- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2016-02-28 01:12:37
楽しくマンションや建売住宅や注文住宅のメリット、デメリットを話しあいましょう。
[スレ作成日時]2016-02-22 17:54:22
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART119】
-
865
匿名さん 2016/02/26 09:15:33
-
866
匿名さん 2016/02/26 09:20:00
>848
>ちょっと前はスレタイに
>>都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。
>>(該当するレスは削除申請対象と致します)
>ってのがあったけど、結局なんの抑止力にもならなかったし
>都心の話をして荒らしたい人が、いつの間にかスレタイを変>>えてしまったしね。
逆。勝手に誰かが足したから、消された。
-
867
匿名さん 2016/02/26 09:26:19
>>865
そうですね。多摩ニュータウンの立地で、住み手がない空き地ってなさそうなのに、
マンションは空家だらけで困ってるってことは、マンションの難しさなんでしょうね。
-
868
匿名さん 2016/02/26 09:30:48
>>860
多摩センターあたりでも今では3000万でマンションは無理です
相模原あたりでギリギリ買えるか買えないかですな
-
869
匿名さん 2016/02/26 09:32:44
需要に対しての供給量の問題なんでしょうね。
高度経済成長と団塊世代の人口増加の受け入れにはかなり貢献したのでしょうが
いかんせん場所が遠すぎる。
-
870
匿名さん 2016/02/26 09:36:49
>>869
同じような場所で、新築マンションは需要があるのに、古いマンションはスラム化ってことは、やはりマンションは立地の問題だけでなく、スラム化の問題が大きいということでは?
-
871
匿名さん 2016/02/26 09:43:19
>>870
うちは23区内だけど、近隣でスラム化したマンションはまだ見た事もないし話も聞かないので、場所柄もあるかもしれません。相続時に子供がどうするか、話し合っておきたいものですね。
-
872
匿名さん 2016/02/26 09:49:43
>>871
都心に近いほうが需要が多いので、スラム化しにくいという傾向はあるでしょうね。
ただ、港区でもスラム化している古いマンションはあるようなので、
都心ならば老朽化問題とは無縁というわけではないと思います。
3000万円くらいのマンションを買う場合は、さらに身近に考えておかなければならない問題だと思いますが。
-
873
匿名さん 2016/02/26 09:52:35
>>870
多摩ニュータウンの空きマンションって公団賃貸ですよ。
高島平団地とかと同じ部類です。
-
874
匿名さん 2016/02/26 10:11:40
>>863
タワーマンションも湾岸地域等にまとめて、建つのは良いと思いますが、
昔からある住宅街近くに建てるのはどうかな?と思うところもあります。
-
-
-
875
匿名さん 2016/02/26 10:33:45
-
876
匿名さん 2016/02/26 10:53:15
分譲マンションは原発と同じで、最終処分の方策がないまま増え続けてきた。
建て替え可能な戸建てとは住居として別物。
-
877
匿名さん 2016/02/26 10:58:13
-
878
匿名さん 2016/02/26 11:21:54
マンションの老朽化問題は解決策が見えてきてないですものね。
-
879
住まいに詳しい人 2016/02/26 11:35:38
>購入するならマンション?それとも一戸建て?
どちらでもいいんじゃない?と言ってしまうと議論にならないので、真面目な話をすると、
立地にこだわるなら当然都心は高くなるし、郊外や地方なら安い。地価が違うんだから当たり前のこと。
また、住まいの形態に関わらず、広さ、仕様、防犯性能などは全てカネ次第。予算次第だ。
ただし、唯一カネで解決できない決定的な違いがある。それが「眺望」だ。
参考までに港区赤坂の某タワーマンションからの景観を載せておくが、
戸建てでは、いくらお金を掛けてもこの絶景は手に入らない。
だからマンションにはプレミアム価格が上乗せされるわけ。
最近のタワー物件は、東京のみならず、上海、香港、シンガポール、NYなど、
大都市のタワーがなぜ100億円とか途方もない高額で売買されているか。
地価が高いだけなら戸建も伴って高いはずだが、もはや地価では説明付かないほどマンションは高い。
近年分譲された虎ノ門ヒルズレジデンスには、マンション単価3000万円近い部屋もあると聞く。
周囲の同じ広さの戸建ての数倍の価格にも関わらず売れ行きは好調だという。
確かに都心において、この「眺望」は希少価値であり、それだけの対価を支払ってもいいと思う人が多いという証しだろう。
そういう一面に対し、土地という実物資産が一番!と喚いている人は、
まるで金=ゴールドを購入して心の拠り所にしている人のようだ。
快適性や素晴らしい都心の絶景より、資産性云々を優先させるのは愚かである。
大抵そういう人が買えるのは郊外など、大して資産価値も無いような立地なのだが、
何より土地神話にしがみついている滑稽さに、早く気付くべきである。
-
-
880
匿名さん 2016/02/26 11:37:42
-
881
匿名さん 2016/02/26 11:43:27
山の手の戸建てから見る景色、
スカイタワーより高い山から見る百万ドルの夜景は見飽きましたがなにか。
-
882
匿名さん 2016/02/26 11:44:36
-
883
匿名さん 2016/02/26 11:53:21
879は正論。あなたもそういう富裕層なのでしょうね。
ただ、そういうマンションを買えるのは、日本でもごく一部の富裕層だけでしょ。
そういうレベルはここのスレには皆無。スルーとか言ってる人達はその代表ですよ。
そんな自ら庶民を認めている人が多いこのスレでは、反感を買ってしまうのがオチですね。
彼らの予算は概ね5千万前後の土地付き戸建て。その範疇でお願いします。
-
884
匿名さん 2016/02/26 11:59:37
だから、879が言ってるのは都心の眺望だろ。田舎の眺望なんて山からいくらでも見れるし(笑)
都心の眺望を諦めれば、同じ周囲の戸建てでも割安に住めるってことだろ?
そりゃあその通りだね。でも、そもそも戸建てでも都心に住めるほどの予算はない。。
-
885
匿名さん 2016/02/26 12:08:44
>>879
しかし高層タワーも林立しだすと
絵の左手に見える高層タワー群のようになって景色が他の高層タワーが邪魔されるようになるね
土も地平線も見えない、空も四角い、アーバンライフをご満喫くださいW
-
886
匿名さん 2016/02/26 12:09:08
マンションの老朽化問題って、結構昔から言われてた気がするんですけど、未だに解決策みつからないですもんね。そもそも解決策なんてなさそうですが。
-
887
匿名さん 2016/02/26 12:09:16
>>879
戸建てって、立地の違いはあってもどれも代わり映えしないからね。
でも、そういう景色の望めるマンションはオンリーワンの価値があるね。
都心エリアだと新宿副都心のビル群だったり、東京タワーだったりも素敵だけど、
この広大な緑、それも赤坂御所と迎賓館という凄い建物をを眼下に望めるのは、
ものすごい価値だよ。その辺土地も少ないしタワマンも数本だけだから、
日本中で僅か数十戸のみに与えられた絶景だね。そりゃ高いわー。
-
888
匿名さん 2016/02/26 12:13:11
-
889
匿名さん 2016/02/26 12:17:33
>>879は何回も貼り付けられた画像。
そのあとのやりとりも自作自演ぽい。
急に荒れ始めた。
金持ち自慢するなら他でやってくれよ。
気持ち悪い。
-
-
890
匿名さん 2016/02/26 12:17:54
>資産性云々を優先させるのは愚かである。
それって都心住みの人のほうかと思ってたけど、都心は価値が上がっちゃうんだよね勝手に。笑
やっぱり需要に対して供給が極端に少ない上に、商業地が多くて良好な住宅地は特に少ないし。
でも、郊外や地方の人のほうが、逆に土地にしがみついてるっていう指摘はそのとおりかも。
まあそれ以外に価値がないから当たり前といえば当たり前だね。それも価値の低い需要のない土地。
格差がますます広がりそうだね。
-
891
匿名さん 2016/02/26 12:18:11
>878
マンションか戸建てかでなくて、立地の問題でしょうね。
立地の悪い物件は戸建てでも空き家で放置されてしまいます。
逆に立地が良ければマンションでも長く使って良し。
建て替えても良し。同潤会アパートは大正時代の鉄筋コンクリートだったけど、
短いものでも60年、長いものは80年超えて使われていました。
今は、すべて建て替え済みです。
今のマンションならハード的には100年でも持つでしょ。
でも、100年後に需要のあるエリアかってところが大事。
パリのアパートは100年超えいくらでもありますよ。
-
892
匿名さん 2016/02/26 12:18:35
まず、マンションの利点って何でしょね?
ゴミ捨てだったり、補修とか自分で考える必要が無いとかですかね?あと、宅配ボックスですか?
戸建に住む私としては、ゴミ捨ては苦労していないのでさほどメリットには感じないんですよね。
補修とかは、まだ築3年で実感は無いです。でも、実家はRCなんですけど、建てた工務店が倒産しているせいもあって苦労してます。雨漏りとかしてます。タイル張りって実は厄介です。
自宅は建売ですけど木造だし、心配するようなケースは無いんじゃないかなあって思ってます。建てた建築会社も基本は注文住宅の会社らしいので、手直しの時に「補修、改装はもちろん、建て替えでも是非ウチでやってください」って言われてます。
宅配ボックスは現金主義なので着払い中心なのであまり必要性は感じてません。嫁は専業主婦ですし。まあ、あれば便利なんでしょうけど。
温度とかも、今、不満があればそれが解消するのならそっちが良いってなるんでしょうけどそれも無いんですよね。
-
893
匿名さん 2016/02/26 12:19:47
≫888
負の遺産は郊外物件です。
ただでも売れない郊外住宅(抜粋)
次の子供世代は、地方都市や郊外住宅地を見捨て、最初から主要都市中心部の再開発集積化地区に住む可能性が高い。そのときに売却できない地方都市や郊外住宅地の親世代の家など、売ることはおろか、捨てることさえもできず、子供にまとわりついて、とんでもない負債になる。家はまさに不動産だ。将来も市場性が保たれる主要都市中心部の有名高級住宅地区でもなければ、現金ないし地金など、動産として保持している方がまし。もしいま郊外住宅を持っているなら、換金できるうちに売り逃げた方がいい。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594679/
-
894
匿名さん 2016/02/26 12:20:17
-
895
匿名さん 2016/02/26 12:22:42
-
896
匿名さん 2016/02/26 12:23:26
>まず、マンションの利点って何でしょね?
>>879みたいな絶景が見れること。って結論出てるよ。その他はカネ次第で何とでもなるっしょ。
-
897
匿名さん 2016/02/26 12:27:05
>>895
スルーされてるのはアンタのほうみたいね、バーカ!(笑)
-
898
匿名さん 2016/02/26 12:27:44
>>884
山が近い都市も沢山ある
大体そこから見る夜景はきれいだね。
都市に近いから人も沢山住んで、それなりに価値はある。
斜行エレーベーターを駅まで設置してる山の住宅地もある。
実質駅直結の高層マンションだね。不便だけどW
-
899
匿名さん 2016/02/26 12:27:50
>>842
治安の悪いところにお住いなんだね
シャッター付のガレージが必要なのもわかる気がする
戸建にして正解だね
-
-
900
匿名さん 2016/02/26 12:32:23
戸建ても今は建築費が上がってるのか、注文建てたいと思い、土地を探しつつHMで100㎡で見積りとったら、外構合わせて3500万程でした。正直言って上物の3500万は減価償却というか、資産としては残らないものと思ったので、マンションでも3000万なら、資産としては残らないものと考えて、自分達の生活で住みやすい物件を選ばれるといいかと思います。
-
901
匿名さん 2016/02/26 12:32:42
暖かいのがメリット?浮いた暖房費より高い管理費払って
それは無いでしょ。
-
902
匿名さん 2016/02/26 12:34:40
>購入するならマンション?それとも一戸建て?
>>879が出していたのが結論では?
「住まいの形態に関わらず、広さ、仕様、防犯性能などは全てカネ次第。予算次第だ。
ただし、唯一カネで解決できない決定的な違いがある。それが「眺望」だ。」
それ以外はお金で解決できるんだから。
ということで、このスレッドも閉鎖でいいですか?
-
903
匿名さん 2016/02/26 12:36:25
>>901
マンションは上下左右から暖気と騒音がだだ漏れ。
赤の他人の温もりが感じられるのがメリットですよ。
-
904
匿名さん 2016/02/26 12:38:54
眺望がメリット?ちょっと出掛けるのもエレベーター。
出掛けるのが億劫になって自宅軟禁状態、そりゃ鬱になるよ。
-
905
匿名さん 2016/02/26 12:39:28
>901
>903
荒らし?もう結論出てるんだからかき回さないで。荒らしならどっか他行ってくれ。
-
906
匿名さん 2016/02/26 12:42:08
>眺望がメリット?
メリットじゃない。戸建てでは赤坂御所と上から見えないだろ?「違い」だよ。
メリットだと思わないなら戸建てでいいよ。イチイチ突っかかってくるなよ。ガキかよ、苦笑
-
907
匿名さん 2016/02/26 12:43:37
マンションの利点が一つも出ませんね。
まあ、マンションって管理費を払っているだけあって多少便利な所は在りますよね。
でも、有料サービスと考えるとやはり割高ですよね。
例えば、車で買い物に行って玄関の横に車が止められる訳じゃないですよね。そこで管理会社がポーターしてくれるなんてことは無い訳ですよ。そうなるとやはり戸建ての方が便利です。しかも戸建ては駐車場が無料ですから。
全く同じことが自転車でも言える訳です。まあ、これはエレベーターに乗っけて玄関まで引いていくってマンションも多いいですが。
私の周りでマンション住まいの人は車を持たない人が多かったりします。そういう人には関係の無い話なんでしょうね
-
908
匿名さん 2016/02/26 12:45:10
-
909
匿名さん 2016/02/26 12:45:15
荒らしや妬みのようなレベルの低い反論しか出ませんから、このスレは閉鎖とします。
以下が結論です。
「住まいの形態に関わらず、立地、広さ、仕様、防犯性能などは全てカネ次第。予算次第。
ただし、唯一カネで解決できない決定的な違いがある。それがマンションからの「眺望」だ。」
〜終了〜
-
-
910
匿名さん 2016/02/26 12:49:23
まあ、マンションは重厚長大なので維持費がべらぼうに高額なんですよ。
メンテナンス費用は木造とは比較にならないほど高額で、しかも頻繁に必要になります。スケールメリットでまあ、そんなに高額には感じないんですけど、実際は凄く高いです。
修繕積立金が月1万を切るようなマンションはしばらくすると必ず倍以上に値上がりします。
メンテナンスをしない前提になると木造の方が圧倒的に長寿命なんですよね。メンテナンス金額も安いです。
-
911
匿名さん 2016/02/26 12:52:28
エレベーターが好きな人っているのかな?
あの一畳くらいの狭い鉄の箱に一人でも嫌なのに他人と一緒に
しばらくじっと沈黙してなきゃならないんだよ。
子供じゃないから家族や友人と一緒でもマナーとしてね。
だから商業ビルでも、スケルトンのエレベーターならまだましだけど、
急がない時は、使わずにエスカレーターを使うよ。
-
912
匿名さん 2016/02/26 12:53:50
震災時の大きな振幅の揺れや停電時の居住難易度を無視して、
眺望をメリットにあげるマンション民(デベ営業?)。
3.11の時は高層ビルのオフィスにいて大きな振幅の揺れで備品が散乱。
すぐにでも低層階に移りたいと思った。
区内の戸建ての自宅では物も倒れず被害なし。
-
913
匿名さん 2016/02/26 12:54:53
地震は火災のほうが危ないからね。
戸建ては心配です。
-
914
匿名さん 2016/02/26 12:58:15
また罵り合いに発展か…
ほんと学習能力がないっていうか、見事踊らされちゃってるよね。
-
915
匿名さん 2016/02/26 12:58:17
>>906
オレオレ詐欺のウソがばれて詐欺師が豹変して悪態ついてるW
-
916
匿名さん 2016/02/26 13:00:25
-
917
匿名さん 2016/02/26 13:00:52
ウチは世田谷なんですけど、近所のマンションは築40年とかで4000万、5000万とかザラなんですよね。
かと言って、新築マンションがその倍する訳でもなく、6000万〜6500万位で建売より安いです。
正直、買う人の気が知れないんですよね。
-
918
匿名さん 2016/02/26 13:01:51
マンションの老朽化が問題になるのは、区分所有になんかするからですよ。
定期借地権みたいなのにして、50年経ったらデベが責任をもって取り壊すって制度にすればいいのにと思う。
-
919
匿名さん 2016/02/26 13:02:32
-
-
920
匿名さん 2016/02/26 13:03:41
>918
郊外の空き家のほうが問題だと思うよ。
結局、マンションでも戸建てでも立地なんだよね。
-
921
匿名さん 2016/02/26 13:05:24
>>911
私もエレベーター嫌いです。
特にマンションだと自分の大きな荷物のせいで他の人が入れないときのあの気まずさ。
前にマンション13階の嫁の実家の荷物を取りに行った時なんて夕方の帰宅時間だったので、それが何度もで本当に迷惑かけたなあって思います。
あれが日常ってやっぱり嫌ですよね。
-
922
匿名さん 2016/02/26 13:05:32
>>918
それは私も思います。
何十、何百世帯の意思統一をはかりながらひとつの建物を所有するって無理があるんですよね。だからトラブルも多い。
-
923
匿名さん 2016/02/26 13:05:38
うむ、学ばまい人が多すぎますね。全てをまとめて結論は出てますよ。
それ以外で意見のある人はいないんですか?なければ終了でいいでしょ?
「住まいの形態に関わらず、立地、広さ、仕様、防犯性能などは全てカネ次第。予算次第。
ただし、唯一カネで解決できない決定的な違いがある。それがマンションからの「眺望」だ。」
〜終了〜
-
924
匿名さん 2016/02/26 13:07:39
>874
確かに、狭い土地を無理やり容積率緩和で建てた、まるでお○○○んみたいな下品な形
-
925
匿名さん 2016/02/26 13:08:18
>>918
そういう定期借地権みたいなマンションもありますよね。
そういうのは物件価格が安くて取り壊しの為の修繕費というか積立金が高額なんですよね。
それなら借りればいいのになあって思います。
-
926
匿名さん 2016/02/26 13:08:31
>>921
私もエレベーター嫌です。
マンションの人って買い物大変ですよね。
-
927
匿名さん 2016/02/26 13:09:11
眺望なんて興味ない、なら戸建て一択。安全性でRCが好みならマンション低層階。
それだけのことでしょ?エレベーター嫌なら階段使えばいいし。
下らない荒らしを続ける意図は何?バカげてる戸建て民多すぎ。って一人の自演だろうけど。苦笑
-
928
匿名さん 2016/02/26 13:09:21
>>918
定期借地権のマンションも時々ありますね。友人が住んでます。とっても素敵なマンションで、将来建て壊しも決まってる方がいいのかもと思いましたし、立地の割にかなりお安かったのですが、別途毎月借地料がかかり、ちょっとした家賃額でした。初期費用は安いけど支払いは高いなと思いました。
-
929
匿名さん 2016/02/26 13:11:47
>>925
でも、本当は普通のマンションもそういう物件と同じくらいの積み立てをしておかなくちゃいけないのに、問題を先送りにしてるだけなんですよね。
-
930
匿名さん 2016/02/26 13:13:10
>>922
あの横浜の傾きマンションも9割の同意で全棟建て直しが決まったそうですけど、
1割はそれでも住み続けたいって人が居るんだから驚きですよね。
とは言え、建て替えに着工から4年間ですから全住民の転居が数か月で済めばいいけどってレベルですよね。
それなら傾いていない棟の人はごねる気持ちも分からなくもないですね。
まあ、他人が共同所有の建物で一緒に暮らすってやっぱり不自然で無理があるって事ですね。
-
931
匿名さん 2016/02/26 13:13:14
-
932
匿名さん 2016/02/26 13:16:17
>>927
>エレベーター嫌なら階段使えばいいし
笑える
ついに壊れたか?
-
933
匿名さん 2016/02/26 13:18:07
>>930
1割も住み続けたいってすごいね。
やっぱりいろいろな人がいるんだなーって思う。
-
934
匿名さん 2016/02/26 13:18:33
今晩の流れ。
マンションは管理費などコストがかかる=余裕のある人、アッパークラス向け。
戸建ては木造だから手がかからない?メンテ必要ない?=生活費カツカツの低所得クラス向け。
そういう理解でいいでしょうか?戸建てさんのレスは節約のことばかりで何も参考になりません。
定期借地権マンションなんて人気無いですよ。所有権じゃないですから。それなら賃貸でいいでしょ。
よく知りもしないのに妄想ばかり書かないでください。
-
935
匿名さん 2016/02/26 13:21:26
>別途毎月借地料がかかり、ちょっとした家賃額でした。
また妄想の友達が登場!
大抵の場合借地料は1〜2万だよ。固定資産税より安い。だから所有か借地権かは別問題。
-
936
匿名さん 2016/02/26 13:21:32
>>929
そういえば近所の築古マンションの売りチラシに「現在積立金残高3億円」とか書いてあって、それって多いのか少ないのか見当もつかないなあって思いましたよ。
これって解体するとなっても自己負担の心配ないですって宣伝なんでしょうね。
-
937
匿名さん 2016/02/26 13:23:01
>住まいの形態に関わらず、立地、広さ、仕様、防犯性能などは全てカネ次第。予算次第。
>ただし、唯一カネで解決できない決定的な違いがある。それがマンションからの「眺望」だ。
そうかな?
眺望と言えども自分でマンション(その場合戸建て扱いになるけど)建てて住めばカネで解決できる気がするけど。
-
938
匿名さん 2016/02/26 13:23:15
>>929
そうなんですよね。
でも、問題を先送りにした本人たちが困る分にはいいんだけど、
結局最後は財産放棄とか、物件放置とかして責任とらなそうじゃないですか。
最後、ボロボロマンションを取り壊さずに放置されたら危険で、関係ない人たちが迷惑するのが嫌です。
-
939
匿名さん 2016/02/26 13:26:01
-
940
匿名さん 2016/02/26 13:27:33
>>937
いつも「平均ですか?」とか言ってるくせに、赤坂のあの場所に自家マンション建てたらいくら掛かると思ってんの?それにそれだけの土地が出たら大手デベと競争だよ。本当に無知ニートはオツムが開店休業中で笑える。オツムお休み中?笑
-
941
匿名さん 2016/02/26 13:27:52
極論と言うか、結論になるかもだけど
・プライバシーを重視するなら戸建て
・眺望を重視するならマンション
もちろんこれには予算の問題が出てくるわけで、予算次第で上記の答えに多少の妥協は必要になる。
-
942
匿名さん 2016/02/26 13:28:50
やっぱりマンションのメリットが一つも出ませんね。
何でしょうね?私が羨ましいと思うとすれば…
同じマンションに子供の友達が…それも付き合いとか面倒で嫌ですね、
あっ、近所のマンションには共有施設にホールがあって、そこにグランドピアノがあるんですよね。
嫁が何人かにピアノを教えてるのでその発表会に使えたら羨ましいかもしれないですね。
でも、基本的には部外者は入れないのかな?
まあ、近所のホール借りればいいだけなんですけどね。
-
943
匿名さん 2016/02/26 13:29:06
>940
いやいや、カネで解決できないって言いきってるから、そうじゃないよね。ってことが言いたい。
-
944
華麗にスルー 2016/02/26 13:30:33
-
945
匿名さん 2016/02/26 13:31:29
>940
あと、もう少し文章の書き方を丁寧にしてくれるといいんだけど
>本当に無知ニートはオツムが開店休業中で笑える。オツムお休み中?笑
これは蛇足でしょ。
-
946
匿名さん 2016/02/26 13:31:30
月々数万の管理費が勿体無いと言ってるレベルの戸建てさんが?赤坂の自家マンション建てるの?常識すら無いらしい。苦笑
-
947
匿名さん 2016/02/26 13:33:31
だって貧乏で無知な上、赤坂に自家マンション建てるとか妄想しちゃう戸建て民って・・
アホでしょ。それ以外にいいワードが思い浮かばないぐらい。
-
948
匿名さん 2016/02/26 13:33:56
そもそもカネで解決できないって書いてることへの反論なんだから、現実的かどうかの問題ではないけど。
土地の所有者が、自分の土地にマンションを建てて最上階に住み、下の階を賃貸に出していれば
扱いは「賃貸マンション付き戸建て」になるから、けして出来ない話でもない。
-
949
匿名さん 2016/02/26 13:34:09
>赤坂に自家マンション建てるとか妄想しちゃう戸建て民
壮大なバカ。ですね、笑
-
950
匿名さん 2016/02/26 13:36:19
>>948
そんじょそこらの話をしてるんじゃない。赤坂のあの眺望が実現できるの?土地は空いてるの?いくら掛かるの?少しは常識を持ち合わせたら?幼稚園生の会話じゃないんだから。カネ次第と言っても常識の範囲ってものがあるだろ。
-
951
匿名さん 2016/02/26 13:38:11
もう少しマナーと節度をもって書き込みしてくれると議論がしやすいんだけど。。。
投稿マナーに違反してる書き込みにもこっちは返してるんだから、良識で頼むわ。
-
952
匿名さん 2016/02/26 13:40:55
>950
そもそものカネで解決でることであり、賃貸に出すことで回収を兼ねてるから
948での内容は充分常識の範囲内だと思うけど。
-
953
華麗にスルー 2016/02/26 13:41:25
>>951
世の中にはいろいろな人がいるからね。
やっぱりよくわからない人と同じ建物に住むってリスクが大きい。
戸建ても隣に変な人きたら困るけど、マンションに比べるとリスクは低い。
マンションは同じマンション内に変なのが一人いるだけで、かなりの打撃だから。
-
954
匿名さん 2016/02/26 13:45:03
常識のない妄想さんが周辺に越して来たら大変だよね。騒音おばさんとかゴミ屋敷とか・・・。都心ではめったに見ないからまだいいけど。
-
955
匿名さん 2016/02/26 13:47:14
>>953
そういう人と二人っきりでエレベーターにのることもありそうだしね。
-
956
匿名さん 2016/02/26 13:49:01
>>951
スルーした方がいいと思いますよ。マナーも節度も議論もできませんから。
-
957
匿名さん 2016/02/26 13:49:57
-
958
匿名さん 2016/02/26 13:50:57
>956
ありがとね。
昨日の「バーカ」を連呼してた人っぽいから、レスを返そうか迷ったけど
なんかエスカレートしていきそうだから、ついつい対応してしまいました。
-
959
匿名さん 2016/02/26 13:51:27
マンションでルール違反を目にするのもイライラしてしまうけど、規約規約!と厳しくされるのもストレスになりそうで、当たり外れは運次第ですね。
-
960
匿名さん 2016/02/26 14:01:08
やっぱり専有ガレージあると便利。
この時期、ビールとか箱買いしてきて、ガレージの収納に置いとくだけで
十分冷えててちょうどいい感じ
機械式駐車場から、部屋まで運ぶとかしなくてもよくて、エコ
-
961
匿名さん 2016/02/26 14:01:48
今晩の結論;
常識のない人とは話が噛み合わない。毎月の管理費が高い、もったいないと言いながら、
赤坂に自分でマンションを建てて住めば眺望が手に入ると、常識の範囲を超えた妄想を正当化する戸建て派。
こりゃ議論すら出来ませんね。あまりに知力、常識など低すぎて話が通じません。
またマンションに於ける定期借地権と所有権の違いも、もっと勉強して下さいね。
-
962
匿名さん 2016/02/26 14:02:31
>>959
こういう掲示板ですら最低限のマナーも守れない人がいるんですよ。
そう言う訳のわからない人と住まいや財産を共有するって恐ろしい事です。
-
963
匿名さん 2016/02/26 14:07:19
-
964
匿名さん 2016/02/26 14:09:14
>>962
人を不愉快にさせる事を目的に、毎日夜通しで嫌がらせする人も居ますからね。
マンションにそう言うのが一人でも居ると不幸ですね。
一番救いが無いのは嫌がらせする人ですけどね。
-
965
匿名さん 2016/02/26 14:09:37
-
966
匿名さん 2016/02/26 14:11:30
>>964
先ほどから無視されているマンション民と同じ屋根の下に住むリスクは
計り知れないですね。
ジジイ成りすましは徹底的に無視しましょう。
一人芝居しているのも纏めてスルーですよ。
-
967
匿名さん 2016/02/26 14:12:59
妄想マンション民は深夜が大好きな行動時間。
さ、妄想カキコミが増えますよ。
-
968
匿名さん 2016/02/26 14:18:52
匿名だからこそ、その人の人間性が顕著に出ますね。
ここは荒れやすいスレッドだからこそ、投稿マナーを守ることは大事ですね。
-
969
匿名さん 2016/02/26 14:19:23
赤坂?笑
億単位で解決できなくても兆単位なら解決できるよ
-
970
匿名さん 2016/02/26 14:19:28
妄想は、赤坂に自家マンション建てちゃうと言っているような人。
それってマンションさん?ではなくて戸建てさんでしょ。
ここの戸建てがそういう知的レベルなら議論しても時間の無駄だね。
書き込む人は馬鹿ばかりだから、レスする人も同じ穴もムジナ。
朱に交われば赤くなる、さあ、あなたはどっち?
-
971
匿名さん 2016/02/26 14:20:29
-
972
匿名さん 2016/02/26 14:21:18
-
973
匿名さん 2016/02/26 14:22:12
>967,966
粘着くんは24時間だからね、かなわないな〜
-
974
匿名さん 2016/02/26 14:24:30
>>972
おやすみなさい。
この調子でジジイはスルーで行きましょう。
-
975
匿名さん 2016/02/26 14:24:42
>964
マナー違反に対応しても仕方がないですね。
意見交換が出来てよかったです。ではでは。
-
976
匿名さん 2016/02/26 14:32:27
妄想君は寝たようだね。あとは粘着郊外だけど、こちらがスルーしてれば大人しくしている・・はず。
様子を観察しましょうかね。
-
977
匿名さん 2016/02/26 14:36:47
↑あの粘着は24時間入り浸ってるから、付き合う気もないよ。
マンション管理費も払えない貧乏だし、無知で話にならないアホだし時間の無駄。もう寝るよ〜
-
978
匿名さん 2016/02/26 14:55:34
>>804
爆買い王子の代わりに部屋数を数えてあげてのかな?
まさかお友達と言うのは真っ赤な嘘というオチですか?
-
979
匿名さん 2016/02/26 15:57:36
>>978
おそらく本当だろ。こんなところで、そんな嘘ついたってしょうがないでしょ。
-
980
匿名さん 2016/02/26 16:12:43
↑粘着戸建は自作自演、成りすましの常習犯なので、他人もやってるんじゃないかと疑心暗鬼。
こんなスレで必死に嘘付いてるのはただのアホ。そういう粘着にだけはなりたくないですね。
-
981
匿名さん 2016/02/26 21:40:47
-
982
2016/02/26 22:32:19
>>61
都心であろうと郊外であろうと、マンションなんざ貧乏長屋。
多摩地区あたりで、ゆったり建てて、都心は賃貸で十分。
ごく一部の一低層におけるまともな物件は、競争率が高くて手に入ら無いことがある。
親から土地を受け継いだヘタレは知らんがなw
-
983
匿名さん 2016/02/26 23:42:44
結局いつも最後は<長屋>と<エレベーター>攻撃で撃沈だね
この二つが気にならない人はどうぞ。
-
984
匿名さん 2016/02/26 23:56:55
また深夜に自作自演している妄想マンション(ジジイ)が出没していましたね。
常識のある人はスルーですよ。
-
985
匿名さん 2016/02/27 01:45:31
-
986
匿名さん 2016/02/27 02:12:30
-
987
匿名さん 2016/02/27 02:21:27
さ、そろそろジジイの起床時間になりますね。
他人を批判するカキコミにはスルーですよ。
-
988
匿名さん 2016/02/27 02:35:53
じじいで思い出したんですけど、近所のマンション(低層の分譲)なんですけど、管理人は通勤でゴミは区の収集を使ってるんですが、住民はマンションのゴミ捨て場に24時間好きな時に捨てて、それを管理人がゴミの日に出すという流れみたいなんですけど、その管理人さんがもうかなりの爺さんなんですよ。
早朝からゴミをまとめて、ゴミ捨て場に出して、区の収集の後掃除して帰るのか管理業務に付くのかそこまでは知らないんなんですけど、もうかなりの重労働を一人でやられてて思わず「誰か手伝ってあげろよ」って思ったりします。
そのマンションは雪が積もっても誰も雪かきしないので、近所の人は迷惑してます。
あっ私は世田谷の戸建です。通勤とかで前を通るときに見るんですよ。
もちろん住人が手伝う事はその爺さんにとっては良い事ではないとは解るんですがね。
-
989
匿名さん 2016/02/27 02:54:03
>>988
その管理人は実は屈強な肉体で、不審者が来たら自分の生死を厭わず住民の為に戦うそうです。
100人以上の住民や親族を全て憶えており、コンシェルジェとしての能力が最高レベルだそうです。
あ、マンション民の主張ですよ。
-
990
匿名さん 2016/02/27 05:44:21
マンションでコンシェルジュだなんだって物凄く少ないですからね。
普通と言うか、ほとんどのマンションは管理人は通勤で9時5時で帰っちゃうものでしょう。
コンシェルジュとか大規模マンションで、いても一人とか現実的に便利な体制を保ってるマンションはほとんど無いでしょうね。
-
991
匿名さん 2016/02/27 06:20:36
>>990
じゃあ、そういうマンションには戸建ては劣るってこと?
-
992
匿名さん 2016/02/27 06:51:21
今日はいいお天気で、お昼前から友人宅(都心ペントハウス)でホームパーティーでした。
東京タワーも至近で、すぐ近くのホテルからのケータリングも美味しく楽しい時間でした!
それにしても、早朝から言葉汚くマンションを罵る粘着さん。
せっかくの休日なのに、心が荒んでいるようで言葉に反映されてしまうのでしょう。
賢いマンション派は皆さんスルーですよね。いい一日にしましょう!
-
993
匿名さん 2016/02/27 07:19:39
-
994
匿名さん 2016/02/27 07:33:05
>990
うちはコンシェルジュ3人。
勤務時間は8時から21時。
警備員は24h。
都内マンション。
80m2。価格は1億弱。
家族は3人。
通勤はドアtoドアで5分
昼飯は自宅に帰って食べる。
-
995
匿名さん 2016/02/27 08:00:53
>988
さすが郊外物件。
世田谷でも既にそんな酷いんですね。
-
996
匿名さん 2016/02/27 08:19:28
>>994
ミニマンに家族3人、、、
人生の罰ゲーム告白楽しいですか?
-
997
匿名さん 2016/02/27 08:25:37
商業地や工業用地、埋立地など劣悪な環境に住むならマンション。
低層住専地区なら戸建て。
-
998
匿名さん 2016/02/27 08:39:25
-
999
匿名さん 2016/02/27 08:42:30
華麗にスルーを推奨!
またマンションジジイが暴れだすとややこしくなる。
-
1000
匿名さん 2016/02/27 09:04:09
>996
3人で生活するなら十分ですよ。
子供部屋も6畳取れてるし。
まあ、これより大きいと億越えちゃいますしね。
身の丈にあってるのかなって思ってます。
満足度高いです。
-
1001
匿名さん 2016/02/27 09:10:23
-
1002
匿名さん 2016/02/27 09:13:14
>>1001
自閉症とか精神疾患を発症する子供の殆どがマンション暮らし。
欧米ではマンションでの子育てを法令で禁止しています。
-
1003
匿名さん 2016/02/27 09:42:17
>自閉症とか精神疾患を発症する子供の殆どがマンション暮らし。
もしそうならば、マンションの無い地方では、「自閉症とか精神疾患を発症する子供」は存在しないと?
>欧米ではマンションでの子育てを法令で禁止しています。
東京のような大都市、欧米では例えばニューヨークのマンハッタン、LA、サンフランシスコなど、
逆に戸建てはごく少数。ロンドンではフラット、パリではアパルトマンと集合住宅が大半ですよ。
面積が狭く多くの人が住みたいと思う大都市は、集合住宅が多いのは事実ですよね。
嘘ばっかり書かないで下さい。
-
1004
匿名さん 2016/02/27 10:05:21
>>1003
真実から目を背けない様に。
殆どという言葉も意味を知りましょう。
集合住宅が多くても、現実的にマンション(高層階)での子育ては
悪影響が医学的に立証されており禁止されています。
-
1005
匿名さん 2016/02/27 10:06:42
都心億ション住まいと言っても、普段の生活は至って質素なんですのよ〜。
-
-
1006
匿名さん 2016/02/27 10:09:49
妄想マンションさんが、かまって欲しくて写真をアップしていますね。
少しでもかまうと図に乗りますからスルーが基本ですよ。
-
1007
匿名さん 2016/02/27 10:13:25
>>993
コンシェルジェが17時で帰るマンションなんて無いよな。あったらそれはハズレ。
-
1008
匿名さん 2016/02/27 10:14:51
>妄想マンションさんが、
というと、1005は妄想マンションではなくて白金の戸建てに住んでるんですか?
あの辺りはお屋敷街ですよね。それは凄いなぁ!
-
1009
匿名さん 2016/02/27 10:18:01
-
1010
匿名さん 2016/02/27 10:19:58
>>1008
>1006はいつもの粘着と言われる、頭のおかしな郊外住みさんですので無視しましょう。
いえいえ、この辺りは100坪単位の家ばかりで、私達夫婦2人には手が余りますので、
マンション住まいなんです。買い物も便利(東急スーパーが撤退したのは痛いですが…ドンキはイマイチ)
いなげやは結構使えますし、何より自然教育園の広大な緑と児童遊園なども至近で、
自然と都心がいい具合に融合して住み心地いいですよ!目黒駅も徒歩圏ですしね。
-
1011
匿名さん 2016/02/27 10:25:20
>>1009
この前のロンドンオリンピックの映像でも、タワーマンションは沢山映ってましたよね。
また、その流産リスクのデータもサンプル数が非常に少ない暫定的なデータだそうですね。
闇雲に不安を煽るような書き込みは迷惑ですね。粘着さん、粛んで欲しいですよね。
ま、迷惑者はスルーでお願いします。
-
1012
匿名さん 2016/02/27 10:27:22
>>1009
高層マンションは建築されているよ。高層階での子育てが禁止されている。
-
1013
1008です 2016/02/27 10:28:35
>>1005
>都心億ション住まい
って書いてありましたね。スミマセン早とちりました。
-
1014
匿名さん 2016/02/27 10:29:39
>>1011
残念ですが、貴方の妄想です。
欧米でのサンプリング数は充分であり、明らかなデータの変調が認められています。
高層階での子育ては子供の成長に著しい悪影響があります。
-
1015
匿名さん 2016/02/27 10:29:51
流産のデータは多分数人流産した人を知ってて数合わせでもした感じの数字ですね。
サンプル数で比較したりするのってわからない人には無意味な事なので…
イギリスの法律原文のままでもいいのでアップしてほしいな?
-
1016
匿名さん 2016/02/27 10:34:06
>>1015
サンプリング調査では、「抽出した一部」の結果が、母集団を代表するような意見である必要があります。ただし、そのために必要なサンプル数は、母集団の人数によって異なります。例えば、上下5%の誤差範囲で調査する際に必要なサンプル数は、母集団の人数ごとに以下のように変動します。
母集団:100人→必要なサンプル数:80人
母集団:1,000人→必要なサンプル数:278人
母集団:10,000人→必要なサンプル数:370人
母集団:100,000人→必要なサンプル数:383人
母集団:1,000,000人→必要なサンプル数:384人
母集団が多くなるほど、必要なサンプル数も増えていることが分かります。ただし、10,000人を超えると必要なサンプル数はあまり変化しません。母集団が1,000人以上の場合は、370人~380人にアンケートを実施することにより、母集団の人数に関わらず、5%の誤差範囲内で調査を行えます。
-
1017
匿名さん 2016/02/27 10:48:05
知り合いから流産したのは高層マンションの影響だと言われ
書いちゃったんでしょうね〜
レベルの低い医学論文のほとんどは結果ありきでスタートするものだし
高層マンションでの高齢の流産の事も書かれているが
流産するためには高齢での妊娠ができている事が前提
そこに注目して同じデータで『高層マンションは高齢者でも妊娠しやすい』って結論でも書けるよ
-
1018
匿名さん 2016/02/27 10:58:39
>>1017
では、恣意的にデータを取って良いなら、侵入犯はマンションに多く発生している。
という事で良いですね?
-
1019
匿名さん 2016/02/27 11:01:23
-
1020
匿名さん 2016/02/27 11:26:44
>侵入犯はマンションに多く発生している。
恣意的ではなく、きちんとしたデータで戸建てはマンションの6倍空き巣に入られている。
というデータだったかと。
-
1021
匿名さん [男性 20代] 2016/02/27 11:35:24
>1020
マンションは婦女子への犯罪が多発していて
注意喚起されているよ。
-
1022
都心億ション住み 2016/02/27 11:37:34
>ミニマンに家族3人、、、
80㎡に3人家族なら特に狭くないかと思いますよ。
我が家は家族4人で160㎡ですけど、正直ちょっと広すぎるかなと感じるぐらいですから。
リビング・ダイニングで35畳ほど、プライベートスペースが12、6、6畳という感じ。
ただPP独立なので、廊下を隔てて子どもたちの気配が感じられず、時折不安になります。
大学生ぐらいになれば、それはそれでいいのでしょうが、まだ小さいうちは気になります。
そういう意味で80㎡クラスなら、常に気配が感じられる感じでいいのかなと想像したり。
まあ、そうは言ってもワンフロアですから、戸建てよりは家族の意思疎通は取りやすいとは思いますけど。
-
1023
匿名さん 2016/02/27 12:11:32
ふー、友人宅でのホムパから銀座でショッピング。
そして、好きなものばかりオーダーしたら食べ過ぎました(^^;
いい一日でした!
-
-
1024
匿名さん 2016/02/27 12:24:46
↑都心マンションさんですか?
銀座は美味しいお寿司屋さん多いですよね。車で10分とかですか?羨ましい〜
-
1025
匿名さん 2016/02/27 12:30:54
知らないけどIH調理器を使うと内臓系の癌の率があがるんですよね。しかし、高層マンションだと子供が出来ても情緒不安定になる確率高いんでしょう?
-
1026
匿名さん 2016/02/27 12:43:14
横浜市のマンションで、地下の基礎の部分の鉄筋が不適切な工事で切断されていた疑いがあることが分かり、市の職員らが事業者立ち合いのもと現地を視察しました。
横浜市や住民によりますと、住友不動産が販売元の横浜市西区のマンションでは、施工会社の熊谷組が今月行った調査で、配管工事の際に鉄筋を切断した疑いがある箇所が見つかりました。地下の壁の映像では、緑の線は強度を保つために必要な鉄筋が壁の中に組まれている場所を示しています。その線の上、つまり鉄筋のある場所に配管が通っています。配管を通す時に鉄筋を切断した可能性があり、同じようなところの疑いが23カ所で見つかりました。
住友不動産の担当者:「あと施工の疑いの検査です。あばら筋を切っていた可能性が高い」
また、必要な鉄筋がもともと組まれていない可能性がある場所も37カ所で見つかりました。市は熊谷組から19日に報告を受けていて、現地を視察したうえで「調査結果を受けて法律に基づいているか判断したい」としています。このマンションではおととし、一部の棟の杭が強固な地盤に達していないことが発覚しています。
-
1027
匿名さん 2016/02/27 12:53:05
マンションってホント伏魔殿ですからね。
弱いデべの物件は違反を指摘され、強いデべの物件はスルーされという不文律が無くなりつつありますから、これからどうなるか恐ろしいですね。
品確法では10年までしか法的責任は問えない訳ですから、マンションの価値って10年で終わる可能性も出てきましたね。
-
1028
匿名さん 2016/02/27 12:59:47
いやいやマンションはほしい人がいれば永遠に価格はつく
-
1029
匿名さん 2016/02/27 13:06:05
>1023
大間の大トロは皆さんの一生分を、
1年で食べてると思う。
-
1030
匿名さん 2016/02/27 13:13:22
本日2/27、土曜日の過ごし方の代表例:
・マンションさん:ホームパーティー、地元で買い物、銀座へ買い物&食事
・粘着戸建てさん:家で朝から晩までネット検索&マンションの悪口を連投
私はリア充で疲れたのでもう寝ます。皆様もいい夢を!
-
1031
匿名さん 2016/02/27 13:21:31
-
1032
匿名さん 2016/02/27 13:26:35
-
1033
匿名さん 2016/02/27 13:49:30
粘着は今日も朝から暇だねー、ってか家族とか友達いないのか。
戸建てメリットは何も語れずマンション批判ばっか。だから嫌われる。
リアルでも友達いなそうだよな。苦笑
-
1034
匿名さん 2016/02/27 14:03:20
戸建住宅のメリット
-
-
1035
匿名さん 2016/02/27 14:03:35
-
1036
匿名さん 2016/02/27 14:11:49
そう言えば、爆買い王子の自称お友達は、まだお部屋の数をカウント出来ないのでしょうかね。
-
1037
匿名さん 2016/02/27 14:12:38
-
1038
匿名さん 2016/02/27 14:20:52
あ、フェンディのロシアンセーブルのコート、クリーニング出すの忘れてた!怒られる〜汗
-
1039
匿名さん 2016/02/27 14:33:05
高層ビルの高層階の主人は高所恐怖症です。景色を好んでこの会社に入ったわけじゃない。
-
1040
匿名さん 2016/02/27 14:33:19
主婦が平日昼間に良く行くようなスーパは週末行くよりは
平日、ぶらっとしたほうが、割安みたいですよ。
-
-
1041
匿名さん 2016/02/27 14:34:49
>>1038
フェンディ流行ったね〜。まだ着てるんだ。マフラーとかももう今更フェンディとか恥ずかしくて・・・。
-
1042
匿名さん 2016/02/27 14:36:57
>>1035
マンションにこれっぽっちも住みたいと思わないけど、価値観って人それぞれだね。2000坪の別荘もこれっぽっちも住みたいと思わない。
魅力がない。
-
1043
匿名さん 2016/02/27 14:38:56
-
1044
匿名さん 2016/02/27 14:42:45
納車待ちだけど、
車庫証明が自己所有だと簡単で早いから良いって営業さん言ってた
委任状も1枚少なくて済むみたい
-
1045
匿名さん 2016/02/27 14:46:02
近くに住んでれば良いけれど、遠いと週末でないと、なかなか行けない
-
1046
匿名さん 2016/02/27 14:48:08
>>1040
AquosのSH-01Gかあ。画像悪いよね。iPhoneにすればいいのに〜
-
1047
匿名さん 2016/02/27 14:52:14
-
1048
匿名さん 2016/02/27 14:53:12
>>1038
共働きで、やっとこさマンション購入してると、気を遣って大変なんだね。
-
1049
匿名さん 2016/02/27 14:53:58
>>1041
去年のA/W(秋冬)コレクションのだけど・・
マフラーと一緒にしないでよ。お値段1195万円以上違うでしょ(笑)
-
1050
匿名さん 2016/02/27 14:57:26
>>1049
去年、フェンディ買うとかすごいバブル引きずってるよ。世の中変わってるのに。
-
1051
匿名さん 2016/02/27 15:06:39
-
1052
匿名さん 2016/02/27 15:12:14
-
1053
匿名さん 2016/02/27 15:13:28
>>1046
こっちのほうが綺麗だけど、画像サイズが大きくなる。
小さいサイズで撮れないものかな?
-
-
1054
匿名さん 2016/02/27 15:20:18
>>1052
バーキン・クロコの35サイズって、数年前は400万ぐらいだったよね?
奥さんに買ったような記憶が…
それが今は1300万とは!
株やってるよりエルメス投資したほうが儲かりそうだね。笑
そういえば、長財布のベアンも今は40万ぐらいするよね。
ずいぶん前に買った時は20万ぐらいだった気がするけど。
世間はデフレなのに、ラグジュアリーブランドはインフレ凄いね!
まあ、それだけ欲しい人がいるからだろうけど、丁度都心マンションと同じだね。
いつか、そのバブルは弾けるんだろうか?
-
1055
匿名さん 2016/02/27 15:23:41
-
1056
匿名さん 2016/02/27 15:33:37
一人、蚊帳の外の粘着郊外くん。貧乏人は引っ込んでな。ポツーン・・笑
-
1057
匿名さん 2016/02/27 15:34:47
エルメスのバッグ一個より安い郊外の戸建て。大笑!!
-
1058
匿名さん 2016/02/27 15:49:04
-
1059
匿名さん 2016/02/27 15:49:17
ほんとそう思う。苺の値段に一喜一憂し、50円引きの割引券を握りしめて、
スーパーに行くのがオッサンだと思うととても滑稽
-
1060
匿名さん 2016/02/27 16:00:33
乗っちゃうと、去年はコートは豊作で安かった。今年は元々のつくりがない。
去年はデパートの外商さんが家にきて、売れ残りの250万のミンク90万でどうかとおだてられて購入した。
買っといてよかったよ。今年は不作。
ちなみに戸建て。
-
1061
匿名さん 2016/02/27 16:02:14
1054だけど、1040や1053は男性なのか?
>主婦が平日昼間に良く行くようなスーパは週末行くよりは平日、ぶらっとしたほうが、割安みたいですよ。
と書いてあったから、てっきり主婦の人かと。
-
1062
匿名さん 2016/02/27 16:07:34
>90万でどうかとおだてられて購入した。
桁が全然違うの書いて、そんな生き恥みたいの晒してまで構って欲しい人がいるの?バッカみたい(笑)
-
1063
匿名さん 2016/02/27 16:12:37
>1040や1053は男性なのか?
レスがないとこ見ると男みたいね。色々な人がいるんだな港区は。
ってまだ白金高輪在住と決まった訳ではないけど。
-
1064
管理担当 2016/02/27 17:17:04
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたします。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594986/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)