住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-04-05 18:25:54
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 14501 匿名さん 2021/09/28 02:16:38

    各自で立ち位置違うから、それぞれ考えれば良いだけ。他人のことなど興味無し。

  2. 14502 口コミ知りたいさん 2021/09/28 02:43:09

    ↑なぜ、他人のことに興味ない人が、このスレッドを見て、更に、書き込みまでしているのでしょうか(笑)。他人のことに興味がないのではなく、他人のことに興味がないと思い込もうとしているだけです。もちろん、他人がどうだろうと、自分の行動はかわらない人がほとんどです。しかし、他人の行動をみて、もしかしたらその他人の行動を真似したほうが自分にとって有利・有益となるかもしれません。柔軟にかんがえましょう。

  3. 14503 匿名さん 2021/09/28 02:58:51

    >前は、仕事を辞めるか、70歳になって厚生年金から完全に抜けないと、もらう年金額が改定されなかった。毎年改定されると、少しは、働く意欲が湧くのでは。

    年金財源を増やすために高齢者を長期間働かせるのが国の施策。
    わずかな年金額改定を有難がって働く意欲が涌くのは情弱の高齢者だけ。
    プラマイ計算すれば年金保険料の支払い超過で損をするのがオチ。

  4. 14504 口コミ知りたいさん 2021/09/28 03:36:15

    そのとおり。人生も終盤になって、働いて金を稼ぐことは、負けです。ライフプランの失敗です。人生終盤になって働いて良いのは人間国宝の人だけ。しかし、馬○のひとつ覚えみたいに「情弱」と使ってますが、孫に教えられましたか?

  5. 14505 匿名さん 2021/09/28 04:42:18

    >>14504: 口コミ知りたいさん

    急に路線変更しているように見えますど、気のせいでしょうか。情弱だからでしょうか。

  6. 14506 匿名さん 2021/09/28 06:14:18

    以前から底の浅い知識でレスする人だからどうか鷹揚に・・・・

  7. 14507 匿名さん 2021/09/28 06:16:05

    医療現場には患者しかいないと考えるような人です。

  8. 14508 匿名さん 2021/09/28 10:56:42

    >>14504 口コミ知りたいさん
    情弱は高齢者でも使う

  9. 14509 口コミ知りたいさん 2021/09/28 23:07:04

    若年層も見てますので、役に立つ情報をよろしく。

  10. 14510 匿名さん 2021/09/29 00:23:51

    これまでのように定年ビンボーな思考のサンプルを出せば役に立つでしょう

  11. 14511 匿名さん 2021/09/29 02:12:28

    >14497: 口コミ知りたいさん
    ねんきんネットで見たけど、そんな通知ないよ、ホント?

  12. 14512 匿名さん 2021/09/29 02:17:17

    定年ビンボー像とは違うけど「老後難民予備軍」とは以前日経で出てましたが、
    平均46歳/年収554万円/預貯金1428万円が予備軍だそうです。

  13. 14513 口コミ知りたいさん 2021/09/29 02:21:06

    >>14511 匿名さん
    令和4年からで、対象は65歳以上の方 気長にお待ちください。

  14. 14514 匿名さん 2021/09/29 02:35:00

    終身雇用は難しく、しかし、定年延長が必要とされる年金財政状況、賃金ダウン、ボーナスカット、退職金カットも多くなる。もう仕事は企業にとっても必要以上のウェイトをかけるべきものではない。NTTも電気使用量大幅削減のため、テレワークやリモートを主流にして、転勤、単身赴任を基本なくす方針になった。社員も地方で住宅を持った安定した生活ができる。今後デジタルを仕事に生かせない社員は不要になるでしょう。


  15. 14515 匿名さん 2021/09/29 04:49:53

    >14512
    格差が広がってると所得や資産の平均の数字を言っても意味がない
    中央値とかその辺の数字の方が意味があるだろう

    つまりはどの数字を使うかでいろんな印象操作ができる
    年齢職業別の分布図でも見れば実態をつかみやすいだろうけどね
    誰もそんな面倒なことはしない
    メディアでは上げるためにインパクトのある2行くらいしか取り上げない
    視聴者も長い記事は読まずに見出しの2行くらいしか見ないだろうけどね笑

  16. 14516 匿名さん 2021/09/29 05:12:56

    それにしても今の政治家スマホもパソコンも扱えないアナログ人間ばかりで
    いくらデジタル庁開設しても自分が苦手な新しい政策には消極的
    やっとスマホ通信料が高いことに気づいたスガおじいちゃんは
    孫のために料金を下げたんだろう

  17. 14517 匿名さん 2021/09/29 05:41:20

    >>14512 匿名さん
    >平均46歳/年収554万円/預貯金1428万円が予備軍だそうです。

    年齢46歳のわりに年収が低いのがネックでしょうね。
    家族が居れば、住宅ローンの返済がなくても1000万弱は欲しいところ。

  18. 14518 匿名さん 2021/09/29 05:52:20

    >>14511 匿名さん
    年金制度改訂には必ず別の目的がある。
    匿名掲示板の書き込みなんかを額面通り受け取らずに疑った方がよろしいかと。。

    2022年4月「在職定時改定」…年金増額に潜む「年金カット」のリスク
    https://news.yahoo.co.jp/articles/da50349c8c7cca49519927944e14b62cbc1d...

  19. 14519 匿名さん 2021/09/29 08:34:03

    再雇用は必ずしも正規とは限らないが、正規なら非正規、自営扱いにしてもらえるならしてもらえば良い。どのみち65から介護保険は個人払いになるんだから。

  20. 14520 匿名さん 2021/09/29 10:37:46

    >>14519 匿名さん 
    再雇用する側も給与は安いが正規じゃないと雇用しない場合が多い。
    雇われる側の都合がいいようにいかないのが現実。
    自営形態で働くにしても、別法人なので基本は元の勤務先に入らずリモート勤務にならざるをえない。
    個人事業主は請負手続きや税務申告が面倒でなかなか長続きしない。

  21. 14521 匿名さん 2021/09/29 12:11:23

    確定申告すりゃいい話。定年後、そこそこ所得がありゃした方が良いんだから練習だわな。

  22. 14522 匿名さん 2021/09/29 12:18:58

    再雇用って一年おきの契約じゃないの、その契約内容に納得出来なきゃその時点で終わり、非正規じゃん。

  23. 14523 匿名さん 2021/09/29 12:46:21

    過去に形式的な自営業者が急増した為、まともな会社は自営業者として雇用延長しないようになっている。
    企業は労働災害やハラスメントなどの告発で、いい加減な雇用形態が表面化して社会的信用を失う事を嫌がる。
    非正規社員は派遣と請負の区分や執務実態を内部監査などで細かくチェックされる。
    指揮命令系統や職場の独立性、請負契約と支払い実態をみれば雇用の実態がわかる。

  24. 14524 匿名さん 2021/09/29 19:10:59

    >>14522 匿名さん
    再雇用って一年おきの契約じゃないの、その契約内容に納得出来なきゃその時点で終わり、解雇じゃん。

  25. 14525 匿名さん 2021/09/30 02:35:15

    リーマンは手続きを会社任せすぎで無頓着になる弊害がある。白色確定申告も出せないと将来詐欺にも引っかかる。
    還付って確定申告しないと還付されんからね。白色ぐらいできるようにしておかんと、、、

  26. 14526 匿名さん 2021/09/30 04:28:33

    政府はサラリーマンは受け身なので、色々な制度を『申請式』にして利用度を低くしている。

  27. 14527 匿名さん 2021/09/30 08:15:04

    会社員だけど、賃貸不動産の償却費の一部が赤字になるので20年以上還付申告してる。
    自宅の売却損が出た時も4年間限定だが還付申告した。
    いまはe-Taxが使えるので手軽に申告できる。

  28. 14528 匿名さん 2021/09/30 12:00:22

    失礼ですが、土地は減価償却の対象にならないので、建物の減価償却だけで赤字になるということは賃貸物件としてはうまくいっていない。ということですかね。

  29. 14529 匿名さん 2021/09/30 12:30:41

    >>14528 匿名さん
    建物の償却費です。
    会社員としてもらう所得のほうが多く、賃貸収入で生活していないので、減価償却費の一部の赤字で所得税の還付申告をうけてます。
    収入金額が減額されるので、細かな所得控除より節税効果があります。

  30. 14530 口コミ知りたいさん 2021/10/01 02:23:52

    そういえば、53歳くらいの時に、同い年の同僚四人に、貯金の額を聞いたら、二人は300万円以下だった。住宅ローンのことはわからない。もらった給料を全部使って暮らしているやつが半数くらいいるということだ。その二人は、定年後も再雇用されて頑張っている。

  31. 14531 匿名さん 2021/10/01 03:03:29

    全員が再雇用されるわけじゃ無いからな、、
    また、雇用側は再雇用したくなきゃ報酬、勤務地、配属先を断られるように提示する手もある。

  32. 14532 匿名さん 2021/10/01 03:05:10

    甲斐性がない同僚はいい反面教師。
    定年後も働くような人生を送りたい人は憧れるかもしれない。

  33. 14533 匿名さん 2021/10/01 04:10:21

    濡れ落ち葉と奥方に言われない為なら良いと思うわ。

  34. 14534 口コミ知りたいさん 2021/10/01 04:11:01

    貯金が300万円しかなかった同僚は、一人は子供が三人いて、教育に金がかかるみたいだった。もう一人は、子供は二人で、浪人したり、外国に短期留学したりしていた。金がなくて働くのは普通だ。普通でないのは、子供や孫に残すために、働く人。そんな人は、よその国にはいない。クレイジー。

  35. 14535 匿名さん 2021/10/01 04:22:14

    親として子供の教育に熱心になるのはよく理解できるが、世の中が学歴の歴だけではレールに乗って前進しない環境に変化してきているのも事実。以前の企業では前任者が昇進してそのポストが空いたが、今の高齢者はずっと会社にしがみつくことが多い。

  36. 14536 匿名さん 2021/10/01 06:25:34

    >>14534 口コミ知りたいさん
    金がないのは稼ぎに見合う支出をしていないだけ。
    稼ぎが足りない身のほど知らずが定年後も働くことになる。

  37. 14537 匿名さん 2021/10/01 08:02:03

    知り合いの話しなんてどーでもよくない?他人事なんだから。当事者が何とか切り開くべき事。

  38. 14538 口コミ知りたいさん 2021/10/01 08:20:09

    通勤で駅に向かって歩いている60代の男性の、歩いている姿は、足があまり上がっていなくて、まるで武道のすり足で前に進んでいるようだ。

  39. 14539 匿名さん 2021/10/01 08:26:59

    通勤で駅に向かって歩いている男性の年齢を推定するのが趣味らしい

  40. 14540 匿名さん 2021/10/01 09:28:08

    それがエネルギー効率の最も良い歩き方w

  41. 14541 匿名さん 2021/10/01 10:12:12

    >>足があまり上がっていなくて、まるで武道のすり足で前に進んでいるようだ。

    じいさんがムーンウォークを練習してたんでしょ。


  42. 14542 匿名さん 2021/10/01 10:56:57

    すり足は武道の基本、お能の演技にもある足指の肉球からカカトに重心移動前進。泥はねを防ぐ知恵でもある。。

  43. 14543 匿名さん 2021/10/01 11:29:50

    >>14538 口コミ知りたいさん
    いつもなにが言いたいのかわからない

  44. 14544 匿名さん 2021/10/01 12:15:32

    >>14538 口コミ知りたいさん

    60代の男性はバリアフリーの研究調査をしていたのです。

  45. 14545 匿名さん 2021/10/01 13:01:43

    >>14544 匿名さん
    腸腰筋を鍛えないと転倒しやすくなり寝たきりのきっかけになる。

  46. 14546 匿名さん 2021/10/02 03:49:25

    通勤で駅に向かって歩いている60代の男性が、スキップして歩いている姿も見たくない。人間、働くことは重要だが、それだけが人生ではない。老後ぐらいは個人に戻りたい。

  47. 14547 匿名さん 2021/10/02 06:20:17

    >通勤で駅に向かって歩いている60代の男性の、歩いている姿は、足があまり上がっていなくて、まるで武道のすり足で前に進んでいるようだ。

    定年ビンボーになると、通勤で駅に向かう高齢者の歩き方を観察するのが趣味になるらしい。
    情けない。

  48. 14548 匿名さん 2021/10/02 10:42:01

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  49. 14549 匿名さん 2021/10/03 23:26:51

    今回なぜ感染者数が減ったのか誰も説明できない
    第六波が来なければスペイン風邪のように3年で収束する説のとうりになる
    この世界人間にはまだまだ未知なことだらけ

  50. 14550 匿名さん 2021/10/04 01:42:14

    遺伝子操作はまだ神の精緻なプログラムを子供がいじってる段階
    どんな結果が出るのか誰にも分からない
    http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2191183.html

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      購入経験者さん2022-08-22 21:34:28
      何かあったらすぐに薬害と左派や人権弁護士が騒ぎ訴訟するから日本の製薬業界は世界から一歩遅れた。
      それがコロナのワクチンの国産化の遅れを招いた。
      1. すみません
        0%
      2. 何の投票アンケートか
        0%
      3. 分かりません
        0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    リビオシティ文京小石川

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    [PR] 東京都の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸