- 掲示板
注文住宅、在来工法+金具です。
2×4と違い窓は大きくとれるみたいですが 窓大きくしたり窓多くすると壁や断熱材が少なく部屋が夏暑く、冬寒くなりますか?
それほど変わらないなら窓大きくしたいのですが…
[スレ作成日時]2015-10-03 17:30:32
注文住宅、在来工法+金具です。
2×4と違い窓は大きくとれるみたいですが 窓大きくしたり窓多くすると壁や断熱材が少なく部屋が夏暑く、冬寒くなりますか?
それほど変わらないなら窓大きくしたいのですが…
[スレ作成日時]2015-10-03 17:30:32
駅近の三階建てのビルトイン木造の建売物件は耐震等級2で販売したのですが、即日完売しました。
建売の場合、広告に耐震等級を出さないで販売している物件も多いです。尋ねれば教えてくれるのでしょうか?
勝手にまとめ
窓のメリット(壁と比べて)
採光、通風、眺望
壁のメリット(窓と比べて)
遮音性、遮熱・断熱性、気密性(フィックス窓は除く)、耐震性、価格(窓の方が高い)、遮蔽性(外からの視線を遮る)
窓と壁のバランスが大事
デザイン性
耐震等級には窓より間取りが大きく影響しますよ
あと
耐震等級3が標準 なんて会社でも実際の建物はそうではないケースも…
最終的に住宅性能評価を受けなくても
受ける前提で話をすすめたほうがよいよ
耐震等級3だからといって地域地震係数が低い地域は特に危険
http://www.ads-network.co.jp/taishinsei/toukyuu-09.htm
東西には窓を造らず
南に軒を長く出せば夏の日射は防げますよ
特に西側に窓は不要だと思います。
冬場に日射取得を稼ぎたいのであれば2重サッシにして、外側を単板ガラス、内側をペアのlow–eにしてはいかがでしょうか?
時代はダブルLow-eトリプルガラスですね!
http://www.excelshanon.co.jp/product/triple-shanon2/
トリプルにすると当然ながらガラスの分だけ窓は重くなります
窓に何をどれだけ求めるかは個人によって変わるから一概に言えませんが
頻繁に開閉する人ならダブルが良いかもしれません
窓はほどほどがよさそうですかね。
まだ確定では無くて次回の打ち合わせ後にだいたいの家のかたち出てくると思いますが…
今のところ南に大きさの違う窓が二つあります。
色々見ていると吹き抜けで窓がとても多くとってあったりすると良いなと思っていました。
電車がすぐ近くを通るし、窓を大きくするとうるさくなりそうですかね。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE