注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
匿名さん [更新日時] 2025-02-08 15:07:15

【公式サイト】
https://www.ishinhome.co.jp/

イシンホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシンホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-09-22 14:03:01

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イシンホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1545 通りがかりさん 2022/01/18 08:19:33

    >>1543 匿名さん
    家族見学会の時に建築作業は行っておりませんでした。現場はきれいに片付けられてこれから使うであろう建材はブルーシートで覆われていました。

    ただ地面は石や土が凸凹の状態でしたし、柱は剥き出しでしたので1544さんのとおり棘が出ている部分は有ると思いました。一番は親である自分がしっかり見る事が重要かと思います。万一の怪我も無い様に段差や釘などの事前確認、子供にも言い聞かせですね。。。言っても聞かないようなら大人だけの見学会が良いと思います。

    私は結果的に怪我もなかったので、子供も良い思い出になったのだと思います。

  2. 1546 匿名さん 2022/01/20 22:03:58

    >>1543 匿名さん
    そういうのを危惧するなら大人だけで行った方がいいでしょうね。
    子供が転んで目を怪我するなんてリスク考えてたら、その辺の公園ですら危険ですからね。

  3. 1547 通りがかりさん 2022/01/26 11:20:28

    イシンで建築中で家電をそろそろ目星つけようかなと思っています。
    営業さんから、LDK(20.5帖)は14~16帖用のエアコンで十分だと言われたのですが本当ですか?まあ、大きいエアコン買って省電力で稼働したほうが電気代的には安いかもしれないけど、とも付け足されました。

    流石に、小さいエアコンフル稼働は嫌ですが、20.5帖のLDKに20帖用のエアコンは過剰でしょうか?
    ちなみに、平屋でリビング(8帖)部分に吹き抜けがあります。

  4. 1548 口コミ知りたいさん 2022/01/26 14:33:24

    >>1547 通りがかりさん

    200vの14畳エアコンで十分ですよ。

    うちは5畳のロフトに10畳用エアコンつけてます。
    それでロフトと18畳のリビングを冷暖房しています。

  5. 1549 口コミ知りたいさん 2022/01/27 06:51:17

    1548だけど、5畳のロフトと真下の18畳LDKを省エネタイプのエアコン+サーキュレーターで冷暖房してます。

    昔みたいに無断熱ではないのだから14畳用エアコンで十分です。イシンの標準は吹付断熱と樹脂窓でしたよね。
    吹抜部分はサーキュレーターで解決できると思います。

  6. 1550 匿名さん 2022/01/27 07:43:19

    >>1547 通りがかりさん

    うちはLDK21帖と6帖の部屋を繋げた27帖を20帖用のエアコン1台で賄ってます。

    吹き抜けも平屋なら二階建ほど高さも無いでしょうし、14帖用のエアコンで大丈夫だと思いますが、早く部屋を温めたいなどの希望があるなら20帖用のほうが早いと思います。

  7. 1551 > 1547です 2022/01/28 11:54:46

    皆さん、回答ありがとうございます。
    そうなんですね。20帖と14帖のエアコンじゃ値段がかなり違うので助かります……
    14帖エアコンでフル稼働(夏は20度設定で風量MAX)という感じではないですかね?

  8. 1552 口コミ知りたいさん 2022/01/28 20:23:15

    >>1551 > 1547ですさん

    エアコンフル稼働が必要なのは2,30年前の無断熱の家か建売住宅の場合です。

    イシンは壁に断熱材は入ってるし、建物の気密性能がしっかりしていれば中運転でも短時間で冷暖房してくれますよ。

    あとエアコンの省エネ性能が高ければ24時間稼働しても電気代が掛かりません。例えば20帖の省エネ率100%のエアコンより14帖省エネ率140%のほうが長い目で見てコスパは良いです。
    リビングに設置するのなら電気代の安いエアコンが良いと思います。

  9. 1553 評判気になるさん 2022/01/28 23:21:55

    先週イシンホームの平屋見学してきました。
    エアコン1台で家中暖かかったぞ!
    子供部屋におっさん3人入ってドア閉めて1時間ほど営業トーク聞いてたけど、全く寒さ感じなかった。
    気密性が高いのか声が反響してましたね

  10. 1554 評判気になるさん 2022/01/28 23:23:28

    あっ、エアコンはリビングのみ運転してたよ

  11. 1555 匿名さん 2022/02/07 23:45:05

    エアコンがリビングのみでも家中暖かいのは全館空調を採用しているからですか?
    家の中で声が反響するのは意外です。
    気密性のある家が乾燥するとはよく聞きますが、音が響きやすいのはどのような理屈なんでしょう?

  12. 1556 購入経験者さん 2022/02/08 05:55:14

    イシンに全館空調なんてあったっけ?
    エコアイ換気っていうきれいな空気を循環させる換気システムならついてる
    これが15℃くらいのきれいな空気を出し続ける+高気密高断熱だからか分からないけど
    うちは真冬で無暖房でも室温が17℃を下回ることが無い(豪雪地帯です)
    だからエアコンひとつで十分だし24時間付けっぱなしでも月の電気代は家全体で2万切る

  13. 1557 口コミ知りたいさん 2022/02/08 10:59:55

    家事ラクのプランで建てた方はいますか?

  14. 1558 マンション検討中さん 2022/02/08 13:17:02

    1月の電気代の請求は3万でしたよ。オール電化、関東の雪がほとんど降らないところ、日中不在でエアコンの使用は夜6?10時まで。朝起きた時は、外気温0度、室温10度くらいですね。

  15. 1559 口コミ知りたいさん 2022/02/09 10:42:39

    >>1558 マンション検討中さん
    太陽光パネルがついていて3万ですか?

  16. 1560 評判気になるさん 2022/02/09 13:07:08

    >>1558 吹き抜けリビングだったらそれぐらいいっても不思議ではないな

  17. 1561 1558 2022/02/10 15:02:01

    太陽光パネルなし、リビング端に階段があるが、吹き抜けはその階段部分のみ、延床面積38坪、2階建。
    エアコンの設置箇所は1階LDKと2階寝室で、実際使用してたのは1階のLDK(25畳)のみ。
    20畳用エアコン1台を使用。暖房設定温度23.5度。
    買って3年、掃除もしてるからエアコンの問題ではないと思うけど、少し電気代高い印象。
    真冬で1日6時間、早朝と夜のみの使用。
    IHコンロ使用は1日1時間以内。
    ちなみに、1階でエアコン使っても2階の寝室は5度。電気代が少し高いように思う。

  18. 1562 戸建て検討中さん 2022/02/16 03:01:08

    寝室が5度まで下がるってまじ?
    東海の下の方だけど、外気2℃、アパート、エアコンoffで寝室13℃以下にならんぞ
    関東ならそんなもんなのか?

  19. 1563 ご近所さん 2022/02/16 05:47:07

    そもそもエコアイ換気が15℃の空気出してるのになんでそんなに下がるの
    高気密高断熱で外気温の影響はほとんど受けないのに
    うちは豪雪地帯だけどリビングの29畳エアコンだけで毎年冬を越してる
    吹き抜けがあって、家中をこの一台でまかなってる
    オール電化でエアコンは24時間付けっぱなし、加えて毎日風呂沸かして洗濯もして
    乾燥機かけてもこの時期の電気代は総額3万いったことないよ
    春秋は6千円とか
    太陽光も付けてないので売電とか蓄電とかも無し

  20. 1564 匿名さん 2022/02/16 05:54:02

    >>1558
    え・・・日中不在で3万円ってどういう生活してるんですか

  21. 1565 匿名さん 2022/02/16 05:55:32

    >>1561
    5度はいくらなんでも大げさでは?何もなくても10度くらいはあるんだけど

  22. 1566 評判気になるさん 2022/02/16 08:05:37

    >>1563 さん

    イシンホーム検討してるんだけど、快適ですか?
    あと、建築費いくらでした?(土地、外構除く)

  23. 1567 ご近所さん 2022/02/21 04:28:35

    >>1566 さん
    快適ですよ、他メーカーでよくあるアメブロのような不満や不備もないですし
    定期点検も毎回世間話をして終わりです
    建築中も毎日写真を撮って送ってくださり最後にはCDとアルバムにしてくださいました

    建築費は坪単価70万ちょっとです
    これでも安めですけどうちは各種住設をそのメーカーの一番いいものに変えているので
    標準仕様であればもっと安く上がると思います
    おそらく坪単価10万以上下がります

  24. 1568 口コミ知りたいさん 2022/02/22 05:32:01

    >>1566 評判気になるさん

    ウチも住設を他メーカーの良いものに変更したので、
    28坪の平屋で建物(オプション込)2500万
    +付帯工事500万で3000万でした。2年前の話です。

    契約後は我家の為の家造りLINEグループを工務店が作ってくれるので、グループ内でその都度施工写真を送ってくれます。
    工務店側、大工さん、他の業者さんもその都度送ってくれました。30社くらい居たかなぁ。
    何か疑問があれば直接LINEで施工業者に質問できるのでそれは他社にはないメリットかもしれないです。

  25. 1569 匿名さん 2022/02/23 11:22:04

    7年前建てましたが今年の1月初めて電気代5万円ちょっとかかりました。
    雪国です。
    今までは真冬で外気温が0℃でもエコアイの床下温度の表示が16℃以下になったことがないのですが今年は13℃まで下がっています。
    リビング吹き抜けありシーリングファンで空気を循環させてリビングのエアコンは24℃設定で24時間稼働しています。
    リビングの室温は22?23℃。
    正直床下の気密がどこまで取れてるのか疑問ですね。
    UFO-Eとかいう減震器具を使用しているため基礎と土台の間に気密パッキンは使用しておらず内側の隙間にスプレー式のウレタン吹き付ける施工です。
    この頃建てた家はそのようなやり方が多かったかと思いますが、正直あれって地震で少し揺れたとき剥がれてる可能性ありますよね?
    床下温度が急激に下がっているのはその内側の隙間を埋めているウレタンが剥がれて何処かに隙間が出来てそこから外気が直で入ってるのかもと思ったりします。
    だから床下の温度がかなり低くなってるのかなとも思います。
    エコアイ熱交換率は高いとは思えませんね。
    こうなると自分でウレタンスプレー買ってきて床下に潜って基礎と土台に隙間がないか確認して充填し直す必要があるのかなと思います。
    気密パッキン使っていればまだマジだったのかもしれませんが…
    電気代が高かったのはお風呂に家族それぞれ入るときに追い焚きを数回したからだと思っています。
    やっぱりオール電化だと割高時間帯に追い焚きを数回するなら水道代かかっても毎日入れ替えた方がいいのかもしれません。
    今年は数年に一度の大寒波なんかもあったり、先週からまた大雪が降り続いたりと平年より外気温が低い日が続いているので大変です。
    イシンホームは床より上は高機密高断熱かもしれませんが床下の気密の取り方に関しては正直イマイチだと思っています。

  26. 1570 口コミ知りたいさん 2022/02/24 01:07:47

    Ufo-eって2ミリくらいの厚さでしたよね。
    ウチは隙間をパッキンして処理されているようですが、床下に蜘蛛やダンゴムシの死骸が少し見えるので、おそらくそこから虫が侵入しているようです。

    床暖をオフにしたとき、床下温度の下がり方が早く感じるので、実際は土台と基礎の隙間が多くて気密がとれていないのかもしれません。

  27. 1571 匿名さん 2022/02/25 12:15:51

    床下の気密がしっかり取れていないとなるといくら一階に無垢材を使っても足元が寒くなるってことですね。
    私が建てたときは床下に熱源が無い時期のものなので足元が寒く感じてしまいます。
    逆に二階のフローリングは冷たく感じません。
    やっぱり床下に熱源があった方がいいかもしれませんね。
    あとで建てた方が羨ましいです。

  28. 1572 口コミ知りたいさん 2022/02/26 03:32:21

    このブログ主はイシンでは珍しく気密測定をされていますが、床のガラリ(通気口)にテープが貼られてるんですよね。
    ということは、床下には隙間だらけなのかもしれません。
    もし床下が隙間だらけだとしたら、マーベックスの良い換気システムを導入してもきちんと換気できてないかも。

    https://ameblo.jp/ika2304/entry-12707222034.html

  29. 1573 匿名さん 2022/02/26 05:07:22

    >>1572 口コミ知りたいさん
    基礎断熱で床下の気密がしっかり取れていれば床下も室内と同じという認識になるはずなのにガラリを塞ぐってことは床下の気密処理は取れていないんでしょうね。
    基礎と土台の内側の隙間をウレタンスプレーで塞いでたとしてもしっかり塞ぎきれていないと思います。
    基礎断熱工法もちゃんとした知識と施工法を解っていないと床下断熱工法よりも熱損失などで効率が悪い家になってしまいますね。

  30. 1574 口コミ知りたいさん 2022/02/26 12:47:55

    地震が発生する度にパッキンやウレタンが剥がれて床下の気密が下がってしまう欠点があるとしたら致命的ですね。

  31. 1575 匿名さん 2022/02/27 01:12:47

    >>1574 口コミ知りたいさん
    UFO-Eは地震時に土台の揺れを軽減するものなので基礎の揺れに対して土台の揺れは小さくなると思うので内側だけスプレー式のウレタンで隙間を埋めても摩擦で剥がれる可能性は十分考えられますね。
    だから基礎断熱するときは基礎と土台の間に気密パッキンをするべきなんですよね。
    ただ水切りの裏側(家の外周)にウレタンスプレーをすれば基礎と土台の隙間から直接外気が入るのを防げるかもしれません。
    気休めかもしれませんが。

  32. 1576 匿名さん 2022/03/14 00:08:20

    こちらのスレッドを読ませていただき、家づくりでは室内だけでなく床下の気密性も重視すべきポイントなのだと知りました。
    ただ素人の疑問ですが、床下を密閉状態にすると湿気がたまりカビや腐食の原因になったりはしないのですか?

  33. 1577 匿名さん 2022/03/14 05:52:20

    >>1576 匿名さん
    イシンホームだと床下に換気システムが入るのでフィルターを通した外気が床下に送られているので空気の流れはあります。
    一番やっちゃいけないのが基礎断熱で床下の気密を取ってるのに床下を乾燥した状態を保てないことですね。

  34. 1578 通りがかりさん 2022/03/14 13:37:17

    イシンホームの完成見学会何回か行って来たけど、床下点検口の確認させてくれるから湿気対策はされてると思うよ。

  35. 1579 匿名さん 2022/03/25 00:11:47

    完成見学会で床下の換気システムも見学させてもらえるのは安心ですね!

    商品ラインナップの50年先まで生活不安を解消する家はコロナをきっかけに開発された新商品ですか?
    イシンホームさんだけに限らず、どのメーカーも時代のニーズに合わせた商品開発に取り組んでいて感心してしまいます。

  36. 1580 検討板ユーザーさん 2022/03/27 00:31:33

    イシンも気密パッキン使ってますよ
    ググって基礎工事をリポートしてるサイト行くと書いてあります
    UFO用の気密パッキンというのがちゃんとあるんです

  37. 1581 匿名さん 2022/03/30 02:12:43

    気密パッキンは検索するとイシンホーム建築中のブログやFacebookに
    基礎工事の様子が写真と共に紹介されていました。
    7年前に建てられた方は何か勘違いされているのですか?

  38. 1582 匿名さん 2022/03/30 22:35:18

    >>1581 匿名さん

    7年前はUFO用の気密パッキンはまだありませんでしたね。
    その後に出たのだと思います。

  39. 1583 マンション検討中さん 2022/04/01 03:29:15

    そもそも7年前は床下機密の全館空調じゃなかったしな
    澄家とUFO気密パッキンは同時導入よ

  40. 1584 匿名さん 2022/04/19 07:12:49

    ハイブリッド輻射式冷暖房「エコウィン」とか床暖冬涼夏とか、
    あまり見かけない言葉なのですが、
    夏も冬もエアコン1台で快適に暮らせますということなんでしょうか。
    地熱利用なるものも、
    なんだか本当なのかなと思ったりして。
    地熱ってそんなに影響力があるものなんでしょうか。
    足元がじんわり温かいっていうのは幸せだろうなと思います。
    床暖の無いフローリングだと冷たくてスリッパ無しではいられないので。

  41. 1585 名無しさん 2022/04/21 00:09:27

    >>1584 匿名さん

    床暖冬涼夏は造語ですね。他メーカーの床下暖房とマーベクスの換気を合わせた一方的な主張です。
    床下暖房もエコウインも効果は微妙ですね。投資効果は薄い。

  42. 1586 口コミ知りたいさん 2022/04/21 03:34:13

    >>1584 匿名さん
    床暖を入れるくらいなら床下エアコンのほうがいいです。ただし床下の気密がしっかりしていた場合ですが。

    放熱器を使用した床暖は電気代がかかりすぎて全然エコじゃない。

  43. 1587 匿名さん 2022/04/23 02:37:54

    >>1584 匿名さん
    エコウィンはわかりませんが、床暖は冬でもエアコンなしで半袖で過ごせるくらい暖まりますよ。

  44. 1588 通りがかりさん 2022/04/26 21:33:32

    イシンホームのFCって水回りのメーカーは固定なんですか?
    自分とこの地域はTOTO、トクラス、ハウステックです。

  45. 1589 1588 2022/04/26 22:41:27

    ちなみに東海エリアです。

  46. 1590 口コミ知りたいさん 2022/04/27 03:21:40

    >>1588 通りがかりさん

    うちも東海エリアですが、HEIGプランでハウステックのみでした。

  47. 1591 口コミ知りたいさん 2022/04/27 03:40:25

    ウッドショックの今、イシンホームの柱材ってまだヒノキ集成材を使っているのでしょうか?

    各地域のFC工務店で建築中ブログを見ていると、柱材で欧州赤松、桧+赤松のハイブリッド、「ありがとうシール」そのものが貼られていない物がありましたがどうなんでしょうか?
    それともプランによって柱材に違いがあるのでしょうか?

  48. 1592 評判気になるさん 2022/05/05 13:06:37

    >>1588 通りがかりさん
    基本は固定ですね。FC店舗の紹介実績で入替はあるだろうけど

  49. 1593 評判気になるさん 2022/05/19 15:47:10

    現在、イシンホームで打ち合わせ中です。契約するにあたってウッドショックなど資材高騰を理由に契約後に追加請求が発生しないか不安です。契約書に値上げに対する支払いの約束の記載があると聞いたりしたのですが、本当でしょうか?また、契約書に、資材高騰を理由にした追加請求しないという取り決めは可能でしょうか?経験談を教えて貰えると助かります。

  50. 1594 1588 2022/05/20 07:08:08

    >>1593 評判気になるさん

    次の打ち合わせに担当者にその旨を伝えようか
    聞かぬは一生の恥ってやつだ

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      口コミ知りたいさん2023-01-29 16:44:15
      2022年~最近建てた人の坪単価はいくら?
      80万overの人はコメントしてくれたらありがたいです。
      1. 40~50万
        0%
      2. 50~60万
        0%
      3. 60~70万
        0%
      4. 70~80万
        0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸