住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-04-04 15:41:23
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 24130 匿名 2024/03/15 22:55:28

    日本は、給与所得者の平均年収が増えていない。理由はいろいろあるだろうが、昔に比べて、労働時間が減っている。日本は、平均で年間1607時間。米国は1800時間以上。カナダは1700時間以上。日本の労働者の労働時間は、米国の約90%、カナダの約95%。アメリカで働いていた同級生に聞くと、日本は祝日が多い。また、年末年始に、休みが多いとのこと。ドイツ・イギリス・フランスは、日本より労働時間が短くて平均年収は高いから、平均年収が増えないのは、一概に労働時間だけの理由ではないだろうが、やはり、労働時間が短いのは収入停滞につながるだろう。

  2. 24131 匿名さん 2024/03/16 05:29:32

    国は祝日をやたらに増やして国民を怠惰にさせ着々と愚民政策を遂行中。
    スキルもなく働く時間の少ない国民の所得が停滞するのは止む無しという事かな。。
    ただエッセンシャルワーカーの処遇改善は喫緊の課題。

  3. 24132 匿名 2024/03/16 09:25:55

    いずれ、医療や介護が自由化され、自由診療が多くなり、病院によって、料金が大きく異なるようになり、やってくれることも大きく異なる状況になるだろう。料金の安い病院では、ナースコールを鳴らしてもなかなか人が来ないが、料金の高い病院は、ナースコールを鳴らすとすぐ来るというように変わると想像している。

  4. 24133 匿名 2024/03/16 11:12:38

    普通の稼ぎの日本人が豊かさを感じられないのは、稼ぎがそう高くないのに、住宅取得費用が高いから。各国の大都会からど田舎までを網羅した平均的な住宅取得費用を日本円に換算する。アメリカ3300万円、イギリス5400万円、ドイツ5940万円、フランス6000万円、イタリア5220万円、カナダ4725万円、日本6435万円。日本で働いて日本で住宅を取得するのが、一番コスパが悪い。アメリカは、一部の有名な大都会が高いのであって、普通の町やど田舎は安い。

  5. 24134 匿名さん 2024/03/16 11:39:01

    >アメリカは、一部の有名な大都会が高いのであって、普通の町やど田舎は安い。

    日本も同じ。
    都市部を除けば土地がただ同然の場所が多いから普通の町や田舎は安い。

  6. 24135 e戸建てファンさん 2024/03/16 12:51:34

    俺はもう定年だが、入社数年で1千万近くの年収があった。なので2年目には新車のスポーツカーを即金で購入し30歳で都内にマンションも購入できた。 税金も社会保険も今の数分の一だったからね
    残業も半端なかったけどw 
    この右肩上がりが一生続くと思ったんだけど、世の中そうは甘くなかった。
    ただ、こうなったのは俺らの少し上の世代の責任だなw 奴らが円高を理由に生産を海外シフトしなければ
    ここまで酷くはならなかったと思う。

  7. 24136 匿名さん 2024/03/16 13:13:10

    成長期の日本の技術力は他国企業のアイデア流用が多く、優位だったのは低コストと大量生産技術ぐらい
    生産工程や技術のデジタル化で製造ノウハウが製造装置ごと買えるようになると一気に凋落
    さっさと国内生産を諦めて安価な労働力を求め怒涛のごとく中国や東南アジアに生産をシフト
    所詮その程度の経済力だった

  8. 24137 匿名 2024/03/16 23:10:36

    日本は、平地の面積が10万平方キロメートル。人口がおよそ半分のイギリス・フランス・ドイツは、20万平方キロメートルと日本の約2倍。一人あたりの平地面積が日本の4倍になる。豊かになるはず。アメリカは人口は約2倍だが、平地の面積は約60倍。だから、一人あたりの平地面積は日本の30倍。土地を持たない民族は豊かにはなれない。

  9. 24138 通りがかりさん 2024/03/17 04:06:48

    流通も保育も介護も医療も人手不足で立ち行かなくなる
    ほどほどに高齢者も働かないと世の中まわんないよ

  10. 24139 匿名 2024/03/17 09:34:44

    もう少しすると、介護が必要な人は、野戦病院のようなところに入れられて過ごすようになるのではないか?これからは、労働人口が毎年70万人くらい減っていく。宅配便などは、地域の集会所まで業者が届けて、あとは受領者が取りに来てとなる。食料品などは、予約した物を予約した日にスーパーに取りに行かないと買えないシステムになり予約なしで行っても何も買えないシステムになる。、自分で動けない人は、朽ち果てるだけ。高齢者が働けなんて言っても誰も従わない。

  11. 24140 匿名さん 2024/03/17 10:42:11

    老後の沙汰も金次第

  12. 24141 匿名 2024/03/17 19:54:29

    G7各国の平均年収で、現地のマクドナルドのビッグマックが何個買えるか?アメリカは9856個、イギリスは7421個、ドイツは7731個、フランスは6872個、イタリアは6872個、カナダは8395個、日本は12302個買えるので、物価を考慮した労働対価は、日本が一番よい。(アメリカで働き、その所得を日本にもってきて日本で暮らすのが一番労働対価が良い。)

  13. 24142 匿名 2024/03/17 21:09:36

    大学で事務をやっている先輩に聞いた。アルバイトをする大学生が少なくなっているそうな。以前は、約9割の大学生がアルバイトをしていたが、コロナ以降、7割くらいになっているそうな。飲み会などがなくなって、こづかい稼ぎをしなくてよくなったのではないか?とのこと。アルバイトしていた大学生の2割がアルバイトしなくなったとなると、全国で、80万人くらいの労働人口が減ったことになる。このしわ寄せが、いろいろな現場にでていると思う。

  14. 24143 匿名さん 2024/03/18 02:15:18

    学費を奨学金という名の借金で賄う学生が増えてる
    卒業の時点で数百万円の借金を背負う社会人が増えてるだけ

  15. 24144 匿名さん 2024/03/18 07:07:54

    老人は自決した方がいいと言った成田悠輔
    それに共感した学生や子供たちまでどうやったらそうさせられるのか質問までしてる
    相変わらず彼はテレビに出て
    政府も何かの顧問として雇ってるらしい
    いったいこの国はどうなってるのかね
    宇宙人に侵略されているのか

  16. 24145 匿名さん 2024/03/18 07:10:05

    そもそも自分の子供が敵対するようになるなら
    誰も子供なんか産まないだろう
    今や子供は親の所有物でなく国の所有物として徹底的に国に洗脳される

  17. 24146 匿名 2024/03/18 09:37:15

    介護の現場で1年間働くと、一定額の返済不要の奨学金が支給される制度にしてはどうか?住む場所や最低限の食料は制度の中で支給して、1年分の給料が奨学金
    若者に、無理矢理介護をさせると利用者に対する殺人事件が起こるかな。

  18. 24147 通りがかりさん 2024/03/18 18:41:51

    昔教師になって何年か働くと奨学金免除てのあったな
    医師も指定地域で働く事条件に授業料免除があった
    看護師もその病院で働く事条件に授業料出すところあるしハローワークで支援金出したりもしてる
    だがいかんせん少子化で量がそもそも少ない
    氷河期世代をあとせめて10年早くなんとかして救うべきだった
    優秀な人材が使い捨てされてきたんだから日本がダメになるのは当たり前だろうな

  19. 24148 匿名さん 2024/03/18 19:33:44

    >>24147 通りがかりさん
    医師の場合、地域枠入学を除くと年季奉公で縛り付けられるのを好まない初期研修医が多い
    自分が働きたい場所で働いて借金を返済するほうがいいだろう

  20. 24149 匿名 2024/03/18 23:00:08

    昭和の時代、国立病院の医師・歯科医師は、地方(国立病院があるからど田舎ではない。旭川とか帯広とかのレベル)の国立病院に転勤すると給料がどんと上がった。(都市部に戻ると下がる。)都市部の国立病院で年収1000万円だった人が、地方の国立病院に行くと翌年には1200万円くらいになった。理由は、医師は、医師として最新の知識・技能を修得し続けなければいけないが、地方では自分の金で資料を取り寄せたり、学会などに行ったりしなければいけないから。医師としては、地方に住むことはそれだけデメリットがあるということ。令和の時代は、資料取り寄せに関してもうそれほどデメリットはないと思われる。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      購入経験者さん2022-08-22 21:34:28
      何かあったらすぐに薬害と左派や人権弁護士が騒ぎ訴訟するから日本の製薬業界は世界から一歩遅れた。
      それがコロナのワクチンの国産化の遅れを招いた。
      1. すみません
        0%
      2. 何の投票アンケートか
        0%
      3. 分かりません
        0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    グランドメゾン杉並永福町

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸