注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part7
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-06-08 22:20:31

その1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/246624/
その2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/583987/
その3 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/586156/
その4 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/589133/
その5 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/590501/
その6 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/593869/

その7です。

今までの議論をまとめるとハウスメーカーは

・人によって割引額がまったく違うぼったくり価格  http://www.polaris-hs.jp/reverse/urazizyo.html
・建材の選択自由度が低い
・施工精度も工務店とかわらず。むしろ気密が取れる業者より低い
・正常な換気に必要な気密が取れない
・低いQ値でZEHを浪費している
・請負契約前に見積もりの詳細がでてこず、どんぶり一式で出てくる

といったかんじです。

[スレ作成日時]2016-02-28 17:25:58

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part7

  1. 1 匿名さん 2016/02/28 08:36:34

    皆様の意見を拝借致したく
    >>坪単価80万でスレート屋根にビニールクロスを標準仕様などという業者があったらどうしますか?
    という単純なものですので、意見は是か非で、お答え願えれば十分です。


    もし「坪80万では ストレート屋根、ビニールクロスが標準にはならない」
    という実績をご存知の方がいらっしゃれば、是非反論お願いします。

  2. 2 匿名さん 2016/02/28 08:49:13

    >PC計算は薄く広くボッタクリ価格が入るようにしてあります。
    見積もりにつき、人によって値段が変わるより全然ましだな。
    自分より安い人がいるかもしれないぞ!
    自分がぼられてるかもしれないぞ!

  3. 3 匿名さん 2016/02/28 08:55:48


    >今までの議論をまとめるとハウスメーカーは

    ・人によって割引額がまったく違うぼったくり価格  http://www.polaris-hs.jp/reverse/urazizyo.html
    ・建材の選択自由度が低い
    ・施工精度も工務店とかわらず。むしろ気密が取れる業者より低い
    ・正常な換気に必要な気密が取れない
    ・低いQ値でZEHを浪費している
    ・請負契約前に見積もりの詳細がでてこず、どんぶり一式で出てくる

    といったかんじです。



    まじで、皆さんそう思ってるんですか(笑)
    笑われますよw

  4. 4 匿名さん 2016/02/28 09:02:38

    ハウスメーカー以外で

    オススメはなんですか?

  5. 5 匿名さん 2016/02/28 09:06:42

    >>2
    それハウスメーカーのことですよ。
    ハウスメーカー以外で何百万も人によって値段が変わってくる業者は知らないのですが

  6. 6 匿名さん 2016/02/28 09:09:02

    >2
    注文住宅は世界に一つだけの住宅ですからね、同じ家は存在しません。
    同じ家では有りませんから価格の比較は正確に出来ません。
    結局はドンブリの坪○○万円の比較ですwww
    大手H.M信者は車等を購入するのと同じ考えで困ります。

  7. 7 匿名さん 2016/02/28 09:16:12

    >4
    建築地の地場の零細工務店。
    建てた家の何軒かを見せてくれる工務店を捜す。
    見せてくれるのは顧客に信用が有る。
    地元でないなら一応は調べる事。

  8. 8 匿名さん 2016/02/28 09:45:45

    >>4
    ・インスペクターを入れてもいい(施工に自信がある)
    ・気密が取れる
    ・6畳用エアコン冬は一台で全館暖房、夏は2-3台で湿度が60%に維持できる

    近くの新住協の会員にまず言ってみることをおすすめする。
    ただ間取りに関しては金をかけてでも、いい家は間取りで決まるの上田さんに頼んでみることをおすすめする。
    間取り関係の本で唯一実用的なことが書いている人なので参考になる

  9. 9 匿名さん 2016/02/28 09:53:26

    世間の評判
    HM>>>>>>>工務店
    優良工務店よりも低レベルの悪徳工務店が圧倒的に多いこの事実
    何とかならない?

  10. 10 匿名さん 2016/02/28 09:54:24

    >8
    >6畳用エアコン冬は一台で全館暖房、夏は2-3台で湿度が60%に維持できる
    矛盾はないか?

  11. 11 匿名さん 2016/02/28 09:57:47

    >9
    スレチ。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/591792/
    「工務店で間違っても家を建てるな!!」で思い切りやってくれ。

  12. 12 匿名さん 2016/02/28 10:07:29

    >8
    インスペクターなんて胡散臭い奴を入れなくても、まともに建つ工務店を教えてください。
    地域はどこでもかまいません。
    その工務店を基準に考えます。

  13. 13 匿名さん 2016/02/28 10:08:45

    >>10
    暖房はぶっちゃけ断熱厚くすれば最悪どうとでもなる。
    ただ除湿に関しては温度を下げず除湿だけするのは一台だと無理。だから2-3台とした

  14. 14 匿名さん 2016/02/28 10:11:07

    >>12
    第三者監理を徹底して行っている業者かは表から判断なんて大手は言うまでもなくどんな業者でも無理。
    そんな業者があれば逆に教えて欲しい

  15. 15 匿名さん 2016/02/28 10:18:46

    >14
    インスペクター有りで、おすすめ工務店を教えて下さい。
    抽象的な基準でなくて、工務店そのものを。
    工務店選びの基準とします。

  16. 16 匿名さん 2016/02/28 10:30:33

    ・松尾設計
    ・オーブルデザイン
    ・西方設計
    ・オーガニックスタジオ新潟
    ・新住協会員
    ・鵜野日出男氏のホームページのビルダー
    ここらへんならとりあえずは気密がとれてるからいいんじゃない?

  17. 17 匿名さん 2016/02/28 10:46:08

    16
    あなたは、どこで建てたの?

  18. 18 匿名さん 2016/02/28 11:23:10

    >13
    >ただ除湿に関しては温度を下げず除湿だけするのは一台だと無理。だから2-3台とした
    温度を下げずに除湿とは再熱除湿のこと?

  19. 19 匿名さん 2016/02/28 11:24:43

    頑張って工務店をアゲアゲしたい気持ちは、分かりますが話が矛盾だらけで無理がある。
    中身も抽象的すぎますよ。
    参考にできる工務店も、まともに教えてくれないし…。
    ただハウスメーカーを批判するだけなら、簡単だよ。

  20. 20 匿名さん 2016/02/28 11:26:32

    >>16
    気密がとれてれば、いいんですか?
    他にも大事なもの、わかりますよね?

  21. 21 匿名さん 2016/02/28 11:30:12

    >16
    屋根に雑草生えてる家があるんだけど。
    大丈夫か?
    あと、結構値段が高いね。
    高性能、低価格は両立しないのか・・・・

  22. 22 匿名さん 2016/02/28 11:32:21

    >15
    工務店の有る所で土地を捜すのですか?
    工務店を越してH.Mかな下がよろしいのでは?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/50530/res/484
    >昨年のOB感謝祭は多分1000人くらい集まったんじゃないでしょうか、いちハウスメーカーのOBイベントでそこまで人が集まるなんてあまり聞いたことがありません。どのお客さんもスタッフと仲良さそうに話していたのが印象的です。

  23. 23 匿名さん 2016/02/28 11:33:46

    >>19
    >>頑張って工務店をアゲアゲしたい気持ちは
    >>分かりますが話が矛盾だらけで無理がある。
    >>中身も抽象的すぎますよ。
    わざとやってるのかもしれませんが何度でもいいます。
    何がどう抽象的で無理があるのか、筋道立てて説明してください。参考になる工務店も上がっているじゃないですか

  24. 24 匿名さん 2016/02/28 11:37:26

    >20
    >気密がとれてれば、いいんですか?
    そうですね、まず、大丈夫でしょうね。
    気密を大事にする、工務店等なら他の事もきめ細かく対応してますね。

  25. 25 匿名さん 2016/02/28 11:39:51

    >22はアンカーミスです。
    >15

    >12

  26. 26 匿名さん 2016/02/28 11:45:29

    現実は、大多数の工務店は気密に無頓着なんだろ?
    国か団体か知らんけど、それらが定められた目標値程度だろ?

  27. 27 匿名さん 2016/02/28 11:52:16

    >>26
    そうでしょうね。
    ただ少なくとも上に上がっている会社は大手より丁寧な施工ができる可能性が高く、気密に対して理解のあるところかと。

  28. 28 匿名さん 2016/02/28 12:06:05

    >26
    地域によると思う、姉妹スレにレスしたもの。
    北海道は次世代普及率は80%以上です。
    2015年 2010年の北海道の一戸建て注文住宅
    ハイム 532 499 +33
    ミサワ 367 377 -10
    土屋 302 286 +16
    一条 273 60 +213
    ジョンソンホーム 245 124 +121
    東日本ハウス 194 249 -53
    豊栄建設 193 207 -14
    スエーデンハウス 177 220 -47
    ロゴスホーム 134 97 +37
    住林 134 160 -34

    一条工務店のほぼ一人勝ちかな、ハイムは気密で認められ?
    順当だね、低気密住宅では北海道では通用しません、何れ消えます。

  29. 29 匿名さん 2016/02/28 12:09:47

    >26
    国の目標値は糞。
    最低1.0cm以下で0.5cm以下が良いとされてる。
    コンスタントに0.5以下も多くなって来てるようです。

  30. 30 匿名さん 2016/02/28 12:19:07

    >26
    無頓着で済まさないでやらせれば良い、0.5cm/m2以下になるまで隙間を捜させて塞げば良い。
    何処でも誰でも初めては有る、手間だけの問題ですよ、そのうち何処を注意すれば良いか分かるようになる。
    大手H.Mが出来ないのは下請け大工に全員に徹底指導が出来ないからです。
    計測数値で出ますから誤魔化せない、クレームなったら大変だから出来ない。

  31. 31 匿名さん 2016/02/28 12:50:15

    >30
    全ての工務店が手間かけてる言い振りだけど、そんなことないだろう。
    で、手間をかけてくれる工務店はどこだった?
    どの段階で隙間を探すの?
    あなたの建てた工務店をそろそろ教えてください。

  32. 32 匿名さん 2016/02/28 13:09:46

    >>31
    殆どのやつが全ての工務店がサイコーなんて言ってないだろ。
    ハウスメーカーの営業は文字を読めないのか?
    まぁでなけりゃあんなどんぶり一式の請負契約書を詳細な見積もりとか言わないかw

  33. 33 匿名さん 2016/02/28 13:14:26

    >32
    なんだ、工務店駄目じゃん!
    隙間一緒に探してくれよ!
    どの段階で探すんだい?
    完成してからだと壁壊さなきゃならんけど、破壊検査ができるとか契約書に盛り込むのか?

  34. 34 匿名さん 2016/02/28 13:27:23

    頭の中にある理想の工務店だよな、現実を見た方がいい。

  35. 35 匿名さん 2016/02/28 13:37:31

    >>33
    わかってて言ってるのか知りませんが少しは考えたらどうでしょうか。
    初めて気密工事をやっても「まとも」に現場管理がされていれば無理せずに1.0を切れますよ。
    http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-entry-304.html
    上の例だとドアから空気が漏れていてもC値0.35が出ています。
    ただ大手だと検索した限り、丁寧に施工してもC値1以下は大工の腕が悪いのか現場管理があれなのか無理そうですが。

  36. 36 匿名さん 2016/02/28 13:54:15

    >35
    自信満々に語ってますが、ただの受け売りです。

  37. 37 匿名さん 2016/02/28 14:55:55

    なぜ気密にこだわるの?

  38. 38 匿名さん 2016/02/28 17:22:51

    気密良いとタンスの裏とかカビるょ。

    断熱が重要 気密なんて2の次3の次

  39. 39 匿名さん 2016/02/28 17:46:12

    なんで気密の話にそれて行くのか

    >No.1
    >皆様の意見を拝借致したく
    >>坪単価80万でスレート屋根にビニールクロスを標準仕様などという業者があったらどうしますか?
    >という単純なものですので、意見は是か非で、お答え願えれば十分です。

    >もし「坪80万では ストレート屋根、ビニールクロスが標準にはならない」
    >という実績をご存知の方がいらっしゃれば、是非反論お願いします。


    レス当初の問いにさえ満足に返答、反論できないからさ

  40. 40 匿名さん 2016/02/28 22:07:25

    >>36>>38
    なんの根拠もない個人的感想をいちいち書き込むのはどうかと

    >>39
    何のためにそんな質問をしているのかわからないからでは?

    >>37
    前スレから言われてる。換気できないから

  41. 41 匿名さん 2016/02/28 22:36:14

    気密良いだけでは、駄目でしょ。

  42. 42 匿名さん 2016/02/28 22:54:30

    必死になって気密を否定している人?



    何の為??

  43. 43 匿名さん 2016/02/28 22:57:26

    >38
    http://blog-imgs-51.fc2.com/g/a/k/gakuto2164/P1130382_convert_20121220...
    気密が悪いと ↑ になる。
    ほっとけばカビ生えるね。

    正反対をいってますwww

  44. 44 匿名さん 2016/02/28 23:01:20

    >42
    大手ハウスメーカーは気密性能が優れた住宅が建てられないからです。
    http://doyosekisuihouse.blog109.fc2.com/blog-entry-49.html
    >みんな一様に『これだけやったんだから0.5はきるはず』と期待していた面々
    懸命にC値0.5を目指して結果は
    >1.4でした
    >家全体では13センチ四方の隙間があいているということになります
    >測定後のお通夜のような雰囲気
    >あまりにもいたたまれなく、かける言葉もみつかりませんでした。

    >本日の旦那殿の言葉~酔いつぶれながら~
    >俺は人生最大の買い物に失敗したんだよ

    悲しいですね、怖いですね、驚きですね。
    いい加減にやってなら納得出来ますが努力してですから怖いですね。
    大多数のSハウスの気密性の悪さは想像できますね。

  45. 45 匿名さん 2016/02/28 23:17:25

    ブログ主のマヌケ面が思い浮かぶな。

  46. 46 匿名さん 2016/02/28 23:37:17

    要はサッシという名の除湿器で除湿してるんです。

    高性能なサッシ入れたら壁内が除湿器に・・ こっちの方が怖い。
    深夜に室温が下がって保てなくなった水蒸気を部屋のどこかで水にしないと。

    だから断熱が良くない大手は樹脂サッシ採用したがらないのかも。

    窓がびちゃびちゃになれば拭けばいいだけ。


    気密が良くって、断熱がほどほどだと最悪です。

    壁内の湿気がいつまでも乾かないから最悪の結果になる。


    高断熱低気密は家を健康に保つ。
    住宅の性能が高いスウェーデンでは真冬の夜は必ず窓を少し開けている。
    それは家のために。

    もう一度言います。
    大事なのは断熱。気密ではない。


  47. 47 匿名さん 2016/02/29 00:08:26

    >>46
    また作り話ですかw
    いい加減にしてくださいよw

  48. 48 匿名さん 2016/02/29 00:10:26

    パッシブハウスの気密はC値0,2以下ですよ
    ドイツの気密基準はおかしいって事ですか?

  49. 49 匿名さん 2016/02/29 00:19:11

    >46
    一部正解で後は脳内派かな?
    >要はサッシという名の除湿器で除湿してるんです。
    >高性能なサッシ入れたら壁内が除湿器に・・ こっちの方が怖い。
    正解ですね。
    >スウェーデンでは真冬の夜は必ず窓を少し開けている。
    不正解でしょ。
    高気密でも隙間が有ります。
    24時間換気により室内を負圧に保ちます、室外から室内へ湿度の低い外気は侵入します。
    高断熱ですから室温は下がりません、何処にも結露は起こりません。
    加湿しなければ過乾燥になり易いです。
    窓を開ければ室内負圧維持は困難になり、温度差換気により上部隙間から外に漏れます。
    漏れる途中で冷えていきますから壁内結露の可能性が生じます。

    最後は何を言いたいのか理解出来ません?窓を開けるなど間違ってれば気密はどうでも良くなりますね。

  50. 50 匿名さん 2016/02/29 00:28:08

    >45
    ブログ主に感謝しなければなりませんよ。
    ブログ主のおかげで「人生最大の買い物に失敗」した方は減ったと思います。
    更に「人生最大の買い物に失敗」する方をなくすために頑張りましょう。
    http://doyosekisuihouse.blog109.fc2.com/blog-entry-49.html
    上記ブログ主に感謝します、ありがとう。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里III
    カーサソサエティ本駒込

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸