住宅コロセウム「5th 内廊下 vs. 外廊下 5th【最終戦争?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 5th 内廊下 vs. 外廊下 5th【最終戦争?】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-03-01 13:17:00
【一般スレ】外廊下VS内廊下| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレも1000をめでたく超えたので、ついに、とうとう第5弾!
前スレでも外廊下派の完全勝利となり、
住みやすさ・資産価値、どれをとっても外廊下物件の価値が
内廊下物件の価値を上回ることが証明され……ました、たぶん。

たしかに都心でまともなマンションを買おうとしたら、
外廊下物件以外は、検討できるマンションはなさそうです。

というわけで、ついに最終戦争か、ver.5に行ってみましょう。

[スレ作成日時]2006-12-06 01:05:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

5th 内廊下 vs. 外廊下 5th【最終戦争?】

  1. 761 匿名さん 2007/02/07 21:33:00

    719です。
    ちなみに725の書いていることは概ね正しいですよ。東京湾岸ではありません。
    物件価格も当時は高いなと感じましたが、今から思えばよい買い物だったという感じです。
    タワーですので土地の用途地域は理想の住居地域とは異なりますが、三方道路で、敷地に占める空地の割合が比較的高い(建物が道路から離れている)ので、将来隣のブロックに高いものが建っても眺望への影響は限定的とみています。

  2. 762 匿名さん 2007/02/07 23:52:00

    >>759
    徹底抗戦ねぇ〜
    持っている銃が優秀でもタマはないし、狙いもいい加減では戦にもならないと思うけど(笑

  3. 763 匿名さん 2007/02/08 01:50:00

    虫の死骸はあきらかに外廊下のほうが気をつけたほうがいいと思うけど。
    というか、外廊下は廊下が野外なので(当たり前か)、
    虫の死骸どころか、鳥の死骸とかもあるんでしょうね。
    外廊下から下を見ると、人間の……(怖)。

  4. 764 匿名さん 2007/02/08 01:52:00

    徹底抗戦したからといって外廊下が内廊下に変わるわけじゃないんだけれどね。
    PC切って外に出れば、いつの間にか嫌悪施設の烙印を押された外廊下が待っています。
    しかもこの状況は永遠に続きます。

  5. 765 725 2007/02/08 02:03:00

    >>760
    物件名挙げなくても、前の書き込みだけでだいたい想像がつきました。
    それに、物件に対する長所・短所もきちっと把握した上でのご購入のご様子。
    購入時期も私とそう変わらないようですが、あのころの割高物件は
    お書きの通り仕様がかなり高くなります。
    今のように相場が高くなっているから高いのとはわけが違う。
    端的に言えば、湾岸スレで今現在名前が挙がるタワーの中で、内廊下を含めた換気に
    熱交換式吸気とコンダクター経由で排気されるシステムを採用しているのは1件だけじゃないかな。
    それだけいいお買い物したんじゃないでしょうか。

    私は同じ金額かけるなら、周辺環境と居住しやすさを考えて地目優先にしました。
    外廊下も、そうした環境をマンション内でも感じられる設計にするために
    空中廊下風になっています。
    この時期に買った物件はタワーでも外廊下でもグレード高かったですね。
    後は買う人の思考次第ということですな。

  6. 766 725 2007/02/08 02:06:00

    >>763
    >>764
    いい加減中身のない書き込みウザいから止めな!

  7. 767 匿名さん 2007/02/08 10:53:00

    外廊下のマンションで各階にゴミ集積所があるところは見たことがありませんが
    存在するのでしょうか??

  8. 768 匿名さん 2007/02/08 12:02:00

    数年前に第一種低層住専で施工されたグランドメゾンあたりの実物でも見てみれば?
    もっとも、価格は5億とかそれ以上だったりするし、もちろん検索しても出てきやしないよ。
    2チャンあたりに名前ぐらいは残ってるかもしれないけど。
    実は俺も見ただけだがな。

  9. 769 匿名さん 2007/02/08 12:34:00

    >>767

    外廊下でも、各階にダストステーションありま〜す。
    臭いがこもらないからいいですよ。

  10. 770 匿名さん 2007/02/08 12:43:00

    719です。
    725の言う事はあたってますね。時期によって当たり年とはずれ年がありそうです。
    それと、周辺を庭の広い戸建てや公園に囲まれているような環境だと、低層小中規模
    マンションで外廊下を選択するのもアリかな、という気がします。
    ただ、最近見られるような高層マンションで外廊下というのはどうかと思いますが・・

  11. 771 725 2007/02/08 13:48:00

    ようやく本当にいい物件を買って、話の分かる内廊下派が登場してよかったです。
    まぁ、こうした内容は実際にその手の物件を買っていなければ分からないし、
    書けないお話でしょうからね。

    >ただ、最近見られるような高層マンションで外廊下というのはどうかと思いますが・・
    そういう物件に住んでいる方も多くいるので私は否定はしません。
    要は、廊下なんぞで物件の良し悪しを図ろうなんて言うのが愚かなだけ。
    それこそ、私(719さんもかもしれませんが)が買った頃なら
    23区内の駅近(徒歩3分以内)で坪200万を切りながら使い勝手のよさげなマンションもあったし。
    値上がりの率でいうなら、元が安いからこういう物件のほうがむしろ高くなるかもしれません。
    それはそれで価値があろうというもの、特に若い世代でがんばって買った人などにはね。
    でも、言いたいことは分かります。
    低層に適した用途地域は皆無に近いでしょうから、今後はデザイナーズあたりでない限り
    なかなか出てはこないでしょう。
    おそらく短文しか書けない短絡思考の内廊下信者はこういうのは知らないでしょうね。

    私がタワーでレベルの高い物件のいいなと思う点は需要が高いことですね。
    価格をいくらにしても、買う人間がいなければ意味がない。
    その点では正直いって羨ましいです。

  12. 772 匿名さん 2007/02/08 18:03:00



    内廊下でなおかつその廊下がカーペットだと超最高!!だと思う!
    そんなマンションあるかな?

  13. 773 匿名さん 2007/02/08 20:10:00

    普通カーペットだよ

  14. 774 匿名さん 2007/02/09 01:07:00

    大理石は?

  15. 775 匿名さん 2007/02/09 01:45:00

    全廊下、大理石はヤリ過ぎ(笑)<ヒールが響くし、脚に悪いから薦めないし。
    あっても御影石でしょう。

  16. 776 匿名さん 2007/02/09 02:52:00

    坪200万じゃ、2002年前後だってまともなマンションはないと思うが。
    あ、立地も含めてね。

  17. 777 725 2007/02/09 03:19:00

    >>776
    まともでないと考えるのは、高額・お手ごろ物件問わず
    そのころの販売されていたレベルのマンションを知らないあなただけ。
    公式なデータ見たって、2006年の都心坪単価は10%以上あがっている。
    2002年から考えたらどれくらいになるだろうかねぇ。
    もっと違うのは、そのころなら都心の物件が山ほどあったこと。
    駅によくある冊子見たって、そのころなら20件以上の物件が載っていたのに
    いまでは4件だけ。
    都心隣接地ならその差はさらに拡大する。当然ながら立地も今とはダンチ。
    おわかり?
    今の坪単価でしか比較できない人にはなかなか理解できないかもしれないけどね。
    あなたでしょ、坪単価でしか判断できない契約済みなんていうのは。
    以前坪単価420万とかかいていたなら719さんのとかわらないから
    自分の物件と仕様見比べてみれば?
    そのころ販売されていたマンションのレベルがわかるでしょうよ。
    もっとも、自分が住んでいるマンションの仕様すら分かっていなかったら
    比べることすらできないかもしれないけどな。
    そんな中途半端な物件と知識しか持ってないのに、でかいこと書いてるんじゃね〜よ。

  18. 778 匿名さん 2007/02/09 05:46:00

    都心の底は2004年だったみたいだね。
    http://allabout.co.jp/house/kkgmansiontoshin/closeup/CU20061211A/index...

    千代田は論外として、坪単価でいうなら港も中央も200万台
    中央区に至っては230万円台。
    それが今2006年となっては双方とも80%程度の上げ幅。
    低層住居専用はその周りに多いだろうから、上げ幅はこれほど高くはなくても
    坪単価は落ちる地域もでてくるし、あくまでも平均値でこの坪単価。
    725=777が書いていることは数字で見てもまともな物件があったと見るべき。
    その時期に見て回って本当に買っている人物ならなおさら実感しただろう。
    リーマンでも都心物件が買える100年に1度のチャンスとか書いた雑誌もあったくらいだからね。
    知りもしないで書いた776がオロカ。。。

  19. 779 匿名さん 2007/02/09 07:24:00

    カーペットだと静電気おきやすい

  20. 780 匿名さん 2007/02/09 12:02:00

    でも20002年くらいで、坪200万円で、外廊下だとしたら、、、
    貧相な物件しかイメージできないなー。なぜだろう??
    イメージって怖いね!!

  21. 781 匿名さん 2007/02/09 14:00:00

    実際外廊下は貧相物件の象徴だからね。
    あながち間違ってないよ。

  22. 782 匿名さん 2007/02/09 14:33:00

    >でも20002年くらいで、坪200万円で、外廊下だとしたら、、、
    >貧相な物件しかイメージできないなー。なぜだろう??

    20002年・・・
    その頃までやってるつもりですか?(笑)
    愚か者呼ばわりされたから涙目でまちがっちゃった?

  23. 783 匿名さん 2007/02/09 14:38:00

    貧困、転落事故、犯罪者侵入などのマイナスイメージの象徴、それが外廊下。

    外から仕様が丸見え、隠しようがなし。
    後付で内廊下に化けることも不可能。

    入居して初めて気が付く極悪の地雷、それが外廊下。

    現実から目をそむけようとしても無慈悲な内廊下住人が毎日毎晩手を緩めることもない。
    PCつないでも地獄、PC切って外に出ても地獄、それが外廊下。

  24. 784 匿名さん 2007/02/09 14:43:00

    >内廊下住人が毎日毎晩手を緩めることもない。

    あー、あなた毎晩こんな事やってるのね。がんばれ!

  25. 785 匿名さん 2007/02/09 16:18:00

    脳内で
    今日も優勢
    外廊下

  26. 786 匿名さん 2007/02/09 16:27:00

    たしかにがんばってるみたい・・・

  27. 787 匿名さん 2007/02/10 00:57:00

    外廊下の物件に住んでます。
    確かに、ひどい雨の日は、濡れます。
    でも、うちは、玄関ポーチ付きなので、
    鍵開けたりするときには、濡れることはありません。
    掃除は、休みの日以外毎日、掃き掃除とモップを使って掃除していますから、
    汚れが気になることはないです。

    虫が苦手なので、内廊下がうらやましいとは思いますが、
    我が家は、郊外なので、内廊下の物件は、
    バブル時に分譲された億ションしかないので、選択できませんでした。

  28. 788 匿名さん 2007/02/10 01:11:00

    ああ、専業主婦なら自分で毎日掃除できますね。
    内廊下だと、自宅玄関はいつもぴかぴか。
    廊下は、管理が掃除を勝手にやっているので、玄関を掃除するっていう発言が新鮮でした。
    外廊下で田の字だと、廊下側の部屋に格子がついているのが
    牢屋のようですね。玄関ポーチって、簡単に乗りこえられるチープななんちゃって門扉でしょう。
    観葉植物とか、自転車とか、「置ける」と喜んでいる人がいますが
    そんなに一杯物持っててどうするんでしょう。

  29. 789 匿名さん 2007/02/10 03:35:00

    玄関ポーチの掃除と玄関の掃除?
    かみ合ってないような。
    玄関ポーチのある内廊下もあるわけで。

  30. 790 匿名さん 2007/02/10 03:49:00

    たしかに物件依存のものは内廊下外廊下とは全く違う話だな。
    見聞が浅いと判断がつかないかもね。

  31. 791 匿名さん 2007/02/10 03:55:00

    うちの内廊下は小さなポーチ付き。
    ポーチの内側は掃除はしてくれないですよう。
    確かにこの件については内も外も関係ないですよね。

  32. 792 匿名さん 2007/02/10 05:15:00

    787です。
    掃除っていうのは、廊下の掃除のことですよ。
    業者の方が、やってくれてます。

  33. 793 匿名さん 2007/02/10 06:07:00

    別に内廊下だろうと外廊下だろうと廊下は業者が掃除するのが当たり前じゃないでしょうか。

    外廊下→内廊下→外廊下と住み替えましたが、外廊下の方が気持ちがいいです。
    次も外廊下物件を購入したい。
    猫も杓子も内廊下というのは今だけじゃないでしょうか。一過性のブームになりそう。

  34. 794 匿名さん 2007/02/10 06:53:00

    高いレベルで買い時の頃の話をしていた低層外廊下の人と
    タワー内廊下の人の書き込みじゃないけど
    人それぞれ出せる金額が決まっている以上、あとは『時』の問題だけじゃない?
    その頃の高額タワーは設備抜群なのに今のような高値ではないし、
    高値出しても果たしてそこまでの物件が新築で今あるかどうかも疑問。
    ゆえに中古ででたら低層外廊下派の言うとおり需要はたかいでしょう。
    逆に、企業の土地放出が相次いだ結果できた第一種低層住居専用マンションは
    シンプルだけど外廊下を部屋から切り離すようにして
    回廊や空中廊下にしてパティオを囲んだりするなど、
    その土地でしかできない贅沢なマンションになる。
    そんなのはもう出てこないし、あったとしても1億ぐらいでは買えないでしょう。
    都心に近いほうがこの種の物件はかえって値が下がる傾向にもあるし。
    環境を買うのだから当たり前だけど・・・でもこのスレの内廊下かぶれにはそれが分からない。
    都心のマンション程度で舞い上がっているんだろうけど、
    今の価格にしたらまったく勝負にはならないことぐらい知っていたほうがいいと思うけどね。

  35. 795 匿名さん 2007/02/10 13:56:00

    長文のレスだが、「時」はもう元には戻らないのですよ(笑)。
    そんなに必死なこじつけを考えてまで、
    外廊下マンションを買って後悔したことを認めたくないんですね〜。
    すごい哀れだ、と素直に思っちゃいました。

    ま、具体的な物件名を挙げて出直してきたまえ、外廊下君。

  36. 796 匿名さん 2007/02/10 14:15:00

    せっかくの説明を理解できないことの方が哀れに感じる。。。
    そういう意味では書いたほうの794も哀しいな。

  37. 797 匿名さん 2007/02/10 14:38:00

    今794は別な意味で後悔しているだろう。同情。

  38. 798 725 2007/02/10 14:54:00

    >>794
    >都心に近いほうがこの種の物件はかえって値が下がる傾向にもあるし。
    これから出てくる第一種低層住居専用マンションで外廊下でも可能な広い敷地を持っている
    マンションはまずでてこないでしょう。
    価格の前に物件が出てこないと思います。

    >>795
    これまでにもさんざんでてきていると思うけど?
    シリーズ名だけど。
    固有名数多くなんて挙げられないよ、物件数メチャ少ないんだから。
    それに、普通に販売されるマンションじゃないから、いくら検索したって出てこないと思うよ。
    しいていえば、ウチから10分くらい歩いた所にあるヴィラージュ目黒なんかは近いかもね。
    価格も部屋の大きさも知らないし、
    門から長く伸びるコリドーが果たして外廊下といえるのかは知らないが、
    ビンテージマンションの超高級物件であるのは間違いないだろう。
    検索しても何もでてこないとは思うが。

    都心内廊下程度ではしゃぐのも結構だけどさ、
    いい加減他人を見下すような書き込み止めたら?
    デザインや環境考えて外廊下になっている都心周辺の高級低層マンションは
    あなたが住んでいる「ただ都心というだけ」マンションとはレベルが違うよ。
    金積む前にモノがないんだし。
    廊下などというくだらない尺度でどうこういうその思考はゴミ箱行きにしなよ。

  39. 799 匿名さん 2007/02/10 15:19:00

    >>798
    その話が仮に本当だとしても、それと同等の立地条件で内廊下マンションは在りますよね。

  40. 800 匿名さん 2007/02/10 15:32:00

    >>799
    在りますよね。ではなくて、
    住んでますよ。って言えないの?

  41. 801 匿名さん 2007/02/10 15:53:00

    二年くらい前に売りに出ていた三菱の番町の免震タワーマンションはよかったよ!
    欲しい広さの部屋は1.5億くらいで、だいぶ予算オーバー、買えず・・・

  42. 802 匿名さん 2007/02/10 15:55:00

    >>799
    ってーか、そういうとこ突っ込んでるんじゃないと思うぞ。
    内廊下内廊下って騒ぐことがそもそも問題って事に気づけ。

  43. 803 匿名さん 2007/02/10 16:38:00

    そうか、外廊下貧者は自分じゃ住めないような物件の例を出し(ってか名前は出せなのだが)、
    具体例を挙げよと迫られると、
    「普通に販売されるマンションじゃないから、いくら検索したって出てこない」などと、
    すっとぼける。これ、いつものことですね。
    いや、ホント、少しは話に具体性を持たせようよ。

  44. 804 匿名さん 2007/02/10 16:41:00

    >>798
    >価格も部屋の大きさも知らない
    >門から長く伸びるコリドーが果たして外廊下といえるのかは知らない
    >ビンテージマンションの超高級物件であるのは間違いない
    >検索しても何もでてこない
    ようはなにも知らないってことか(笑)。
    おいおい、ケンカで負けた小学生じゃないんだから、
    なにもそんな幼稚な書き方しないでも……。

  45. 805 匿名さん 2007/02/10 17:04:00

    おいおい、無知もいいとこだぞ。

  46. 806 匿名さん 2007/02/10 17:05:00

    >ヴィラージュ目黒
    は存在しますよ。設計者はあの方ですね。

    ネットで検索できなければ認めない了見の狭さが際立っています。
    内廊下だけで買っただけのことはありますね。

  47. 807 匿名さん 2007/02/10 17:54:00

    ん? 物件が存在しないなんて、誰も言ってないけど。
    要は、価格もなにも知らない物件を例に挙げて、
    自慢気にレスする虚勢の張り方が、小学生みたい、という意味。
    だいたい外廊下貧者の住んでるマンションとはなにも関係ないんでしょ?

  48. 808 匿名さん 2007/02/10 17:59:00

    吉村順三設計、1979年竣工、って、古いよ。
    外廊下マンションの例が、有名建築家設計のレアな、
    しかもすんごく古いマンションですか……。
    もうちょっとふつうの話をしましょうよ。

  49. 809 匿名さん 2007/02/10 18:01:00

    外廊下貧者は、新築マンションでは勝負できないので、
    もう「ヴィンテージマンション」しか具体例がないのかな。
    一所懸命さがしたんでしょうけど。

  50. 810 725 2007/02/10 23:45:00

    >>803
    >>804
    真夜中に恥かくためのような書き込みご苦労さんだね。
    古い2チャンの低層・○○系のスレにいろいろ実名書いてある。
    高額物件は2.5億から12か13億位まであるが、
    このクラスだと部屋どころか廊下がどうなっているのかなんてほとんどわからない。
    こんなのがMR見せたりチラシやHPで紹介するような
    普通のマンションの売り方すると思ってるの?
    逆に売主の方が企業のトップやその手の富裕層(銀行経由が多い)に提案する形で
    販売されるに決まってるでしょ。
    ウチは取引先の銀行経由だったけど。
    そんな物件の内容がわかるよ、なんて書くほうがよっぽど成りすましでしょ?
    自分のところ書くほどマヌケでもないし・・・・
    逆に聞くが、内廊下でそのクラスの内容わかってるのか?
    まぁ、真夜中にこんなくだらない書き込みしているオタクでは知る由もないと思うが。
    ヴィラージュは近所にあって、歩いていると目にするから書いただけ。
    新しくはないし、そこまで高い物件じゃないと思うけど、それだって
    都心マンションで悦に言っている人にはわからないレベルでしょうよ。
    >>805
    さんの無知もいいとこだぞと書かれても気づかないあたり、
    何を言っても無駄なのかもしれないけどね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】外廊下VS内廊下]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    バウス板橋大山

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    [PR] 東京都の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸