東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町
  7. 浜松町駅
  8. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート浜離宮 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 23401 匿名さん 2018/05/31 15:03:30


    おいらの部屋、分譲時の値段でボランティア売却してあげたら倍率50倍はつくやろね。

  2. 23402 匿名さん 2018/05/31 15:34:10

    コース確定しました。
    東京タワー・増上寺は国際陸連も認める「東京の象徴」です。
    あまりに普段使いし過ぎるのは、やっかみの対象となります。
    ちなみにこれ程の至近距離で増上寺を庭にできるマトモなマンションは、ここだけです。

    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO31149280Q8A530C1000000?s=2

  3. 23403 匿名さん  2018/05/31 23:34:05

    どうもありがとうございました。

  4. 23404 匿名さん 2018/06/01 00:43:56

    >>23402
    そうですね。
    あんま便利な場所でもないし、
    人気のエリアでもないので、
    まともなマンションは少し離れますね。

  5. 23405 匿名さん 2018/06/01 00:46:34

    >23404
    やっかまないノン♪♪

  6. 23406 匿名さん 2018/06/01 01:14:05

    まぁ完全なピン立地だからね、ここって。
    同じような高級レジデンスを他にも建てたいのは山々だけど、ニーズが強すぎて用地取得が非常に難しい。

    ここは奇跡的だよね。三井さん流石ってかんじ。
    分譲してくれてありがとう。
    スミフならラトゥールにしてたんじゃないかな。
    外側の海岸でさえラトゥールにしてるしね。
    ラトゥールの立地に着眼してみると、どういうところが都心部で価値のある土地なのか、そのうち理解できるようになると思うよん ♪( ̄∀ ̄)v

  7. 23407 匿名さん 2018/06/01 01:14:25

    天高2500の低グレードマンションで、
    雑居ビル街にそびえ立つマンションをやっかむとは?
    やっかむの意味間違えてません?

  8. 23408 マンション検討中さん 2018/06/01 01:21:42

    海辺のリゾートマンションだからね。

    内陸の普通マンションの人は海に用がないと来ないからね!

  9. 23409 匿名さん 2018/06/01 01:24:04

    それがやっかんでる証拠ですよ。

    意図せず2人も釣れてしまいました。汗

  10. 23410 匿名さん 2018/06/01 01:42:21

    都心部での3トップは、代々木公園、日比谷公園、芝公園、なんですね。
    都心2区に限れば、日比谷公園、芝公園だけ。
    皇居〜浜離宮恩賜庭園まで、キレイな緑の流れのなかに佇むこれらの2大公園を、日常使いできる高級レジデンスは、ここと虎ノ門ヒルズだけですね。

    https://1manken.hatenablog.com/entry/2015/01/24/131718

  11. 23411 匿名さん 2018/06/01 01:51:55

    >>23409
    天高2500の低グレードマンションが
    気に障ったようで。。
    大変失礼致しました。

  12. 23412 匿名さん 2018/06/01 01:57:48

    まさかの二度食いをして頂けるとは。

    今日一日は優越感に浸れそうです。

  13. 23413 匿名さん 2018/06/01 02:09:40

    >>23407: 匿名さん

    下がり天井がないんだって。
    つるつる。

  14. 23414 匿名さん 2018/06/01 04:18:42

    公園を煽りのネタに使うのはズルいょ…

  15. 23415 匿名さん 2018/06/01 04:55:47

    浜松町は山の手?下町?

  16. 23416 匿名さん 2018/06/01 05:10:57

    最近は区画整理により境界は曖昧になりましたね

    元々はお屋敷街らしいですよ、ここ
    >15637

  17. 23417 匿名さん 2018/06/01 05:53:11

    浜松町は元々三大貧民窟の一つでしたよね?有名な話ですけど。

  18. 23418 匿名さん 2018/06/01 06:27:43

    どこかと勘違いされているのではないでしょうか。
    麻布あたりは多かったと聞きますよね。

    ちなみに元々はお屋敷街らしいですよ、ここ 。
    >15637

  19. 23419 恋わっち 2018/06/01 10:34:55

    たくさん釣れたわね、大漁、大漁。

  20. 23420 匿名さん 2018/06/01 10:35:04

    >>23417
    品川駅の港南口もWikipediaによると歴史的な差別地域だったようです。

  21. 23421 匿名さん 2018/06/01 10:46:24

    >>23417 匿名さん
    え、そうなんですか?

    ソースは?

  22. 23422 匿名さん 2018/06/01 22:54:28

    浜松町には負けるけどね。浜松町は歴史的に三大貧民窟と呼ばれていた時代があって、事実は変えられない。

  23. 23423 匿名さん 2018/06/01 23:05:05

    >>23422 匿名さん
    これのことですね。よくわかります。



    浜松町一丁目は、天正18年(1590年)に徳川家康が江戸城に入城して以来、江戸城の城下町として整備された。慶長3年(1598年)、徳川将軍家菩提寺である増上寺が麹町より現在地に移った。慶長6年(1603年)には、東海道が現在の国道15号線上に定められ様々な店が並び商業地域の中心となり、軒を連ねる店の後ろには、松平家や森家、酒井家など、徳川将軍の家臣である大名屋敷が建ち並び、いわゆる江戸の町が形成された。浜松町一丁目の北側は「芝新銭座」(しばしんせんざ)と呼ばれ、寛永13年(1636年)にこの地に江戸における最初の銭貨鋳造所が設けられ、 寛永通宝が鋳造されていたと伝えられている。芝の鋳造所は元文年間(1736年~1741年) 頃に姿を消したとされているが、後世まで「新銭座」として地名が受け継がれ、旧町名 は「芝新銭座町」という。

    その後、「福沢屋諭吉」が誕生した明治2年(1869年)。当時、福沢諭吉と慶應義塾はこの「芝新銭座」に居を構えていた。それまで特定の名称がなかった「福沢塾」は「慶應義塾」と命名され、この新銭座の地が「慶応義塾」の発祥地。時に慶応4年(明治元年)。その敷地400坪余に100人程の塾生を収容できる塾舎が建てられ、本格的な英学塾が発足した。

    浜松町二丁目の貿易センタービルの南裏側(旧芝浜松町四丁目の一部)は、武家屋敷が建ち並ぶ浜松町一丁目とは大局的に、かつて芝新網町(しばしんもうちょう)と呼ばれ江戸時代から続く三大貧民窟の一つであり、乞胸(ごうむね)・願人(がんにん)など江戸特有の賤民の居住地であった[6]。いずれも徳川時代の旧非人系の被差別**であり、資本主義の発展のもとで都市スラムとして拡大した。日露戦争(1905年)後、都市の拡大とともに、貧民窟には様々な圧力が加わった[7]。下谷万年町や芝新網町では、地価の高騰で家賃が上がり、多くの人々は場末の細民街に移動した。特に屑物屋は営業規則の施行で、荒川区の日暮里や三河島へと移転。四谷鮫ケ橋では、新宿南町の長屋へ移動していく人が多かった。

  24. 23424 匿名さん 2018/06/02 00:00:12

    なるほど。
    古川沿いにはこういう地域が多いんですかね。

  25. 23425 匿名さん 2018/06/02 00:06:43

    貧民街だったんですね。ここでは子育てしたくないなあ。こんな所で育ったと言われたくない。生まれも育ちも葛飾柴又の方がまだマシ。

  26. 23426 匿名さん 2018/06/02 02:19:18

    私はかつて貧民街とか気にしませんが、
    駅から微妙に離れていて、ツインパと比較すると
    特に買っといた方が良いような物件と思えなかったのと、
    周辺がイマイチなので見送りました。
    でも今思えば高層階は安かったですよね。

  27. 23427 匿名さん 2018/06/02 02:27:31

    親の代から東京に住んでる人は語り継がれてるかと思いますが、浜松町は東京の三大○○○として有名でした。
    詳しくは「浜松町 東京三大」で検索してみて下さい。

    高級住宅地が点在する港区に於いてあえて高級住宅地とは無縁の浜松町を選ばれた方は、そんな黒歴史など気にもとめない方々かと思いますので気にならないかとは思いますが、一つだけ助言いたします。
    周辺には今でもかなり住民が低い人が居住しております。スーパでは安売り品求めて我先にと割り込みます。そういった人達を見て驚かないで下さい。ここはもともとそういう地だったのですから。

  28. 23428 恋わっち 2018/06/02 02:38:07

    私はここの過去の歴史がひどかったことは気にしませんよ。

  29. 23429 ご近所さん 2018/06/02 02:48:44

    北条の時代は浜松町も麻布も青山もともにド田舎でもちろん貧民なんていなかった。
    歴史のある一瞬を切り取って語るばかばかしさに気づかない人はそれこそバカですね。

  30. 23430 匿名さん 2018/06/02 02:57:24

    不動産業者が言っていたのですが、浜松町に引っ越してきた人は割と短期間で出て行くそうです。
    そのため、物件の空き探しは比較的容易らしいです。

  31. 23431 匿名さん 2018/06/02 03:03:29

    ここ見るたび相変わらずの人気ぶりに、ちょっと嫉妬しちゃうよね、、、

  32. 23432 匿名さん 2018/06/02 03:05:27

    >>23427 匿名さん
    23423見る限り、このマンションの建つ浜松町一丁目は、大名屋敷街と書いてありますが、
    しかも松平とか酒井とか名門の。

  33. 23433 匿名さん 2018/06/02 03:05:44

    いや。
    皆さん言っておられるように、古川沿いが貧民街なのは事実かと。
    今も昔も。

  34. 23434 匿名さん 2018/06/02 03:07:39

    >>23432 匿名さん
    みんな知ってるから煽りにのらない。
    地歴でいうとパークコートタワーではここが一番格上でしょうね。
    もちろんパークマンションには負けることもあります。

  35. 23435 匿名さん 2018/06/02 03:08:33

    この物件のあるところは浜松町一丁目。

    かつて貧民街だったのは貿易センタービル南側の浜松町二丁目。

    まさにこの物件がある場所は、かつてお屋敷街で福沢諭吉が慶應義塾立ち上げた「慶應義塾発祥の地」でもありますね。




    浜松町一丁目は、天正18年(1590年)に徳川家康が江戸城に入城して以来、江戸城の城下町として整備された。慶長3年(1598年)、徳川将軍家菩提寺である増上寺が麹町より現在地に移った。慶長6年(1603年)には、東海道が現在の国道15号線上に定められ様々な店が並び商業地域の中心となり、軒を連ねる店の後ろには、松平家や森家、酒井家など、徳川将軍の家臣である大名屋敷が建ち並び、いわゆる江戸の町が形成された。浜松町一丁目の北側は「芝新銭座」(しばしんせんざ)と呼ばれ、寛永13年(1636年)にこの地に江戸における最初の銭貨鋳造所が設けられ、 寛永通宝が鋳造されていたと伝えられている。芝の鋳造所は元文年間(1736年~1741年) 頃に姿を消したとされているが、後世まで「新銭座」として地名が受け継がれ、旧町名 は「芝新銭座町」という。

    その後、「福沢屋諭吉」が誕生した明治2年(1869年)。当時、福沢諭吉と慶應義塾はこの「芝新銭座」に居を構えていた。それまで特定の名称がなかった「福沢塾」は「慶應義塾」と命名され、この新銭座の地が「慶応義塾」の発祥地。時に慶応4年(明治元年)。その敷地400坪余に100人程の塾生を収容できる塾舎が建てられ、本格的な英学塾が発足した。

    浜松町二丁目の貿易センタービルの南裏側(旧芝浜松町四丁目の一部)は、武家屋敷が建ち並ぶ浜松町一丁目とは大局的に、かつて芝新網町(しばしんもうちょう)と呼ばれ江戸時代から続く三大貧民窟の一つであり、乞胸(ごうむね)・願人(がんにん)など江戸特有の賤民の居住地であった[6]。

  36. 23436 匿名さん 2018/06/02 03:09:45

    でもさ、武蔵小山みたく地権者にそういう人達が大量にいるよりはマシじゃない?
    ここは近隣地域が過去に闇があっただけで。

  37. 23437 匿名さん 2018/06/02 03:11:42

    古川沿いがヤバいのは、ガチ

  38. 23438 匿名さん 2018/06/02 03:13:59

    住めば分かると思いますが、浜松町住民の品格の無さに閉口しています。
    住民の質が変わっていく事を期待してます。

  39. 23439 匿名さん 2018/06/02 03:14:46

    ついに工事は屋上まで進んでますね!

    1. ついに工事は屋上まで進んでますね!
  40. 23440 匿名さん 2018/06/02 03:17:00

    確かに武蔵小山のように地権者にそういう輩が居るのとは大違いですね
    関わらない方法はいくらでもありますから

  41. 23441 匿名さん 2018/06/02 03:35:46

    重厚なランドマークパークコートザ・タワーの登場ですね。
    さらにネガがたかってきそうです^ ^♪

  42. 23442 匿名さん 2018/06/02 03:38:24

    >>23438 匿名さん

    これらのネガ投稿は、武蔵うん小山君?
    それともWCTの冴えないオッちゃん?

    やめとけば?

  43. 23443 匿名さん 2018/06/02 03:42:43

    ムサコの仕業だよん

  44. 23444 匿名さん 2018/06/02 04:28:11

    武蔵小山氏が仕掛けるも、またフルボッコにあっていて泣けた

  45. 23445 匿名さん 2018/06/02 05:07:00

    もしパークコート浜松町ザ タワーという名前だったら誰も買わなかっただろうね。
    自らの町名を使わず、隣の区のそれも山手線の外側の浜離宮を使用するあたり、デペは浜松町が恥ずかしいブランドである事を充分認知していたようだね。
    青山、麻布、赤坂、六本木、白金、高輪、三田といった場所なら絶対その名を冠として使うのに。

    どん底だった浜松町を良くしていきましょう!

  46. 23446 匿名さん 2018/06/02 05:43:13

    別にパークコート浜松町でも問題なく買ってた。

    生活利便性最高だから。

    浜松町一丁目はどん底どころか元々お屋敷街。福沢諭吉が慶應義塾を立ち上げた場所。


    何か勘違いしてないか?

  47. 23447 匿名さん 2018/06/02 05:52:48

    おそらく、入居者の半数以上は数年でここを去るだろうね。
    せっかく山手線内側に住んだのにイメージと違う、と。

  48. 23448 匿名さん 2018/06/02 05:54:57

    >>23447 匿名さん

    と、山手線外側の人が騒いでます。

  49. 23449 匿名さん 2018/06/02 06:00:49

    山手線外側の武蔵小山が騒がしいな

  50. 23450 匿名さん 2018/06/02 06:25:27

    駅前、まだ途中なのに激変してますやん。
    ヤバない、まじで。

  51. 23451 匿名さん 2018/06/02 06:28:44

    公立全国ベスト3の御成門小を擁するとは、贅沢ですね。

    とか書くと子供がいるネガさんを発狂させちゃうかな。w

  52. 23452 匿名さん 2018/06/02 06:35:17

    浜松町の駅は機動力あるし、少し離れれば良い場所もたくさんあるけど、こちらの生活利便性は、山手線内側最低レベルですよ。冗談はよしこさん。

  53. 23453 匿名さん 2018/06/02 06:39:05

    コンクリートのこれなんなん?

  54. 23454 匿名さん 2018/06/02 06:39:32

    クレアタワーの完成も楽しみですね。
    浜松町駅前再開発の一部に過ぎませんがね。

    1. クレアタワーの完成も楽しみですね。浜松町...
  55. 23455 匿名さん 2018/06/02 06:42:18

    >>23453

    竣工まで1年以上ありますから完成を楽しみに待ちましょう!

  56. 23456 匿名さん 2018/06/02 06:55:52

    安っぽい外観だな。パークコートも浜松町となると賃貸風ですね。残念です。

  57. 23457 匿名さん 2018/06/02 06:59:16

    所詮、何のステータスもない浜松町だから仕方ない

  58. 23458 匿名さん 2018/06/02 06:59:19

    今はブルーシートかかってるからね。
    重厚なタイル張り、カッコいいね。

  59. 23459 匿名さん 2018/06/02 07:01:44


    とりあえず、都心環状線内に住むことができる、お金のある真都心民だけで議論し合えばよいのでは?

  60. 23460 匿名さん 2018/06/02 07:02:04

    >>23456

    貴重なご意見ありがとうございます。
    日常では重厚感、高級感のある外見だと言われることが殆どですが。

    これだけの規模感がある港区のパークコートタワーです。楽しみに完成を待ちましょう。
    完成をみればあなたの印象が変わるかも知れませんよ。

  61. 23461 匿名さん 2018/06/02 07:08:52

    正直なところ、豊洲よりずっと格下の浜松町にこんな立派な( ´,_ゝ`)プッマンションが建つとは驚きです

  62. 23462 匿名さん 2018/06/02 07:11:18

    >>23461 匿名さん
    豊洲はないな

  63. 23463 匿名さん 2018/06/02 07:28:04

    >23461
    売ってあげないヨン( ^∀^)ケラケラ

  64. 23464 匿名さん 2018/06/02 07:46:32

    どこに重厚感があるのか?ww
    初めて持ち家を買う人の向きだねこれ。

  65. 23465 匿名さん 2018/06/02 07:53:08

    最近盛り上がってるのはオリンピックのマラソンコースが確定した影響でしょうか。
    個人的には、増上寺・芝公園などは日常のありふれたものですから、特別嬉しい感情はないのですが。
    持たざる者の立場だと、やはり羨ましいのでしょうかね。

  66. 23466 匿名さん 2018/06/02 10:03:11

    コンクリートのお知らせ届きました。
    これって審査通らなかったら欠陥住宅になってしまうんでしょうか。。?

  67. 23467 匿名さん 2018/06/02 11:28:30

    豊洲の人まで来てるのは笑いました

    ネガしてる人たちかなり気持ち悪いですね笑

    みなさん自分の住んでるマンションに相当自信がないのでしょう

    豊洲なんか買っちゃったら、こうなってしまうんですね

    どうぞ地元におかえりください

  68. 23468 匿名さん 2018/06/02 11:30:44

    豊洲にパークコートができないということは、売れないからでしょ。
    それが答え。

  69. 23469 匿名さん 2018/06/02 11:37:28

    豊洲って江東区でしょ?

    お帰りください。

  70. 23470 匿名さん 2018/06/02 11:51:24

    >>23467 匿名さん

    MKさんの投稿ですよね

  71. 23471 恋わっち 2018/06/02 11:53:35

    嫉妬されるのって快感だわね

  72. 23472 匿名さん 2018/06/02 12:14:17

    出先で見れないのですが、コンクリートうんぬんて何ですか。

  73. 23473 マンション掲示板さん 2018/06/02 12:17:09

    青山一丁目に住んでます。
    ここの購入者はなにが悲しくてそんなに自己顕示が激しいのか?
    まるで日本で一番のマンションを購入したかのような勝ち誇ったうえから目線ですね。

  74. 23474 匿名さん 2018/06/02 12:20:18

    >>23473: マンション掲示板さん 

    今新築で買うなら、というまくらをつけたら?
    もう買えないけど。

  75. 23475 匿名さん 2018/06/02 12:23:34

    >>23473: マンション掲示板さん 

    >青山一丁目に住んでます。

    このコメントもどうかと思うけどね。

    もっと言うと、見る人が見たら、これまた同じ。゚(´-`).。oO

  76. 23476 マンション掲示板さん 2018/06/02 12:23:46

    >>23474 匿名さん
    その自己中心的な考え方はまるで北朝◯の金◯◯のようですね。

  77. 23477 マンション掲示板さん 2018/06/02 12:25:31

    >>23475 匿名さん
    誰のこともディスってないですよ!
    ネガがかわいそうとかあからさまにディスってますよねってことです

  78. 23478 匿名さん 2018/06/02 15:52:17

    使っちゃダメなコンクリート使ってたみたいですよ

  79. 23479 匿名さん 2018/06/02 15:56:00

    >>23473 マンション掲示板さん

    それじゃあまるでパークシティ武蔵小山の契約者みたいじゃないですか!
    そこまで酷くないですよ!!

  80. 23480 匿名さん 2018/06/02 16:11:32

    >23478
    どういうことですか?

  81. 23481 匿名さん 2018/06/02 16:28:09

    ここより専門家点数の高い晴海のスレを読めば。

  82. 23482 匿名さん 2018/06/02 16:31:13

    晴海の契約者スレ

  83. 23483 匿名さん 2018/06/02 16:46:37

    コンクリートの件はリセールに影響ないのかな?リセール時に認識していることは申告必要だよな?

  84. 23484 匿名さん 2018/06/02 17:08:41

    三井から知らせが届いていると思うので詳細は自身で確認してください

  85. 23485 マンション掲示板さん 2018/06/02 20:56:43

    >>23479 匿名さん
    ホント、民度が低い
    常に誰かと競争し自分が勝ちと優越感に浸る

  86. 23486 匿名さん 2018/06/02 21:05:12

    日本で一番のマンションを購入したから

  87. 23487 匿名さん 2018/06/02 21:41:51

    僕は青山一丁目に住んでいるさんが、民度が低いってここで言っているの?

    こんな宣言してから、書き込む人に言われたくないな。
    そんなにバカにされたくないかね。
    大人なんだから、余裕がなさすぎるぞ。

  88. 23488 匿名さん 2018/06/03 00:40:52

    このスレで民度が一番低い方は、虎ノ門から浜松町に移り住む人ですよ。

  89. 23489 マンション掲示板さん 2018/06/03 00:55:04

    >>23487 匿名さん

    新しいおもちゃを買ってもらった子供が友達に自慢するのと同じですね

  90. 23490 匿名さん 2018/06/03 07:59:39

    >>23488 匿名さん
    なんでですか??

  91. 23491 匿名さん 2018/06/03 09:05:40

    やっぱり湾岸最強は晴海ですよ。再開発マンションなんて、買った矢先に含み損ですわ。

  92. 23492 匿名さん 2018/06/03 09:19:30

    晴海より今一番勢いがあるのは品川だと思う
    品川シーサイド見にきてごらん

  93. 23493 匿名さん 2018/06/03 09:32:06

    ここもう、とっくに完売してますが…

  94. 23494 通りがかりさん 2018/06/03 12:31:05

    私はマンハッタンに住んでますが、ここは世界で一番のマンションだと思いますね。

  95. 23495 匿名さん 2018/06/03 13:08:20

    ここは中身の無い見栄っ張りしかいないのかね?三井さんの警告を無視した方々の行く末は資産価値の水没ということですね。

  96. 23496 匿名さん 2018/06/03 13:12:21

    >>23495 匿名さん

    また来たよ
    昨日コテンパンにやられたでしょ
    またやられたいの?

  97. 23497 匿名さん 2018/06/03 14:18:52

    >>23494 通りがかりさん

    パークシティ武蔵小山を購入しましたが、ここは世界で一番のマンションだと思いますね。

  98. 23498 恋わっち 2018/06/04 02:32:52

    ここが一番良いよ。浜松町に住んでみればすぐに分かる。世界最高のパークコートザタワー。

  99. 23499 恋わっち 2018/06/04 02:35:41

    コンクリの件は諦めるしかないか…

    専門家のブログを読む限り、リセール時のディスカウント率は10〜15%くらいで済みそう

  100. 23500 匿名さん 2018/06/04 03:15:32

    コンクリートの件ってどこで見れますか?ワクワク

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「パークコート浜離宮ザタワー」の記事があります
    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パークコート浜離宮 ザ タワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    グランドメゾン杉並永福町

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円・9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2

    総戸数 271戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸