東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ杉並和泉 ザ レジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 和泉
  7. 方南町駅
  8. パークホームズ杉並和泉 ザ レジデンス Part2
匿名さん [更新日時] 2016-03-20 15:50:49

パークホームズ杉並和泉 ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都杉並区和泉4丁目245番4他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 「方南町」駅 徒歩7分
京王線 「代田橋」駅 徒歩13分
京王線 「笹塚」駅 バス4分 バス停から 徒歩1分
京王井の頭線 「永福町」駅 バス8分 バス停から 徒歩7分
間取:2LDK~3LDK
面積:64.58平米~75.09平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-25 20:18:56

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ杉並和泉 ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 81 入居予定さん 2015/12/07 01:19:02

    >>80
    確か建物の入り口の場所で号が決まる話を聞いたような気がします。

  2. 82 匿名さん 2015/12/08 04:45:35

    ほほ〜!!そうなんですか。
    全然知りませんでした。
    入り口の位置によって違うのですか
    となると納得です。

    区の境とか、境界上に家があるときには
    玄関を基準にして住所を決めると聞いたことがあるのですが
    それと同じような考え方なのでしょうね。

  3. 83 匿名さん 2015/12/10 14:59:44

    物件ホームページの物件概要で最終販売の登録抽選の案内が出てるけど、6,298万の部屋と
    6,598万の部屋なのに最多販売価格帯が6,000万円台になってる! 下に書いてある先着順の3つは販売価格と最多価格帯があってるのに。
    明日の登録抽選戸は値引きしてるって事ですね〜
    多分、ホームページの更新担当者の伝達ミスで値引きバレちゃったパターン 笑

  4. 84 匿名さん 2015/12/10 22:09:37

    今日登録受付のようですね。

  5. 85 匿名さん 2015/12/11 01:46:29

    横浜の問題は杭の偽装だけではなく、むしろ本質は偽装がチェックをすり抜けちゃったこと。問題が起こり得るのは杭だけじゃないってのがポイント。

  6. 86 匿名さん 2015/12/12 04:54:11

    なるほど。
    きちんと第三者機関のチェック機能というのが大切になってくるかと思います。
    第三者機関とまでは行かないにしても、
    社内の監査部門というものがあるのならばいいのにとおもいます。

  7. 87 匿名さん 2015/12/15 08:37:49

    今先着順で出ている部屋って坪単価だいぶ安くなってません? 値下げしました?

  8. 88 匿名さん 2015/12/15 13:02:40

    そうかも。

  9. 89 匿名さん 2015/12/15 15:25:27

    もっと下げないと買えないよ

  10. 90 匿名さん 2015/12/18 08:11:01

    それはそうだけれど、先に買った人の心情とかを考えるとすぐには下げられないんじゃないでしょうか。
    とは言え、いつもまでもあるのも微妙ですし考えものです。

    もうこの土日までしかマンションギャラリーは開けていなくて、
    あとはもうしまっちゃうみたいです。
    年の瀬だし、あまり来る人もいないでしょう。

  11. 91 匿名さん 2015/12/18 14:08:53

    三井は売れなくてもしっかり休む会社。

  12. 92 ご近所さん 2015/12/22 13:57:09

    通りすがったんですけど、もう結構引っ越してきてるみたい。
    中は知りませんが、外観は高級感がないですね。

  13. 93 匿名さん 2015/12/23 03:08:03

    >>92
    外観はシンプル路線が最近の主流よ

  14. 94 匿名さん 2015/12/23 11:48:42

    >>92
    中もシンプルよ。

  15. 95 匿名さん 2015/12/23 15:04:21

    >>93
    シンプルでも金かけてる物件は高級感あるよ

  16. 96 匿名さん 2015/12/24 02:20:50

    >>95
    さぞかし高級感あるお宅にお住みなんですね!
    ご近所にそんな家見たことありませんが...

  17. 97 匿名さん 2015/12/24 02:31:47

    >>96
    あらら、もう越してきた人だね。
    そんなこと言っていいの?
    ご近所のお宅を全部高級感ないとか言っちゃって。汗。

    客観的に見て、外観はチープに見えるのはわかった上で買ったんじゃないの?
    私は外観やエントランスが豪華な物件探してるから
    今すんでる家の近所で住みやすいかなと検討したけどやめた。

  18. 98 匿名さん 2015/12/24 03:22:51

    皆さんそう目くじら立てずに。
    この物件の裏側は古くからの住宅地ですね。
    少し中の方、永福町の方に歩いていくと、一区画が大きい住宅街になってて雰囲気良いですよ。

  19. 99 匿名さん 2015/12/24 03:58:03

    >>97
    たしかにマンションって外観大切ですよねーーー。
    デザインはもうちょっと何とかならなかったのかしらと思います。

  20. 100 匿名さん 2015/12/25 04:25:45

    外観大切だけれどそれがすべてじゃないし…といいつつもやはりパッと見たときに「おお!」と思うアメイジングはほしいなとも思う気持ちもわかります。
    とにかく第一は建物自体がきちんとしていて、物件内も考えて作られていることなのだけれど。
    ただ外観も大きな要素の1つではありますよね。

  21. 101 近隣住民 2015/12/25 23:47:46

    >>96
    私は>>92ではありませんが近くに住んでいます。
    いくら腹がたったからと言って>>96みたいな発言は本当に不快です。
    古くから住んでいる人間が多い場所なので、新しい住民に雰囲気を荒らされることを
    みなさん懸念してたんですけど、やっぱり質の悪いかたもいらっしゃるようですね。

  22. 102 匿名さん 2016/01/13 00:59:32

    来年から丸ノ内線って方南町からダイレクトアクセスになるので、方南町は今は穴場だけれどこれからエリアとしての価値は上がっていくのかなと思いました。
    劇的に上がるわけではないだろうけれど、
    今よりは全体的にボトムアップしていくのであろうと思われます。
    始発だから座っていけるのはものすごくいいですよね。

  23. 103 匿名さん 2016/01/13 01:45:46

    ただ方南町の辺りは、公立学校はあまり評判良くないので、子育て家庭は登下校など、ちょっと学校見に行った方がいいかも。まあ東京で公立のいいところあんまりないだろうけど。

  24. 104 匿名さん 2016/01/14 08:06:09

    でもこのマンションの価格帯を買う世帯だと、小学校から私立なんていけなそう。
    杉並区は学区で小学校決まっちゃうからいまさら選べないよ。

  25. 105 匿名さん 2016/01/14 13:48:10

    >>103
    ですね。なんかこの辺り学校だけではなく環境そのものが随分アレだと思いました。
    あくまでも個人的な感想ではありますけど。雰囲気はよくないですね

  26. 106 匿名さん 2016/01/18 00:44:31

    通学小中学校が新しく開校するみたいですね
    小中一貫校なので、通学の面では楽かなと思いますが、評判などはまだわからないところは多少不安になりそう
    新しく開校するということはこの辺りは子供が多くなってきているのかな

  27. 107 匿名さん 2016/01/18 02:38:47

    >>106
    逆ですよ。少なくなったから統合して新規開校するだけの話。少子化なので湾岸とか武蔵小杉とか
    今まで人が少なくて、開発によって新たに人口増したエリアでは学区が足りなく新規校が出来るがそれ以外は殆ど縮小でしょう。

  28. 108 匿名さん 2016/01/19 08:01:56

    しかしここの公立小学校はレベルがちょっと...ですし私立を考えている人のほうが多いと思います。

  29. 109 匿名さん 2016/01/19 08:58:22

    うちの子供は比較的安いと言われる私立に行ってますが、交通費や教材費等含め年間80万くらいかかります。つまり月平均7万。親バカな発言ではありますが、行かせる価値のある学校なので行かせてますけど、お母さんが勉強の面倒を見られる(子供の尻を叩ける)環境であれば公立でもいいんじゃないでしょうか。子供が公立なら毎年海外旅行に行けるわ、とか思いますし。

  30. 110 匿名さん 2016/01/19 09:07:00

    >>109
    人によるんでしょうが、学校は単純な学力向上の場というだけの話ではないかなって思いますよ
    マンション選び、街選びもそうじゃありませんか?
    みなさん表立っては口に出さないだけで、仮にこのマンションの8割は業者が買い上げて風俗関係の
    お仕事の寮として使われます、ってことだったらおそらくファミリー層なんて買わないでしょう。
    箱や中身だけの話ではないのです。

  31. 111 匿名さん 2016/01/20 03:02:16

    この辺の公立ってそんなに評判悪いんですか?

  32. 112 匿名さん 2016/01/20 03:39:15

    >>111
    悪くはないですね。平均的、特別良くはないってことですね。荒れてるなんてこともないですし。

  33. 113 匿名さん 2016/01/20 05:04:55

    このマンションって、学区は新設校になるんですか?
    将来、方南小、泉南中になるって話を聞いたことがあるんですけど。

  34. 114 匿名さん 2016/01/20 05:39:49

    >>113
    初耳です。何処かにそんな情報あるのですか?

  35. 115 マンション住民さん [男性 40代] 2016/01/20 07:06:38

    小学校の手続きをしましたら,このマンションの住所での指定学区は小学校が杉並和泉学園(旧和泉・新泉)で中学校が泉南中だと指摘されました。和泉地域から方南小に通学する子も多いです。朝,交差点でたくさん見かけます。杉並和泉学園(小中)の通学区は将来的に見直すらしいので,小中の通学区を統一する方向性でいえば,どちらの見直しもあり得るんでしょうね。

  36. 116 マンション住民さん [男性 40代] 2016/01/20 07:22:03

    補足です。このマンションの場合,方南小は和泉学園よりものすごく近いので,どちらに通学しても良いという扱いでした。

  37. 117 匿名さん 2016/01/20 12:08:21

    >>112
    杉並区の公立小学校水準では低い学力レベルだと聞きました。学年によってもちがうかもですけど

  38. 118 匿名さん 2016/01/27 05:19:32

    そうなんですか?あまり公立で差はないという認識でした。
    でも書かれておられるように、学年に寄っても差はあるのでしょう。
    その年の生徒と先生の相性というものもあると思いますよ。
    だから長い目で見ていけば、よほど荒れまくっているわけではない限りは大丈夫じゃないかな。
    学校の勉強は小学校までなら塾に行かなくても親のサポートで十分ですし、
    とにかく目も手もかけてあげるのが大切。

  39. 119 匿名さん 2016/01/27 06:02:27

    和泉小学校は、中学から私立の人はかなりいるみたいですよ。

  40. 120 匿名さん 2016/01/27 14:03:53

    まだ売り切れてないですねー

  41. 121 匿名さん 2016/01/27 15:05:04

    >>120
    そうですねー
    ちょうど最終期のちょっと前に傾きマンション
    の件が三井であって、販売鈍った感じ。
    後は決算までに値引きしてでも売るんじゃない?

  42. 122 匿名さん 2016/01/29 01:29:22

    値引き、あるんでしょうか。
    デベロッパーによっては絶対にしないところがあるという話を聞いたことがあるのですが、
    こちらの場合はするデベロッパーなのですか?

    和泉小学校、中学受験多いのですか。
    教育熱心なご家庭が多いのですね。

  43. 123 匿名さん 2016/01/29 08:12:46

    >>122
    すると思いますよ。
    営業さんにいくらまで値引きしてくれたら買う って明確に言えば引いてくれる可能性はあると思います。 現金一括購入だったり、ローンが確実に通る大企業お勤め歴が長かったりしたら、
    ローンキャンセル等でポシャる心配も無いので交渉しやすいですね。

  44. 124 入居済み住民さん 2016/02/05 06:59:18

    偏見を交えて説明すると。
    方南町界隈は環7で地域が分断されており,東の方南(和田)地域と西の和泉(堀之内)地域で考えるとわかりやすいでしょう。
    東は,古くからの下町で住人も様々です。都営住宅や公務員宿舎(住友のマンションになりますね)があるように,住環境はあまり良くありませんね。
    西は,マンションから見てもわかるように低層の一戸建てが中心で,どちらかといえば富裕層の方が多いです。住環境は良いほうだと思います。
    大型幼稚園は,西のO幼稚園と東のM幼稚園が筆頭で,日能研・四谷大塚といった所でしょうか。
    小規模園の中では,和泉に意識高い系のお母様が集うL幼稚園があり,こちらはサピックスですかね。
    小学校は幼稚園と違って学区で分かれますので,おのずと和泉のほうが方南よりもレベルは高くなる傾向にあるようです。
    私立への進学率は,学校のレベルというより,単純に経済的な格差が出ているだけだと思います。
    まぁ,私も含めて方南町界隈は実利を求めて住む人が多いと思いますから,マンションの外観にこだわるような人にとっては住みにくい街だと思いますね。
    着飾らない街。方南町。

  45. 125 匿名さん 2016/02/05 11:57:21

    >>124
    そう考えるとここの環境と立地の悪さはどうしても際立ちますよね。
    ただ、確かにその分安いので安さ重視の方にはもってこいの物件だと
    思いました。住環境を無視できない子育て世帯には向かないとは思い
    ますが子供が既に高校以上とかでしたら関係なくなりますし実際そういう
    方が多いようす。

  46. 126 匿名さん 2016/02/06 04:56:10

    >>125
    そんなに環境悪くは無いと思いますよ。
    便利ですしね。

  47. 127 匿名さん 2016/02/06 05:07:39

    >>126
    私も環境は悪くはないと思います。
    安いのは建物のグレードをかなり落としたからでしょう。
    高級マンションにこだわらず、便利さ重視の人にはいいマンションじゃないでしょうか。

  48. 128 匿名さん 2016/02/06 07:50:42

    >>125
    住環境と子育ての相関性をどう考えるかは人それぞれと思いますが、杉並区は医療を含め子育て支援が充実してますから、小さいお子さんがいる子育て世帯こそ入居をお勧めしたいですね。

  49. 129 匿名さん 2016/02/06 09:35:20

    >>127
    グレードを落としたと言ってもメリハリがついているので、設備、構造などの重視点が自分の考えに合えばとてもいいマンションかと。

  50. 130 匿名さん 2016/02/06 09:35:56

    >>128
    杉並区、と括られても広くて地域ごとに特色がありますから意味がありません。
    そして杉並区が医療を含めて子育て支援が充実している、というのであれば
    他の23区も含めてそうであるということになります。なぜならいま現在の杉並区
    医療、子育て支援、どちらも23区の平均並み、またはそれ以下だからです。
    子育て応援券も出始めは支給内容と使い道は結構あり売りになっていましたがその後は
    減額と使えるサービス事業体の撤退によってしょうもないサービスにしか使えなくなりました。
    それよりも保育園の不足、公立小中学校学力低下のほうが深刻ですよ。
    あと病院の数が圧倒的に少ないのも杉並区の特徴でしょう。大病院がほとんどなく、
    細々した医院ばかりで結局は昔のゴミ処理と同じで隣接する他区にお願いすることになります。
    そして区域での緑、公園の数はワーストクラス。よく勘違いしている人がいるんですよね、
    杉並区は緑が多いと。緑地率と公園の数は23区ワーストクラスです。トップは練馬ね。

    さて、そいういうことですから杉並区単位で考えた場合は子育てに不利とは言いませんが、
    他区と比べて平均かそれ以下であり少なくとも有利にはなりませんね。
    ただ、杉並区といっても広いわけで、もっと細かいエリアで見ていけば子育て向きの場所も
    あります。で、ここはどうなのか?環七沿いで排ガス、交通量が多く、緑もなく厳しいエリア
    だと思いますよ。古い木造家屋も多く密集しており緊急時などはどうなるのかと思います。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パークホームズ杉並和泉 ザ レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    バウス板橋大山

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    5,148万円~5,688万円

    3LDK

    70.80m²~72.00m²

    総戸数 231戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円・9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2

    総戸数 271戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~4898万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~63.24m2

    総戸数 31戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園Ⅳ

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部(従前地)、登戸土地区画整理事業38街区4・5区画(仮換地)

    2LDK~3LDK

    54.20㎡・62.60㎡

    未定/総戸数 23戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    6998万円~8698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.6m2~78.12m2

    総戸数 30戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸