- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118
-
10901
匿名さん 2016/12/04 13:17:30
-
10902
匿名さん 2016/12/04 13:18:47
一年で3%ぐらい高齢者が増えてる。5年後には人口の半分が65歳以上?
半分だぞ、半分。
ちと、いろいろ考えた方がいい。オリンピック後にデカい波がくる。
-
10903
匿名さん 2016/12/04 13:20:15
>10900
平均年齢80歳なので高齢者自身の寿命がせいぜいあと15年だが…
孤独死腐敗マンションを好むタイプ?
-
10904
匿名さん 2016/12/04 13:23:16
65歳以上の人口割合
日本 27.3%
中国 9.55% (笑)
-
10905
匿名さん 2016/12/04 13:24:45
-
10906
匿名さん 2016/12/04 13:27:53
高齢者は、眺望っていうか、
「木々の光のざわめき」「小鳥のさえずり」を聞きたいだろうね (笑)
-
10907
匿名さん 2016/12/04 13:29:05
-
10908
匿名さん 2016/12/04 13:30:16
-
10909
匿名さん 2016/12/04 13:30:56
今日は志村坂上の自宅マンションからクルマで房総半島まで魚を食べに行ったよ。
山手トンネルとアクアライン経由で一時間ちょっとで行ける。
築地場外なんて高いばかりで量も少ないし全然ダメだね。
産地までいかないと安くてうまいものは食べられない。
豊洲にもし市場が移転して、千客万来だっけ?できても行くことはないね。
どうせ観光客相手のボッタクリ店ばかりなんだからさ。
-
10910
匿名さん 2016/12/04 13:43:39
わしゃ老人じゃけ、タワマンで外国人だの、ルール・ルールで疲れたわ。車は出せんし、自転車はどこにとめたかもわからん。階段はきついかの、エレベーターも苦手じゃ、年とるとなまとめ買い置きができん、にんじん一本買いにいくけーの、出入りができんし、婆さんは買い物が無理だといっちょる。
-
-
10911
匿名さん 2016/12/04 13:44:24
地震でタワマンのエレベーターが止り、住民が部屋から出られなくなることが一度でも起きたら、特に高齢者はタワマンには見向きもしなくなります。
一度流れが変わったらタワマンはとめどもなく大暴落しますよ。
-
10912
ご近所さん 2016/12/04 13:56:53
自分で調べな。情弱にタダで教えるほど親切じゃないが、青図はあるに決まってるだろ。
ボートはレガシィのためだけ。あんなよい場所ずーっとボート場のわけないだろう。
知らないのは小池とか共産党とか、建築エコノミストだけ。
もちろん地下鉄は確定。
小池みたいなポンコツは相手にされないが、責任ある官僚や政治家は日本の未来。東京の未来を考えているよ。
-
10913
匿名さん 2016/12/04 13:59:51
-
10914
ご近所さん 2016/12/04 14:15:45
>>10913 匿名さん
おいおい勘弁してくれよ。地下鉄は海の森の利用とパッケージに決まってるだろ。
マジで、大田区と江東区が死ぬ気で海の森の係属を取り合ってるかしらんのか?
ボート場取り合ってるんじゃないぞ。
-
10915
匿名さん 2016/12/04 14:17:24
-
10916
匿名さん 2016/12/04 14:21:30
-
10917
匿名さん 2016/12/04 14:32:42
中央防波堤は放射能汚染された土砂や産業廃棄物が大量に埋まるゴミ捨て場で、国土交通省も永久に人間が住むことは想定してません。
そんな場所に未来があると?
頭がオカシイようだね。
-
10918
匿名さん 2016/12/04 14:49:02
>>10914 ご近所さん
意味わかんない。
数日しか開催されない競技のためにそこまで莫大なカネをかけて地下鉄を敷くと?
北朝鮮みたいに見栄のためなら国家予算が破綻しても作るような独裁国家じゃなきゃそんなバカげたことはしないよ。
-
10919
匿名さん 2016/12/04 15:11:14
>>10918
君は海の森と海の森競技場を混同してるんだよ
これは全く別物だから
-
10920
ご近所さん 2016/12/04 15:22:38
-
10921
匿名さん 2016/12/04 15:24:45
>>10920 ご近所さん
わからんです。地下鉄の財源も。
小池都政が出すわけないし江東区にも金はないので、すがるべきは茨城県ですか?
-
10922
匿名さん 2016/12/04 15:49:05
海の森って明治神宮以来の植林プロジェクトだね
30年かけて巨大な森林公園を作るらしい
~ドングリから苗木を育て、森へと成長させていくため、長期的な視点が必要~
~東京湾に浮かぶ大きな緑の森として、新たな東京のランドマークとなる空間整備を図る。観光資源としても活用~
10年くらい前から色々イベントやってるようだし夢のある話ですよね
-
10923
匿名さん 2016/12/04 15:52:06
ちなみに区部で最大の広さになるんだって
最大の公園が海に浮かんでるって凄いよね
-
10924
匿名さん 2016/12/04 15:59:45
よく考えたら"海の森"って凄いよね
だって"海"と"森"を同時に楽しめるんだよ
土木、建築、植林、環境対策などさまざまな知恵や技術がないと出来ないよね
苗木から育てて作るって発想も日本らしくてすてき(^-^*)
-
10925
匿名さん 2016/12/04 16:30:11
と言っている間にも豊洲の地価は11ヶ月連続で下がりっぱなし。
-
-
10926
匿名さん 2016/12/04 16:46:19
有明も辰巳プールも防波堤ボートも、仕様を落としてコストカット。いいじゃない。
五輪で使ったあと、有明アリーナでライブ?
これから便利な場所でいろいろオープンするから、もう需要なくなるよ。
リニューアルや、建て替えほか新しくできる競技場・劇場・ホール
・新 外苑 国立競技場
・新 外苑 神宮球場
・新 外苑 秩父宮
・新 外苑 日本青年館
・改 代々木第一体育館
・改 横浜 日産スタジアム
・改 横浜アリーナ
・改 九段下 武道館
・新 中野サンプラザ
・新 渋谷公会堂
・改 有楽町 国フォ
・改 半蔵門 国立劇場
・新 渋谷 NHKホール
・新 新浦安駅前 音楽ホール 2017年
・新 武蔵小杉 大ホール1,000平方メートル)2018年
・新 池袋「8つの劇場」2020年
中野サンプラザ、1万人収容のアリーナに。駅直結&超高層ビル
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1610/18/news098.html
-
10927
名無しさん 2016/12/04 17:43:09
-
10928
匿名さん 2016/12/04 18:41:20
すごいな 内陸
湾岸の話題で振り回されてる間に 浦島太郎だ
-
10929
匿名さん 2016/12/04 21:48:02
-
10930
匿名さん 2016/12/05 00:06:19
>>10926 匿名さん
安心して下さい。
有明アリーナジャニーズが使います。
アリーナツアー。ジャンジャンやってほしい。
横浜アリーナ開場争奪戦なので。
-
10931
匿名さん 2016/12/05 00:47:29
-
10932
ご近所さん 2016/12/05 01:32:10
水素をテーマにしたスマートシテイ提案は舛添さんが掲げたものだが、小池婆さんはいいところ取りか。呆れますがな。何にもしてない。空き家活用はどうなった。潰れかかった空き家に住みたい保育士がいるか。小池婆さんになって地震対策など地道な政策が停滞してる。無電柱化だけじゃないので。
-
10933
匿名さん 2016/12/05 03:09:48
-
10934
匿名さん 2016/12/05 03:13:31
>>10932 ご近所さん
逆です。自民党水素議連のトップだった小池さんが舛添さんに勧めたのが水素の利活用構想ですよ。
-
10935
匿名 2016/12/05 03:47:36
ナゾナゾ
今年、彗星のように登場し、大活躍だったね。
小池知事の支持率アップに大貢献したし、
ワイドショーにもいっぱいネタを提供したよね。
実態は大したことなかったみたいだけど・・・
流行語大賞のトップ10も獲得したし、
来年は忘れられると思うけど、まあご苦労さん。
-
-
10936
匿名さん 2016/12/05 04:09:25
-
10937
匿名さん 2016/12/05 04:22:44
-
10938
匿名 2016/12/05 04:43:29
-
10939
匿名さん 2016/12/05 05:18:00
-
10940
匿名さん 2016/12/05 09:23:29
>>10937
土地譲渡・・・東急も踏んだり蹴ったりだなw
それともバーターで行政サイドから何らかの譲歩を引き出したのかな?
それともそれとも行政との面倒な折衝はさっさと終わらせて、
しっかり価格転嫁しても売り切れると踏んだんだろうか?
-
10941
匿名さん 2016/12/05 10:05:48
>中央防波堤は放射能汚染された土砂や産業廃棄物が大量に埋まるゴミ捨て場で、国土交通省も永久に人間が住むこと>は想定してません。
>そんな場所に未来があると?
>頭がオカシイようだね。
豊洲の件があるから、もう汚染に着手はこりごりでしょうww
-
10942
匿名さん 2016/12/05 10:09:00
人工の森なんて価値がない。そもそも森は自然の浄化サイクル。作れるものじゃない。またアスファルトに木が生えてる感じだろ。
-
10943
匿名さん 2016/12/05 10:18:08
なんで価値が無いものを作ってるの?
少しは考えようね。
-
10944
ご近所さん 2016/12/05 10:25:04
-
10945
匿名さん 2016/12/05 10:27:18
-
-
10946
ご近所さん 2016/12/05 10:32:20
>>10940 匿名さん
東急の豊洲担当から聞きました。
坪400です。買えないとか、高いとか騒ぐだろうが、営業方針に変更なし。
-
10947
匿名 2016/12/05 10:51:11
>>10946 ご近所さん
東急は、かなり前から400と言われてましたね。間違いなくその価格帯でくるでしょう。
-
10948
匿名 2016/12/05 10:58:29
-
10949
匿名さん 2016/12/05 11:14:57
マンションは開発じゃねーよ。
東京では、マンションが増えるだけ「衰退」っていうんだよ。
最後の最後がマンションだ。 ゴミってこと。
-
10950
匿名さん 2016/12/05 11:21:25
大規模マンションなんて都心5区の土地がバカ高い便利な場所だから何千戸で分けても不動産価値があって購入者にもメリットがある話。郊外のはずれの駅から徒歩10分以上かかる土壌汚染された安い埋め立て地に大規模マンション建てて何千人で区分所有したら一戸一戸に価値なし。サルでもわかる。
-
10951
匿名 2016/12/05 12:16:54
-
10952
匿名さん 2016/12/05 12:24:33
-
10953
匿名 2016/12/05 12:32:56
-
10954
匿名さん 2016/12/05 12:49:56
-
10955
匿名さん 2016/12/05 13:17:20
アマゾンの少数民族が、都会へでると全員が死んでしまう。
風邪にも対応できない。死んでしまう。
つまり、大密林は非常に清潔なんだ。
-
-
10956
ご近所さん 2016/12/05 14:02:14
-
10957
匿名さん 2016/12/05 14:15:24
安い土地を千分割する意味がわからない。一戸ゼロ円になってしまう。
-
10958
匿名さん 2016/12/05 14:19:50
その1戸ゼロ円に湾岸民は何千万も払ってしまったんでしょ。
塩害も水害も液状化もあるし、海際の不動産価値は基本的に高くなりようがない。
-
10959
匿名 2016/12/05 15:05:20
>>10958 匿名さん
塩害も水害もねーけどな。
液状化も、実害ないしー。
-
10960
匿名さん 2016/12/05 15:38:25
潮位が2m上がったらアウツ!トヨスのマンションの駐車場入り口には防潮板が設置されている。
エレベータのフロアは上げ底の2階になっている。それが何を意味するかは分かる。
-
-
10961
匿名さん 2016/12/05 15:43:31
そういわれてみると、豊洲はどこもエスカレーターで2階に上がったところにロビーとエレベータ乗り場があるね。あれって高潮、津波対策だったんだ。。。
-
10962
匿名さん 2016/12/05 17:48:55
>>10961 匿名さん
二階は震災時、避難所になるかと思います。高層階で自分の部屋まで階段を登れない方たちのために。タワマン住民は、震災時は避難所に来るなと消防署から指導されるんじゃないかな。避難所は避難民でいっぱいになるはずなので、タワマン住民は自分ちに帰れと言われる。お宅のマンションは安全な建物でしょって。
だから、タワマンは1、2階に共有施設を設け、いざという時避難所スペースにするのではと思います。
-
10963
匿名さん 2016/12/05 20:14:17
-
10964
匿名さん 2016/12/05 21:52:23
標高1.3mだとスーパー台風が来るようになったらすぐ高潮で浸水しますよ。
-
10965
ご近所さん 2016/12/05 22:56:47
ゴゴスマって小池婆さんの御用達番組か。横浜アリーナへの移転は当たり前コメントだらけで、気持ち悪かった。マスコミも地に落ちたね。コメンテーターは説明が矛盾していることに気づかず、お金だけで比較。持ち上げると番組に出れるからか。多面比較できないあほー。
-
10966
匿名さん 2016/12/05 23:15:32
豊洲は海抜7メートルだから安全では?
それ、なんのデータですか?
-
10967
匿名さん 2016/12/05 23:26:35
山の手で育つと隅田川の向こう側は野蛮だからと近づきません。
-
10968
豊洲大好き 2016/12/05 23:49:59
>>10966 匿名さん
海抜7mは豊洲6丁目だけで、他は2~3mぐらいです。
でも余程のことがなければ問題ないし、あったとしても対策はうたれています。
-
10969
匿名さん 2016/12/05 23:55:23
豊洲六は4.5mの盛り土をしたからね。豊洲一~五はそれがない分、低い。
-
10970
匿名さん 2016/12/05 23:58:00
>トヨスのマンションの駐車場入り口には防潮板が設置されている。
マジ?ちげーよとか言っても...
-
10971
匿名さん 2016/12/06 00:01:12
>ちげーよ。てか豊洲全てじゃねーよ。
豊洲のマンションってみんなそうなってる。エスカレーターで2階に上がるワンクッションあって、そこからエレベーター。高潮発生で浸水した際もエレベーター止めないための対策だと知らない人がこんなにいたとは。
-
10972
匿名さん 2016/12/06 00:11:14
-
10973
匿名さん 2016/12/06 00:26:25
-
10974
匿名さん 2016/12/06 00:45:43
-
10975
匿名さん 2016/12/06 00:50:58
>>10971
バカも休み休み言えw
一階に住居があるマンションなんか幾らでもあるし、
近年のタワマンは一階に共有施設その他を集積するからだろ?
一階に住みたがる人も少ないだろうし・・・
そもそも一階や地下が浸水したらエレベーター使えないだろw
-
10976
匿名さん 2016/12/06 01:21:42
>>10975 匿名さん
だから、エレベーター二階スタートになってるんでは?
-
10977
匿名さん 2016/12/06 01:23:58
地下駐車場入り口には防潮板があるしね。江東区の地下鉄入り口と同じ。
-
10978
匿名さん 2016/12/06 01:26:39
>>10976
2階スタートって、どのマンションのこと指してんの?
普通は1階にも地下にも乗り場はあるだろうし、
動力源が必ずしも2階や屋上にあるとも限らないだろ・・・
-
10979
匿名さん 2016/12/06 03:49:41
豊洲3丁目のタワマンのグランドロビーは2階もしくは3階です。
ロビーまではエスカレーター。
住居階へのエレベーターはグランドロビーからです。
津波、浸水対応でしょう。
-
10980
匿名さん 2016/12/06 03:55:19
ドラマに出てくる有明のタワーもそうなの?
あとDTも。
-
10981
匿名さん 2016/12/06 03:56:55
ロビーは二階でもエレベーターは一階からも乗れるでしょ
-
10982
匿名さん 2016/12/06 04:03:31
住居階エレベーターと
1階からグランドロビーに行くエレベーターは別のエレベーター。
非常用エレベーターのみ1階からあるところはありますが。
-
10983
匿名さん 2016/12/06 05:02:27
>>10979
住不だけじゃんw
しかも地下や1階に乗降口がないとでも思ってんの?
知らないんだったら無理してネガることもないし、
突っ張っても墓穴掘るだけだってw
-
10984
匿名さん 2016/12/06 05:13:06
-
10985
匿名さん 2016/12/06 05:44:16
>>10983
三井さんもそうですが。
住居エレベーターは2階からです。
1階のエレベーターは2階までしか行きません。
住居エレベーターは2階の奥です。
3丁目のタワーはスミフと三井しありませんが。
1階から上がるのは搬入用、業者用のエレベーター。
住居階エレベーターとは別です。
-
10986
匿名さん 2016/12/06 06:07:21
-
10987
匿名さん 2016/12/06 06:11:15
-
10988
匿名さん 2016/12/06 06:20:58
-
10989
匿名さん 2016/12/06 08:39:00
-
10990
匿名さん 2016/12/06 08:49:32
-
10991
匿名さん 2016/12/06 09:02:54
どこの国もオリンピック施設は、その後、廃墟化してるからなー。
-
10992
匿名さん 2016/12/06 09:59:05
-
10993
名無しさん 2016/12/06 10:14:28
>>10989 匿名さん
アスリートファーストとかいって、自分達の私服を肥やす人々には、ある意味、畏敬の念を覚えます。
なかなか、そこまで出来ないよ。普通。
-
10994
匿名 2016/12/06 11:17:57
小池さん、さっさと観念して、バレー会場は有明アリーナで決定と発表してほしいな。
-
10995
マンション検討中さん 2016/12/06 14:46:57
ボートやっている人には悪いけど
そんなに金がかかるならやらなくていいのに
-
10996
匿名さん 2016/12/06 15:02:03
人が居住できない中央防波堤に1000億も投入して、五輪後は廃墟になるのが
わかっているなんて、なんという失策。
直線の道路が整備され、30年前のお台場みたいに暴走族が夜集結する島になる。
一層ネガられるだけの嫌悪施設だ。
-
10997
匿名さん 2016/12/06 15:53:10
>>10996
中央防波堤には30年かけて23区最大規模の公園を作るんですよ
ドングリから苗木から育てて森へと成長させ東京湾に浮かぶ大きな緑の森にするんだって
夢のある話ですよね(^-^*)
-
10998
匿名さん 2016/12/06 16:28:21
-
10999
匿名さん 2016/12/06 22:00:57
マックやゲームセンターが出来たら治安が悪化する。何も出来なきゃ治安も何も、人が集まらない。
-
11000
匿名 2016/12/07 01:11:51
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件