や今既にオーナーの方の良い経験談もあればお話ください。
[スレ作成日時]2016-03-25 11:28:28
ヒルトングランドバケーションクラブ リセール購入者
303:
匿名さん
[2024-06-20 20:29:07]
|
304:
匿名さん
[2024-06-20 20:43:34]
>>294 匿名さん
>業界の不透明性が話題となりますが、透明になってしまうと成立しないビジネスなんでしょうね。 ホントその通りですね。 説明会ではイメージ映像とセールストークだけで商談が進み、自分の担当者は紙ベースの資料提示も少なくそれを持ち帰ることもさせなかったと記憶しています。 それどころか、この権利を買うことによりできる基本的な利用方法(例えばプラチナとゴールドのシーズン区分があること)すら、説明がありませんでした。 今思えば、詳しく説明してしまうと売れない商品だからなのか?という懐疑心があります。 むしろ、く××さんのようなリセール業者の方がサイトなどを通じてHGVの商品を詳しく説明してくれています。 残念です。 |
305:
匿名さん
[2024-06-20 23:23:55]
>>302 周辺住民さん
2018年にHGVCに買い取りしてもらった経験がありますので、参考情報としてお知らせします。 正確に言いますと、HGVCによる買い取りではなく特例措置としての「契約取消による一部返金」になるのですが、売買にはあたらないため、売買手数料や源泉所得税などは発生せず、HGVCから提示された金額(当時のリセール価格の最安値程度)が全額振り込まれる形になります。こちらの仲介はタイムシェアハワイで行っていますので、タイムシェアハワイに相談いただければと思います。タイムシェアハワイに売り出しのリスティングを掲載する条件でHGVCより買い取り募集があった際に案内して貰える形でした。当時の返却受付期間は1週間程度とかなり限定されていました。 なお、タイムシェアハワイも現在は売却受付は中止している様です。 https://www.timeshare-hi.com/stop-listing.shtml |
306:
匿名さん
[2024-06-21 13:20:38]
>>305 匿名さん
情報提供ありがとうございます。 円安の影響でハワイ物件販売先のお得意様である日本人がハワイへの興味が薄れているので、ハワイ物件の在庫を積極的にHGVCが持とうとはしないでしょうね。 あと、ハイアット裏の新規プロジェクトの販売が始まることを考えると、在庫確保を目的とした「契約取消による一部返金」の措置なんて当分ないでしょうね。 |
307:
名無しさん
[2024-07-08 04:54:53]
|
308:
マンション掲示板さん
[2024-07-08 06:21:36]
|
309:
eマンションさん
[2024-07-15 14:05:51]
>>308 マンション掲示板さん
お返事遅れてすみません。確認ありがとうございました! ちなみにまだ、私自身で空きがみられない状況なのですが、今年のシルバーウィーク18-21日はワイキキでは満室でしょうか |
310:
匿名さん
[2024-07-21 00:47:09]
|
311:
eマンションさん
[2024-07-21 09:06:59]
|
312:
匿名さん
[2024-08-04 09:10:57]
|
|
313:
マンション検討中さん
[2024-08-05 12:33:54]
|
314:
マンション検討中さん
[2024-08-22 21:06:43]
HGVのポイントをヒルトンオナーズポイントへ変えた際の変換率について教えてください。
グランドワイキキアンやグランドアイランダーの場合は、瀬底と同様に倍率が高いという話を聞いたのですが、実際そうなのでしょうか? もしかするとペントハウスやエリート資格必須かもしれないと考え質問させていただきました。 |
315:
like taravel
[2024-08-23 08:31:24]
>>314 マンション検討中さん
この記事をご参照ください。 https://www.kujiraclub.com/hilton-honors-sesoko-50 HGVの中でも特定の部件のオーナーは「ヒルトンクラブ」なる会員?になります。 ちなみに、ニューヨークの57THも同様に32倍です。 |
316:
マンション掲示板さん
[2024-08-24 08:14:29]
>>315 like taravelさん
ありがとうございます。 ワイキキアンやアイランダーはPHの人のみなんですね。 残念です。 リセールでは、ヒルトンクラブ? にはなれないと言うことですかね? ヒルトンクラブになるにはとかがあればいいんですけど。。 この辺りがの情報が少なく購入の判断に迷っています。 まずは、、16倍で計算し、ポイント価値を検討したいと思います。 |
317:
購入経験者さん
[2024-08-26 12:15:38]
>>316 マンション掲示板さん
用語が色々あって、難しいですよね ヒルトンクラブか否かは、物件毎に設定されます よって、リセールか直販かには左右されません 購入物件が瀬底や小田原などのヒルトンクラブ物件であれば、32倍で交換が可能です 注意が必要なのは、最新の規約です 2022年にスタートしたHGVMax以前の会員(レガシーメンバー)は、直販かリセール問わずホテルポイントへの交換が可能ですが それ以降入会の新規会員は、HGVMax会員(即ち直販)でないと、ホテルポイントに交換出来ない、と規定されています つまり、これから新規にリセールで会員になられる方は、ホテルポイントへの交換が(オープンシーズン予約も)出来ない前提での購入検討が必要となります (現状はシステム改修が追い付かず、新規の方も交換可能なようですが) 因みに直販で新規会員になられても、32倍物件以外は毎年の交換が出来ず、2年に1回しか交換が出来ない規約になりました ご参考になれば幸いです |
318:
匿名さん
[2024-08-27 11:30:29]
>>317 購入経験者さん
直販で購入した者です。 私は、リセール会員権へ制限を加えることに反対です。 多少の制限を加えることは致し方無いと思います。 が、ヒルトンオナーズへ交換できない、オープンシーズン予約ができない、は重要なオプションの削除となります。 このような制限を加えられてしまうのは、将来自分が売却するときに価値を大幅に下げることにつながります。 よって、ヒルトンへ真意を問うつもりなので、よろしければ規約のどのあたりに記載されているかをご教示いただけますと幸いです。 私も規約を確認しました。ヒルトンオナーズへの交換については、16ページくらいに記載があると思うのですが、どこに「リセール取得者がヒルトンオナーズへ交換できない」と記載されているかがわかりませんでした。また、「オープンシーズン予約ができない」点についても、規約のどこに記載されているのか知りたいです。 お手数をおかけしますがよろしくお願いします。 |
319:
購入経験者さん
[2024-08-27 17:12:36]
>>318 匿名さん
おっしゃる通り、新規リセールオーナーに対する制限強化は、 リセール市場縮小につながる行為であり、既存オーナーへの 影響は大きいと思います 私のコメントでは、「出来ない」と強い表現で記載しましたが、 規約上では「出来ない」という表現は使われていません 現状においては制限がかけられていませんので、「出来なくなる 可能性がある」が正しい表現ですね 申し訳ありません 「出来なくなる可能性がある」の根拠ですが、規約の26ページにて ”オーナーシップ権益をリセール市場から取得した方は、各年度の クラブポイントのヒルトン・オナーズポイントへの交換、 ヒルトン・オナーズステータスの獲得やオープンシーズンレンタル 特典の使用、HGV マックスに入会が承認された場合の HGV マックス ステータス特典など各種 HGV クラブ特典が制約される場合があります。 リセール市場で取得された権益は、追加の特典やサービス、あるいは 認定プログラムまたは階級の資格対象とはならないことがあります。” との記載によります 規約上、いつでも制限行使が可能な状態になっているということですね 制限行使が留保されている今、既存オーナーが反対の声をあげる ことが必要かもしれませんね ご指摘ありがとうございます |
320:
匿名さん
[2024-08-28 12:01:58]
>>319 購入経験者さん
ご返答ありがとうございます。 26ページを見ました。 何とも気持ちの悪い表現で歯がゆさを感じます。 HGVマックスのように新たなしくみがつかない、ということは理解できるのですが、これまで使えたこと(オナーズポイントへの交換やオープンシーズン予約)への制限行使を留保するような表現は「脅し」のようで納得いかないです。 >制限行使が留保されている今、既存オーナーが反対の声をあげることが必要かもしれませんね おっしゃる通りですね。 最近ではhgvcのことを強烈に批判しているユーチューブ番組もあります。 hgvcはオーナーの声には真摯に向き合ってほしいものです。 ありがとうございました。 |
321:
購入経験者さん
[2024-09-03 10:47:19]
私も直販購入者です。
将来売却に出した時にリセール会員権への制限が加わるとしたら残念ですが、上記の方々とは違う視点も抱いています。 リセール会員権を検討されている方のほとんどが直販の説明会に出ている方だと思いますので、直販とリセールとの価格差が大きいことについて、大半の方が分かっているはずなのではないでしょうか。 そこで、リセール会員権は安価な分だけ制限が設けられても仕方がない、とはならないのでしょうか。 リセール会員権へ直販同様のサービスを求めるのもチョットどうかな?と思いますけど。 |
322:
買い替え検討中さん
[2024-09-03 12:58:39]
>>321 購入経験者さん
318さんのコメントをもう一度読み返して見ることをお勧めします。 リセール購入者への待遇を制限して実質資産価値を下げる行為は、売る側のエゴであり、 明らかに割高な直販物件を購入してもらうための常套句です。 将来の売却のことを考えたら、虚栄心を満たすことより、リセールへの制限追加が、自分の直販物件の価値を 毀損することになることの方が、ずっと重大な問題だということに気付きませんか? |
>又、英語の壁はありますが、Redweekの無償譲渡掲示板を利用、譲り受け希望者が現れれば、1,500ドル程度のエスクロー費用のみで譲渡出来るのでは無いかと思います。
情報ありがとうございます。
管理費の高いハワイ物件なので、アメリカ人への譲渡は難しいと思いますが、試してみたます。