- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
注文住宅の良さを語ろう会
[更新日時] 2016-04-19 14:46:52
マンションや建売住宅、注文住宅のメリットやデメリットを建設的に話し合い住宅購入の参考にしましょう。
[スレ作成日時]2016-02-27 22:56:42
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART120】
-
1
匿名さん 2016/02/27 14:03:28
-
2
匿名さん 2016/02/27 14:16:12
本日2/27、土曜日の過ごし方の代表例:
・マンションさん:ホームパーティー、地元で買い物、銀座へ買い物&食事
・粘着戸建てさん:家で朝から晩までネット検索&マンションの悪口を連投
戸建てさんは注文のほうが高価格だと散々言ってるけど、具体的な住まいは何も出ない。
↑のような生活ぶりを見ても、マンションさんの方が生活水準が高い良い暮らししてる感じ。
この差は何でしょうかね?
たまたまこのスレのマンションさんは富裕層が多くて、戸建てさんは低所得層が多い感じなのですかね?
だとすると、所得水準が違うんだから、まともな比較はできない気がしますけどね。
以上、率直な感想でした。
-
3
匿名さん 2016/02/27 15:13:34
例の横浜のマンションで残り4棟で鉄筋が切れてるのが見つかったとの事。販社の住友と施工の熊谷で強度について調査中。週明けまたまたお騒がせになりそーだわ。
-
4
匿名さん 2016/02/27 15:30:37
横浜のマンションのニュースはお気の毒だと思いますけど、
正直自分と関係ないからどうでもいいです。
でも戸建てさんは気になるのかな?ミーハー根性なんですね。失笑
-
5
匿名さん 2016/02/27 23:55:26
>>4
購入スレで、メリット・デメリットに興味が無いのに何故カキコミするの?
荒らしが目的ですか?
-
6
匿名さん 2016/02/28 00:58:51
高気密高断熱にすると、床暖房だけでも充分に暖かく
昼間の太陽光売電にも影響しないのがメリットと思います。
-
-
7
匿名さん 2016/02/28 01:04:26
>No6
何平米ですか?
ガス代十分高いと思うんだけど。
で、床暖は何部屋で使ってるの??
-
8
匿名さん 2016/02/28 01:36:52
ざっくり計算で
冬場毎月1万円3か月、夏場毎月1万円2か月、毎年5万円の節約
30年で冷暖費150万円マイナス、建築費は???万円プラス。
住宅寿命が何年有るのか知らないけど、これも微妙だな。
今から断熱リフォームならもっと採算合わないかも。
-
9
匿名さん 2016/02/28 01:49:36
>>4
マンションは横浜のように大騒ぎできる。
マスコミも来る。
建て直しになる。
戸建ては個人で戦うしか無い。
マスコミも来ない。
最悪泣き寝入り、労力ハンパ無い。
横浜市の事件でマンションの方が良いと思った。
戸建てでらなんかあったら悲惨。
リフォームの時も手抜きとか悪徳業者に遭うリスクある。
-
10
匿名さん 2016/02/28 01:53:43
>>9
本当に勉強不足ですね。
戸建には国の強制保険があり、弁護士費用等も出ます。
マンションと異なり、最悪建築会社が倒産しても保険で対応します。
対して、マンションはヒューザーの様にディベが潰れたら無保証です。
-
-
11
匿名さん 2016/02/28 02:01:10
>>8
夏冬関係なく年間通して発電するんじゃないの?
-
12
匿名さん 2016/02/28 02:09:41
>>9
過去にも何度も戸建有利と結論出ているのに、何故嘘をつくのでしょうか?
荒らすのが目的ですか?
-
13
匿名さん 2016/02/28 02:12:22
9さんは、ただ法律とか知識が全くない方なのでしょう。そういう方がマンションの営業マンの言いなりになってしまうのでしょうね。
-
14
匿名さん 2016/02/28 02:13:05
>>12
そんなに戸建有利と結論出てるなら、こんなスレ見に来る必要無いじゃん?
なんで気になっちゃって毎日見に来るの? 不安なの?
-
15
匿名さん 2016/02/28 02:22:03
間違った情報を垂れ流す人がいるから正してあげてるだけでしょ。
-
16
匿名さん 2016/02/28 02:24:50
>>14
それは唯一一人で残ってるマンション派に聞けば?
-
17
匿名さん 2016/02/28 02:36:38
戸建ての騒音問題例を1つ。
友人は都内の閑静な戸建て街だったが、近所に家が建って新しい住民が引っ越してきた。
新築なので毎月友達を呼んでBBQ。
しかも窓を開けて大音量の音楽付き。
何も制約が無い戸建てが良くて買ったから、文句が言えないと。BBQの匂いも付くからBBQやりそうな気配の時は洗濯物干さないようにもしてるみたい。
他のご近所さんが苦情言ったみたいだけど、気持ち音が小さくなったくらいで止める気配無し。
さすがに冬はBBQしないらしいけど、高価なオーディオなのか重低音がけっこう伝わるって。
マンションの時は管理人経由で注意してもらうとおさまるけど、戸建ては自治会に相談しても取り合ってくれないし、
自由に出来るのが戸建てだけど、悩みはあるんだね。
-
18
匿名さん 2016/02/28 03:49:03
>>17
その例はおかしいね。
まず、マンションは管理会社に言えば収まるって事にしてる。
管理会社が雇い主である住人をどうやって説得するの?ここの説明が抜けてる。
問題の主は「注意を聞かない人物」な訳でしょ?「近所の人が辞めろと言っても聞かない」
でも、何故か「管理規約なら守る」?なんだそりゃ?
それが無ければ戸建との差異を述べる例にならない。これ、マンションのルーフバルコニーでパーティーしてる奴に置き換えて、どう防げる?一階の専用庭で煙ガンガン炊いてバーベキューの場合は?
管理会社は身を挺して防ぐの?注意以上の何をする?
戸建の場合、110番すると絶対に警官が来て、騒音主に「こういう通報がありました」と伝えるまではやってくれる。
でも、マンション内では「まず管理会社に言ってください」になる。
管理会社様は住人の行動を抑止できるほどの絶大な権力をお持ちなんですか?
-
19
匿名さん 2016/02/28 03:55:56
https://www.bengo4.com/c_1009/c_1419/b_285512/
>>分譲マンションでの精神障害者による迷惑行為
Q
>>マンション内でマンション住人に暴行し警察に連行され現在は矯正入院
>>病院や施設のようなところに移ってほしいと思っていますが、なにか策はないでしょうか?
A
>>なかなか難しいと思います。精神疾患は完治しないというものでもありませんし、どこかにすまなければいけないというのも現実
まあ、共同生活ってこういう事です。
-
20
匿名さん 2016/02/28 04:03:51
>>17
そんなんうちの周りには無いケースだから興味ないわww
-
21
匿名さん 2016/02/28 04:13:44
>>20
まあ、普通は一生住むつもりの家で近所と揉めてまでバーベキューをする人なんていませんからね。
私も都内で生まれ育ちましたけど、バーベキューしてる家は一度も見たことがありません。
バーベキューは見たことは無いですけど、子供の頃、たき火でお芋を焼くお宅があって良くご一緒させてもらいました。
そのお宅は春には近所の人が集まって餅つきやったりで。昭和50年代の話です。その頃でもたき火をしていた家はそちらだけでしたね。
今、そこのお宅があった場所には銀行のビルが建ってます。今思うと凄く広いお宅だったんだなあと思います。
-
22
匿名さん 2016/02/28 04:24:15
>>17
うちはマンション内のパティオでバーベキューできますけど、バーベキュー1つで周りに気を使わなきゃいけない戸建って大変ですねぇ
-
23
匿名さん 2016/02/28 04:55:24
うちはルーバルでBBQ、使用料金分のメリットは生かさないと
-
24
匿名さん 2016/02/28 04:57:46
>>17
騒音はあまり無いけどもタバコに厄介。なんで庭でプカプカ吸うのかね。止めろとも言えないし。そいつはたまに玄関先でも吸うから帰宅時に吸ってると煙がきてかなりムカつく。戸建てでも隣の煙が入ってくるとは思わなかった。
-
25
匿名さん 2016/02/28 05:30:35
>>22>>23
管理規約がルーズそうだけど、ベランダに布団干してる?
-
-
26
匿名さん 2016/02/28 05:35:57
>>20
戸建て民もマンション民と同じこと言うんだな
-
27
匿名さん 2016/02/28 05:51:19
>>24
分譲賃貸マンション住まいですが、上下左右の部屋の住人がタバコをベランダで吸う。
臭いです、、、
管理規約にベランダタバコは禁止されていませんし、泣き寝入りです。
しかも、深夜まで生活音がします。管理組合にクレーム入れても何の解決になりません。
-
28
匿名さん 2016/02/28 05:59:32
>>22
そういう人は郊外と言うより田舎に住んだらいいんじゃない?
私にはマンションの敷地であろうと街中でバーベキューする気持ちが理解できないよ。
-
29
匿名さん 2016/02/28 06:10:02
>22
うちは23区内の戸建てで気候のいい時期にはパティオで食事やお茶します。
バーベキューは後始末を考えたら、キャンプ場やマンションみたいな共用施設でやるのが一番。
-
30
匿名さん 2016/02/28 06:49:41
>>24
タバコ分かる。
マンション住みの時はベランダで吸うような民度低い奴は隣人にいなかったけど、戸建て住みになったら庭で吸われるのはしょうがないのか、、、
抑止力が無いと、何をしても自由と思ってる住人がいると大変、、、
-
31
匿名 2016/02/28 07:08:11
-
32
匿名さん 2016/02/28 07:53:09
今どきは田舎でも、「ぽつんと一軒家」は少ないんじゃないの
車が通れる道路さえあればどこでも便利なんだから。
-
33
匿名さん 2016/02/28 07:53:28
最上階のルーフバルコニーだから何も苦情ないですね。
BBQはオーバーでも、ホームパーティーなどで外が使えるのは気持ちいいですよ。
戸建てだと、壁隔ててお隣りさんに睨まれそう・・300坪ぐらいあればいいですけど。
-
-
34
匿名さん 2016/02/28 07:54:48
-
35
匿名さん 2016/02/28 07:59:08
>抑止力が無いと、何をしても自由と思ってる住人がいると大変、、、
それ同感です。
自由だからなんでもしていいという非常識なお宅は、ただの迷惑ですよね。
漫画家の楳図かずお氏が、自宅の外装をまことちゃんの赤と白のボーダーで塗って、
あまりに周囲から浮いてしまって苦情の嵐、というニュースにまでなっていましたけど、
別荘とか、周りに家がないような場所ならともかく、戸建てもそのエリアの一員である訳ですからね。
もっと言えば日本の一部なのだから、突拍子のない建造物は周辺の、強いては国の面汚しですね。
-
-
36
匿名さん 2016/02/28 08:04:28
それ同感です。
ルーフバルコニーでなんでもしていいという非常識なマンション民は、ただの迷惑ですよね。
規約で禁止されてないの?
-
37
匿名さん 2016/02/28 08:12:04
>なんでもしていいという非常識
当たり前のことです。ルーフバルコニーだろうと、戸建ての庭だろうと、
いわゆる最低限の社会マナー、ルールを守るのは当然ですよね。
なんでもしていい訳ではありません。そんな最低限の常識も分かりませんか?
ここで荒らしをするような、最低限の躾すらされてこなかった人と同じレベルの方ですね。
-
38
匿名さん 2016/02/28 08:12:14
元々騒音と煙の多い幹線道路沿いの家とか、焼き鳥屋の隣
ここならBBQも音楽も文句言ってこないぞ笑。
-
39
匿名さん 2016/02/28 08:27:23
広いルーフバルコニーとかマンションさんは素敵な間取りですね。
戸建てさんは、タバコやバーバキューなど出来ないぐらい狭いお庭なんですか?
マンションと戸建てで、書き込みの生活ぶりが何だかとっても格差があるように感じるのですが・・
-
40
匿名さん 2016/02/28 08:30:40
>>37
まさに、都心厨と金持ち自慢のジジイの事ですね。
格差主張する輩はスルーで行きましょう。
-
41
匿名さん 2016/02/28 08:34:31
ん?スルーされてるのは>40でしょ。非常識なのはあなたです。**さんなの?
-
42
匿名さん 2016/02/28 08:37:06
>広いルーフバルコニーとかマンションさんは素敵な間取りですね。
しょせんは共用施設。
公園と同じなのに素敵な間取り?
マンション民は専有と共用の違いすら知らない。
共用部で火気を使うのは禁止。
当然喫煙もできない。
-
43
匿名さん 2016/02/28 08:37:37
>金持ち自慢のジジイの事ですね。
おまえがただ貧乏なだけだろ?滑稽なやつやな。あの爺さんなかなかおもろいで。笑
-
44
匿名さん 2016/02/28 08:38:46
>しょせんは共用施設。
こういうこと書くやつって、しょせんは嫉妬してるだけ。なら自分の戸建てのイイトコ書いてみ。
-
45
匿名さん 2016/02/28 08:41:14
↑粘着郊外は心に余裕が無いから、いちいち噛み付いてくるんでしょ。
構ってやると図に乗るから、削除依頼出してスルーしとけばいいですよ。
-
-
46
匿名さん 2016/02/28 08:43:41
>粘着郊外は心に余裕が無いから、
そうみたいですね。昨日も朝から粘着してたみたいですよ。
昨日2/27、土曜日の過ごし方の代表例:
・マンションさん:ホームパーティー、地元で買い物、銀座へ買い物&食事
・粘着戸建てさん:家で朝から晩までネット検索&マンションの悪口を連投
戸建てさんは注文のほうが高価格だと散々言ってるけど、具体的な住まいは何も出ない。
↑のような生活ぶりを見ても、マンションさんの方が生活水準が高い良い暮らししてる感じ。
この差は何でしょうかね?
たまたまこのスレのマンションさんは富裕層が多くて、戸建てさんは低所得層が多い感じなのですかね?
だとすると、所得水準が違うんだから、まともな比較はできない気がしますけどね。
以上、率直な感想でした。
-
47
匿名さん 2016/02/28 08:47:20
粘着は何が目的なのかね?
マンションは管理費が高いだの、駐車場が無料じゃないとか連呼してるから、
貧乏でも郊外なら戸建て建てられるよってことが言いたいのか?
じゃあ、もっと貧乏自慢でも書けばいいのにな。貧乏さんいらっしゃい〜、みたいな(笑)
-
48
匿名さん 2016/02/28 08:49:40
>粘着は何が目的なのかね?
それってあの世田谷の人、それとも杉並って人ですか?
一部では首都圏じゃないって噂も・・関東一円のこと無知だから。
-
49
匿名 2016/02/28 08:55:48
知人家族で、家を売って
トレーラーハウスに住んでる人いましたよ。
(マンション、戸建てに住んだ経験があるけど、人に恵まれず手抜きばかりらしく‥)
幅が4m近くあって、国交省に許可もらったり、動かすにも特殊な免許必要だとか‥(大型になるのかな?)
利点は、安いのと移動できる事だとか‥(見た目はタイヤがついてる建て売り)
トレーラーハウスって、戸建てでも、マンションでもないですよね。自動車になるんですか?
-
50
匿名さん 2016/02/28 09:06:38
妄想じいさん、ほとんどスルーされてるのに、ずっと一人で自演してるんだね。
今日はいい天気だったのにね。
-
51
匿名さん 2016/02/28 09:47:13
-
52
匿名さん 2016/02/28 10:14:48
騒音問題は戸建てもマンションもどちらもあるってことですね。
ただ、マンションの方が隣接してる分、騒音に悩まされる可能性は高いと。
マンションに住んで騒音遭うより、戸建てに住んで騒音遭うと、可能性が低い分やってらんないですね。
-
53
匿名さん 2016/02/28 10:23:32
>>52
最新高級マンションでも騒音がだだ漏れです。
現在の建築技術では特に重低音は漏れます。
一番不味いのはタワーマンション等の乾式工法です。
テレビ音もだだ漏れとなります
-
54
匿名さん 2016/02/28 10:27:43
>33
全体的に古臭いし安っぽい、塩ビ塗装管の雨樋、設計・施工ミスなんじゃないの?
今時の設計じゃありえね~
-
55
匿名さん 2016/02/28 11:02:58
33みたいな空気悪そうで殺風景な街中のルーバルでパーティーって罰ゲームにしか見えない。
-
-
56
匿名さん 2016/02/28 11:08:11
>>46
食事しながら写真撮って、「これ、マンコミュに貼るぞ」って思ってたんでしょうね。
そんなんで食事して楽しいんですかね?完全に異常な心理状態ですよ。
出先でさえもこんなスレの事を考える異常な執着心。
本当に気持ち悪い。「このスレが生活の中心と自分でアピールしている」事実に気が付かないほど執着している。
-
57
匿名さん 2016/02/28 11:16:54
マンコミュに貼る?おっさんキモw
インスタとかSNSにアップするから普通に写メ撮るんだけど。
朝から晩までずっと部屋の中でネット中毒とかキモい粘着のおっさん、ココ以外行くとこないの?w
-
58
匿名さん 2016/02/28 11:27:01
>出先でさえもこんなスレの事を考える異常な執着心。
「こんなスレ」に24時間入り浸りの「粘着戸建て」
>完全に異常な心理状態ですよ。本当に気持ち悪い。
その通りです。あなたは異常者ですね。
>>57
相手にしないほうがいいですよ。スルーするべき異常者ですから。
-
59
匿名さん 2016/02/28 11:33:30
>>57
インスタやSNSに貼るつもりなら身元が割れるからこんな所にアップできないだろ。
ココに貼ってるって事は、それが目的。
-
61
匿名さん 2016/02/28 11:47:33
これから一晩中都心房の荒らしタイムなので書き込みも閲覧も辞めましょう。
-
62
匿名さん 2016/02/28 12:01:10
>>52
結局、戸建てのBBQ騒音もタバコ被害も、当事者でならなければどうでも良いってこと。
マンション狭いも同じ。
狭くないマンションに住んでる人にはどうでも良い話。
一般的には、広さは戸建ての方が広い。
これは常識でマンション民も認めるしか無い。
でもそれで戸建てはマンションより広い!勝ち!って戸建てなのに100平米すらない狭小戸建て民が思ったって虚しいだけ。
-
63
匿名さん 2016/02/28 12:30:55
住んでる地域によるんですよね。世田谷辺りだと戸建ては広い、マンション狭いって考えになるんですよね。
都心に行くと、マンションも狭いけど戸建ても狭い。どちらも狭い選択肢ならマンションかな。
今日はマラソンの規制解除の後、夕方首都高乗ったけど、都心ならマンションが一般的だよね。
広さ求めるなら、世田谷辺りまで来ないと戸建てとしての環境が良くない。
世田谷戸建てと都心マンションは相容れない。
これは好みの問題だね。
-
64
匿名さん 2016/02/28 12:34:22
井の中の蛙にならないように見識を付けないと、
デベロッパーや業界団体のロビー活動なせいなのか
世界的に見ても最低限の断熱基準で建ててしまう。
日本で快適かつ安全な住まいの最も基本的な事項は
気密・断熱・耐震性能、これを愚かにしないことが大切です
-
65
匿名さん 2016/02/28 12:43:58
世田谷はそもそも郊外立地だし、戸建ても全然大したこと無いからなあ。
こういう邸宅の建ち並ぶ都心一等地の高台住宅地が理想的だな。
郊外の世田谷さんには、その場所すら分からないだろうけど(笑)
-
-
66
匿名さん 2016/02/28 12:44:56
>>64
アメリカの建物の造りは酷かったです。
ただ冷暖房ムチャクチャ効かせても電気代安い。
旅行中も冷暖房付けっぱなしにしないと配管破裂しちゃう様な寒い地域に住んでました。
-
67
匿名さん 2016/02/28 12:50:07
>65
せっかくいい感じなのに
電柱が残念だね。
地中化すれば良いのにね。
外国人が京都に来て、がっかりするのも
電柱なんだって。
日本って、インフラはまだまだ発展途上国だよね。
-
68
匿名さん 2016/02/28 12:50:20
>都心に行くと、マンションも狭いけど戸建ても狭い。
無知だね〜。23区でマンション、戸建てとも平均面積の一番大きいのは港区だって、何回もデータ出てたよ。
「一戸建てに住む世帯の平均住宅面積は、2位の世田谷区を抑えてトップ。屋敷町の実力発揮というところだ。ちなみに、世帯当たりの住宅面積は共同住宅でも2位。マンションもウサギ小屋ではない。セレブには、広い住宅がよく似合う。」
http://diamond.jp/articles/-/9674
-
69
匿名さん 2016/02/28 12:53:16
>せっかくいい感じなのに
でしょう?世田谷なんかより、はるかに都心の一等地の住宅地のほうがいいでしょ。
この辺りの平均区画は120坪単位でゆったりしていますしね。
分かって頂けて良かったです。
-
70
匿名さん 2016/02/28 12:57:13
>住んでる地域によるんですよね。世田谷辺りだと戸建ては広い、マンション狭いって考えになるんですよね。
一体どこに住んでるんです?そんな間違ったことを堂々と書いちゃうなんて。
家の広さは23区で港区が一番広いんですよ。戸建てもマンションも。
やっぱり郊外に住んでると常識も無いのかな。危ない危ない。笑
-
71
匿名さん 2016/02/28 13:03:18
>>62
マンション狭いって何度も連呼してるのはペンシル住人だと思うよ。
広い戸建てに住んでたら広さなんて勝負にならないから他の優位性を語るよ。広さが無い戸建てだからマンション狭いにしないと辛いんでしょ。
-
72
匿名さん 2016/02/28 13:03:55
>>60
どうも、白金住みです。バーキンなかなか個性的でいいですね。
ところで、あなたが白金高輪さんではないのですか?てっきりそうかと思っていたのですが・・
-
73
匿名さん 2016/02/28 13:04:13
>>67
電柱の地中化って、地震の復旧作業とかどうなんでしょうね。
-
75
匿名さん 2016/02/28 13:06:18
>マンション狭いって何度も連呼してるのはペンシル住人だと思うよ。
それって、イコール粘着?あいつ郊外で更にペンシルかよ。どこまで貧乏なんだ(笑)
-
76
匿名さん 2016/02/28 13:12:00
>>74
「これから一晩中都心房の荒らしタイムなので書き込みも閲覧も辞めましょう。 」
耐性低いなおまえ。笑笑笑
-
77
匿名さん 2016/02/28 13:14:42
-
78
匿名さん 2016/02/28 13:31:36
「港区の一戸建てに住む世帯の平均住宅面積は、2位の世田谷区を抑えてトップ。屋敷町の実力発揮というところだ。ちなみに、世帯当たりの住宅面積は共同住宅でも2位。マンションもウサギ小屋ではない。セレブには、広い住宅がよく似合う。」
だってさ。世田谷とか遠くて不便な立地に住む意味無いじゃん。せめて家が広いならともかく。
土地が安いのが唯一のメリットか。ま、都心へ通勤する人のベッドタウン、受け皿は必要だからな。
ただそれだけの割安住宅地。杉並なんかと一緒。世田谷の優位性ってせめて一つでもあるのかね?
世田谷ナンバーがあることぐらい?あと街なかのガスタンクとか、畑が広いとかかな?笑
-
79
匿名さん 2016/02/28 13:37:50
戸建さんは今日の暖かい1日を楽しめたかな?
私はマンションから東京マラソン鑑賞を1日のスタートとして有意義な1日でしたよ。
-
80
匿名さん 2016/02/28 13:58:51
>>72
どうもー。
白金高輪?まさか、違いますよ。
失礼ですけどあんな不便な所はちょっと…。
シェラトン都ホテルへは時々行きますけどねー。
ロビーラウンジが窓大きくて気持ちいいんですよね。
今は渋谷の近くですよ。代官山と南平台町の間らへんのエリア。
福山雅治のいるマンションの近く。それ以上は言えませーん。
バーキン届くの楽しみです♡
-
81
匿名さん 2016/02/28 14:07:23
>>65
都心マンションさんはいっつも他人のふんどしで相撲とるよね。ミジメ・・。他人の物件のご紹介ばっかり。
-
82
匿名さん 2016/02/28 14:10:22
>>81
自分の物件ご紹介すると蛍光灯むき出しになっちゃうんだよ
-
83
匿名さん 2016/02/28 14:13:30
>代官山と南平台町の間らへんのエリア。 福山雅治のいるマンションの近く。
ショップやレストランなども多くて都心に近いのに緑も多くて、
旧山手通りを一本入ると静かな住宅地ですよね。自分も昔は渋谷区に住んでいました。
福山のマンションって、例のAKBの前田敦子も住んでいた?という低層マンションですよね。
ライフスタイルなど、なかなかセンスの良さを感じます。バッグ無事に届くといいですね!では。
-
84
匿名さん 2016/02/28 14:41:58
>今日の暖かい1日を楽しめたかな?
今日はプラチナ通りのカジュアルイタリアンで夫婦でランチして、
帰りにまさかのドンキ2連チャンでした!
特売品に目がないんですよね〜(笑)
-
-
85
匿名さん 2016/02/28 14:50:54
粘着郊外はアク禁になったかな?他スレで粘着のものと思われる書き込みが大量に削除されてるね。
だったらここも、もう少し有意義な情報交換できるようになりますかね。
-
86
匿名さん 2016/02/28 15:11:46
↑どうせ朝6時過ぎからマンションネガ連投の悪寒が・・
-
87
匿名さん 2016/02/28 15:17:15
-
88
匿名さん 2016/02/28 15:48:47
>>85
かまってあげなくてごめん。じいさん、無視したほうが楽しいから放置を楽しんでるよ。
たまに見に来てあげるから引き続き自演どうぞ♪ (#^ー°)v
-
89
匿名さん 2016/02/28 16:35:15
88は粘着とは別人だろう。粘着の>74のコメ削除されてるし。ようやくアク禁か。
でもまた>88みたいな雨後の筍みたいなのも出てくるしヤレヤレ。苦笑
-
90
匿名さん 2016/02/28 17:17:34
>>89
じいさん、もっと頑張りなよ。
私は都内在住だけど、オーダースーツやパスポートの話した人間だよ。
さすがに自演は辛かったんだね。ふふふふ。
でも、これで「ヴェルサーチじいさん放置」に味をしめちゃったから、もう深夜にかまってあげないから。
だって、さすがに自演ひどすぎて付き合いきれないんだもの。
-
91
匿名さん 2016/02/28 22:15:13
>>71
あ、なるほど、、、
ペンシルさんだったのか。
-
92
匿名さん 2016/02/28 22:46:03
>>88
やはり、ジジイはスルーが一番ですね。
自作自演でかまってオーラが凄い。
ジジイは精神疾患ありそうですね。
-
93
匿名さん 2016/02/28 23:35:20
>自由だからなんでもしていいという非常識なお宅は、ただの迷惑ですよね。
ほんとこれ。
マンションは行動が制限されるというのは一般常識。
だから買う方もある程度抑止力が働いて行動する。騒音しかりタバコしかり。
対して戸建てのメリットは自由。
自分の敷地内で何してもOK。だから自由な行動を求めて戸建てを買う。
結果、近隣への配慮が無くなる。騒音、タバコ。
自由が基本だから文句も言えない。騒音に対してはお前の家が安物で壁が薄いからと論破される。
テレビで良く揉める植栽が飛び出たり、私道に物置かれても行政が何も出来ないのが良い例。
一般常識が無く好き勝手する輩は低価格マンション、低価格地域の戸建てか、億以上の高価格マンション、都心戸建ての俺様キャラなので省く。
-
94
匿名さん 2016/02/28 23:54:54
なんだ。
結局どれでも傍若無人の俺様キャラじゃねーか。
-
95
匿名さん 2016/02/29 00:09:57
>>80、>>84
こいつらは何故自分の住んでるところの情報を特定して書き込むのか。
マンションとか戸建の購入を考えるのに全く関係ないこと書くなよ…
-
96
匿名さん 2016/02/29 00:43:12
妄想マンションじいさま、相手にされてないだけなのに、相手をアク禁されたんだと思い込もうとする姿、みじめだね。
-
97
匿名さん 2016/02/29 02:01:03
>>93
自由の意味を理解できてないですね。
檻の中の動物は自分が不自由な檻に入っていることを理解していないっていうのと同じですね。
戸建ての自由の最も大きなところは、「自由設計」。ガレージを設ける、防音室を作る、工房、アトリエを作る、吹き抜け、グルニエ、床下収納から地下室まで好きに作れる自由設計なんです。
例えば「防音しなくても音漏れしない」これは日常生活レベルまでです。
実際に地上階で音漏れなしにドラムのおけるマンションは現在の建築技術では絶対に不可能です。
まあ、もう少し小さくすると、ここを自転車置き場にする、ここに物置を置こう、ポストや門柱をしゃれたものに交換しようなど建売でも享受できる自由度もあります。
当たり前ですけど、生活上の制約は近隣に迷惑の及ばない範囲での自由です。そうでなければ、マンションの管理規約に違反しなければマンション住民は周辺住民に何をしても構わないことになってしまいます。
マンションの管理規約は、同居人同士が共同生活で迷惑の掛からないルールなので細かくてくだらないものが多く、実際にはトラブルの際に相手を追い詰めるためのルールでしかないので、生活を不自由にする規則です。
戸建てに言い換えれば「家庭内の約束程度のもの」です。それに法的な拘束力をつけるのですから面倒で不自由になっているのです。
-
98
匿名さん 2016/02/29 02:30:48
>97
長文のうえ主張と論旨が意味不明
ダメ作文の見本
-
99
匿名さん 2016/02/29 02:32:17
-
100
匿名さん 2016/02/29 02:39:59
>>93
たとえ戸建てでも大音量で音楽聴いたり、庭タバコは禁じ迷惑って知って欲しい。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)