住宅設備・建材・工法掲示板「床暖房は必要か? PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床暖房は必要か? PART3
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2016-01-25 15:06:38
【一般スレ】床暖房は必要か?(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件を超えているので、床暖房は必要か?の PART2です。
実際のところ必要でした?要らなかった?
床暖房について、引き続き情報交換しませんか。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/581668/

[スレ作成日時]2015-12-18 12:14:30

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

床暖房は必要か? PART3

  1. 978 匿名さん 2016/01/24 23:26:46

    >975
    >7℃以上下がってますが、いかがですか?
    >床暖ついてても0.5℃ぐらい下がりました。
    何を言いたいのか分かりません?
    7℃以上は何との比較ですか?
    0.5℃も?

  2. 979 匿名さん 2016/01/24 23:45:04

    >955
    床暖やエアコンで暖房している限り、デシカのみでは湿度40%以上にできません。
    計算根拠示してみな。

  3. 980 匿名さん 2016/01/25 00:11:04

    >958
    温度20~24°C、湿度20~60%が暖房の快適範囲というのは、
    大学教授の実験データで論文発表されたものです。
    文句があるなら、そちらにどうぞ。
    メーカーのいい加減なHPよりは信頼性が圧倒的に高いです。

  4. 981 壬生人 2016/01/25 00:26:01

    実際20℃20%って体感してみたら?
    おれは不快
    ちょー不快

    20℃なら50%欲しい

  5. 982 匿名さん 2016/01/25 00:43:48

    >>974
    2地域に住んでるの?

  6. 983 匿名さん 2016/01/25 00:53:57

    >979
    ゆとり世代の困ったちゃんかなwww
    湿度が上がって行くのは計算しなくても小学生でも分かる理屈ですよ。
    気積200m3、換気量100m3/h、外気絶対湿度2.2g/m3(6℃30%)、住人が平均2人が24時間滞在すると仮定。
    最初の室内蒸気量は気積200m3x外気絶対湿度2.2g/m3=440g
    1時間後は外気から22g入り、室内発生蒸気が125g/hx2人=250gで272gの蒸気が供給される。
    http://livedoor.blogimg.jp/towa1080/imgs/0/9/093ae981.JPG
    室内蒸気量はデシカの湿気回収効率が90%なら440g+272g=712g、712gx0.9=641gになる。
    0時間 440g
    1時間後 641g (641+272)x0.9=822
    2時間後 822g
    3時間後 984g
    4時間後 1131g

    9時間後 1670g 23℃湿度40%時の室内蒸気量は1652g

    162時間後 2065g 23℃湿度50%時の室内蒸気量は2065g

    47時間後 2434g (641+272)x0.9=2435 23℃湿度59%時の室内蒸気量は2437g
    23℃59%程度で入りと出がバランスして60%にはならない。
    小学生程度では理解は難しですかね?

  7. 984 匿名さん 2016/01/25 00:57:31

    >981
    同意。
    大学教授の論文だろうが冬の40%以下は不快。

  8. 985 ゆんぼ~ 2016/01/25 01:02:48

    >976 暖かい空気は軽いですから下に溜まりません、上にどんどん逃げて冷たい空気が流れ込みます。

    下に留まらなくても熱源が下なのだから温度差が生じる、熱源に冷たい空気が流れ込んでも同じ。

    http://www.kyoeinet.co.jp/lifeuse_yukadanbo.html


    >74坪x3.3m2xC値5.0≒25cmx25cmx2ヶ所

    5.0?今の積水がそもそも違うけどねwww
    それにハガキ4枚の話は40坪だからねwww

  9. 986 匿名さん 2016/01/25 01:16:01

    >985
    漫画ではねwww好きなように書けば良いからねwww。
    >5.0?今の積水がそもそも違うけどねwww
    貴方の家はいくつなのwww
    今の積水はいくつなの?

  10. 987 匿名さん 2016/01/25 01:31:35

    積水もまんざらではない。
    信用できないってゴネるのも自由ですよ。

    積水ハウスは、高気密・高断熱なんでしょうか?
     Q値は問題ないでしょうから、気密測定した事例からC値がどの位なのか探ってみます。
     まずは、寒冷地の積水ハウスで気密測定した事例
      → 積水ハウスのC値と空気質調査@積水ハウスBeFreeで建てた小さなマイホーム建築日記
     特に高気密にこだわった訳ではありませんが、C値1.5cm2/m2を記録しています。

     次にⅣ地域以南で、高気密施工にこだわって施工させた事例
      → 夢儚く潰える…@積水ハウスって…どうよ?
     施主さんは落胆していますが、C値1.4cm2/m2は悪い数値ではないでしょう。

     この二つに事例から考えてみると、寒冷地の下請け工務店は気密施工に慣れていて通常の施工で、高気密高断熱の基準をクリアしているものと思われます。

     一方、温暖地の工務店では、頑張ってやっと基準をクリアできる程度と言えるのではないでしょうか?
     ネット上の掲示板で見てみても、それは言えるようです。
     (掲示板への投稿は必ずしも信頼はできませんが、以下はかなり信用度高めです。)

     Ⅲ地域で事前に気密測定を依頼し、気密コンセントなども施工してもらった事例 C値2.5cm2/m2
     → 積水ハウスを語りませんか その4   
     気密に関してオプションは付けなかったが、サッシのパッキン処理や気密コンセントが施工されていた事例
     → 積水ハウスを語りませんか その4 
     最後の事例では、なんとC値0.9cm2/m2を記録しています。

  11. 988 匿名さん 2016/01/25 01:42:33

    はーーい。ゴネますーーー。
    チャンピョンデータでない信用できる平均値が欲しいですね。
    最初の、C値1.5cm2/m2にしてもC値2.0cm2/m2の次世代値が決められてる古い時代です、必死に施工したチャンピョンデーターでしょうねwww
    C値2.0cm2/m2をクリアーしなければクレームになりますからねwww

  12. 989 匿名さん 2016/01/25 01:54:18

    >C値2.0cm2/m2の次世代値が決められてる古い時代です
    その通り、C値は古い時代の産物です。
    新しい今の時代、国はC値を規格から除外。

  13. 990 匿名さん 2016/01/25 01:54:21

    http://doyosekisuihouse.blog109.fc2.com/blog-entry-49.html
    >みんな一様に『これだけやったんだから0.5はきるはず』と期待していた面々

    >家全体では13センチ四方の隙間があいているということになります
    >測定後のお通夜のような雰囲気
    >あまりにもいたたまれなく、かける言葉もみつかりませんでした。

    >本日の旦那殿の言葉~酔いつぶれながら~
    >俺は人生最大の買い物に失敗したんだよ

    悲しいですね、怖いですね、驚きですね。
    いい加減にやってなら納得出来ますが努力してですから怖いですね。
    大多数のSハウスの気密性の悪さは想像できますね。

    気密測定を最後の1回だけが間違ってます。
    気密測定は隙間箇所を発見するために重要なのです。
    発見した隙間を直すのが大事で数値はおまけで修正後の結果です。

  14. 991 匿名さん 2016/01/25 01:57:30

    >898
    単に国が馬鹿なだけです。
    馬鹿でなければ決まりを作ったり無くしたりしませんからねwww
    国を無条件で信じる可哀想な方もいるようですねwww

  15. 992 匿名さん 2016/01/25 02:00:53

    >気密に関してオプションは付けなかったが、サッシのパッキン処理や気密コンセントが施工されていた事例
    > → 積水ハウスを語りませんか その4 
    > 最後の事例では、なんとC値0.9cm2/m2を記録しています。
    結構は良い数字が出るんですね積水ハウスも。

  16. 993 匿名さん 2016/01/25 02:05:37

    >C値1.4cm2/m2は悪い数値ではないでしょう。
    0.5が当たり前になって来てる時代ですよ。
    悪くはないが最低1.0以下が望ましいとされてる。
    http://panasonic.jp/kanki/24h/index.html
    半分以上の58%を隙間から吸う事になるようです。

  17. 994 匿名さん 2016/01/25 02:06:24

    >>991
    >単に国が馬鹿なだけです。
    良く聞く言い訳をまた聞くことができました。

    「国が規格から除外したのにいまだにC値に拘ってるのが馬鹿なだけです」
    こちらのほうが信憑性ありますね(笑)

  18. 995 匿名さん 2016/01/25 02:09:19

    > 0.5が当たり前になって来てる時代ですよ。
    C値マニアの間ではそうなんですかね。
    でも今は国もC値を規格から除外してますよ。

  19. 996 壬生人 2016/01/25 02:12:06

    Cチャン造の構造みたら気密施工が難しいのは簡単にわかる
    気密ラインが複雑な分気密が取りにくい

  20. 997 匿名さん 2016/01/25 02:18:03

    >Cチャン造の構造みたら気密施工が難しいのは簡単にわかる
    難しいのに結構良い数字だ出てるのは積水とその傘下の工務店の技術の高さかな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸