東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 八丁堀駅
  7. パークシティ中央湊 ザ タワー その2
購入検討中さん [更新日時] 2020-06-01 12:57:03

パークシティ中央湊 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560348/

所在地:東京都中央区湊2丁目15-1他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分 、東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
総武本線 「東京」駅 徒歩20分 、京葉線 「東京」駅 徒歩20分
東海道本線 「東京」駅 徒歩20分 、山手線 「東京」駅 徒歩20分
横須賀線 「東京」駅 徒歩20分 、中央本線(JR東日本) 「東京」駅 徒歩20分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:40.58平米~116.52平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/



こちらは過去スレです。
パークシティ中央湊 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-12-16 16:07:08

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ中央湊 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 9401 マンション検討中さん 2018/02/07 23:37:43

    昨日マンコミュブロガーがここに来たんですね

  2. 9402 匿名さん 2018/02/07 23:46:43

    15階
    52平米
    南向き
    8500万円
    で売りに出てますが、買うべきか?

  3. 9403 匿名さん 2018/02/08 02:27:50

    https://smp.suumo.jp/mansion/tokyo/sc_102/pj_89457138/?vos=di0368xxxxz...

    地権者住戸ですね。

    なんで3が月も寝かせてたんだろう?
    未入居って書いといて特別控除使ったりはしないだろうし?

  4. 9404 匿名さん 2018/02/08 03:25:09

    >>9402 匿名さん
    南向きも眺望いいですね。
    でも高いですね。

  5. 9405 名無しさん 2018/02/08 04:01:47

    法外な値段ですね

  6. 9406 匿名さん 2018/02/08 04:14:46

    55㎡ 8700万 築9年 グランスイート六番町

    日本一住宅地価の高い六番町に、同じ値段で住めますね。

  7. 9407 匿名さん 2018/02/08 04:28:33

    >>9406 匿名さん

    築9年のペンシルと比べてる意味は?

  8. 9408 匿名さん 2018/02/08 04:34:16

    小学校の制服がアルマーニだなんて、本当に誇らしいです。
    やはり少し無理して中央区にしてよかった!

  9. 9409 マンション検討中さん 2018/02/08 04:37:42

    >>9408 匿名さん
    泰明小は必ず行けるわけではありませんよ。抽選です。

  10. 9410 マンション検討中さん 2018/02/08 08:54:21

    値段上がってませんか?賃貸

  11. 9411 匿名さん 2018/02/08 09:00:52

    残り少なくなってきたので貸し手が強気になってきてますね。スミフ方式!

  12. 9412 匿名さん 2018/02/08 09:16:41

    >>9408 匿名さん

    公立小が制服代に9万もかけるなんて、如何なものか?と疑問視されてます。

  13. 9413 匿名さん 2018/02/08 12:25:09

    >>9403 匿名さん
    カッシーナの家具つけるため

  14. 9414 匿名さん 2018/02/08 12:31:54

    >>9404 匿名さん
    一般住戸で当初販売価格より40%アップ。
    しかも、地権者住戸!

  15. 9415 匿名さん 2018/02/08 12:42:58

    >>9409 マンション検討中さん
    学区内に移住予定ですが、抽選になるんですか?

  16. 9416 匿名さん 2018/02/08 12:50:35

    >>9406 匿名さん
    断然六番町でしょ?
    こんな川沿い、非都心だったら、
    9年どころか、20年でも。

  17. 9417 匿名さん 2018/02/08 13:07:21

    >>9402 匿名さん
    それは本当に考え直した方がいい。
    そんな値段払うような街じゃない。
    建物がどれだけ良くても周辺の地価を考えて。

  18. 9418 匿名さん 2018/02/08 13:14:48

    >>9417 匿名さん
    別に相談してないし…
    地権者住戸仕様でなければ即買い。

  19. 9419 匿名さん 2018/02/08 13:31:58

    >>9417 匿名さん
    頭固いね。
    2つのタワマンが地価を変える。

  20. 9420 匿名さん 2018/02/08 13:38:00

    既に住まいサーフィンでも坪168万、アップ率21%と記載されてますしね。

  21. 9421 匿名さん 2018/02/08 13:42:41

    >>9420 匿名さん

    沖式って怪しくないですか。

    ドゥトゥールが儲かる可能性ナンバーワンとかになってたし。

    やたら住友が上位に来てたし、怪しい。

    隣の住友の方がここより「新築時価」が高いとなったいたし。

    謎過ぎる。いくらか貰ってるとしか思えん。

  22. 9422 匿名さん 2018/02/08 13:44:08

    いやそっちの沖式価格ではなくて、中古取引事例の方だから確か。

  23. 9423 匿名さん 2018/02/08 13:51:46

    >>9422 匿名さん

    事例4件ってあったけど、既にそんなに成約あるんでしたっけ?
    一件しか知らない。。

  24. 9424 匿名さん 2018/02/08 23:24:49

    >>9417 匿名さん

    まぁまぁ新築ご祝儀相場みたいな値付けなんだから。実際の売却価格はこれ以下ですよ。

  25. 9425 匿名さん 2018/02/08 23:26:53

    >>9424 匿名さん
    分かってないなここの価値が。

  26. 9426 匿名さん 2018/02/08 23:45:38

    12階
    60平米
    北向
    9500万円
    売り出ましたね。

    眺望は微妙な感じがします。
    やはり30%くらい値上がりしてるようです。

  27. 9427 匿名さん 2018/02/08 23:51:20

    4件の成約事例だと偏ってる可能性が高いかもね。
    坪550万以上ってのはパークコート浜離宮並みだから、さすがにここの平均でそれはないかな、と思う。
    成約事例20件ぐらいになれば平均分譲価格と比較できるようになるだろう。

  28. 9428 匿名さん 2018/02/09 01:35:09

    >>9427 匿名さん

    レジデンスの沖式を執拗に持ち出して、タワーのこちらが値下がりしているような誤誘導をしていた方ですね
    ここの資産価値が上昇するのがよっぽど気に食わないご様子w

  29. 9429 匿名さん 2018/02/09 01:44:25
  30. 9430 匿名さん 2018/02/09 01:48:46

    >>9427 匿名さん
    都心はまだまだ値上がりしてますからね。
    昨年一年間だけでもまた15%くらい上昇しています。
    浜離宮も坪700くらいまで上がっているという話ですし、ここも坪500を超えても不思議ではないでしょう。

  31. 9431 匿名さん 2018/02/09 02:00:55

    >>9428

    私の言ってることに何か間違いはあるかな?
    君のは内容の反論には全くなっていない。

  32. 9432 匿名さん 2018/02/09 02:30:50

    >>9431 匿名さん

    武蔵小山クンしつこいよ

  33. 9433 匿名さん 2018/02/09 03:05:13

    売却活動後すぐに内覧申し込みが2件入りました。ここは入れ食い状態です。

  34. 9434 匿名さん 2018/02/09 03:15:53

    えーーーーー
    5年後くらいに売ろうと思ってるんですけど、遅いですかね?チャンス逃しますかね?

  35. 9435 匿名さん 2018/02/09 04:10:50

    >>9434 匿名さん
    大丈夫、ここは安定して評価が上がる。

  36. 9436 匿名さん 2018/02/09 04:54:58

    住まいサーフィンのデータはまだレインズで中古成約がない場合は、とりあえず新築は中古の売値から暫定でつけられます。新築物件は最初の1年は成約がないので非常に高めにでる。1年くらいするとそこそこ成約もでてくるので数字は落ち着きます。恐らく1年後はレジデンス棟と同様に10%程度の下落に落ち着くはずですよ。

  37. 9437 匿名さん 2018/02/09 04:56:57

    4件と出ているのは成約事例ではなくて参考にした売り出し中物件4件ですよ。レインズ見てもらえればわかる通り、こちらの物件は勘違い値段すぎてまだ1件も成約していません。

  38. 9438 匿名さん 2018/02/09 05:30:57

    落ちないよ。だって、誰も下げて売らないから。

  39. 9439 匿名さん 2018/02/09 06:21:42

    時間の問題ですね(笑)

  40. 9440 匿名さん 2018/02/09 06:43:02

    武蔵小山クンがまた暴れ出したんで、三井に通報しておきました。
    購入者の皆さんも三井に連絡しておくと良いですよ。

  41. 9441 匿名さん 2018/02/09 06:50:37

    売れないので三井が在庫にして。ここまだ完売してないよね。

  42. 9442 匿名さん 2018/02/09 07:03:47

    >>9437

    ほんとだ。

    >元データは「売出しの価格」。物件検索サイトに出ている情報です。元データは「売出しの価格」。物件検索サイトに出ている情報です。

    これに「成約補正」6%を引いてるだけのデータだそうな。

  43. 9443 匿名さん 2018/02/09 07:41:11

    >>9436 匿名さん

    その理屈だと、レジデンスの方は成約事例だけで算出してるのかい?

  44. 9444 匿名さん 2018/02/09 08:04:15

    ようやくマトモな議論になってきましたね。
    値上がり値上がりの大連呼にあやうく騙されるところでした。

  45. 9445 匿名さん 2018/02/09 10:28:14

    >>9444 匿名さん

    あなたは騙されなくてよかったね。
    騙される人たくさんいるけど。。。

  46. 9446 マンション検討中さん 2018/02/09 10:39:14

    そろそろキャンセル住戸が出る頃ですかね
    それとも大崎みたいに寝かせてから販売?

  47. 9447 匿名さん 2018/02/09 10:56:49

    ネガが望む価格で出ないからここは諦めたほうがいいよ

    シティタワー金町とか安いからいいんじゃない?

  48. 9448 マンション検討中さん 2018/02/09 11:24:20

    >>9447 匿名さん

    まあ値下がりはないでしょうね。1割くらいのっけてきそう。三井に良心があるなら分譲時の価格ですか。

  49. 9449 匿名さん 2018/02/09 11:53:49

    呆れた、安くなるわけないね。
    よく勉強したまえ。

  50. 9450 匿名さん 2018/02/09 12:03:24

    いつもの武蔵小山ポジさんが騒いでるだけなので、黙って三井に連絡しましょう
    対象者の特定はできてるようですよ

  51. 9451 匿名さん 2018/02/09 12:15:12

    三井に連絡って何を?

  52. 9452 匿名さん 2018/02/09 12:25:07

    >>9451 匿名さん

    ふふふ

  53. 9453 匿名さん 2018/02/09 12:26:58

    荒らしか?

  54. 9454 匿名さん 2018/02/09 22:27:03

    >>9444 匿名さん
    なんと言ってもまだ先週入居が始まったばかりの新築マンションですし、成約事例が少なすぎてネガにもポジにもなれないっすよね。

  55. 9455 匿名さん 2018/02/10 02:40:46

    ここは都心タワマンを比較的安く買いたい人には、需要があります。

  56. 9456 匿名さん 2018/02/10 03:03:12

    27,000万円 94.8平米 坪942万

    最上階・東向だけど流石にあり得ん

    https://www.homes.co.jp/mansion/b-1193610000368/?cmp_id=02_pedeee_oem0...

  57. 9457 匿名さん 2018/02/10 06:16:07

    坪942万ってパークコート乃木坂が買えるぞ…

  58. 9458 匿名さん 2018/02/10 06:42:37

    >>9456 匿名さん
    ありうるでしょ。
    あなたここの価値が分かってないね…

  59. 9459 匿名さん 2018/02/10 06:55:38

    その価値を認めるのが身内だけな場合、世間一般的にはそれを、異常と呼びます。

  60. 9460 匿名さん 2018/02/10 07:06:22

    転売屋さんがんばるなあ。

  61. 9461 匿名さん 2018/02/10 07:09:18

    俺には買えないけど、たぶん売れてしまうのだろう。

    市場が異常…

  62. 9462 匿名さん 2018/02/10 07:24:06

    坪400以下で買った身内ですが、あり得んなと思いました

  63. 9463 匿名さん 2018/02/10 07:36:13

    外野が高いだなんだ言ったってどうなるものでもないな。

  64. 9464 匿名さん 2018/02/10 12:19:49

    本当に勘違いしちゃったのかも知れませんね(笑)

  65. 9465 匿名さん 2018/02/10 13:27:21

    中央湊という単語が他でも使われてますね
    http://www.ssk-greenpark.jp/mansion/chuo-minato/

  66. 9466 匿名さん 2018/02/10 13:40:41

    1月時点ですが、お隣さんの2LDK以上は最低でも坪440です。
    また同じ二丁目のプレシスは小規模、一建設という中で坪300後半で取引されています。

    こちらに坪400~450の値が付くのは現在の市況であれば特に不自然さはないように思えます。

  67. 9467 匿名さん 2018/02/10 20:57:07

    >>9466 匿名さん
    今の相場を理解した真っ当なご意見ですね。
    昔のイメージやこのタワマンの価値を分からずコメントする頭が固い方がまだ多いですね。もう時代は先に進んでいます。

  68. 9468 匿名さん 2018/02/10 23:47:27

    >>9466 匿名さん

    住友が周辺地域の価値を変えるは本当だった。信じてなかったけど

  69. 9469 匿名さん 2018/02/11 00:42:32

    坪400-450なら誰も驚かないでしょ。そもそもここの平均分譲価格が440ぐらいなんだし。
    坪940はさすがにすごいって言ってるわけで。

  70. 9470 匿名さん 2018/02/11 01:11:04

    >>9465
    10年前位に、
    パークホームズセントラルシティ中央区
    というすごい名前の物件をすでに三井は分譲してるけどね。
    既出だったらすまん。

  71. 9471 匿名さん 2018/02/11 03:06:03

    >>9469 匿名さん

    そうそう

    けどプレシスが300後半ってのには驚いた。うちより高いかもしれないってことか。

  72. 9472 匿名さん 2018/02/11 03:13:44

    最上階は別にして、売り出しから少し引くとして大体分譲時から2割強の値上がりってところですね。まあそんなものでしょう。

  73. 9473 匿名さん 2018/02/11 03:50:32

    でも成約事例がないんですよね。

    中古は大体1割値引きが入るのが常識ですし。

  74. 9474 匿名さん 2018/02/11 04:10:44

    ここに書き込んでる購入者はもしかして坪300台の安部屋の購入者が多いの?

  75. 9475 匿名さん 2018/02/11 04:17:43

    >>9473 匿名さん

    それはどこの常識ですか?
    野村は毎月他不動産屋含めた中央区内の成約事例をメールで送ってきますが、売出と成約で1割も乖離があるもの無いです。
    せいぜい端数十万の位を値引く程度ですね。

    いつものネガさんだったら、真面目に回答してしまってごめんなさい。

  76. 9476 匿名さん 2018/02/11 04:19:49

    平均6%だそうな。
    でもそれは取引事例が蓄積して相場がだいたいわかってからの値付けから、ということだけど。

  77. 9477 匿名さん 2018/02/11 04:28:28

    >>9476 匿名さん

    ここは皆さんもともと安く出しているので、値引きは1〜2%でしょうね

  78. 9478 匿名さん 2018/02/11 04:31:31

    >>9476 匿名さん

    6%の値引きの場合、8000万の物件では480万の値引きとなる。中央区で中古探していれば、そんな馬鹿げた例が無いことはわかる。

  79. 9479 匿名さん 2018/02/11 04:31:42

    無意味だなあ(笑)

  80. 9480 匿名さん 2018/02/11 04:36:20

    >>9478

    住まいサーフィンの沖式中古時価の説明より

    >売出価格通りに成約することもありますが、価格交渉が入るのが通例で、平均すると約6%落ちて成約しています。

  81. 9481 匿名さん 2018/02/11 04:37:14

    全く。
    何とか値段を下げさせようと浅知恵で頑張る人がいるね。

  82. 9482 匿名さん 2018/02/11 04:59:15

    結果が全てですから。
    売れるかどうか、3ヶ月間見守りましょう。

  83. 9483 匿名さん 2018/02/11 05:27:59

    >>9480 匿名さん

    沖式好きだなw
    信者ですか?

  84. 9484 匿名さん 2018/02/11 09:35:15

    2015年後半、流石に高騰しすぎだ、ピークで高値掴みになるという声があちこちから聞こえる中、経費削減でわずか数年前の同規模物件と比べてかなり貧相になった販売資料を受け取り、抽選にならない部屋が多数の1期1次。そして予想に反して延々と完売せず、これまで購入した物件の中で最も不安な環境だったけど、蓋を開けてみれば約2割(査定価格)の値上がり。つまり仮に市況がクラッシュして2割の下げ圧力がかかっても、ほぼ購入価格並みという状況。
    市況が味方をしてくれたことも大きいけど、改めて大規模タワー、そして再開発物件の強さを身をもって感じたよ。購入者のみなさん、おめでとう。

  85. 9485 匿名さん 2018/02/11 10:14:45

    大規模タワー、再開発だけでなく、都心近接にして静寂な環境。
    明らかに条件がいい。

  86. 9486 匿名さん 2018/02/11 10:52:30

    晴海とかも静かだよ。

  87. 9487 匿名さん 2018/02/11 11:23:09

    >>9486 匿名さん

    晴海もいいね
    都心に出るのに橋を2本渡るのが心理的にちょっととなる人もいるかもね
    それと引き換えに開放感、眺望が得られるので

  88. 9488 匿名さん 2018/02/11 12:10:40

    晴海もいいけど、電車は大江戸線のみだし、都心が遠いね。

    こちらは京葉線日比谷線有楽町線が使える。
    頑張れば、さらに大江戸線東西線浅草線銀座線も使える。

  89. 9489 匿名さん 2018/02/11 12:23:35

    たしかに交通利便性はパーフェクトではない。

    でも、鉄砲洲公園とか中央小学校とかは良いと思う。スーパーもできる。

    交通利便性と住環境、価格のバランスではしばらくここを上回る物件は出なさそう。

  90. 9490 匿名さん 2018/02/11 12:37:55

    >>9484 匿名さん
    ありがとう。
    高層階、買わさせていただきました。

  91. 9491 匿名さん 2018/02/11 12:39:46

    そういう意味では他にはないね…
    あったら教えてね。

  92. 9492 通りがかりさん 2018/02/11 12:51:45

    ここから一番近い日比谷線の改札まで10分弱かかりますが。。。

    てかいい加減、不動産屋の都合で駅の入り口までをあたかも駅距離であるかのような表記、やめればいいのに。
    ここの購入者に罪はない。

  93. 9493 匿名さん 2018/02/11 13:08:19

    >>9492 通りがかりさん

    住んでますが、かかりませんよ。6-7分も10分弱といえばそうですが。

  94. 9494 匿名さん 2018/02/11 13:15:03

    Google mapでルート検索すると9分かかりますが。交差点の北西辺りですよね。
    最寄りのB3入り口は随分と離れた位置にあるんですね。

  95. 9495 2018/02/11 13:20:24

    >>9486 匿名さん

    私の城だから
    静かなのよ。
    爺やたちが警備してるから
    安心しなさい。

  96. 9496 匿名さん 2018/02/11 13:27:11

    >>9494 匿名さん

    歩いてみないでネットだけに頼るからこうなる。鉄砲洲公園、桜川公園を通れば近いよ。

  97. 9497 匿名さん 2018/02/11 14:01:37

    >>9484 匿名さん

    クラッシュしたら2割じゃすまないけどね。
    けどココは買って正解だった

  98. 9498 匿名さん 2018/02/11 15:15:51

    >>9497 匿名さん
    勝組の城ということですね。
    確かにどう少なく見ても2割は上がっていますね。
    部屋によっては4割近く上がっています。

  99. 9499 匿名さん 2018/02/11 17:06:34

    同時期に分譲された同じようなタワマンはどのくらい騰がってるんでしょうか。
    ブリリア三兄弟(目黒、八重洲、池之端)、千桜、赤坂檜町などなど。

  100. 9500 匿名さん 2018/02/11 17:20:58

    >>9490 匿名さん

    私もですよ。

  101. 9501 匿名さん 2018/02/11 17:24:43

    上がってないのはここだけか、兄さん。
    そもそも上がらへんと困るようなカツカツ物件買うのも悪いんやで。

  102. 9502 匿名さん 2018/02/11 17:29:09

    http://xn--obkte2enb6cc7872e.jp

    どうですか?

  103. 9503 匿名さん 2018/02/11 19:33:49

    >>9499 匿名さん
    10-20%ですね。
    ここは割安だったので20-30%は、上がっています。

  104. 9504 www 2018/02/12 00:17:26

    東向きは景色が最高ですね!マンション自体もとても良いです。ただ昼間から電気つけないといけないしジャンパー着て大声で話す同じフロアの地権者の方々とはうまくやっていけそうにないので挫けています。。。

  105. 9505 匿名さん 2018/02/12 01:01:10

    ここは書き込みのほとんどがオーナーで異常な無理ポジが繰り返されている。嘘やデマを流してまで中古を高値で売り付けたいのかねえ。。こんなサイトでいくら情報誘導しようとしても市場全体では結局変わらないよ。そんな住民だけじゃないんだろうけど2-3人が普通じゃない。今だ売り切れてない三井タワマンではここ数年で一番の販売不振物件だし、再開発なし、駅遠、社民党エリア。スミフの完売後は中古はかなり厳しい局面になることは今から予想しておく。

  106. 9506 匿名さん 2018/02/12 01:27:29

    >>9505 匿名さん

    だから三井が激安価格で販売してたんですね。。。納得です。

  107. 9507 匿名さん 2018/02/12 01:41:38

    武蔵小山スレでこちらが2016年のクソ物件オブザイヤーのグランプリになったとの虚偽の書き込みがあります。いつもの武蔵小山ポジさんの仕業なので、三井に報告しておきました。皆さんも各営業通してお伝えしておいた方が良いです。

  108. 9508 匿名さん 2018/02/12 01:46:40

    たて続けのネガ投稿は武蔵小山ポジがやってるのか。しかし、完売したところに粘着するとは、買いそびれて値上がりしたことに嫉妬でもしてるのかね。

  109. 9509 匿名さん 2018/02/12 03:17:14

    >>9505 匿名さん
    また根拠ない買えないネガさん、巡回御苦労さん。
    二度と荒らしに来ないでね。

  110. 9510 匿名さん 2018/02/12 03:35:32

    >>9508 匿名さん

    それはそうでしょ。ここは、八重洲のブリリア並みに分譲価格からの跳ね方がすごいですからね。

  111. 9511 匿名さん 2018/02/12 03:44:23

    >>9507 匿名さん
    武蔵小山ポジ普通に訴えられるレベルだな。
    それでいて、武蔵小山はクソ物件オブザイヤーにノミネートしてる。笑

  112. 9512 匿名さん 2018/02/12 21:39:28

    東向き高層階は、景色だけで他の向きより30%プレミアムがあるでしょう。
    それだけ素晴らしい。

  113. 9513 不動産オタク 2018/02/12 22:08:32

    タワマン節税が禁じられるまでは(禁じられることはないと思うが)、都心タワマン(特に高層階)は絶対下がらないよ。

    それだけ相続税対策ニーズは大きいし、郊外アパートの収益がメタクソに悪化してるから、タワマンに資金が流入してくる。

  114. 9514 匿名さん 2018/02/12 23:50:20

    武蔵小山推しの人って、執念深いの?

  115. 9515 匿名さん 2018/02/12 23:54:39

    >>9505 匿名さん

    これが全て。第三者は冷ややかに見ています。

  116. 9516 匿名さん 2018/02/13 00:01:54

    >>9515 匿名さん
    ですよね。
    私も見に行きましたが、中央区なのに立地が微妙。

  117. 9517 匿名さん 2018/02/13 01:11:43

    23区内新築物件の価格推移のグラフを見ると、2017年は2016年より15%くらい上がってますが、2016年は2015年より安い相場だったんですね。
    まぁそれ以前に買えれば良かったのでしょうが、ここ3年間では2016年分譲のマンションを買った人が最も値上がりが期待できるということでしょうね。

  118. 9518 匿名さん 2018/02/13 01:27:40

    不動産経済研究所の発表によれば、都区部の新築マンション価格は
    2015→2016 -1.5%
    2016→2017 6.9%
    2017年は若干上がった程度だろう。大規模高額物件の有無などにも影響を受けるから、騒ぐほどの差はないのでは。
    自分も2016年に購入したけど。

  119. 9519 匿名さん 2018/02/13 01:34:51

    ふむふむ。
    データでは、2015年は高値掴みだったということですね。

  120. 9520 匿名さん 2018/02/13 02:50:30

    >>9514 匿名さん

    そうみたいね
    >>9575>>9516でも自作自演でネガしてる
    私怨が凄くて怖い

  121. 9521 匿名さん 2018/02/13 03:56:06

    >>9520 匿名さん

    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

  122. 9522 匿名さん 2018/02/13 04:41:26

    くだらないこと書かないでね。
    これから都心のスーパーゼネコンタワマンは、まだまだ評価が、上がります。

  123. 9523 匿名さん 2018/02/13 04:58:45

    >>9522 匿名さん

    ( *´艸`)

  124. 9524 匿名さん 2018/02/13 07:09:36

    >>9523 匿名さん
    ムダなリアクションしないでね。
    こうしてる間にもここの評価は上がって行く…

  125. 9525 匿名さん 2018/02/13 07:55:23

    >>9524 匿名さん
    (@ ̄□ ̄@;)!!

  126. 9526 匿名さん 2018/02/13 07:56:06

    >>9523 匿名さん
    お前のリアクションの意味がわからん。

  127. 9527 匿名さん 2018/02/13 07:56:36

    >>9525 匿名さん
    お前のリアクションの意味もわからん。

  128. 9528 匿名さん 2018/02/13 07:57:26

    >>9527 匿名さん

    ?(´・ω・`)?

  129. 9529 匿名さん 2018/02/13 09:10:23

    >>9528 匿名さん

    かわいい!

  130. 9530 匿名さん 2018/02/13 09:18:19

    >>9529 匿名さん
    ♪(/ω\*)

  131. 9531 匿名さん 2018/02/13 11:45:24

    キャンセル住戸が出ましたね。
    キャンセル者もキャンセルするぐらいなら転売した方が益が出るのでは?

  132. 9532 匿名さん 2018/02/13 12:44:56

    >>9531 匿名さん
    狭い方の部屋はすごい倍率になりそうですね。
    転売したら儲けれそう。

  133. 9533 匿名さん 2018/02/13 12:47:32

    キャンセル住戸、どこに乗ってますか?教えてください。。

  134. 9534 マンション検討中さん 2018/02/13 12:47:57

    >>9531 匿名さん

    URL教えてください

  135. 9535 匿名さん 2018/02/13 13:11:13


    見限って損切りするとは、なかなか賢い人がいるものですね。

  136. 9536 匿名さん 2018/02/13 13:20:04

    損切りか?
    残金の支払いができなかった、とかでなくて?

  137. 9537 匿名さん 2018/02/13 13:29:24

    手付け戻るのはローン特約か買い替え特約適用の場合だけでしょ。ローン審査落ちか買い替え不成立。
    今出てきたとしたらちょっとタイミング遅いような気も。
    どこに出てるの?

  138. 9538 匿名さん 2018/02/13 13:43:21

    手付金が戻るみたいな話は出ましたっけ?

  139. 9539 匿名さん 2018/02/13 13:49:45

    いいえ。

  140. 9540 匿名さん 2018/02/13 13:57:59

    ですよね。

  141. 9541 匿名さん 2018/02/13 14:28:54

    融資破綻でしょう。
    3割高く売れるのに単なるキャンセルはありえん。
    で、どこに出てるの⁇

  142. 9542 匿名さん 2018/02/13 15:50:07

    おそらく手付け分放棄した方がマシだと判断したのでしょうね。
    たった10%の損で済みますから。

  143. 9543 匿名さん 2018/02/13 16:20:32

    うしっしっ。

  144. 9544 匿名さん 2018/02/13 21:03:10

    >>9543 匿名さん
    ガサネタか…やっぱり

  145. 9545 住民板ユーザーさん1 2018/02/14 06:19:12

    ガセではありません。キャンセル住戸の案内のDMが届いてます。
    良い値段しますが…

  146. 9546 マンション検討中さん 2018/02/14 06:40:03

    >>9545 住民板ユーザーさん1さん
    この前のパークシティ大崎みたいに2割くらい載ってますよね?つまり転売してすぐ利益が出るような部屋は嘘情報。だからうっしっし。

  147. 9547 匿名さん 2018/02/14 06:40:52

    なるほど。やっぱりガセはガセだね。

  148. 9548 匿名さん 2018/02/14 09:50:45

    >>9546 マンション検討中さん
    ここの2割アップはお得ですよね。
    3割アップが当たり前。

  149. 9549 匿名さん 2018/02/14 10:45:07

    >>9546 マンション検討中さん

    すいません、これ意味が読み取れませんでした。

    キャンセル住戸が分譲時価格から2割くらい乗せて販売されたという意味なら、、
    ほかの住戸も転売したらすぐ利益でるんじゃないですか?多少なりとも。手数料や諸費用を除いても。

  150. 9550 匿名さん 2018/02/14 11:42:12

    3割アップ当たり前だそうだから、みんな転売するんだろう(笑)儲けない手はないわな。

  151. 9551 匿名さん 2018/02/14 12:17:38

    3ヶ月もしたら目がさめるでしょう。
    現実を見るには多少時間がかかるものです。

  152. 9552 匿名さん 2018/02/14 14:12:04

    大半が賃貸になりそうですね。

  153. 9553 匿名さん 2018/02/14 14:15:42

    DMみたけど、やっぱいい値段しますね

  154. 9554 匿名さん 2018/02/14 14:18:22

    最近三井はキャンセル住戸は値上げして売りますよね。下品だな。

  155. 9555 匿名さん 2018/02/14 14:18:39

    >>9553 匿名さん

    こちらも日本橋人形町と同じく新規販売時から値上げしての再販ですか?

  156. 9556 匿名さん 2018/02/14 14:20:20

    キャンセル住戸ここは2割増しだよ。

  157. 9557 匿名さん 2018/02/14 14:24:28

    >>9554 匿名さん
    下品だなと思いましたが、ここで三井が当初価格で売っちゃうと中古転売のお客さんの邪魔しちゃうことになるから、仕方ないんだと思います。

  158. 9558 匿名さん 2018/02/14 14:28:46

    >>9557 匿名さん

    え?
    当初価格と同じだよ。坪430でしょ?

  159. 9559 匿名さん 2018/02/14 14:47:08

    抽選なるんですかねー
    この2年間値上がりなしという事実になるんだろうけど

  160. 9560 匿名さん 2018/02/14 14:48:57

    >>9559 匿名さん

    抽選になるだろうとのことでした
    三井不動産でキャンセル住戸を値上げした例って本当にあります?

  161. 9561 匿名さん 2018/02/14 14:51:25

    パークシティ大崎タワー
    パークホームズ日本橋人形町レジデンス
    他多数

  162. 9562 匿名さん 2018/02/14 14:53:34

    >>9561 匿名さん

    パークシティ大崎は引渡し直後のキャンセル住戸では無いよね
    他多数を挙げてください

  163. 9563 匿名さん 2018/02/14 15:03:56

    当初検討してた人、抽選で外れた人などにキャンセル住戸の案内がいってるとしたら、値上げはしにくいってのが基本なんだろうなー

  164. 9564 検討板ユーザーさん 2018/02/14 15:06:46

    DMみたいな。どんな部屋?

  165. 9565 匿名さん 2018/02/14 15:13:40

    >>9564 検討板ユーザーさん

    高層階北向き56㎡2LDK

  166. 9566 検討板ユーザーさん 2018/02/14 15:18:37

    おいくらですか?

  167. 9567 匿名さん 2018/02/14 15:28:26

    どなたかDMをアップデートしてくださいm(_ _)m

  168. 9568 マンコミュファンさん 2018/02/14 15:42:51

    >>9567 匿名さん

    買いたいなら三井に連絡した方が確実

  169. 9569 匿名さん 2018/02/14 15:56:37

    8480万

  170. 9570 匿名さん 2018/02/14 16:00:30

    >>9569 匿名さん

    高層階北向き56㎡2LDKで8480万?

    だとしたら坪500万、ホンマかいな

  171. 9571 匿名さん 2018/02/14 16:03:45

    >>9570 匿名さん

    理解が間違っていたら正しい情報にアップデートしてください

    また出来ればそのDMをスキャンしてアップロードしてください

  172. 9572 匿名さん 2018/02/14 20:15:24

    真面目に答える人は掲示板には来ないよ…

  173. 9573 匿名さん 2018/02/14 20:19:03

    >>9570 匿名さん
    ホンマだよ。
    もうここは、平均500は超えてると見るべき、高層階は600です。

  174. 9574 匿名さん 2018/02/14 22:22:19

    痛いスレだなぁ

  175. 9575 マンコミュファンさん 2018/02/14 22:43:41

    c(>_<。)シ*

  176. 9576 はい 2018/02/15 01:00:35
  177. 9577 匿名さん 2018/02/15 03:33:01

    日本人は買わんやろね、これ。

  178. 9578 匿名さん 2018/02/15 03:53:42

    >>9577 匿名さん
    買うよ

  179. 9579 評判気になるさん 2018/02/15 13:26:36

    DMのアップは?

  180. 9580 匿名さん 2018/02/15 15:02:23

    >>9579 評判気になるさん

    倍率高まるから載せるわけないじゃん

  181. 9581 匿名さん 2018/02/15 21:13:19

    三井、大成建設のタッグで余裕の日程で丁寧に完全させたこの物件、よく出来ています。

  182. 9582 匿名さん 2018/02/16 06:47:59

    東京の物価水準は香港やシンガポール、ニューヨーク、ロンドンに比べてもまだまだ割安感があり、海外投資家からも熱い視線が注がれています。

  183. 9583 匿名さん 2018/02/16 06:56:58

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認した為、削除しました。管理担当]

  184. 9584 匿名さん 2018/02/16 08:46:24

    物件は非常に綺麗なので、人気があるのはわかりますが、個人的にはここまでの
    駅までの距離となるとたしょう面倒を感じてしまう事があります。
    もう少し駅近であれば文句有りませんでしたね。

  185. 9585 マンション検討中さん 2018/02/16 09:04:30

    >>9584 匿名さん

    そういう人はブリリアを買いましたね

  186. 9586 匿名さん 2018/02/16 09:27:58

    >>9584 匿名さん
    オリンピックまでに駅ができれば良いですね。

  187. 9587 匿名さん 2018/02/16 12:55:40

    >>9584 匿名さん
    中央区でありながら徒歩5分圏内に1つも駅がないってそれはそれですごい立地ですよね。。。

  188. 9588 ご近所さん 2018/02/16 13:09:12

    >>9587
    徒歩5分と6分の差って、普通に誤差だろ
    馬鹿かお前は 

  189. 9589 eマンションさん 2018/02/16 13:17:58
  190. 9590 マンコミュファンさん 2018/02/16 13:20:05

    >>9588 ご近所さん

    っーか、3分以内で行ける駅は無いのか??

  191. 9591 匿名さん 2018/02/16 14:39:54

    >>9589 eマンションさん
    小さい部屋はソッコーで売れそう。
    プレミアムプラン高っ笑

  192. 9592 匿名さん 2018/02/16 14:40:08

    坪600台の部屋も出てるね。
    誰か狙ってるかな。

  193. 9593 匿名さん 2018/02/16 14:49:16

    >>9592 匿名さん
    住んでるけどその価値あるな。

  194. 9594 匿名さん 2018/02/16 16:54:40

    >>9587 匿名さん

    大袈裟な言い方すんな。阿保かお前は。

  195. 9595 匿名さん 2018/02/16 20:18:15

    >>9594 匿名さん

    でもホントだから。

  196. 9596 匿名さん 2018/02/16 22:02:57

    >>9594 匿名さん
    スーモとかで部屋探しする時に『●●駅から徒歩5分以内』とかで検索するやろ?最近は駅近重視の風潮やから、まぁだいたいみなさん5分以内か下手したら3分以内で探すんや。
    その際に表示されるかされないかは大きいんやで。

  197. 9597 デベにお勤めさん 2018/02/16 22:32:43

    >>9596
    だいだいみなさんって・・・・どこのみなさんのことや?

    自分の価値観だけで語ってんじゃねーぞこのボケが
    5分と6分の差なんて、資産価値に影響ねーんだよ無知野郎が!

  198. 9598 匿名さん 2018/02/16 22:35:39

    >>9596 匿名さん
    でもここみたいに大規模の場合、よっぽどこの界隈を知らずに賃貸を探す人以外にはその存在自体が認知されているから、検討の俎上に乗らないってことは無いと思うよ。
    その結果、徒歩6分は遠いと判断されることは大いに有りうるけど。

  199. 9599 匿名さん 2018/02/16 22:52:05

    まずはしっかりと地歴を確認しましょ。

  200. 9600 匿名さん 2018/02/16 23:02:15

    駅近、駅直結マンションが人気なんだよ。

  201. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ中央湊ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸