住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-04-08 15:05:28
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 15301 匿名さん 2022/01/04 02:55:45

    日経社説
    公平で機動力のある再分配制度を。
    ………..
    その軸はマイナンバーだ。……..

  2. 15302 匿名さん 2022/01/04 04:04:48

    日経に魂があったのは大昔。今は資本主義の奴隷、マイナンバーの先に公平社会はない。

  3. 15303 匿名さん 2022/01/04 06:36:50

    >>15301 匿名さん
    マイナンバーが再分配の軸?
    景気低迷が長期化すると、生活困窮層を狙った再分配論が声高になるのは過去の歴史でも明らか。
    所得階層を無視した極論は疑似社会主義の深化につながる。

  4. 15304 匿名さん 2022/01/04 10:47:56

    もう少しマイナンバーがどう危険なのかを具体的に考えていく必要がある。
    個人に個別の名前や番号を振り分けるのは生まれた時に親が名前つけるように他人と区別するのに必要だからそれ自体は悪いことではない。
    問題は例えば金融機関に口座を作ってる場合政府から問い合わせがあっても犯罪絡みでなければ答えなくていいはずだがマイナンバーだと自動的に政府のコンピューターに登録されてしまうシステムになってるかもしれない。そこが問題

  5. 15305 匿名さん 2022/01/04 11:16:06

    >>15304: 匿名さん

    『こうすればああなる』的な単純な考えは良くないと思いますよ。養老孟子も言っていた。すでにマイナンバーは現時点で嫌われている。それが前提。 

  6. 15306 匿名さん 2022/01/04 11:42:51

    マイナンバーはダメでどうしてマイネームはいいのか
    まあここはマイネームも嫌う匿名掲示板
    名無しの権兵衛たちの集まり

  7. 15307 匿名さん 2022/01/04 11:47:24

    養老孟史先生をあまり知りませんが YouTube を見た限りではデジタル嫌いでデジタル苦手。だからそうおっしゃるのは予想できますねw

  8. 15308 匿名さん 2022/01/04 12:27:52

    日本では個人情報保護を重要視する人が多い。その国でマイナンバー制度のように個人情報を凝縮したようなものが発展するはずはない。効率的であればいい物というのは間違い。デジタルもデジタル自体に意味があるのではなく、効率化してできた時間を有効に使えなければ意味はない。

  9. 15309 匿名さん 2022/01/04 12:41:09

    例えば金融機関なら開いた口座の〇〇太郎さんの残高はいくらでどこからいくら給料もらってるかその金融機関は把握できてる。
    ただ金融機関はたくさんあってそれだけでは全体像とは言えない。
    金融機関同士が連携して名寄せすれば全体像は浮かび上がってくるが、
    民間企業が勝手に個人情報を他の企業と共有したり交換することは許されない。
    マイナンバーだとそれは政府だけができてしまう
    そこが危険なんだろうね

  10. 15310 匿名さん 2022/01/04 12:44:25

    マイナンバーカードは、表面に、顔写真と氏名、住所、生年月日、性別、裏面にはマイナンバーが記載されている。個人情報の塊、気持ち悪いカード。単純すぎる事務的発想でできたもの。アベノマスクと同じ超低いレベル。

  11. 15311 匿名さん 2022/01/04 13:24:24

    証券会社や金融機関の個人口座の名寄せを可能にするのがマイナンバー。
    幸い行政組織の横断的な情報システムが未整備なので時間はかかりそう。
    年金や社会保障費、税の優遇などは保有資産に対応して制限する方向だろう。
    7500円欲しさに口座登録する前によく考えないといけない。

  12. 15312 匿名さん 2022/01/05 02:38:58

    自動化で人が不要になると言うことはどういうことか。労働力にもならず不要になった人間たちを富裕層は無料で養ってくれるのか。冷静に考えれば恐ろしいことになる。
    不要になった人たちの転職先もなくこれから生まれてくる子供たちの就職先もなし。

    そこで人口削減化計画、ワクチン陰謀論が囁かれるようになった。
    昔の石版には地球上の人類は5億人くらいがちょうどいいと書かれていた。

  13. 15313 匿名さん 2022/01/05 08:12:55

    車の自動運転が完全になると、タクシー会社は社長1人になる。

  14. 15314 匿名さん 2022/01/05 20:35:27

    人間を無視してAIやロボットを過信する単純思考は危険。

  15. 15315 匿名さん 2022/01/06 00:16:02

    >>15314 匿名さん
    今日、選手村自動運転バスの事故ニュースがありましたね、確か過失運転致傷だったかな。

  16. 15316 匿名さん 2022/01/06 00:29:52

    AI ロボットも所詮人間が作ったもの
    物理法則と人間があらかじめ決めた段取り通りに動くだけ

  17. 15317 匿名さん 2022/01/06 00:34:39

    目の前に年寄りと子供が飛び出してきた場合とっさに判断してどちらにハンドルを切るのか。その時自動運転車がどうするかはそれを設計した人間(達)の価値観次第。
    トロッコ問題と同じ課題

  18. 15318 匿名さん 2022/01/06 00:37:29

    自動運転の車で完全に製造者責任だけにするのは無理だろうねまだ
    危ないような状況では自動運転のスイッチを切るのは使用者側の判断と責任
    大体人間はパニックに陥ると硬直するからそのまま突っ込んでしまうんじゃないかな

  19. 15319 匿名さん 2022/01/06 00:59:29

    定年になった金持ちの皆さん、老後を心配してる場合じゃない。今が老後ですよw
    >年商1242億円のアパホテル社長 現在の貯金額明かす 「今が老後なら使い切らんとダメやと」
    https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/01/05/kiji/20220105...

  20. 15320 匿名さん 2022/01/06 09:03:12

    ホテル事業収入+国民年金+貯金=アパホテル社長と、国民年金+厚生年金+貯金=定年老人、定年老人の貯金は帽子代ぐらい?

  21. 15321 匿名さん 2022/01/06 19:53:09

    定年ビンボーには関係ない。

  22. 15322 匿名さん 2022/01/07 06:09:49

    生活苦でない定年庶民にも関係ない。

  23. 15323 匿名さん 2022/01/07 08:45:23

    >>15319 匿名さん
    バブルの時も似た様なこと言っていた人いたな。

  24. 15324 匿名さん 2022/01/08 03:15:17

    定年安泰組は、余命と将来必要な費用をシミュレーションしながら使える時に使う。

  25. 15325 匿名さん 2022/01/08 04:11:02

    年金+貯金で不足の場合は、住居地域のシルバー人材センターを活用する方法もある。月5万から10万ぐらいでしょう。
    80才ぐらいまで働けるでしょう。

  26. 15326 匿名さん 2022/01/08 10:25:35

    肉体労働が中心なので向き不向きがある。
    高齢者の仕事は介護や警備、交通誘導、清掃など屋外の体力勝負の仕事が多い。

  27. 15327 匿名さん 2022/01/08 14:53:28

    当ての無い未来に期待しない方が、現実みましょう。

  28. 15328 匿名さん 2022/01/09 01:46:02

    健康寿命は平均男71歳ぐらいまで。

  29. 15329 匿名さん 2022/01/09 06:25:19

    問題は、現在の健康寿命ではなくて、現在現役の人の健康寿命ですね。
    元気なのに、金が不安でおとなしくしなければならないのは避けたいですね。

  30. 15330 匿名さん 2022/01/09 21:01:33

    定年後は金の不安がないことが基本。
    健康に不安があっても、費用を心配して診療すら受けられないような生活は避けたい。

  31. 15331 匿名さん 2022/01/09 23:51:12

    日経
    通常国会、参院選へ法案絞り込み。「マイナンバー」見送り。

  32. 15332 匿名さん 2022/01/10 01:30:48

    「マイナンバー」普及施策によって、日本は失った10年に再び突入する。10年後、何をやっていたのかわからない時代がくる。

  33. 15333 匿名さん 2022/01/10 05:44:31

    デジタル化の遅れは老後安心高齢者には福音。
    現役世代は大変そう。

  34. 15334 匿名さん 2022/01/10 13:01:26

    日経
    4月1日改正年金法
    年金の受給年齢を70から75歳まで遅らせることが可能に。

  35. 15335 匿名さん 2022/01/10 13:10:51

    政府はインフレ目標を作って早く使わないと価値が下がると脅すが皆思うようにお金を使わない。それは当然の人間心理。
    いわば"北風と太陽"のお話でインフレや失業が北風。北風が強いほど財布の紐は硬くなるというのが教訓。
    では太陽は何か、例えば安定した生活。この先当分北風が吹かないで暖かいと確信出来ればみんな重い上着なんて脱ぎ捨てて楽しい事を考え始める。

  36. 15336 匿名さん 2022/01/10 20:22:50

    経済はもはや一国の思惑や政策だけでは動かない。
    日本国内向けのバーチャル太陽だとすぐに落日をむかえるだろう。
    日本の経済力低下は顕著なので、残念だが金と資源を握っている国との連携が不可欠。

  37. 15337 匿名さん 2022/01/11 00:28:15

    韓国だけが北朝鮮に太陽政策しても無駄だったのと同じだね

  38. 15338 匿名さん 2022/01/11 10:32:11

    北朝鮮は金も資源もないから日本では考えなくてもいいのでは?
    防衛上の課題のほうを考えるべき国。

  39. 15339 匿名さん 2022/01/12 01:08:59

    当然防衛上の問題が一番重要

  40. 15340 匿名さん 2022/01/13 05:48:31

    新型コロナの変異株対策で、濃厚接触判定の医療従事者に毎日PCR検査を受けさせて仕事を続けさせるらしい。
    2年間働きづめで、やっとまとめた休みがとれると思ったのに労働強化も甚だしい。

  41. 15341 匿名さん 2022/01/13 06:05:26

    小池都知事が今回のコロナは首都直下型地震級の災害に等しいとのたまってました

  42. 15342 匿名さん 2022/01/13 06:28:55

    関係者はワクチンブースト3回目義務化
    打ちすぎて基本免疫が低下しないのかその辺の検証も必要だろう
    ま緊急事態だから後回しか

  43. 15343 匿名さん 2022/01/13 06:30:26

    ところで国会議員の皆さんは全員ワクチン打ってるんでしょうか

  44. 15344 匿名さん 2022/01/13 19:57:12

    特別な理由がないのに、今までワクチンを打たないで新型コロナに感染した人を治療拒否できないの?

  45. 15345 匿名さん 2022/01/13 23:24:24

    憲法違反

  46. 15346 匿名さん 2022/01/14 00:04:27

    自己責任を無視して都合よく解釈するのが今風

  47. 15347 匿名さん 2022/01/14 08:21:42

    権利ばかり主張する輩が増えたのも日本衰退の一因

  48. 15348 匿名さん 2022/01/14 15:51:15

    文系馬鹿は文章問題を数式に直すのが苦手
    中学校で習う例えばA さんが時速10 km で5分前に出発し そのあとB さんが時速15 km で出発して何分で A さんに追いつくか

    そんな問題も解けないのにコロナの収束予想なんて無理

  49. 15349 匿名さん 2022/01/14 15:54:49

    数式を示せば1行で終わるような問題をだらだらと長い文章で解説する
    数学の基礎力の低下が日本の弱体化の原因
    あらゆる分野で効率を求めようとすれば数式を避けては通れない

  50. 15350 匿名さん 2022/01/14 15:55:43

    数学だけが万国共通の言語でもある

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      購入経験者さん2022-08-22 21:34:28
      何かあったらすぐに薬害と左派や人権弁護士が騒ぎ訴訟するから日本の製薬業界は世界から一歩遅れた。
      それがコロナのワクチンの国産化の遅れを招いた。
      1. すみません
        0%
      2. 何の投票アンケートか
        0%
      3. 分かりません
        0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸